ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2021/04/08(木) 02:56:51.65
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
7.9型液晶を搭載したSIMフリーAndroidタブレット

製品サイト(生産終了)
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/

※前スレ
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1590698792/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/02(水) 17:06:22.27ID:1dhBles/0
>>70
半田付け技術に自信があれば可能だと思いますが、サブボードごと交換の方が現実的だと思います。蟻で送料込みで3000円しませんから。
2021/06/02(水) 18:20:44.53ID:3/wKhZa80
>>67
USB コネクタ 修理
2021/06/02(水) 20:14:12.21ID:9bnAr0P00
>>67
モウマンタイで検索
2021/06/02(水) 22:37:00.00ID:35UZcWg3M
モウマンタイは別な部分ぶっ壊されて戻ってきたからもう使わん
2021/06/02(水) 23:50:39.18ID:jfKt8dczM
67です。皆さん色々書いてくれてありがとう
サブボードって言葉自体聞いたことない素人なので、修理に出すしかないかなあ
モウマンタイも初めて聞きました
調べたら この機種のコネクター交換修理というのが載ってて、6,480円だった
もう電池も持たないし長く使えないとわかっているので、この値段、微妙
電話で質問できるショップもあったので、明日聞いてみようと思う
2021/06/03(木) 02:03:43.19ID:UCoDUg/l0
交換する場合はバッテリーもまとめて交換しちゃったほうがいい
どうせバッテリーも外さないといけないから
2021/06/03(木) 07:01:56.95ID:nPj/iHIn0
>>67
USBの刺す方を削ったりして、奥まで刺さるようにする
100円でトライできる
2021/06/03(木) 10:32:30.02ID:Dhr9Pg17M
>>77
100円?道具は何が必要なんですか?
爪楊枝でまさぐってみた感触では
平べったい形の片方だけがつかえてる感じ
外からだと何も見えないんだけど
2021/06/03(木) 12:35:34.41ID:9BzVm7Ge0
小さな破片状のモノが取り出せないってこと?
2021/06/03(木) 13:29:46.54ID:UCoDUg/l0
ピンセットでいいじゃん…
2021/06/03(木) 13:46:34.53ID:t/jnd2W0M
>>79
破片は見えなくなってしまいました
爪楊枝とゼムクリップを伸ばした先で探ったけどわからないんです
だけど片側に何かがつかえて入らなくなってることは間違いない
もう一回見てみます
ピンセットは入らないですよね・・
2021/06/03(木) 15:25:13.47ID:E+Qkxss60
充電端子に金属突っ込んだらイカンでしょ
2021/06/03(木) 15:57:29.22ID:VRIt9zO20
近所の鉄工所探して、忙しくなさそうな時間帯にエアガン借りてブシュッと一発
2021/06/03(木) 16:54:15.23ID:GVfxcrjW0
ガソリンスタンドでええやん
2021/06/03(木) 16:58:44.10ID:xSZrqrxd0
ガソスタて手もあるな
2021/06/03(木) 17:45:09.44ID:tRFMjpFUM
>>81
端子部分が傷ついていないなら大丈夫そうな気がしますが、
何が破損して破片が残っているのか気になりますね。
ライトか何かで照らしたら何かあれば見えそうにも思えました。
奥って金属になってるから何かあれば片方反射しないようになりそう。
あと念のためにUSBケーブルの方に問題がある可能性も考えて
他のケーブルでも確認した方が良いかも。
破損したのがUSBケーブルの可能性もあるし。
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9391-6ypv)
垢版 |
2021/06/03(木) 19:24:00.26ID:312G3w8g0
100均のプラピンセット4本セットがええよ
電気に強いが熱に弱いw
2021/06/03(木) 22:45:07.22ID:nVb00E7M0
先ずはエアダスターじゃないの
その次は強い照明と拡大鏡を用意するかな
2021/06/03(木) 23:28:10.66ID:iGQ0gzJmM
みんな色々ありがとう
照明近づけると中がかなり見えたけど、破片とか何か取に除けるものは存在してなさそう。
USBもいくつか変えてみたけど同じ。
不思議だ。何がどう変わってしまったのか。
刺さる部分が半分くらいの浅さになってしまった感じなのに、見た目は普通に見える。
普段こんなとこ覗かないから正解がわからない
でも、たくさんの方にアイディアをいただいて幸せです感謝します
2021/06/04(金) 00:08:09.82ID:yrMyrSkkM
ほかのケーブルも刺さらないのかな
2021/06/04(金) 00:08:43.70ID:yrMyrSkkM
あ、変えてみたというのがケーブルかな
失礼しました
2021/06/04(金) 06:23:55.18ID:ryhzlVQ90
>>78
100均で捨ててもいいようなUSBケーブル買って、先っちょを削る、です
これで根本まで入るかもしれない

だめなら精密のマイナスでほじくる
2021/06/04(金) 07:27:39.94ID:QqW7BCLT0
最初に本体をあちこち愛撫してあげるんだ
そうすると穴も柔らかくなり挿入が簡単になるぞ
効き目のある場所は個体によって違う
キミたちも早く大人になれるといいなw
2021/06/04(金) 07:39:55.15ID:CPjoML080
>>93
中2みたいなレスだな
2021/06/04(金) 08:07:09.46ID:wowNez4A0
そんな場所が壊れるんだって驚き

見てもわからないというのがおかしいな
オーバル断面の金属ケースの中に、端子がプリントされた基盤が一枚出てるだけだよね

たとえば、上下どちらかにずれて、本体カバーとケーブルのケーシングが干渉して奥まで刺さらないとか
2021/06/04(金) 22:36:50.12ID:swpUX50gM
>>95
基盤が1枚というのは穴の真ん中にある出っ張りのことですよね
上下どちらかにずれてることはなさそうです
ディスプレイ面を上にして右の側がつかえているんですが
見てもまったくわからないのでお手上げですね
最後に入れたときに見た破片みたいのはどこに行ったのかなあ

問い合わせは結局できてないのですが、問い合わせしてみます
バッテリーともども交換したら1万超えるかなあ
2021/06/05(土) 07:03:41.25ID:QhDqa7YS0
>>96
ルーペで拡大してもよくわからない?
ケーブルは複数取り替えてみたのですよね
2021/06/05(土) 07:19:08.18ID:QhDqa7YS0
自分はネットワークで困ってる

自宅でWifi 接続したとき、繋がるアプリと繋がらないアプリがある。
ファイルマネージャでLAN上の他のデバイスに接続したり、Googleで検索したり
ブラウジングは問題ないのに、PlayストアやSBIの株アプリとかは、Wifiを切って
モバイルネットワークにしないと通信できない。

ネットワーク音痴の自分には、アプリによって違うというのが不思議でしょうがない。
2021/06/05(土) 08:42:02.08ID:TASO0K1r0
LINEが自宅Wi-Fiで通信できないことが多いの何とかならんかな
セルラーならいけるのに
100名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-Fu2c)
垢版 |
2021/06/05(土) 13:30:11.33ID:eHZzIFbSM
>>97
ケーブルは取り替えました
ルーペはケロッグのおまけのプーさんで見たものの不明で
ただ新品のまま使っていなかったLAVIEのタイプCを見て気bテきました
LAVIEでは基盤?の上に左右一個ずつ金のプツプツが見えるのですが、
zenpadは基盤の上下スカスカです
物理的破損は間違いない?ですね。連投すんませんでした
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d73-C41r)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:24:34.12ID:ulq1hZeq0
全く動作確認していないですがz581kl向けのAndroid 8.0 oreo作りました。
試したい人いればtwrpのターミナルから焼けるimgファイル送ります。
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d73-C41r)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:27:23.78ID:ulq1hZeq0
TWRPのインストール方法はPART 21のどこかにあります。
今の所何やってもzen uiに戻せないので気をつけてください。
2021/06/06(日) 22:10:10.04ID:7DsI2U970
ついにカスロムが出来たことはとても素晴らしいし乙なんだけど試す勇気はない…
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d73-C41r)
垢版 |
2021/06/06(日) 22:21:05.37ID:ulq1hZeq0
>>103
試した結果バグまみれで使い物にならなかったので試さなくてよかったです。
2021/06/09(水) 05:24:35.19ID:XJWhEG9u0
>>98 はなんのことはない、マンションの回線側の機器障害だった。
まもなくPCのネット接続も不安定になり、接続不可になり、修理を待つ二日間
タブレットのUSBテザリングがネットの生命線になった。

うちが楽天ネイティブが入れば、固定回線いらなくなるのになーと思ったり
でもパートナー回線しか入らないんだなこれが
2021/06/09(水) 22:18:34.57ID:AIBGxmKL0
楽天モバイルでポイントが貰えたのでバッテリー買おうか迷ってる
MrSupplyの互換バッテリーって性能いいの?
2021/06/10(木) 11:47:49.25ID:hTfFypSp0
>>106
Amazonで買ったミスターサプライの互換バッテリーは届いたとき既に90%くらいまで劣化してた
2021/06/10(木) 21:44:48.41ID:u7dV93a10
そかー、ならやっぱ見送りか
細々使おう
2021/06/12(土) 09:40:34.65ID:zrJpLgp/r
今のよりはましなんじゃ
2021/06/13(日) 21:57:42.90ID:7wFs6yBs0
https://gigazine.net/news/20210612-ipad-mini-6-first-look/

これがマジならいよいよiPadに浮気してしまうかもしれない
2021/06/13(日) 22:47:34.01ID:9ShFtalwH
タブレットで狭ベゼルってどこ持てばいいだよ
2021/06/13(日) 23:03:20.84ID:qrIH+f7T0
女房とタブレットは新しい方がいいってね
2021/06/14(月) 09:11:45.50ID:Sm0MEItd0
>>111
裏から鷲掴み
2021/06/14(月) 09:15:12.91ID:2xnzLsxg0
ワイヤレス充電ないならバンカーリング付けると捗る
2021/06/16(水) 02:09:01.52ID:m6FeMB/N0
ipad proの無限Web CM(×押しても押しても強制ブラウザオープンを繰り返す)
見てるとアポーの技術力が不安になる
2021/06/16(水) 07:44:51.62ID:Re3fFEdG0
コロナ影響でタブレット需要が2.6倍ってTVで言ってたんだが
需要があるのに供給がさっぱりねえんだよなあ
2021/06/19(土) 09:50:31.09ID:sdeuVBhS0
>>116
需要と供給と言うよりは、個人的にはZ581KLからの移行先候補がほぼないのがな。現行発売している8インチタブのスペックがねぇ…


2chMate 0.8.10.100/asus/P008/7.0/LR
2021/06/19(土) 10:01:26.94ID:HTDHmsHt0
折りたたみスマホを展開すると同じくらいのサイズになるのがあるからどうしようもなくなったらそれでいいんじゃないかな
2021/06/19(土) 12:08:40.52ID:A3uq7UTH0
4:3で8インチ弱ってのが絶滅危惧種
2021/06/19(土) 15:12:20.31ID:ha34FeS70
http://www.teclast.com/en/zt/M89Pro/
こういうのでもうちょっとSOCがなあ
2021/06/19(土) 17:01:50.08ID:5y8jzhln0
>>120
こういうのだいたいスペック詐欺とか、変な広告が出る端末だったりだから本気で使うつもりならやめといたほうがいい。
2021/06/19(土) 18:34:21.88ID:vucpUc7Y0
ハードレベルで同等のスペックがないっていう
サイズをさておいても
2021/06/19(土) 21:44:50.00ID:KPbzYBVL0
socよりppi信仰
2021/06/29(火) 13:09:47.40ID:VridFRNTd
iPhone se2とのテザリング(iPhone側ホスト)が繋がらなくてすごく困ってるんですが、同じ症状の人いませんか?
本体バージョン JP-5.5.0.0
何種類か試した時の接続結果
→iPhone8 ios13.6.1 接続○
→iPhone12 mini ios14.4.2 接続×
→iPhone se2 ios14.6 接続×
接続失敗時の症状
接続中→登録済み(接続済みにならずに繋がらない)
これまで行った対処(いずれも効果なし)
iPhone名前変更
iPhone側、泥側それぞれのwifiのオンオフ
iPhone側、泥側それぞれのネットワーク設定リセットand再起動
Android側静的ip設定
2021/06/29(火) 14:35:26.62ID:yuH9Pq/Z0
>>124
SSID変えて治らない?
2021/06/29(火) 17:03:12.19ID:lAGAW7+r0
SSIDステルスだと、繋ぎに行けなかったような。
2021/06/29(火) 19:18:23.87ID:VridFRNTd
>>125
iPhoneだとiPhoneの名前がSSIDとなっており、それは変えましたがダメでした
(iPhoneの名前は全角で設定できてしまいますが半角英数字で設定)
説明不足ですみません
2021/06/29(火) 19:20:38.17ID:VridFRNTd
>>126
調べてみましたが、iPhoneにはSSIDのステルス設定は無いようです
2021/06/29(火) 20:22:41.72ID:AokhZXbO0
>>124
つか、iPhoneでテザリングするならWifiじゃなくてBluetoothでテザリング
した方がよくね?
2021/06/29(火) 20:26:04.02ID:AokhZXbO0
なにより安定してるし消費電力も低いし、そばでテザリングしているのに
Wifi使ってる人がいると、あぁ、、、っていつも思う
2021/06/30(水) 00:54:52.25ID:DUMC2IA6d
>>130
動画視聴メインなんでBluetoothだと速度が足りないんですよね…
他の用途でもアプリによってはかなり重くなったりしますし
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9107-JA7C)
垢版 |
2021/07/19(月) 14:12:56.64ID:XN2MqWQb0
自分でバッテリー交換したら
電源は入るけど画面が表示されなくなって半泣き…
もう別のを買うしかないのかな
最高に使い勝手良かったのに…
2021/07/19(月) 17:20:47.73ID:XN2MqWQb0
あの後、ダメもとでもう一度フラットケーブルを差しなおしたら画面が映った。
これでまだ暫く使えそう。良かった。
2021/07/20(火) 07:51:09.70ID:05eAzsRB0
そんなことだろうと思いました
2021/07/20(火) 17:57:52.24ID:L2PmYoZb0
良かったね
2021/07/20(火) 23:15:41.33ID:svKOm8L40
カスロム焼ける4:3のタブレット欲しいなと思って軽くググったら
この機種にカスロム焼いてる記事が出てきたから
安心してオクで購入したが、よくよく記事を読んでると
zenpad3 8.0 じゃなくてzenpad 8.0の記事だった・・・

ややこしいんじゃぁ
2021/07/21(水) 08:57:01.81ID:zy8RKxno0
そんなことだろうと思いました
2021/07/21(水) 19:20:21.65ID:UxSHi8Nbd
ZenPad 38.0とかでかすぎて持ち歩けんよ
2021/07/21(水) 21:54:24.43ID:zy8RKxno0
加藤1239段
2021/07/21(水) 23:31:59.98ID://WZXYN2M
>>103がほくそ笑んでそう
2021/07/26(月) 15:21:32.49ID:lskLkx340
電池換えた。
自分の手先ではホントギリギリだった。
失敗したかもなと思ったけど一応ちゃんと動いてる。
もう二度としたくない。
2021/07/27(火) 12:21:56.80ID:3ad0Doh5M
>>138
ver 38.0だろ?
2021/07/31(土) 16:04:10.67ID:l4WB4Hqk0
オレもここの情報や動画色々見て慎重にバッテリー交換に臨んだがコネクタ破壊して端子も折れ絶望的状況に
たまたまGND部分の何本か並行している区間だった様で事なきを得たが青かった
そこまでの綱渡りして交換後の持ちは半分程度なんでもう次は無いな
2021/08/01(日) 05:15:37.32ID:Xus8zv4I0
そして代替機も無し
2021/08/02(月) 18:55:21.09ID:3OJ9CerFM
壊して壊してスキルを上げていくしかない
2021/08/02(月) 21:18:37.41ID:SVsOU+dK0
コネクターのラッチを壊すのは素人あるあるだよねw
ここらへんはYouTubeの分解動画でよく確認しないといけないところなんだけど
素人はスルーしがち
2021/08/03(火) 04:09:56.51ID:aHP8x4S10
あいぽんだと、自端末の修理の練習のためにジャンク買ってくる。
みたいなのがザラだからな。
この機種だときついw
2021/08/03(火) 13:51:23.39ID:Ogxv2cB0M
>>147
ウチのが亡くなったらジャンクとして高く売れそうだなw
2021/08/05(木) 17:20:57.80ID:8yLIOA8oH
ジャンクの俺高く買ってくれないか?
2021/08/05(木) 18:47:47.13ID:KxMAATlKa
この機種愛されてるなぁ
でもほんと次に買う機種がなくて困ってる
TCL NXTPAPER 考えていたけど
4月発売予定だったのに
いっこうに発売されない
2021/08/05(木) 20:49:04.84ID:yjvFnhciM
電池持ち悪くなったのと動作が重くなってきたから泥タブ買っちまった
ただ11インチででかいから持ちやすいzenpadを使うことも多い
2021/08/05(木) 22:46:37.66ID:q4Gpfx3w0
性能とsim使えるっていうので後釜になるのがなさすぎるんだよな
最近国内仕様はWiFiしかないし
2021/08/06(金) 17:22:54.42ID:3uJB4BLtH
dtab以外にsimつかぇるまともなのないよね
2021/08/06(金) 19:27:43.64ID:v3jNmufV0
まじでこの機種良かった
2ヶ月前に安い中華タブ買ったけど不具合続出で返品、NECの8インチタブ購入も不満だらけ
2021/08/06(金) 21:11:26.66ID:EFgRW/ea0
ASUSもうタブ作らんのかねえ…
2021/08/06(金) 22:08:35.12ID:+uTSbuv30
激安中華タブやiOS端末ばかりで、台湾メーカーも
きついのかねえ?
2021/08/06(金) 22:55:55.99ID:ybfcT7Ayd
最近は中華タブの品質も良くなってきたしな
2021/08/07(土) 06:53:36.93ID:D7EkZ5oC0
解像度が1920×1200どまりなのが
多いから、悩ましくてなー。
ファーウェイイヤだし。
2021/08/07(土) 10:28:55.93ID:BISum4i/0
ASUSは今はノートに力入れてるが売れてんのかねえ
タブレットまた出したら絶対に勝てるのに
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 05:33:57.81
バッテリー、お店で交換したから快調
2021/08/10(火) 07:53:29.11ID:tOgsijeK0
どこやねん
2021/08/10(火) 10:55:05.50ID:sAmzVair0
バッテリーを交換したから快調なのか店で交換したから快調なのかどちらを主張したいのか不明
2021/08/11(水) 16:43:33.51ID:iS9S9+Mf0
ほぼこんなスペックで屋外での視認性のいいパネルで出してくれたら嬉しい
2021/08/11(水) 19:37:59.51ID:p930ypuP0
なんか最近電源ボタンの反応が悪くなってきたような
2021/08/11(水) 21:08:27.09ID:Df89sU9f0
電源ボタンはただのロジックだから処理が追いつかなくて反応悪くなったりするよ
2021/08/11(水) 21:58:48.66ID:NvdrF3TQ0
俺も電源ボタンの接触が悪くて困ってたことがあったけど
蓋を開けて締め直したときに、変な癖がついてしまったのが原因だったなあ

本体を床に落としてディスプレイの左部分が反応しなくなって、
ディジタイザーを交換するときに電源のスイッチフレキがデフォで付いてたんで
そのまま交換したら、ディスプレイだけじゃなく電源ボタンも完全に治った
2021/08/12(木) 07:18:44.25ID:TKzLre8V0
画面をダブルタップしても反応悪くなってきたんだけど、これも蓋あけて接続しなおすと直るのかな
2021/08/12(木) 10:48:58.77ID:G/rt021d0
デジタイザごとディスプレイ交換したほうがいいよ
俺も自分で取り替えたけど純正品16500円で手に入れた
交換方法はYouTubeで何度も確認した
業者に頼むことも出来るけど、純正品で交換してくれるところは少ない
から、自分で部品を調達した方がいい

ちなみに俺はここで買った(※現在在庫なし)
https://item.rakuten.co.jp/alzey/100719/
2021/08/12(木) 12:42:59.96ID:XvqpDDgP0
>>168
無知なので教えてほしいんだけど
ディスプレイ交換した方がいいって言うのは劣化してる可能性があるからってこと?
見た感じ壊れている訳じゃないのにディスプレイの劣化でダブルタップが反応しづらいってのがよく分からなくて
2021/08/12(木) 13:05:51.42ID:QMj7KbzY0
ディスプレイというよりは、タッチセンサーが劣化しているね
画面が傷ついていなくても、本体を落としたりするとタッチセンサーが劣化するし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況