【NEC LAVIE】LENOVO Tab P11シリーズ2【小新Pad】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/10(水) 10:33:48.14ID:P1t0Wz9U
LENOVO Tab P11 Pro
http://www.lenovo.com/jp/ja/tablets/android-tablets/tab-series/lenovo-tb-j706/p/ZA7C0050JP

NEC LAVIE T11
https://www.nec-lavie.jp/products/tablet/lavie/laviet11/

小新Pad Pro
https://item.lenovo.com.cn/product/1010319.html

小新Pad
https://item.lenovo.com.cn/product/1012572.html
https://item.lenovo.com.cn/product/1011774.html

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1607687272/
2021/04/01(木) 15:52:49.17ID:uGjopW0/
>>355
T1195だとNOVAのホームアプリは不具合多そうな気がする
とりあえず使ってるけど
2021/04/01(木) 18:20:22.83ID:/QaO9uZt
>>354
同じ状態で悩んでたんだけど、直し方教えてくれてありがと。
Novaに慣れてるから画面分割使わないようにするよ。
2021/04/02(金) 06:23:43.15ID:C/gn2Byy
こないだの超ペイペイ祭りでT1195買っていろいろ設定中。
Google謹製アプリ以外で音声入力が反応しなくてちょいイラついてるんだが、おま環かな?
2021/04/02(金) 12:37:42.16ID:hrvUExuW
最初期xiaoxinPROだけどナカーマ
音声認識はGoogleアプリはいけるのにChromeですらできねえ
2021/04/02(金) 12:38:29.23ID:hrvUExuW
アプデ前はできた気がするんだけどなあ
2021/04/02(金) 12:56:14.65ID:Zp8TRHKC
もしGoogle日本語入力を使ってるなら、サポートが終わったのが関係してたりするかも
その場合はGboardを使おう
2021/04/02(金) 13:53:09.57ID:W0izihAt
小新Pad Pro(グロ化rooted)3日目
久々の泥タブだったが慣れてきた
2021/04/02(金) 16:39:35.36ID:Pw3l+ZUF
>>357
そうなんですよね。
自分もNovaに慣れてるので、そっち使いたいのですが、それ以上に画面分割必要なので、対応するまで標準ホーム使ってます。
2021/04/03(土) 03:48:10.50ID:0+1MrI/V
lenovoとNECでは色が違うんだね
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 11:32:30.23ID:i6weX5JF
なんとか、香港からp11PRO のLTEが2699HKDで輸入できそうなんだけど、まだサムスンs7にしようかと迷ってるよ。
2021/04/03(土) 12:42:42.49ID:6jebMCjj
s7にしな。
後悔しないから。
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 13:28:58.02ID:i6weX5JF
了解しました。
2021/04/03(土) 14:49:11.81ID:dM25vEmW
p11proとs7で悩む場合、予算が許せるならs7を買った方が後悔しないよ。s7は現行androidではハイスペック機種だからね。
あと、家の中の不要なものを売れば、差額分位は埋まるよ。実際自身も不要なタブレットやガジェットを売ったら4万円位になったわ。
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 15:24:14.79ID:i6weX5JF
S7はLTEが中々安くならないのが、難点でして。でも、wifiのを購入しようと思います。ここ、何日か悩んでました。
2021/04/03(土) 19:46:46.55ID:C0Mj7Erz
socの性能が段違いだからねぇ
スナドラ730Gはスナドラ865plusの半分以下の性能ってとこだからねぇ
スナドラ730Gはスナドラ835〜スナドラ845位かねぇ
ただ滅茶苦茶重いゲームとかやらない限りスナドラ730Gで十分なんだよねw
自分はスマホでZenFone7 pro 使ってるけど、性能の割には使い方が・・・なんです
まぁ金額との折り合いで決めるのは自分ですけど
2021/04/03(土) 20:13:16.73ID:CHPJo3Xe
S7は有機ELじゃないし、P11 Proより0.5インチ小さいのに微妙に重い
スピーカーもP11 Proのほうがいい

S7をamazon.comで買うと送料やImport Feeもろもろ込みで $670
いっぽうAliやBanggoodでXiaoxin Pad Proは $450

今どきミドルレンジ以上でCPUの速さにそこまで価値はないので、
並べてみればP11 Proを選ぶ人のほうが多いだろう
2021/04/03(土) 20:27:04.57ID:CHPJo3Xe
S7はペン付きだけど、T1195用のなら国内で7,000円で買える
羨ましいとしたらWiFi6対応のとこくらいかな
P11 Proもこの時期出すなら、なぜ対応しなかったのか
2021/04/03(土) 20:52:41.10ID:V3cJv65g
安いから仕方ないだろ
2021/04/03(土) 20:53:08.57ID:MRsZAlYR
価格を気にせずに迷ってるならS7をオススメする
自分はP11 Proを買ったけど、現状のOLEDパネルは極低輝度域の表示品質に(液晶にはない)問題があってオススメするには若干の抵抗がある

アクセサリ類もS7の方が豊富な印象

>>372
アンテナ周り含めて設計が間に合わなかったとかなんだろうけど、スナドラ730GとしてはWi-Fi6対応してるのに勿体ないよね
2021/04/03(土) 20:59:38.11ID:cQefB5Nl
>>371
P11 Proってそんなに音質いいの?
調べてもs7と音の比較されてるところが見つからない
2021/04/03(土) 21:01:43.04ID:NriJeDDT
有機ELとスペックにこだわるならs6でいいんじゃない
しかしs7と値段変わらないどころかむしろs7より高いけどs7+よりかはだいぶ安い
2021/04/03(土) 21:31:58.14ID:CHPJo3Xe
でもお金に糸目をつけないんならiPad Pro買うよね

自分としては次の次くらいのiPad Proまでのつなぎとして
コスパの高いタブがほしくて、
そこにXaoxin Pad Proがバッチリはまった
2021/04/03(土) 21:39:10.91ID:BZeJjc0b
YouTubeとかNetflixでPIPって問題なく使える?
2021/04/03(土) 23:08:03.62ID:C0Mj7Erz
>>371
>今時ミドルレンジ以上でCPUの速さにそこまで価値は無い

本当にそう思うんですが、そう思っていても最新の速いsocを求めてしまう人もいるんですよねwまぁ自己満足
確かに現状の性能でタブレットやスマホでやる作業なんざたかがしれてるしオーバースペックだと私も思うがS7欲しかったよねw
金額と技適で諦めたw
2021/04/04(日) 00:06:08.17ID:q875lcD+
技適なんてあってないようなもんだろうに
2021/04/04(日) 01:51:44.65ID:/XREqFmk
ペンを収納出来るケース売ってないかな〜。Amazonで探したけど見つからないな…
2021/04/04(日) 02:13:42.66ID:NXujrY+w
少なくともS7の液晶はかなり高品質な部類に感じる。なので粗悪な有機ELの機種より全然いいよ。
2021/04/04(日) 02:15:17.14ID:/XREqFmk
S7厨は他に行けよ。邪魔
2021/04/04(日) 06:13:02.93ID:HaKFWr+B
S7買ってからこの機種知った奴が、「自分の選択は間違ってなかったんだ」
と信じたいがために、わざわざこのスレにS7のほうがいいと書き込みに来てるんだろう
2021/04/04(日) 06:47:18.06ID:JGpOX/nw
まぁ間違ってないからな
レビュー見ても散々だし
2021/04/04(日) 07:15:54.53ID:HaKFWr+B
10.5インチのiPadの画面横幅が実測16cm
いっぽうP11 Proが15.5cmでS7が14.8cm
読書に使うことを考えると、iPadから横幅1.2cmも小さくなるとか無理
2021/04/04(日) 07:19:45.10ID:RyNFpCM9
スマホと8インチ級泥タブしか使ったことなかったから
小新Pad Proは十分デカくて電子書籍系読みやすい
2021/04/04(日) 08:35:10.68ID:I1LonItM
T1195買ってみてようやく画面が青緑になるって意味が分かった
たしかに背景が白いと気になるね
アマゾンプライムビデオをベータプログラムに参加にしてアップデートしてもHD表示が出ないんだけど…
2021/04/04(日) 08:38:44.81ID:RyNFpCM9
しかしrootedにMagiskでいろいろやって
SafetyNetパスしてGoogle Playも認証済みになったので
Netflixアプリとかも普通にPlayストアからDLしてインストールできるようになったが
Widevine L3だけはどうやっても解決できそうにないなあ
Xiaomiとかはroot取ってもL1は変わらないのに何が違うのやら
2021/04/04(日) 09:07:57.92ID:7I/MosYh
>>388
ホワイトリストにいれてくれるよう地道に要望を出していくしかない。

amazonに問い合わせ&プライムビデオベータ版へ改善要望を、みんなでやろう。
2021/04/04(日) 09:44:28.96ID:/XREqFmk
>>388
いったんアプリを削除して再インストールしてみては?うちはHDで見れてる
2021/04/04(日) 10:02:09.82ID:I1LonItM
え、マジで?
HDって表示出てる?

キャッシュ削除、データ消去してからアンインストールして再インストールしたけどやっぱだめだわ
2021/04/04(日) 10:11:01.23ID:cx1Aijt6
騙されてて草
2021/04/04(日) 11:52:19.89ID:HaKFWr+B
β版だとふつうに左下に「HD(高画質)」と表示されるけどな
見てる動画がHD対応でないというオチとかでは
『フォレスト・ガンプ』とか見てみ
2021/04/04(日) 11:55:56.16ID:2ZFnCdCR
>>378
動画orタイミングによってPIP状態で動画が正常に表示されない状態だったけどジェスチャーナビゲーションから3ボタンナビゲーションにしたら発生しなくなった。
2021/04/04(日) 12:25:20.52ID:cbXoOejY
>>394
T1195ですか?
2021/04/04(日) 12:34:55.79ID:HaKFWr+B
>>396
Xiaoxin Pad Proだよ
Amazonプライムビデオはβ版をインストールする以外、特別なことは何もしてない
Netflixはapkpureのを入れたけど
2021/04/04(日) 13:21:11.76ID:N6D+q81Y
スナドラ730Gじゃ動かないけど865+で動くゲームなんてMTGアリーナのモバイル版くらいしか知らないなあ
2021/04/04(日) 13:38:19.62ID:4kyIOuHo
大量にあるがな
2021/04/04(日) 13:41:15.24ID:+psxeWDP
>>397
T1195はまだSDしかダメなんです。たぶんアプリ側で機種をチェックしていると思います。T1195だとファームウェアのバージョンにNECが末尾についてます。
2021/04/04(日) 14:16:49.25ID:+psxeWDP
>>355
NOVAのサポートに聞いたら、androidの仕様で3rdパーティーのlauncherはすべてそうなるから対応策がないって。

画面分割できないのは痛い。
2021/04/04(日) 14:17:35.54ID:SW/VEXkX
ヨドバシとかでフィルム貼り付けして貰おうかと思ったけど肝心のガラスフィルムが売られてないなぁ
尼とかでは見つかるけど8インチ以上は上手く貼れる自信ないわ

あと純正のスタンドカバーだけ使いたいんだけど使い勝手は良いですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 15:10:09.35ID:ujHILavE
>>402
ビックカメラだと、店舗によって違いがあるよう
ですが、他で買ったフィルムの貼り付けを
やってくれますよ。
2021/04/04(日) 15:48:42.38ID:tLOpp1EM
これ充電はpdなのかな?
ネットのどこかで付属の充電器は5V3Aというのがあっただけど。←この情報自体信憑性わからない。

念のため聞きたいんだけど、普通のusb pdで18Wぐらいで充電できるんだよね?
2021/04/04(日) 16:36:30.15ID:LJa8qXGE
T11買ったんやけど
画面分割どやったらええの?
ホーム切り替えたらええの?

どやってホーム切り替えんの?
2021/04/04(日) 16:40:35.80ID:5b9lGcV1
>>405
タスク一覧のサムネを長押し
2021/04/04(日) 16:41:31.14ID:LJa8qXGE
でけた
ありがと
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 16:59:21.58ID:mKMkqCmH
作業モード時のバグがまだまだ残ってる
解除したら勝手に3ボタンナビゲーションになってたり、ウィンドウの枠が残ってたり....
酷いときは作業モード起動した瞬間にLenovoServiceが落ちて表示がバグる
2021/04/04(日) 18:12:24.43ID:jrLXtkBH
>>404
今日5V3.4Aっていう表記の充電器で充電したら10時間経っても終わらないんで先程30WのPDで充電したらやっとスムーズに充電できるようになった
2021/04/04(日) 22:09:54.43ID:SW/VEXkX
>>403
ビックもネット店ではガラスフィルムの取り扱い無いけど今度店頭で探してみようかな…

>>404
NEC版の付属チャージャー(MC-201)は5V3A、10V2A、12V1.67Aが出るみたい。
手元にテスター無いから実際どれだけ流れてるかは分からないけど。
2021/04/05(月) 00:18:30.43ID:/BD3Fg4e
ビッグカメラでT1195買った
価格comで液晶が青くなってるとか個体差があるとか色々書かれてたけど有機ELに慣れてないこともあってか全く気にならん
それよりも本体の薄さと軽さにびっくりしたよ
2021/04/05(月) 06:06:54.48ID:bW/7+z3h
>>404
レノボで、純正の充電器

https://i.imgur.com/dahG55P.jpg
2021/04/05(月) 06:09:33.90ID:bW/7+z3h
>>404
こちらは、本体レノボ
充電器はAukeyのPD


https://i.imgur.com/HKa27Hw.jpg

ほかAnkerや他のメーカーのPDもこんな感じ
ただ、レノボの充電器だけ残り時間が表示されました
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 10:19:57.58ID:FANyBEze
>>411
googleの検索画面とか、背景全体が白い画面で斜めにしても青緑っぽくならない?
2021/04/05(月) 11:10:47.27ID:3EpCDdJv
液晶や有機ELというのは画面を表示するための技術の種類
液晶を画面と同義で使うのは、ゲーム機なら何でもファミコンというおばちゃんと同じ
2021/04/05(月) 13:23:15.06ID:NG0DMc9w
T1195
電池切れまで使って付属の充電さしといたんんだが
充電されず3%のまま

Android起動したら充電された

これ仕様なんかな
2021/04/05(月) 13:25:27.81ID:c79njBww
CPUが760Gくらいならなあ
2021/04/05(月) 15:23:48.72ID:4LdViObn
700番台の時点でタダでもいらねぇだろ
2021/04/05(月) 15:37:12.71ID:EslW3XuZ
>>413
調べてくれてありがと。
しかし充電率がまだ50%前後なのに、9V1Aといったら9Wだよね。
いまどきはみんな9V2A=18Wぐらいで充電できるのが普通なんじゃ。
9V1A=9Wじゃ5V2A=10Wと変わらない
2021/04/05(月) 15:42:00.53ID:y9mLyRoz
別に700番台でいいけどスペックに見合った値段にしてほしいね
2021/04/05(月) 20:29:23.74ID:h29IgEKe
林檎のボトムラインがA12って反則だよな・・・SD855レベルだもん
700番台では釣り合ってはいないのが困る
2021/04/05(月) 21:15:34.69ID:laP3CQ6K
電池持ちで言えばyoutube20時間近く再生出来るから他にこれほど持つ端末はないんじゃないか
スペック欲しければ素直にipadpro買えばよろしい
2021/04/05(月) 23:06:40.63ID:MQGJE2MS
俺はゲームしないから今の性能に満足してる。CPUがどーの言ってる奴はゲームする奴なのかね?
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 01:05:42.94ID:4UPQ3Rre
これにしろS7にしろタブレットとしてはiPadに大きく劣るよ
この大型長方形を縦に使うのは無理があり過ぎ
横固定キーボード前提ならこれやS7のほうがiPadよりいいけどね
2021/04/06(火) 07:13:08.38ID:gS+4W33S
ふつうに縦持ちでいつも使ってるけどな
iPhoneも含めて今どきのスマホのほうがよっぽど細長いし
2021/04/06(火) 07:44:25.60ID:gS+4W33S
10.5インチのiPad Pro 2018から乗り換えてかなり満足度高い
縦持ちにしても横幅はほとんど変わってないし
2021/04/06(火) 08:54:05.49ID:wnF6gDIM
マンガとか読むときは縦のほうがでかくて読みやすい
2021/04/06(火) 08:55:08.68ID:6tc2aEdo
自分も縦持ちメインだな
iPadまともに使ったことないし
4年程前に使っていたAndroidタブレットが
TECLASTのWindowsとデュアルブートのx86Androidだったので
それと比べりゃ何でも満足度高くなるわなw
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 09:57:07.62ID:Z/Eaoz6Q
iPad air4はgala s7より42g軽いからな この42gはでかい 
一段安くair4より30g重い有機の小新を5万以下で買うならアリだがs7はないわ
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 10:22:46.04ID:rFQbzHDk
http://azukeru.unaux.com/
2021/04/06(火) 10:39:04.31ID:nF4Ulao9
2週間使用して
最初は大きいなと思ってたけどなれればかなり使いやすい
生産性モード(笑)もなれればかなり使いやすい
たて画面のスマホと丁度同じくらいの大きさでアプリがたちあがるのがなかなかいいね
複数開いてもさくさくだし。

実質4万ならコスパ最高だよ
2021/04/06(火) 11:58:08.66ID:wFgfHQuA
基本横持ちで飛行機とか新幹線で移動してるときは縦持ちだな
漫画は横持ちがしっくりくる
2021/04/06(火) 15:47:07.22ID:cI9GuupO
P11無印(XiaoXinとT1175も含む)でMPPスタイラス試した人いる?
無印の方でも使えるのか知りたい
2021/04/06(火) 17:28:21.53ID:K7/2bSse
iPadペン付きでその重さは軽いね
2021/04/06(火) 18:37:53.64ID:gS+4W33S
P11 Pro、第4世代 iPad Airより27g重いけど、
4:3の10.9インチに対して16:10の11.5インチだから、
画面の面積は4%ほど大きいのでむしろ健闘してる
2021/04/06(火) 18:41:24.38ID:gS+4W33S
>>434
何言ってるのかよくわからないけど、iPadにはペンは付いてない
Galaxy Tabにはついてるけど
なおApple Pencil 2は1万6千円もする
2021/04/06(火) 19:07:39.54ID:2zIlt6J3
>>409
T11Proの付属チャージャー+ケーブルでは18W出てた
https://i.imgur.com/7apN76t.jpg

60Wまで出せるセットでも9V2A止まりだったけど、Androidタブではこれくらいが普通なのかな
2021/04/06(火) 19:09:58.50ID:6tc2aEdo
>>436
林檎嫌いだから価格気にしたことなかったが
1.6万円も出したら中国謎メーカーのタブレット1台買えるな
2021/04/06(火) 19:15:36.13ID:wFgfHQuA
まあ林檎ペンは糞高いだけあって性能は凄いからな
2021/04/06(火) 19:44:36.73ID:5LSgqcCA
>>419
NECなうちの子はこんな感じ。
使用中のほうがACアダプタからの消費電力若干上がる感じ。タイミングによっては20W以上いく。
充電器はサードパーティ製のPD対応なやつ。
https://i.imgur.com/NBeji7P.jpg
2021/04/07(水) 16:50:44.48ID:PEHjhFkT
どなたかが言ってたけど
枠が狭すぎるのも問題ですね。
すぐに画面にふれちゃって結構誤動作させちゃう。
でも、大満足だわ。
かって良かった。
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 18:19:20.85ID:lUIIlgWS
どなたか、このP11PROをサムスンのトラブルアダプター45wで充電されている方いませんか?具合をおうかがいしたいです。
2021/04/07(水) 18:31:16.12ID:pgRSrVwy
4.5万以下ならコスパのいいタブレット?
2021/04/07(水) 20:59:13.89ID:3fcVbgfp
>>442
トラブルいややあ
2021/04/07(水) 21:04:38.26ID:Qas8GY6E
>>442
具合とは?
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 22:05:30.63ID:lUIIlgWS
高速充電できるかどうか知りたいです。安かったのでサムスンの超高速充電器買いましたが、サムスン位高速充電できなくても、高速充電できたら嬉しいなと思いまして。
2021/04/07(水) 22:38:27.12ID:Qas8GY6E
>>446
同等以上の規格に対応した充電器使っているけど、>>440な感じ。
2021/04/08(木) 05:27:32.65ID:HqIFA/8I
サムスントラベルアダプターが他より有利なのはPPSで9V付近で5A弱程度の出力に対応してることなんだよな。
AnkerとかのPPSの65Wのでもこの出力には対応していない。12〜15V付近で3Aの45Wではダメ。
合計出力Wこそ45Wと低いがサムスントラベルアダプターが人気な理由はこれ。
あと発熱もすくないんだよなー
2021/04/08(木) 07:34:07.25ID:X2TkbHjN
Xiaomiの65W GaNで充電しているけど急速充電中って出るな
残り時間はやはり出ない

付属品のACは開封すらしていないw
2021/04/08(木) 08:50:29.20ID:U1A9vjQ+
>>448
でも爆発するんだろ?
2021/04/08(木) 09:42:47.73ID:HHmwNznt
>>450
だけじゃなくてパヨクの資金源になります。
2021/04/08(木) 10:35:23.77ID:X2TkbHjN
中国製はいいのかw
2021/04/08(木) 18:29:13.80ID:W1kmoMcH
とち狂って日本製だと
思っているのか?
2021/04/08(木) 18:34:10.16ID:X2TkbHjN
天下のNECだしねw
2021/04/08(木) 18:59:04.13ID:zD8/+0X7
ThinkPadは米沢産!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています