【広告除去】AdGuard Part53【Android】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/29(月) 18:43:42.23ID:uk0EjyRV
Androidで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■お客様サポート窓口(日本語対応)
 → support.jp@Adguard.com (メール)
 → https://twitter.com/adguardjp (Twitter)
 → https://line.me/R/ti/p/%40450noowb (LINE)
■相談用テンプレ
 → https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E3%83%BB%E5%BA%83%E5%91%8A%E7%9B%B8%E8%AB%87%E6%89%80#vd97f10b

■関連リンク
公式サイト
 → https://Adguard.com
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases
280ブロッカー
 → https://280blocker.net/
なんJ AdGuard部 Wiki*内を検索
 → https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%97+site:wikiwiki.jp/nanj-adguard
個人が作成しているAdGuard for Android用フィルターリスト
 → https://writening.net/page?MWshWh

■280リンク対策
 → https://280new.glitch.me/
■ワッチョイ有スレ AdGuard Part18
 → https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1577984932/

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part51【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612795023/
【広告除去】AdGuard Part51【Android】(荒らしによる重複スレ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1610078033/

次スレは>>980が立ててください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/07(水) 10:30:53.89ID:VnPQVj6X
自動有効化しても自動有効化しないのは
Android5xでは確認済み
2021/04/07(水) 10:42:26.12ID:UvMyPirj
>>199だけど動いてる
2chMate 0.8.10.86 dev/FUJITSU/arrowsM04/7.1.1/LR
2021/04/07(水) 11:58:39.19ID:x23UOCtz
Twitterで検索したらやっぱりアドガードは電池持ちだけはあんまり評判良くないみたいですね
しかしジモティーのアプリ見た時に広告が本当にウザすぎるからジモティー見る時だけ使うために1800円で買おうかなやっぱり
2021/04/07(水) 12:05:34.80ID:1zQI98qV
いきなり買わずに無料で使ってみたら?
2021/04/07(水) 12:08:59.53ID:a1yjYONe
無料版でもDNSフィルタリングで目的の9割は達成できる
残りの1割への対処を必要とする人に有料版がおすすめ
自分が9割で満足できるのか、100%を目指さないといけないか
まずは無料版で試してみるといい
2021/04/07(水) 12:13:23.89ID:xPTA3jVW
そもそもそんなに電池気にするならDNS使えよって話だが
2021/04/07(水) 12:39:28.03ID:hGspUz3V
adguardで体感できる程電池もち悪く感じるなら、大抵は設定がおかしいよ
フィルターがおかしいとか、adguardを通す必要のないアプリ(通しても広告消せないアプリ)を除外してないとかじゃないの?
2021/04/07(水) 13:04:33.84ID:7cLua+dX
>>203
無料の時はジモティーの広告消えなかった
今プロ版のお試しですが消えてるので
>>204
今無料版を試せないので・・・
プロ版のお試しが10日になると期限切れですが
明日までじゃないとベクターで安く買えないので・・・
>>205
わからないです
>>206
成程
といってもスマホは2chmateぐらいしか使わないのでうーん
寝て起きたら5%減ってるのとかエグいですが試してみます
2021/04/07(水) 13:09:09.87ID:QbhFKqQf
前に電池のめちゃくちゃ減りが激しくなって原因探ったらGoogleアカウントの自動同期が犯人だったわ
Google Fitとかの項目があるやつ
あいつヤバい
2021/04/07(水) 13:10:41.86ID:QbhFKqQf
訂正
電池の減りがめちゃくちゃ激しくなって

俺がめちゃくちゃやんけ
2021/04/07(水) 14:48:13.16ID:p/SiWgox
>>180
どちらがより良いんでしょうか?
2021/04/07(水) 14:56:11.50ID:exNzlnYe
>>210
無料版AdGuardの場合は、コンテンツブロック機能はブラウザ限定で使える
ブラウザのhttps暗号化された部分の広告ブロックをするためには
AdGuardにhttps暗号化部分を読み取れるように特別な権限を与えないといけないが
この特別な権限によって、金融機関ログイン内容などもAdGuardが中身を読み取れるようになるため
ある意味のリスクを心配する声もある

ブラウザの広告ブロックなら、
AdGuardに特別な権限を与えなくても、
ブラウザ内蔵の広告ブロック機能を使えば目的を果たせる
だから、ブラウザ内蔵の広告ブロックを使い、
ブラウザ限定で使えるAdGuard無料版コンテンツブロック機能は
お役御免で停止しても不都合がなくなるという話
2021/04/07(水) 15:19:06.20ID:Yw72h5eT
使っている人が世界で一番多いブラウザのChromeは、
広告ブロック機能が内蔵されていない
だから、Chromeで広告ブロックをしたいなら、
AdGuard無料版であっても特別な権限を与えた上で、
コンテンツブロック機能の対象にChromeを指定しないといけない

無料版コンテンツブロック機能を停止してもいいのは、
Chromeとは別の、広告ブロック内蔵ブラウザを使っていて
Chromeの広告ブロックは必要としない人の場合
2021/04/07(水) 15:26:07.22ID:p/SiWgox
>>211
とても詳しくありがとうございます
情弱な私でも分かりました
それとhttpsフィルタリングとの関係って何なんでしょうか?

何となく色んなものが信用ならず、
パスワードを入力する画面ではアドガ自体をいちいちオフにしてましたw
たまに忘れるのと、ログイン後にオンして使ったら同じなのかはちょっと分からないですが…
2021/04/07(水) 16:08:41.13ID:blEEHU8X
>>188
残念ながらwikiにありません
5chで広まり始めたときは基本だったのにね
2021/04/07(水) 16:44:04.45ID:LMPdecjU
いまどきの泥がAdGuardごときで目に見えてバッテリー消費するもんやろか
なんとなくいつもの勘違いしてそう
2021/04/07(水) 17:16:04.04ID:68u+D7tk
>>200
バグ?とうしようもないの?
2021/04/07(水) 17:25:54.21ID:+QzgP5Fh
>>198
機種は
2021/04/07(水) 17:40:51.11ID:Euzex6Ws
>>217
reno A
2021/04/07(水) 21:28:35.06ID:NKnpu5CM
reno Aって
OPPOやろ フォンマネージャーあたりに原因あるかもな
2021/04/07(水) 21:39:30.62ID:oak+wlHN
追跡ブロックってずっと検知してないけど、
どうやれば検知されるんだっけ?
ライセンス版です。
2021/04/07(水) 22:00:38.78ID:ewk4LaVj
>>198
A73で最初自動起動してくれなかったけど最近するようになった
30秒で起動することもあれば、90秒でやっと起動することもある
2021/04/07(水) 22:17:36.24ID:pI/X4hkb
>>213
作成者を信頼するかどうか
Googleを信頼するからすべてのパスワードを覗き見しているChromeやAndroid OSを利用する
uBO作者のRaymond Hillを信頼するから同様にuBOを利用する
これと変わらずAdGuard社を信頼するからAdGuardを利用する
作成者を信頼できないならAdGuardにしろuBOにしろ使うなら自己責任
2021/04/07(水) 22:40:13.93ID:scJNlPhV
>>220
使ってるフィルタはなんだよ
2021/04/07(水) 22:40:59.99ID:vTkNWlY1
シンプルで使いやすく
有料で広告ブロック機能を提供してる事とオープンソース
たったこれだけで使いたいと思うわ
2021/04/07(水) 23:21:31.19ID:PVd+kjhI
>>222
Firefox版だとMozillaがuBlock Originを更新ごとにコードレビューしてるから
もろにマルウェアなコードとか謎に難読化された変更とかあればバレる
ということでRaymond Hillへの信頼とAdGuardへの信頼は同列にはならないのではと思う
2021/04/07(水) 23:24:02.24ID:PVd+kjhI
>>224
AdGuard for Android の話だったらオープンソースじゃないぞ
2021/04/07(水) 23:56:16.97ID:oak+wlHN
>>223
280の5月ですね
2021/04/08(木) 00:28:26.65ID:EI5c5JH8
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/04/08(木) 07:55:27.69ID:nBAtXAh3
リストを更新したらchmateの広告消えなくて困る
出てくるの放置するやつと99999ダメージのゲームアプリばっかりだからある程度ブロックは出来てるんだろうけど
2021/04/08(木) 07:59:03.80ID:Ul62eobv
DNSフィルタリングで280だと、全く広告でないよ
もう何年もmateで広告見てない
2021/04/08(木) 07:59:42.14ID:V+4DNUlu
4月になってmateに広告出てきたから280のアドレス変更してなかった事に気づいた ありがと広告
2021/04/08(木) 08:02:30.24ID:nBAtXAh3
>>230
消えましたありがとうございます
2021/04/08(木) 08:37:47.24ID:VG2v0gk8
これWikiの導入手順はDNSフィルタでもコンテンツブロックフィルタと同じようにユーザーフィルタに追加するようにしといたほうがよさそうだな
その方が親切な気がする
今度暇になったら覚えてたら編集しようかな
2021/04/08(木) 09:30:50.82ID:uKEpw+oT
1ヶ月のブロックした通信量が8 GB になりましたadguard さんありがとうございます
2021/04/08(木) 12:47:50.85ID:snXuyBGr
>>177
>>178
ありがとうございます
この設定で使ってみます
2021/04/08(木) 12:53:17.34ID:A8hrIWHs
DNSサーバーはアプリのUIがクソというか罠というか
2021/04/08(木) 13:46:19.57ID:29QTm3Eq
>>227
280はカスタムフィルタ
カテゴライズされてないんだから当たり前
2021/04/08(木) 14:47:16.54ID:eCIN/Ego
みなさんブラウザは何をどういう風に使ってますか?
adguardやadblockがあれば余り考えてないですか?
2021/04/08(木) 15:09:24.79ID:TX/U0FZm
kiwiにアドオン入れて使ってるわ
foxより軽くて個人的には1番カスタマイズして使いやすい
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 15:12:33.68ID:TH65up+N
Adblock Browserに豆腐フィルタ
2021/04/08(木) 15:43:16.44ID:le+RfUiq
FirefoxとKiwiにuBO
アドオンの方がフィルタカスタマイズしやすいからむしろブラウザにAdguardの必要性感じてない
2021/04/08(木) 15:46:01.43ID:CF4FDSma
俺はChromeから離れられないからChrome+AdGuardだわ
サブブラウザとして入れてるFirefoxにはuBO入れて AdGuardによる保護 は切ってるけど
2021/04/08(木) 15:56:56.04ID:8oLMF8WG
Firefox + uBOが1番のお勧めで
Chromium系が良ければBraveを使え
設定は基本的にはデフォルトのままでいい (AdGuard Japaneseはそこそこ優秀)
マイフィルタを管理する面倒を避けるなら、汎用的な要素隠蔽はオンにしても良いかもしれない
2021/04/08(木) 16:02:01.16ID:Qhj2eCfT
有料版買ったったぞ
でもバッテリー食うからオフにしてるが
頼むでしかし
2021/04/08(木) 16:19:38.16ID:JXpkxRXw
ブラウザの広告ブロックでuBoはほんと優秀よね
マイナーなエロサイトまで綺麗さっぱり
2021/04/08(木) 16:20:04.44ID:IRLjrcF2
>>243
前はBraveも使ってたけど最近は提携先のサイトかなんかでインストール誘導のポップアップ広告出すようになったからアンインストールした
Braveで見てるのに「Braveブラウザなら広告カットできます!」なんて広告が出てくるのはアホらしい
2021/04/08(木) 16:28:23.29ID:QRd/+f4/
Firefoxは、Netscape Navigatorの時代からずっと使っている
今まで積み重ねてきた信頼関係の次元が違うのよ
2021/04/08(木) 16:29:10.12ID:CF4FDSma
>>245
それはフィルターの問題
2021/04/08(木) 16:29:59.47ID:8R20xzLQ
>>238です
回答ありがとうございました
個人的にはfire foxとkiwiで迷ってました
Chrome慣れしてるからkiwiでいこうかと思ってたところです
braveは全然見てなかったので調べてみます
2021/04/08(木) 16:32:23.40ID:8nZSbhRv
クロームが初期から入ってるのとVIVALDIとかいうの入れてるんだけどこれどうなん?
2021/04/08(木) 16:40:34.18ID:8nZSbhRv
OperaとBraveってどっちがいいんだろうな
利用者はOperaが多いが
Braveは評価が4.7あってOperaの4.6より高い
2021/04/08(木) 16:43:32.07ID:H2I0Imyv
OperaもBraveも怪しさ満点だからないわ

>>249
ならkiwiでいいぞ
2021/04/08(木) 16:54:05.29ID:sNok6VRN
>>247
懐かしい、ネスケ。
2021/04/08(木) 17:02:14.04ID:8R20xzLQ
>>251
operaは日本で見れない動画を見る専用アプリとして使ってる

>>252
ありがとうございます
2021/04/08(木) 17:32:04.64ID:E0G0SrBl
>>244
バッテリー食うというのが数%以下ならそんなもん
それ以上なら設定がおかしい
2021/04/08(木) 17:46:54.76ID:m4VrES8h
YuzuとかBerry使ってる編隊はおらんのか
2021/04/08(木) 17:49:25.05ID:T9QBo3Ml
>>194
有料版を使ってます。
プライベートDNSとはDNSフィルタリングのことですか?
2021/04/08(木) 17:49:59.58ID:8oLMF8WG
Braveは目標が広告のビジネスモデルを変えることなので、広告ブロックには相当投資している
uBOの高度な拡張記法にも追随して再実装しているのが、広告ブロックはおまけに過ぎない他のブラウザとは違うところ
uBOもAdGuardも標準で使用しているEasylistの管理者は今Braveに雇われてるし、自分はFirefox+uBOが好きだがBraveにも感謝してる
2021/04/08(木) 17:50:59.93ID:Rgutz1Mw
わからない言葉を調べられない子
2021/04/08(木) 17:53:37.45ID:r2Xtzo6C
>>258
AdGuardがEasylistを標準にしてるという嘘はやめよう
2021/04/08(木) 17:54:51.95ID:Om3q5zup
>>250
vivaldiはPCは使いやすいけどモバイルは使いにくいな
2021/04/08(木) 17:58:05.58ID:K5kRwT4S
>>260
AdGuardのAdGuardベースフィルタはEasylistが元になってるんじゃなかったっけ?
2021/04/08(木) 17:59:54.89ID:8oLMF8WG
>>260
AdGuard Baseはデフォルトで購読されてるでしょ
アレは Easylist にAdGuard内製英語フィルタを加えたもの
2021/04/08(木) 18:04:32.42ID:r2Xtzo6C
>>262
そのとおり
Easylistを元にしてるけどEasylistそのものではない

>>263
Originally based on EasyList and modified by us.
2021/04/08(木) 18:06:51.47ID:ty1CLxTP
ブラウザのフィルタなんかたまごで間に合ってますわ
2021/04/08(木) 18:15:27.40ID:8oLMF8WG
>>263
Originally based と書かれるとEasylistのフォークから始まって今はまったくの別物なのかという印象を受けるけど
実際は毎回フィルタの更新のたびに、最新のEasylistとAdGuard内製フィルタを統合してリリースしている
内製フィルタも巨大だからOriginallyといってもまあ嘘ではないと思うが誤解を招くよね
2021/04/08(木) 19:08:10.17ID:eqCDbV0B
>>256
おるで
2021/04/08(木) 19:22:31.45ID:iD9VOChQ
Brave相当良さそうだね
これ使えばアドガードとか無しで全然広告無しで行けそう

ただし俺のタブレットでは動画をフルサイズで見る時に画面下のナビゲーションバーが消えなくて
消すためにはもうひと手間必要になりそうだからやむなくデフォルトブラウザ+アドガードで見ることにした
あと数ヶ月だしな
2021/04/08(木) 19:23:45.00ID:T+AM79SJ
ライオンwww
2021/04/08(木) 19:42:12.09ID:I7zD0tCH
Braveってアフィコード挿入やらかした奴だろ?
あんなんやらかしたのに未だに広告と戦う!とかほざいてるクソブラウザじゃん
2021/04/08(木) 20:00:00.92ID:4dL2afAS
>>270
そうなん
まあ俺理念とかどうでもいいし
それに情報送られてるとかもどうでもいいんだよね
邪魔な広告とか無くて早かったら
2021/04/08(木) 20:16:16.51ID:yaZ6oSDe
ワオはyandex使い
2021/04/08(木) 20:19:21.61ID:I7zD0tCH
>>271
ええ…
2021/04/08(木) 20:22:43.72ID:Ufh31OYi
フィルタの知識ないならBraveでもいいと思うよ、重いけど
自分で必要なフィルタを判断できるならKiwiにuBO入れて好きなフィルタ入れればいい
どっちもChromeと使い勝手はあんまり変わらない
2021/04/08(木) 20:30:43.38ID:8oLMF8WG
アフィコードというのはどうでもいい
他のブラウザだって、普通にURLバーからGoogle検索すると謎のコードがくっついてくる。これも一種のアフィ
問題とされたのはリンクの提示の仕方で「検索サジェストという形で、広告だという明示なしに」という部分
ようはステマ止めろって話だな

ブラウザの検索エンジンのデフォルトがGoogleにされてるのだって一種のステマと言えないこともないから線引が難しいところ
2021/04/08(木) 20:52:56.81ID:4NpuMecA
kiwiずいぶん前に死んでるジャン
2021/04/08(木) 20:57:51.21ID:s5LdwhhD
ってかBraveインストールしてそれで見るだけでジモティーでも広告一切出ないじゃん
アドガードプロ版買ったの早まったか
2021/04/08(木) 21:09:20.98ID:J+fxd2IR
>>275
あれだけ問題になってどうでもいいはさすがにないでしょ
有志が別ブラウザ立ち上げようかってとこまで行ったんだし
2021/04/08(木) 21:28:11.41ID:h3bkgvJb
唐突な無礼部ageくさすぎでしょ
2021/04/08(木) 21:30:09.31ID:R2AXNoBu
プニらーは俺だけかよ(´・ω・`)ショボーン
2021/04/08(木) 21:35:31.28ID:0NajahTy
俺も火狐+uBOがメイン
あとはfocusと偶に仕方なくchrome
2021/04/08(木) 22:28:59.95ID:CTyGOx6E
Vivaldi使ってるわ少数派だろうな
2021/04/08(木) 22:30:43.37ID:W7r6Tx3r
流石にギリギリのギリギリでブラウザで見るよりもジモティーの専用アプリで見た方が色々充実してたわ
マジで1800円払い損になる所だったわ
2021/04/08(木) 22:33:59.99ID:V+4DNUlu
kiwi browserいいね 教えてくれてありがと
2021/04/08(木) 22:43:19.26ID:URUVbafL
viaという軽量ブラウザは280blockerのフィルター使える
2021/04/08(木) 23:05:23.93ID:uBbtKy+8
uBOならFirefoxを使うほうがいいよ
AdGuardの売りの1つに、uBOならFirefox限定な機能がどのアプリでも使える!ってやつがある
2021/04/08(木) 23:28:35.46ID:QV6GDibs
今のAndroidで無料版AdGuardだとブロックできなくて有料版AdGuardだとブロックできるアプリ内広告なんてあるか?
ジモティー使ってないからわかんないけど
AdGuardの設定ミスってたとしか思えん
2021/04/08(木) 23:40:55.08ID:W7r6Tx3r
>>287
設定というかなんJアドガード部のwiki通りにはやってたけどな
やってて出てた
2021/04/09(金) 00:02:41.91ID:ujN2/sxf
>>280
プニルメインでどうしよもない広告サイトはuBo+kiwiで使ってるな
Sleipnirは使いやすくてなかなか離れられない
2021/04/09(金) 00:08:46.22ID:c+ADOClJ
プニルメインだけど外してる
2021/04/09(金) 00:12:15.66ID:Q0olxpUd
プリルメインの人っていまだにXP使ってそう
2021/04/09(金) 00:13:42.29ID:c+ADOClJ
プニルの昔を知らぬ
2021/04/09(金) 00:20:20.83ID:HvJknrik
>>275
Braveのは検索サジェストじゃなくて直接入力したURLにアフィコードくっつけてたんだぞ
そんで紹介報酬懐に入れてた
2021/04/09(金) 00:32:52.39ID:1e4YOyA1
>>282
kiwiからvivaldiに替えたわ
2021/04/09(金) 01:04:08.98ID:sqzyQDJ7
Viaに280+uBOから移植した要素非表示フィルターだな
FirefoxはuBOの為だけに使用 普段使いは無理
2021/04/09(金) 01:24:29.90ID:2gxgO9fo
>>293
Firefoxもやってた気がする
2021/04/09(金) 02:07:17.12ID:1UHoR/Pv
>>282
使っとるで
2021/04/09(金) 02:58:43.81ID:Qm8zi72T
>>296
検索したけど見つけられなかったからソース頼む
ちなみにMozillaがGoogleやその他の検索プロバイダと契約して収入得てるって話は年次報告も含めて公表してるからユーザーに黙ってやってたBraveとは別

あとBraveはこのへんもどうかと思う
『広告ブロックツールを導入済みだと広告ブロック付ブラウザーの導入を促される事案が発生中』
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1253689.html
2021/04/09(金) 03:23:27.77ID:lELAbeq5
Braveはアフィリンク仕込んでるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況