Fire HD10 (2019) Part23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/08(木) 18:23:16.52ID:lAaJe5ue0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 (2019)』 について語るスレです。

※『Fire HD10 (2019)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】

■Fire HD10 (2019)
□32GB [15,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07KD9HHM3/
□64GB [19,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07KD7M3Q2/

■スペック
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【メモリ】 2GB
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (504g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(HD,200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.2 LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大512GB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック or ブルー or ホワイト
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 32GB[15,980円]/64GB[19,980円]
 【保証期間】 1年間 → https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

■延長保証・事故保証プラン
□2年[3,480円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07PD7YFZP/
□3年[4,380円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07P9SDKPL/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GJDXXK9NZ6FMB8PJ

■実機レビュー https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1216411.html

■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root9
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1583374569/

前スレ
Fire HD10 (2019) Part22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1612772569/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/08(木) 18:28:18.03ID:lAaJe5ue0
■<Fire HD10 旧世代 関連スレ>
Fire HD10 (2017) Part30
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1574533859/
Fire HD10 (2017) Part3
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1508116418/


過去スレ
Fire HD10 (2019) Part1
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1570509220/
Fire HD10 (2019) Part2
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1571700236/
Fire HD10 (2019) Part3
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1572611542/
Fire HD10 (2019) Part4
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1573303902/
Fire HD10 (2019) Part5
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1575007446/
Fire HD10 (2019) Part6
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1575682760/
Fire HD10 (2019) Part7
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1575876305/
Fire HD10 (2019) Part8
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1576112774/
Fire HD10 (2019) Part9
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1576338741/
Fire HD10 (2019) Part10
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1576822312/
Fire HD10 (2019) Part11
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1578018619/
Fire HD10 (2019) Part12
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1579553672/
Fire HD10 (2019) Part13
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1580817990/
Fire HD10 (2019) Part14
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1583907208/
Fire HD10 (2019) Part15
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1588868926/
Fire HD10 (2019) Part16
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1593216819/
Fire HD10 (2019) Part17
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1595550297/
Fire HD10 (2019) Part18
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1597015655/
Fire HD10 (2019) Part19
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1601609710/
Fire HD10 (2019) Part20
[S] http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1603248512/
Fire HD10 (2019) Part21
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1607169590/
2021/04/08(木) 18:28:55.90ID:lAaJe5ue0
【新旧HD10 - スペック変更点】
■2017 → 2019
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
64GB-価格[旧・新] 22,980円・19,980円 → 19,980円
32GB-価格[旧・新] 18,980円・15,980円 → 15,980円
重量 500g → 504g
SOC MediaTek MT8173 → MT8183
CPU 64bit 4コア(Cortex-A72 1.8GHz×2 / Cortex-A53 1.4GHz×2) → 64bit 8コア(Cortex-A73 2.0GHz×4 / Cortex-A53 2.0GHz×4)
GPU PowerVR/GX6250 → ARM/Mali-G72 MP3
Bluetooth 4.1LE → 4.2LE
前面カメラ VG30万画素 → HD200万画素
microSDカード 最大256GB → 最大512GB
USBポート microUSB(USB2.0) → USB-C(USB2.0)
同梱-ケーブル microUSBケーブル → Type-A to Type-Cケーブル
バッテリー 10時間/充電5時間 → 12時間/充電4時間
筐体カラー 1色(ブラック) → 3色(ブラック/ブルー/ホワイト)
ボタンカラー 1色(シルバー) → 3色(筐体カラーと同色)
amazonロゴ 背面(矢印あり) → 無し(矢印あり)
OS FireOS5.6(Android5.1_API25) → FireOS7(Android9_API28)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】

【旧モデル】
□FireHD10 (2017)
 http://www.amaz0on-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/amaz0on/jp/Devices/2017/Fire-Tablet-20170919/
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1085319.html
□FireHD10 (2015)
 http://www.amaz0on.co.jp/gp/press/pr/201509182/
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/725387.html


<Fireタブレットの見分け方>
http://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201263780

<Fireタブレット端末の仕様>
https://developer.amaz0on.com/public/ja/solutions/devices/kindle-fire/specifications/01-device-and-feature-specifications

<Fire Tablets [Device Specifications]>
https://developer.amaz0on.com/public/solutions/devices/fire-tablets/specifications/01-device-and-feature-specifications
2021/04/08(木) 18:29:19.81ID:lAaJe5ue0
【新旧HD10 - スペック変更点】
■2017 → 2019
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
64GB-価格[旧・新] 22,980円・19,980円 → 19,980円
32GB-価格[旧・新] 18,980円・15,980円 → 15,980円
重量 500g → 504g
SOC MediaTek MT8173 → MT8183
CPU 64bit 4コア(Cortex-A72 1.8GHz×2 / Cortex-A53 1.4GHz×2) → 64bit 8コア(Cortex-A73 2.0GHz×4 / Cortex-A53 2.0GHz×4)
GPU PowerVR/GX6250 → ARM/Mali-G72 MP3
Bluetooth 4.1LE → 4.2LE
前面カメラ VG30万画素 → HD200万画素
microSDカード 最大256GB → 最大512GB
USBポート microUSB(USB2.0) → USB-C(USB2.0)
同梱-ケーブル microUSBケーブル → Type-A to Type-Cケーブル
バッテリー 10時間/充電5時間 → 12時間/充電4時間
筐体カラー 1色(ブラック) → 3色(ブラック/ブルー/ホワイト)
ボタンカラー 1色(シルバー) → 3色(筐体カラーと同色)
amazonロゴ 背面(矢印あり) → 無し(矢印あり)
OS FireOS5.6(Android5.1_API25) → FireOS7(Android9_API28)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】

【旧モデル】
□FireHD10 (2017)
 http://www.amaz0on-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/amaz0on/jp/Devices/2017/Fire-Tablet-20170919/
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1085319.html
□FireHD10 (2015)
 http://www.amaz0on.co.jp/gp/press/pr/201509182/
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/725387.html


<Fireタブレットの見分け方>
http://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201263780

<Fireタブレット端末の仕様>
https://developer.amaz0on.com/public/ja/solutions/devices/kindle-fire/specifications/01-device-and-feature-specifications

<Fire Tablets [Device Specifications]>
https://developer.amaz0on.com/public/solutions/devices/fire-tablets/specifications/01-device-and-feature-specifications
2021/04/08(木) 18:32:52.32ID:vkCdYBEo0
2017と2019を持っているが
性能的にはそんなに変わらんかと思っていたら
やっぱり2019の方が動きが速いな
日本語変換が突っ掛かったりしないし
2021/04/08(木) 20:19:55.42ID:OjaTBa000
次モデルは半年程度リリース遅れるかもね
2021/04/08(木) 20:25:00.79ID:T93Pfg2t0
半導体不足の影響をうけるの?いちおつ
2021/04/08(木) 20:29:55.89ID:19jWVba30
毎年毎年新型新型待ちって飽きないの?
2021/04/08(木) 21:14:12.57ID:Z8rj39NU0
1番楽しいときだろ
2021/04/08(木) 21:15:03.89ID:wVAPD2dq0
壊れたら換え時です
2021/04/08(木) 23:22:12.99ID:AF98Jgc00
Fire HD 10 5,000円 OFF 今ならカバーが実質無料

2019投げ売り始まったか…!
2021/04/08(木) 23:56:32.49ID:pPzSjq3E0
>>1
おつ!
2021/04/08(木) 23:59:52.44ID:NU5pSp6O0
カバー買う前提なら10980円は普通に安いな
しかし急に安売りし始めたが新型の前兆か?
2021/04/09(金) 01:49:48.57ID:VQJsNMx4M
一年以上前の裸購入者だがカバーを安く売ってくれよ
千円なら買うぞオレは
2021/04/09(金) 02:11:36.53ID:uDj0taBv0
外に持ち出さないなら
カバーよりスタンドの方が良いなと
使ってて思った
2021/04/09(金) 04:04:28.95ID:FaMIIOkNd
安売りしまくってるけど転売ヤー多すぎて皆死ぬんだろうなあ
2021/04/09(金) 04:08:50.41ID:FaMIIOkNd
それよりstudentなんだけど1000円OFF効かないんだけど誰か同じやつおる?
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06dc-ksEv)
垢版 |
2021/04/09(金) 08:06:07.05ID:yLZ3C/cj0
周期的に10月に新型出すかもな
RAM3GBぐらいで
2021/04/09(金) 08:23:46.04ID:HygMB5/p0
iplay40に買い替えて非常に快適、RAMは最低4GB必要だと悟った
安物買いの銭失いになるので一万円足してマシなの選んだ方が良い
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2c5-CoCA)
垢版 |
2021/04/09(金) 09:39:53.34ID:vgw/sTZs0
これはお買い得だ
買うわ
2021/04/09(金) 10:15:51.20ID:MQbzWhBuM
>>19
それならiPad買った方が良いな
2021/04/09(金) 10:34:22.02ID:fcRggSaFr
そもそもHD10かHD8を毎年買わずにいられないわけでさ()
他に必要なら他も買うしさ()
つか尼はよスマホだせや()
2021/04/09(金) 10:36:37.95ID:HTtFX01g0
白のカバーが在庫切れ
白に青のカバーで頼んだけど、白に白のカバーが良くて書い直そうと思ってみたらもうなかった
本体色青が欲しいなあ
2021/04/09(金) 11:13:58.83ID:LyTuMjou0
playstore入れる方法ってどれが一番最新なのでしょうか
root取らずにapkが一番ですか?
2021/04/09(金) 11:16:39.14ID:VP4QjHJKM
>>24
firetoolbox使え
2021/04/09(金) 12:29:49.21ID:jyOQQrlU0
そだね
firetoolboxがいちばん簡単
2021/04/09(金) 12:48:45.80ID:/pjunec70
英語だ。
2021/04/09(金) 12:57:37.56ID:6yFvhsfa0
【乞食速報】FireHD10が5000円値下げ!さらに今なら4870円の純正カバーが無料でついてくる!持ってない情弱は今すぐ買え! [801931654]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1617928173/
2021/04/09(金) 13:07:21.93ID:3bISv32ux
>>19
アマプラSD画質なんでしょ?
ご・みw
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2c5-CoCA)
垢版 |
2021/04/09(金) 13:30:54.22ID:vgw/sTZs0
買ったわ
ありがとう ありがとう
2021/04/09(金) 13:55:27.70ID:olU3TAaW0
新型出るなら我慢しようかって感じだ
10インチ持ってない人ならあってもいいと思うけど
2021/04/09(金) 14:03:56.47ID:jyOQQrlU0
そだね
純正カバー付でお得感出してるけどサードパーティカバーの方が使い回し良いって話もあるし既に1台タブ持ってる人なら次モデル待ちにする人多いかも。
ただ次モデルリリース通常パターンより遅れると思ってるのでモドカシイ。
2021/04/09(金) 14:07:23.61ID:MEDat4ef0
あと2万足してChromebook買った方が良くない?
2021/04/09(金) 14:28:53.65ID:jyOQQrlU0
蓼食う虫も好き好きってことわざ知らないアホ
2021/04/09(金) 14:52:37.15ID:Sz00d2gQ0
次期モデルは最低でもSD662並メモリ4GBは無いとキツい
2021/04/09(金) 15:15:26.50ID:3bISv32ux
ゲームやらないなら、他は2019並みでベースOSのバージョンアップとメモリー3GBで十分では?
2021/04/09(金) 15:27:11.15ID:nvN2jWhn0
正直今でも十分
慣れてしまったのもあるけど
2021/04/09(金) 15:27:41.49ID:nvN2jWhn0
iPadの触感とか忘れちまった
2021/04/09(金) 15:47:25.53ID:1zysNsKM0
キッズカバーでも無料なんか
2021/04/09(金) 15:49:41.87ID:4I5eyHByM
FireOS8がAndroid11ベースになるなら64bit化は不可避かもね
一緒にメモリも増やさないと内蔵アプリだけの状態でもメモリカツカツになりそう
2021/04/09(金) 15:52:26.32ID:MxOM6zQM0
新型はリアカメラは正直いらないと思う
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b79-CoCA)
垢版 |
2021/04/09(金) 16:46:01.14ID:6MrIBui40
カバーの在庫も捌きたいということはモデルチェンジなんだろうな
2021/04/09(金) 16:50:28.94ID:ftdvKZJWM
キッズカバーとノーマルならキッズ一択だよなぁぁ
2021/04/09(金) 16:51:16.54ID:ftdvKZJWM
でもいらんなぁ
Kindle何個持っとると思ってんねん…
2021/04/09(金) 16:53:56.72ID:5ATcnOkar
>>43
重いからテーブルから落としてもダメージ有りそうだからね
2021/04/09(金) 16:56:41.03ID:8mJNtYLHM
家で使うならキッズ
外で使うなら普通のやつが多少は見た目マシかな
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6d-ov3Z)
垢版 |
2021/04/09(金) 17:10:59.51ID:zYmTPg+00
プライムの頃に新型来るかな
2021/04/09(金) 17:23:37.07ID:oaKq3IBXr
>>42
外寸の仕様変更は確実だな
2021/04/09(金) 17:32:01.51ID:9ubLn3+j0
タブは4:3が理想だよな
2021/04/09(金) 17:46:00.74ID:dLIlafRGr
やっぱり8 Plusのワイヤレス充電は便利

新型まで待つわ
2021/04/09(金) 17:58:20.26ID:HTtFX01g0
10届いた
開封する気力がないから週末開けよう
スタンドにしてアレクサ専用にしようかな
2021/04/09(金) 18:17:51.21ID:49vEEVU20
最低メモリ3GBは欲しいところ
2021/04/09(金) 18:17:54.78ID:tzgq54pgd
エコーショーのでっかいやつ出るからあれと関係あるんかな
2021/04/09(金) 18:32:58.25ID:QcbkxD7fM
電源2連続押しでカメラ起動するのが地味にAndroidを再現しててクスる
2021/04/09(金) 18:54:31.22ID:UZHgrJj9M
>>54
どういう事?Androidなのに
厳密に言えばAndroidベースやけど
2021/04/09(金) 19:20:06.25ID:BzK6h+w90
テンテンをイジメるな!
2021/04/09(金) 19:28:47.77ID:8mJNtYLHM
テンテンはもう増えないから貴重枠なんやぞ
2021/04/09(金) 19:33:07.59ID:LyTuMjou0
使わないアプリを非表示にする方法か、ホーム画面を置き換える方法ってない?(Fire HD10 2019)
ホーム置き換えはLauncher Hijack使ったけどホームボタン押してもデフォルトに戻っちゃうから対策されたんだよねこれ
novaに置き換えしたいんだけど方法無いかな
2021/04/09(金) 19:44:32.28ID:fHE3BKijM
外こそキッズで行くべきだろう
アスファルトに負けないっっ!!!
なおカバンは膨らむやろな
2021/04/09(金) 19:50:01.11ID:MxOM6zQM0
>>58
adbが動作するPCにつないで、コマンド直打ちするかもしくはfiretoolboxってフリーソフトを使ってランチャー変更するのが現在の正攻法だと思う
2021/04/09(金) 20:13:56.04ID:gQPxsj9f0
HD13〜15を2万くらいまでで出して欲しいな、大画面は需要ないんかな
2021/04/09(金) 20:16:35.19ID:nyKWUFc+0
あるわけねーだろ
2021/04/09(金) 20:50:16.74ID:fHE3BKijM
ないし2万までとか草
2021/04/09(金) 20:57:14.18ID:uDj0taBv0
キッズカバー欲しいな
単品で買うと純正カバーより高そうだしな
2021/04/09(金) 20:58:47.18ID:dHgOrOGO0
新しいの出るらしいな
13インチになって、着脱可能なキーボードも付くそうだ
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa1-AcCi)
垢版 |
2021/04/09(金) 21:03:38.60ID:x/b/wpLn0
iPad Air2の32g中古が1.5マンくらいで売ってるんだけどFire hd10とどっちがいいですか?
用途は動画とマンガとネットくらいです。
2021/04/09(金) 21:12:34.91ID:LyTuMjou0
>>60
ありがとう!
これ2019版にカスタムROM入れたりって出来ないのかな?
apkからインストールしたandroidアプリで動かないのが結構あるんだけど、普通の泥とやっぱり違うんだね…
2021/04/09(金) 21:14:14.90ID:LyTuMjou0
ごめんカスタムROMは別スレがあった
2021/04/09(金) 21:15:26.70ID:MxOM6zQM0
>>67
まだルートの取り方が判明してないようだからOS入れ替えるのはムリポね(´・ω・`)
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3d-dlP8)
垢版 |
2021/04/09(金) 21:26:09.56ID:/tRbC9RL0
白本体に白カバー買った
汚れたとき目立つかなー失敗したかなーと思ったけど想像以上の質感で良かった
2021/04/09(金) 21:51:14.95ID:lorf6RF+0
FireBook は13インチで2in1。価格は19800円。
2021/04/09(金) 21:56:29.74ID:DFB9A2fz0
ほえー
2021/04/09(金) 23:04:31.92ID:PhM59UtX0
新型出るんだろうけど詳細はまだ出てないのかな
時期的に値上げしないといいけど
2021/04/09(金) 23:22:04.74ID:DFB9A2fz0
下位に負けちゃうからメモリは増量するかな多分
メモリ増量のコストは基本反映されてる印象が
2021/04/09(金) 23:33:16.79ID:KA9TANn5d
>>24
うちは有限工房っていうサイトに書いてある通りにやったよ
apk4個入れるだけで簡単
2021/04/09(金) 23:54:43.64ID:6+gERFTP0
雑誌読むのに13インチあればいいと思うけどな
画面比率が4:3だとなお嬉しい
2021/04/10(土) 00:06:25.15ID:3+N1J8by0
13なんて重くなるし高くなるし
ノートパソコンで良くないか?
中古でもタブレットより遥かに性能良くて大画面だぞ
2021/04/10(土) 00:32:48.96ID:7Rvqgmlo0
新型…か
2021/04/10(土) 00:51:17.62ID:W4IfjyDpM
13とか言ってるやつは金が単純にないんやろ
2021/04/10(土) 01:13:21.79ID:DDYaEBY/0
13はさすがに重いしでかすぎるな…タブレットのメリット潰しちゃう
2021/04/10(土) 05:24:47.80ID:j/R1LwEU0
正直ワイは十分安いと思えたら13のほう買っちゃうかな
現行の10インチ既に持ってるのも大きいけど
2021/04/10(土) 05:40:50.58ID:coEmuHrZ0
スタンドで立てて使うなら13インチでもおk
2021/04/10(土) 06:01:28.89ID:umT9AZQv0
妄想で13とか言うなや
キモいわ
2021/04/10(土) 07:11:55.89ID:I8m2uDjrr
13インチ(クソ太ベゼル)ならいらんで?(´・ω・`)
2021/04/10(土) 08:24:37.15ID:9o4acrgCx
13インチのタブレットに需要があれば、とっくに各社から製品出まくってるだろ。
まともな13インチタブレットを挙げてみろよ。
2021/04/10(土) 09:42:10.67ID:NJlgMS0ga
8インチ泥タブを使っていて、在宅が増えたから家用にfireHD10を買ったけど10インチは重いと思う。13インチなんて考えられない。スタンドに立たてて使うならノートPCで十分だし。
2021/04/10(土) 10:04:21.96ID:l1sC569+M
10インチはそこそこ重いから家では据置で使ってるけど
外に持ち出すにはギリギリの大きさだな

13インチは外持ち出しは無理だし素直にPC買って好きなサイズのモニター繋げればいい
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2c5-CoCA)
垢版 |
2021/04/10(土) 11:01:03.67ID:YwVFjoXR0
さっき届いたわー
何もしなくても設定が終了している すばらしい
動作もキビキビでよいな
ありがとうお前たち
2021/04/10(土) 11:01:33.56ID:2t1UWN3pM
うんここままでいいや
2021/04/10(土) 11:02:06.26ID:2t1UWN3pM
うんこのままでいいや
の間違いでした
2021/04/10(土) 11:33:56.28ID:GVw86nzYp
みんなガラスフィルム貼ってる?
安いから気にしないで使おうかと思ってて
2021/04/10(土) 11:41:23.05ID:6fK0r4z80
映り込みが気にならないなら買わなくていいんじゃない?
2021/04/10(土) 12:16:42.96ID:P0EGryMXa
保護のためでなく防反射だな
ガラスでも探せばあるかもしれんが
貼ってるのはヤワいやつ
2021/04/10(土) 12:18:38.59ID:GVw86nzYp
リセール考えて保護用にガラスフィルム買った方がいいかなって思ったんだけど、買い取りつかなそうだしね
2021/04/10(土) 13:14:05.82ID:9GQjBR020
5000円くらいなら売れるで
2021/04/10(土) 13:19:46.78ID:fabfT5s+0
先週8500円で売れたよ
2021/04/10(土) 13:21:57.65ID:GVw86nzYp
一年後には価値なくなってるよね
ケースはついてきたからそれで保護されるものとして後は丁寧に扱うわ
2021/04/10(土) 13:38:09.34ID:Wj7KpYZ7M
箱なしで2017本体と充電器が先月5500円で売れたから十分だと思う
2021/04/10(土) 13:39:28.30ID:JLqLoF7z0
じゃんぱら買取上限額はこんなもんだから過度に保護する必要はないけど丁寧に使っておけば売れるよ
2017:\6,500
2015:\3,000
2021/04/10(土) 15:09:09.11ID:KzP/7z/C0
前回のセールで買ったけどエロ漫画専用機になってる
2021/04/10(土) 15:24:02.34ID:Opf9LxtQr
13インチはウソだろ
いくらなんでも重すぎる
2021/04/10(土) 15:27:35.44ID:GVw86nzYp
>>100
LOの取り扱いがあればなあ…
2021/04/10(土) 15:43:37.28ID:cf8u17wlM
>>55
どういうことってそういうこと
自分でもわかってんじゃん
2021/04/10(土) 16:07:30.37ID:2t1UWN3pM
>>100
アンリミテッドで読める漫画なのかそれ
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2b1-CoCA)
垢版 |
2021/04/10(土) 16:23:48.99ID:rJ2zsXNy0
純正カバー無料付き終わり?
書いてないな
2021/04/10(土) 16:32:49.17ID:fabfT5s+0
確かに家用で13インチが欲しいな。
amazonさん、10インチクラスは他社もいろいろ出してるから、あまり競合しない13インチを出せばバカ売れすると思うので、よろしく。
2021/04/10(土) 16:34:27.35ID:g7sIGsCo0
カバー返品したら5000円戻ってくるってマジなの?
2021/04/10(土) 16:43:31.96ID:umT9AZQv0
NGワード:13インチ
2021/04/10(土) 17:19:50.04ID:8UBZQ9YNr
>>106
4万なら買わないくせに
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c662-CoCA)
垢版 |
2021/04/10(土) 17:22:02.46ID:DZCjOAaC0
まだタイムセールやってるね。

純正カバーまで在庫処分してるということは、
誰でもわかることだけど、純正カバーと互換性のない
新型が出る可能性 大ということだね。

FireTVstick4kのリモコンが変更になるのは確実だから
そのタイミングにあわせて性能向上もあればいいね。

無印stickはリモコンだけの変更だったから
どうなるかわからないけど。
2021/04/10(土) 17:24:14.42ID:DZCjOAaC0
いや、カバーについては販促で付けただけということもあるか。

とにかく性能向上した新型が出るといいね。
2021/04/10(土) 17:39:07.52ID:cagzbdAh0
ベゼル薄くして小さくしてくれ(´・ω・`)
2021/04/10(土) 17:52:35.00ID:4xOVLwVt0
もうキッズカバーしかないやん
2021/04/10(土) 17:52:53.94ID:1U50ST/10
>>112
fireは手持ちできる部分余白部分がなくなるから、狭ベゼルは反対派

iPadminiとかはどんどんベゼルを狭くしていってくれて構わないが
2021/04/10(土) 18:50:36.13ID:91tQngF1x
>>104
そもそもアマのエロ系は白塗りが大きすぎてな。
最初から賢者気分になれてしまう。
2021/04/10(土) 20:48:02.25ID:EpDvjU0ar
上で13とか言ってるけど()それならむしろ26インチくらいの
Fire monitor出すだろw Fire stick挿す用の
もうTV見なくていいがアマゾンの方向性なんだし
2021/04/10(土) 20:53:17.90ID:A6nL3kFZ0
>>102
DMMブックスで買えw
2021/04/10(土) 20:59:58.81ID:ujX8Hdgs0
>>117
DMMかあ
艦これのアカウントがあるからそれかな
2021/04/10(土) 21:15:52.54ID:6G4dyw6qM
thirteen インチ
2021/04/10(土) 21:24:28.65ID:aR3FsgBU0
13に挿す
2021/04/10(土) 21:37:56.02ID:1HWgr+R/0
大きいのはLenovoから出そうです
昨日YOGA公式が呟いてるYOGA Pad Pro
13インチ、SD870と予想されてます
https://m.weibo.cn/detail/4624116667649537
2021/04/10(土) 21:45:48.34ID:AeHLGhcdM
>>121
おー、絵書かない用デカiPadみたいになるかな
5万なら即買うな
2021/04/10(土) 21:53:36.25ID:gWo/tbbNM
なぜか13インチがここのトレンドになってますね!
2021/04/10(土) 23:55:21.95ID:3ZWvppj20
Amazonはハイエンド路線で大失敗しているのでもう出しませんよ。
コスパ命のローエンドモデルだけで勝負がFireです。
2021/04/10(土) 23:55:40.97ID:FGfa1mMVM
余裕で買えるマン
軽いゲームなら出来るマン
おるかい?
2021/04/11(日) 00:02:10.50ID:JPn60yMt0
新しいやつが出るのは楽しみ
いつなんだろうね
2021/04/11(日) 00:18:04.17ID:egCYGujC0
>>124
LOエンドモデル欲しいです
2021/04/11(日) 01:13:53.44ID:uLRp6+USM
今セールしてるから在庫さばきに入ってるんだろう
まぁ 新製品はちょっとだけスペックアップして
10Plus だろうな
2021/04/11(日) 01:33:14.81ID:rXi7qZ2m0
HD10 plusはよ。
SOCはdimensity1000くらいのやつでいいよ
2021/04/11(日) 05:33:16.46ID:egCYGujC0
>>129
メモリは3GBな
2021/04/11(日) 06:04:14.63ID:Nni2I9ls0
3GBとか中途半端はやめてー
64bitの4GBにしてくれ
2021/04/11(日) 06:09:59.11ID:+qD9LRReM
どうせなら4G欲しいのわかる
2021/04/11(日) 06:23:18.30ID:MZMeQeaEM
4万ぐらいで出していいよ
2021/04/11(日) 08:26:30.39ID:egCYGujC0
というか64bit化するの?
2021/04/11(日) 08:29:23.31ID:MySCUhYs0
しないと次の次モデルリリース迄に陳腐化して安いけど使えないタブって事になってしまう。
2021/04/11(日) 09:24:53.39ID:egCYGujC0
amazonにおけるfireの位置付けだから一般androidに付いていく必要あるの?
実際amazonストアアプリはメンテ放棄されたのもいっぱいあるし
まぁ安くて使えるコスパタブ欲しい層からしたら不満足なんだろうが
2021/04/11(日) 09:27:19.44ID:E2XhnQHk0
2019で2GBだから普通に3GBだろうな
plusで4GBも出すかもしれないが
2021/04/11(日) 10:19:18.28ID:WQsxGkQ/x
値段据え置きでメモリー3GB、64bit、USB-C。
それ以上はプラスでってのが理想なんだけど、厳しいかな。
プラス要素としてはメモリー4GB、追加のmicroSDスロット、GPS辺りかな。
2021/04/11(日) 11:07:51.53ID:p2jpmXno0
amazonのコンテンツ見るだけの端末なので
頑張っても64bit化でメモリが少し増えるだけ
2021/04/11(日) 12:19:20.96ID:xPdYqvlG0
でもHD10の場合、この2世代のモデルでは毎回SoCも性能アップしてきた
だから、今回もSoCをMT8183からMT8192へと乗せ換えてくる可能性がある

Chromebookも今年の夏モデルからMT8192を搭載してくるので、時期的にもちょうどいいタイミング
そうなると、現行品よりも動作速度は2倍近く向上することになる
2021/04/11(日) 14:32:21.99ID:qS3DTEP60
GPSはないだろうな
尼の提供してサービスにGPS必須の来るまでは入れることないだろう
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c662-CoCA)
垢版 |
2021/04/11(日) 15:02:42.89ID:DhL9ZoiJ0
stick4kのリモコンが古いままなので、
新リモコンになるときに本体がどうなるか見てればわかるでしょ。
性能向上するか、リモコンだけ新しくなるか。

後者だったらHD10もすでに必要十分な性能に達しているということで
たいした変更はない可能性も出てくる。
生産上の都合で尼が得するなら性能向上するかもしれないけど。

なんかいろいろ不足してるみたいだし まあこんなもんか 程度の
変更しかないかもね。2021版は出さないとかあったら嫌だねー。
2021/04/11(日) 15:49:31.65ID:ZsCG/sqr0
Chrom Bookが売れてるからその余り物CPU手に入るじゃね
2021/04/11(日) 16:38:44.91ID:P8MXSBQm0
ゲームとか大手アプリメーカーの都合を考えたら
Androidと同じ条件にするんじゃね
Fireだけ32bitとかやってたら機会損失するだろ
メモリは3GBとか平気でやりそうだけど
2021/04/11(日) 17:29:27.74ID:LHv46PNiM
軽いゲームならできるんだが??

↑こういう人もいるのですw
2021/04/11(日) 17:34:33.09ID:pnzB5KTZM
テテンテンテンとオイコラミネオのSIM2枚挿しで自演してそう
2021/04/11(日) 17:47:23.94ID:Zs1vybM50
このテンテンすごいな何が彼に刺さったんだ
彼をかきたてるものはなんだ
2021/04/11(日) 18:02:53.99ID:r6Gp3/cZ0
楽天君は無職ってバレてからファビョリ出したw
2021/04/11(日) 19:33:43.20ID:MZMeQeaEM
無職は軽いゲームならできるんだもんのほうやろw
2021/04/11(日) 19:43:10.19ID:1fxfPMj2M
長文失礼します
質問なのですが、外付けHDDとfireHD10を直接ケーブルでつなげて、
データの移動は可能なのでしょうか?
色々調べたのですが、
1、外付けhddに外部電源がある(外付けhddにACアダプタがついている)
2、OTGケーブルがいる
が必要なのはわかったのですが、これで接続可能でしょうか?あと、もし接続できたとして
3、外付けhddのファイルシステム、例えばNTFSだった場合、そのまま使用できるか
 (それともファイルシステム変更が必要なのか)
4、OTGケーブルは百均で売っているようなケーブルでも使用可能か
 (バスパワー?は足りるのか)
5、第7世代fireHD10でも第9世代と同様に接続可能か

よろしければ回答お願いします
2021/04/11(日) 20:15:55.90ID:qS3DTEP60
外付けHDDより
NASとかmicroSDでやるのが多そう
使ってないから知らんけど専用のソフト使えばファイルシステムの壁はなんとかなるとは聞いたような
2021/04/11(日) 20:45:50.39ID:r6Gp3/cZ0
>>149
自己紹介すんなってw
2021/04/11(日) 21:13:56.18ID:A1GS8OG60
テンテンミネオ君って無職なの?日頃の鬱憤溜まってそうだしお前ら優しくしてあげろ
2021/04/11(日) 21:37:18.73ID:t2ZUqbHI0
セールで買ったよー
なんか画面中央から上が黄色いわ。
尿液晶とは言われてるけど、均一ならまだいいけど中央から上にかけてグラデーションのように徐々に黄色いわwww
2021/04/11(日) 21:48:58.45ID:9tI+B4FO0
我慢せず返品交換したほうがええぞ
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-R4Qx)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:59:44.33ID:q4Bz9glx0
>>150
アマゾンで下記を買って使っている

スティックストリーミングデバイス用RJ45-USBハブ付きマイクロUSB-LANイーサネットアダプタ/

電線LAN接続する為に買ったのだけどUSBポートと外部電源入力があるので、興味本位でUSBメモリを挿したら一応使えた。
Fire StickはNTFSは対応していないらしいのでFAT32にした。
興味本位なのでほとんど使っていないけど

上でも言われているがNASの方が良いと思う。
2021/04/11(日) 22:49:26.47ID:sXKpm3m6M
軽いゲームならやれるマン
は今なんのゲームしとるんや?w
元気しとるかなぁ…(^^)
2021/04/11(日) 22:57:05.61ID:Nni2I9ls0
ウマ娘は普通に出来るんだろ
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-CdFj)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:08:23.92ID:RBvNqSyQ0
グラデーション尿は電子書籍読むときにストレス溜まるからさっさと問い合わせて交換した方がいい
接着剤が乾けば白くなるとか言われても無視して押し切れ
2021/04/11(日) 23:22:02.76ID:t2ZUqbHI0
>>155
>>159
動画ではたいして気になりませんが、漫画は結構気になりますね。
返品交換は初めてですけどチャレンジしてみます!
2021/04/12(月) 03:00:50.40ID:SsPQtn0hM
2021年版が出るのはやっぱり秋辺りですかね?
2021/04/12(月) 03:10:50.74ID:UJJtzkWc0
しりません
2021/04/12(月) 07:11:36.91ID:gPGf2+hrM
軽いゲームしかやれないキッズよ!

今度の新型を心してまて!!ww
2021/04/12(月) 10:34:35.91ID:WjVf0jw4M
テテンテンテンいい加減しつこいよ
ゲームキッズは軽いゲームを満足にプレイしてるから煽っても反応せんだろ
素材としては余裕で(ryのほうがおもろいと思われ
2021/04/12(月) 11:41:52.88ID:JLZr0uNu0
 ll ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ll
 ll ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 ll ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 ll ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ll  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 ll ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ll  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 ll ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ll  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ l
 ll____________________l ̄ ̄ ̄ ̄l
2021/04/12(月) 12:49:42.30ID:/CYj9v0v0
セールで買ったけど結構いいな
でかいってだけで漫画がめっちゃ読みやすくなる
1万ならコスパいいわ
2021/04/12(月) 13:15:14.05ID:JlJMlHQy0
ホントに費用対効果はバツグンだと思う
読書、動画鑑賞程度ならスペックも充分だし、バッテリー持ちもソコソコ良い
PCのモニタとして使うとタッチ操作も出来てゴロゴロ生活が捗るぜー
2021/04/12(月) 13:16:38.76ID:TH9uXRq70
プリコネ動くから十分だよん
2021/04/12(月) 13:17:33.49ID:m2eKP8wr0
軽いゲームの話題で忍びないけどボードゲーム系をよくプレイする
2021/04/12(月) 13:38:35.16ID:Z8DMAFz80
>>58
コマンド直打ちは結構大変なのでfiretool boxの方がいいよ
コマンド直打ちは理由がわからんが結局上手くいかんかった
2021/04/12(月) 14:45:10.90ID:RfIXujZjM
余裕で買えるマン()
もこのセールで流石に買ったやろなぁ
2021/04/12(月) 14:52:57.34ID:z9UgIPsT0
GPSつけてくれ
2021/04/12(月) 15:03:10.43ID:B8B6jQjCa
とりあえず新型はRAM増やしてくれ…
2021/04/12(月) 16:27:52.68ID:3TZzPAgz0
ついでにSIMカードも挿れさせて
2021/04/12(月) 16:28:17.37ID:NTYFPlqTM
gpsはまずつかないからあきらめろん
2021/04/12(月) 16:33:43.59ID:pB9727mHM
4.5万ぐらいのシナタブ買えば大体希望通りのあるんじゃね?
尼のサービス見る限りGPSもSIMもつけるわけないわ
2021/04/12(月) 18:04:39.90ID:gD9fSkzj0
結局、色々欲張れば価格上がってしまうわけで
それならChrom Bookでいいじゃ
2021/04/12(月) 18:18:06.80ID:Pr7N0sP20
クロムブックもGPSとかSIMあたりついてるのほとんどないし
ついてるのは10〜20は行くような割とお高くなるんじゃね?
2021/04/12(月) 18:19:11.53ID:RfIXujZjM
古事記みたいにあれつけてこれもつけろ…
で〜円まででとかやばい奴ら多いからな
2021/04/12(月) 18:47:02.99ID:cMfF+Gqh0
RAMだっちゃー
2021/04/12(月) 20:46:50.07ID:HVgM1RIo0
無い物ねだりガキか小遣い少ないとーさんしかいないスレになったな
2021/04/12(月) 21:40:27.73ID:3TZzPAgz0
(なんかマジになってるやついる)
2021/04/12(月) 21:55:02.05ID:cMfF+Gqh0
HD10のセールは終わったか
あー良かった
ぽちりたくてたまらんかった
HD10は新旧持っているから
新型出るまで我慢しないといかん
2021/04/12(月) 22:21:36.72ID:PzLHZDAGM
ChromebookてのはBOOK☆WALKERアプリは使えないらしいのが痛い
たいていのAndroidアプリは動くらしいのに
2021/04/13(火) 00:53:48.64ID:k9XqhTh20
13インチ?

ないのでは…?
2021/04/13(火) 00:58:58.65ID:pvKhEF+a0
Chromebookスレでやれボケ
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-Pld8)
垢版 |
2021/04/13(火) 07:27:36.83ID:cPq48K1+0
売り切るってことは前倒しで新機種出すのか?
2021/04/13(火) 07:44:14.97ID:KcuCG+5a0
サイズ変更はあったとしてもHD8みたいな変更になるだけだろ
2021/04/13(火) 07:48:36.27ID:U23d91xU0
カバー無料だから形も変わるんだろうな
画面サイズそのままで狭額になればいいけど
2021/04/13(火) 10:06:36.01ID:WFb8DaxwM
fireタブ売りはじめの頃配ってたアプリ券でATOK買って使ってたんだけど、標準のやつが圧倒的に使いやすいことに今気がついたw
2021/04/13(火) 10:51:47.19ID:AA0iy1/rM
反射防止フィルム探してるけど今1番安いのはヤフオク?
2021/04/13(火) 12:35:09.92ID:Mu/TILumr
夏に新型発売、12月にセールかな?
2021/04/13(火) 12:48:10.28ID:IYzUKLkbr
>>189
俺は狭額縁反対マンがくるからやめろ
2021/04/13(火) 14:25:11.29ID:n+lrYIZD0
>>190
あれATOKより使いやすいの?本当に?
2021/04/13(火) 14:30:42.67ID:omKxqOODa
変換精度は知らないが、ATOKの方が使いやすいよ。
数字が分かれているし、HD10だとキーのサイズも大きいし。
2021/04/13(火) 14:33:23.29ID:Qb6cyyudM
慣れの問題か
ASUSが標準でATOKだったからFireでもそうした
フラワーなフリック入力は使ってないが
2021/04/13(火) 14:35:21.69ID:3Sd1eVOdp
もう在庫が64Gしかない
2021/04/13(火) 15:12:03.31ID:5Uc1ZD2o0
ガラケー時代、友人に「ポケベル方式(2タッチ入力方式)だと「かな→アルファベット→数字」の切り替えしなくて良くて入力早いよ!」と言われ
とっくに廃れていた2タッチ入力を習得してしまい
身体に染み付いてしまったので2タッチ入力が選択できるATOKを使っている…
2021/04/13(火) 15:13:07.20ID:nCZgtGx9M
>>194
変換がストレスで変えてみたんだけどさ、スプリットモードめっちゃ良くない?
2021/04/13(火) 15:41:52.95ID:fmjSiywm0
フリックはしやすいし配置もいい
あとは変換がもう少し良ければ…
2021/04/13(火) 15:56:12.90ID:DMKyqiDw0
atokはマジであのゴミ変換精度をどうにかすりゃいいのにパスポートの方に力入れてるんだろうなという
慣れたし代わりになるようなの見つけられないから使い続けてるけどw
2021/04/13(火) 17:04:29.31ID:QInESbG8M
タブレットだとかな入力キーボードでまじごめん
スマホはフリックなんだけどね
2021/04/13(火) 17:06:39.57ID:9qpfI1s30
ATOKはジャストシステムがコスト削減でAIなんちゃらに力入れすぎて
実務で使いづらいものに変貌してしまった
たぶん技術者も残ってないだろう
2021/04/14(水) 12:29:32.67ID:7/cTFnUx0
ペイントソフトで遊んでたらよく見たら液晶がドット抜けしてたんだがこれって交換できる?
2021/04/14(水) 14:46:43.28ID:JcHm7p2R0
たしか液晶のドットぬけは数%は仕方ないで逃げられるんしゃないか?
2021/04/14(水) 14:48:05.90ID:WiIO6zR00
割合いあったはず1、2個とかは絶対ムリ、ノートPCとかでも無理
2021/04/14(水) 15:07:20.93ID:R/eiNFwg0
amazonで買ったんなら特に理由がなくても返品出来るんじゃね?
2021/04/14(水) 15:08:29.94ID:DH9gkBCWd
理由なくは無理じゃね?
gp入れて不具合出たから返品する奴もいるけど
2021/04/14(水) 15:11:10.51ID:w63TGtNy0
理由無くも行けるはず
送料は自己負担だが

でも箱を空けたら知らない
2021/04/14(水) 15:47:16.10ID:dWSZgvddM
軽いゲームしかできないキッズは元気かな……w
軽いゲームエンジョイしてるかな
2021/04/14(水) 15:47:42.98ID:bSAef7RO0
テレビやパソコンは多少のドット抜けでは交換してもらえないこと多いけど
最近は液相の品質があがったからか大手のスマホやタブだと
1個でもあると初期不良で交換してもらえる
アマゾンは元々返品ゆるいからドット抜けルール関係なく交換してくれると思うけど
2021/04/14(水) 16:18:40.54ID:UEjFBS/Td
>>209
どう言うことだよ
箱開けずに確認するんか
2021/04/14(水) 18:58:02.00ID:iG3bC0/Sa
ドット抜けじゃなくて画面に白い斑紋が2つ、1cm位のと5mm位のが出て来たんだが、黒い画面の時しか気付かない位の
これは保証期間内なら交換してもらえるかな
2021/04/14(水) 19:03:29.63ID:v/r7ECKl0
あーあww
2021/04/14(水) 19:08:43.62ID:7u/kxaq70
>>213
サポに電話
2021/04/14(水) 19:13:46.10ID:ra3+042e0
この手のデジタル製品は説明すれば
割と簡単に交換してくれるからとりあえず凸するのが正解
2021/04/14(水) 19:35:22.60ID:jRRbnbCTM
まあ尿液晶みたいなふわっとしたクレームでも取り替えてくれるからな
2021/04/14(水) 22:41:48.42ID:WiIO6zR00
返品繰り返してると垢バンされる
検証してた人いたはず
2021/04/14(水) 22:46:35.29ID:EAvc+b0+0
あまりに酷いとブラックリストには簡単に載っちゃうらしいね
2021/04/14(水) 23:18:58.64ID:jRRbnbCTM
そりゃ何回も取り替えろ言うてたらアマゾンもブチ切れですよ
尿でグラデュエーションになってるならともかく
何度取り替えても画面全体が黄色く感じる言われたら仕様ですとしか
2021/04/14(水) 23:49:31.43ID:k4kTpWMm0
32G 発注できるようになってたのでポチってしまいました。2台めです。
2021/04/15(木) 00:48:30.67ID:QYGl2Q6L0
>>213だが
みんなサンクス
とりあえず凸してみるよ
2021/04/15(木) 04:26:33.71ID:PaKfjrD80
>>221
秋に新型出るのに…(´・_・` )
2021/04/15(木) 04:51:28.67ID:ANU7FNA70
>>223
1台目は昨年6月購入です。この時も安かった。私の使い方では必要十分な性能です。今回購入の2台めは食卓においてテレビの代わりにします。キッズスタンドも役立ちそうです。ただピンクなのは残念。
2021/04/15(木) 05:17:08.68ID:DEOFpxKC0
64GBしか選択出来なくなってる
32GB品は売り切ったのかな
2021/04/15(木) 06:06:17.79ID:ANU7FNA70
>>225
一旦消えていたが私のポチッた昨日の23時45分頃には復活していた。その時点で白と青それぞれ残り1台だったが、私が白を買ったあと青もすぐ売り切れたよ。
2021/04/15(木) 08:00:28.52ID:YBJipDB5p
Echo代わりに電源に繋ぎっぱなしにしてるけどバッテリーすぐ死ぬかな…
2021/04/15(木) 08:05:49.59ID:ANU7FNA70
今見たら、又、32G復活してる。
2021/04/15(木) 08:50:39.50ID:K579whyQ0
1個2個と復活するやつって返品されたやつって気が。
2021/04/15(木) 09:56:12.04ID:yrjC6c5e0
HD10 Plusきてくれー
2021/04/15(木) 12:33:47.36ID:PqupweBG0
32G欠品とかPlusの予感出てきたな
値段据え置きメモリだけ強化が個人的には一番ありがたい
色々強化で値段跳ね上がるのとかほんと勘弁な
2021/04/15(木) 12:35:28.47ID:biDE1uOR0
夏くらいには来て欲しいな
2021/04/15(木) 12:36:35.57ID:NV8VDi+50
タブやスマホもPCみたいに気軽にパーツ交換したいのにこの世は不自由すぎる
2021/04/15(木) 12:57:02.20ID:pSFhMtnJ0
アレクサってwifiが無かったら会話ができなかったっけ?
2021/04/15(木) 13:18:35.23ID:XcXbPzaC0
>>231
資本主義世界でよくもそんな都合のいい妄想が出来るね
2021/04/15(木) 13:20:51.70ID:4IYkkWaxM
現行品が価格据え置きのCPU強化型だったからな
メモリ容量は同じだけど
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2c5-CoCA)
垢版 |
2021/04/15(木) 13:30:48.32ID:RNbZqu0I0
小学校入学祝いに子供に買い与えたよ
ペアレンタルコントロールをいつ外すか考えると
楽しみでしようがない
2021/04/15(木) 13:56:32.84ID:eD9Xn6uJ0
外観は8同様に丸みを帯びて縦横のベゼルの比率が同じ感じになりそう
2021/04/15(木) 14:07:50.99ID:DDKx3sz10
最低でも64 bit仕様にならないと買う気はしないな新型
2021/04/15(木) 17:33:11.22ID:hDLi8Gvc0
>>231
Fire HD10の場合は、2019でSoCとバッテリーを性能アップし、価格はほぼ据え置きだった

2017モデルの場合も、液晶画面、メモリ、ストレージ、SoCなどを大幅に性能アップしたうえ、
前のモデル(2015)よりも1万1000円値下げしたあと、さらに3000円の値下げを行った

というわけで、HD10はこの3世代のあいだ、ずっと値下げを行ってきたハードなんだよね

ちなみに、HD10(2015)の定価は、メモリ1GB、ストレージ16GBで29,980円だった
2021/04/15(木) 18:15:30.52ID:DEOFpxKC0
Atom搭載の格安中華ノートやWindowsタブが
ボッタクリのゴミに見える程の性能だからな
2021/04/15(木) 18:31:13.00ID:XTtGzuCH0
>>236
現行品が発売になった時と今じゃ半導体の需要と供給のバランスが違い過ぎるよね
2021/04/16(金) 00:29:56.81ID:3LH3wR7v0
もう年内は半導体不足の解消無理で値上げが確定してる
特にエントリー向けのSoCは生産自体を絞ることになったから安く提供するのは厳しいと思われる
2021/04/16(金) 01:09:53.17ID:PKFQ3yVbM
>>231古事記かよ
2021/04/16(金) 01:12:39.36ID:9aZcNY9g0
今年どんなの出るのかってのはほんと楽しみ
尼の剛腕を見れるいい機会かもしれん
2021/04/16(金) 04:17:46.03ID:bezue0S00
>>237
https://static.clubt.jp/image/product/S0000010947/23889151.jpg
2021/04/16(金) 07:03:26.35ID:nLX207EH0
雑誌読むためにfirehd13.3を出して欲しい
2021/04/16(金) 07:11:28.79ID:eYHUD3Mh0
自分も、雑誌サイズがそのまま読めるタブレットはほしいね
いちいちズームしてなんて読んでられないし
2021/04/16(金) 07:19:28.82ID:0o/AZRZC0
ハズキルーペでも買え
2021/04/16(金) 07:34:14.57ID:qCe33awg0
今なら博士ルーペだろw
2021/04/16(金) 07:43:07.30ID:KG/bP8Iz0
自分も雑誌や大判の技術書用に13インチほしいけど
縦長画面のままなら比率的には縮小表示されるから恩恵は半減するよね
2021/04/16(金) 10:15:53.40ID:FL3/B/nK0
>>4>>3の重複となります


Fire HD10 (2019)
 通常価格 <最安値>
 ※1{2019サイバーマンデー特価} ※2[2020プライムデー特価] ※3《2020ブラックフライデー/サイバーマンデー》
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
32GB :
 15,980円 <9,980円>
 ※1{9,980円} ※2[9,980円] ※3《10,980円》
64GB :
 19,980円 <13,980円>
 ※1{13,980円} ※2[13,980円] ※3《14,980円》

※2.更に"2019サイバーマンデー特価2台"から2,000円を割り引かれるFireタブ2台セット割りがあった

 
≪事故保証・延長保証≫
メーカー保証で対応できない部分をカバー
自然故障で代替機に交換
バッテリー劣化で1度だけ代替機に交換
落下や水濡れなどの事故故障も1度だけ代替機に交換
保証限度額は本体価格
契約中途での解約は払い戻し金あり

■HD10 メーカー保証1年
追加保証2年 3,480円
追加保証3年 4,380円

□32GB 15,980円

+追加保証2年=19,460円
+追加保証3年=20,360円

□64GB 19,980円

+追加保証2年=23,460円
+追加保証3年=24,360円
2021/04/16(金) 12:56:16.23ID:xTo5GIzVM
次でても買わない事にした
スマホ2台持ちにする
HD10はvanced専用機にする
2021/04/16(金) 13:04:06.43ID:M/Du6KeLM
あと数ヶ月遅くても秋までにリリースされるのか
古いのはチビのおもちゃにしよう
2021/04/16(金) 13:10:40.48ID:JhoHj43xr
>>253
スマホ5台6台持ちだろうともHD10とはなんの関係もねーべw
2021/04/16(金) 13:35:14.85ID:0o/AZRZC0
fire toolboxからvancedインストール出来なくなってる
なんじゃこりゃ
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b1-iBZ6)
垢版 |
2021/04/16(金) 14:31:24.45ID:FmJLhg1s0
ブラウザから直接ダウンロードでいいじゃん
2021/04/16(金) 14:48:04.81ID:0o/AZRZC0
それが出来ないからtoolbox経由インストールにした訳で
やれやれ
いちいち絡むなよ
2021/04/16(金) 14:50:40.94ID:3jn2c/Std
これで絡むとか言ってたら5chできないだろ
繊細すぎない?
2021/04/16(金) 14:55:29.79ID:MFJUaIrtr
普通にブラウザからできる
2021/04/16(金) 15:19:04.01ID:ruoNkdVw0
マネージャー落としてインストールぽちぽちするだけじゃないの?
2021/04/16(金) 15:23:40.62ID:xfVWm0P40
>>249
やれやれ
いちいち絡むなよ
2021/04/16(金) 15:51:44.29ID:JnG4mLrI0
>>259
c7−あぼーんでいいじゃない
2021/04/16(金) 17:38:28.82ID:V5VnnFBJ0
普通はブラウザで出来るけどな
2021/04/16(金) 20:43:16.09ID:ZnIQyLFj0
まあ、交換しても来るのは再生備品がほとんどなんやけどね。
2021/04/16(金) 21:28:43.50ID:GGjTsQjud
>>263
そんなかわいそうなことはできない
会話通じそうですしおすし
2021/04/17(土) 00:21:13.35ID:0cKG81210
やれやれと僕はため息をついた
2021/04/17(土) 00:30:16.10ID:6zvWgp0DM
>>255
ワシは20台持ちやぞ!!
なお使ってるのは2、3台な模様
2021/04/17(土) 05:41:31.44ID:3wyYlDTQp
士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。

今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。

「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。

AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。

もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。
2021/04/17(土) 06:01:30.13ID:W8ryvl000
>>268
充電するの大変そうだな
複数台を立てて並べる充電スタンドとか使っているんかそれ
2021/04/17(土) 07:07:47.61ID:dpqZBOZnM
>>270
ダイソーの木の皿立て買ってみたり一時期してたがMicroBとCのケーブルが混雑する&邪魔でiPadとか立てると倒れやすい
結局素おきで充電が楽だった
それに家にいてもメインとサブをやはり触るので一気に充電することはまれかな
2021/04/17(土) 14:36:01.19ID:oi6C5Csi0
youtubeライブがカクついて頻繁にぐるぐるなるけどスペック不足なん?
過疎ライブなら問題ないけど同接数万人のホロライブ見てたら症状が出る
画質最低に落としても同じで、チャット欄をオフにすると直る
2021/04/17(土) 14:44:42.99ID:F3G8ptS3M
あれはチャット欄オンだとくそ重いのは仕様、
スペック不足の認識であってるよ
2021/04/17(土) 16:12:06.84ID:BAitVcnl0
2021モデルはそろそろ?
2021/04/17(土) 16:22:52.98ID:+rzu3jXZr
早くても10月
2021/04/17(土) 16:33:57.01ID:bA0LjLVf0
頑張って9月に出すよう言っとくわ
2021/04/17(土) 16:44:56.09ID:oi6C5Csi0
>>273
やっぱそうなんね
ありがとう
2021/04/17(土) 16:45:53.85ID:46kU6DMVM
年末に割引するからそれまで待った方がいい
2021/04/17(土) 16:52:52.64ID:YqDojup6M
MT8192、3GBRAM、64BITならセール時13kでも余裕で買うから頼むわ
2021/04/17(土) 16:55:43.29ID:+rzu3jXZr
今年はSALEでも20kぐらいちゃうか
2021/04/17(土) 16:55:51.10ID:so0B6E1z0
CPU以外はありそうなスペックやね
今の半導体情勢見るとCPU据え置きメモリ4G
セールで15kぐらいもありそう
2021/04/17(土) 17:19:18.41ID:v+0EQWnKM
前回はギャラタブ対抗で即最安値になったから
今年はMiPad対抗でまた無茶してくれると期待してるわ
2021/04/17(土) 21:23:56.79ID:x+/ipI/Tx
出てすぐ買ってもGP化出来るか分からんし
2021/04/17(土) 22:12:20.75ID:zagH8ptJM
13Kで余裕で買うとかwww
2021/04/18(日) 00:49:19.00ID:SqQ0RMVh0
古事記には理解できないだけ
2021/04/18(日) 08:42:00.58ID:133dEgOp0
買うか買わないかの問題であって、買えるか買えないかなら
大抵のものはみんな余裕で買えるだろ。
俺も現行品はいらんな。
2021/04/18(日) 10:39:00.21ID:V25lcIBnM
ここの連中って自分の妄想スペックで~円なら買うって言うけど貧乏臭くてたまらんw
288名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-wDCo)
垢版 |
2021/04/18(日) 10:50:33.11ID:1vsEwrjpM
全力でアンドロイドタブレットとして
使い倒そうとしているしな
ギャラクシータブオススメよ
2021/04/18(日) 11:27:42.42ID:aGaDjrNX0
>>288
いらね
2021/04/18(日) 12:08:34.14ID:VWfkyLTN0
>>287
貧乏臭い事を言ってる奴ほど
金を沢山溜め込んでいるんだよな
2021/04/18(日) 12:11:09.84ID:bV6jrDQ50
貧乏人の想像する金持ちの人物像本当に好き
2021/04/18(日) 12:18:26.77ID:4IKog8V40
超のつ位のお金持ちは置いとくとして、金融資産で1億〜2億円位の人々は慎ましく生活してるよ。相続や宝くじなどのあぶく銭は別かもしれんが。
2021/04/18(日) 12:24:47.70ID:9+KLnJ070
亀に乗って移動するのが本当の金持ちゔぁい
2021/04/18(日) 13:56:12.75ID:yynT3R02M
>>290
あなたの想像する金持ちはKindleのスペと価格がさぞかし気になるのでしょうなw
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b1-iBZ6)
垢版 |
2021/04/18(日) 17:48:36.45ID:e3sRSohB0
貧乏人ガーっていう煽りする奴って金の使い方知らないバカだろ
無駄金は使わないに越したことはない
2021/04/18(日) 18:07:16.78ID:yXhfRrfg0
ミネオとテンテンの2回線持ちがなんか言っててワロタ
2021/04/18(日) 18:09:07.59ID:bRV4Tw4e0
このミネテンのキチガイ前スレからずっと同じこと言い続けてるしちょっとヤバイ
2021/04/18(日) 18:14:52.53ID:VWfkyLTN0
>>291-295
別に釣るつもりでも無いのに
色々な魚が釣れててワロタw
2021/04/18(日) 18:26:10.56ID:ZBFeY0FUM
>>298
釣り()で負け回避ww
2021/04/18(日) 18:31:38.85ID:ZBFeY0FUM
無駄金を使わないのと
fireが妄想スペで価格も妄想価格で右往左往して妄想垂れ流すレスするのとは全く違いますw
2021/04/18(日) 20:33:02.78ID:3vlfYfXA0
連レスの必死感
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-wDCo)
垢版 |
2021/04/18(日) 22:32:48.74ID:UYvzsKx6M
アマゾンが可哀想になってくるな
5万くらいに値上げすれば
居なくなるのかな?
2021/04/18(日) 23:35:46.84ID:gKnsh4a0M
Androidの5万の適正スペックでもこやつら古事記だからギャーギャー言ってるやろ
w
2021/04/18(日) 23:47:46.18ID:a3ZT9vhk0
ミネオとテンテンにヤバイのが多いのはどこの板でも共通認識
黙って透明あぼーんすれば快適になる
2021/04/19(月) 08:27:27.85ID:+kOJJ8rL0
fireのアマゾンも糞ダサアイコンになってるな・・・
2021/04/19(月) 09:03:39.76ID:dVZEk3foM
あれダサいしAmazonMusicと似てて紛らわしい
2021/04/19(月) 10:22:12.94ID:LHDJrzMoM
32Gは売り切ってディスコンですかね?
64Gしきりに値引いているし
いよいよ新世代登場でしょうか
2021/04/19(月) 12:49:13.33ID:mNebEu2Or
秋だな
2021/04/19(月) 13:09:57.12ID:4jouCoQn0
>>307
米尼見てこいよ
2021/04/19(月) 14:52:53.74ID:42zlbNjxM
>>309
見てきたけど、ケース抱き合わせのみで、在庫売り尽くしに向けて
希望価格で並べてるだけって印象もちましたね

というか物価の差がスゴイですね、いよいよ日本は二流国家か
2021/04/19(月) 15:24:06.96ID:r4IwyxFHM
思ったより早く新型投入してきそうね
半導体不足で物の確保が困難になる前に売り捌こうって寸法かな
でもそれだとSoCはあまり期待出来そうにないな
2021/04/19(月) 16:15:00.12ID:qv7tlZk60
GYAOが観られなくなったぞ
アップデートしろってなってもAmazonアプリストアに更新分がない
いつ来るんだろうか
2021/04/19(月) 17:35:10.48ID:+kOJJ8rL0
GYAOは今ところGP版使うしかないね
2021/04/19(月) 19:20:37.57ID:kppS675w0
ニコ生アプリなくなったから
復活させてほしい
2021/04/19(月) 21:49:28.18ID:S8VApOIY0
新型12月のセールで幾らくらいかな
2021/04/19(月) 22:23:07.00ID:9nSPm/Iz0
極秘情報によると12,000円くらいだね
2021/04/19(月) 23:12:55.93ID:jjI/xjvtM
タイムセール 64GB 14,980円
2021/04/19(月) 23:17:22.28ID:qgY9blLc0
うはw
古事記の集いw
2021/04/19(月) 23:22:43.87ID:OPVXUw4TM
古事記の妄想化価格w
2021/04/19(月) 23:43:08.34ID:jigSOu/M0
スペックアップで形状も変わるしセールでも2万ぐらいでも買うで
2021/04/20(火) 01:25:18.46ID:pEvh6Qq10
CPU 1.6 GHz
ram  4G
HDD 32GB 

サイバーマンデーで12800円で頼む
2021/04/20(火) 01:47:25.85ID:Ef6m5g0o0
HDDはいらんw
ストレージはさすがに最低64Gぐらいになりそうな気がする
2021/04/20(火) 01:49:12.62ID:PrBL/M38a
むかし持ってたガラケー、ハードディスク採用だった
特別に小型のやつでさ
2021/04/20(火) 02:03:49.00ID:7YuQr3bc0
ストレージはM.2でアチアチタブ作ってくれ
2021/04/20(火) 02:59:02.69ID:3IRNj1Cn0
HDDタブとかすげー飛び道具来たな
タブにも使えるような小さいやつもうどこも作ってないよな?
2021/04/20(火) 03:52:38.71ID:Hnq13VYc0
ssdでは?
2021/04/20(火) 05:49:52.71ID:vTzPZwXjM
>>326
iPodから抜き取りで
2021/04/20(火) 06:32:11.44ID:MdGclFvQ0
HDDはワロタw
時代に逆行しすぎでしょw
2021/04/20(火) 06:58:41.42ID:uTRK+xNR0
持ち上げたらガガガっていって壊れそうHDDタブ(´・ω・`)
2021/04/20(火) 07:19:14.31ID:I/DoDo0GM
HD8と違って3GBワイヤレス給電が基本になるんじゃね?
2021/04/20(火) 08:13:33.76ID:2Wt8936F0
>>329
初期のiPodとかHDDだったんだぞ
2021/04/20(火) 08:36:51.92ID:DyLLu3Gz0
CFサイズのHDDとかなつかしいな
2021/04/20(火) 08:37:05.88ID:uTRK+xNR0
>>331
まじか…
たしかに昔はノートPCなんかもHDDだったけど傾けても問題なかった気がする
2021/04/20(火) 09:36:33.77ID:eSMx7dyK0
落下させたらHDDよりもディスプレイが割れる方が先だろうし
2021/04/20(火) 10:51:41.13ID:czV+TZ0OM
iPodミニも初期のはHDD使ってたな
当時は大容量のフラッシュメモリが無かったから
他社の音楽プレーヤーもHDD内蔵が多かった
2021/04/20(火) 16:35:01.33ID:235x8zksM
新型はよしてくれ
2021/04/20(火) 16:46:47.33ID:czV+TZ0OM
タブに付いてるのはSSDじゃ無くて
eMMCなんだよなこれが
2021/04/20(火) 22:49:03.36ID:i418IwGHa
これからはUFSってのがいいのか

UFS(Universal Flash Storage)
eMMCの後継と目されている規格
eMMC程度のサイズ/消費電力
SSD並の高速性能
2021/04/20(火) 23:34:27.04ID:I45WhDsO0
UFSのノートパソコン使ってるけど起動が速い
2021/04/21(水) 02:19:14.90ID:817l2IU/a
これからっていうか5年くらい前のスマホでも既にUFS使ってる
今でもeMMC使ってるのは速度を求めない組み込み機器や廉価端末だけ
2021/04/21(水) 08:27:49.15ID:hm0iTFkC0
いつの間にかアマゾンショッピングアプリのアイコンが変わってた、
2021/04/21(水) 08:31:52.61ID:/fo00M5a0
ノートPCでeMMC使ったゴミが最近話題になってたね
2021/04/21(水) 10:50:59.60ID:YQSrrON20
アイリスオーヤマのPCのスレでは、起動だけで授業時間終わっちまうとか書いてるヤツもいたわ
このあたりのスペックだと確かに遅いけどそこまでひどくないw
2021/04/21(水) 10:59:52.45ID:Ahax5PSd0
アイリスオーヤマってPCも作ってたのかw
あそこって品質に良いイメージがないわ
2021/04/21(水) 11:28:33.10ID:CeRFQkFq0
恵安製らしいよ。
2021/04/21(水) 23:10:07.73ID:hu0JmVrLM
>>343
電子端末特有の「なんか調子悪い」状態に陥ったセレロンN系だとあり得るよ

起動はしてもマウスカーソルの砂時計orクルクルアイコン消えるまでにクッソ時間掛かるし、
パソコン慣れてない人ほどそのタイミングであれこれクリックしまくるから
応答なしコースに直行するのよ
2021/04/22(木) 02:55:20.37ID:ybsi1vUq0
低スペックPCって基本的に上級者向けってのはちょくちょく言われるな
あらかじめどう使うか決めた上での入手でないと全く使い道がな定まらないうちに箪笥の肥やし状態になるっていうね
2021/04/22(木) 04:54:01.17ID:Y7UgNR6/0
名前はCeleronだけど中身はATOMだからな
ゴミ同然の低性能w
2021/04/22(木) 06:00:09.75ID:lWqLT83q0
低スぺPCが出だしたことの発端は、学校の授業用に文科省が作った標準仕様案のせい
オフィスが動けばいいってだけの糞仕様で、発表直後から不評だったのに
アイリスはこの仕様の最低ラインに沿ったゴミPCだして、初心者だまして売り逃げる気満々の糞企業
2021/04/22(木) 06:17:53.27ID:gIqUtCzWM
鼻毛サーバ10年使ってるけど不満は無いな
メモリ増やしてSSDに換装してはいるが
2021/04/22(木) 06:46:38.69ID:UAn6LI0X0
アイリスオーヤマスレはここでいいですかね
2021/04/22(木) 07:49:29.68ID:wluo6XbR0
アイリスオーヤマ総合スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1545526745/
2021/04/22(木) 10:17:16.46ID:/vCfzV/a0
OS立ち上げただけでメモリかつかつの格安PCとかAmazonでよく見かけるわ
使い方とか言うより詐欺に近い
2021/04/22(木) 10:50:47.47ID:Q2uIJIYkM
2000ccのちょっと格好良いセダンを買って
馬力が無く遅いのでボンネットを開けたら
660ccのエンジンが入っていました
とかそう言うレベルの詐欺商品だよなATOMの中華ノートって
2021/04/22(木) 11:23:12.86ID:+BSMOq8lM
Vistaが出た頃の国内メーカー製PCでよくあった事だからそこまで珍しいことでもない
2021/04/22(木) 11:28:42.63ID:/vCfzV/a0
別に珍しいかどうかの話はしてないからね
2021/04/22(木) 13:09:55.78ID:9U7IF1vE0
atom中華はちゃんとatomと名乗ってるじゃん
android中華は偽装だらけだから詐欺商品というのも分かる
aliとかwishならそんなもんでしょ、日尼なら返品ものよ
2021/04/22(木) 18:18:58.63ID:MDD1750Q0
>>354
上手い例えだけど万単位の買い物すんならカタログスペック位確認しとけって話だな
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-Vf4e)
垢版 |
2021/04/22(木) 19:12:13.66ID:KsRGWbBS0
少なくともスペックシート上はHDMI出力ないことになってるけどさ
実際にもやっぱ出てないモンなの?
2021/04/22(木) 19:36:40.94ID:OAud2sZZ0
スクショ時のシャッター音が出なくなった
普通消せないよね? どこで設定しなおせばいいんだろう
2021/04/23(金) 02:26:31.02ID:q0I8kFxI0
新型…胸が熱くなるな
2021/04/23(金) 02:51:16.92ID:D2P3ORGWa
>>359
Display Port Alt Modeに非対応だからダメだね
2021/04/23(金) 03:03:22.79ID:FhiAWVqIM
また新型出たらKindle増えるやんけ…
2021/04/23(金) 03:41:28.10ID:oD08wPX3M
義務じゃないんやで
2021/04/23(金) 06:30:55.51ID:NKsNtRo80
愛情やね
2021/04/23(金) 07:03:25.02ID:AzUH9BLP0
>>359
上で言われてるAlt ModeはUSB3.x規格を利用したもので
格安系のスマホやタブに搭載されてるUSB2.0では物理的にダメ
現状対応してるのはUSB3.x搭載のお高めの機種のみ
HD10でミラーリングするにはFireTVstickで無線接続するしかない
2021/04/24(土) 09:40:26.26ID:Cs8To1sd0
Lenovoの25000円前後で売られてるChrom Book買えばいいって最近は話になってるし
難しい価格帯だな
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2c11-Sgxo)
垢版 |
2021/04/24(土) 11:50:25.26ID:Dfd35gv10
中国企業の製品なんか使いたくないわ
ウイグル弾圧なんかやってる国家なんて言語道断
2021/04/24(土) 12:00:15.95ID:EjTC+CiS0
HPとかmouse computer使っとけ
Macも使えんわw
2021/04/24(土) 12:14:41.61ID:Cs8To1sd0
そう言えばLenovoって中国資本だっけ?
IBMノートを買収したのは知ってるけど
NEC絡んでるでしょう
2021/04/24(土) 13:07:54.72ID:ecYvKEcuM
lenovoは中華企業でlavieもfmvもlenovo傘下。
モトローラも。
2021/04/24(土) 13:09:12.88ID:ViIq/zv80
つーか当のウイグルだって中国にべったり依存していて中国なくしては存在し得ないのになんで日本人が中国製品をボイコットするんだ?
2021/04/24(土) 13:25:30.83ID:nmlR53lza
13インチの新製品が出る
1万円以下
キーボード付きで12,000
2021/04/24(土) 14:10:07.95ID:4wQb8OMCM
13インチガイジ
2021/04/24(土) 14:42:40.23ID:EGWF7CjT0
>>359
なぜか知らんけどHDMIを繋ぐと水没警告が出てそもそもこんなのあるんだってなる
2021/04/24(土) 15:18:36.68ID:dRvT7qzoM
>>373
セール価格でも無いな
2021/04/24(土) 18:43:30.98ID:Ep/LMP9F0
中国製品は信用できなくて敬遠してたけど
つべのレビューとか見てると普通に良さそうだな
2万円台でRAM/ストレージが8/128GBとか
2021/04/24(土) 18:43:59.76ID:Ep/LMP9F0
ひょっとしてfirehdって安物買いの銭失い?
2021/04/24(土) 18:46:40.46ID:tPiEn11J0
>>373
現行10インチより安いやん
ところでみんな13インチでキーボードって言うけど妄想?
本当ならキッズ用に練習になって良いよな
2021/04/24(土) 18:58:37.69ID:VbdTA00/x
>>378
中華タブは動画はYoutubeしか見ないって言うなら良いんじゃないかな?
2021/04/24(土) 19:02:20.92ID:FOzQHEmh0
>>378
中華の安物買ってアマプラ見ればわかるよ
2021/04/24(土) 19:27:41.90ID:oK7W9a/+0
Fireも中華タブも使ってるけど、中華タブは
ケースとかアクセサリーが全然なくて不便
ピンキリだろうけど俺のは画面が白っぽくて綺麗じゃない
でもちゃんと泥なのでGoogleplayとか通知とかはちゃんと動く
速さは大差ない
ウマ娘はかろうじて動くが厳しい
そんな印象
2021/04/24(土) 19:32:39.90ID:ncI9dAZH0
>>378
フルHD(1080p)でプライムビデオを観たい、Kindle本も色々読みたい、という人ならFire HD10はお買い得
2021/04/24(土) 20:14:06.78ID:vf59eOWS0
新型出た?
2021/04/24(土) 20:20:02.64ID:DdxBgpor0
いま作ってます
2021/04/24(土) 20:32:30.07ID:cTja4AJq0
頑張って下さい、応援してます!
2021/04/24(土) 20:49:27.04ID:Ep/LMP9F0
現状、firehdは5ch、ネットサーフィン、漫画、エロ動画用
事足りていると言えば足りてるけど
たまに起動や挙動が遅くてイライラする

2021新型まで待とうかと思ったけど
2万円台前半で8GBRAMとか見ると心が揺れる(ポイント込み)
2021/04/24(土) 20:52:14.47ID:Ep/LMP9F0
kindleよりkoboの方が使いやすくて乗り換えたの俺くらいかな
2021/04/24(土) 20:53:24.37ID:WqJ63j/I0
もうすぐ来そうだし新型待つ
2021/04/24(土) 21:53:26.87ID:Q6C5w7AxM
Kindle Unlimited入ろうかと思ったけど全然読みたいのなくてやめた
2021/04/24(土) 22:15:58.31ID:iaS7UJlU0
blue shadeってめっちゃ色がオレンジになってクソなんだが
これ使ってるやついるの
2021/04/24(土) 22:28:51.38ID:5jmf2Pkb0
色やコントラストもっと細かく設定できるなら有難いのになあ
2021/04/24(土) 22:51:34.22ID:s616p2kg0
>>391
目が楽な方選ぶわ
2021/04/24(土) 23:14:52.65ID:DdxBgpor0
>>391
寝る前にタブレットアームでマンガや固定レイアウトのKindle本読むときに使ってるよ
目がさえることもなく仰向けで読みながら自然と眠りにつける
夜10時にオン、朝6時にオフになるようにしてる
2021/04/25(日) 00:38:08.30ID:gQCEIc750
尿液晶との文句が多い2019モデルを
タブレットアームに付けて寝床用に使ってる
青白い光が少ないので目に優しい
2021/04/25(日) 07:34:20.03ID:7jbFekjt0
背面にフック付けて純正ナビに乗っけて使ってる。ダッシュボードにShow5だと走行中の騒音でAlexaに呼び掛けてもシカトされてたが、外部マイク使えるので有難い。
2021/04/25(日) 13:42:29.73ID:76IPKKum0
fire10HD使ってるんだけどSDにダウンロードしたkindle本が全部吹っ飛ぶことってよくあるの?
なんか解決方法とかある?
2021/04/25(日) 15:19:19.51ID:MCq41iRXx
ぶっ飛ぶと言うか、SDカードの認識不具合で読めない事がある。
再起動したり抜き差ししてるうちに治ったりする。
2021/04/25(日) 15:22:10.50ID:4EH0bt2yM
>>397
データ吹っ飛ぶどころかSDカードが壊れた。。。
2021/04/25(日) 15:23:21.90ID:4EH0bt2yM
>>373
もっと詳しく
2021/04/25(日) 15:37:45.85ID:dBXnNWzi0
>>400
企業秘密だが
windows10とのダブルブート、10TBのSSD内蔵、officeとMSDNサブスクリプションが一年無料でつく
2021/04/25(日) 15:56:50.80ID:Kc3lrJNt0
>>397
個人的には「SDにダウンロードしたkindle本が吹っ飛ぶ」なんて聞いたこと無いけど、有るとしたらSDカードの不良だろうな。
2021/04/25(日) 16:18:21.62ID:gQCEIc750
SDを内部ストレージ化して
AmazonMusicをダウンロードしまくってしばらく使ってたら
読めなくなってフォーマットを要求された事が有った
外部ストレージにして置いた方が安全な気はする
2021/04/25(日) 16:22:10.05ID:gQCEIc750
2019Fire7で良く聞く二流メーカー(名前忘れた)
の128GB品の話だった
2021/04/25(日) 16:28:33.84ID:76IPKKum0
>>399
こっちは壊れてはないみたい…
>>402
かねえ
再フォーマットして再ダウンロードしてる
2台使ってて両方サムスンのSDなんだけどそれぞれ1回ずつそうなった
サムスンのが相性悪いのかな
2021/04/25(日) 16:36:15.77ID:2k7gbI5WM
俺も1回内部ストレージ化してるSDカードのデータ飛んだことがあるわ、突然だった
フォーマットして復旧したけど
2021/04/25(日) 17:01:08.39ID:p3ay58Sj0
だからあれほどSDは外部ストレージにしておけと
2021/04/25(日) 17:05:05.36ID:bZXt4s/bd
内部ストレージにするメリットとかあるのか?
2021/04/25(日) 17:13:50.75ID:gQCEIc750
内部ストレージしか使ってくれないアプリが沢山有ったら意味があるかも知れないけど
そんなアプリは殆ど無いからまるで意味が無かった
2021/04/25(日) 17:13:56.42ID:FEQ9z0br0
アプリごとに保存先を選ばなくていいくらい?
2021/04/25(日) 19:44:42.42ID:MrDNmftK0
Fireさんが初期化時に内部ストレージを推奨してくるからはめられるね
2021/04/25(日) 19:49:06.89ID:ziKpUsTo0
一度痛い想いしないと内部ストレージ化しちゃいがち
2021/04/25(日) 20:11:33.45ID:SdQN3jt70
HD10 plusの発表まだかね
SOCに780クラスのを期待してるんだが
2021/04/25(日) 20:31:32.13ID:NIgQUbIO0
antutu30万点クラスが来たらコスパ最強確定だね
2021/04/25(日) 20:40:54.74ID:MCq41iRXx
最悪、今年は新型出ませんと言ってくれれば2019買うのに。
2021/04/25(日) 21:00:03.65ID:yZqpBDzZM
むしろ何種類かfcc通ったって話だし新型HD10出る可能性上がったからな
2021/04/25(日) 21:05:22.04ID:vg2xPIEd0
来月7インチの新型が出れば今年11月に10インチの新型の可能性高まるね
2021/04/25(日) 21:05:39.68ID:vg2xPIEd0
>>416
おおお
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8edc-On6t)
垢版 |
2021/04/25(日) 21:27:44.34ID:aXEAm9Mc0
また捕らぬ狸の皮算用www
2021/04/25(日) 21:42:29.95ID:vNQXRuY1M
>>413
>>414
コイツラ妄想やばすぎるww
2021/04/26(月) 01:15:30.07ID:ZYfHiU760
SDカードは容量一杯近くになると不安定になるよな。
2021/04/26(月) 02:23:59.17ID:D4GJQFW30
内部ストレージを推奨してくるのは泥共通のゴミ仕様だからFireはいじってないだけだろ
2021/04/26(月) 07:31:39.97ID:ixP5rXY40
タブレット全般に言えるけどカメラいらないよね
付けないでいいから安くしてほしい
2021/04/26(月) 07:41:44.76ID:gaudqe+H0
>>397
俺もそれ頻繁にあったんで保存先を内臓ストレージに変更したら消えることは無くなったな
64GB版にしておいて良かったと思った
外部ストレージはトランセンドの256GBで大量の動画とか写真入れててprimeビデオのダウンロード先にもなってるんだか不具合出たこと無いな

しかしkindleはなんであんなに重いんだ、スマホ版はサクサク動くのに
2021/04/26(月) 08:05:42.28ID:K3iiBXFg0
>>423
近接向けに路線変更ならアリかな、つかほしい
fireの固定焦点?だとバーコード読む距離でピント合わないとか…
2021/04/26(月) 08:10:55.90ID:zTBNsUSGd
gcam入れられないのかね
2021/04/26(月) 08:31:27.14ID:M7k/kqgsM
13インチ欲しいわー
2021/04/26(月) 09:36:08.67ID:a0bqY/x+0
どっか上に、13インチプラスキーボードで1.2万という妄想あったが
実現してほしいよな
2021/04/26(月) 10:17:38.40ID:HUmqNAexM
ハズキルーペで12インチぐらいにはなるんじゃないか
2021/04/26(月) 10:54:37.07ID:S7zGCiPJ0
今年はコロナで新型なしなのかな?
2021/04/26(月) 12:14:38.94ID:uKAYlfatr
バク売れ必須
2021/04/26(月) 12:39:24.85ID:pXdb++DxM
>>428
コスパ最強だよな
妄想実現しろやベソス
2021/04/26(月) 12:41:06.20ID:9gi9Yeoq0
コロナでタブレット需要伸びてるのに新型なしはないだろうね
特にタブレット市場で10インチが人気で10インチなしは考えられない
いつも通りなら7インチの時期だけど
タブ7インチがオワコンになってて7インチがでるかどうかわからん
2021/04/26(月) 12:48:17.30ID:fhyTSoo40
折りたたみがほしい時期ですね
2021/04/26(月) 14:26:24.27ID:HhiQKBfy0
>>425
今のカメラQRコードすらまともに読めないのがゴミすぎる
コスト的には安カメラなら付けてもほぼ変わらないらしいけどそれにしても酷い
2021/04/26(月) 14:35:52.54ID:9gi9Yeoq0
カメラ糞だけどつかうことないからどうでもいいかな
あんなデカイのもってQR読もうとは思わんw
2021/04/26(月) 16:48:07.34ID:Tv9AsoIq0
再配達とかでQR使ったりするが普通に使えてるがそんな読めないか?
2021/04/26(月) 17:04:21.09ID:Krj03ty00
低価格タブレットの安物カメラは使い道ないわな
外しても値段なんかほとんど変わらないだろうが
2021/04/26(月) 17:10:03.46ID:9gi9Yeoq0
>>437
飲み物やお菓子についてる縦横1p程度のQRは読めない
他のサイズなら読める
URLを各サイズのQRに変換できるサイトあるから試してみたらいい
2021/04/26(月) 18:11:52.88ID:Tv9AsoIq0
高精細じゃないからちっさいのは読めないってことか
といってちっさいの読めるようなカメラにしてくれとも思わんから仕方ないな・・・
2021/04/26(月) 22:07:35.45ID:71gQdHSy0
>>424
kindle本のみ不具合ってこと?
kindle本大きい画面で読むために買ったから残念だわ
まあその分の安さと考えるしかないか
2021/04/26(月) 22:46:07.77ID:py+X71XSM
それほどエムデンの練習&スパーが狂気を帯びてたという事では?
お前に合わせてたら試合の前にぶっ壊れちまうよみたいな同僚のセリフがあったし
負けても炭鉱か何らかのまだあったのでは?奴隷は資産って
ヴァレンスのとことはまた違うんだろ
2021/04/26(月) 22:47:53.19ID:py+X71XSM
誤爆したw
2021/04/26(月) 23:03:02.99ID:1/mwnoMsx
処理落ち頻発して、その度にメモリクリアしてたけど、DCIMフォルダ配下の.thumbnailsフォルダ配下のデータ消したら軽くなった。
サムネイルが保管されるらしいけど5GB以上有ったので、これが悪さしていたんだろうか?
.thumbnailsフォルダそのものは消したら駄目みたいなので注意が必要だけど、同じ症状の人は試す価値あるかも?
2021/04/26(月) 23:13:22.01ID:jQgszwvI0
フォルダごと消しても際生成されなかったか
2021/04/26(月) 23:23:04.06ID:vmxKF6/D0
>>443
ソロンvsエムデンは愚地克己vs烈海王に並ぶマンガ史上に残る大番狂わせだった
今だと順当だけどリアルタイムではメタ的にあり得ないまさかの決着だった
2021/04/27(火) 09:02:49.26ID:0viDHjrSx
>>445
ありがとう。
.thumbnailsフォルダごと削除で問題無いみたい。
2021/04/27(火) 22:06:09.59ID:/lByncIB0
(祝)HD10PLUS
2021/04/27(火) 22:11:28.80ID:bA1LLcUK0
あら突然の新製品
2021/04/27(火) 22:12:19.87ID:UbgyYYr00
どこ見てるの皆さん
2021/04/27(火) 22:13:03.60ID:bA1LLcUK0
USBCから動画取り込めないかな〜
2021/04/27(火) 22:15:57.16ID:dc8mVYPW0
New Fire HD 10/10 Plus
https://jp.techcrunch.com/2021/04/27/amazon-fire-hd-10-plus/
https://i.imgur.com/8cfvMNi.jpg
https://i.imgur.com/uf0iMdK.jpg
Antutuみたいわ
2021/04/27(火) 22:17:42.73ID:0PrfvY4S0
まじか
2017だから絶対買う
2021/04/27(火) 22:18:19.20ID:UbgyYYr00
すまん、俺も見つけた
メモリがネックだったし良いねえ
セール狙いだと夏休み待ちか?
その前になんかあったっけ?
455名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-SmEl)
垢版 |
2021/04/27(火) 22:18:32.80ID:CiaKXmNga
RAM 4GBキタコレ
2021/04/27(火) 22:19:58.06ID:TvqDeSyc0
ほーーーらキーボードきたやないかーーーー

買おー
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMb7-8KU9)
垢版 |
2021/04/27(火) 22:20:20.93ID:pNQ/QLUAM
秋かと思ったら来月かよ。安くなるの最短いつ頃だ?
秋ならすぐサイバーマンデーとかあったのに
2021/04/27(火) 22:21:29.16ID:MH19KXpi0
新型発表されたのかー
2021/04/27(火) 22:22:33.50ID:IyrCu9xb0
>>452
うーん
2021/04/27(火) 22:23:07.32ID:MH19KXpi0
このメモリだとOSは32bitのままかな
2021/04/27(火) 22:23:43.74ID:DtRegKwQ0
Choromebookよりこっちの方が良さそうかな
2021/04/27(火) 22:26:15.04ID:a++wzM2O0
4GBとワイヤレス充電だけしか変えてきて無さそう
ワイヤレス充電個人的にはいらんしやばいぐらいがっかり新型かもしれん
2021/04/27(火) 22:27:00.62ID:MH19KXpi0
2画面表示も対応か
2021/04/27(火) 22:27:35.12ID:UbgyYYr00
まあ値段据え置きだしこんなもんやろ
とは言えこれならセール狙いたいなあ
2021/04/27(火) 22:27:46.31ID:/tAhh6hm0
まあこんなもんか
2021/04/27(火) 22:29:56.04ID:EJHznouD0
来月か
意外と早いな
2021/04/27(火) 22:30:23.64ID:0DtfO+TD0
セール街やな
2021/04/27(火) 22:31:03.83ID:MH19KXpi0
リアカメラ地味にパワーアップしててわろた
というか昔に戻ったのか
でもほとんど使わないだろうな…
2021/04/27(火) 22:31:14.73ID:TvqDeSyc0
今の10にKBだけつかんのかのー
2021/04/27(火) 22:32:37.36ID:dc8mVYPW0
SoCって前モデルと同じMTKなのかな?

前モデルHD 10(2019)はAntutu ver8 14万点
2021/04/27(火) 22:32:38.85ID:r1nli4F90
充電は相変わらず遅いのか
2021/04/27(火) 22:32:39.16ID:gFPeHvJ6M
新型は11ac非対応?!
2021/04/27(火) 22:34:00.10ID:TvqDeSyc0
ms office いらんわ
無しセットないんか?
2021/04/27(火) 22:35:35.45ID:UbgyYYr00
>>473
あるに決まってるだろ

でも実際検索性悪すぎだぞおい
2021/04/27(火) 22:39:17.23ID:0viDHjrSx
プラスの64GB予約した。
スペック等はこれから確認するw
2021/04/27(火) 22:39:46.71ID:c76OL9Kc0
スナドラならいいんだが
2021/04/27(火) 22:40:16.46ID:dc8mVYPW0
結局7inchって絶滅しそうな雰囲気
8inchもヤバそう
2021/04/27(火) 22:40:56.89ID:EJHznouD0
とりあえずポチったが
10Plusはもう発売日には届かんのか
2021/04/27(火) 22:41:23.58ID:TvqDeSyc0
Fire HD 10 Plusエッセンシャルセット:ストレージ32GB版が税込2万7980円。ストレージ64GB版が税込3万1980円。Fire HD 10 Plus、キーボード付きカバー、「Microsoft 365 Personal 1年版」(オンラインコード版)のセット

にするわ
ワイヤレスはいらん
これでカバーついてるから持ち歩きしやすいな
いま、持ち歩きは8でめんどくさいんだよ
2021/04/27(火) 22:43:48.81ID:bA1LLcUK0
>>479
松?
2021/04/27(火) 22:44:35.93ID:IpcHvVJO0
カメラの性能上げる暇あったらプロセッサー強化しろよ
誰がfire HDのカメラなんか使うんだよ
最低限撮れればいいんだよ
2021/04/27(火) 22:45:19.62ID:EJHznouD0
最低限も撮れんぞ
今のでは
2021/04/27(火) 22:45:58.85ID:2kkeGFs30
メモリが2GBで充電がmicroUSBのHD10持ってるけど、新型だと動きがスムーズになったり進化感じれますか?
2021/04/27(火) 22:46:26.20ID:UbgyYYr00
俺はワイヤレス充電欲しいのでスタンド付きだ
8と違ってスマホ用のは大きさ的に使い回しにくいだろうしな

キーボードは割引なさそうだし感想や折りを見てだな
2021/04/27(火) 22:46:56.84ID:aGbKtXrl0
【表示されている方限定】NEWモデルのFire HD 10 シリーズが20%OFF 詳細はこちら
うおおおお
2021/04/27(火) 22:47:48.89ID:UbgyYYr00
>>485
まーたHD8とか買ってない人のみとかか?
常連弾き良くないと思うよ本当もう
2021/04/27(火) 22:48:07.01ID:EJHznouD0
>>485
それPlusは非対応なんだよな
RAMの3GBと4GBの差はでかいよ
2021/04/27(火) 22:48:17.44ID:IaxkKLGG0
RAM4GBはかなり使い勝手改善しそうだけどWi-Fi 11ac非対応はちょっと何かの間違いでは?ってなる
2021/04/27(火) 22:48:38.24ID:f8/lqLTr0
OSが64bit対応にはならないのかな?
あと11acないのかー
2021/04/27(火) 22:48:38.80ID:r1nli4F90
>>485
俺も表示されてるけどPlusは対象外っぽいな…
2021/04/27(火) 22:50:04.71ID:UbgyYYr00
acなしは……?
いや個人的にはいらないけど流石に退化はせんだろ……?間違いだろ?
2021/04/27(火) 22:52:38.90ID:8yKZXjxja
SoC変更無しか?
それらしいこと書いてないけど
2021/04/27(火) 22:54:59.88ID:74v4anHFM
買い足すなら4Gのプラスかな
2021/04/27(火) 22:55:00.04ID:2kkeGFs30
書いてないってことは変更なしなんだろうな
2021/04/27(火) 22:56:11.76ID:rzLN3Yqj0
10Plusは単品販売ないのか
充電スタンドいらんのよね
2021/04/27(火) 22:56:20.07ID:nADp0yC20
今出るってことはSoCはmt8192じゃないな...
しょぼSoCのままか
2021/04/27(火) 22:56:54.96ID:UbgyYYr00
>>495
あるよ
検索で出て来づらいだけ
2021/04/27(火) 22:56:59.05ID:q5oPPHmZ0
もう届くの6/6〜になってるから
迷ってるなら早めく予約しとけ
2021/04/27(火) 22:57:29.13ID:rzLN3Yqj0
あ、単品販売あったわw
2021/04/27(火) 22:57:41.12ID:rzLN3Yqj0
>>497
サンクス
2021/04/27(火) 22:57:46.60ID:IaxkKLGG0
SoC据え置きなら2019から買い換えるほどでもない…のか?
なお、RAMは足りない模様
2021/04/27(火) 22:57:47.84ID:wi5pWGdE0
このキーボード付きカバーって現行機種にも使えたりするのかな?
2021/04/27(火) 23:00:36.06ID:IaxkKLGG0
>>502
>互換性について: Fire HD 10, Fire HD 10 Plus (2021年発売 第11世代) 専用キーボードケースです。またFire HD 10 Plus (第11世代)専用ワイヤレス充電スタンドにはカバーを装着させたまま充電することができます。
なんで合わなそう
2021/04/27(火) 23:01:36.14ID:MH19KXpi0
色も黒以外は変更かー
2021/04/27(火) 23:01:47.08ID:MH6e9PYp0
表示されてる方トラップ 新モデルplus含まず
サイバーとかでお安くなったらでいいか
2021/04/27(火) 23:02:43.13ID:2kkeGFs30
普通のFireHD10買ったわ
動画専用だから3GBでいいのと2割OFFクーポンありがたい
2021/04/27(火) 23:03:16.77ID:wi5pWGdE0
>>503
みたいだね
第11世代専用ってあるもんな
もしかしたらって気もするが
2021/04/27(火) 23:03:25.30ID:MH19KXpi0
カメラ戻す前にexfat対応をなんとかがんばって戻してほしかったな
2021/04/27(火) 23:04:28.51ID:f8/lqLTr0
キッズモデルの色も今回の方がいいね
どぎつくなくて
2021/04/27(火) 23:04:40.66ID:2kkeGFs30
買った後に気づいたけど液晶のコントラスト比が上がってる
2021/04/27(火) 23:04:45.32ID:W/4Yiu3gM
そもそもこの機種は前より薄くなったとか書いてるから厳しいんでないかなあ
2021/04/27(火) 23:07:33.26ID:MH19KXpi0
よく見たらplusは8と一緒でスレートだけなのね
2021/04/27(火) 23:09:05.96ID:MH19KXpi0
マイクが2個になったのはアレクサのスルー率を下げるためかの
2021/04/27(火) 23:11:54.83ID:Vcl8jkKw0
クーポンが来てる普通の10と迷ったけど10plusと充電スタンド買った。
2021/04/27(火) 23:12:48.26ID:/yc7tvqe0
>【表示されている方限定】対象のお客様限定で、新モデルのFire HD 10, Fire HD 10 キッズモデルが20%OFF

Plusは20%OFFにならなくてショック
いまどきRAM3GBとかもっさりすぎて無理
最低4GBないと
2021/04/27(火) 23:15:08.61ID:KjiC5xoOM
見どころは軽量化されたとこくらいかな
2021/04/27(火) 23:15:57.38ID:IaxkKLGG0
>>516
RAM増量だと思う
2021/04/27(火) 23:16:26.14ID:74v4anHFM
色温度は気持ち高めだと嬉しい
2021/04/27(火) 23:19:19.20ID:pNQ/QLUAM
20%OFF表示されてるけどいうほど使ってないし40%OFF待つか
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6666-QpYc)
垢版 |
2021/04/27(火) 23:29:10.43ID:LEg6nM1o0
Fire HD 10 / Fire HD 10 Plus 新機能の特長:
・高速かつ応答性の高い性能: Fire HD 10は、2.0 GHzのオクタコアプロセッサと3GB RAMの搭載により前世代機に比べてメモリが50%増量し、アプリの起動など、機能の処理を素早く行うことができます。また、HD10 Plusでは、2.0 GHzのオクタコアプロセッサと4GBのRAMを搭載し、エンターテイメントや、マルチタスクをより快適にご使用いただけます。
・美しいディスプレイ: 前世代機のFire HD 10 より10%明るくなった、10.1インチの1080p(1920 x 1200)フルHDディスプレイ。2メガピクセル以上の解像度で鮮明な画像や動画を実現しています。
・洗練されたデザイン: 前世代機のFire HD 10より7%薄く、8%軽くなり、強化アルミノシリケートガラスのスクリーンで持ち運びやすく、耐久性も強化しています。
・長持ちするバッテリー: 長稼働バッテリーの搭載により、ウェブで調べものをしたり、ダウンロードした動画をみたり、音楽を聴いたりする環境でも最大12時間持続することが可能です。
・2画面表示機能: Facebook MessengerやPrime Videoのような2画面表示に対応している2つのアプリを同時に表示するなど、複数のタスクを並行して実行できるFire OSを搭載。映画を見ながらSNSを確認したり、メッセージを打ちながらZoom上でビデオ通話をしたり、Kindle本を読みながらOneNoteでメモを取ったりすることが可能になります。
2021/04/27(火) 23:40:28.29ID:3XW71NzLM
予約でアンリミ2ヶ月とかクソしょぼいな
2021/04/27(火) 23:42:17.47ID:GmqXK5efM
発売が5月末ならプライムセール待てばいいかね
2021/04/27(火) 23:44:12.57ID:q+1p/zO0M
Android10相当以上になってるかなー
ps4をリモートでやりたい時があるからそこが気になる
2021/04/27(火) 23:46:56.98ID:7vfKFQls0
処理性能が○%アップとか書いてないから同じなのかな
2021/04/27(火) 23:46:58.23ID:rzLN3Yqj0
プライムデーまでのんびり金貯めとくかな
Kindleの新型に飛んでいきそうな気もするけど
2021/04/27(火) 23:50:19.68ID:aS/z0pdI0
プライムセールの時に最安で買うのが正解。
2021/04/27(火) 23:55:26.58ID:0PrfvY4S0
さすがに待ちきれなくてメモリ3GBの方買った
2021/04/27(火) 23:57:11.34ID:GuSS/8QXM
8Plusのスタンドに無理矢理置けるかな
縦なら行けそうだけど
2021/04/27(火) 23:59:27.74ID:PtBe0BM60
ワシには20%オフきてないわ
差別ニダ
2021/04/28(水) 00:00:41.49ID:mxnPkjs00
2019は発売から2か月後のサイバーマンデーセールで
38%OFFの9,980円(税込み)まで下がってる。
2021/04/28(水) 00:02:07.75ID:FSDyL5/mM
前も割引あったんだよな確か
2021/04/28(水) 00:02:35.72ID:/80CWEaZ0
>>518
そこ気になるよな
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a411-fCmK)
垢版 |
2021/04/28(水) 00:03:44.40ID:jXtlQM+Y0
chmateも入れてくれればいいのに
2021/04/28(水) 00:08:24.06ID:2dKVyV140
OSが64bitならなぁ
2021/04/28(水) 00:11:01.25ID:BumPgZZUa
2019で全く困ってないからなあ…
みんな2021スレに行っても元気でね
2021/04/28(水) 00:11:58.83ID:5BHvPYMg0
プライムデーなあ……
2ヶ月先という微妙な時期
2021/04/28(水) 00:12:50.10ID:za9oc3QJ0
20%オフ表示きたが、2019の時も20%オフの時に購入してその後のサイバーマンデーで安売りされた恨みがあるから買わない。
https://i.imgur.com/BAK79KU.jpg
2021/04/28(水) 00:13:42.03ID:4XK26cRv0
2万以下のタブでごちゃごちゃ言うなよ
2021/04/28(水) 00:18:39.27ID:R3aGaDrm0
>>537
早く手に入れるって価値を考えた方がいい
2021/04/28(水) 00:18:55.59ID:mYEkYt1p0
何気に旧型買ったのが失敗って思うほど早いタイミングでの投入にワラタ
これ新型10plus64G+キーボードカバー+ワイヤレス充電スタンドが大正義な気がする
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc3d-EX5l)
垢版 |
2021/04/28(水) 00:18:57.83ID:KMLfwreX0
soc変更無しなら新型としてのパンチは薄いなー
2021/04/28(水) 00:20:38.37ID:uB7B+0ea0
キーボードカバーは純正じゃないので注意ね
2021/04/28(水) 00:30:27.59ID:EVT1AapT0
つい先日のセールで投げ売りしてたから
新型が来るとは思っていたが

思ったより早かった
2021/04/28(水) 00:30:57.77ID:JHnf8R0DM
exfatが使えるなら考えるわ
2021/04/28(水) 00:33:18.13ID:mYEkYt1p0
あ、これ、10plusのエッセンシャルセットで充電スタンド付きにすると実質Officeが一年分タダでついてくる計算になるのか
どうしよう、今回の投げ売りで10の2019版買っちゃったけど新しいの普通に欲しい
2021/04/28(水) 00:42:07.37ID:kP5zz3Hx0
20%来てるがplus除外とかなにこれゴミ
3GBとかあとからやっぱ4GBがよかったって思うやつやないか
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a458-R9kE)
垢版 |
2021/04/28(水) 00:52:36.82ID:FVBK9NLp0
プライムまでにレビューしといてくれ
2021/04/28(水) 00:58:12.70ID:a/xpIg/U0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1321296.html

こっちでもac無いからac無しは確定か…?
青歯は5.0に上がってるのに謎挙動しやがる
2021/04/28(水) 01:01:51.82ID:lV06X5RT0
そもそもFireタブでOfficeやキーボードとか誰得?2023年モデルとかペン付けてきそうw
ワイヤレス充電は使いやすいだろうが
2021/04/28(水) 01:03:17.44ID:a/xpIg/U0
キーボードはまさにFire10で5chとかやる奴向けだろうな…
2021/04/28(水) 01:05:54.58ID:lTWK3y9m0
type-cにしたくて2017から替えたかったけどセール我慢した甲斐があったわww
安売りはまだかな??
2021/04/28(水) 01:07:56.26ID:9GUnBuX90
SOCが現状維持とか
2021/04/28(水) 01:08:11.10ID:75s5IO3h0
どう見てもメモリ3Gな時点で32bitだしイラネ
すでにアプリ64bit産専用ばっかなのに廃作るなや
2021/04/28(水) 01:10:32.97ID:/sBwikEU0
firehd8をまんまでかくした感じなんだろうな
アンツツでどれくらい出るのかが気になる
2021/04/28(水) 01:14:36.73ID:a/xpIg/U0
むしろplus が4Gである以上4Gがフルに使えるようになってるなら64bit確定だろ
plus と無印で端末ごとにOS仕様まで変える手間してないだろ
少しでもコスト押さえる尼さんの細かいやり方がacはずしまでいったっぽいし
2021/04/28(水) 01:30:28.15ID:eL/HULhC0
>・2画面表示機能: Facebook MessengerやPrime Vide
>oのような2画面表示に対応している2つのアプリを同
>時に表示するなど、複数のタスクを並行して実行でき
>るFire OSを搭載。映画を見ながらSNSを確認したり、
>メッセージを打ちながらZoom上でビデオ通話をした
>り、Kindle本を読みながらOneNoteでメモを取ったり
>することが可能になります。

これは嬉しい・・・けど旧10を買ったばかりだよ(笑)
2021/04/28(水) 01:39:24.65ID:7OcVyWcod
クーポンで無印32g予約した
どうせそんな重い処理しないから十分
2021/04/28(水) 01:41:10.52ID:jXtlQM+Y0
キーボードつけたまま充電スタンドに設置できるのかな
2021/04/28(水) 01:43:48.58ID:6MACchBi0
英語キーボードはどうすれば買えますか?
日本語キーボードは欲しくない
2021/04/28(水) 01:44:23.56ID:x0TwEKEO0
>>556
今すぐメルカリなりヤフオクなりに出せば情弱が引っかかるかもよ
2021/04/28(水) 01:46:25.81ID:bGAaW+JC0
SoC据え置き?
11ac無い?
exFATは非対応みたい
画面は2017も2019も特に不満はないし
Plusのワイヤレス充電とかKBも個人的にはイラネ

RAMが3〜4GBになったことくらいしか買い替える理由が浮かばないくらい微妙な新型だわ
発売日購入の2019はまだバッテリーも元気だしとりあえずスルーかな
2021/04/28(水) 01:46:34.86ID:xntqxT9v0
この時期に出すって事は7月のプライムデーが最安値か
2021/04/28(水) 01:47:27.52ID:NcZbJdds0
2GB RAMと3GB RAMってどれくらい違うの?
Chrome重かったり固まることなくなるかな
2021/04/28(水) 01:48:32.19ID:/sBwikEU0
出す時期というのは他社の新製品などとも関係があるんだろうからな
2021/04/28(水) 01:50:45.18ID:NcZbJdds0
あー4GBのPlusも発売するのね
でも2万超えか
2021/04/28(水) 01:54:11.33ID:xntqxT9v0
Microsoft TeamsやMicrosoft 365 Personalを提供するなどMicrosoftと手を組むのならexFATにも対応して欲しかった
2021/04/28(水) 02:03:29.14ID:JeYZ7sxPM
ttps://developer.アマゾン.com/docs/fire-tablets/ft-device-specifications-firehd-models.html
ここ(日本語サイトでは見えないので注意)見ると、software APIが
32bitのみだったのが、32/64bitのハイブリッドに変更されてるので
64bitのアプリ動かしたい人には「買い」かもね

メモリ増えるのはいいけど、SocがMT8183のままなので
個人的にはちょっと様子見かな...
2021/04/28(水) 02:10:42.09ID:JeYZ7sxPM
>>567が見れない人のためにpdfにした
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2457062.pdf
2021/04/28(水) 02:12:55.27ID:YNgmwVou0
fire tv stick4kとミラーリング等のスクリーンに写すこと出来る?

なにかアプリとか必要なのかな?
2021/04/28(水) 02:18:13.46ID:e00Cbleb0
>>567
おーありがとう
32/64bitが一番気になってた箇所なのでありがたいわ
gp使えても非対応になるアプリが増えるんじゃ意味ないからね
2021/04/28(水) 02:29:06.27ID:ax5HYTL7d
11acも普通にあるのか
2021/04/28(水) 02:34:01.41ID:3bucelP40
SoCがそのままなら残念ではあるけど
現状の2Gだとメモリーが足りなくて異常に重くなることが結構あるから
3G/4Gあれば同じSoCでもずいぶん快適になると思う。
2021/04/28(水) 02:34:57.48ID:iNjnEi5v0
なんか40gくらい軽くなってるけどその分バッテリー削ってるとかじゃないよな?
ただでさえSoC変わらずでちょっとガッカリなのに
2021/04/28(水) 02:54:26.52ID:9s/XgcYc0
尿やら誤タップ混入率下がるんかね?
2021/04/28(水) 02:59:47.99ID:z0K/yrQ40
【朗報】新型「Fire HD 10」発表 完全パワーアップして値段据え置き まさか嫌儲に旧型を買ったばかりの情弱はいないよな? [878419639]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619530774/
2021/04/28(水) 03:00:12.56ID:MbvRnG2cM
8もだけどなんで横幅増やすねん
ぎりぎり片手持ちいけてたのもう無理やな
2021/04/28(水) 03:18:37.48ID:2FJhJIoi0
>>576
縦長好かん
iPadの比率のほうが好きだわ
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9883-On6t)
垢版 |
2021/04/28(水) 03:23:16.30ID:fjDUB3mA0
>>576
2019より7mm増だね
これくらいならギリ行ける人も多いのでは
2021/04/28(水) 03:31:59.69ID:kP5zz3Hx0
64bitに手を付けてくれたのなら尚更4GBのPlus一択やな
3GBって一体何のために生まれたんだって言われそう
2021/04/28(水) 03:35:15.24ID:0GpPfRilM
型落ちホヤホヤ青10インチから愛情込めて、おはようオール!

JaneStyle 2.1.8/Amazon/KFMAWI/9
2021/04/28(水) 03:36:12.72ID:FRh34Aznr
HD10 plusが次の大型セールで13,000円台かな?
とりあえずキーボードも充電スタンドもいらんかなあ
2021/04/28(水) 03:39:50.41ID:0cYf6Zm00
キーボード付きカバー
バックライト付いて他のデバイス3台切替使用可なら買うけど違うだろな
本体のみセール狙い
2021/04/28(水) 03:55:37.10ID:OA1F8klC0
値段がここまで来るとipadと比較しちゃうなぁ
2021/04/28(水) 04:19:56.03ID:Ken7R12d0
GPUの強化期待してたけどここだけが残念だな
メモリ4Gあれば入れるのきらめてた常駐アプリいれるのがいいね!
キーボード使う事ないけどカッコいいからほしくなるなw
2021/04/28(水) 04:35:58.68ID:2FJhJIoi0
>>583
chmate使いたいからfire選ぶわ
スマホも泥にしちゃったしもうiOSに戻れない
2021/04/28(水) 04:52:30.81ID:GjtUWuC+0
ワイヤレス充電いいなあ。充電ケーブル刺すのめんどくて放置しちゃうことがまあまああったし使わんときは使わんから使用スタイルに合ってる

GP導入できるかとかランチャー固定とか様子見したいから次のセール待つけど
2021/04/28(水) 04:59:54.03ID:Ken7R12d0
OS同じだからGPはそのまま同じの使えそう
2021/04/28(水) 05:41:35.29ID:ZaJkVqXD0
やっぱり8と同じデザインだったね(´・ω・`)
2021/04/28(水) 05:50:52.73ID:P2QsxYcx0
plusの価格が微妙だけど64ビット化するなら
今流行りのChrom Bookに勝ってる面もあるか

本当微妙だな
2021/04/28(水) 06:19:42.21ID:SDpNS6sF0
>>583
そういう人は黙ってiPad買えばいいと思うよ。
迷った時点でショボい方を買っても幸せになれない。
2021/04/28(水) 06:22:05.36ID:P2QsxYcx0
セキュリティの関係でiPad一台持ってても損しない。
2021/04/28(水) 06:22:44.06ID:SDpNS6sF0
>>589
価格的に微妙なのは無印の方。
2021/04/28(水) 06:23:35.42ID:gwGYmlfRd
>>591
使わないもの買ったら損だろ。
2021/04/28(水) 06:24:58.93ID:Ken7R12d0
スペック求めるならipadのハイエンドモデルにすればいい
10インチandroidでWidevine L1を安く求めるならHD10にすればいい
2021/04/28(水) 06:34:21.68ID:3x+TXXv90
やっと64bit対応なのね、無印買うかplus買うかで迷う
純粋な泥タブは今年中に出ると噂のシャオミ待ち
2021/04/28(水) 06:48:16.79ID:P2QsxYcx0
4MBなAndroidスマホで間に合ってるんだよね
もう6ぐらい当たり前になる時代になってるし
微妙
2021/04/28(水) 07:01:54.30ID:JumLMUGm0
>>576
漫画本がちょっと見やすい
2021/04/28(水) 07:06:17.85ID:SDpNS6sF0
>>596
画面分割のためにメモリ増やしただけ。
スレでも画面分割出来ないことにケチつけてた人たちいたでしょ。
2021/04/28(水) 07:17:36.86ID:2FJhJIoi0
タブレットサイズで画面分割活用できる気がしない
2021/04/28(水) 07:18:39.72ID:4kQ1Mirl0
来たか
プライム待ちだな
2021/04/28(水) 07:20:25.34ID:EfmmaMPlr
キーボードはサードパーティ待ちで、とりあえず64Proでええんか?
2021/04/28(水) 07:35:18.52ID:KwjMOl+C0
2019版だとインスタグラムのアプリがたまによく落ちたり、chmateとネットブラウザを切り替えると高確率でタクスキルが起きる。
メモリ3GBでも足りないかな。
2021/04/28(水) 07:36:03.55ID:Ken7R12d0
androidの分割は操作が糞だから実用性ないんだよなぁ・・・
分割するぐらいならPCやスマホと併用したほうが快適

これまでゲームモード追加してメモリ削減がんばってたから
メモリ増加はゲーム目的だろうけどね
HD10はSOCがゲーム動かせるだけのそこそこのスペックあるのに
メモリ不足で動かないのが勿体なかったからね
再びマリカーとか快適に動くようになりそう
2021/04/28(水) 07:43:42.24ID:+KvB4wLaM
>>596
Fireについてそんなことを今さら突っ込んでるのは流石にアホでしょ
2021/04/28(水) 07:49:17.87ID:P2QsxYcx0
>>604
要するに無印がいいよて話
2021/04/28(水) 07:54:48.93ID:h7uIoJR4M
>>595
出る出る詐欺みたいなことになってんなあれ
2021/04/28(水) 08:15:36.37ID:/A50CNPXd
>>599
スマホサイズですら活用出来てるわけで。
2021/04/28(水) 08:18:01.96ID:/A50CNPXd
>>605
ワイヤレス充電ない時点でそれはない。
2021/04/28(水) 08:21:26.09ID:9eAk1kW80
ワイレス充電いらんからHDMIの入力ポートつけて欲しかった
リモートじゃなくて直挿しでPS4やりたい
2021/04/28(水) 08:21:48.53ID:P2QsxYcx0
ワイヤレスなんて要らんって
2021/04/28(水) 08:29:33.08ID:wjB9g3LJ0
去年出たHD 8相当のHD 10かなー
2021/04/28(水) 08:32:22.93ID:2FJhJIoi0
>>607
あたまだいじょうぶ?
2021/04/28(水) 08:34:51.49ID:MtTkg0gk0
プロセッサ変更なしは微妙すな
2017だからついに買い替えの時期が来たと思ったのに
2021/04/28(水) 08:45:33.81ID:P2QsxYcx0
買うなら無印でいいよ
普通のAndroidタブレットとそて使うにはあまりにも旧スペック過ぎる
2021/04/28(水) 08:46:19.22ID:P2QsxYcx0
どうせ中華スマホレベルの用途しかねえし
2021/04/28(水) 08:52:05.72ID:7a9NwRo60
>>613
2017とは比べ物にならんぞ現行は
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca06-/IlW)
垢版 |
2021/04/28(水) 08:52:51.57ID:WXpDv97/0
64bit化ってどこかに書いてあるの?
2021/04/28(水) 08:59:03.41ID:4t1pVd9la
1テラ♪o(゚∀゚o)(o゚∀゚)o♪
当初は要らんと思ってたけどこれは買いだ( ・∇・)
2021/04/28(水) 08:59:41.29ID:7a9NwRo60
とりあえず1ヶ月は話題に事欠かんな
(´・ω・`)
2021/04/28(水) 09:00:22.48ID:7RJC0j2D0
>>556
未だ旧じゃ無いから><
2019・・・
2021/04/28(水) 09:05:42.91ID:7RJC0j2D0
>>564
世界的な巣籠もり需要(巣籠もりしていない国も多いけどw)に乗り遅れない様に急いだのかもね
2019出した年末位になったら巣籠もり解除の国や地域が増えてるだろうし
だから持ち出して使う事が多いであろう7は先伸ばしか2021無しになるかもね
本当はこの時期は7の番だから
2021/04/28(水) 09:12:50.14ID:7RJC0j2D0
>>612
実況とかスマホ画面分割で映像見つつ5ちゃんとかやってるでしょ
それこそガラケー時代から
自分はやらないけどねw
2021/04/28(水) 09:13:36.38ID:dXuq36Tr0
>>609
2万円くらい高くなりそうだw
とりあえずUSBキャプチャでゲーム録画できるようにできないか?
2021/04/28(水) 09:21:01.52ID:OSg2OtyO0
ラインナップに白無いのかー
2021/04/28(水) 09:23:14.05ID:LXeD77t60
オリーブとかう○こみたいな色誰が買うねんw
2021/04/28(水) 09:27:39.42ID:e00Cbleb0
オリーブのカラーは好き
直接見ないと実際の色味はわからないけど
2021/04/28(水) 09:30:34.82ID:2FJhJIoi0
>>622
やろうとも思わんな
出先は電話とブラウザくらいしか使わんし家はデスクトップとタブレット使い分けてるからな
607の頭が異常なことは変わらんぞ
628名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr72-OUt1)
垢版 |
2021/04/28(水) 09:32:35.70ID:Ybat7iyZr
fat32縛りなくなると思う?
2021/04/28(水) 09:34:32.50ID:NpNSQve/0
>>617
以下のスレに。
>>567
>>568
2021/04/28(水) 09:35:34.36ID:lNFWjT860
>>628
公式販売ページにexFAT未対応ってあったよ
2021/04/28(水) 09:38:35.54ID:LXeD77t60
ほぼ動画視聴目的だから4GB制限はマジで不便すぎる
2021/04/28(水) 09:46:40.10ID:2TkL1EqD0
>>630
最高画質でDLしたプライムビデオの扱いが関係しているのかな?
4Gの壁で敢えて制限しているとか
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1655-QjeA)
垢版 |
2021/04/28(水) 09:46:47.06ID:fPIba17o0
>>627
実際使ってみるとマルチウィンドウは便利
別に良い機能なんだからわざわざ否定する必要もない
そもそもAndroid標準機能を今更追加したfireが遅かっただけ
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1655-QjeA)
垢版 |
2021/04/28(水) 09:48:45.21ID:fPIba17o0
>>594
iOSはインテントだのそもそも機能が少ないなら泥タブの変わりにはならん
ゲームするならiOSが最適だからコスパ悪いゲーム機として割り切って買うべき
2021/04/28(水) 10:00:08.51ID:7mNOzASsd
>>627
異状なのは間違いなくお前だよ。
自分が使いこなせないだけでしょ。
2021/04/28(水) 10:05:07.73ID:Mzpozgbmd
端末複数あったりパソコンもあるから画面分割いらないと言っちゃう時点で頭の悪さ全開だからな。
2021/04/28(水) 10:06:30.00ID:lvawUhaoM
スレートてどんな色ですの?
638名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-E03c)
垢版 |
2021/04/28(水) 10:09:28.06ID:SH15cdU5a
>>87
デスクトップはこれが一番安い
【激安デスクトップPC】Lenovo V55t Mini-Tower(2020)レビュー Ryzen 5 4600G搭載で38,500円で購入可能!最安のデスクトップPCです - Youtube
11:55- カスタマイズ方法解説
AMD Ryzen 5 4600G、コア数:6、CPUスコア:15851、メモリ:8GB、SSD:128GB
¥38,500
2021/04/28(水) 10:11:13.21ID:qSKhk3Gi0
>>637
これの左上
ttps://monosukiblog.com/wp-content/uploads/2020/07/fire-hd8-plus-21.jpg
2021/04/28(水) 10:13:41.28ID:xFIeVEkf0
ワイヤレス充電はなくてもいいけど
RAM4GBは魅力だわやっぱplusにすっかな
plusは20%オフ対象外ってのが腹立つけど
2021/04/28(水) 10:13:55.75ID:lvawUhaoM
>>639
わざわざすんません
チャコールグレーみたいなもんですね
2021/04/28(水) 10:18:31.78ID:2FJhJIoi0
>>635
タブレットは漫画とchmateだけなので端から使う気がない
607が異常
>>633
個人的に使いこなせる用途じゃないだけで否定はしてないよ
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp88-OA6i)
垢版 |
2021/04/28(水) 10:19:27.89ID:13dY/0rIp
64bitなの?買う。セールで…
2021/04/28(水) 10:21:15.03ID:F8v7bp0Z0
Android OSが730MB、その他システムが230MB、アマゾンの諸々が50MB常駐しているので、
空きメモリは1GB切るくらいしかない
デレステミリシタは通常時800MBくらいなので起動はするけど、
プレイ中に1.2GBくらい要求することがあって、メモリ不足で落ちる
メモリ3GBでこのへんが救われる。4GBあれば2本同時に動かせるね
2021/04/28(水) 10:22:17.38ID:lvawUhaoM
United AthleのTシャツだと
スレートは青と緑が混じってますね
これが正式なスレートの色なのかも
https://i.imgur.com/orjk9nk.jpg
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d882-vrNx)
垢版 |
2021/04/28(水) 10:22:39.86ID:vQ/IgxB80
スレ伸びまくってると思って来たいしたら、やっぱり新型きたのか! さて先行割引かプライムデーか?
2021/04/28(水) 10:23:43.27ID:kAnIOC5T0
残念だ、無印ipad8世代買っちゃったからな、、新型、、でもポチッとなしそうw
2021/04/28(水) 10:33:51.93ID:z/d0lY030
Fire HD10を買うか
2万円追加して無印iPadを買うか
2021/04/28(水) 10:34:56.33ID:eVeflL/OM
1万3000円でも躊躇してるのに2マン追加とかありえないw
2021/04/28(水) 10:38:52.51ID:OA1F8klC0
>>648
同じく。
2021/04/28(水) 10:39:28.47ID:0cYf6Zm00
プライムビデオ
映画まるまる一本分最高画質で落としても必要容量として表示された半分くらいの容量
実際落としてみると
4GBどころか2GBの作品すらない
2021/04/28(水) 10:41:31.95ID:LNal5Jz20
メモリとカメラが変わった感じかな
2021/04/28(水) 10:42:31.02ID:2FJhJIoi0
>>652
形は気にしてないの?
2021/04/28(水) 10:45:34.41ID:lNFWjT860
>>632
このスレ的にはMSに金払うのをケチッてるんじゃないかという推理だったけど実際のところはよくわからないね…
2021/04/28(水) 10:49:08.45ID:eVeflL/OM
android10の画面分割が便利だからこれだけで新型に買い換える価値はある
2021/04/28(水) 11:03:49.50ID:0cYf6Zm00
液晶どれくらい良くなってるか気になるわ
液晶たいして良くもねえなだったらiPad検討しても良いなと思える新製品価格
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5073-3168)
垢版 |
2021/04/28(水) 11:15:18.70ID:U0q5XpTG0
画面分割、旧型にもアップデートで対応したりしないかな
2021/04/28(水) 11:18:08.37ID:Z9eO1w76F
>>636
でもfireで動画流しながらスマホで5ちゃんっが一番快適なんだよなぁ
あっという間に休日が終るくらいにw
2021/04/28(水) 11:19:11.14ID:eIAtWCLGM
買うとしたらコスパのROM32GB RAM3GBだけどRAM増量しか魅力を感じない
plusは基本アプリ一つしか立ち上げない自分の用途なら多分要らないかな
やっぱり2019から買い替えるほどの魅力は無いと思う
2021/04/28(水) 11:22:00.96ID:Z9eO1w76F
>>647
ipad8は10.2インチ
fireHD10は10.1インチとサイズが違う
だから安心してポチれw
2021/04/28(水) 11:22:54.72ID:SGB4+N680
メモリ2GBで2画面は実用にならないから対応しない気がする
2021/04/28(水) 11:28:29.93ID:u6UyFxNS0
アマプラをFHDで見る用に2019買ったから現状満足
でもキーボード付きカバーは欲しいな
文章作成程度なら使えそうだし
2021/04/28(水) 11:28:36.30ID:RLJOV8wLM
iPad買えばいいのにw
2021/04/28(水) 11:29:38.70ID:K5qgEtDr0
>>651
最高画質で4G越える動画はDL時に高画質に切り替えられてるとかは?
高画質だと2時間動画でも2G切ったハズだから
それとも謎圧縮?
今プライム抜けたから調べられなくて申し訳無いけど
2021/04/28(水) 11:32:10.46ID:gm62dfcK0
キーボードはガジェット好きとしては魅力的
確実にすぐ使わなくなるけど
2021/04/28(水) 11:35:16.55ID:vgORFy7h0
2017だから当然買い替えるけど秋か冬でいいかな
とりあえず512GBじゃもう足りんから1TBだけ買っとくか
2021/04/28(水) 11:37:37.91ID:7f9CfF5AM
MSなしのキーボードセットが欲しいな。
それならセール時にplusで17kくらいになりそう
2021/04/28(水) 11:40:49.57ID:52F0JGCTx
>>664
アニメだとFHD13話5時間分で2.2GBだな。
背景とか動き次第で圧縮率が相当違うんだろうね。
2021/04/28(水) 11:41:16.62ID:dXuq36Tr0
冷静に考えたらマイクソフト、OS 部分もう捨てても良いって考えが現れてるな
未来見据えてるわ、ねらーとは違う柔軟な考え方
2021/04/28(水) 11:42:24.59ID:FRh34Aznr
むしろ来年のHD8plusには期待しかない
まあ10plusも買うけど セールで(義務感)
2021/04/28(水) 11:43:30.18ID:EXdBEoySr
12月のセールでplus買うわ
2021/04/28(水) 11:44:33.18ID:ux2hr9ia0
性能このままでいいからメモリだけ倍増してほしいと思ってたから嬉しい
Plusがセールで安くなったら買います
2021/04/28(水) 11:54:10.52ID:M8GnQFFcr
>>670
買い支え大事
肝心のコンテンツもねw
2021/04/28(水) 11:55:15.42ID:Hcmbso9bM
保護フィルムはどうすべか?
やっぱノングレア必須か!?
2021/04/28(水) 11:55:24.68ID:z9TyXBJu0
スレ伸びてると思ったら新型か
思ったより早かったな
+3000円で4Mならプラス選ぶは
プライムデー楽しみだわ 古いやつどうしようかな
2021/04/28(水) 11:57:50.06ID:CCA8Jpid0
gp使えない
2021/04/28(水) 11:58:30.22ID:vQ/IgxB80
>>502
新型は薄く軽くなってるらしい。
2021/04/28(水) 12:00:42.74ID:52F0JGCTx
HD10plus届いたらGP適用試したいけど、とりあえずその時の最新のfireToolbox試してみれば良いのかね。
明示的に対応済みとかにならないと駄目なもの?
2021/04/28(水) 12:02:47.97ID:bDBKO2HQ0
4GBあれば「このファン」のFRepが落ちなくなるわ
2021/04/28(水) 12:04:48.52ID:xFIeVEkf0
安売り待つより新型発表即予約が一番満足度高いと思うけどな
2017、2019も発表同時予約したけどその後の安売りで後悔とか一切しなかった
今回も予約済み
2021/04/28(水) 12:09:16.04ID:vQ/IgxB80
12784円かぁ。GP化の可否もあるし、プライムデーまで待機ですわ。
2021/04/28(水) 12:13:21.54ID:xFIeVEkf0
急速充電未対応なのが残念
2021/04/28(水) 12:14:32.13ID:asE7hG9Dr
次のセールっていつ?
2021/04/28(水) 12:15:10.54ID:z9TyXBJu0
プライムデー7月中旬か まだまだ先だな
スレートをずっとストレートだと思ってたわw
2021/04/28(水) 12:18:00.80ID:KtzG92Vs0
時期が早いしマイナーチェンジ感がある
SoCも変えたフルモデルチェンジが1年〜1年半で来るかも
2021/04/28(水) 12:25:18.05ID:vQ/IgxB80
次は2023年に決まっている。
2021/04/28(水) 12:28:26.26ID:OA1F8klC0
新型のライバル機というか比較対象機はASUSのCM3やLENOVOのDuetあたりになるのかな。
2021/04/28(水) 12:31:29.03ID:GCaUL0rxM
HD8と合わせると毎年新型出してるのにMC版なんて出すわけないw
そもそもHD10Pで既に尼サからみて完全なオーバースペック
2021/04/28(水) 12:38:06.53ID:m+cW9aCGM
音について言及ないけど2019は音が悪い。不満。PCスピーカーか、
イヤホンで使っている。
8plus(2020)はそのままの音で満足している。ワイヤレス充電もお
おむね満足している。

さて新型はどんなもんなんだろ。
というか、2019が音が悪いのはハズレ引いた?
この間の新生活セールの時に買った。
2021/04/28(水) 12:46:44.34ID:zm6VaaW+M
MT6887くらい積んでくれよ
2021/04/28(水) 12:55:00.60ID:se7bNbCed
メモリ増でなにがどのくらいかわるのか
ユーチューバーさんの動画見てから買うか。
2021/04/28(水) 12:55:49.20ID:mygdBjuZ0
あのキーボードはミニサイズでおそらくピッチは17mmだな
大人は使いにくいんじゃないか?
普通サイズのキーボードのついたカバーなんて…売れないかな
2021/04/28(水) 12:56:10.87ID:0cYf6Zm00
>>685
それあるかもな
SoC安定供給の目処が立たないからマイナーチェンジモデルを前倒しリリースって
年内は半導体供給逼迫だからフルモデルチェンジは来年
2021/04/28(水) 12:59:29.36ID:P2QsxYcx0
現実的にゲーム向けに強化された感じだな
2021/04/28(水) 13:00:41.00ID:lvawUhaoM
>>690
WiFiモデルなのに
なんで5Gチップやねんw
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 086d-Sgxo)
垢版 |
2021/04/28(水) 13:08:03.66ID:BEZ+iI6P0
ドンキホーテ で旧型32GBが税込で1万円程だったんだけど
旧型にするか新型にするか思案中
2021/04/28(水) 13:09:00.09ID:gm62dfcK0
旧型ならカバー付きの時に買えばよかったのに
2021/04/28(水) 13:13:50.16ID:EVT1AapT0
ドンキホーテのはさすがに
2021/04/28(水) 13:27:33.32ID:fwunid/70
意外と早かったな
2021/04/28(水) 13:31:08.41ID:mwt8Att8M
2割引どうやってするの?
そんな表示出て来ない
2021/04/28(水) 13:32:25.62ID:Mc1CQT57M
>>700
クーポンは全員に来るわけじゃない
2021/04/28(水) 13:34:14.32ID:mwt8Att8M
ありがとう
了解しました
2021/04/28(水) 13:53:35.64ID:a/xpIg/U0
ワイはとりあえず発売後の初期レビュー勢の記事とか見てからでいいかな
64bit化 メモリ増強 青歯5.0化と 基本的に最低限欲しいポイントは満たしてるから
そのうち物欲に負けそうではある
2021/04/28(水) 13:56:08.55ID:ZqGlKlC5M
>>696
ドンキの在庫品は新しいって保証がどこにもないから
下手すると一年半前製造のものを掴まされるよ
それだけ経ってるとバッテリーも無視できないレベルで劣化してる
2021/04/28(水) 13:59:33.13ID:ZqGlKlC5M
2017年頃のHD8、HD10購入組
→19年版HD発売日時にクーポン使って買う(この時はプライム会員)
→今年もクーポン来た(プライム解約済、家族垢としては登録中)

クーポン条件の参考に
Echo系は買ってるけどタブ未購入のプライム会員垢には来てない
2021/04/28(水) 14:08:11.94ID:YFVWpVTY0
オフィス、キーボード付きが20%OFFで2万円弱。
オフィスはもともと買う予定だったのでhd10とキーボードが9千円程度。
と考えると買ってもいいかな。
2021/04/28(水) 14:10:59.76ID:EVT1AapT0
officeは1年だけどな
2021/04/28(水) 14:27:34.96ID:VRd98jcdM
>>705
俺は2017のHD8以降買ってないからクーポン来たわけね
旧HD8は3年以上ベッドサイドで予想以上に活躍してくれたから買い替えるわ
2021/04/28(水) 14:31:10.23ID:BGDkIjBjd
マジかよ
ドコモのd-tabがオンラインショップで2万円引きだったから先週買っちまったよ
性能的には同じようなものかな?
2021/04/28(水) 14:32:11.21ID:jpBmeAuOr
クーポンねぇ〜!
この時期ならプライムデーの対象にはなりそうだから待つかぁ?
2021/04/28(水) 14:33:03.84ID:jPRd1u250
2017持ちなら全力で買いだな
2019からだと64ビット&メモリが増えるけど、やっぱりSoCが同じなので
躊躇する人はいそう 7nmプロセスのMT8192だったら買ってただろうな
2021/04/28(水) 14:38:30.50ID:XGi77wzZM
>>708
俺も同じだが、読書するのがほとんどだし、壊れないので、一向に買い替える必要性を感じないw
HD8がフルHD化されたら即買いだが…
2021/04/28(水) 14:48:07.39ID:0ZB579Qa0
>>637,639,645
スレート知らなかったのでぐぐったら粘板岩て意味なんだね
2021/04/28(水) 14:49:56.32ID:LXw2c8V60
>>711
判った。2017持ちなので予約した
正直2017でもそれほど不満も感じてないんだけど
2021/04/28(水) 15:31:30.95ID:Wafio3HQ0
2017年5月 Fire HD 8 購入
2018年1月 Fire 7 購入
2018年6月 Echo Dot(第2世代) 購入
2019年7月 Fire TV Stick 4K
2019年9月 Echo Dot(第3世代) 購入
2019年12月 Echo Dot(第3世代) 2台目 購入
2020年7月 Fire HD 10 購入

クーポン来た。っていうか、気づいたら毎年アマゾンデバイス購入してるのかよw
2021/04/28(水) 15:36:06.96ID:m+cW9aCGM
echo Dotはいいの?
ワイヤレス充電スタンド付きで8plus持っているけど
そこまで満足していない。
2021/04/28(水) 15:37:01.50ID:lTWK3y9m0
5月26日発売なら今20%で飛び付かずにセール待ってプラス買うかなぁ
718名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-E03c)
垢版 |
2021/04/28(水) 15:48:36.20ID:meaShWvLa
>>67
オープンソースのAndroidアプリが集められた「F-Droid」 (2018年8月1日) - エキサイトニュース
>ソースコードが公開されて誰でも派生版などを作れる「オープンソース」方式で開発されているアプリだけが集められているので、楽して広告収入を得るために作られた粗悪なアプリなどはほとんど無く、実用度の高いアプリが揃っているぞ。
2021/04/28(水) 15:57:33.50ID:Wafio3HQ0
>>716
AIスピーカーはどんなものかと興味があって買ってみたけど、良いか悪いかと言われれば、「面白い」よ。別に対応リモコン買ってテレビやエアコンのスイッチ入れたりもしてる。
第2世代はスピーカーとしては聴くに堪えないので、外部スピーカーを付けた。第3世代は音質にこだわりがなければBGMとして音楽流すには十分だと思う。
2021/04/28(水) 16:08:02.12ID:xMWgQ+EqM
2019のスレだから、新型はスレ違い
どっかいけ
2021/04/28(水) 16:10:57.65ID:m+cW9aCGM
新型と2019は次スレでわけますか?
2021/04/28(水) 16:12:12.49ID:n6ELJ0Z10
PCに繋いだ時の面倒な操作は改善されるんかな
2021/04/28(水) 16:20:51.13ID:gm62dfcK0
去年同じ時期に出たHD8を買った時はプライムデーで3000円引きの6980
その後年末にかけて何回か4000円引きになってた
発売直後のプライムデーはそんな下がらないから20%来てる人は今買う方がいいと思う
2021/04/28(水) 16:25:24.24ID:dzZ6qJrkM
Fire HD 2017→第7世代
Fire HD 2019→第9世代
Fire HD 2021→???
第11世代か?
2021/04/28(水) 16:56:18.50ID:EXdBEoySr
重さは50gしか軽くなってないな
2021/04/28(水) 17:11:10.42ID:so9hq64FM
8世代ipadより軽けりゃ上出来
2021/04/28(水) 17:15:29.09ID:lDXKt4XiM
しばらくは中華の安い保護ケースは出てこないって事かな
2021/04/28(水) 17:17:48.07ID:vtEquwyfM
戦略のウェイトとしてプライム販促の側面が薄れたのか
普通に機種としての儲け幅増やしてきたな
うま味は減った感が強い
2021/04/28(水) 17:29:05.57ID:JJIjZK1p0
旧型買ったばかりで新型出すとは
まぁ電子書籍読むのにしか使わないからいいか
2021/04/28(水) 17:55:14.44ID:2FJhJIoi0
>>729
漫画読むなら画面比率的に悔しいんじゃね?
2021/04/28(水) 18:05:31.81ID:MHDTFfMDM
デュアルステレオスピーカーって進化してるのかな?
2017は音量小さいは、スカスカだわ、使い物にならなかったけど
2021/04/28(水) 18:45:24.26ID:asE7hG9Dr
2019が全然現役なのでセール来たら買うわ
2021/04/28(水) 18:50:15.71ID:zJDpYbTLM
2016,2020の8と2017,2019の10持ってるけど音は2016の8が一番良いのでスピーカーは期待できない気がする
2021/04/28(水) 19:22:14.96ID:3bucelP40
悲しいかなiPad以外のタブレットは性能が停滞してるから
SoCが据え置きでも性能が上のモデルがほとんど無いという事実……

この前でたNEC(Lenovo)のT1175/BAS(Lenovo Tab P11相当)が
性能的にはほぼ同等だけど4万円だからな(4G/128G)。
Snapdragon 730Gを搭載した上位モデルは6万だからな。
泥タブを頑張ってたファーウェイが叩かれたのが致命傷だったな。

>>711
MT8192はどう見ても10万以上するChromebook用だと思う。
性能的にFire以外のタブレットだと8万とかなりそうだし買う人いないのでは?
:Amazonの底力で4万になっても高すぎる!とか言われそうだけど。
2021/04/28(水) 19:32:36.91ID:4XK26cRv0
>>730
変わらなくね?
2021/04/28(水) 19:34:44.69ID:jcvgjzL40
2019版がいくつか動画アプリを切り替えて観てるだけなのにモタついたりアプリ落ちたりすんだよな
メモリ3GBになっただけで改善するかわからんけど今のであと2年戦える気がしないし今買っとくしかないか
2021/04/28(水) 19:44:51.89ID:xe2Ry6pDr
プライムデーとサイバーマンデーどっちが安くなるのだろうか
にわかだからわからない
基本的にはどっちなん?
2021/04/28(水) 19:46:56.21ID:8AhYCdBw0
同じか1000円差
2021/04/28(水) 19:56:01.35ID:vtEquwyfM
欲しい!が買い時
今はフリマあるから案外出費変わらないよな
2021/04/28(水) 19:58:09.94ID:2FJhJIoi0
>>735
https://jp.techcrunch.com/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-27-007-007.jpg?resize=2048,1156
2021/04/28(水) 20:01:31.98ID:I++2gOp30
officeの1年ライセンスって有料更新しないと完全に使えなくなるの?
2021/04/28(水) 20:07:43.72ID:asE7hG9Dr
前のは長辺が長すぎたからまともな形になったのはうれしい
2021/04/28(水) 20:13:18.26ID:zyiKLjotr
テレビの動画サイズは小さくなっちゃうかな?
2021/04/28(水) 20:20:50.81ID:6vrtqXAq0
2割引クーポンで買うわー15,984円
ここからセールで安くなっても2,000円なら悔しくない
2021/04/28(水) 20:24:31.99ID:/80CWEaZ0
変わったのは本体のデザインだけで画面比率は同じ(16:10)じゃないの?
2021/04/28(水) 20:30:05.85ID:2FJhJIoi0
>>745
若干広いように見えるけど錯覚なのかな?
2021/04/28(水) 20:30:08.76ID:zJDpYbTLM
変わったように見えるのはホームボタンのところが黒いからのような気がする
2021/04/28(水) 20:31:57.75ID:2FJhJIoi0
>>747
かもしれんな
買う意味減ったわ
2021/04/28(水) 20:36:45.70ID:ZaJkVqXD0
64+キーボセット買った(´・ω・`)
2021/04/28(水) 20:38:34.82ID:zK++6ZykM
ベゼルの幅が変わっただけか

https://japan.cnet.com/article/35170051/
新Fire HD 10では、デザイン面、性能面ともに手が加えられている。デザイン面では、Fire HD 8で採用された等間隔ベゼルを採用。前モデルと比べ、縦は15mm短く、横は6mm長くなっている。
2021/04/28(水) 20:41:57.45ID:bPrcouJIM
これ俺にとってはめちゃくちゃ惜しい。
外部画面出力があったら最安値学会発表マシーンとして2台買ったのに。
fireは外部出力無いんだよなあ。USB-Cのaltモードでもあればいいのに。
2021/04/28(水) 20:48:43.29ID:50dNkT0V0
クーポンが適用されたご注文がキャンセル、返品された場合は、
その購入に使用されたクーポン分は使用済みとなり、再利用できません

もうキャンセルはできない…
2021/04/28(水) 20:52:19.16ID:NcZbJdds0
セールまで樣子見かな
可能性は低いけど対策されてプレイストア使えなくなってたりしたら目も当てられん
2021/04/28(水) 20:53:25.69ID:xLXaJQ6g0
逆にセール待たないで買うやつなんているの?
2021/04/28(水) 21:01:27.79ID:LXw2c8V60
>>752
キャンセルしてまた頼むとか頭おかしい
2021/04/28(水) 21:04:32.20ID:9eAk1kW80
ゲームやるやつ以外はGMSなくても別に困らんだろ?
Gboardはあると便利だが
2021/04/28(水) 21:05:38.53ID:VI1m4lBv0
本体とKBだけ欲しいわ
MSのofficeいらん
まぁ多分、本体とKB別々に買えばええんだろうけど
本体+KB > セット てありがちだけど
値段みてからだね
2021/04/28(水) 21:18:48.92ID:u6UyFxNS0
>>687
キーボード付きカバー込みでセール価格2万以下ならFirebookと言ってもいい感じだし2万円台のChoromebookのライバルになりそうだね
2021/04/28(水) 21:30:27.75ID:vQ/IgxB80
キーボード付きカバー興味あるけど、飽きたら使わんようになりそう。
2021/04/28(水) 21:34:43.22ID:vtEquwyfM
これでオフィス使うような仕事は嫌だな
つまりキーボードは不要
2021/04/28(水) 21:46:16.48ID:JsLCF8290
キーボードカバーは重くなるのが嫌。キーボード必要なら別の折り畳みの持っていく。
2021/04/28(水) 21:49:23.76ID:FUXU8MHp0
キーボードカバーはタッチパッドが無いのが残念でならない
2021/04/28(水) 21:52:28.12ID:vQ/IgxB80
64ビット化&メモリ3Gでサクサクは期待できる。ストレージ速度次第になるんかな?
2021/04/28(水) 22:00:17.82ID:9GUnBuX90
年末に2台セットで9800円だな
2021/04/28(水) 22:01:36.27ID:8Cq1y4CT0
次の新型は2年後でしょ?長いなぁ
2021/04/28(水) 22:08:46.61ID:VI1m4lBv0
まぁ なんだかんだ
安めのやつをどうせポチッちまうんだけどね
持ち運びにはちっとでかい
持ち運び5ch、vancedマシンだな
767名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr88-OUt1)
垢版 |
2021/04/28(水) 22:10:51.87ID:5Tsky71tr
なんでfat32だけなの?なんで?なんでなん?ねぇ
2021/04/28(水) 22:16:36.36ID:xLXaJQ6g0
>>766
無印? 正気か?
2021/04/28(水) 22:21:03.48ID:a/xpIg/U0
>>767
スレ民にわかるわけなかろ
尼に凸れ
2021/04/28(水) 22:26:14.70ID:VI1m4lBv0
>>768
plus と kb だよ
2021/04/28(水) 22:27:13.80ID:iGflo/0qM
>>740
これディスプレイ自体は変わらんやろ
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b1-On6t)
垢版 |
2021/04/28(水) 22:29:38.54ID:kBlqbFBo0
旧型投げ売りこいや
2021/04/28(水) 22:32:29.38ID:xntqxT9v0
>>772
米尼とかは新型出ても旧型の販売を続けたりするけど日本は新型出たら旧型の販売は終了する
2021/04/28(水) 22:36:51.36ID:GOnp7Xtk0
>>772
2週間前にしてただろ
でもあれ返品されまくるだろうな
2021/04/28(水) 22:38:21.75ID:0OkcebCH0
旧型はもう投げ売りする在庫ないだろ
2021/04/28(水) 22:44:50.65ID:yBnBSriXM
さすがに返品はねーだろ
新型が来るのは見えてたし
2021/04/28(水) 22:45:47.72ID:5J/b4LvrM
むしろ旧型投げ売りで買ってよかったかもね
Kindleにそこまで求めてないし
2021/04/28(水) 22:56:12.23ID:TTqhc5yx0
GP化は許すか不明
2021/04/28(水) 22:58:51.43ID:ZaJkVqXD0
>>778
そんなもん世界の有志に任せとけば大丈夫
2021/04/28(水) 23:01:47.57ID:ksMHEBdK0
ディスプレイサイズは変わらんがコントラスト上がってるらしい
2021/04/28(水) 23:05:21.48ID:pXqhVOmg0
2019が尿液なのでそれ以下は無いだろう
2021/04/28(水) 23:06:54.45ID:vQ/IgxB80
GP化無理だったら買わないよなぁ。
2021/04/28(水) 23:14:18.53ID:a/xpIg/U0
GP無理でapk無理なら流石の尼も誰も買わんことはわかるだろ、、
2021/04/28(水) 23:15:36.21ID:t1T5Wc0k0
GP化は潰されるとしたらGoogle側からだろうね
Amazon側は潰したら売れなくなるのが目に見えてる筈
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc3d-EX5l)
垢版 |
2021/04/28(水) 23:35:38.42ID:KMLfwreX0
動画漫画見るだけだからケース付き処分セールで買って良かったと思えるくらいのマイナーチェンジ
2021/04/28(水) 23:40:07.24ID:OSg2OtyO0
中華カバーってどの位経ってから出るだろ?
2021/04/28(水) 23:58:12.03ID:vQ/IgxB80
1ヶ月もあるのにw これだけあれば発売日前には出揃ってるよ。
このビックチャンスを傍観する中華企業はないのです!
2021/04/28(水) 23:59:11.23ID:dmDwErtvM
新型出たって理由だけで返品する奴って過去も似たような事やってるだろうから、
住所とカード変えないと垢作り直し不可と恐れられてる尼のBL入りしかねないんだけどな
2021/04/29(木) 00:00:28.69ID:6gO4Eykm0
そもそも返品できるの?
2021/04/29(木) 02:08:35.03ID:yOzMWMGSM
金持ちなのに図々しいDaiGoスタイル

https://i.imgur.com/uoIQYXn.jpg
「使ってみて合わなければやめればいい。 どんどん使って試行錯誤してみてください」
「ガジェットはしがみつくものではなく、 合わなかったら 手放すべきもの。 僕はAmazonの返品機能などを使って、 気になるものはどんどん試しています。 事前に返品可能 か調べておくといいと思いますよ! 」
2021/04/29(木) 05:20:55.11ID:Dye43ee20
その考えかたはドチャクソ正しいやろ
2021/04/29(木) 06:49:53.00ID:aK7xtIizM
前は発売1ヶ月くらいのセールで結構安くしてたよな
2021/04/29(木) 07:00:25.46ID:2RaODF3q0
新型来たけどメモリ以外そのままっぽいな
プンレクとabemaの画質がおかしいの直らなそう
2021/04/29(木) 08:42:41.72ID:ktNbHfwC0
13インチまでは待ち
2021/04/29(木) 08:46:55.39ID:M41mU8Yv0
13インチくんと7インチくんを戦わせたい
2021/04/29(木) 08:55:56.55ID:pm+0g/Whd
待ってる間にiPad買えるお金貯まるでしょ。
2021/04/29(木) 09:24:01.87ID:2RaODF3q0
ipadはPrime1080p再生出来ないっしょ
最新型はどうなってるか知らんけど
そもそも画面解像度が揃ってないから引き伸ばしになるし
2021/04/29(木) 10:00:24.55ID:xbeqX1MfM
Amazonの返品って使い過ぎるとBANでしょ?
2021/04/29(木) 10:52:02.92ID:4M+KHPG/0
>>794
13インチをNGにしてるので半角でお願いしますコノヤロー
2021/04/29(木) 11:01:09.95ID:xbeqX1MfM
全角もNGにしよう

>>797
タブで何見ているの?高精細で見たくなるコンテンツはテレビで見ない?
2021/04/29(木) 11:09:07.12ID:2RaODF3q0
>>800
このスレでそんな発言が来るとは思わなかった
それでいい人はそうするだろうなとしか
2021/04/29(木) 11:12:33.32ID:rD90MxOM0
テレビは持ち歩けないので…
2021/04/29(木) 11:25:26.70ID:2bLt9Pz70
NHK鬱陶しいし部屋を広く使いたいからテレビは必要としてない俺
2021/04/29(木) 11:36:05.68ID:47eI9POV0
テレビ要らないよなマジで
NHKが来てTV受信装置が無いんですよと言うと
スマホ持ってるか聞かれて
中華製でワンセグなんて付いてないとかいちいち説明するのも面倒
ネットを使っているなら払えみたいな事を言い出したのでそのままドア閉めた
2021/04/29(木) 11:39:23.70ID:47eI9POV0
NHKお断りステッカーとかあったら玄関に貼っておきたい
2021/04/29(木) 11:42:31.79ID:rD90MxOM0
テレビ、つけっぱなしにする習慣があるならともかく、ただの大画面ディスプレイとしてはコスパ高くないという問題点がある
2021/04/29(木) 11:45:45.16ID:xbeqX1MfM
テレビ無い家とか、友達とか女の子来た時ひかれない?
俺が逆だったらちょっと嫌かな
2021/04/29(木) 11:50:43.00ID:yIDyS0vd0
>>751
Fire TV Stickに画面ミラーリングすればいいんじゃね?
2021/04/29(木) 11:52:00.39ID:2bLt9Pz70
>>807
ひかれる事はありません
モニターがあるのは変わらないわけだし
2021/04/29(木) 11:59:58.63ID:0MR0JAOA0
今の時代、「ネットがあるからTVは見ない」って言う人結構多いよ
2021/04/29(木) 12:03:59.89ID:xbeqX1MfM
なんかちょっと頑なというか、変な力みを感じちゃうんだよな
テレビ見ないんですよ!今のマスコミは嘘ばかり!みたいな事言う人はいたけど
あれ?この人変わってるな、みたいな
親しくはないから他の面を知らないけど
2021/04/29(木) 12:07:55.04ID:47eI9POV0
このスレで何言ってんの?
FireTVStick使えない良いじゃんよ
2021/04/29(木) 12:09:25.98ID:rD90MxOM0
ネットならBBCやらCNNやらアルジャジーラ見放題なのに日本のテレビ見る時間が取れない
NHKラジオがせいぜい限界
2021/04/29(木) 12:14:30.52ID:47eI9POV0
NHKのドキュメントも余計な取材などの
どうでも良い要らない情報が多すぎて質が落ちた
と言うかメッキが剥がれた
2021/04/29(木) 12:29:32.55ID:Mkkw9Eb20
TVは持ってない(家に上がって確認してもらってもいい)と言っても、しつこくNHKの受信料の
集金人が来るので、しかたなく地元のNHKに電話し、NHKラジオは聴いているので、ラジオの
受信料なら払ってもいいと言ったら、NHKでもラジオの受信料のことは分からないらしく、しば
らく待たされてから、ラジオの受信料なら払う必要ありませんと言われた。

それからは、NHKの受信料の集金人も来なくなった。
2021/04/29(木) 12:43:03.62ID:2bLt9Pz70
地震が起こるとFireHD でも総合映るから、テレビの役目はそれで十分
2021/04/29(木) 12:45:47.62ID:6QXeQ7K/0
なんのスレだっけ
2021/04/29(木) 12:46:28.61ID:pm+0g/Whd
>>797
出もしないものを待つよりはマシでは?
2021/04/29(木) 12:49:50.89ID:9iT0KaN90
新型ではAudibleアプリに対応して欲しいな
2021/04/29(木) 12:58:23.81ID:U4ijh5S20
>>811
FireTVでNHKストリームのニュースとNHKラジオのニュースと
朝日新聞がニュースのチェックのベースだな。まだTVerで少し
テレビのコンテンツはみている。

videonews.comに毎回課金しているけどvideonews.comをみ
ているってことはかなり変わっている部類なのかもしれない。
神保哲生さん、金曜日の朝生出演するらしいね。

20年やって変わらないんだから日本は絶望的に深刻なんだと思う。
2021/04/29(木) 13:08:27.93ID:qTVQg6bb0
>>808
学会会場でスマホのテザリングでfirehdとfiretvリンクして画面出すまでの時間はないなあ。有線ケーブル一本でつなげる安心感はある。

まあ学会自体リモートばっかりになって旅行がてらいけなくなってしまったし出張もないしなあ。
2021/04/29(木) 13:26:19.68ID:FcvHWBZP0
そうかそうか
2021/04/29(木) 13:29:11.85ID:NL5YObyg0
NHK&アイリスオーヤマたまにAmazon総合スレ
2021/04/29(木) 13:31:19.85ID:TVuACDJAM
学会の発表で使うものなら、良いもの買うだろ
最前線じゃないか

本当ならな
2021/04/29(木) 13:33:27.50ID:2ImtEYBsr
まことにおバカな事聞いていいか?
本体とKB付きカバー買ったら
単なるカバーは買わなくていいんだよな?
KB付きカバー閉じたら持ち歩ける様になるんだよなぁ?
馬鹿でごめんよー
2021/04/29(木) 13:37:44.25ID:TVuACDJAM
別にテレビ見ないのはいいんだよ
うちは受信料払っているけど、無くなりゃ有難いし
NHKの今のスタイルに無理があり、不満があるのもわかる

でもNHKやテレビ云々の反論の最中に
>813や>814や>820みたいな事をいう人は止めた方が良いと思うよ
多分殆どのケースであなたの思惑は外れている
仕事も海外関係ないし英語も話せないのに、リアルで>813言う人がいて
その時の空気凄かったよ、気づいてないの本人だけ
2021/04/29(木) 13:40:42.58ID:qTVQg6bb0
>>824
貧乏大学だとそんな予算ねえよ。
企業のはどこもかしこもいいの使ってるけど。
2021/04/29(木) 13:41:59.49ID:ITcmpvV9r
>>826
お前の想定してる「思惑」って何?
なにか勝手なものを読み取っているのでは
2021/04/29(木) 13:57:21.82ID:qIn9iLGw0
NHKネタはN国党すれかどっかでやってくれ
他所でやれやボケ
1000%スレ違いやアホが
2021/04/29(木) 14:23:11.80ID:jt9ZMrj+0
テレビみないやつと同じくらいキモいやつがいるな
2021/04/29(木) 15:13:13.74ID:bNknqhLWM
テレビ見ない人って
朝起きてユーチューブ見るの?バカなの?
2021/04/29(木) 15:16:50.96ID:qIn9iLGw0
新製品の話しとんじゃボケ
マウントなら他所でやれアホ
2021/04/29(木) 15:23:17.31ID:LjLvVj66M
>>831
起きたらまず5chに決まってるやろ。
アホなのか?
2021/04/29(木) 15:27:26.45ID:ndAs+EGka
「Alexa、ニュース」
2021/04/29(木) 15:35:06.47ID:VyJV7gcmM
TV見ないアピールしてる奴に限ってAbemaやYoutuberは見てる定期
どれも見ない俺からしたら滑稽なだけなンだわ
2021/04/29(木) 15:39:54.06ID:x5VRHRJK0
どれも見ない俺カッケー
2021/04/29(木) 15:47:19.14ID:UM+dmGK40
>>835
でもお前5ch見てるじゃん
2021/04/29(木) 15:55:02.79ID:YX92yTcN0
テレビ見ないアピールくらいなら良いけど
続けて「テレビ見てる奴って情弱だよね。マスコミにー」って言う奴は引く
2021/04/29(木) 15:56:39.44ID:ITcmpvV9r
朝起きたらラジオニュース聞きつつインスタペーパーだわ
2021/04/29(木) 15:58:34.29ID:DxoYfWOLM
情報の押し売りがうざいから、目と耳を潰したわ。
2021/04/29(木) 16:01:33.23ID:FtsMQHnv0
NHK払ってもいいんだがネットでも見れるようにしろよって感じだわ
ネットで見るのに別料金取るのアホかと
2021/04/29(木) 16:05:42.11ID:ITcmpvV9r
庵野秀明の番組みたいなのをしっかり作ってくれるなら課金してもいいと思った
2021/04/29(木) 17:02:43.71ID:ixdHJp230
>>842
見なきゃ内容わからんだろ。
2021/04/29(木) 17:04:39.07ID:NL5YObyg0
マジで何スレだよ草
2021/04/29(木) 17:12:12.20ID:zc1mE0u2d
ブラウン管TV+簡易チューナーでごまかしてたけど去年1月にお亡くなりになってそのままTV卒業した youtubeとGoogleニュースでおk
2021/04/29(木) 17:46:54.60ID:47eI9POV0
>>825
AKB抱き枕カバー
に見えた
2021/04/29(木) 18:19:16.55ID:Li/8+kz3d
新型にキーボード付けたのとLenovoのduetだと値段以外でこっちの方が優れてる部分ってありますでしょうか?
2021/04/29(木) 18:46:03.62ID:dUb0SFULx
>>841
いや、ネットで見れるけど。
俺は今年1月に入院中にHD10でNHK見てたよ。
2021/04/29(木) 18:54:12.70ID:R/jZTo/S0
一応新型はSoCがクアッドからオクタに変わってんのね。どんくらい性能が上がるんだろう?
2021/04/29(木) 18:56:46.87ID:pX/6A6pG0
変わってないと思う
2021/04/29(木) 18:59:10.18ID:2RaODF3q0
>>849
そもそも2019の時点でオクタなんでブロガーが間違ってんだよ
多分同じ記事見たんだろうけど読んでてアレ?って思ったし
2021/04/29(木) 19:10:00.65ID:BDVPfbiq0
>>1
普通にテンプレに8コアってあるやん
2021/04/29(木) 19:22:31.88ID:ixdHJp230
>>847
値段の話になっちゃうけど、Officeが付いても安い。
2021/04/29(木) 19:24:02.58ID:Dye43ee20
まさか同じとは思わなかった
低レベルライターの仕事やね
acの件といい
何も確認せずに記事にしやがるこたつライター扱いされてええやつやね
2021/04/29(木) 20:36:45.13ID:nYxLfqlp0
>>840
世の中に不満がある?
それともそうすべきだろうか?
2021/04/29(木) 20:37:50.61ID:TskoQNcb0
>>847
Amazonのサービスに特化するならFire
androidアプリを徹底的に使うならandroidタブレット
chromeブラウザを徹底的に使って、androidアプリもそこそこ使うならchromebook
2021/04/29(木) 21:14:54.38ID:buZubEyf0
クソみたいな記事でも信じちゃう奴がいるから大丈夫だよ
2021/04/29(木) 21:23:42.38ID:Q/T4gH29M
あれ?結局ac未対応?的な話ってそういやどうなったん?
2021/04/29(木) 22:43:30.86ID:HcGWGBUx0
Officeが不要なら単体で本体とキーボード付cover買ったほうが安いな。
2021/04/29(木) 22:55:45.59ID:ixdHJp230
>>859
そりゃそうだ。
本来ならOfficeだけで1万だもの。
セールでどれどれが安くなるのかが気になる。
2021/04/29(木) 23:06:43.12ID:6GyHmgO90
microSDの充電できなくなって分解するか悩んでたけど、どうせ新型すぐ出るしで放置してて正解だったか
でもマイナーチェンジであんま変わらんのかな
2021/04/29(木) 23:11:28.08ID:pX/6A6pG0
評価は人によるな
俺はせっかくの8コアCPUもメモリ2GBじゃイマイチ生きないと感じてたのでメモリ増量に関して喜んでいる
2021/04/29(木) 23:23:31.16ID:rD90MxOM0
microSDの充電ってどういうこと?
2021/04/29(木) 23:35:12.94ID:6GyHmgO90
あぁ、2017か俺の
2021/04/29(木) 23:47:47.13ID:2bLt9Pz70
KAIKAETAB21
2割引クーポン
2021/04/30(金) 00:57:35.74ID:ttYbg8F20
新型のcpu変わってないのかよ
ガッカリだわ
2021/04/30(金) 01:27:44.38ID:KyYN58xW0
2019買ったけど、2021 10 plus 64GB のエッセンシャルセットと充電スタンド注文したわ
本体が5/26にもう間に合わなくて結構売れてるみたいね
2021/04/30(金) 02:10:37.09ID:UvrKq8bD0
>>861
俺のmicroSDは充電しなくても使えるぜ
2021/04/30(金) 02:14:16.32ID:e4LzX1rU0
何かと思ったがmicroUSBのことか
2021/04/30(金) 02:14:36.54ID:6ORUArLD0
>>868
ん?どうやって?端子が死んだのよね

新型メモリ1gb増えただけなのか
ウマ娘動かんよなあこれじゃ
もう半年待つかな
2021/04/30(金) 02:16:41.48ID:6ORUArLD0
あぁ、SDって書いてたわすまん
usbの受け側が逝ってしまったのよね
分解してハンダするのはちょっとめんどい
2021/04/30(金) 02:50:30.97ID:VkZj/G5oM
>>831
バカはテレビを見ないとつべを見ると考えるこいつ
どんだけ動画に縛られた生活をしてるんだか
2021/04/30(金) 04:05:19.26ID:O+SLeh63M
>>870
軽いゲームを頑張って楽しんでる子もいるんですよww
2021/04/30(金) 05:59:54.95ID:7vPXHSEu0
>>871
2017はスレチだけどまあ2021に買い換えなよ
2021/04/30(金) 07:29:21.32ID:Hqq9G88a0
2017のもっさり具合が酷くなってきたんで、買って起動できるのだけ確認してほったらかしてた2019に今さら移行したんだけど、2019ってプッシュ通知来ないのね。ググったら過去スレとか個人サイトでも同じ現象出てきたけど解決法は見つからなかった。
2021/04/30(金) 07:46:51.80ID:A+X90IwdM
>>875
ちょうど旧型HD8スレで話題になってたようだけどFireOS7が通知を許可してないそうだ
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1601076799/
2021/04/30(金) 07:49:21.62ID:A+X90IwdM
レス番938あたりからが参考になるかも
2021/04/30(金) 08:21:49.90ID:Hqq9G88a0
>>876
ありがとう、仕様なのね。
しかしそのわりに通知の設定があるから悩んでた。
2021/04/30(金) 08:34:10.41ID:ZOheQzEh0
>>870
SDとUSBの区別もつかないのか
2021/04/30(金) 09:36:40.19ID:p3N3Uv3dd
>>878
Amazonのサービスの通知用。
2021/04/30(金) 10:55:14.77ID:E60TbC950
GPの動作確認したらポチるわ
よろしくな
2021/04/30(金) 10:55:51.50ID:oDJl+A19M
LineやDUOの通話アプリの着信にリアルタイムで気づくのは
無理ってことですか?
2021/04/30(金) 11:06:21.50ID:p3N3Uv3dd
>>882
単体では無理。
2021/04/30(金) 11:13:26.44ID:uPtV4tHn0
勝手に通知音のボリューム上げたり、位置情報だかなんかでピロンピロンうるさいのになw
2021/04/30(金) 12:39:53.59ID:h7sNJY6jM
>>883
危なかった、意外な盲点・・・
ありがとうございます
2021/04/30(金) 12:41:29.88ID:Tzc4PSpV0
しつもん。
左下にあるデバイスダッシュボードのボタン消せますか?
つい触っちゃうとうっとうしい。
2021/04/30(金) 12:53:07.56ID:By6olEbCM
前スレでadbで消せるってのは見たな
2021/04/30(金) 13:04:35.80ID:LmjrwLkC0
どうせアップデートで復活したりするんでしょ
2021/04/30(金) 13:04:56.14ID:4pV0s8I10
機能停止するならcom.amazon.smartgenieを無効化、ナビのアイコンも消したいならアプリなりadbなりでナビをカスタマイズすれば消えるみたいね
2021/04/30(金) 13:53:07.92ID:ALrCLopKa
新型出るってのにぜんぜん盛り上がってないな
2021/04/30(金) 13:55:15.24ID:UQ6XKDzv0
スレ違い、自分語り、マウント投稿増えるくらいなら過疎った方がマシ
2021/04/30(金) 14:00:30.39ID:By6olEbCM
まだ発売してないからねぇ。
届きだしたらちょっとは盛り上がるやろ
2021/04/30(金) 14:01:30.25ID:T5LI6E660
発売情報だけでこんだけ伸びたら十分だろ
スレが急速に伸びるのは商品がが到着してからだし
fireタブは大型セールで糞安くなってからが本番だからな
2021/04/30(金) 14:02:06.47ID:o+T1bkPVM
>>736
全く同じですわ”笑"
なのでさっき予約したよ。
3ギガで良いかと思ったけど
後で後悔しても嫌なのでplusを
予約しました。
2021/04/30(金) 14:08:53.48ID:l55V/qRP0
届いたらスレ分けるんか?
なんか今回の新型はほとんど差がないから分けるほどのあるんかって感じするな
2021/04/30(金) 14:11:56.14ID:T5LI6E660
メモリ増加のマイナーチェンジだから
旧型のHD8スレみたいに「Fire HD10 (2019/2021)」にすればいいとおもう
2021/04/30(金) 14:22:09.05ID:xc0NbHwJ0
筐体は別物だよ。スリムで薄く軽い。
2021/04/30(金) 14:25:07.60ID:By6olEbCM
64ビットになったり2画面対応したりしたら結構変わるだろうから分けるなら2017/2019と2021って分けかたの方が良さげ。
2021/04/30(金) 14:33:21.46ID:T5LI6E660
そもそも発売日にベースになってるandroidが違うから分けてんのに
2019と2017一緒にしたら意味ねぇだろw
2021/04/30(金) 14:35:27.14ID:xc0NbHwJ0
だいたい32ビット/mem2Gと64ビット/mem3Gて、もう別物だと思うよ。
2021/04/30(金) 14:37:22.16ID:By6olEbCM
2017と2019/2021にするよりはマシだと思うけどねぇ
2021/04/30(金) 14:42:24.21ID:uPtV4tHn0
別に一緒にしなくても、それぞれのスレを存続させればええやん
ユーザー数が減れば自然とスレ民も減るだけなんだし
2021/04/30(金) 14:44:37.10ID:xc0NbHwJ0
>>898がいいんじゃないかなぁ?
Fire HD10 (2017/2019) Part〇〇
Fire HD10 (2021) Part〇〇
2021/04/30(金) 14:46:08.95ID:4ZnhxfOQM
>>902
俺も普通にこう思うんだけど
2021/04/30(金) 14:51:17.67ID:EwInKg7Oa
こっちが良いと思う。書き込みが少なくなれば自然淘汰と言うことで。

Fire HD10 (2017) Part〇〇
Fire HD10 (2019) Part〇〇
Fire HD10 (2021) Part1
2021/04/30(金) 15:05:36.93ID:zK+mcWfl0
2017はOSが違うんだから、一緒にするなよ

ところでHD8は2020からWi-Fiの5GHzでW52以外のW53やW56にも対応するようになったから、
2021でも対応するんだろうな
2021/04/30(金) 15:07:21.13ID:ZOheQzEh0
>>903
いやです
2021/04/30(金) 15:10:01.92ID:zG1O2fsv0
くっつけるならFireOSのバージョンで区切ったほうがいい
2019と2021はFireOS7(Android9)だが、
2017とはソフトウェア的にかなり違う(adbとか)
2021/04/30(金) 15:13:06.22ID:UDi2YrG4x
2021スレって、もう建てても良い気がするけどね。
ここで語るのが既にスレ違いだし。
2021/04/30(金) 15:16:45.80ID:zG1O2fsv0
>>909
建てちゃえ
2021/04/30(金) 15:17:22.10ID:+bR3jwrR0
スレタイに「HD10 Plus」は入れんの?
2021/04/30(金) 15:18:00.66ID:T5LI6E660
GPがOSごとに異なるから間違うアホわかないように
スレわけてるだけで同じなら分ける必要ないよ
2021/04/30(金) 15:18:36.93ID:UDi2YrG4x
2017スレで書いたら同じく改善した人が居たのでこちらでも。

ブラウザとか動画再生とかが開くのが遅い上に処理落ちする人へ。
DCIMフォルダの下の.thumbnails(隠しフォルダ)を削除したら調子良くなったよ。
サムネイルが保管されるんだけど、気付いたら5GBも使ってた。
調べたら消して良いらしいので消したら、処理が軽くなった。
2021/04/30(金) 15:19:08.58ID:vyHQXVmTM
64bitになると動くアプリとか変わってくるし分けたほうが良いよ
2021/04/30(金) 15:20:06.64ID:UDi2YrG4x
>>910
テンプレを修正する根性が無い。
2021/04/30(金) 15:20:59.07ID:zG1O2fsv0
>>915
この、根性なしぃ!

ちょっと待っときや...
2021/04/30(金) 15:23:48.92ID:vyHQXVmTM
HD8だと分け方は最新版とその他だな。
2021/04/30(金) 15:30:55.88ID:zK+mcWfl0
>>917
あちらは2020でOSその他が大きく変わったからなあ
2021/04/30(金) 15:34:13.66ID:vyHQXVmTM
古いやつはosが違ってても分けてないから単純に話題の量何じゃね?
2021/04/30(金) 15:41:08.07ID:zG1O2fsv0
たたき台作ったで 間違えてたら直してや
---
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 (2021)』『Fire HD 10 Plus(2021)』 について語るスレです。

※ 本機種以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】

■Fire HD10 (2021)
□32GB [15,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5Z3RK5
□64GB [19,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5KJLVL
■Fire HD10 Plus(2021)
□32GB [18,980円] https://www.amaz0n.co.jp/dp/B08F5MLWC9
□64GB [22,980円] https://www.amaz0n.co.jp/dp/B08F62F75F

■スペック
 【モデル名】T76N2B(無印) / T76N2P(Plus)
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【ABI*】 32bit/64bit ハイブリッド (*Application Binary Interface)
 【メモリ】 3GB (無印) / 4GB (Plus)
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 247 x 166 x 9.2mm (468g)
 【カメラ】 背面(500万画素)/前面(200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由 (Here.com API)
 【Bluetooth】 5.0 LE 
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大 1TB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 (無印(ブラック、デニム、オリーブ (Plus) スレート
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【保証期間】 1年間 → https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

■延長保証・事故保証プラン
□2年[3,480円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07PD7YFZP/
□3年[4,380円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07P9SDKPL/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GJDXXK9NZ6FMB8PJ
2021/04/30(金) 15:48:40.23ID:Q1NFFeb00
正直アプデででかいバグでもない限りここで2019版で語る事がもうないしな・・・
2021/04/30(金) 15:59:46.08ID:9Pt43C7jr
Office365が使えるレベルなのか気になってます
Android版のEXCEL使った事があるけどPCで作成したシートを開くと書式が無茶苦茶になってGoogleのスプレットシートの方がましっなりました
出来ればVBAが動くと良いんだけど、
本当はACCESS使いたい
2021/04/30(金) 16:07:09.46ID:UDi2YrG4x
>>920
キーボード付きカバーとか、ワイヤレス充電スタンドとか、エッセンシャルセットの値段も入れた方が良いんだろうか。
2021/04/30(金) 16:24:12.09ID:e4LzX1rU0
2017のスレも2019が発売されてからまだ1スレも消費できてないくらいだから
2019に2017くっつけたところで2017の話題なんか殆ど増えないでしょ

逆に2019と2021のOSが同じってだけで一緒にすると
2019と2021の細かい違いで余計混乱を招きそうだし
最新版とそれ以外で分けた方がいいと思うわ
2021/04/30(金) 16:28:02.43ID:uPtV4tHn0
正直なところ、あれこれ考えるまでもなく、2017スレは自然消滅しそうだし、2019スレも次々スレぐらいで過疎るだろうし、
わざわざ統合しようとかするまでもなく自然に任せれば十分だと思う
2021/04/30(金) 16:30:02.86ID:VafEczclr
HD10スレ既に乱立してるのに
年度なんかで分けたらさらにばらける
統一スレでよかろう
自分のが何年度のもんかもわかっとらんもんもいっぱいおる
2021/04/30(金) 17:04:40.64ID:zK+mcWfl0
>>926
それすらわからんやつらはYahoo!知恵××へでも逝けw
2021/04/30(金) 17:18:29.93ID:p3N3Uv3dd
>>926
それなら別に質問スレを立てた方がいいのでは。
さすがにどのモデルかもわからないまま好き勝手書かれても困ると思うけど。
2021/04/30(金) 17:29:02.39ID:DEZTdooQ0
他のスマホやタブレットと違って完全置き換えだから
新型出るたびややこしくなってんな
2021/04/30(金) 17:44:02.35ID:EwInKg7Oa
スマホだったら機種が変わればスレも変わるだろう。fireタブも同じこと。
2021/04/30(金) 17:58:33.23ID:TPJ9ozYvM
Plusはクーポン使えないの痛いな
2021/04/30(金) 18:01:47.54ID:o+T1bkPVM
クーポンきてないからヤケクソでplus買いました。
2021/04/30(金) 18:12:12.74ID:o+T1bkPVM
>>932
あ、予約の間違いね。
2021/04/30(金) 18:16:13.01ID:ttYbg8F20
どうせ届くのは6月以降なんだしプライムデーまで待てば?
2021/04/30(金) 18:41:02.14ID:YaZg13BhM
余裕で買えるマン
軽いゲームなら出来るマン

コイツラ流石に次では買い替えたほうがいいぞww
2021/04/30(金) 19:24:10.26ID:8AyOveV+0
オイラも予約しちゃった、金無いのにな。
937名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5b-TFqI)
垢版 |
2021/04/30(金) 20:05:57.15ID:UDi2YrG4x
キーボード付きカバーとワイヤレス充電スタンドを追加してみた。
---
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 (2021)』『Fire HD 10 Plus(2021)』 について語るスレです。

※ 本機種以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】

■Fire HD10 (2021)
□32GB [15,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5Z3RK5
□64GB [19,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5KJLVL
■Fire HD10 Plus(2021)
□32GB [18,980円] https://www.amaz0n.co.jp/dp/B08F5MLWC9
□64GB [22,980円] https://www.amaz0n.co.jp/dp/B08F62F75F

■スペック
 【モデル名】T76N2B(無印) / T76N2P(Plus)
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【ABI*】 32bit/64bit ハイブリッド (*Application Binary Interface)
 【メモリ】 3GB (無印) / 4GB (Plus)
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 247 x 166 x 9.2mm (468g)
 【カメラ】 背面(500万画素)/前面(200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由 (Here.com API)
 【Bluetooth】 5.0 LE 
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大 1TB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 (無印(ブラック、デニム、オリーブ (Plus) スレート
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【保証期間】 1年間 → https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

■延長保証・事故保証プラン
□2年[3,480円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07PD7YFZP/
□3年[4,380円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07P9SDKPL/

■Bluetooth キーボード付きカバー(無印/Plus)
□[5,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08WSHW5G2/
■Anker ワイヤレス充電スタンド(Plus)
□[5,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08R5RY2SS/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GJDXXK9NZ6FMB8PJ
2021/04/30(金) 20:11:08.91ID:edts5Miv0
>>937
乙ー

ええんでないかな
2021/04/30(金) 20:19:36.46ID:1GSn1eh20
>>913
ありがとう
8が重いので試してみる
940名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5b-TFqI)
垢版 |
2021/04/30(金) 20:36:24.95ID:UDi2YrG4x
チェックよろしく
---
【新旧HD10 - スペック変更点】
■2019 → 2021
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
64GB-価格[旧・新] 19,980円 → 19,980円(無印)22,980円(Plus)
32GB-価格[旧・新] 15,980円 → 15,980円(無印)18,980円(Plus)
ABI* 32bit → 32bit/64bit ハイブリッド (*Application Binary Interface)
メモリ 2GB → 3GB (無印) / 4GB (Plus)
サイズ 262mm x 159mm x 9.8mm (504g) → 247 x 166 x 9.2mm (468g)
Bluetooth 4.2LE → 5.0 LE
背面カメラ HD200万画素 → 500万画素
microSDカード 最大512GB → 最大1TB
筐体カラー 3色(ブラック/ブルー/ホワイト) → (ブラック、デニム、オリーブ)(無印) スレート(Plus)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】

【旧モデル】
□FireHD10 (2017)
 http://www.amaz0on-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/amaz0on/jp/Devices/2017/Fire-Tablet-20170919/
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1085319.html
□FireHD10 (2015)
 http://www.amaz0on.co.jp/gp/press/pr/201509182/
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/725387.html


<Fireタブレットの見分け方>
http://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201263780

<Fireタブレット端末の仕様>
https://developer.amaz0on.com/public/ja/solutions/devices/kindle-fire/specifications/01-device-and-feature-specifications

<Fire Tablets [Device Specifications]>
https://developer.amaz0on.com/public/solutions/devices/fire-tablets/specifications/01-device-and-feature-specifications
941名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5b-TFqI)
垢版 |
2021/04/30(金) 20:38:24.66ID:UDi2YrG4x
あぁ、旧モデルの所に2019追加せんとね。
942名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5b-TFqI)
垢版 |
2021/04/30(金) 20:56:20.65ID:UDi2YrG4x
2019からアマゾンのプレスリリース無いみたいなので、こんな感じで。
---
【新旧HD10 - スペック変更点】
■2019 → 2021
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
64GB-価格[旧・新] 19,980円 → 19,980円(無印)22,980円(Plus)
32GB-価格[旧・新] 15,980円 → 15,980円(無印)18,980円(Plus)
ABI* 32bit → 32bit/64bit ハイブリッド (*Application Binary Interface)
メモリ 2GB → 3GB (無印) / 4GB (Plus)
サイズ 262mm x 159mm x 9.8mm (504g) → 247 x 166 x 9.2mm (468g)
Bluetooth 4.2LE → 5.0 LE
背面カメラ HD200万画素 → 500万画素
microSDカード 最大512GB → 最大1TB
筐体カラー 3色(ブラック/ブルー/ホワイト) → (ブラック、デニム、オリーブ)(無印) スレート(Plus)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】

【旧モデル】
□FireHD10 (2019)
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1211359.html
□FireHD10 (2017)
 http://www.amaz0on-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/amaz0on/jp/Devices/2017/Fire-Tablet-20170919/
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1085319.html
□FireHD10 (2015)
 http://www.amaz0on.co.jp/gp/press/pr/201509182/
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/725387.html


<Fireタブレットの見分け方>
http://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201263780

<Fireタブレット端末の仕様>
https://developer.amaz0on.com/public/ja/solutions/devices/kindle-fire/specifications/01-device-and-feature-specifications

<Fire Tablets [Device Specifications]>
https://developer.amaz0on.com/public/solutions/devices/fire-tablets/specifications/01-device-and-feature-specifications
2021/04/30(金) 21:05:05.17ID:UDi2YrG4x
2021専用で建ててみました。

Fire HD10 (2021) Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1619784098/
2021/04/30(金) 21:08:11.62ID:UDi2YrG4x
足りないテンプレ有ったら、適宜よろしくです。
2021/04/30(金) 21:25:21.76ID:MQOKZMobM
>>940

輝度を400cm/平方m、コントラスト比を1,300:1
数少ない改良点だし入れちゃっては?
2021/04/30(金) 22:41:10.76ID:UZgiMwnPM
GP確認とVanced確認とれたらポチるわ
よろしくなー
2021/04/30(金) 23:11:40.38ID:w3DNtoGg0
どこが本スレだよ!!
2021/04/30(金) 23:20:18.33ID:cluu9Z550
今でさえ過疎ってるのに分散させてどうすんの?
2021/04/30(金) 23:37:25.41ID:UZgiMwnPM
ばかじゃねーのか
2019スレも900後半で次スレたてるんかい!
ばらけまくりだろうが
2021/04/30(金) 23:53:15.25ID:edts5Miv0
2021は分けろとか言われて頑張って立ててくれたのにひでぇなおまいら
2021/05/01(土) 00:48:15.60ID:YE75LJ3l0
統一スレを立てといてくれ
俺は寝る
2021/05/01(土) 01:21:27.50ID:T2x00yvr0
俺は別でいいと思うが
2021/05/01(土) 01:34:40.75ID:Weo814PO0
>>888
Androidのシステム設定で消すから勝手には復活しないよ
ロック画面を消すのも同じく勝手に復活はしない
2021/05/01(土) 01:44:46.67ID:1ed7q3nzM
新10用カバーって、
KBつないでない時にパキッとはめ込むやつか
いちいちそんな事せんだろー
KB買ったらカバーはいらんだろな
2021/05/01(土) 08:51:37.06ID:LMUXpKLc0
>>950
分ける必要ないからな・・・
OS、SOCが同じでメモリが2G、3G、4Gの3タイプに分かれて
微妙にマイナーチェンジしただけで分ける必要性が見えてこない
32bitと64bit違うから分けろってやついるけど、これでスレわける意味を説明して欲しい
2021/05/01(土) 09:22:00.27ID:w0OqdCL70
発売後にこりゃ分ける意味ないわってなれば統合すりゃいいよ
妄想たくましい人を止めようがない
2021/05/01(土) 09:45:19.61ID:ynDVwC1h0
>>943
2021のテンプレ作成おつでした
2021/05/01(土) 10:53:05.26ID:nvDSY3Uh0
現行2019の話題は
以下の重複スレを再利用します。

Fire HD10 (2019) Part23 (実質24)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1618695944/
2021/05/01(土) 11:37:54.60ID:bkpq/2rOx
>>955
んー、>>913に2021と関係無い、有益であろう情報を書いたんだけど、あっと言う間に流されてしまうんだよね。
発売前の機種の書き込みで現行機種の情報が押し流されるのは良くないかなと思った次第。
発売後に書き込みが落ち着いたら統合を検討すれば良いんじゃないかな。
2021/05/01(土) 12:19:04.17ID:Weo814PO0
新型が出たら当然新型の話題ばかりになるわけで
そこに旧端末の質問や情報が混ざって混乱してきて書くなら年式か世代を書けと言い始める

どうせ遅かれ早かれ別れることになるんだから新型とそれ以外で良いんじゃないかな
2021/05/01(土) 12:22:46.61ID:LMUXpKLc0
>>959
そういう共通の話題なら総合スレに書けばいいよ

【Amazon】Fireタブレット総合 Part81
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1619337068/
2021/05/01(土) 12:40:02.02ID:ApZV/HIG0
2019にもキーボード付カバー売ってくれりゃ良いのに…
普段からゴリゴリ触ってる訳ではないがあると絶対便利だよね
2021/05/01(土) 12:41:35.08ID:jusu24A4r
>>962
はよ新型予約するよろし(´・ω・`)
2021/05/01(土) 12:49:34.90ID:w0OqdCL70
>>913
確認したら全然容量使ってなかったから
有益と言い切れるかは微妙なライン
2021/05/01(土) 15:02:01.81ID:b/0S+Uur0
>>962
あのキーボードカバーって
純正じゃなくてただのサードパーティーを抱き合わせで売ってるだけだぞ
2021/05/01(土) 15:03:08.96ID:b/0S+Uur0
いちおうAmazonが認可した商品ではあるけども
2021/05/01(土) 15:10:01.97ID:SYuip3HSM
充電スタンドもそうよね
てか8の時とメーカー変わってるけどどうなるやら
その前に今回Qi互換とかの文面見つけられなかったけど、どっか書いてる?
2021/05/01(土) 16:03:24.39ID:FcIQBWYN0
あちゃ、Plusって本体は無印と同じで無線充電器の付いているか付いてないかの差かと思ったらRAMの大きさが違うのね
2021/05/01(土) 16:24:03.03ID:EqlDl64HM
HD8PLUSも同じパターンだったじゃないか
2021/05/01(土) 17:14:25.64ID:vbGcCD8Qr
>>968
むしろramがメインですやん
2021/05/01(土) 19:15:55.24ID:aRPcIypc0
どっちがメインかはその人によるやろ
2021/05/01(土) 19:48:15.83ID:FcIQBWYN0
あぁでもPlusって20%OFFの適用外なんだな
まぁいいか3Gでも
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp5b-o8vo)
垢版 |
2021/05/01(土) 20:14:54.58ID:gFUifaFgp
8は2と3の違いでむむむだけど3と4ならまあいいんじゃないか
2021/05/01(土) 20:29:36.81ID:aRPcIypc0
2019版もってる身からすると急ぐ程の性能差もないけどどうせなら4Gかな
2021/05/01(土) 20:44:37.07ID:YXLv3RSi0
OSがどうなってるかわからんし3Gは怖いと思ってる
2021/05/01(土) 20:52:32.53ID:gr089hrf0
OS64bitになったんだとしたら3Gメモリはかつかつすぎんかって疑問が
2021/05/01(土) 21:01:59.28ID:aRPcIypc0
冷静になって改めてあの書き方見るとPlusだけ64なのありえるよなー
2021/05/01(土) 21:09:59.79ID:OCHiquqnM
64bitになったからってメモリアクセス出来る番地が増えるだけでメモリ使用量がいきなり倍になるわけでもないだろ
2021/05/01(土) 21:50:35.93ID:YXLv3RSi0
倍とか誰も言ってない気がするが
おぼろげに浮かんだのか?
2021/05/01(土) 22:08:02.30ID:Weo814PO0
性能差が無いからこそ2019持ってて新型買うなら4GBだね
無印買って違いがわからんとか書くヤツが出てくる未来が見える
まあ使い方によっちゃ4GBでも違いは感じないだろうけど
2021/05/01(土) 22:10:42.01ID:8kJz/fUC0
みえた
2021/05/01(土) 22:52:46.46ID:0cq7Bpw60
新型10のcpuってブラウザサクサク動くかな?
去年買った8plusはカクカクなんだわ
2021/05/01(土) 23:02:31.82ID:ApZV/HIG0
>>965
だったらワンチャン2019で使えそうかな
ノーパソの代わりに簡単な調べ物する程度だけど
2021/05/01(土) 23:04:56.49ID:OCHiquqnM
>>979
要するに根拠の無い不安を口にしたって事か
2021/05/01(土) 23:07:39.70ID:Weo814PO0
>>982
どんなサイトで何が原因でカクカクしてるのかによるけど
新型と同じSoCの2019を使っててカクカクだと感じる事は少ないよ
内蔵ストレージが遅いのとメモリが少ないせいでタブを多く開くと読み込みが重くなるのは仕方ない
新型の4GBならかなり改善されるとは思うけど8plusでカクカクと感じるのなら速いとまでは感じないかな

スクリプトの実行速度が原因でカクカクしてるのならCPUの性能はHD8の2倍くらいあるからマシになると思う
2021/05/01(土) 23:12:16.43ID:Weo814PO0
>>983
使えるけど大きさが違うので2019のカバーにはならないから2019に使うのなら他の汎用のBTキーボード付きカバーで良いんじゃない?

こんなんとか
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B08BR6C6XL/
2021/05/01(土) 23:16:57.80ID:7Lkh7aqC0
そらcpu倍ほども速いんだからサックサクよ
2021/05/01(土) 23:24:24.37ID:nvDSY3Uh0
ブラウザの話なら
アクセスするWEBサイト
使用ブラウザ
ネット回線やWiFi
これら環境が違うから何とも言えんな
2021/05/01(土) 23:37:21.33ID:3R2DArYW0
ディズニープラス入ったけどGoogleplay入れてても見れなかった
2021/05/01(土) 23:41:07.21ID:gr089hrf0
>>978
PCだと64bitと32bitでメモリの最低動作環境がかわってくるけど泥はメモリ使用量増えないの?
2021/05/01(土) 23:48:37.24ID:9FoquVqLM
>>982
いいスマホ使ってるならfireはどうやっても見劣りするぞから
HD8は性能落ちるし

10でもリダイレクト広告入れまくってるようなクソサイトなら当然重い
992名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-eh0L)
垢版 |
2021/05/02(日) 08:04:51.86ID:RQUn74veM
三歳の子供用に重宝しています
2021/05/02(日) 08:30:54.71ID:MMEjXgH30
>>990
昔まだPCで使えるプログラムのファイルが32と64で同時に配られてるときの記憶だと
64だとアドレス分増えると言ってもだいたい10%くらいの違いだったような
2021/05/02(日) 08:33:14.08ID:es/9gfxNM
おはようオール!尿液晶スレから、表敬訪問しました晴れ。

JaneStyle 2.1.8/Amazon/KFMAWI/9
2021/05/02(日) 08:38:38.72ID:togvfb9jM
おはようオーイ!!次はココ
利用しまう
Fire HD10 (2019) Part23
tps://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1618695944/
2021/05/02(日) 08:40:31.03ID:plt/XcNVM
おはようオーケー3
2021/05/02(日) 08:43:58.73ID:es/9gfxNM
埋めて
2021/05/02(日) 08:44:50.35ID:es/9gfxNM
埋めて
JaneStyle 2.1.8/Amazon/KFMAWI/9
2021/05/02(日) 08:45:03.77ID:ltnYcoQ40
>>993
例えばwin10だと要求される最低スペックが32で1G、64で2Gぐらいだったから泥も同じような感じでRAM増えるのかなぁとか勝手に考えてた
ポインタサイズの違いや変数も4バイトより8バイト型を使っとけパフォーマンス的にみたいな理由で64bitだとメモリ使用量上昇するのかなみたいな
2021/05/02(日) 08:45:34.59ID:plt/XcNVM
JaneStyle 2.2.2/Amazon/KFDOWI/5.1.1
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 14時間 22分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況