【広告除去】AdGuard Part53【Android】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/29(月) 18:43:42.23ID:uk0EjyRV
Androidで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■お客様サポート窓口(日本語対応)
 → support.jp@Adguard.com (メール)
 → https://twitter.com/adguardjp (Twitter)
 → https://line.me/R/ti/p/%40450noowb (LINE)
■相談用テンプレ
 → https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E3%83%BB%E5%BA%83%E5%91%8A%E7%9B%B8%E8%AB%87%E6%89%80#vd97f10b

■関連リンク
公式サイト
 → https://Adguard.com
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases
280ブロッカー
 → https://280blocker.net/
なんJ AdGuard部 Wiki*内を検索
 → https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%97+site:wikiwiki.jp/nanj-adguard
個人が作成しているAdGuard for Android用フィルターリスト
 → https://writening.net/page?MWshWh

■280リンク対策
 → https://280new.glitch.me/
■ワッチョイ有スレ AdGuard Part18
 → https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1577984932/

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part51【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612795023/
【広告除去】AdGuard Part51【Android】(荒らしによる重複スレ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1610078033/

次スレは>>980が立ててください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/08(木) 16:40:34.18ID:8nZSbhRv
OperaとBraveってどっちがいいんだろうな
利用者はOperaが多いが
Braveは評価が4.7あってOperaの4.6より高い
2021/04/08(木) 16:43:32.07ID:H2I0Imyv
OperaもBraveも怪しさ満点だからないわ

>>249
ならkiwiでいいぞ
2021/04/08(木) 16:54:05.29ID:sNok6VRN
>>247
懐かしい、ネスケ。
2021/04/08(木) 17:02:14.04ID:8R20xzLQ
>>251
operaは日本で見れない動画を見る専用アプリとして使ってる

>>252
ありがとうございます
2021/04/08(木) 17:32:04.64ID:E0G0SrBl
>>244
バッテリー食うというのが数%以下ならそんなもん
それ以上なら設定がおかしい
2021/04/08(木) 17:46:54.76ID:m4VrES8h
YuzuとかBerry使ってる編隊はおらんのか
2021/04/08(木) 17:49:25.05ID:T9QBo3Ml
>>194
有料版を使ってます。
プライベートDNSとはDNSフィルタリングのことですか?
2021/04/08(木) 17:49:59.58ID:8oLMF8WG
Braveは目標が広告のビジネスモデルを変えることなので、広告ブロックには相当投資している
uBOの高度な拡張記法にも追随して再実装しているのが、広告ブロックはおまけに過ぎない他のブラウザとは違うところ
uBOもAdGuardも標準で使用しているEasylistの管理者は今Braveに雇われてるし、自分はFirefox+uBOが好きだがBraveにも感謝してる
2021/04/08(木) 17:50:59.93ID:Rgutz1Mw
わからない言葉を調べられない子
2021/04/08(木) 17:53:37.45ID:r2Xtzo6C
>>258
AdGuardがEasylistを標準にしてるという嘘はやめよう
2021/04/08(木) 17:54:51.95ID:Om3q5zup
>>250
vivaldiはPCは使いやすいけどモバイルは使いにくいな
2021/04/08(木) 17:58:05.58ID:K5kRwT4S
>>260
AdGuardのAdGuardベースフィルタはEasylistが元になってるんじゃなかったっけ?
2021/04/08(木) 17:59:54.89ID:8oLMF8WG
>>260
AdGuard Baseはデフォルトで購読されてるでしょ
アレは Easylist にAdGuard内製英語フィルタを加えたもの
2021/04/08(木) 18:04:32.42ID:r2Xtzo6C
>>262
そのとおり
Easylistを元にしてるけどEasylistそのものではない

>>263
Originally based on EasyList and modified by us.
2021/04/08(木) 18:06:51.47ID:ty1CLxTP
ブラウザのフィルタなんかたまごで間に合ってますわ
2021/04/08(木) 18:15:27.40ID:8oLMF8WG
>>263
Originally based と書かれるとEasylistのフォークから始まって今はまったくの別物なのかという印象を受けるけど
実際は毎回フィルタの更新のたびに、最新のEasylistとAdGuard内製フィルタを統合してリリースしている
内製フィルタも巨大だからOriginallyといってもまあ嘘ではないと思うが誤解を招くよね
2021/04/08(木) 19:08:10.17ID:eqCDbV0B
>>256
おるで
2021/04/08(木) 19:22:31.45ID:iD9VOChQ
Brave相当良さそうだね
これ使えばアドガードとか無しで全然広告無しで行けそう

ただし俺のタブレットでは動画をフルサイズで見る時に画面下のナビゲーションバーが消えなくて
消すためにはもうひと手間必要になりそうだからやむなくデフォルトブラウザ+アドガードで見ることにした
あと数ヶ月だしな
2021/04/08(木) 19:23:45.00ID:T+AM79SJ
ライオンwww
2021/04/08(木) 19:42:12.09ID:I7zD0tCH
Braveってアフィコード挿入やらかした奴だろ?
あんなんやらかしたのに未だに広告と戦う!とかほざいてるクソブラウザじゃん
2021/04/08(木) 20:00:00.92ID:4dL2afAS
>>270
そうなん
まあ俺理念とかどうでもいいし
それに情報送られてるとかもどうでもいいんだよね
邪魔な広告とか無くて早かったら
2021/04/08(木) 20:16:16.51ID:yaZ6oSDe
ワオはyandex使い
2021/04/08(木) 20:19:21.61ID:I7zD0tCH
>>271
ええ…
2021/04/08(木) 20:22:43.72ID:Ufh31OYi
フィルタの知識ないならBraveでもいいと思うよ、重いけど
自分で必要なフィルタを判断できるならKiwiにuBO入れて好きなフィルタ入れればいい
どっちもChromeと使い勝手はあんまり変わらない
2021/04/08(木) 20:30:43.38ID:8oLMF8WG
アフィコードというのはどうでもいい
他のブラウザだって、普通にURLバーからGoogle検索すると謎のコードがくっついてくる。これも一種のアフィ
問題とされたのはリンクの提示の仕方で「検索サジェストという形で、広告だという明示なしに」という部分
ようはステマ止めろって話だな

ブラウザの検索エンジンのデフォルトがGoogleにされてるのだって一種のステマと言えないこともないから線引が難しいところ
2021/04/08(木) 20:52:56.81ID:4NpuMecA
kiwiずいぶん前に死んでるジャン
2021/04/08(木) 20:57:51.21ID:s5LdwhhD
ってかBraveインストールしてそれで見るだけでジモティーでも広告一切出ないじゃん
アドガードプロ版買ったの早まったか
2021/04/08(木) 21:09:20.98ID:J+fxd2IR
>>275
あれだけ問題になってどうでもいいはさすがにないでしょ
有志が別ブラウザ立ち上げようかってとこまで行ったんだし
2021/04/08(木) 21:28:11.41ID:h3bkgvJb
唐突な無礼部ageくさすぎでしょ
2021/04/08(木) 21:30:09.31ID:R2AXNoBu
プニらーは俺だけかよ(´・ω・`)ショボーン
2021/04/08(木) 21:35:31.28ID:0NajahTy
俺も火狐+uBOがメイン
あとはfocusと偶に仕方なくchrome
2021/04/08(木) 22:28:59.95ID:CTyGOx6E
Vivaldi使ってるわ少数派だろうな
2021/04/08(木) 22:30:43.37ID:W7r6Tx3r
流石にギリギリのギリギリでブラウザで見るよりもジモティーの専用アプリで見た方が色々充実してたわ
マジで1800円払い損になる所だったわ
2021/04/08(木) 22:33:59.99ID:V+4DNUlu
kiwi browserいいね 教えてくれてありがと
2021/04/08(木) 22:43:19.26ID:URUVbafL
viaという軽量ブラウザは280blockerのフィルター使える
2021/04/08(木) 23:05:23.93ID:uBbtKy+8
uBOならFirefoxを使うほうがいいよ
AdGuardの売りの1つに、uBOならFirefox限定な機能がどのアプリでも使える!ってやつがある
2021/04/08(木) 23:28:35.46ID:QV6GDibs
今のAndroidで無料版AdGuardだとブロックできなくて有料版AdGuardだとブロックできるアプリ内広告なんてあるか?
ジモティー使ってないからわかんないけど
AdGuardの設定ミスってたとしか思えん
2021/04/08(木) 23:40:55.08ID:W7r6Tx3r
>>287
設定というかなんJアドガード部のwiki通りにはやってたけどな
やってて出てた
2021/04/09(金) 00:02:41.91ID:ujN2/sxf
>>280
プニルメインでどうしよもない広告サイトはuBo+kiwiで使ってるな
Sleipnirは使いやすくてなかなか離れられない
2021/04/09(金) 00:08:46.22ID:c+ADOClJ
プニルメインだけど外してる
2021/04/09(金) 00:12:15.66ID:Q0olxpUd
プリルメインの人っていまだにXP使ってそう
2021/04/09(金) 00:13:42.29ID:c+ADOClJ
プニルの昔を知らぬ
2021/04/09(金) 00:20:20.83ID:HvJknrik
>>275
Braveのは検索サジェストじゃなくて直接入力したURLにアフィコードくっつけてたんだぞ
そんで紹介報酬懐に入れてた
2021/04/09(金) 00:32:52.39ID:1e4YOyA1
>>282
kiwiからvivaldiに替えたわ
2021/04/09(金) 01:04:08.98ID:sqzyQDJ7
Viaに280+uBOから移植した要素非表示フィルターだな
FirefoxはuBOの為だけに使用 普段使いは無理
2021/04/09(金) 01:24:29.90ID:2gxgO9fo
>>293
Firefoxもやってた気がする
2021/04/09(金) 02:07:17.12ID:1UHoR/Pv
>>282
使っとるで
2021/04/09(金) 02:58:43.81ID:Qm8zi72T
>>296
検索したけど見つけられなかったからソース頼む
ちなみにMozillaがGoogleやその他の検索プロバイダと契約して収入得てるって話は年次報告も含めて公表してるからユーザーに黙ってやってたBraveとは別

あとBraveはこのへんもどうかと思う
『広告ブロックツールを導入済みだと広告ブロック付ブラウザーの導入を促される事案が発生中』
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1253689.html
2021/04/09(金) 03:23:27.77ID:lELAbeq5
Braveはアフィリンク仕込んでるやろ
2021/04/09(金) 05:55:05.87ID:x3kpQNFk
Firefoxは機能はいいんだけど重いのが難点
2021/04/09(金) 06:00:23.63ID:HAv3CQiP
>>295
おまおれw
少なくともAndroid版Firefoxは劣化版Chromeって感じでメリット感じない
2021/04/09(金) 06:12:17.55ID:iDjhQWvD
Chromeはガンガンキャッシュ溜まって
手動でキャッシュ消さなきゃ
スマホがフリーズするからダメ
2021/04/09(金) 07:26:18.48ID:TIS0iYyR
Vivaldiはブクマうつせないよね?
今絶賛スマホ引っ越し中でVivaldi断念した理由
2021/04/09(金) 08:02:19.56ID:GfW1Ajn2
>>247
Ffってんな昔からあるの?
2021/04/09(金) 08:19:16.14ID:77EmpbS+
Mozilla Firefoxの前身は、Netscape(ネットスケープ、ねすけ、コードネームMozilla)
Windows95発売までは、パソコンのブラウザの世界シェア1位の最古参ブラウザのひとつ
WindowsにバンドルされたInternetExplorerが、ネットスケープからシェアを奪ってブラウザトップへ
その後、Googleの発生と急成長で、ブラウザシェアはChromeへ

世界のブラウザの覇権は
Netscape→InternetExplorer→Chrome

今でもNetscapeはFirefoxとして進化を続けている
2021/04/09(金) 08:27:45.62ID:BmrDp4R/
>>303
アカウント作って同期させれば?
2021/04/09(金) 08:31:51.78ID:dhqOdsjD
>>287
DNSブロックでは影響大きすぎて無理だけど有料限定$appで対処なんて腐るほど既出
2021/04/09(金) 08:49:32.44ID:9lBzNN0G
>>287
ID:W7r6Tx3rはID:lJefVmS1 ID:x23UOCtz ID:7cLua+dX ID:s5LdwhhD
コロコロ荒らしに構ったら負け
2021/04/09(金) 08:50:25.74ID:TIS0iYyR
>>306
セキュリティの観点から
どうでもいいこと以外は同期は使わない主義
2021/04/09(金) 09:21:26.34ID:nGj5xg/R
>>308
荒らして無いよね
勝手に変わったりするだけだよ
それに有料版も買った正会員だぞ
2021/04/09(金) 11:40:28.36ID:CEXm1IpT
>>309
わかりみ
312287
垢版 |
2021/04/09(金) 12:48:14.29ID:ueVgZRTu
>>308
いや勝手に荒らしにしないでくれる?
IDなんて携帯回線ならコロコロ変わる
2021/04/09(金) 14:43:22.12ID:e6LSdNY/
昨日Vectorで滑り込みパーソナル買ったわ。快適過ぎてやべえな
2021/04/09(金) 16:56:24.85ID:ZVippSR5
>>311
気にしすぎかと思ってたけど分かってくれる人がいて良かった
ちな自分、企業の登録情報も利用時以外は別なものに上書きしてる
だから流出しても何ら痛くない
2021/04/09(金) 17:01:19.28ID:htekwe/L
めんどくせぇからワッチョイつけろや
2021/04/10(土) 08:40:20.37ID:n8TSRmhZ
adguardってラインの広告はブロックしない?
2021/04/10(土) 08:56:08.79ID:xKc+HWEi
>>316
検索しろ
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF#i0420787
2021/04/10(土) 08:56:24.27ID:XMZufLsY
https://280blocker.net/test/viewtest.html
このテストページの広告の123が消えないんだがお前らは消えてるの?

あとadguard入れなくてもwifiのDNSにadguardのを設定するだけで良いってマジ?
2021/04/10(土) 09:12:13.47ID:tcIGX31y
Twitter Web clientを使おうとしてもアプリ版が起動してしまうのですが
2021/04/10(土) 09:25:46.65ID:l24Waxo2
>>318
消したければユーザーフィルタに↓を追加すれば消える
ぜんぶ消すにはHTTPSフィルタリング必須
二行目以降に行頭!がある場合は280blocker adblock上でのルール
https://pastebin.pl/view/raw/a98a12cf
地味にダブリがあったりするなコレ
消えない場合はまずキャッシュを消す
それでも消えないなら設定ミス

最後のはデマ
それでできるのはDNSだけ
2021/04/10(土) 10:00:32.02ID:nJh0vuCa
>>318
本体で設定すれば消えるよ
DNSサーバー変えればアプリの広告なんか全部消えるけど
広告クリックでポイント貯まる系などが出来なくなるので
簡単に切り替えたい場合や元に戻すのが面倒だから
やるならadguardでDNSサーバー変えた方が良いと思う
adguardのDNSサーバー選択の所に
各DNSプロバイダの説明も出てるから試しに切り替えてみては
2021/04/10(土) 11:07:19.15ID:mvVFwiyv
>>321
いやAdGuardのアプリ入れたならDNSサーバーを変更する必要はないよ
あくまでもアプリなしで広告ブロックできるのがプライベートDNSのメリット
2021/04/10(土) 11:19:35.44ID:H3GxACCF
>>318
こうなってる

https://i.imgur.com/qRrPpe7.png
2021/04/10(土) 11:36:54.90ID:nJh0vuCa
>>322
君は日本人ですか?
文字読めますか?
2021/04/10(土) 11:52:05.00ID:j4cFYluo
>>324
> やるならadguardでDNSサーバー変えた方が良いと思う
が要らないって言ってんの
2021/04/10(土) 11:52:08.46ID:WBtuh41m
>>321
> やるならadguardでDNSサーバー変えた方が良いと思う
こっから下は微妙

ノーブロックサーバーなら勝手に好きなの使えってカンジ

だけどなにかブロックするサーバー選んだらサーバー原因のブロックで困ったとき一々サーバー切り替えはまだ少し面倒
Taskerである程度自動化できて面倒は少なくなる
けどスキル必須だし最初からAdGuardのフィルター設定で調整した方がまし

手動でAdGuardオフにしてってのは悪手
たしかにプライベートDNSオンオフ切り替えよりは簡単になる
でもその間AdGuardの保護がすべてのアプリで無効になる
AdGuardで不具合出るアプリはAdGuard側で適切に設定してあげれば解決する
例外は同じアプリでタイミングによってAdGuard効かせたい効かせたくないがあるときだけ
それも有料ならだいたい解決策があるし

>>322が基本じゃないかな
2021/04/10(土) 12:02:20.43ID:WBtuh41m
>>326
> それも有料ならだいたい解決策があるし
ごめん
↑は↓の解決策にほとんどならないや
> 例外は同じアプリでタイミングによってAdGuard効かせたい効かせたくないがあるときだけ
DNSでざっくりやるより有料で$app=できめ細かくできるってカンジ

同じアプリである時はAdGuard効かせ別の時は効かせないってのは無理そう
でもそんなこと必要なアプリはそうそうない
報酬受け取る系のアプリで都合よくタイミング取れない
そういうアプリはAdGuardから外しておいた方が確実に報酬取れる

どうでもいいけど>>325と盛大に被った
2021/04/10(土) 12:06:54.72ID:RQJatU4F
>>318
無料版(なんJ AdGuard部 Wiki設定)だが、1と2しか消えない…。
設定、間違ってるのかな…。
2021/04/10(土) 12:13:57.01ID:Hnza+Wsr
>>328
無料版はそれでいいんじゃね?
2021/04/10(土) 12:41:32.51ID:nJh0vuCa
>>318
あ・忘れてた
見ての通り
このスレでDNSサーバーの事書くと全否定するの忘れてたわw

DNSサーバー変えれば殆ど広告消えるよ
99%このスレで広告消えないとか言ってるのはDNSサーバー変えれば解決する
下手にフィルター弄らなくても良い
後は自分で試してみて合わなきゃ止めて
自分の環境にあった設定すれば良い

さて又批判が来るから去るわ
2021/04/10(土) 12:51:25.65ID:itkSe313
ガチ王だった
2021/04/10(土) 13:00:24.39ID:7aqLvLRP
>>328
httpsフィルタリング定期
Wikiにも書いてある内容なんだから見返して
2021/04/10(土) 13:03:21.63ID:6AkYL3oR
>>318
アドガ保護無効にしてるuBO入りのFirefoxとKiwiで全部消えてる
むしろアドガ保護有効にすると消えない
2021/04/10(土) 13:07:16.93ID:Ed+qz6G5
でもアドガアプリでも端末の設定でも、DNSサーバー変えるとDNSサーバーが鯖落ちしたらネット繋がらなくなるから設定戻さなきゃいけないよね
まあ俺の端末だとなぜかAdGuardがよく固まって通信できなくなるからもしかしたらDNSサーバーのが安定するかもしれんが
2021/04/10(土) 13:26:56.76ID:rbxGAH6r
>>318
そのページは、280フィルタ購読時に「フィルタエンジン」側の設定をテストするためのものだよ
2021/04/10(土) 13:31:12.81ID:7fwbcNqF
3も消したいのにDNSDNSいってるガチキチがいるスレはここ?
どうやったらDNSで3が消えるんですかねぇ
2021/04/10(土) 13:36:40.96ID:nLbQiDPO
>>336
設定間違えてるから消えない
無料版で3消えてるよ
2021/04/10(土) 13:37:51.97ID:zhmLeuOK
>>318
>>194試してから出直せ
2021/04/10(土) 13:40:27.51ID:G2NbHzBh
>>233
手動組ならインポート手法はスレで既出
280は期限切れを空にするので更新を怠ると盛大に広告が出る
初心者向けなら面倒の増えた280より内製☆が妥当だが書いても消される
2021/04/10(土) 13:40:46.53ID:BM7/f3yA
というか123が消えなくて456が消えてるのが謎すぎる
どうやったらこんなことになるのか
2021/04/10(土) 13:41:45.70ID:BM7/f3yA
>>339
だからユーザーフィルタにインポートすれば期限切れても消えないでしょ
これからは、コンテンツブロックのフィルタと同じように完全手動で更新(インポートし直し)するようにすればいいだけ
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 13:46:06.77ID:38NQ7IyE
最近よくAdguard落ちるV3.2150使っているけど更新したほうがええ?
2021/04/10(土) 13:53:44.24ID:7/kIi9L4
>>338
知らないなら黙ってろ
2021/04/10(土) 14:12:44.72ID:3Wul5guD
>>341
スレでは既出なんだからwikiをどうこうしたいならお前がやれ
2021/04/10(土) 14:21:04.36ID:Wzkuj9A4
https://i.imgur.com/n55Jt4m.gif
2021/04/10(土) 14:22:08.82ID:Hc7js9P9
>>344
だから>>233って言っただろ
それに亀レスで文句言ってきたのは>>339だぞ
2021/04/10(土) 14:29:30.53ID:AKs5Ij64
あーWikiの導入手順に前段階としてプライベートDNSネタを追加するかねー
dns.adguard.comで満足するならAdguardいらないだろ
dns.adguard.comトラブルはhttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1403164018/https://status.Adguard.com/に流すカンジで

ちなみにプライベートDNSはセカンダリ設定できない
フォールバックもしないクソ仕様
オレならぜったい使わないねー
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 15:23:18.54ID:bvyafiVV
このURLをテンプレに追加するようにして欲しいんだが。
アドがの不具合報告フォーム
アドガードがNGワード判定されてるからURLをいじってるのは許して欲しい。

https://reports.ad%67uard.com/ja/new_issue.html
2021/04/10(土) 15:37:53.87ID:mUAGVxfo
>>348
Adguard.comにすれば弾かれない
2021/04/10(土) 15:49:26.30ID:7aqLvLRP
>>339
書いても消される(妄想)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況