Fire HD10 (2019) Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/08(木) 18:23:16.52ID:lAaJe5ue0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 (2019)』 について語るスレです。

※『Fire HD10 (2019)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】

■Fire HD10 (2019)
□32GB [15,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07KD9HHM3/
□64GB [19,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07KD7M3Q2/

■スペック
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【メモリ】 2GB
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (504g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(HD,200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.2 LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大512GB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック or ブルー or ホワイト
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 32GB[15,980円]/64GB[19,980円]
 【保証期間】 1年間 → https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

■延長保証・事故保証プラン
□2年[3,480円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07PD7YFZP/
□3年[4,380円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07P9SDKPL/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GJDXXK9NZ6FMB8PJ

■実機レビュー https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1216411.html

■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root9
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1583374569/

前スレ
Fire HD10 (2019) Part22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1612772569/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/28(水) 11:41:16.62ID:dXuq36Tr0
冷静に考えたらマイクソフト、OS 部分もう捨てても良いって考えが現れてるな
未来見据えてるわ、ねらーとは違う柔軟な考え方
2021/04/28(水) 11:42:24.59ID:FRh34Aznr
むしろ来年のHD8plusには期待しかない
まあ10plusも買うけど セールで(義務感)
2021/04/28(水) 11:43:30.18ID:EXdBEoySr
12月のセールでplus買うわ
2021/04/28(水) 11:44:33.18ID:ux2hr9ia0
性能このままでいいからメモリだけ倍増してほしいと思ってたから嬉しい
Plusがセールで安くなったら買います
2021/04/28(水) 11:54:10.52ID:M8GnQFFcr
>>670
買い支え大事
肝心のコンテンツもねw
2021/04/28(水) 11:55:15.42ID:Hcmbso9bM
保護フィルムはどうすべか?
やっぱノングレア必須か!?
2021/04/28(水) 11:55:24.68ID:z9TyXBJu0
スレ伸びてると思ったら新型か
思ったより早かったな
+3000円で4Mならプラス選ぶは
プライムデー楽しみだわ 古いやつどうしようかな
2021/04/28(水) 11:57:50.06ID:CCA8Jpid0
gp使えない
2021/04/28(水) 11:58:30.22ID:vQ/IgxB80
>>502
新型は薄く軽くなってるらしい。
2021/04/28(水) 12:00:42.74ID:52F0JGCTx
HD10plus届いたらGP適用試したいけど、とりあえずその時の最新のfireToolbox試してみれば良いのかね。
明示的に対応済みとかにならないと駄目なもの?
2021/04/28(水) 12:02:47.97ID:bDBKO2HQ0
4GBあれば「このファン」のFRepが落ちなくなるわ
2021/04/28(水) 12:04:48.52ID:xFIeVEkf0
安売り待つより新型発表即予約が一番満足度高いと思うけどな
2017、2019も発表同時予約したけどその後の安売りで後悔とか一切しなかった
今回も予約済み
2021/04/28(水) 12:09:16.04ID:vQ/IgxB80
12784円かぁ。GP化の可否もあるし、プライムデーまで待機ですわ。
2021/04/28(水) 12:13:21.54ID:xFIeVEkf0
急速充電未対応なのが残念
2021/04/28(水) 12:14:32.13ID:asE7hG9Dr
次のセールっていつ?
2021/04/28(水) 12:15:10.54ID:z9TyXBJu0
プライムデー7月中旬か まだまだ先だな
スレートをずっとストレートだと思ってたわw
2021/04/28(水) 12:18:00.80ID:KtzG92Vs0
時期が早いしマイナーチェンジ感がある
SoCも変えたフルモデルチェンジが1年〜1年半で来るかも
2021/04/28(水) 12:25:18.05ID:vQ/IgxB80
次は2023年に決まっている。
2021/04/28(水) 12:28:26.26ID:OA1F8klC0
新型のライバル機というか比較対象機はASUSのCM3やLENOVOのDuetあたりになるのかな。
2021/04/28(水) 12:31:29.03ID:GCaUL0rxM
HD8と合わせると毎年新型出してるのにMC版なんて出すわけないw
そもそもHD10Pで既に尼サからみて完全なオーバースペック
2021/04/28(水) 12:38:06.53ID:m+cW9aCGM
音について言及ないけど2019は音が悪い。不満。PCスピーカーか、
イヤホンで使っている。
8plus(2020)はそのままの音で満足している。ワイヤレス充電もお
おむね満足している。

さて新型はどんなもんなんだろ。
というか、2019が音が悪いのはハズレ引いた?
この間の新生活セールの時に買った。
2021/04/28(水) 12:46:44.34ID:zm6VaaW+M
MT6887くらい積んでくれよ
2021/04/28(水) 12:55:00.60ID:se7bNbCed
メモリ増でなにがどのくらいかわるのか
ユーチューバーさんの動画見てから買うか。
2021/04/28(水) 12:55:49.20ID:mygdBjuZ0
あのキーボードはミニサイズでおそらくピッチは17mmだな
大人は使いにくいんじゃないか?
普通サイズのキーボードのついたカバーなんて…売れないかな
2021/04/28(水) 12:56:10.87ID:0cYf6Zm00
>>685
それあるかもな
SoC安定供給の目処が立たないからマイナーチェンジモデルを前倒しリリースって
年内は半導体供給逼迫だからフルモデルチェンジは来年
2021/04/28(水) 12:59:29.36ID:P2QsxYcx0
現実的にゲーム向けに強化された感じだな
2021/04/28(水) 13:00:41.00ID:lvawUhaoM
>>690
WiFiモデルなのに
なんで5Gチップやねんw
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 086d-Sgxo)
垢版 |
2021/04/28(水) 13:08:03.66ID:BEZ+iI6P0
ドンキホーテ で旧型32GBが税込で1万円程だったんだけど
旧型にするか新型にするか思案中
2021/04/28(水) 13:09:00.09ID:gm62dfcK0
旧型ならカバー付きの時に買えばよかったのに
2021/04/28(水) 13:13:50.16ID:EVT1AapT0
ドンキホーテのはさすがに
2021/04/28(水) 13:27:33.32ID:fwunid/70
意外と早かったな
2021/04/28(水) 13:31:08.41ID:mwt8Att8M
2割引どうやってするの?
そんな表示出て来ない
2021/04/28(水) 13:32:25.62ID:Mc1CQT57M
>>700
クーポンは全員に来るわけじゃない
2021/04/28(水) 13:34:14.32ID:mwt8Att8M
ありがとう
了解しました
2021/04/28(水) 13:53:35.64ID:a/xpIg/U0
ワイはとりあえず発売後の初期レビュー勢の記事とか見てからでいいかな
64bit化 メモリ増強 青歯5.0化と 基本的に最低限欲しいポイントは満たしてるから
そのうち物欲に負けそうではある
2021/04/28(水) 13:56:08.55ID:ZqGlKlC5M
>>696
ドンキの在庫品は新しいって保証がどこにもないから
下手すると一年半前製造のものを掴まされるよ
それだけ経ってるとバッテリーも無視できないレベルで劣化してる
2021/04/28(水) 13:59:33.13ID:ZqGlKlC5M
2017年頃のHD8、HD10購入組
→19年版HD発売日時にクーポン使って買う(この時はプライム会員)
→今年もクーポン来た(プライム解約済、家族垢としては登録中)

クーポン条件の参考に
Echo系は買ってるけどタブ未購入のプライム会員垢には来てない
2021/04/28(水) 14:08:11.94ID:YFVWpVTY0
オフィス、キーボード付きが20%OFFで2万円弱。
オフィスはもともと買う予定だったのでhd10とキーボードが9千円程度。
と考えると買ってもいいかな。
2021/04/28(水) 14:10:59.76ID:EVT1AapT0
officeは1年だけどな
2021/04/28(水) 14:27:34.96ID:VRd98jcdM
>>705
俺は2017のHD8以降買ってないからクーポン来たわけね
旧HD8は3年以上ベッドサイドで予想以上に活躍してくれたから買い替えるわ
2021/04/28(水) 14:31:10.23ID:BGDkIjBjd
マジかよ
ドコモのd-tabがオンラインショップで2万円引きだったから先週買っちまったよ
性能的には同じようなものかな?
2021/04/28(水) 14:32:11.21ID:jpBmeAuOr
クーポンねぇ〜!
この時期ならプライムデーの対象にはなりそうだから待つかぁ?
2021/04/28(水) 14:33:03.84ID:jPRd1u250
2017持ちなら全力で買いだな
2019からだと64ビット&メモリが増えるけど、やっぱりSoCが同じなので
躊躇する人はいそう 7nmプロセスのMT8192だったら買ってただろうな
2021/04/28(水) 14:38:30.50ID:XGi77wzZM
>>708
俺も同じだが、読書するのがほとんどだし、壊れないので、一向に買い替える必要性を感じないw
HD8がフルHD化されたら即買いだが…
2021/04/28(水) 14:48:07.39ID:0ZB579Qa0
>>637,639,645
スレート知らなかったのでぐぐったら粘板岩て意味なんだね
2021/04/28(水) 14:49:56.32ID:LXw2c8V60
>>711
判った。2017持ちなので予約した
正直2017でもそれほど不満も感じてないんだけど
2021/04/28(水) 15:31:30.95ID:Wafio3HQ0
2017年5月 Fire HD 8 購入
2018年1月 Fire 7 購入
2018年6月 Echo Dot(第2世代) 購入
2019年7月 Fire TV Stick 4K
2019年9月 Echo Dot(第3世代) 購入
2019年12月 Echo Dot(第3世代) 2台目 購入
2020年7月 Fire HD 10 購入

クーポン来た。っていうか、気づいたら毎年アマゾンデバイス購入してるのかよw
2021/04/28(水) 15:36:06.96ID:m+cW9aCGM
echo Dotはいいの?
ワイヤレス充電スタンド付きで8plus持っているけど
そこまで満足していない。
2021/04/28(水) 15:37:01.50ID:lTWK3y9m0
5月26日発売なら今20%で飛び付かずにセール待ってプラス買うかなぁ
718名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-E03c)
垢版 |
2021/04/28(水) 15:48:36.20ID:meaShWvLa
>>67
オープンソースのAndroidアプリが集められた「F-Droid」 (2018年8月1日) - エキサイトニュース
>ソースコードが公開されて誰でも派生版などを作れる「オープンソース」方式で開発されているアプリだけが集められているので、楽して広告収入を得るために作られた粗悪なアプリなどはほとんど無く、実用度の高いアプリが揃っているぞ。
2021/04/28(水) 15:57:33.50ID:Wafio3HQ0
>>716
AIスピーカーはどんなものかと興味があって買ってみたけど、良いか悪いかと言われれば、「面白い」よ。別に対応リモコン買ってテレビやエアコンのスイッチ入れたりもしてる。
第2世代はスピーカーとしては聴くに堪えないので、外部スピーカーを付けた。第3世代は音質にこだわりがなければBGMとして音楽流すには十分だと思う。
2021/04/28(水) 16:08:02.12ID:xMWgQ+EqM
2019のスレだから、新型はスレ違い
どっかいけ
2021/04/28(水) 16:10:57.65ID:m+cW9aCGM
新型と2019は次スレでわけますか?
2021/04/28(水) 16:12:12.49ID:n6ELJ0Z10
PCに繋いだ時の面倒な操作は改善されるんかな
2021/04/28(水) 16:20:51.13ID:gm62dfcK0
去年同じ時期に出たHD8を買った時はプライムデーで3000円引きの6980
その後年末にかけて何回か4000円引きになってた
発売直後のプライムデーはそんな下がらないから20%来てる人は今買う方がいいと思う
2021/04/28(水) 16:25:24.24ID:dzZ6qJrkM
Fire HD 2017→第7世代
Fire HD 2019→第9世代
Fire HD 2021→???
第11世代か?
2021/04/28(水) 16:56:18.50ID:EXdBEoySr
重さは50gしか軽くなってないな
2021/04/28(水) 17:11:10.42ID:so9hq64FM
8世代ipadより軽けりゃ上出来
2021/04/28(水) 17:15:29.09ID:lDXKt4XiM
しばらくは中華の安い保護ケースは出てこないって事かな
2021/04/28(水) 17:17:48.07ID:vtEquwyfM
戦略のウェイトとしてプライム販促の側面が薄れたのか
普通に機種としての儲け幅増やしてきたな
うま味は減った感が強い
2021/04/28(水) 17:29:05.57ID:JJIjZK1p0
旧型買ったばかりで新型出すとは
まぁ電子書籍読むのにしか使わないからいいか
2021/04/28(水) 17:55:14.44ID:2FJhJIoi0
>>729
漫画読むなら画面比率的に悔しいんじゃね?
2021/04/28(水) 18:05:31.81ID:MHDTFfMDM
デュアルステレオスピーカーって進化してるのかな?
2017は音量小さいは、スカスカだわ、使い物にならなかったけど
2021/04/28(水) 18:45:24.26ID:asE7hG9Dr
2019が全然現役なのでセール来たら買うわ
2021/04/28(水) 18:50:15.71ID:zJDpYbTLM
2016,2020の8と2017,2019の10持ってるけど音は2016の8が一番良いのでスピーカーは期待できない気がする
2021/04/28(水) 19:22:14.96ID:3bucelP40
悲しいかなiPad以外のタブレットは性能が停滞してるから
SoCが据え置きでも性能が上のモデルがほとんど無いという事実……

この前でたNEC(Lenovo)のT1175/BAS(Lenovo Tab P11相当)が
性能的にはほぼ同等だけど4万円だからな(4G/128G)。
Snapdragon 730Gを搭載した上位モデルは6万だからな。
泥タブを頑張ってたファーウェイが叩かれたのが致命傷だったな。

>>711
MT8192はどう見ても10万以上するChromebook用だと思う。
性能的にFire以外のタブレットだと8万とかなりそうだし買う人いないのでは?
:Amazonの底力で4万になっても高すぎる!とか言われそうだけど。
2021/04/28(水) 19:32:36.91ID:4XK26cRv0
>>730
変わらなくね?
2021/04/28(水) 19:34:44.69ID:jcvgjzL40
2019版がいくつか動画アプリを切り替えて観てるだけなのにモタついたりアプリ落ちたりすんだよな
メモリ3GBになっただけで改善するかわからんけど今のであと2年戦える気がしないし今買っとくしかないか
2021/04/28(水) 19:44:51.89ID:xe2Ry6pDr
プライムデーとサイバーマンデーどっちが安くなるのだろうか
にわかだからわからない
基本的にはどっちなん?
2021/04/28(水) 19:46:56.21ID:8AhYCdBw0
同じか1000円差
2021/04/28(水) 19:56:01.35ID:vtEquwyfM
欲しい!が買い時
今はフリマあるから案外出費変わらないよな
2021/04/28(水) 19:58:09.94ID:2FJhJIoi0
>>735
https://jp.techcrunch.com/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-27-007-007.jpg?resize=2048,1156
2021/04/28(水) 20:01:31.98ID:I++2gOp30
officeの1年ライセンスって有料更新しないと完全に使えなくなるの?
2021/04/28(水) 20:07:43.72ID:asE7hG9Dr
前のは長辺が長すぎたからまともな形になったのはうれしい
2021/04/28(水) 20:13:18.26ID:zyiKLjotr
テレビの動画サイズは小さくなっちゃうかな?
2021/04/28(水) 20:20:50.81ID:6vrtqXAq0
2割引クーポンで買うわー15,984円
ここからセールで安くなっても2,000円なら悔しくない
2021/04/28(水) 20:24:31.99ID:/80CWEaZ0
変わったのは本体のデザインだけで画面比率は同じ(16:10)じゃないの?
2021/04/28(水) 20:30:05.85ID:2FJhJIoi0
>>745
若干広いように見えるけど錯覚なのかな?
2021/04/28(水) 20:30:08.76ID:zJDpYbTLM
変わったように見えるのはホームボタンのところが黒いからのような気がする
2021/04/28(水) 20:31:57.75ID:2FJhJIoi0
>>747
かもしれんな
買う意味減ったわ
2021/04/28(水) 20:36:45.70ID:ZaJkVqXD0
64+キーボセット買った(´・ω・`)
2021/04/28(水) 20:38:34.82ID:zK++6ZykM
ベゼルの幅が変わっただけか

https://japan.cnet.com/article/35170051/
新Fire HD 10では、デザイン面、性能面ともに手が加えられている。デザイン面では、Fire HD 8で採用された等間隔ベゼルを採用。前モデルと比べ、縦は15mm短く、横は6mm長くなっている。
2021/04/28(水) 20:41:57.45ID:bPrcouJIM
これ俺にとってはめちゃくちゃ惜しい。
外部画面出力があったら最安値学会発表マシーンとして2台買ったのに。
fireは外部出力無いんだよなあ。USB-Cのaltモードでもあればいいのに。
2021/04/28(水) 20:48:43.29ID:50dNkT0V0
クーポンが適用されたご注文がキャンセル、返品された場合は、
その購入に使用されたクーポン分は使用済みとなり、再利用できません

もうキャンセルはできない…
2021/04/28(水) 20:52:19.16ID:NcZbJdds0
セールまで樣子見かな
可能性は低いけど対策されてプレイストア使えなくなってたりしたら目も当てられん
2021/04/28(水) 20:53:25.69ID:xLXaJQ6g0
逆にセール待たないで買うやつなんているの?
2021/04/28(水) 21:01:27.79ID:LXw2c8V60
>>752
キャンセルしてまた頼むとか頭おかしい
2021/04/28(水) 21:04:32.20ID:9eAk1kW80
ゲームやるやつ以外はGMSなくても別に困らんだろ?
Gboardはあると便利だが
2021/04/28(水) 21:05:38.53ID:VI1m4lBv0
本体とKBだけ欲しいわ
MSのofficeいらん
まぁ多分、本体とKB別々に買えばええんだろうけど
本体+KB > セット てありがちだけど
値段みてからだね
2021/04/28(水) 21:18:48.92ID:u6UyFxNS0
>>687
キーボード付きカバー込みでセール価格2万以下ならFirebookと言ってもいい感じだし2万円台のChoromebookのライバルになりそうだね
2021/04/28(水) 21:30:27.75ID:vQ/IgxB80
キーボード付きカバー興味あるけど、飽きたら使わんようになりそう。
2021/04/28(水) 21:34:43.22ID:vtEquwyfM
これでオフィス使うような仕事は嫌だな
つまりキーボードは不要
2021/04/28(水) 21:46:16.48ID:JsLCF8290
キーボードカバーは重くなるのが嫌。キーボード必要なら別の折り畳みの持っていく。
2021/04/28(水) 21:49:23.76ID:FUXU8MHp0
キーボードカバーはタッチパッドが無いのが残念でならない
2021/04/28(水) 21:52:28.12ID:vQ/IgxB80
64ビット化&メモリ3Gでサクサクは期待できる。ストレージ速度次第になるんかな?
2021/04/28(水) 22:00:17.82ID:9GUnBuX90
年末に2台セットで9800円だな
2021/04/28(水) 22:01:36.27ID:8Cq1y4CT0
次の新型は2年後でしょ?長いなぁ
2021/04/28(水) 22:08:46.61ID:VI1m4lBv0
まぁ なんだかんだ
安めのやつをどうせポチッちまうんだけどね
持ち運びにはちっとでかい
持ち運び5ch、vancedマシンだな
767名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr88-OUt1)
垢版 |
2021/04/28(水) 22:10:51.87ID:5Tsky71tr
なんでfat32だけなの?なんで?なんでなん?ねぇ
2021/04/28(水) 22:16:36.36ID:xLXaJQ6g0
>>766
無印? 正気か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況