Fire HD10 (2019) Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/08(木) 18:23:16.52ID:lAaJe5ue0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 (2019)』 について語るスレです。

※『Fire HD10 (2019)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】

■Fire HD10 (2019)
□32GB [15,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07KD9HHM3/
□64GB [19,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07KD7M3Q2/

■スペック
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【メモリ】 2GB
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (504g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(HD,200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.2 LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大512GB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック or ブルー or ホワイト
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 32GB[15,980円]/64GB[19,980円]
 【保証期間】 1年間 → https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

■延長保証・事故保証プラン
□2年[3,480円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07PD7YFZP/
□3年[4,380円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07P9SDKPL/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GJDXXK9NZ6FMB8PJ

■実機レビュー https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1216411.html

■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root9
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1583374569/

前スレ
Fire HD10 (2019) Part22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1612772569/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-wDCo)
垢版 |
2021/04/18(日) 22:32:48.74ID:UYvzsKx6M
アマゾンが可哀想になってくるな
5万くらいに値上げすれば
居なくなるのかな?
2021/04/18(日) 23:35:46.84ID:gKnsh4a0M
Androidの5万の適正スペックでもこやつら古事記だからギャーギャー言ってるやろ
w
2021/04/18(日) 23:47:46.18ID:a3ZT9vhk0
ミネオとテンテンにヤバイのが多いのはどこの板でも共通認識
黙って透明あぼーんすれば快適になる
2021/04/19(月) 08:27:27.85ID:+kOJJ8rL0
fireのアマゾンも糞ダサアイコンになってるな・・・
2021/04/19(月) 09:03:39.76ID:dVZEk3foM
あれダサいしAmazonMusicと似てて紛らわしい
2021/04/19(月) 10:22:12.94ID:LHDJrzMoM
32Gは売り切ってディスコンですかね?
64Gしきりに値引いているし
いよいよ新世代登場でしょうか
2021/04/19(月) 12:49:13.33ID:mNebEu2Or
秋だな
2021/04/19(月) 13:09:57.12ID:4jouCoQn0
>>307
米尼見てこいよ
2021/04/19(月) 14:52:53.74ID:42zlbNjxM
>>309
見てきたけど、ケース抱き合わせのみで、在庫売り尽くしに向けて
希望価格で並べてるだけって印象もちましたね

というか物価の差がスゴイですね、いよいよ日本は二流国家か
2021/04/19(月) 15:24:06.96ID:r4IwyxFHM
思ったより早く新型投入してきそうね
半導体不足で物の確保が困難になる前に売り捌こうって寸法かな
でもそれだとSoCはあまり期待出来そうにないな
2021/04/19(月) 16:15:00.12ID:qv7tlZk60
GYAOが観られなくなったぞ
アップデートしろってなってもAmazonアプリストアに更新分がない
いつ来るんだろうか
2021/04/19(月) 17:35:10.48ID:+kOJJ8rL0
GYAOは今ところGP版使うしかないね
2021/04/19(月) 19:20:37.57ID:kppS675w0
ニコ生アプリなくなったから
復活させてほしい
2021/04/19(月) 21:49:28.18ID:S8VApOIY0
新型12月のセールで幾らくらいかな
2021/04/19(月) 22:23:07.00ID:9nSPm/Iz0
極秘情報によると12,000円くらいだね
2021/04/19(月) 23:12:55.93ID:jjI/xjvtM
タイムセール 64GB 14,980円
2021/04/19(月) 23:17:22.28ID:qgY9blLc0
うはw
古事記の集いw
2021/04/19(月) 23:22:43.87ID:OPVXUw4TM
古事記の妄想化価格w
2021/04/19(月) 23:43:08.34ID:jigSOu/M0
スペックアップで形状も変わるしセールでも2万ぐらいでも買うで
2021/04/20(火) 01:25:18.46ID:pEvh6Qq10
CPU 1.6 GHz
ram  4G
HDD 32GB 

サイバーマンデーで12800円で頼む
2021/04/20(火) 01:47:25.85ID:Ef6m5g0o0
HDDはいらんw
ストレージはさすがに最低64Gぐらいになりそうな気がする
2021/04/20(火) 01:49:12.62ID:PrBL/M38a
むかし持ってたガラケー、ハードディスク採用だった
特別に小型のやつでさ
2021/04/20(火) 02:03:49.00ID:7YuQr3bc0
ストレージはM.2でアチアチタブ作ってくれ
2021/04/20(火) 02:59:02.69ID:3IRNj1Cn0
HDDタブとかすげー飛び道具来たな
タブにも使えるような小さいやつもうどこも作ってないよな?
2021/04/20(火) 03:52:38.71ID:Hnq13VYc0
ssdでは?
2021/04/20(火) 05:49:52.71ID:vTzPZwXjM
>>326
iPodから抜き取りで
2021/04/20(火) 06:32:11.44ID:MdGclFvQ0
HDDはワロタw
時代に逆行しすぎでしょw
2021/04/20(火) 06:58:41.42ID:uTRK+xNR0
持ち上げたらガガガっていって壊れそうHDDタブ(´・ω・`)
2021/04/20(火) 07:19:14.31ID:I/DoDo0GM
HD8と違って3GBワイヤレス給電が基本になるんじゃね?
2021/04/20(火) 08:13:33.76ID:2Wt8936F0
>>329
初期のiPodとかHDDだったんだぞ
2021/04/20(火) 08:36:51.92ID:DyLLu3Gz0
CFサイズのHDDとかなつかしいな
2021/04/20(火) 08:37:05.88ID:uTRK+xNR0
>>331
まじか…
たしかに昔はノートPCなんかもHDDだったけど傾けても問題なかった気がする
2021/04/20(火) 09:36:33.77ID:eSMx7dyK0
落下させたらHDDよりもディスプレイが割れる方が先だろうし
2021/04/20(火) 10:51:41.13ID:czV+TZ0OM
iPodミニも初期のはHDD使ってたな
当時は大容量のフラッシュメモリが無かったから
他社の音楽プレーヤーもHDD内蔵が多かった
2021/04/20(火) 16:35:01.33ID:235x8zksM
新型はよしてくれ
2021/04/20(火) 16:46:47.33ID:czV+TZ0OM
タブに付いてるのはSSDじゃ無くて
eMMCなんだよなこれが
2021/04/20(火) 22:49:03.36ID:i418IwGHa
これからはUFSってのがいいのか

UFS(Universal Flash Storage)
eMMCの後継と目されている規格
eMMC程度のサイズ/消費電力
SSD並の高速性能
2021/04/20(火) 23:34:27.04ID:I45WhDsO0
UFSのノートパソコン使ってるけど起動が速い
2021/04/21(水) 02:19:14.90ID:817l2IU/a
これからっていうか5年くらい前のスマホでも既にUFS使ってる
今でもeMMC使ってるのは速度を求めない組み込み機器や廉価端末だけ
2021/04/21(水) 08:27:49.15ID:hm0iTFkC0
いつの間にかアマゾンショッピングアプリのアイコンが変わってた、
2021/04/21(水) 08:31:52.61ID:/fo00M5a0
ノートPCでeMMC使ったゴミが最近話題になってたね
2021/04/21(水) 10:50:59.60ID:YQSrrON20
アイリスオーヤマのPCのスレでは、起動だけで授業時間終わっちまうとか書いてるヤツもいたわ
このあたりのスペックだと確かに遅いけどそこまでひどくないw
2021/04/21(水) 10:59:52.45ID:Ahax5PSd0
アイリスオーヤマってPCも作ってたのかw
あそこって品質に良いイメージがないわ
2021/04/21(水) 11:28:33.10ID:CeRFQkFq0
恵安製らしいよ。
2021/04/21(水) 23:10:07.73ID:hu0JmVrLM
>>343
電子端末特有の「なんか調子悪い」状態に陥ったセレロンN系だとあり得るよ

起動はしてもマウスカーソルの砂時計orクルクルアイコン消えるまでにクッソ時間掛かるし、
パソコン慣れてない人ほどそのタイミングであれこれクリックしまくるから
応答なしコースに直行するのよ
2021/04/22(木) 02:55:20.37ID:ybsi1vUq0
低スペックPCって基本的に上級者向けってのはちょくちょく言われるな
あらかじめどう使うか決めた上での入手でないと全く使い道がな定まらないうちに箪笥の肥やし状態になるっていうね
2021/04/22(木) 04:54:01.17ID:Y7UgNR6/0
名前はCeleronだけど中身はATOMだからな
ゴミ同然の低性能w
2021/04/22(木) 06:00:09.75ID:lWqLT83q0
低スぺPCが出だしたことの発端は、学校の授業用に文科省が作った標準仕様案のせい
オフィスが動けばいいってだけの糞仕様で、発表直後から不評だったのに
アイリスはこの仕様の最低ラインに沿ったゴミPCだして、初心者だまして売り逃げる気満々の糞企業
2021/04/22(木) 06:17:53.27ID:gIqUtCzWM
鼻毛サーバ10年使ってるけど不満は無いな
メモリ増やしてSSDに換装してはいるが
2021/04/22(木) 06:46:38.69ID:UAn6LI0X0
アイリスオーヤマスレはここでいいですかね
2021/04/22(木) 07:49:29.68ID:wluo6XbR0
アイリスオーヤマ総合スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1545526745/
2021/04/22(木) 10:17:16.46ID:/vCfzV/a0
OS立ち上げただけでメモリかつかつの格安PCとかAmazonでよく見かけるわ
使い方とか言うより詐欺に近い
2021/04/22(木) 10:50:47.47ID:Q2uIJIYkM
2000ccのちょっと格好良いセダンを買って
馬力が無く遅いのでボンネットを開けたら
660ccのエンジンが入っていました
とかそう言うレベルの詐欺商品だよなATOMの中華ノートって
2021/04/22(木) 11:23:12.86ID:+BSMOq8lM
Vistaが出た頃の国内メーカー製PCでよくあった事だからそこまで珍しいことでもない
2021/04/22(木) 11:28:42.63ID:/vCfzV/a0
別に珍しいかどうかの話はしてないからね
2021/04/22(木) 13:09:55.78ID:9U7IF1vE0
atom中華はちゃんとatomと名乗ってるじゃん
android中華は偽装だらけだから詐欺商品というのも分かる
aliとかwishならそんなもんでしょ、日尼なら返品ものよ
2021/04/22(木) 18:18:58.63ID:MDD1750Q0
>>354
上手い例えだけど万単位の買い物すんならカタログスペック位確認しとけって話だな
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-Vf4e)
垢版 |
2021/04/22(木) 19:12:13.66ID:KsRGWbBS0
少なくともスペックシート上はHDMI出力ないことになってるけどさ
実際にもやっぱ出てないモンなの?
2021/04/22(木) 19:36:40.94ID:OAud2sZZ0
スクショ時のシャッター音が出なくなった
普通消せないよね? どこで設定しなおせばいいんだろう
2021/04/23(金) 02:26:31.02ID:q0I8kFxI0
新型…胸が熱くなるな
2021/04/23(金) 02:51:16.92ID:D2P3ORGWa
>>359
Display Port Alt Modeに非対応だからダメだね
2021/04/23(金) 03:03:22.79ID:FhiAWVqIM
また新型出たらKindle増えるやんけ…
2021/04/23(金) 03:41:28.10ID:oD08wPX3M
義務じゃないんやで
2021/04/23(金) 06:30:55.51ID:NKsNtRo80
愛情やね
2021/04/23(金) 07:03:25.02ID:AzUH9BLP0
>>359
上で言われてるAlt ModeはUSB3.x規格を利用したもので
格安系のスマホやタブに搭載されてるUSB2.0では物理的にダメ
現状対応してるのはUSB3.x搭載のお高めの機種のみ
HD10でミラーリングするにはFireTVstickで無線接続するしかない
2021/04/24(土) 09:40:26.26ID:Cs8To1sd0
Lenovoの25000円前後で売られてるChrom Book買えばいいって最近は話になってるし
難しい価格帯だな
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2c11-Sgxo)
垢版 |
2021/04/24(土) 11:50:25.26ID:Dfd35gv10
中国企業の製品なんか使いたくないわ
ウイグル弾圧なんかやってる国家なんて言語道断
2021/04/24(土) 12:00:15.95ID:EjTC+CiS0
HPとかmouse computer使っとけ
Macも使えんわw
2021/04/24(土) 12:14:41.61ID:Cs8To1sd0
そう言えばLenovoって中国資本だっけ?
IBMノートを買収したのは知ってるけど
NEC絡んでるでしょう
2021/04/24(土) 13:07:54.72ID:ecYvKEcuM
lenovoは中華企業でlavieもfmvもlenovo傘下。
モトローラも。
2021/04/24(土) 13:09:12.88ID:ViIq/zv80
つーか当のウイグルだって中国にべったり依存していて中国なくしては存在し得ないのになんで日本人が中国製品をボイコットするんだ?
2021/04/24(土) 13:25:30.83ID:nmlR53lza
13インチの新製品が出る
1万円以下
キーボード付きで12,000
2021/04/24(土) 14:10:07.95ID:4wQb8OMCM
13インチガイジ
2021/04/24(土) 14:42:40.23ID:EGWF7CjT0
>>359
なぜか知らんけどHDMIを繋ぐと水没警告が出てそもそもこんなのあるんだってなる
2021/04/24(土) 15:18:36.68ID:dRvT7qzoM
>>373
セール価格でも無いな
2021/04/24(土) 18:43:30.98ID:Ep/LMP9F0
中国製品は信用できなくて敬遠してたけど
つべのレビューとか見てると普通に良さそうだな
2万円台でRAM/ストレージが8/128GBとか
2021/04/24(土) 18:43:59.76ID:Ep/LMP9F0
ひょっとしてfirehdって安物買いの銭失い?
2021/04/24(土) 18:46:40.46ID:tPiEn11J0
>>373
現行10インチより安いやん
ところでみんな13インチでキーボードって言うけど妄想?
本当ならキッズ用に練習になって良いよな
2021/04/24(土) 18:58:37.69ID:VbdTA00/x
>>378
中華タブは動画はYoutubeしか見ないって言うなら良いんじゃないかな?
2021/04/24(土) 19:02:20.92ID:FOzQHEmh0
>>378
中華の安物買ってアマプラ見ればわかるよ
2021/04/24(土) 19:27:41.90ID:oK7W9a/+0
Fireも中華タブも使ってるけど、中華タブは
ケースとかアクセサリーが全然なくて不便
ピンキリだろうけど俺のは画面が白っぽくて綺麗じゃない
でもちゃんと泥なのでGoogleplayとか通知とかはちゃんと動く
速さは大差ない
ウマ娘はかろうじて動くが厳しい
そんな印象
2021/04/24(土) 19:32:39.90ID:ncI9dAZH0
>>378
フルHD(1080p)でプライムビデオを観たい、Kindle本も色々読みたい、という人ならFire HD10はお買い得
2021/04/24(土) 20:14:06.78ID:vf59eOWS0
新型出た?
2021/04/24(土) 20:20:02.64ID:DdxBgpor0
いま作ってます
2021/04/24(土) 20:32:30.07ID:cTja4AJq0
頑張って下さい、応援してます!
2021/04/24(土) 20:49:27.04ID:Ep/LMP9F0
現状、firehdは5ch、ネットサーフィン、漫画、エロ動画用
事足りていると言えば足りてるけど
たまに起動や挙動が遅くてイライラする

2021新型まで待とうかと思ったけど
2万円台前半で8GBRAMとか見ると心が揺れる(ポイント込み)
2021/04/24(土) 20:52:14.47ID:Ep/LMP9F0
kindleよりkoboの方が使いやすくて乗り換えたの俺くらいかな
2021/04/24(土) 20:53:24.37ID:WqJ63j/I0
もうすぐ来そうだし新型待つ
2021/04/24(土) 21:53:26.87ID:Q6C5w7AxM
Kindle Unlimited入ろうかと思ったけど全然読みたいのなくてやめた
2021/04/24(土) 22:15:58.31ID:iaS7UJlU0
blue shadeってめっちゃ色がオレンジになってクソなんだが
これ使ってるやついるの
2021/04/24(土) 22:28:51.38ID:5jmf2Pkb0
色やコントラストもっと細かく設定できるなら有難いのになあ
2021/04/24(土) 22:51:34.22ID:s616p2kg0
>>391
目が楽な方選ぶわ
2021/04/24(土) 23:14:52.65ID:DdxBgpor0
>>391
寝る前にタブレットアームでマンガや固定レイアウトのKindle本読むときに使ってるよ
目がさえることもなく仰向けで読みながら自然と眠りにつける
夜10時にオン、朝6時にオフになるようにしてる
2021/04/25(日) 00:38:08.30ID:gQCEIc750
尿液晶との文句が多い2019モデルを
タブレットアームに付けて寝床用に使ってる
青白い光が少ないので目に優しい
2021/04/25(日) 07:34:20.03ID:7jbFekjt0
背面にフック付けて純正ナビに乗っけて使ってる。ダッシュボードにShow5だと走行中の騒音でAlexaに呼び掛けてもシカトされてたが、外部マイク使えるので有難い。
2021/04/25(日) 13:42:29.73ID:76IPKKum0
fire10HD使ってるんだけどSDにダウンロードしたkindle本が全部吹っ飛ぶことってよくあるの?
なんか解決方法とかある?
2021/04/25(日) 15:19:19.51ID:MCq41iRXx
ぶっ飛ぶと言うか、SDカードの認識不具合で読めない事がある。
再起動したり抜き差ししてるうちに治ったりする。
2021/04/25(日) 15:22:10.50ID:4EH0bt2yM
>>397
データ吹っ飛ぶどころかSDカードが壊れた。。。
2021/04/25(日) 15:23:21.90ID:4EH0bt2yM
>>373
もっと詳しく
2021/04/25(日) 15:37:45.85ID:dBXnNWzi0
>>400
企業秘密だが
windows10とのダブルブート、10TBのSSD内蔵、officeとMSDNサブスクリプションが一年無料でつく
2021/04/25(日) 15:56:50.80ID:Kc3lrJNt0
>>397
個人的には「SDにダウンロードしたkindle本が吹っ飛ぶ」なんて聞いたこと無いけど、有るとしたらSDカードの不良だろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況