【WinでAndroid】NoxPlayer Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a711-9blg)
垢版 |
2021/03/17(水) 13:20:45.26ID:J5mjxWJY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WindowsPCでAndroidアプリが動く、NoxPlayerのスレです。
AndoridOSは4.4.2/5.1.1/7.1.2を選択可能

公式サイト
https://jp.bignox.com/

Twitter
https://twitter.com/noxplayerJP

前スレ
【WinでAndroid】NoxPlayer Part25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1591966889/
【WinでAndroid】NoxPlayer Part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1578541219/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/10(金) 12:49:02.43ID:5eBUpEk00
基本的にはHyper-VとハイパーバイザープラットフォームをWindowsの機能で無効にしてりゃいいと思うんだけどね
後はセキュリティソフトがサンドボックスと仮想化云々といった機能で邪魔してる可能性はあるかな
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d79-1O8y)
垢版 |
2021/09/10(金) 12:53:28.43ID:LK/G8R050
>>781
ですよね。。。
セキュリティだと初期化してるのでWindows defenderを切ってインストールしてみるくらいですかね?
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-1O8y)
垢版 |
2021/09/10(金) 17:59:53.02ID:2CJrN3BHp
Device Guard、Credential Guardも無効にした方が良いですかね??
2021/09/10(金) 18:09:34.61ID:mnkYKxFF0
バージョン: 7.0.1.6006
更新日: 2021-09-10

【新機能の追加】
1.Android9ベースで「フレーム」を120FPSに対応するようになりました。
2.Android9ベースでファイルマネージャーを追加し、PCとエミュレーター内のデータ共有が可能になりました。

【機能の最適化】
1.AMD環境でAndroid9ベースの一部の機能が正常に動作しない不具合を修正しました。
2.「マルチプレイマネージャー」から、バージョン7016以前に取ったAndroid7(64bit)&Android9バックアップデータをインポートすることができるようになりました。
3.文字入力の最適化を行いました。
4.一部のテキスト最適化を行いました。
5.一部のUIが最適化を行いました。
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-1O8y)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:43:36.44ID:2CJrN3BHp
memuもhypervで引っかかってしまう。。。
どこかにhyperv無しのイメージないのか、SurfaceにはBIOSもないと言う、、、
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-1O8y)
垢版 |
2021/09/10(金) 19:32:50.54ID:2CJrN3BHp
何度もすみません。。。
osが64bitだから、、、など関係ないですよね?
2021/09/10(金) 22:16:48.07ID:g/pO67Oq0
windows10pro 64bitでそこまでハマる要素ないと思うから何らかの設定が邪魔してるだけと思うんだけど
とりあえず俺のコントロールパネル→プログラムと機能→windowsの機能の設定はこんな感じ

https://i.imgur.com/Jgo4NFS.png

下手に無効化するとその他のアプリの動作に影響する場合もあるだろうけど
各項目の意味は深く考えずに同じになってるか確認、もしくは違ってってたら同じにしてみてどうか
2021/09/10(金) 22:58:55.89ID:44wq02QT0
BIOSにも設定項目があったような……
2021/09/10(金) 23:00:28.24ID:44wq02QT0
あ、BIOSないのね
2021/09/10(金) 23:07:54.75ID:04x0hXFZ0
SurfaceってBIOSないのか・・・
2021/09/10(金) 23:23:29.66ID:tcAtm5b7M
surfaceであってもBIOSが無いってことはないと思う
持ってないけどググったらsurface向けの呼び出し方法出てきたから
自分の機種の呼び出し方調べてそこもチェックしてみては
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d79-1O8y)
垢版 |
2021/09/10(金) 23:40:52.81ID:LK/G8R050
>>787、皆さん
アドバイス頂きありがとうございます!
まさにここのhypervの部分はチェック外しており、ネットワークアダプタも削除しとやってみたのですが、結果hyperVが有効と言うメッセージでインストールすることはできませんでした。
もう少し調べてみようと思いますがPCも古いので厳しそうだなと思い始めてます!
Windows11を待ってみようかと思います。
改めてありがとうございました!
2021/09/11(土) 00:30:43.42ID:EWb8c8cH0
BlueStacksのHyper-V版を使えばいいやん
2021/09/11(土) 00:52:31.90ID:EWb8c8cH0
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1618995805/217

もしまだ試してなかったらやってみるといい

>>788
BIOSで切り替えられるのはCPUの仮想化支援機能
Hyper-Vではない
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d79-1O8y)
垢版 |
2021/09/11(土) 00:55:53.48ID:M+3QT1JQ0
>>794
ありがとうございます!
これコマンドプロンプトに入れれば良いのですか?
すみません、初心者質問で。。。
2021/09/11(土) 00:58:34.62ID:EWb8c8cH0
そう
消したい場合の4行を実行すればいい
2021/09/11(土) 10:49:50.97ID:+sHrFCEsa
bluetoothイヤホンからbluetoothスピーカーに切り替えたりしたら
音が鳴らなくなってシステム設定で切替てもダメ
bluetoothイヤホンから他のbluetoothイヤホンに替えても同じ現象
再起動したら直るんやけど再起動以外で直し方ある?
2021/09/11(土) 11:26:09.50ID:M+ki8EqY0
音声はないものと思って諦めたほうがいい
音声デバイスの切り替えどころか有線スピーカーのみで使ってるのに普通に音が消える
2021/09/11(土) 11:37:31.47ID:+sHrFCEsa
音聴きたいんで再起動で我慢します
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbd-1O8y)
垢版 |
2021/09/11(土) 14:25:03.49ID:rXpwQrwjp
>>796
なんどもすみません、、、
管理者権限で実行したのですが、上3行がdisable-WindowsOptionalFeatureや内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。とでてしまい、、、
2021/09/11(土) 14:54:19.18ID:EWb8c8cH0
それは多分PowerShellでしか使えないコマンドだな
設定を弄ってなければスタートメニュー右クリックの一覧から起動できる
2021/09/11(土) 22:36:12.28ID:PCWSmccd0
後はコア分離のメモリ整合性オフにするとかかな
2021/09/13(月) 12:04:27.93ID:HaYBhcfG0
今日のアプリうpでプリコネできなくなった?おま環?
2021/09/13(月) 13:14:14.71ID:eI84U8lA0
俺もプリコネ更新したら起動しなくなったわ
2021/09/13(月) 14:04:21.77ID:705Iq3TI0
できるけど
2021/09/13(月) 14:14:05.61ID:ztUA7ScA0
できますん
2021/09/13(月) 15:49:20.69ID:eI84U8lA0
アプリからの160Mぐらいアプデ→問題なく出来る
加えてググプレでのプリコネ更新→起動しなくなる、って感じだったな
仕方ないからググプレ更新してないサブアカ用をコピーして凌いでる
2021/09/13(月) 17:53:37.57ID:ceypqb7k0
7.0.1.6009にしてからPlayストア開けなくなったんだけど同じ症状の人居ない?
2021/09/13(月) 18:22:14.48ID:ceypqb7k0
エミュレータの追加で自己解決、インストールやり直し面倒だな
2021/09/13(月) 23:55:10.02ID:KTrwhZWx0
バックアップが泥バージョン毎なの面倒
2021/09/14(火) 17:08:24.90ID:+wd8BR5tM
アプデ後NOX自体落ちるの直ったかと思ってたら直ってなかった
2021/09/14(火) 18:34:49.91ID:3GjJBDrr0
アップデートしたらアプリ起動しなくなった。アズレンは普通にできる、のにアークナイツとアナデン起動せず、マギレコは起動はするけど暫くすると落ちる。ストアも起動せず
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7a-H7Ir)
垢版 |
2021/09/15(水) 11:59:47.15ID:kCZ5sDOS0
当面ブルスタで凌いでる
2021/09/15(水) 15:00:24.74ID:H7oeZw+e0
できるって書いたけどプリコネ更新入って出来なくなったわ
2021/09/15(水) 19:06:17.74ID:w/2Bp5I+0
>>812
対応リスト見ると7月以降次々と起動しなくなったアプリが増えて対応中表示がたまっていってるね
ブルスタとNOXでアプリ毎に対応状況違うから渡り歩く必要出てきたかも
2021/09/16(木) 00:08:54.47ID:pigkbx/30
>>815
812だけど7.0.1.5に戻した。1.5だと問題ないし当面は更新しないでいいや
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7a-H7Ir)
垢版 |
2021/09/16(木) 17:05:02.12ID:mOYEOkRX0
「プリンセスコネクト!Re:Dive」
9/13ゲーム更新後、クラッシュしてしまう問題が確認されており、現在対応中です。
修正されましたら、こちらにもご報告致しますので、しばらく時間を頂くようお願いします。
2021/09/16(木) 20:27:29.03ID:Rdxv49cm0
ブレフロRプレイできてるひといない?
noxのアンドロ5.7.9で試したけど5.7はインストールリストにでない
9は立ち上げても即エラー落ち
2021/09/17(金) 23:51:21.89ID:j1mZRPoga
DMM版で何でやらんのやろ
なんか違うのか
2021/09/18(土) 09:21:23.10ID:MR0kRWL70
ぐぐプレの課金割引とかPCに色々エミュ入れるよかまとめて一つでやりたいとか、まぁ色々あるやろ。DMMプリコネは専用だけど、作品によってはDMMブルスタ()とかアホなのもあるし
2021/09/18(土) 17:24:08.53ID:W7jUd8lb0
マクロはエミュが楽
2021/09/21(火) 02:09:44.32ID:PmD2V+J70
「クラッシュしてしまう問題」ってほぼほぼ解決できてないんだな
今年解決できてるのってゲーム側の更新で解決できたものだけじゃん
2021/09/21(火) 08:54:30.39ID:BZVY+0K6M
解像度変えても起動時全面真っ黒画面でるしもうNOXメインはきついかな
2021/09/22(水) 18:11:28.28ID:ex1SMJLld
泥エミュ性能だけを重視してPC作るなら
i7 11700 or R5 5600X
メモリ32GB
GTX1650
が一番コスパいいのかなあ
2021/09/22(水) 19:51:13.03ID:az4ekNes0
グラボそれで大丈夫かね?
2021/09/22(水) 20:36:22.76ID:uCVl06aK0
グラボが足引っ張りまくってますね
2021/09/23(木) 02:48:07.05ID:FXXOIk2+0
あれ、グラボの方が大事?
i3+3060tiとかにした方がいいのか
2021/09/23(木) 03:19:43.98ID:cDjYIM7M0
i7 6700K、メモリ32G、GTX960
で6窓、7窓くらいでリセマラ運用できているけど、今のPCだとどんな感じなの?
15窓とかできちゃう?
2021/09/23(木) 09:10:12.68ID:Ye0t4x000
エミュだけ考えるならGTX1650の性能あれば困らん気がする
エミュでグラボ使用率100%張り付くとこなんて見たこと無いわ

普通のゲームやるならCPUとグラボのバランス悪すぎるってのはあるけど
2021/09/23(木) 20:45:49.62ID:iirMPjZX0
5950X+radeon6700XT+メモリ64GBで普段はnox4垢、最大8垢でラグマスを複垢プレイしてるけど
8垢の時点でもメインの操作はサクサクでGPUは3Dの使用率は70-80%
GPUメモリの使用量は11GBで搭載メモリ上限ギリギリ
メインメモリに関しては常駐物含めて35GB使用

GPUの負荷に関してはまだ余裕あるけどGPUメモリは意外と使ってて
もう1垢追加起動したら共有GPUメモリの方にスワップしそうな感じ
4垢だと全然余裕で裏でアニメのエンコも出来る

必死プレイ乙だけど参考にどうぞ
2021/09/23(木) 22:01:52.57ID:lugfPq0R0
参考にはなるけどよく考えたらそんな鬼スペック
2021/09/23(木) 22:02:02.46ID:lugfPq0R0
俺には買うことが無理だった
2021/09/23(木) 22:44:42.11ID:M1TAaodr0
Noxをswitchのコントローラーで操作したくてキー割り当てをしてたんですが
右スティックの割り当てが1個しかできなくて困っています
具体的にはRを押しながらRスティック、とZRを押しながらRスティック
でそれぞれ別の位置を操作したいのですが
こういうこともきちんと設定すれば可能なのでしょうか
2021/09/23(木) 23:29:36.72ID:0dw7WkMn0
まあ、最悪はjtk経由でキーボード割り当てするならWindowsがコントローラのボタンやらスティック認識してるなら出来るだろうししてないならどうやっても出来ない
ドライバで解決するかもしれないけどSwitch持ってないので試せなくてこれ以上は何も言えぬ
2021/09/24(金) 00:30:45.89ID:ZORaoMgu0
>>829
グラボは流石に時期が悪いかなと思って1650にした
価格落ちるか世代変わったらミドルクラスグラボに買い替え予定
2021/09/24(金) 07:44:02.81ID:nVCSgLWW0
>>830
そのスペックだと8垢できるのか
参考になる ってかうらやましい
2021/09/24(金) 07:47:55.00ID:3AcgPkAk0
値上げする前に1660S買っといてよかったぜ
いまだと当時の二倍はするからなあ
2021/09/24(金) 14:08:59.12ID:Qh2ahYuJd
そういえば今って1050tiも再販してるんだっけ
2021/09/24(金) 22:27:22.46ID:Y9frv7MoM
星のドラゴンクエストがエミュでできない人多いみたいだから書いとく
BlueStacks5.3入れてアプリ落としてアプリ起動時に出る推奨設定にすれば動く
どうしてもNoxってなら対応待ち
尚こっちはログインボーナスしか貰ってないからマルチとかモガステ辺りの挙動は知らん
2021/09/24(金) 23:28:56.39ID:S6WdvaFM0
ありがとう
めちゃ助かった
2021/09/25(土) 02:36:36.10ID:Zkqiug4+d
4窓でモンストやるにはどのぐらいのスペックが必要だろうか?
ベンチマークだとどのぐらいで出きる?
2021/09/25(土) 02:58:12.04ID:Zkqiug4+d
HP ノートパソコン AMD Ryzen7 メモリ16GB 1TB SSD 15.6インチ フルHD IPSディスプレイ HP Pavilion 15-eh セラミックホワイト WPS Office付き(型番:220P2PA-AAII)
これで4窓って出切るのだろうか?
2021/09/25(土) 11:30:24.82ID:GhqJjZ6w0
4窓ギリギリだね
2021/09/25(土) 13:03:18.61ID:r5LpQPbzd
>>842
こういうの見るとどのRyzen7なのか書けよって思っちゃうわ
特に今の世代は5700UがZen2、5800UでZen3とややこしいし

もっと酷いやつだと中古のノートPCでcore i7です!とか全く性能を特定できないスペック挙げるやつもいるし
2021/09/25(土) 13:10:16.90ID:Lbyef8MA0
手前味噌だけどラグマス4垢時と8垢時のタスクマネージャーの数値載せときます
noxの設定は一律で2コア、5102MB、解像度幅3100、高さ1800、DPI700、60fps
ラグマス側の描画設定は人数表示高、特殊効果低、それ以外のエフェクトは大体オフ
4垢
https://i.imgur.com/mt1VXtn.png
8垢
https://i.imgur.com/64QDOnn.png

ラグマスは文字が圧倒的に読み辛くて解像度を高めにしないと潰れて読めないので
解像度を高めの設定にしてますが、解像度を妥協して落とせば落としただけGPUメモリ使用量も
落ちるのでもうちょい調整すればGPUメモリがスワップしない範囲で10垢起動くらいは出来そう

noxのコア数設定はここで聞いた実コア数-1を参考にインスタンス数と快適さの兼ね合いで
2コア*8垢起動の設定で落ち着いてます
1CPUにしてもう少し起動できるようにしてもGPUメモリ量で限界きそうなので
多くても快適操作環境は10垢くらいが限度かな?

他のゲームは全然プレイしてないのでわかりませんがラグマスではこんな感じです
長々すいませぬ
2021/09/25(土) 15:15:00.83ID:awGbtkmg0
仮想キーの十字キーでガチャガチャやってると押しっぱになる時あるんだけどどうすればいい?
2021/09/25(土) 18:16:55.06ID:Lbyef8MA0
十字キーではないけど連続タップ設定でもたまに押されっぱなしになる事あるので仕様かなと思ってる
その場合は連打になっても一度タップしてやれば止まるが発生しないようにするコツや設定みたいなものは分からない
2021/09/25(土) 19:01:24.27ID:209zgXT50
>>845
GPU使用率は余裕あってもにVRAM食っちゃうんだな
正直こんな状況になるのはひとつまみの人だけだろうけど参考になったわ
2021/09/25(土) 19:22:21.91ID:GhqJjZ6w0
>>845
重ね重ねありがとうございます
2021/09/25(土) 20:25:48.27ID:J3K5wB9k0
ワークル(Wakuoo)
https://jp.wakuoo.com/

Noxの軽量版?が出てたんだな

追記
一部のWin7/XP環境に非対応
Mac環境に非対応
多重起動に対応しません。
2021/09/25(土) 21:26:16.24ID:awGbtkmg0
>>847
自分も一度タップして直してる
仕方ないのかな、nox以外もこんな感じなのかな
2021/09/26(日) 15:12:30.10ID:qa1/iw23d
4窓できるなるべく安いパソコンってどんなのがある?
アマゾンで調べるから教えて下さい
2021/09/26(日) 17:23:20.18ID:vt9eKbjJ0
noxで動かしたいアプリを1垢で動かしてみてメモリとVRAMリソースがどれだけ消費するかを
タスクマネージャーで大体把握して、それを4倍した数値を満たすスペックのPCを想定したらいいと思う

noxは1垢だけなら古いPCでもなんとかなるんだけど複垢となるとCPUパワーはともかく
メモリとグラボのVRAMを起動垢分ストレートに占有してくるのでメモリとVRAMの搭載量の妥協はオススメできないかな

CPUだけは1インスタンス1コアにすれば4垢で4C8T程度でもなんとかなるかもだけど
多重起動でメモリとVRAMを圧迫してスワップを招くとカクつくのを体験したから
先の通りメモリとグラボのVRAMだけはゲーム1垢で消費する4倍分のリソースを余裕を持って
起動できるようなスペックが望ましいと提案したいところ
2021/09/26(日) 17:26:39.50ID:vt9eKbjJ0
自分の話ばかりで大変申し訳無いけど、>>845を少し調整してnox1インスタンスの基本設定を
2コア、2048MB、解像度1280*800、DPI200でラグマスを4垢起動してみたところ
タスクマネージャー上の消費リソースはメモリ約17GB、VRAMは約3.8GBでした
これを余裕を持って起動できる最小構成はCPU8C/16T、メモリ20GB、VRAM5GBくらいでしょうか

CPUのコア数はここで伝え聞いた物理コア-1説を採用すると10C/20Tなんですが
イコールでもあまり問題はない気がするので8C/16T
メモリ20GBは8GB*2と2GB*2で用意は可能だけどコスト的に微妙なので思い切って32GBかな
グラボはいまどれも高いので悩ましいですがVRAM4GBだとちょっとギリギリなので
VRAM5GBのグラボとなるとGeForceでは前世代のRTX2060品相当になるでしょうか

自分が選ぶとしたらこのスペックを基準にデスクトップPCを吟味する感じですね
ノートだとグラボ専用VRAMが載ってるゲーミングPCになるのかな
ノートは持ってないからあんまりよくわからない
2021/09/26(日) 22:48:09.83ID:vt9eKbjJ0
思い付いた蛇足だけどノートPCで4垢起動したら動作は軽かったとしても
ノートの画面の小ささでは視認性悪くて使い辛い気はする
解像度とアプリの画面仕様にもよるけど画面が重なってるといちいち探して操作になるから
自分は相当ストレスになりそう
2021/09/27(月) 01:23:56.67ID:rozFuRmvd
うーん
ひょっとして安いパソコン4つ買った方がお買い得なのか?
でもパソコン4つ並べて操作するのは大変だしな‥
2021/09/27(月) 01:34:35.19ID:hkLyHib8a
4台使う金があるならそこそこの1台買えばいいじゃん
2021/09/27(月) 01:43:49.97ID:rozFuRmvd
>>857
いや4垢動かせるスペックのパソコンって20万は越えてるんだよ
なら1万ぐらいのパソコン4台買った方がいいかなって
2021/09/27(月) 01:58:44.00ID:SKjVV44MM
迷う気持ちはわかる
でも10年使うと思えば20万くらいの新PC買っちゃった方が
ゲームライフの充実度は上がるのは間違いないと思うよ
安い機種4台買っても最新のPCゲームは満足に遊べないだろうし
仮にゲームしなくなっても性能いいPCは使っててストレスも少ないし
2021/09/27(月) 02:02:41.32ID:OIxglx0w0
手は1個しかないのだからパソコンが4台あっても
意味がないってことがわかる
高スペックPCでマルチインスタンス同時操作だからこそ良さが発揮できるのに
2021/09/27(月) 02:19:36.08ID:SKjVV44MM
て言うか、安いの基準が1台辺り予算1万のPCって
自分の部屋をゴミ屋敷にでもするのです…?
そこまでなら泥エミュに固執しないで格安スマホ4台の方がまだマシの気がしますが
多分どっちも納得するプレイ出来るとは思えないから
やめといたほうがいいとだけお伝えしておきます
2021/09/27(月) 03:06:17.77ID:hUjja7xDM
いっそやってみて後悔しろと思う
納得できたならそれでいいし
2021/09/27(月) 03:56:53.05ID:TmjXoyhB0
20万はともかく10万くらいかければそこそこのPCできるで
2021/09/27(月) 10:43:38.92ID:VGwH6HN/d
10400Fと3060と32Gで4つぐらい楽じゃないの
2021/09/27(月) 14:10:41.76ID:pQsVTvaT0
4垢動かすPCが20万とかどこの世界だ
2021/09/27(月) 14:47:26.09ID:2PQ0hA6Na
>>861
これが真理のような気がする
低スペックノートに1アカウント配置より、安い中古スマホ4台にマクロアプリの方が良い
2021/09/27(月) 15:00:52.70ID:+Ep+6HU40
でも >>858さんの予算は4万円だそうなので、それも考慮して意見してあげようよ
2021/09/27(月) 16:37:56.58ID:fwyn3LTz0
マクロ用途だとエミュは対策される事が有るから可能な限り実機使いたいよね
マクロ専用実機+Nox複数窓でぶん回してるわ
実機複数は端末違うと解像度バラバラで少し面倒臭そうだけど
2021/09/27(月) 17:26:46.70ID:I0x2n6HJ0
>>854を元に
nox1コア、4096MB、解像度1280*800、DPI200設定で
ラグマスを4垢起動させる(快適かはわからない)スペックのPCを主要部品だけ見積もってみたけど

参考:価格.com
CPU:intel corei3 10105F 4C/8T CometLake   9770円
M/B:B560M-A PRO DP MATX   7990円
MEM:32GB DDR4SDRAM   13020円
GPU:TUF-GTX1660TI-T6G-EVO-GAMING 6GB 50609円
OS:win10 home   12480円

合計93869円

デスクトップ組むとなるとこんな感じで4万ではグラボさえ買えなかった
OSは持ってない場合だから要らないなら除外
あとはSSD2台(OS用+フリードライブ)、電源、ケース、キーボード、マウスは
流用やお好みで予算2万円くらい?とすると大体11-12万ってところかね
男らしくグラボは無しの場合、CPUを10105にして+4110円、GPU無しで-50609円 差し引き-46499円
ディスプレイはあるのかわからんけど22-24インチくらいでないと
noxの画面は若干狭く感じるかも知れない

内蔵GPUは前のPCであんまりいい思いはないからお勧めするかと言われると?
2021/09/27(月) 21:13:13.79ID:ASenpTCd0
グラボがくそ高いから自作しようとしないでメーカー製でグラボ付いたの買うのが一番いいぞ
2021/09/28(火) 13:40:33.81ID:DnkKidSn0
1万円の中古スマホじゃスペック不足では
動くにしてももっさり
4万円のPCじゃ2垢は無理だろう
どちらにしても安物買いの銭失いになるからやめとけ
2021/09/28(火) 15:53:55.07ID:m86tjBr60
複垢したいならせめてPCぐらい豪儀に散財すればよろし
2021/09/28(火) 15:54:58.88ID:m86tjBr60
今時4万とかグラボ単体だけでも格安品ぐらいしか買えんよ
2021/09/28(火) 16:55:53.54ID:1ihUxECe0
noxの通信速度だけが遅いんですがどうにかならないですか?
valoとかpcゲーで普通に20から30pingで安定してるのにnoxでユナイトしたら120pingになって非対戦系のゲームしかnoxで今までしてなかったのでダウンロード遅いなぐらいしか思ってなかったんですが対戦ゲーでこれは致命的だなと

ryzen5 3500とgtx1060 6gbとメモリ16gbの構成でVTオンのcpuとメモリの割当を4コア8gbにしてるのでスペックの問題ではないと思うんですが
ゲーム動作は問題ないんですがとにかく通信速度が遅いです
2021/09/28(火) 18:19:24.71ID:rkWlPAnF0
ネットワークブリッジモード使ってみたらどうかな
システム設定→機種やネット→ネットワークの設定に
ブリッジモードって項目がある
ドライバが必要と有るけどリンクをクリックすれば自動で入って要再起動

nox 通信速度 遅いでググってみたらこれで改善したっていう記事やら書き込みが出てきたけど
俺は使ったことないから改善されるかは厳密にはわからない
2021/09/28(火) 20:25:09.89ID:68O3i6P4M
>>874
>>537によると管理者権限でNOXを起動したら通信速度速くなったらしい
ウチの環境だと変わらなかったけど
2021/09/29(水) 10:59:26.05ID:vAOeBKQz0
音ズレ/音割れの問題だけど
再起動しなくてもいけるっぽいね

システム設定(歯車)の音声設定で
「サウンドドライバー」だったら
「スピーカー」に変更して
「設定を保存」したら音ズレが直った

変更して設定を変更すれば直るっぽい
ある程度経つとまた再発したりもするけど
同じようにすればまた直る
2021/09/29(水) 12:04:10.07ID:5Z3VI9CN0
ホームリセットでなくていいのはシンプルでいいね
後で試してみよう
というかこういう対処で直るのだから原因だって分かりそうなもんだし
早く修正してくれないものかな
2021/09/29(水) 15:24:30.15ID:5Z3VI9CN0
そういえばnoxを管理者として実行するとそうでない普通起動のnoxとは
区別されてマルチ同期の対象にならないのを先日気がついた
既出かもしれないけど管理者実行同士のインスタンスなら同期するからこういう仕様なのかな

自分の運用上は特に不便はないけど一時的に操作をグループごとに分けたい時の
同期設定が簡単かもしれない
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f88-q7En)
垢版 |
2021/09/29(水) 18:23:01.20ID:7D7cq6RM0
えろ
https://i.imgur.com/soG821M.jpg
https://i.imgur.com/cVCVHGo.jpg
https://i.imgur.com/1k9YohN.jpg
https://i.imgur.com/c6UWPED.jpg
https://i.imgur.com/5unbgXf.jpg
https://i.imgur.com/f5G9D5V.jpg
2021/09/29(水) 20:41:33.66ID:+tH5VG190
>>879
それはWindowsの仕様だ
実行権限が違うもの同士はアクセス出来ないようになっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況