>>802-826の話を今更蒸し返して悪いんだけど、Adoptable Storageに関して「十分な空き容量がありません。」のエラーでSDカードに移動できない事象について知ってる人が居たら助力願いたい

【環境】
SO-02K Xperia XZ1 Compact
Android 9 (Build 47.2.B.5.38)
microSD: Sandisk Extreme Pro 512GB

【状況】
・Adoptable Storageにアプリを移動できない
・ゲームのキャッシュなど、アプリデータはAdoptable Storageに書き込まれる

【試した手順】
1. 新しい端末のセットアップ開始。旧端末から「デバイスのセットアップ」でデータ移行。アプリ&アプリデータを自動復元
2. 開発者向けオプションを有効化、USBデバッグを有効化
 ・互換性の無いアプリを動かしたくないので「外部ストレージへの書き込みを許可」は無効のまま
2. ADBログインしてAdoptable Storageを作成(端末UIで非サポートのため)
 $ sm set-force-adoptable on
 $ sm partition disk:179,0 mixed 74
3. 端末から「設定 > ストレージ > SDカード(機器のストレージ) > データを移行」
4. アプリ情報を開いて「ストレージ > 変更」
 →失敗「十分な空き容量がありません。」

【いろいろ試した結果】
・Adoptable Storageを作成後に対応アプリをアンインストール→インストールすると、SDカードにインストールされる
 ・「$ pm unistall -k」でアプリデータを残してアンインストールした場合は元の内蔵ストレージに再インストールされる。
  自動バックアップ非対応アプリはadb backupした後に再インストールしてからリストアすべし
・端末をオフラインで初期セットアップして、Adoptable Storageを作成後にオンラインにしてセットアップ・同期すると、アプリはSDカードに復元される
・ただし殆どのアプリはSDカード上で動作しない(起動しないorエラー・動作不良)
 ・内蔵ストレージに移すと動く
 ・アプリデータへのアクセスができないか不完全な模様。動くアプリはアプリデータへのアクセスを行わないのかも


この端末はAdoptable Storageの操作がUIでは塞がれている訳だけど、そういった端末では動作が不完全だったりするんだろうか?