>>10
繁雑といってもPerform Task A %par1(click,double-click,long-press)だけのアプリ化タスクを三つ作る(以降更新は不要)
Tasker内では>>11のタスクAで%par1条件分岐から本来タスクをPerform Taskで呼ぶ
これくらいですむ
メンテナンスはタスクAだけ
探検
Tasker 質問スレ 20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/24(水) 12:59:28.49ID:84AlGB77
2021/02/24(水) 13:19:32.05ID:BBGWjCj4
ショートカット呼び出しできないアプリのみ限定はけっこうある
スクリーンオフ時にジェスチャーでアプリ起動のカスタマイズしてるメーカーモデルあるし
なんでアプリ化タスクも%par1も連番がおすすめ
そこでいうタスクAのみ固定できれば機種変しても再利用できる
スクリーンオフ時にジェスチャーでアプリ起動のカスタマイズしてるメーカーモデルあるし
なんでアプリ化タスクも%par1も連番がおすすめ
そこでいうタスクAのみ固定できれば機種変しても再利用できる
2021/02/24(水) 18:24:33.07ID:KxuZ3Inu
>>4
下記のような Profile を組めば,ソフトウェアキーボードの表示状態を取得できるので,
表示状態のときだけ(%SoftInput がセットされているときだけ)実行するように条件を追加すれば良い.
https://taskernet.com/shares/?user=AS35m8nPobtGDXby0zCUBECIBa5qdzgZDIw0PiWUbmeIAs9w%2FRCN2iZkYFb%2FaRmmKA0ocL9z2B0%3D&id=Project%3ASoftInput
Profile: showSoftInput (379)
Restore: no
Event: Logcat Entry [ Output Variables:* Component:InputMethodManagerService Filter:showSoftInput Grep Filter (Check Help):Off ]
Enter: Anon (387)
A1: Variable Set [ Name:%SoftInput To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 Structure Output:On ]
Profile: hideSoftInput (413)
Restore: no
Event: Logcat Entry [ Output Variables:* Component:InputMethodManagerService Filter:hideSoftInput Grep Filter (Check Help):Off ]
Enter: Anon (414)
A1: Variable Clear [ Name:%SoftInput Pattern Matching:Off Local Variables Only:Off Clear All Variables:Off ]
下記のような Profile を組めば,ソフトウェアキーボードの表示状態を取得できるので,
表示状態のときだけ(%SoftInput がセットされているときだけ)実行するように条件を追加すれば良い.
https://taskernet.com/shares/?user=AS35m8nPobtGDXby0zCUBECIBa5qdzgZDIw0PiWUbmeIAs9w%2FRCN2iZkYFb%2FaRmmKA0ocL9z2B0%3D&id=Project%3ASoftInput
Profile: showSoftInput (379)
Restore: no
Event: Logcat Entry [ Output Variables:* Component:InputMethodManagerService Filter:showSoftInput Grep Filter (Check Help):Off ]
Enter: Anon (387)
A1: Variable Set [ Name:%SoftInput To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 Structure Output:On ]
Profile: hideSoftInput (413)
Restore: no
Event: Logcat Entry [ Output Variables:* Component:InputMethodManagerService Filter:hideSoftInput Grep Filter (Check Help):Off ]
Enter: Anon (414)
A1: Variable Clear [ Name:%SoftInput Pattern Matching:Off Local Variables Only:Off Clear All Variables:Off ]
2021/02/25(木) 23:10:20.01ID:lBd3uP7M
>>5ですが、Perform Taskで呼び出す方法だと「戻るボタン」が上手く動かなかったので、インテントを送信してtaskerがタスクを実行するようにしました
PPT Short press (61)
A1: インテントを送る / Send Intent [ 行動:net.dinglish.android.taskerm.ACTION_TASK_SHORTPRESS カテゴリー:None MIME タイプ: データ: Extra:tasktest Extra: Extra: パッケージ: クラス: 対象:Broadcast Receiver ]
プロファイル: net.dinglish.android.taskerm.ACTION_TASK_SHORTPRESS (62)
Restore: no
イベント: インテントを受信した [ 行動:net.dinglish.android.taskerm.ACTION_TASK_SHORTPRESS カテゴリー:Alt カテゴリー:None スキーム:* MIME タイプ:* ]
開始: 無名 (63)
A1: 戻るボタン / Back Button
PPT Short press (61)
A1: インテントを送る / Send Intent [ 行動:net.dinglish.android.taskerm.ACTION_TASK_SHORTPRESS カテゴリー:None MIME タイプ: データ: Extra:tasktest Extra: Extra: パッケージ: クラス: 対象:Broadcast Receiver ]
プロファイル: net.dinglish.android.taskerm.ACTION_TASK_SHORTPRESS (62)
Restore: no
イベント: インテントを受信した [ 行動:net.dinglish.android.taskerm.ACTION_TASK_SHORTPRESS カテゴリー:Alt カテゴリー:None スキーム:* MIME タイプ:* ]
開始: 無名 (63)
A1: 戻るボタン / Back Button
2021/02/26(金) 23:08:23.98ID:xPVL8eTr
Tasker購入済み
Androidバージョン10
root無し
Sumsung Galaxy A30です
時計アラームではなく、
カレンダーアラームが鳴りだした時と、
終了した時をトリガーにしたいのですが、
何か方法はありますか??
Tasker純正のアラーム鳴動、アラーム完了は、
時計アラームのみの動作でした。
やりたい事はカレンダーアラームが鳴っている間
Mibandを振動させ、アラームを停止させたら振動を止めたいです。
宜しくお願いします。
Androidバージョン10
root無し
Sumsung Galaxy A30です
時計アラームではなく、
カレンダーアラームが鳴りだした時と、
終了した時をトリガーにしたいのですが、
何か方法はありますか??
Tasker純正のアラーム鳴動、アラーム完了は、
時計アラームのみの動作でした。
やりたい事はカレンダーアラームが鳴っている間
Mibandを振動させ、アラームを停止させたら振動を止めたいです。
宜しくお願いします。
2021/02/27(土) 08:41:07.18ID:hHdicZls
2021/02/27(土) 16:17:07.67ID:W+o7Avy+
前回はsage忘れ失礼しました>>3です。
あれからいろいろ試してみたのですがアプリ作成時に一つ設定する方法以外はわからない状態です。レスも読んでいるのですが自分の力不足で回答があるのにを理解していないのかもしれません。方法がないならないで踏ん切りがつきますので教えて頂けるとありがたいです。
あれからいろいろ試してみたのですがアプリ作成時に一つ設定する方法以外はわからない状態です。レスも読んでいるのですが自分の力不足で回答があるのにを理解していないのかもしれません。方法がないならないで踏ん切りがつきますので教えて頂けるとありがたいです。
2021/02/27(土) 23:25:03.99ID:3CItWPJ4
>>19
Setup App Shortcuts なら App Shortcuts を 4つまで作れるが,それでは足りないということか?
Setup App Shortcuts なら App Shortcuts を 4つまで作れるが,それでは足りないということか?
2021/02/28(日) 08:23:08.16ID:74a10tHr
>>20
設定できるタスクは4つで問題ないのですが、私が探しているのはそれらをショートカットやアクティビティを使用して個別に起動する方法です。setup app shortcutsはアプリを直接長押しして個別に起動する方法しかわかりませんでした。ショートカットやアクティビティに項目が現れれば嬉しいのですが難しいですか?
設定できるタスクは4つで問題ないのですが、私が探しているのはそれらをショートカットやアクティビティを使用して個別に起動する方法です。setup app shortcutsはアプリを直接長押しして個別に起動する方法しかわかりませんでした。ショートカットやアクティビティに項目が現れれば嬉しいのですが難しいですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 11:25:19.37ID:02Mjf5rE ●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: あり
●やりたいこと
WEBアプリを全画面表示(アドレスバーなし)で起動させたい
●やってみたこと
「Browse URL」でURL指定でChromeが起動するところまで問題ない出のですが、これだと全画面表示になりません。
●わからないこと(知りたいこと)
方法を検索したところ
https://www.reddit.com/r/tasker/comments/5j8kse/how_to_launch_a_chrome_web_app_using_tasker_root/
こちらに解説があったようですが、解説先のウェブが削除されているため詳細わからずです。
この解説でもそれ以外でもよいのですが、実現する方法ないでしょうか。
●Androidバージョン:10
●root有無: あり
●やりたいこと
WEBアプリを全画面表示(アドレスバーなし)で起動させたい
●やってみたこと
「Browse URL」でURL指定でChromeが起動するところまで問題ない出のですが、これだと全画面表示になりません。
●わからないこと(知りたいこと)
方法を検索したところ
https://www.reddit.com/r/tasker/comments/5j8kse/how_to_launch_a_chrome_web_app_using_tasker_root/
こちらに解説があったようですが、解説先のウェブが削除されているため詳細わからずです。
この解説でもそれ以外でもよいのですが、実現する方法ないでしょうか。
2021/02/28(日) 16:47:12.56ID:OLbMIQ6H
ボリューム長押しのパーミッションを通してタスクを設定したのですが画面オフして数分(多分そう長くない)すると効かなくなってしまいます
画面点灯時や消してすぐは機能するのですが何か他に設定が必要でしょうか
画面点灯時や消してすぐは機能するのですが何か他に設定が必要でしょうか
2021/02/28(日) 18:34:56.45ID:Wwldhf1e
>>21
ショートカットやアクティビティに項目を出す方法はわからない.
ショートカット+のようなショートカット作成アプリを経由して Task を呼び分ける方法はある.
しかし,最初の設定が面倒なので,ユーザーが導入しやすいとは言えない.
ユーザーの導入のしやすさで言えば,アプリを起動したら選択メニューを出して,その結果で動作を切り替えるとか.
ショートカットやアクティビティに項目を出す方法はわからない.
ショートカット+のようなショートカット作成アプリを経由して Task を呼び分ける方法はある.
しかし,最初の設定が面倒なので,ユーザーが導入しやすいとは言えない.
ユーザーの導入のしやすさで言えば,アプリを起動したら選択メニューを出して,その結果で動作を切り替えるとか.
2021/02/28(日) 19:29:05.64ID:pNbAHJGg
>>22
すぐ思いつくのはsceneかAutotools web screen
すぐ思いつくのはsceneかAutotools web screen
2021/03/01(月) 09:01:38.78ID:MwL5DYIL
>>22
なんでSQLite出てくるんだろうと思ったらホームアプリの設定を抜き出してるぽい?
例題のNova Launcherの場合 launcher.db のfavoritesテーブルにWEBアプリの起動設定があるのでTaskerからこれを打ってるんじゃないかと
https://i.imgur.com/Gl8Q4ei.jpg
なんでSQLite出てくるんだろうと思ったらホームアプリの設定を抜き出してるぽい?
例題のNova Launcherの場合 launcher.db のfavoritesテーブルにWEBアプリの起動設定があるのでTaskerからこれを打ってるんじゃないかと
https://i.imgur.com/Gl8Q4ei.jpg
2722
2021/03/01(月) 10:49:58.39ID:VG/gI3FI >>26
試してみました。結果から言うとダメでした。
chromeは起動するのですが、指定しているWebに飛ばず、アドレスバーも表示になってしまいます。
テーブルに保存されている「intent」の起動を試してみました。
でも、chromeが起動するのでなんか惜しい感じなんですよ。
試してみました。結果から言うとダメでした。
chromeは起動するのですが、指定しているWebに飛ばず、アドレスバーも表示になってしまいます。
テーブルに保存されている「intent」の起動を試してみました。
でも、chromeが起動するのでなんか惜しい感じなんですよ。
2021/03/01(月) 19:58:17.98ID:ti95TNDH
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
メニューのData→Backupを選んだ時に
数ヶ月前までは/storage/emulated/0/Tasker/configs/userが選ばれた状態で
ファイル名もbackup.xmlと入力済みだったと思うんですが
今は/storage/emulated/0が選ばれた状態で
ファイル名が空欄になります
フォルダ選択とファイル名入力が面倒なので
以前の動作に戻したいです
自分で拡張子.xmlを付けないと
「Error: bad filename, must match. xml.」と出てくるのがモヤっとします
(分かってるなら自動でつけてくれ)
●やってみたこと
動作が変わる以前からPreferencesは変更していないはずなのですが
念のためMISCのBackupに関する項目をオンオフしてみましたが
動作は変わらず
何回かuserフォルダを選んで保存してみましたが
特に記憶してくれる事はないようです
●わからないこと(知りたいこと)
メニューのData→Backupを選んだ時に指定のフォルダ(usersにはこだわりません)を最初から選んだ状態で
ファイル名も.xmlくらいは最初から入っているようにする方法
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
メニューのData→Backupを選んだ時に
数ヶ月前までは/storage/emulated/0/Tasker/configs/userが選ばれた状態で
ファイル名もbackup.xmlと入力済みだったと思うんですが
今は/storage/emulated/0が選ばれた状態で
ファイル名が空欄になります
フォルダ選択とファイル名入力が面倒なので
以前の動作に戻したいです
自分で拡張子.xmlを付けないと
「Error: bad filename, must match. xml.」と出てくるのがモヤっとします
(分かってるなら自動でつけてくれ)
●やってみたこと
動作が変わる以前からPreferencesは変更していないはずなのですが
念のためMISCのBackupに関する項目をオンオフしてみましたが
動作は変わらず
何回かuserフォルダを選んで保存してみましたが
特に記憶してくれる事はないようです
●わからないこと(知りたいこと)
メニューのData→Backupを選んだ時に指定のフォルダ(usersにはこだわりません)を最初から選んだ状態で
ファイル名も.xmlくらいは最初から入っているようにする方法
2021/03/01(月) 21:46:31.82ID:s7VOuGk8
2021/03/01(月) 22:02:23.86ID:cghdtCIs
>>28
というかすでに対応されてた
[DEV] Tasker 5.12.0-beta
https://www.reddit.com/r/tasker/comments/lgxj9w/
> Fixed backup dialog not pre-filling in the folder and file name of the backup in some situations
というかすでに対応されてた
[DEV] Tasker 5.12.0-beta
https://www.reddit.com/r/tasker/comments/lgxj9w/
> Fixed backup dialog not pre-filling in the folder and file name of the backup in some situations
2021/03/02(火) 14:04:08.64ID:plW/9Lke
>>24返信遅れてすみません。
KLWP内部に起動させるアプリやショートカットを指定して残せるので対応できるかもしれません。しかし先ほど自分でもショートカット+を試したのですがアクティビティやショートカットに項目が出ないので設定できませんでした。何か特別な方法があるのですか?
二つ目の案はKLWPでトグルを押して起動から追加で別の動作を挟むと表現に制約ができるので実装は難しそうです。
KLWP内部に起動させるアプリやショートカットを指定して残せるので対応できるかもしれません。しかし先ほど自分でもショートカット+を試したのですがアクティビティやショートカットに項目が出ないので設定できませんでした。何か特別な方法があるのですか?
二つ目の案はKLWPでトグルを押して起動から追加で別の動作を挟むと表現に制約ができるので実装は難しそうです。
2021/03/03(水) 20:03:47.90ID:Uy+gS+Ii
>>32
KLWP ならショートカット+は必要なかった.
URLリンクで下記のようなリンクを設定すれば,
tasker://secondary?par1=foo&par2=bar
Event>Tasker>Secondary App Opened を Context にした Profile の Task が実行される.
このとき %par1 に foo,%par2 に bar が入っているので,それで場合分けが可能.
tasker://secondary?task=foo とかなら %task に foo が入る.
KLWP ならショートカット+は必要なかった.
URLリンクで下記のようなリンクを設定すれば,
tasker://secondary?par1=foo&par2=bar
Event>Tasker>Secondary App Opened を Context にした Profile の Task が実行される.
このとき %par1 に foo,%par2 に bar が入っているので,それで場合分けが可能.
tasker://secondary?task=foo とかなら %task に foo が入る.
2021/03/03(水) 22:43:05.11ID:fy6FGm+L
>>33 ありがとうございます、tasker://secondary?par1=foo&par2=bar でタスクの実行は確認できました。ですが %par foo bar に関してはちんぷんかんぷんなので解説サイトを覗いてきます。
今思いついたのですが、URLからの命令で変数を変更できませんか?変数を変更できれば一つのタスク内のIF分岐で複数の動作を使い分けられるはずなので簡単に解決します。
今思いついたのですが、URLからの命令で変数を変更できませんか?変数を変更できれば一つのタスク内のIF分岐で複数の動作を使い分けられるはずなので簡単に解決します。
2021/03/04(木) 00:02:49.07ID:nZg/B06k
2021/03/04(木) 00:03:16.19ID:nZg/B06k
そんなことよりtasker://secondaryなんてどこから仕入れてきたんだよ…
2021/03/04(木) 10:08:26.72ID:nqkWn3iR
>>35
実はそのURLは試したのですがこちらの環境では変数の変更は確認できませんでした。こちらが何か根本的なことを勘違いしていそうなので設定の画像を載せておきます。https://imgur.com/a/ok4zH46
par1 が出てくるので Preform Task を使用するような気がしますが、設定項目が複雑なのでまだ理解できていません。
実はそのURLは試したのですがこちらの環境では変数の変更は確認できませんでした。こちらが何か根本的なことを勘違いしていそうなので設定の画像を載せておきます。https://imgur.com/a/ok4zH46
par1 が出てくるので Preform Task を使用するような気がしますが、設定項目が複雑なのでまだ理解できていません。
2021/03/04(木) 18:30:16.52ID:1Yn/t6Ua
>>37
ローカル変数とグローバル変数
それとこれ
>>33
> Event>Tasker>Secondary App Opened を Context にした Profile の Task が実行される.
たぶんTaskerの基本的なことが理解できていないっぽい
たとえばこういうプロファイルを作って
Profile: Secondaryテスト
Restore: no
Event: Secondary App Opened [ Output Variables:* ]
Enter: Anon
A1: Flash [ Text:%parameter1
%parameter2
%parameter3 Long:Off ]
このリンクを使えば
tasker://secondary?parameter1=111¶meter2=222¶meter3=333
111
222
333
がtoastされる
ローカル変数とグローバル変数
それとこれ
>>33
> Event>Tasker>Secondary App Opened を Context にした Profile の Task が実行される.
たぶんTaskerの基本的なことが理解できていないっぽい
たとえばこういうプロファイルを作って
Profile: Secondaryテスト
Restore: no
Event: Secondary App Opened [ Output Variables:* ]
Enter: Anon
A1: Flash [ Text:%parameter1
%parameter2
%parameter3 Long:Off ]
このリンクを使えば
tasker://secondary?parameter1=111¶meter2=222¶meter3=333
111
222
333
がtoastされる
2021/03/06(土) 12:33:06.33ID:Vrl4iZ5A
再起動してないのにadb wifiのパーミッションがきれるなぁ
2021/03/06(土) 12:41:31.38ID:DzOnw9Zf
Reddit上で便利なタスクをまとめてくれた有能な方がいたのでここに共有しておきますね
https://www.reddit.com/r/tasker/comments/ly20j1/just_got_it_suggest_the_tasks_you_like/gpqenbg?utm_medium=android_app&utm_source=share&context=3
https://www.reddit.com/r/tasker/comments/ly20j1/just_got_it_suggest_the_tasks_you_like/gpqenbg?utm_medium=android_app&utm_source=share&context=3
2021/03/06(土) 12:45:36.52ID:Vrl4iZ5A
いや、そういえば再起動したような気がするわやはり
2021/03/06(土) 13:27:05.09ID:0AGl3m0S
再起動する度にPCに接続してとかめんどうだわ
2021/03/06(土) 23:24:53.93ID:FV9M1C1F
>>38 教えて頂いたプロファイルでトーストを確認できました。
その知識を元にできそうなことを試してみたのですが上手くいきません。自分の頭の中では%par1の値が101に変更されて画面輝度が上がるつもりが%par1が102から変更されずに画面輝度が下がってしまいます。%par1はURLから変更できる変数とは違うのですか?https://imgur.com/a/Dx9k15E
その知識を元にできそうなことを試してみたのですが上手くいきません。自分の頭の中では%par1の値が101に変更されて画面輝度が上がるつもりが%par1が102から変更されずに画面輝度が下がってしまいます。%par1はURLから変更できる変数とは違うのですか?https://imgur.com/a/Dx9k15E
2021/03/07(日) 16:07:27.89ID:9OAs64Q/
PC使わずにプライベートDNS設定変えられない?Androidでシステム設定権限与えても駄目だった
2021/03/07(日) 17:06:05.08ID:LGG76VvB
>>43
前回も書いたように基本的なことを理解できてませんね
>>1で学習し直して
> 自分の頭の中では%par1の値が101に変更されて画面輝度が上がるつもりが%par1が102から変更されずに画面輝度が下がってしまいます。
輝度の上げ下げはtestタスクで行われるようですが
そのtestタスクに引き渡す値が102と固定値なので当たり前です(左から四番目の画像の上から三つ目の項目)
> %par1はURLから変更できる変数とは違うのですか?https://imgur.com/a/Dx9k15E
>>1で学習し直して
最低でもtestタスクにFlash %par1仕込めばtestタスクでのローカル変数%par1がなんであるかを視覚的に確認できるので
前回も書いたように基本的なことを理解できてませんね
>>1で学習し直して
> 自分の頭の中では%par1の値が101に変更されて画面輝度が上がるつもりが%par1が102から変更されずに画面輝度が下がってしまいます。
輝度の上げ下げはtestタスクで行われるようですが
そのtestタスクに引き渡す値が102と固定値なので当たり前です(左から四番目の画像の上から三つ目の項目)
> %par1はURLから変更できる変数とは違うのですか?https://imgur.com/a/Dx9k15E
>>1で学習し直して
最低でもtestタスクにFlash %par1仕込めばtestタスクでのローカル変数%par1がなんであるかを視覚的に確認できるので
2021/03/07(日) 17:25:40.14ID:J2T761tC
2021/03/08(月) 12:41:26.90ID:19TAPVlE
クイックセッティングに追加できるのってデフォ設定の3枠だけでしょうか
2021/03/08(月) 17:27:13.39ID:7O2FKzag
●Tasker有無: 購入前
●Androidバージョン:9
●root有無:なし
●やりたいこと
ラインの特定のトークに送信されてきた画像を自動保存したい
ライン自体の設定でも全画像自動保存することができるのは知っているが、容量と通信容量の観点からそれは避けたい
●わからないこと(知りたいこと)
特定のトークでのみ送られてきた画像を保存する
この操作が可能なのか知りたい
いろいろ調べてラインの特定のグループor人からの通知のみを拾うことは多分できるんだろうと思ってる
テンプレに購入前とあったからググっただけの知識で質問しているけどスレチならごめん
●Androidバージョン:9
●root有無:なし
●やりたいこと
ラインの特定のトークに送信されてきた画像を自動保存したい
ライン自体の設定でも全画像自動保存することができるのは知っているが、容量と通信容量の観点からそれは避けたい
●わからないこと(知りたいこと)
特定のトークでのみ送られてきた画像を保存する
この操作が可能なのか知りたい
いろいろ調べてラインの特定のグループor人からの通知のみを拾うことは多分できるんだろうと思ってる
テンプレに購入前とあったからググっただけの知識で質問しているけどスレチならごめん
2021/03/08(月) 17:37:57.01ID:/H2gwTXa
>>48
無理でしょ
無理でしょ
2021/03/08(月) 22:55:21.77ID:7O2FKzag
>>49
諦めがついたありがとう
諦めがついたありがとう
2021/03/09(火) 07:06:54.72ID:fOa4o7gJ
2021/03/09(火) 18:06:14.50ID:fJR6ezCn
お助け下さい。もしかしたらスマートフォンのシステム設定の問題なのかもしれません。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無:なし
●やりたいこと
特定のBluetoothに接続したら音楽アプリを立ち上げて、音量を12にして、音楽を再生する
●わからないこと(知りたいこと)
やりたい事はできたんだが、プロファイル終了後に音量が0になる。実行ログを見るとシステムとやらがメディア音量を0にしている。システムってなんだ…?
https://i.imgur.com/iRVuHqI.jpg
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無:なし
●やりたいこと
特定のBluetoothに接続したら音楽アプリを立ち上げて、音量を12にして、音楽を再生する
●わからないこと(知りたいこと)
やりたい事はできたんだが、プロファイル終了後に音量が0になる。実行ログを見るとシステムとやらがメディア音量を0にしている。システムってなんだ…?
https://i.imgur.com/iRVuHqI.jpg
2021/03/09(火) 18:18:52.92ID:wLyfo3IF
2021/03/09(火) 18:35:23.21ID:CE8k8VHJ
>>52
Exit taskの設定
Exit taskの設定
2021/03/10(水) 00:11:32.61ID:wZC3hrRG
2021/03/10(水) 07:51:14.21ID:zdIf+e9/
皆さんありがとうございました。
2021/03/14(日) 07:36:55.60ID:VVQ5uceH
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
トリガーが発生した時点の現在地から移動した場合にbluetoothを有効にしたい。
車にタブレットを常設しておりカーオーディオとbluetooth接続し音楽を聴いています。
冬には雪が降る地域のためエンジンスターターで車内を温めることがあるのですが音楽も流れてしまうため車を発進させたらbluetoothが接続され音楽が再生されるようにしたい。
●やってみたこと
シガーソケットからの給電状況で駐車したことを判断しbluetoothをオフにするタスクは出来ています。
●わからないこと(知りたいこと)
bluetoothのオンオフなどは既に出来ていますが、給電が開始された時点のGPS位置の取得タスクと、そこから何メートル移動したらというトリガーの作成のしかたがわかりません。
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
トリガーが発生した時点の現在地から移動した場合にbluetoothを有効にしたい。
車にタブレットを常設しておりカーオーディオとbluetooth接続し音楽を聴いています。
冬には雪が降る地域のためエンジンスターターで車内を温めることがあるのですが音楽も流れてしまうため車を発進させたらbluetoothが接続され音楽が再生されるようにしたい。
●やってみたこと
シガーソケットからの給電状況で駐車したことを判断しbluetoothをオフにするタスクは出来ています。
●わからないこと(知りたいこと)
bluetoothのオンオフなどは既に出来ていますが、給電が開始された時点のGPS位置の取得タスクと、そこから何メートル移動したらというトリガーの作成のしかたがわかりません。
2021/03/14(日) 07:42:16.93ID:mt1u3Ukr
自宅もしくは車通勤なら会社付近を除外すれば?
2021/03/14(日) 16:47:00.65ID:Q0mbtzCm
もしそのスタート地点が決まってるならば、auto locationでジオフェンス。
位置は毎回変わって、トリガー掛かってから移動した、というのが知りたいならセンサーの揺れ、は使えないかな?
あと、変数値に移動速度ってのがあるのでそれから取得は無理かな?
位置は毎回変わって、トリガー掛かってから移動した、というのが知りたいならセンサーの揺れ、は使えないかな?
あと、変数値に移動速度ってのがあるのでそれから取得は無理かな?
2021/03/23(火) 05:12:09.11ID:Kx0w50JS
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無:有
●やりたいこと
LINE通話を一定のタイミングで終了させたいです
(通話中だとアラーム音が通常のアラームでは無くなり、解り難いため)
●やってみたこと
プロファイルで時間指定をして、LINEアプリを終了させるタスクを組みました
ただしこれだけでは以降アプリ終了した状態になり通知が来なくなるため、waitを挟んで再度LINE起動とホーム画面に戻るを追加
●わからないこと(知りたいこと)
本当はアプリ終了ではなく通話終了だけ行いたいのと
通話中なのを検知した上でifなりでタスクを動作させたいのですが
通話終了と通話検知をどうやったら良いか分からないです
●Androidバージョン:10
●root有無:有
●やりたいこと
LINE通話を一定のタイミングで終了させたいです
(通話中だとアラーム音が通常のアラームでは無くなり、解り難いため)
●やってみたこと
プロファイルで時間指定をして、LINEアプリを終了させるタスクを組みました
ただしこれだけでは以降アプリ終了した状態になり通知が来なくなるため、waitを挟んで再度LINE起動とホーム画面に戻るを追加
●わからないこと(知りたいこと)
本当はアプリ終了ではなく通話終了だけ行いたいのと
通話中なのを検知した上でifなりでタスクを動作させたいのですが
通話終了と通話検知をどうやったら良いか分からないです
2021/03/23(火) 12:45:45.56ID:DhuEYQui
LINEをやめてからもう一度質問してみな
2021/03/23(火) 20:13:27.31ID:UT+LtLIa
>>60
プラグインのAutoNotificationでLINEの通話通知から切断する手は?
プラグインのAutoNotificationでLINEの通話通知から切断する手は?
2021/03/23(火) 22:53:15.93ID:9CFiE565
chromecastに繫いでる最中は
画面をスリープしない設定したいのだが
chromecastに接続したというトリガーを作ることは可能?
画面をスリープしない設定したいのだが
chromecastに接続したというトリガーを作ることは可能?
2021/03/25(木) 13:40:05.50ID:e5zxEDyD
>>57
A1: Get Location v2 [ Timeout (Seconds):5 Minimum Accuracy (meters): Speed (meters/second): Altitude (meters): Near Location: Enable Location If Needed:Off Last Location If Timeout:Off Min Speed Accuracy (m/s): ]
A2: Variable Set [ Name:%m_longitude To:%gl_longitude-000.000030 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A3: Variable Set [ Name:%p_longitude To:%gl_longitude+000.000030 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A4: Variable Set [ Name:%p_latitude To:%gl_latitude+00.0000030 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A5: Variable Set [ Name:%m_latitude To:%gl_latitude-00.0000030 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
<locate>
A6: Get Location v2 [ Timeout (Seconds):5 Minimum Accuracy (meters): Speed (meters/second): Altitude (meters): Near Location: Enable Location If Needed:Off Last Location If Timeout:Off Min Speed Accuracy (m/s): ]
A7: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:locate ] If [ %gl_latitude > %m_latitude | %gl_latitude < %p_latitude | %gl_longitude > %m_longitude | %gl_longitude < %p_longitude | %PACTIVE ~R ,このProfile名, ]
A8: Stop [ With Error:Off Task: ] If [ %PACTIVE !~R ,このProfile名, ]
以下本命タスク
A1でGet Location v2 で現在地を取得
A2-A5でGet Locationを実行すると取得できる緯度経度の入ったローカル変数にそれぞれプラスマイナスして適当な変数に格納 ここでは00.000030と000.00030 自機のGPS等で調整する
A6-A7 現在地が設定したプラスマイナスの値をでるかProfileが成立しなくなるまで取得を繰り返す
A8 Profileが成立していないので停止
範囲が円ではなく四角なのはご愛嬌もっとスマートなのは他の方におまかせ
A1: Get Location v2 [ Timeout (Seconds):5 Minimum Accuracy (meters): Speed (meters/second): Altitude (meters): Near Location: Enable Location If Needed:Off Last Location If Timeout:Off Min Speed Accuracy (m/s): ]
A2: Variable Set [ Name:%m_longitude To:%gl_longitude-000.000030 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A3: Variable Set [ Name:%p_longitude To:%gl_longitude+000.000030 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A4: Variable Set [ Name:%p_latitude To:%gl_latitude+00.0000030 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A5: Variable Set [ Name:%m_latitude To:%gl_latitude-00.0000030 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
<locate>
A6: Get Location v2 [ Timeout (Seconds):5 Minimum Accuracy (meters): Speed (meters/second): Altitude (meters): Near Location: Enable Location If Needed:Off Last Location If Timeout:Off Min Speed Accuracy (m/s): ]
A7: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:locate ] If [ %gl_latitude > %m_latitude | %gl_latitude < %p_latitude | %gl_longitude > %m_longitude | %gl_longitude < %p_longitude | %PACTIVE ~R ,このProfile名, ]
A8: Stop [ With Error:Off Task: ] If [ %PACTIVE !~R ,このProfile名, ]
以下本命タスク
A1でGet Location v2 で現在地を取得
A2-A5でGet Locationを実行すると取得できる緯度経度の入ったローカル変数にそれぞれプラスマイナスして適当な変数に格納 ここでは00.000030と000.00030 自機のGPS等で調整する
A6-A7 現在地が設定したプラスマイナスの値をでるかProfileが成立しなくなるまで取得を繰り返す
A8 Profileが成立していないので停止
範囲が円ではなく四角なのはご愛嬌もっとスマートなのは他の方におまかせ
2021/03/26(金) 23:14:25.16ID:+JkIc+HU
泥10で勝手にTaskerのUIが日本語になったり英語に戻ったりするバグ確認されてますか?
2021/03/29(月) 20:50:08.61ID:u/9F80ji
曲の停止や再生をアプリ選択の有無に関わらず機能させたいのですが選ばないと機能しません
klwpとか他のにしてもむしろ排他的に機能させるほうがめんどいと思うし機能的にこれができないはずはないと思うのですがなにか方法なないでしょうか
klwpとか他のにしてもむしろ排他的に機能させるほうがめんどいと思うし機能的にこれができないはずはないと思うのですがなにか方法なないでしょうか
2021/04/03(土) 16:23:27.41ID:/D4xdbY9
すみません、地味にハマったので教えて頂きたいです
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10.0
●root有無: なし
●やりたいこと
変数にアルファベットをくっつけて表示したい
(今回だと変数hogeに数値の1が代入されているので、後ろにpをくっつけて、Flashで1pと表示されるようにしたい)
●やったこと
Test3 (70)
A1: Variable Set [ Name:%hoge To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A2: Flash [ Text:%hogep Long:Off ]
↑単純に変数にpをつけるだけだと、当然hopepまでが変数として認識されてしまうためうまく出来ない
Test4(71)
A1: Variable Set [ Name:%hoge To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A2: Variable Set [ Name:%str To:p Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A3: Flash [ Text:%hoge%str Long:Off ]
↑それぞれを変数に代入すれば、結果としてはうまく行くが、冗長で美しくない
●わからないこと
変数にアルファベット文字列をつけて表示する方法
(A1のタイミングでpをつけて代入しないのは、hogeを数値として残しておきたいため)
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10.0
●root有無: なし
●やりたいこと
変数にアルファベットをくっつけて表示したい
(今回だと変数hogeに数値の1が代入されているので、後ろにpをくっつけて、Flashで1pと表示されるようにしたい)
●やったこと
Test3 (70)
A1: Variable Set [ Name:%hoge To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A2: Flash [ Text:%hogep Long:Off ]
↑単純に変数にpをつけるだけだと、当然hopepまでが変数として認識されてしまうためうまく出来ない
Test4(71)
A1: Variable Set [ Name:%hoge To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A2: Variable Set [ Name:%str To:p Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A3: Flash [ Text:%hoge%str Long:Off ]
↑それぞれを変数に代入すれば、結果としてはうまく行くが、冗長で美しくない
●わからないこと
変数にアルファベット文字列をつけて表示する方法
(A1のタイミングでpをつけて代入しないのは、hogeを数値として残しておきたいため)
2021/04/03(土) 17:18:49.73ID:20Oqrsmw
2021/04/04(日) 22:05:05.92ID:oJYn/hXp
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
perform taskで親タスクの配列変数を子タスクに渡し、子タスク
内で受け取った配列変数の中身のデータを分割したい
●やったこと
test (15)
A1: Array Set [ Variable Array:%arr Values:1,2,3,4,5 Splitter:, ]
A2: Perform Task [ Name:test2 Priority:%priority Parameter 1 (%par1):%arr Parameter 2 (%par2): Return Value Variable: Stop:Off Local Variable Passthrough:Off Limit Passthrough To: Reset Return Variable:Off Allow Overwrite Variables:Off ]
test2 (16)
A1: Variable Split [ Name:%par1 Splitter:, Delete Base:Off ]
A2: Flash [ Text:%par11 Long:Off ]
渡された%par1は%arrの中身1,2,3,4,5だと思ったけど、違うみたい?
●わからないこと
親の配列変数を渡すには?(変数の中身のデータ直打ち以外で)
すみません、教えて頂きたいです
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
perform taskで親タスクの配列変数を子タスクに渡し、子タスク
内で受け取った配列変数の中身のデータを分割したい
●やったこと
test (15)
A1: Array Set [ Variable Array:%arr Values:1,2,3,4,5 Splitter:, ]
A2: Perform Task [ Name:test2 Priority:%priority Parameter 1 (%par1):%arr Parameter 2 (%par2): Return Value Variable: Stop:Off Local Variable Passthrough:Off Limit Passthrough To: Reset Return Variable:Off Allow Overwrite Variables:Off ]
test2 (16)
A1: Variable Split [ Name:%par1 Splitter:, Delete Base:Off ]
A2: Flash [ Text:%par11 Long:Off ]
渡された%par1は%arrの中身1,2,3,4,5だと思ったけど、違うみたい?
●わからないこと
親の配列変数を渡すには?(変数の中身のデータ直打ち以外で)
すみません、教えて頂きたいです
2021/04/05(月) 00:27:22.30ID:FjEupLBo
> 渡された%par1は%arrの中身1,2,3,4,5だと思ったけど、違うみたい?
違うのはあたりまえ
%arrは配列
Perform Taskで渡せるのは変数
> ●わからないこと
Local Variable Passthroughくらいなぜ調べない
違うのはあたりまえ
%arrは配列
Perform Taskで渡せるのは変数
> ●わからないこと
Local Variable Passthroughくらいなぜ調べない
2021/04/15(木) 21:41:45.72ID:9jRKn99W
変数の二重展開?について仕様なのかバグなのか教えてほしいです
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
●やってみたこと
hoge (7)
A1: Array Set [ Variable Array:%arr Values:1,2,3 Splitter:, ]
A2: Array Set [ Variable Array:%var Values:1,2,3 Splitter:, ]
A3: Variable Set [ Name:%index To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A4: Flash [ Text:%arr(%var(%index)) Long:Off ]
A5: Variable Set [ Name:%tmp To:%var(%index) Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A6: Flash [ Text:%arr(%tmp) Long:Off ]
●わからないこと(知りたいこと)
アクション4で%arr(%var(%index))は、%arr(%var(1))→%arr(1)→1、と展開されると思いきや、%arr(%var1)までしか展開されないのは仕様?バグ?
アクション5で%tmpを一度挟んでから、アクション6のようにするときちんと展開される
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
●やってみたこと
hoge (7)
A1: Array Set [ Variable Array:%arr Values:1,2,3 Splitter:, ]
A2: Array Set [ Variable Array:%var Values:1,2,3 Splitter:, ]
A3: Variable Set [ Name:%index To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A4: Flash [ Text:%arr(%var(%index)) Long:Off ]
A5: Variable Set [ Name:%tmp To:%var(%index) Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A6: Flash [ Text:%arr(%tmp) Long:Off ]
●わからないこと(知りたいこと)
アクション4で%arr(%var(%index))は、%arr(%var(1))→%arr(1)→1、と展開されると思いきや、%arr(%var1)までしか展開されないのは仕様?バグ?
アクション5で%tmpを一度挟んでから、アクション6のようにするときちんと展開される
2021/04/15(木) 21:46:14.11ID:9jRKn99W
ちなみに
%arr(%var%index) とすれば上手くいく
つまり、Taskerは最後の()しか評価しない仕様?
%arr(%var%index) とすれば上手くいく
つまり、Taskerは最後の()しか評価しない仕様?
2021/04/15(木) 23:19:10.18ID:IbWw0ed1
7572
2021/04/16(金) 00:27:46.99ID:vW51krPz Taskerの変数の説明見てたら、ちゃんと書いてあった
index specifiers can themselves be variables (e.g. %arr(1:%MAX) or %arr(#?%FINDME)) but not variable arrays
↓
配列のインデックスに変数は指定できるけど、変数配列は指定できない
index specifiers can themselves be variables (e.g. %arr(1:%MAX) or %arr(#?%FINDME)) but not variable arrays
↓
配列のインデックスに変数は指定できるけど、変数配列は指定できない
2021/04/16(金) 11:09:32.86ID:HgMqfB1R
>>72
> アクション4で〜は仕様?
前からの仕様
A1: Array Set [ Variable Array:%arr Values:1,2,3 Splitter:, ]
A2: Array Set [ Variable Array:%var Values:1,2,3 Splitter:, ]
A3: Variable Set [ Name:%index To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A4: Flash [ Text:%arr(%var(%index)) Long:Off ]
A5: Variable Set [ Name:%tmp To:%arr(%var(%index)) Recurse Variables:On Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A6: Flash [ Text:%tmp Long:Off ]
そのためにオプションが追加された
> アクション4で〜は仕様?
前からの仕様
A1: Array Set [ Variable Array:%arr Values:1,2,3 Splitter:, ]
A2: Array Set [ Variable Array:%var Values:1,2,3 Splitter:, ]
A3: Variable Set [ Name:%index To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A4: Flash [ Text:%arr(%var(%index)) Long:Off ]
A5: Variable Set [ Name:%tmp To:%arr(%var(%index)) Recurse Variables:On Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A6: Flash [ Text:%tmp Long:Off ]
そのためにオプションが追加された
7772
2021/04/16(金) 23:06:09.83ID:vW51krPz >>76
Recurseは定義前の変数を代入したときに使うものだと思って勘違いしてました
hoge (8)
A1: Variable Set [ Name:%var To:%hoge Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A2: Variable Set [ Name:%hoge To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A3: Variable Set [ Name:%msg To:%var Recurse Variables:On Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A4: Flash [ Text:%msg Long:Off ]
RecurseVariableオプションをつければ、何層でもネストできるということですね
Recurseは定義前の変数を代入したときに使うものだと思って勘違いしてました
hoge (8)
A1: Variable Set [ Name:%var To:%hoge Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A2: Variable Set [ Name:%hoge To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A3: Variable Set [ Name:%msg To:%var Recurse Variables:On Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A4: Flash [ Text:%msg Long:Off ]
RecurseVariableオプションをつければ、何層でもネストできるということですね
2021/04/18(日) 18:58:40.15ID:4bmjcUuc
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
Chromeでのブラウジング時に、グリップセンサーを検知してピンチアウト(拡大)する
●やってみたこと
Profile: GripSencor (61)
Cooldown: 1 Restore: no
Event: Any Sensor [ Output Variables:* Type:A96T3X6 Grip sensor Interval (ms):100 Interval Type (Check Help):Buffer Debounce Convert Orientation:Off ]
Application: Chrome, ブラウザ or ブラウザベータ
Enter: zoom (12)
A1: AutoInput Gestures [ Configuration:Gesture Type: Pinch
Center Point: 540,580
Start Spacing: 0
End Spacing: 300
Orientation: 0
Duration: 300 Timeout (Seconds):1 Continue Task After Error:On ]
●わからないこと(知りたいこと)
動作自体は問題ないです。
条件は不明ですが、ふとした時にautoinputがクラッシュ(動作しなく)なります
そうなると、他のタスクでもautoinputを使用した箇所はエラーになり使用できなくなります。
autoinputを一度強制終了、再度有効にしてアクセシビリティサービスでオンにしても、動作せず、再起動をするまで使えなくなります
これはバグなのでしょうか?
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
Chromeでのブラウジング時に、グリップセンサーを検知してピンチアウト(拡大)する
●やってみたこと
Profile: GripSencor (61)
Cooldown: 1 Restore: no
Event: Any Sensor [ Output Variables:* Type:A96T3X6 Grip sensor Interval (ms):100 Interval Type (Check Help):Buffer Debounce Convert Orientation:Off ]
Application: Chrome, ブラウザ or ブラウザベータ
Enter: zoom (12)
A1: AutoInput Gestures [ Configuration:Gesture Type: Pinch
Center Point: 540,580
Start Spacing: 0
End Spacing: 300
Orientation: 0
Duration: 300 Timeout (Seconds):1 Continue Task After Error:On ]
●わからないこと(知りたいこと)
動作自体は問題ないです。
条件は不明ですが、ふとした時にautoinputがクラッシュ(動作しなく)なります
そうなると、他のタスクでもautoinputを使用した箇所はエラーになり使用できなくなります。
autoinputを一度強制終了、再度有効にしてアクセシビリティサービスでオンにしても、動作せず、再起動をするまで使えなくなります
これはバグなのでしょうか?
2021/04/19(月) 00:03:07.75ID:6IydBibk
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8 HUAWEI MediaPad T5
●root有無:なし
●やりたいこと
オーディオ機器にBluetooth接続された時、BluetoothオーディオコーデックをSBCからAACに変更したい。
(機器スマホ共にSBC・AAC対応)
●わからないこと(知りたいこと)
開発者向けオプションから手動でSBCからAACに変更していたが、一度Bluetooth接続が解除になると
SBCに戻ってしまいます。
毎回手動で切り替えるのが大変なので、Taskerにて自動切り替えを考えています。
アクションから設定→カスタム設定→虫眼鏡検索で開発者向けオプションSBC・AACを切り替えても
差はありません。と表示されます。
adb権限は与えています。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
●Androidバージョン:8 HUAWEI MediaPad T5
●root有無:なし
●やりたいこと
オーディオ機器にBluetooth接続された時、BluetoothオーディオコーデックをSBCからAACに変更したい。
(機器スマホ共にSBC・AAC対応)
●わからないこと(知りたいこと)
開発者向けオプションから手動でSBCからAACに変更していたが、一度Bluetooth接続が解除になると
SBCに戻ってしまいます。
毎回手動で切り替えるのが大変なので、Taskerにて自動切り替えを考えています。
アクションから設定→カスタム設定→虫眼鏡検索で開発者向けオプションSBC・AACを切り替えても
差はありません。と表示されます。
adb権限は与えています。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
2021/04/20(火) 13:49:18.02ID:piGqbsRl
めっちゃ初歩的なことかもしれないんだけどどうしても見つからないのでお聞きします
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
1つのプロファイル(時間主導)でタスクAが実行された後、続けてタスクBを実行させたい
タスクAの中でタスクBを呼び出すか、タスクAとBを繋げるようなやり方があれば教えてほしいです
タスクAの中にタスクBの内容をベタ打ちすればいいんだろうけど量が多いので面倒です
●やってみたこと
タスクBのタスク達をコピーしてAに貼り付けようとしたが貼り付けられず、同一タスク内限定のコピペ機能だと悟る
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
1つのプロファイル(時間主導)でタスクAが実行された後、続けてタスクBを実行させたい
タスクAの中でタスクBを呼び出すか、タスクAとBを繋げるようなやり方があれば教えてほしいです
タスクAの中にタスクBの内容をベタ打ちすればいいんだろうけど量が多いので面倒です
●やってみたこと
タスクBのタスク達をコピーしてAに貼り付けようとしたが貼り付けられず、同一タスク内限定のコピペ機能だと悟る
2021/04/20(火) 14:14:38.40ID:1FZ04FR1
2021/04/20(火) 14:22:29.96ID:piGqbsRl
>>80
●やってみたこと でコピペできないと書きましたがコピペできました
●やってみたこと でコピペできないと書きましたがコピペできました
2021/04/20(火) 14:30:52.35ID:piGqbsRl
>>82
ありがとうございます!!!!助かりました!
ついでに聞きたいんですが
●やってみたこと でタスクAの最後に「現在時刻に2分足したものをタスクBの開始時刻のグローバル変数に設定する」タスクを追加しようとしたんですが、
現在時刻%TIMEを分割してifで現在が58,59分の場合とその他で分けるというめんどいやり方しか思いつかなくて、
時間同士の足し算は簡単にできますか?
ありがとうございます!!!!助かりました!
ついでに聞きたいんですが
●やってみたこと でタスクAの最後に「現在時刻に2分足したものをタスクBの開始時刻のグローバル変数に設定する」タスクを追加しようとしたんですが、
現在時刻%TIMEを分割してifで現在が58,59分の場合とその他で分けるというめんどいやり方しか思いつかなくて、
時間同士の足し算は簡単にできますか?
2021/04/20(火) 16:17:59.74ID:VtYhjfnh
2021/04/20(火) 20:54:12.95ID:BZuhBYnc
Taskerの自作アプリはもう少し軽くならんかなあ
2021/04/21(水) 19:02:14.57ID:TEUu46lW
>>83 >>84
次にリリースされるバージョン,もしくは,ベータ版の Tasker ならば,
Action>Variables>Parse/Format DateTime を使って次のようにすれば %formatted で結果が得られる.
A1: Parse/Format DateTime [ Input Type:Now (Current Date And Time) Input: Input Format: Input Separator: Output Format:HH.mm Output Format Separator: Formatted Variable Names: Get All Details:Off Do Maths:Off Output Offset Type:Minutes Output Offset:2 ]
次にリリースされるバージョン,もしくは,ベータ版の Tasker ならば,
Action>Variables>Parse/Format DateTime を使って次のようにすれば %formatted で結果が得られる.
A1: Parse/Format DateTime [ Input Type:Now (Current Date And Time) Input: Input Format: Input Separator: Output Format:HH.mm Output Format Separator: Formatted Variable Names: Get All Details:Off Do Maths:Off Output Offset Type:Minutes Output Offset:2 ]
87名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/22(木) 15:58:11.89ID:J0ZjSUg6 ●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: あり
●やりたいこと
Do not disturbのサイレントじゃなく
マナーモードのサイレント(着信等の制限なくバイブと着信音通知音だけオフ)にしたい
添付画像参照
●やってみたこと
1.Sound modeを消音
マナーモードの設定が添付画像のマナーになる
2.sound mode pluginでsilent
マナーモードじゃないサイレントになる(進入禁止みたいなマークの添付画像のサイレントモードがonになる)
3.DnDで割り込みなし
2と同じ
●わからないこと(知りたいこと)
マナーモードのサイレントにする方法
オネシャス!
https://i.imgur.com/nXS9BR9.jpg
●Androidバージョン:9
●root有無: あり
●やりたいこと
Do not disturbのサイレントじゃなく
マナーモードのサイレント(着信等の制限なくバイブと着信音通知音だけオフ)にしたい
添付画像参照
●やってみたこと
1.Sound modeを消音
マナーモードの設定が添付画像のマナーになる
2.sound mode pluginでsilent
マナーモードじゃないサイレントになる(進入禁止みたいなマークの添付画像のサイレントモードがonになる)
3.DnDで割り込みなし
2と同じ
●わからないこと(知りたいこと)
マナーモードのサイレントにする方法
オネシャス!
https://i.imgur.com/nXS9BR9.jpg
2021/04/23(金) 17:48:02.08ID:gXKVFDW1
>>87
アプリが音量の操作をしようとしたときの挙動は機種によって変わるので具体的な機種名を出すべきだと思う。
自分の環境の場合、試した限りではこれしか方法がなかった。
A1: Java Function [ Return:(AudioManager)am Class Or Object:CONTEXT Function:getSystemService
{Object} (String) Param:audio Param: Param: Param: Param: Param: Param: ]
A2: Java Function [ Return:%test Class Or Object:am Function:adjustStreamVolume
{} (int, int, int) Param:1 Param:101 Param:0 Param: Param: Param: Param: ]
参考用
https://developer.android.com/reference/android/media/AudioManager#adjustStreamVolume(int,%20int,%20int)
ちなみにA2の101はトグル用の値で-100を指定するとミュートに、100を指定するとミュート解除。
あとミュートのアイコンが出なかったり、手動で解除するときの挙動が怪しい。
アプリが音量の操作をしようとしたときの挙動は機種によって変わるので具体的な機種名を出すべきだと思う。
自分の環境の場合、試した限りではこれしか方法がなかった。
A1: Java Function [ Return:(AudioManager)am Class Or Object:CONTEXT Function:getSystemService
{Object} (String) Param:audio Param: Param: Param: Param: Param: Param: ]
A2: Java Function [ Return:%test Class Or Object:am Function:adjustStreamVolume
{} (int, int, int) Param:1 Param:101 Param:0 Param: Param: Param: Param: ]
参考用
https://developer.android.com/reference/android/media/AudioManager#adjustStreamVolume(int,%20int,%20int)
ちなみにA2の101はトグル用の値で-100を指定するとミュートに、100を指定するとミュート解除。
あとミュートのアイコンが出なかったり、手動で解除するときの挙動が怪しい。
2021/04/24(土) 00:02:46.53ID:2G2MUWVo
>>88
機種書いてあげなよ
機種書いてあげなよ
90名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/24(土) 06:30:07.96ID:V1GOOJFr >>88
2chMate 0.8.10.77/HTC/HTC U11/9/DR
ですわ
はぇーすっごいjavaはtry〜catchしかわからんですわ
ちなみに着信音0にしたら自動でマナーモードになってバイブ強制オンになるタイプですね
で、Vibrate modeでバイブオフにしたら今度は着信音がオンになる
2chMate 0.8.10.77/HTC/HTC U11/9/DR
ですわ
はぇーすっごいjavaはtry〜catchしかわからんですわ
ちなみに着信音0にしたら自動でマナーモードになってバイブ強制オンになるタイプですね
で、Vibrate modeでバイブオフにしたら今度は着信音がオンになる
2021/04/24(土) 07:49:01.35ID:fDRFcNc4
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
boot時にBluetoothテザリングをonにする。
●やってみたこと
securesettingsインストールして項目ないか探した。
●わからないこと(知りたいこと)
bt auto tetheringとかこれ系のアプリが軒並み動作しないのは、android11のせい?
https://play.google.com/store/apps/details?id=nu.mine.qos.btautotethering
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
boot時にBluetoothテザリングをonにする。
●やってみたこと
securesettingsインストールして項目ないか探した。
●わからないこと(知りたいこと)
bt auto tetheringとかこれ系のアプリが軒並み動作しないのは、android11のせい?
https://play.google.com/store/apps/details?id=nu.mine.qos.btautotethering
2021/04/26(月) 12:32:47.68ID:P4zAAyZK
chromeで特定のリンクまでいっきにスクロールできる方法ない?
ちまちまスクロールする方法しか思いつかない
root化済みでTouch task, AutoInputも入ってる
ちまちまスクロールする方法しか思いつかない
root化済みでTouch task, AutoInputも入ってる
2021/04/28(水) 12:16:25.49ID:Hh609+41
2021/05/02(日) 18:29:35.93ID:BCUySF0i
>>92
表示するなら、特定のリンクをsplitで切り分ければいいのでは
表示するなら、特定のリンクをsplitで切り分ければいいのでは
2021/05/02(日) 19:01:26.26ID:xPDgvaCi
>>94
うーん…リンクを切り分けるとなんでスクロールできるかさっぱりわからん
うーん…リンクを切り分けるとなんでスクロールできるかさっぱりわからん
2021/05/03(月) 01:55:21.27ID:nIavJZSL
2021/05/05(水) 01:56:36.30ID:op427wpt
今日Playストアでアップデートかけたら5.12.18が来て
>>28が直りました
>>28が直りました
2021/05/05(水) 15:36:19.11ID:uIAad5/w
DS端末で、あるアプリを起動したら、データSIMを1から2に変更し、
アプリを閉じたら、データSIMを2から1に変更させたいのですが、taskerで可能でしょうか?
アプリを閉じたら、データSIMを2から1に変更させたいのですが、taskerで可能でしょうか?
99名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/07(金) 09:06:32.22ID:tV8Al2DK ●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0 (91.04.10000)
●root有無: なし
●やりたいこと:タップした箇所の座標取得
※Autoinput プラグインを多用さているのですが、気楽に座標が取得できたら便利だと思った次第です。
※同等アプリを探しましたが、まともに動作する物はみつかりませんでした。
※開発者向けオプションで、「ポインタの位置」をオンにすれば、実現可能ですが、いちいちその設定をオンオフするのが面倒でして。
※画面上をタップすると、その座標が、フラッシュ表示&クリップボードに入るという挙動が理想と思っています。
※色々方法を探したのですが、そもそもタッチ座標をTasker上で取得する方法が見つからず、こちらに質問させていただいた次第です。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
●Androidバージョン:8.0.0 (91.04.10000)
●root有無: なし
●やりたいこと:タップした箇所の座標取得
※Autoinput プラグインを多用さているのですが、気楽に座標が取得できたら便利だと思った次第です。
※同等アプリを探しましたが、まともに動作する物はみつかりませんでした。
※開発者向けオプションで、「ポインタの位置」をオンにすれば、実現可能ですが、いちいちその設定をオンオフするのが面倒でして。
※画面上をタップすると、その座標が、フラッシュ表示&クリップボードに入るという挙動が理想と思っています。
※色々方法を探したのですが、そもそもタッチ座標をTasker上で取得する方法が見つからず、こちらに質問させていただいた次第です。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
2021/05/07(金) 09:40:35.95ID:FolAlAzx
2021/05/07(金) 10:46:57.94ID:uf0NgV0l
2021/05/07(金) 11:54:36.20ID:3De2D/dn
>>99
autoinputのui actionからの%aicoodinatesでは?
autoinputのui actionからの%aicoodinatesでは?
2021/05/07(金) 17:50:08.16ID:rG0Lr/OU
>>99
touchtask
touchtask
2021/05/08(土) 04:58:53.37ID:FClT/TX7
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと:メディア音量がなるとタスク
プロファイルのインテント教えて下さい
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと:メディア音量がなるとタスク
プロファイルのインテント教えて下さい
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
2021/05/08(土) 05:29:57.67ID:gr/kD5SS
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:Android9(OPPO RenoA)
●root有無: なし
●やりたいこと
・楽天リンクアプリへの切替でモバイルデータ通信オン、Wi-Fiオフ(非通知発信になるのを防ぐのが目的)
●やってみたこと
・【モバイルデータ通信を切り替えられない】のでマニュアルに従い、
adb shell pm grant net.dinglisch.android.taskerm android.permission.WRITE_SECURE_SETTINGS
をWindows10で管理者権限や通常権限から実行したものの、
Security exception: grantRuntimePermission: Neither user 2000 nor current process has android.permission.GRANT_RUNTIME_PERMISSIONS.
と表示されどうにもならない。USBデバッグは有効化済み。
PlayStoreで入手可能な切り替えアプリをいくつか試したものの、どれを使ってもモバイルデータ通信を切り替えられない。
どうもColorOSの仕様っぽいけどどうにかならないですかね?
正直ここまで書いて、常時モバイルデータ通信オンにして、楽天リンクに切り替えたときのみWi-Fiオフにすれば目的は達成できそうなこと気付きましたが…
●Androidバージョン:Android9(OPPO RenoA)
●root有無: なし
●やりたいこと
・楽天リンクアプリへの切替でモバイルデータ通信オン、Wi-Fiオフ(非通知発信になるのを防ぐのが目的)
●やってみたこと
・【モバイルデータ通信を切り替えられない】のでマニュアルに従い、
adb shell pm grant net.dinglisch.android.taskerm android.permission.WRITE_SECURE_SETTINGS
をWindows10で管理者権限や通常権限から実行したものの、
Security exception: grantRuntimePermission: Neither user 2000 nor current process has android.permission.GRANT_RUNTIME_PERMISSIONS.
と表示されどうにもならない。USBデバッグは有効化済み。
PlayStoreで入手可能な切り替えアプリをいくつか試したものの、どれを使ってもモバイルデータ通信を切り替えられない。
どうもColorOSの仕様っぽいけどどうにかならないですかね?
正直ここまで書いて、常時モバイルデータ通信オンにして、楽天リンクに切り替えたときのみWi-Fiオフにすれば目的は達成できそうなこと気付きましたが…
2021/05/08(土) 06:20:16.95ID:zFmZjBtb
うーん Wi-Fiの切り替えさえTaskerに一旦切り替えてからでないと実行できない上に毎回確認ダイアログが出てまともに使えない
https://i.imgur.com/7ihlTW8.jpg
これならもう手動で切り替えろってアラート出して終わりにしたほうが遥かにマシだ… OPPOの制限?酷いわ
https://i.imgur.com/7ihlTW8.jpg
これならもう手動で切り替えろってアラート出して終わりにしたほうが遥かにマシだ… OPPOの制限?酷いわ
107名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/08(土) 14:35:51.26ID:URAP6iUx >102
Auto Input UI Queryですね?
これの使い方がさっぱり分からないのですが、どうしたら良いのでしょうか?
ちなみに他の方が指摘してくださいましたが、ユーザー補助はオフの状態で運用したい次第ですm(_ _)m
Auto Input UI Queryですね?
これの使い方がさっぱり分からないのですが、どうしたら良いのでしょうか?
ちなみに他の方が指摘してくださいましたが、ユーザー補助はオフの状態で運用したい次第ですm(_ _)m
108名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/08(土) 14:38:20.57ID:URAP6iUx >>101
その方法も考えたのですが、その設定を変える方法の糸口すら分かりませんでしたが、方法ご存知でしょうか?
その方法も考えたのですが、その設定を変える方法の糸口すら分かりませんでしたが、方法ご存知でしょうか?
2021/05/08(土) 16:37:20.18ID:JPkbK6mR
2021/05/08(土) 20:16:14.50ID:sqNPRdvy
>>105
Wi-Fi Connectedを使ってWi-FiのONOFFとモバイルのONOFFの管理。
ApplicationでLink起動の管理で、私の環境では2つのプロファイルで問題なく出来ていまよ。
2chMate 0.8.10.45/OnePlus/ONEPLUS A6010/10/LT
Wi-Fi Connectedを使ってWi-FiのONOFFとモバイルのONOFFの管理。
ApplicationでLink起動の管理で、私の環境では2つのプロファイルで問題なく出来ていまよ。
2chMate 0.8.10.45/OnePlus/ONEPLUS A6010/10/LT
2021/05/08(土) 22:11:02.11ID:yvdHaoKk
>>108
autpinputで設定の特定項目をクリックするタスクを作成している例を見たことあるのでググってみたらどうでしょうか
autpinputで設定の特定項目をクリックするタスクを作成している例を見たことあるのでググってみたらどうでしょうか
2021/05/09(日) 19:50:17.57ID:ZTKuOe2Q
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 9
●root有無: なし
●やりたいこと
Galaxy Note 8 にて、画面オフから
自動で画面をオンしてAutoinputを使用したいのですが、
S-View Flip Coverという純正のカバー付きケースで、
カバーを閉じているとS-View Flip Coverの制御が強すぎて、
どうあがいても画面をオンにできません。
カバーを閉じている状態でも画面をオンにして、
Autoinputを動かすことが目標です。
●やってみたこと
Keyguardを解除したり、smartlock設定など、
ロック解除系のタスクは一通り試しました。
が、カバーを閉じている状態から変化することはありませんでした。
●わからないこと(知りたいこと)
カバーを閉じていると、Autoinputはエラーになってしまいます。
カバーを閉じている状態でも、
どうにかして画面をオンにしてAutoinputを働かしたいです。
●Androidバージョン: 9
●root有無: なし
●やりたいこと
Galaxy Note 8 にて、画面オフから
自動で画面をオンしてAutoinputを使用したいのですが、
S-View Flip Coverという純正のカバー付きケースで、
カバーを閉じているとS-View Flip Coverの制御が強すぎて、
どうあがいても画面をオンにできません。
カバーを閉じている状態でも画面をオンにして、
Autoinputを動かすことが目標です。
●やってみたこと
Keyguardを解除したり、smartlock設定など、
ロック解除系のタスクは一通り試しました。
が、カバーを閉じている状態から変化することはありませんでした。
●わからないこと(知りたいこと)
カバーを閉じていると、Autoinputはエラーになってしまいます。
カバーを閉じている状態でも、
どうにかして画面をオンにしてAutoinputを働かしたいです。
2021/05/11(火) 21:20:04.24ID:0RKgxkUD
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
ブラウザ等を閲覧中にページのトップ(最上部)またはボトム(最下部)にジャンプしたい
●やってみたこと
普段はAutoInputを使っていたので複数回スクロールのアクションして対応してました
長すぎるページだとさすがにスクロール回数が追いつかなくなってきたので
ワンタッチでスクロールできないかと思い↓のアプリを見つけました
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tafayor.autoscroll2
●わからないこと(知りたいこと)
このアプリを手動でタップすればページのトップもしくはボトムにジャンプに出来るようなのですが
このジャンプ動作をTaskerに実行させるには何か良い方法はないでしょうか?
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
ブラウザ等を閲覧中にページのトップ(最上部)またはボトム(最下部)にジャンプしたい
●やってみたこと
普段はAutoInputを使っていたので複数回スクロールのアクションして対応してました
長すぎるページだとさすがにスクロール回数が追いつかなくなってきたので
ワンタッチでスクロールできないかと思い↓のアプリを見つけました
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tafayor.autoscroll2
●わからないこと(知りたいこと)
このアプリを手動でタップすればページのトップもしくはボトムにジャンプに出来るようなのですが
このジャンプ動作をTaskerに実行させるには何か良い方法はないでしょうか?
2021/05/11(火) 21:24:50.87ID:0RKgxkUD
>>112
自分が持ってたGalaxy S5の頃の記憶ですが
S-Viewはカバーの磁石に反応してS-Viewモードに切り替わってるはずなので
カバーを閉じている状態ではどうやってもS-Viewは解除できないと思います
自分が持ってたGalaxy S5の頃の記憶ですが
S-Viewはカバーの磁石に反応してS-Viewモードに切り替わってるはずなので
カバーを閉じている状態ではどうやってもS-Viewは解除できないと思います
2021/05/11(火) 22:25:58.84ID:HoT7qOhZ
>>113
やりたいことから解決案
1 https://github.com/PermanentWave/SetTopAndBottomButtons
2 HOME/END
わからないことから解決案
AutoInputでタップ
やりたいことから解決案
1 https://github.com/PermanentWave/SetTopAndBottomButtons
2 HOME/END
わからないことから解決案
AutoInputでタップ
2021/05/11(火) 23:17:03.69ID:ahP5SBze
>>113
下記のように Action>Input>Keyboard>Input に Move Home または Move End を指定すればよい.
A1: Keyboard [ Input:Move Home Time Between Inputs:500 Don't Restore Keyboard:Off ]
A2: Keyboard [ Input:Move End Time Between Inputs:500 Don't Restore Keyboard:Off ]
ただし,Home/End のキーボードショートカットに対応しているブラウザでしか使えない.
下記のように Action>Input>Keyboard>Input に Move Home または Move End を指定すればよい.
A1: Keyboard [ Input:Move Home Time Between Inputs:500 Don't Restore Keyboard:Off ]
A2: Keyboard [ Input:Move End Time Between Inputs:500 Don't Restore Keyboard:Off ]
ただし,Home/End のキーボードショートカットに対応しているブラウザでしか使えない.
2021/05/12(水) 01:15:28.63ID:9aIkl+BV
>>115
>>116
ありがとうございます!
>2 HOME/END
>Move Home または Move End を指定すればよい
ブラウザだとこんなに簡単に出来たんですね勉強になります
すみません先ほどの質問ではブラウザ等とぼかして言ってまっていました
実はCiisaaという専ブラを使っていまして
こちらでもページ内の(正確にはスレッド閲覧中に)トップもしくはボトムにジャンプに出来るように
タスクを書き換えたいのですが可能でしょうか?
>>115さんの提案通りCiisaaのようなブラウザでないアプリでは
先程のAutomatic ScrollというアプリのボタンをAutoInputで指定してタップさせて対応してみたのですが
どうもAutomatic Scrollのボタンをタップしてくれない(認識してない?)ようで上手くいきませんでした…
ブラウザでないアプリでは方法が無さそうでしたら
今まで通りAutoInputでの複数回スクロールとAutomatic Scrollのボタンを手動でタップで対応してみます
>>116
ありがとうございます!
>2 HOME/END
>Move Home または Move End を指定すればよい
ブラウザだとこんなに簡単に出来たんですね勉強になります
すみません先ほどの質問ではブラウザ等とぼかして言ってまっていました
実はCiisaaという専ブラを使っていまして
こちらでもページ内の(正確にはスレッド閲覧中に)トップもしくはボトムにジャンプに出来るように
タスクを書き換えたいのですが可能でしょうか?
>>115さんの提案通りCiisaaのようなブラウザでないアプリでは
先程のAutomatic ScrollというアプリのボタンをAutoInputで指定してタップさせて対応してみたのですが
どうもAutomatic Scrollのボタンをタップしてくれない(認識してない?)ようで上手くいきませんでした…
ブラウザでないアプリでは方法が無さそうでしたら
今まで通りAutoInputでの複数回スクロールとAutomatic Scrollのボタンを手動でタップで対応してみます
2021/05/12(水) 01:21:55.63ID:rOWIrhi2
>>117
Ciisaaでもフォーカス合わせた上でならhome/endが効くかもね
Ciisaaでもフォーカス合わせた上でならhome/endが効くかもね
2021/05/12(水) 01:59:38.05ID:9aIkl+BV
>>118
Ciisaaの表示中にMove Home/Move Endを実行してみたのですが
ブラウザのようなジャンプ動作は出来ないようでしたすみません
ちなみになのですがHome/Endの機能は
こちらのAdGuard Pro用の機能のことなのでしょうか?
>1 https://github.com/PermanentWave/SetTopAndBottomButtons
AdGuardは無料版で使っていたのでまだ試せていないですすみません
Ciisaaの表示中にMove Home/Move Endを実行してみたのですが
ブラウザのようなジャンプ動作は出来ないようでしたすみません
ちなみになのですがHome/Endの機能は
こちらのAdGuard Pro用の機能のことなのでしょうか?
>1 https://github.com/PermanentWave/SetTopAndBottomButtons
AdGuardは無料版で使っていたのでまだ試せていないですすみません
2021/05/12(水) 02:06:11.43ID:rOWIrhi2
2021/05/12(水) 02:35:38.93ID:9aIkl+BV
2021/05/12(水) 23:07:24.33ID:sjm+TzQN
>>117
Ciisaa は Home/End には対応していないようだな.
それなら下記のような Task を組めばよい.
A1: AutoInput Action [ Configuration:Type: Text
Value: 他のオプション
Action : Click Timeout (Seconds):23 Structure Output:On ]
A2: AutoInput Action [ Configuration:Type: Text
Value: ジャンプ
Action : Click Timeout (Seconds):23 Structure Output:On ]
A3: Wait [ MS:100 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A4: AutoInput Action [ Configuration:Type: Text
Value: 先頭へ
Action : Click Timeout (Seconds):23 Structure Output:On ]
Ciisaa は Home/End には対応していないようだな.
それなら下記のような Task を組めばよい.
A1: AutoInput Action [ Configuration:Type: Text
Value: 他のオプション
Action : Click Timeout (Seconds):23 Structure Output:On ]
A2: AutoInput Action [ Configuration:Type: Text
Value: ジャンプ
Action : Click Timeout (Seconds):23 Structure Output:On ]
A3: Wait [ MS:100 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A4: AutoInput Action [ Configuration:Type: Text
Value: 先頭へ
Action : Click Timeout (Seconds):23 Structure Output:On ]
2021/05/12(水) 23:42:48.72ID:T31IVPzv
2021/05/17(月) 12:08:28.27ID:2YioOm21
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●わからないこと
コンテキストはONになっている(条件が緑色になる)が、タスクが実行されない
ログを見たら実行されている
プロファイルは特定のBluetooth機器と接続したら、音楽を流すというありきたりなやつです
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●わからないこと
コンテキストはONになっている(条件が緑色になる)が、タスクが実行されない
ログを見たら実行されている
プロファイルは特定のBluetooth機器と接続したら、音楽を流すというありきたりなやつです
2021/05/17(月) 12:23:06.01ID:GatEb4xv
2021/05/17(月) 16:47:53.58ID:2YioOm21
124です。
自己解決しました。
タスクにポップアップ後にアプリ起動、音楽再生としていましたが、
@いつの間にかポップアップの権限がオフになっていた
A解決しようと音楽再生アプリ側のBluetooth接続時に再生するをオンにしていたため、ポップアップがないためタスクが動いていないと判断していた
という状態でした。
自己解決しました。
タスクにポップアップ後にアプリ起動、音楽再生としていましたが、
@いつの間にかポップアップの権限がオフになっていた
A解決しようと音楽再生アプリ側のBluetooth接続時に再生するをオンにしていたため、ポップアップがないためタスクが動いていないと判断していた
という状態でした。
2021/05/24(月) 01:17:11.05ID:XEkdjZJG
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
フォルダ内に入ってる複数ファイル(できればサブdir含む)の合計ファイルサイズを取得したい
●やってみたこと
ファイルの調査で「大きさ」にし、親ディレクトリを指定しましたが、本来とは全然違う数値が変数化されてました。
55MBのフォルダなのに、10桁の数値が入っていてバイトでもビットでも合いませんでした。
(ファイル単体なら正常なようですが)
「ファイルを一覧」だと全ファイルを変数の配列にできましたので、次に連番でサイズ調査→足し算していけば実現できそうですが、配列はよく理解しておらず躓いてます。
●わからないこと(知りたいこと)
「ファイルの調査」でフォルダ内サイズ計測
もしくは配列で1から最後まで調査と足し算する方法はありますか
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
フォルダ内に入ってる複数ファイル(できればサブdir含む)の合計ファイルサイズを取得したい
●やってみたこと
ファイルの調査で「大きさ」にし、親ディレクトリを指定しましたが、本来とは全然違う数値が変数化されてました。
55MBのフォルダなのに、10桁の数値が入っていてバイトでもビットでも合いませんでした。
(ファイル単体なら正常なようですが)
「ファイルを一覧」だと全ファイルを変数の配列にできましたので、次に連番でサイズ調査→足し算していけば実現できそうですが、配列はよく理解しておらず躓いてます。
●わからないこと(知りたいこと)
「ファイルの調査」でフォルダ内サイズ計測
もしくは配列で1から最後まで調査と足し算する方法はありますか
2021/05/24(月) 06:10:26.03ID:4R8s91pI
2021/05/25(火) 13:06:19.52ID:iYSo7w/Y
>>127
配列で1から最後まで ファイルサイズの合計なら
test0525 (68)
A1: List Files [ Directory:Tasker/wall Match: Include Hidden Files:Off Use Root:Off Sort Select:Alphabetic Variable Array:%array ]
A2: Variable Set [ Name:%sizeT To:0 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 Structure Output (JSON, etc):On ]
A3: For [ Variable:%iLoop Items:1:%array(#) Structure Output (JSON, etc):On ]
A4: Test File [ Type:Size Data:%array(%iLoop) Store Result In:%size0 Use Root:Off ]
A5: Variable Add [ Name:%sizeT Value:%size0 Wrap Around:0 ]
A6: End For
A7: Flash [ Text:%sizeT Long:On ]
配列で1から最後まで ファイルサイズの合計なら
test0525 (68)
A1: List Files [ Directory:Tasker/wall Match: Include Hidden Files:Off Use Root:Off Sort Select:Alphabetic Variable Array:%array ]
A2: Variable Set [ Name:%sizeT To:0 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 Structure Output (JSON, etc):On ]
A3: For [ Variable:%iLoop Items:1:%array(#) Structure Output (JSON, etc):On ]
A4: Test File [ Type:Size Data:%array(%iLoop) Store Result In:%size0 Use Root:Off ]
A5: Variable Add [ Name:%sizeT Value:%size0 Wrap Around:0 ]
A6: End For
A7: Flash [ Text:%sizeT Long:On ]
2021/05/25(火) 14:14:01.83ID:pY4gz5PE
>>127
A1: Run Shell [ Command:du -ms /storage/emulated/0/Download | cut -f1 Timeout (Seconds):0 Use Root:Off Store Output In:%tmp Store Errors In: Store Result In: ]
A2: Flash [ Text:%tmp MB Long:Off ]
A1: Run Shell [ Command:du -ms /storage/emulated/0/Download | cut -f1 Timeout (Seconds):0 Use Root:Off Store Output In:%tmp Store Errors In: Store Result In: ]
A2: Flash [ Text:%tmp MB Long:Off ]
2021/05/28(金) 18:28:27.76ID:UobzApq2
2021/05/28(金) 20:00:46.96ID:2VWXX/Xf
>>131
配列 :%arrayを %iLoopを使って 1から%array(#) 個数まで
:%array(%iLoop)でサイズを取得して :%sizeTに足しているだけです
よって 複雑なことはしていない
もっと簡単な方法があるかも
配列 :%arrayを %iLoopを使って 1から%array(#) 個数まで
:%array(%iLoop)でサイズを取得して :%sizeTに足しているだけです
よって 複雑なことはしていない
もっと簡単な方法があるかも
2021/05/28(金) 23:05:03.85ID:FmXKbIU9
Tasker初心者で申し訳ないのですが、解決策が分かる方いましたら教えて頂きたいです。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11(One plus 7T)
●root有無: なし
●やりたいこと
マナーモード中でもLINEの音声通話の着信時(人物関係なし)のみ着信音を鳴らしたい。
●やってみたこと
Profile: LINE着信時着信音ON (16)
Restore: no
Event: Notification Listener [ Configuration:Event: Posted Apps: LINE ]
Enter: 着信音ON (9)
A1: Notification Volume [ Level:7 Display:Off Sound:On ]
A2: Ringer Volume [ Level:7 Display:Off Sound:On ]
A3: Vibrate Mode [ Mode:Off ]
Profile: LINE着信時着信音ON (19)
Restore: no
Event: Notification [ Owner Application:LINE Title:LINE着信時着信音ON Text:* Subtext:LINE音声通話を着信中 Messages:* Other Text:* Cat:* New Only:Off ]
Enter: 着信音ON (9)
A1: Notification Volume [ Level:7 Display:Off Sound:On ]
A2: Ringer Volume [ Level:7 Display:Off Sound:On ]
A3: Vibrate Mode [ Mode:Off ]
初心者で分からないなりにググって上記のものを作ったのですが、マナーモードが解除されず着信音がならない状況です。
●わからないこと(知りたいこと)
LINEの着信通知をどのようにトリガーに設定したら良いのかが分かりません。
ネット上には特定の人物からのLINE着信時には着信音を鳴らすレシピはありましたが、人物関係なしに鳴らす事が可能なのかを知りたいです。
初歩的な部分の質問で申し訳無いですが宜しくお願いします。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11(One plus 7T)
●root有無: なし
●やりたいこと
マナーモード中でもLINEの音声通話の着信時(人物関係なし)のみ着信音を鳴らしたい。
●やってみたこと
Profile: LINE着信時着信音ON (16)
Restore: no
Event: Notification Listener [ Configuration:Event: Posted Apps: LINE ]
Enter: 着信音ON (9)
A1: Notification Volume [ Level:7 Display:Off Sound:On ]
A2: Ringer Volume [ Level:7 Display:Off Sound:On ]
A3: Vibrate Mode [ Mode:Off ]
Profile: LINE着信時着信音ON (19)
Restore: no
Event: Notification [ Owner Application:LINE Title:LINE着信時着信音ON Text:* Subtext:LINE音声通話を着信中 Messages:* Other Text:* Cat:* New Only:Off ]
Enter: 着信音ON (9)
A1: Notification Volume [ Level:7 Display:Off Sound:On ]
A2: Ringer Volume [ Level:7 Display:Off Sound:On ]
A3: Vibrate Mode [ Mode:Off ]
初心者で分からないなりにググって上記のものを作ったのですが、マナーモードが解除されず着信音がならない状況です。
●わからないこと(知りたいこと)
LINEの着信通知をどのようにトリガーに設定したら良いのかが分かりません。
ネット上には特定の人物からのLINE着信時には着信音を鳴らすレシピはありましたが、人物関係なしに鳴らす事が可能なのかを知りたいです。
初歩的な部分の質問で申し訳無いですが宜しくお願いします。
2021/05/28(金) 23:22:47.12ID:fawozEfB
プロファイルが動きだすと同時に、ラインのアプリ上では音の再生が行われるから、音声再生が間に合ってないんじゃないかな。
要はA4のタスクを作って、自力で音を鳴らせばいいんちゃう?
要はA4のタスクを作って、自力で音を鳴らせばいいんちゃう?
2021/05/28(金) 23:38:55.20ID:fawozEfB
Profile: LINEkakao (124)
Cooldown: 1
Variables: [ ]
Event: Notification [ Owner Application:LINE, KakaoTalk Title:* Text:* Subtext:* Messages:* Other Text:* Cat:* New Only:Off ]
ちなみにトリガーのプロファイルはそんな感じ。
Cooldown: 1
Variables: [ ]
Event: Notification [ Owner Application:LINE, KakaoTalk Title:* Text:* Subtext:* Messages:* Other Text:* Cat:* New Only:Off ]
ちなみにトリガーのプロファイルはそんな感じ。
2021/05/30(日) 13:14:56.85ID:uHJCd4hF
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7
●root有無: なし
●やりたいこと
Cell near で 自宅付近で wifi on/off を切り換えたい
●わからないこと
Cell nearの項目が見つからない
です
よろしくお願いします
●Androidバージョン:7
●root有無: なし
●やりたいこと
Cell near で 自宅付近で wifi on/off を切り換えたい
●わからないこと
Cell nearの項目が見つからない
です
よろしくお願いします
2021/05/30(日) 14:59:13.14ID:b0ptfFCI
>>136
state>phone>cell near
state>phone>cell near
2021/05/30(日) 18:45:12.02ID:QPdn9hgk
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
Tasker のエラーメッセージの原因が知りたい
●わからないこと
Tasker をくと以下の様なポップアップが出ます。
Plugin: 18.38.52#b#Plugin: warning: non-existing plugin code type Action: 996140779
こういったエラーがどのアクションやプロファイルで起きているのか知りたいです。
よろしくお願いします
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
Tasker のエラーメッセージの原因が知りたい
●わからないこと
Tasker をくと以下の様なポップアップが出ます。
Plugin: 18.38.52#b#Plugin: warning: non-existing plugin code type Action: 996140779
こういったエラーがどのアクションやプロファイルで起きているのか知りたいです。
よろしくお願いします
2021/05/30(日) 18:46:18.49ID:QPdn9hgk
2021/05/30(日) 19:04:58.85ID:QtMD9vUX
>>138
プラグインがないよって感じのエラーじゃないの?
プラグインがないよって感じのエラーじゃないの?
2021/05/30(日) 20:59:47.75ID:PUz7vT6K
>>137
ありがとうございます!できました!
ありがとうございます!できました!
2021/05/30(日) 21:33:20.47ID:QPdn9hgk
>>140
えぇ、今回は plugin を虱潰しに探して原因が判りましたが、
何かエラーメッセージから原因タスクを調べる一般的な方法が無いかなぁと思い、質問しました。
多数のタスクやプロファイルが有ると、探すのが面倒で…
(´・ω・`)
えぇ、今回は plugin を虱潰しに探して原因が判りましたが、
何かエラーメッセージから原因タスクを調べる一般的な方法が無いかなぁと思い、質問しました。
多数のタスクやプロファイルが有ると、探すのが面倒で…
(´・ω・`)
2021/05/31(月) 02:09:33.57ID:8mtQAc7q
ここにあるWifi Toggling対応のAPIレベルが低いTasker Settingがウイルス判定されてダウンロードできない
これは諦めてメールするしかないのか
https://www.reddit.com/r/tasker/comments/j9voud/dev_tasker_5110beta_for_the_brave_ones/
これは諦めてメールするしかないのか
https://www.reddit.com/r/tasker/comments/j9voud/dev_tasker_5110beta_for_the_brave_ones/
2021/06/04(金) 16:13:17.93ID:sffbb63c
自動でページ送りとスクショ取る動作
tasker購入してから一度使ったことないけど、学べばすぐにできますか?
それとも難しい?
tasker購入してから一度使ったことないけど、学べばすぐにできますか?
それとも難しい?
2021/06/04(金) 17:06:42.77ID:vgKkViaE
>>144
できないと思う。できる人は先にトライして、うまく行かない部分を具体的に聞いてくる。
できないと思う。できる人は先にトライして、うまく行かない部分を具体的に聞いてくる。
2021/06/05(土) 11:34:33.37ID:alDrcRE4
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
変数の中に入っているテキストを、改行ごとに、変数の中で配列したい
●やってみたこと
もともとのテキストをread fileから読み出して、変数%hogeにいれた。
これをspritできないかと、\nを区切り文字にしてみたもののうまく行きませんでした。
●わからないこと
もとのテキストの一行(改行)ごとに
%hoge1 %hoge2 %hoge3 %hoge4 と入れる方法が知りたいです。
よろしくお願いします
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
変数の中に入っているテキストを、改行ごとに、変数の中で配列したい
●やってみたこと
もともとのテキストをread fileから読み出して、変数%hogeにいれた。
これをspritできないかと、\nを区切り文字にしてみたもののうまく行きませんでした。
●わからないこと
もとのテキストの一行(改行)ごとに
%hoge1 %hoge2 %hoge3 %hoge4 と入れる方法が知りたいです。
よろしくお願いします
2021/06/05(土) 12:45:36.75ID:bel4aM9b
2021/06/05(土) 13:39:09.40ID:alDrcRE4
2021/06/11(金) 20:30:51.47ID:BcSHyh7y
2021/06/15(火) 22:09:15.59ID:0nIVxzA1
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8
●root有無:なし
●やりたいこと
毎日決まった時間にタスクを実行させたい
●やってみたこと
数日前に作ったタスクで、昨日まではうまくいってたのに、今日はその時間になってもタスクが実行されなかった。ずっと見張っていたが、まず画面がオンにならない。しかし実行ログにはしっかり記録が残っている
A1: Turn On [ Block Time (Check Help):500 ]
A2: Wait [ MS:0 Seconds:5 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A3: Launch App [ Package/App Name:FRep Data: Exclude From Recent Apps:Off Always Start New Copy:Off ]
A4: Wait [ MS:0 Seconds:5 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A5: Go Home [ Page:0 Package: ]
A6: Wait [ MS:0 Seconds:5 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A7: FRep ショートカット [ Configuration:****** Timeout (Seconds):0 Structure Output (JSON, etc):On ]
●わからないこと(知りたいこと)
このような不具合はたびたび起こるのか。対策はあるか。
●Androidバージョン:8
●root有無:なし
●やりたいこと
毎日決まった時間にタスクを実行させたい
●やってみたこと
数日前に作ったタスクで、昨日まではうまくいってたのに、今日はその時間になってもタスクが実行されなかった。ずっと見張っていたが、まず画面がオンにならない。しかし実行ログにはしっかり記録が残っている
A1: Turn On [ Block Time (Check Help):500 ]
A2: Wait [ MS:0 Seconds:5 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A3: Launch App [ Package/App Name:FRep Data: Exclude From Recent Apps:Off Always Start New Copy:Off ]
A4: Wait [ MS:0 Seconds:5 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A5: Go Home [ Page:0 Package: ]
A6: Wait [ MS:0 Seconds:5 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A7: FRep ショートカット [ Configuration:****** Timeout (Seconds):0 Structure Output (JSON, etc):On ]
●わからないこと(知りたいこと)
このような不具合はたびたび起こるのか。対策はあるか。
2021/06/17(木) 00:18:32.73ID:sKZhRIiQ
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無:なし
●わからないこと(知りたいこと)
機種変えたところ(xiaomi mi11lite)再導入でつまづき中。
安全な設定のアクセス許可を書き込みたいが、開発向けオプション下の「アクセス許可の監視を無効にする」という項目が見つからない
●Androidバージョン:11
●root有無:なし
●わからないこと(知りたいこと)
機種変えたところ(xiaomi mi11lite)再導入でつまづき中。
安全な設定のアクセス許可を書き込みたいが、開発向けオプション下の「アクセス許可の監視を無効にする」という項目が見つからない
2021/06/17(木) 00:30:58.52ID:sKZhRIiQ
151 です。自己解決しました。
…ADBコマンドをそもそも間違えてました。
…ADBコマンドをそもそも間違えてました。
2021/07/01(木) 01:55:07.93ID:62PP8Uf/
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
NFCタグにスマホをかざしたら、Taskerのタスクを実行させる
タスクはタニタのアプリを起動させて体重計と接続させるというもの
アプリ起動以降をTaskerで行いたい
●やってみたこと
今はアプリ起動→体重計と接続ボタンを押すのをFrepで行ってるけど、接続ボタンをFrepじゃなく実行させたい
●わからないこと(知りたいこと)
タニタのアプリがTaskerのショートカットに対応していなければ自分のやりたいことは不可能なのでしょうか??
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
NFCタグにスマホをかざしたら、Taskerのタスクを実行させる
タスクはタニタのアプリを起動させて体重計と接続させるというもの
アプリ起動以降をTaskerで行いたい
●やってみたこと
今はアプリ起動→体重計と接続ボタンを押すのをFrepで行ってるけど、接続ボタンをFrepじゃなく実行させたい
●わからないこと(知りたいこと)
タニタのアプリがTaskerのショートカットに対応していなければ自分のやりたいことは不可能なのでしょうか??
2021/07/03(土) 23:51:02.30ID:8qlLquqJ
>>153
AutoInputプラグインを使うのはありなのか?
AutoInputプラグインを使うのはありなのか?
2021/07/04(日) 21:37:22.75ID:LE+7L0rF
よろしくお願いします
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
・アプリ起動でスクリーンショット(画面キャプチャ)が行われて保存されてアプリ終わり
・具体的にはGalaxy Note20でSペンのボタン長押しにアプリ割り当てといて長押しでスクショ
●やってみたこと
・プロファイル: caption (3)
Restore: no
Variables: [ ]
状態: ペン取り出し
開始: caption (4)
A1: システムでのスクリーンショット / System Screenshot
・上のはその通り動くので出来そうな雰囲気
・エクスポートでアプリインストールまではやってみたけれども状態がペン取り出しでは意味ない(動作しない)
●わからないこと(知りたいこと)
・ペン取り出しで動くのはわかるがアプリ起動で実行にするには?が分からない
・他に足りないもの例えば終了がないなど
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
・アプリ起動でスクリーンショット(画面キャプチャ)が行われて保存されてアプリ終わり
・具体的にはGalaxy Note20でSペンのボタン長押しにアプリ割り当てといて長押しでスクショ
●やってみたこと
・プロファイル: caption (3)
Restore: no
Variables: [ ]
状態: ペン取り出し
開始: caption (4)
A1: システムでのスクリーンショット / System Screenshot
・上のはその通り動くので出来そうな雰囲気
・エクスポートでアプリインストールまではやってみたけれども状態がペン取り出しでは意味ない(動作しない)
●わからないこと(知りたいこと)
・ペン取り出しで動くのはわかるがアプリ起動で実行にするには?が分からない
・他に足りないもの例えば終了がないなど
2021/07/05(月) 04:45:03.02ID:nZqMygac
>>155
状態関係なくただスクリーンショットだけとタスクを作ってアプリでエクスポートするのじゃだめなのか?
状態関係なくただスクリーンショットだけとタスクを作ってアプリでエクスポートするのじゃだめなのか?
2021/07/05(月) 06:37:49.47ID:i8MlKozh
>>156
タスクのみを試しました
・caption (4)
A1: システムでのスクリーンショット / System Screenshot
状態取り出し、状態なしをアプリとしてインストールしてタップすると通知に
No active profiles (0 of 0 enabled)
アクティブなプロファイルがありません。0の0が有効
と出るだけで使えません
タスクのみを試しました
・caption (4)
A1: システムでのスクリーンショット / System Screenshot
状態取り出し、状態なしをアプリとしてインストールしてタップすると通知に
No active profiles (0 of 0 enabled)
アクティブなプロファイルがありません。0の0が有効
と出るだけで使えません
2021/07/05(月) 13:37:59.15ID:tKhAHt+p
>>154
それはFrepとどう違うの?
それはFrepとどう違うの?
2021/07/05(月) 15:21:53.48ID:AsfvGh6s
非root端末で再起動しても再度設定せずに使える
2021/07/08(木) 16:28:40.99ID:zFR5BsmK
2021/07/10(土) 21:26:01.95ID:hC6fVBX3
■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン 11
●root有無: なし
●やりたいこと
アプリAを起動→アプリAをマルチウィンドウ上に設定→アプリAを「ツインアプリ」で複製したアプリA”を起動→アプリA”をマルチウィンドウ下で起動
上記の作業を一発でしたいです
●やってみたこと
・Tasker初心者で、同じようなことをしてる方がいないか調べたのですが該当なくこちらに来ました
初歩的な工程でできるものなのでしょうか?
Taskerで出来ないことなら諦めたいです
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン 11
●root有無: なし
●やりたいこと
アプリAを起動→アプリAをマルチウィンドウ上に設定→アプリAを「ツインアプリ」で複製したアプリA”を起動→アプリA”をマルチウィンドウ下で起動
上記の作業を一発でしたいです
●やってみたこと
・Tasker初心者で、同じようなことをしてる方がいないか調べたのですが該当なくこちらに来ました
初歩的な工程でできるものなのでしょうか?
Taskerで出来ないことなら諦めたいです
2021/07/10(土) 23:38:53.97ID:mIRD8OKq
外部アプリのAutocastってtaskerで何が出来るアプリなのかご存知ないでしょうか?
最近Chromecast導入したのですが
Autocastはどういう利点があるのでしょうか
最近Chromecast導入したのですが
Autocastはどういう利点があるのでしょうか
2021/07/12(月) 22:17:39.16ID:RPe/L+75
>>161
こういうの俺もやりたいんだけどルート化しないと出来ないのかな
こういうの俺もやりたいんだけどルート化しないと出来ないのかな
2021/07/13(火) 05:07:06.61ID:Zn0pAftd
それメインで考えてるのでタップすれば同アプリ2つ同時起動出来る端末買ってるが
taskerでできるなら知りたいな
taskerでできるなら知りたいな
2021/07/13(火) 13:35:00.51ID:ibMaAtCr
ちょっとは調べてから来いよ
166名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/26(月) 16:31:20.74ID:1gidfyfQ ●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
画面内で動く画像の色を判別したい。画像は狭い領域内で上下に振動していて、色が5種類存在する。
要はゲーム内で(動いてしまう)ドロップアイテムの種類を判別したい。
●やってみたこと
AutoInputでのpixelcolor取得を試した。
スクリーンショット時に画面記録の確認ダイアログが入るが、別のタスクを同優先度で走らせてタップさせることで避けている。
目的画像が自身の倍以上の振幅で動くため、一点のピクセルのみで判別すると目的画像の色を取得できないことが多く、
背景色を取得してしまうなど安定しない。
スクリーンショットに10秒近くかかるため、スクリーンショット自体を複数回試行することは避けたい。
●わからないこと
Taskerを用いて高効率に画像の差の発見をしたり、画像内の縦一列ピクセルの色をまとめて取得できるような手段があるか知りたい。
需要のある内容であるはずなので、前例があれば知りたい。
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
画面内で動く画像の色を判別したい。画像は狭い領域内で上下に振動していて、色が5種類存在する。
要はゲーム内で(動いてしまう)ドロップアイテムの種類を判別したい。
●やってみたこと
AutoInputでのpixelcolor取得を試した。
スクリーンショット時に画面記録の確認ダイアログが入るが、別のタスクを同優先度で走らせてタップさせることで避けている。
目的画像が自身の倍以上の振幅で動くため、一点のピクセルのみで判別すると目的画像の色を取得できないことが多く、
背景色を取得してしまうなど安定しない。
スクリーンショットに10秒近くかかるため、スクリーンショット自体を複数回試行することは避けたい。
●わからないこと
Taskerを用いて高効率に画像の差の発見をしたり、画像内の縦一列ピクセルの色をまとめて取得できるような手段があるか知りたい。
需要のある内容であるはずなので、前例があれば知りたい。
2021/07/26(月) 17:23:01.30ID:7CiSYcSi
明らかに需要のない内容です
2021/07/26(月) 18:40:20.27ID:FZeqpMaA
需要はある(いにしえの昔からPCのUWSCがあり昨今のRPAブームも)
でもAndroidではいろいろ困難
RPAというよりbotツール使いたいならPC上でAndroidを動かすのが基本
なおUWSC作者は亡くなってる
http://itot.blog.jp/archives/21432032.htmlのコメント参照
でもAndroidではいろいろ困難
RPAというよりbotツール使いたいならPC上でAndroidを動かすのが基本
なおUWSC作者は亡くなってる
http://itot.blog.jp/archives/21432032.htmlのコメント参照
2021/07/26(月) 19:41:59.32ID:PvIT27rx
Taskerの話してんのにPCの話されましても
2021/07/26(月) 20:32:47.05ID:Zc0B+klM
どう見てもbotの話しやないか
2021/07/26(月) 20:43:22.92ID:zdAtuhFu
Taskerでゲームのアイテム判定の需要があるかで言えば無い
2021/07/26(月) 22:22:27.03ID:JTaZddtz
>>166
AutoToolsプラグインを使って,
Action>Plugin>AutoTools>Image の Image Info で,第1,2,3 の色を取得できるので,それで判別できるだろう.
スクリーンキャプチャーするときは Crop を指定して,キャプチャー範囲を狭めておく必要もある.
AutoToolsプラグインを使って,
Action>Plugin>AutoTools>Image の Image Info で,第1,2,3 の色を取得できるので,それで判別できるだろう.
スクリーンキャプチャーするときは Crop を指定して,キャプチャー範囲を狭めておく必要もある.
173名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/26(月) 23:49:05.84ID:1gidfyfQ2021/07/27(火) 10:18:34.54ID:H00Dj7Zu
役立たず
>>167,169-171
>>167,169-171
2021/07/27(火) 10:27:39.03ID:YgryUB3w
ここまで頭が悪いと生きるの大変だろうな
2021/07/29(木) 00:00:13.61ID:vX6Eccfe
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
スマホと物理的なボタン(コントローラー?リモコン?みたいなもの)をbluetooth接続して、そのボタンにタスクのトリガーを割り振る
●やってみたこと
キャンドゥのシャッターリモコン(bluetoothでスマホに接続してシャッターが押せる。カメラじゃない時は音量↑ボタンになっている)でやりたかったのですが、taskerのイベントには
ボタン:カメラ
ボタン:検索長押し
音量ボタン長押し
しかなかったので音量ボタン長押しで対応しようとPCと接続してADBコマンドを実行しようとしたところ、
Neither user 2000 nor current process has android permissionと表示されました。この文言でググると、Root化しないとできないらしいです。
また自分のスマホにはカメラボタンと検索ボタンはありません。
●わからないこと(知りたいこと)
何の機能も割り振られていないボタンをスマホに接続してトリガーを割り当てる方法と、そういうデバイスは何と検索したら買えるか
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
スマホと物理的なボタン(コントローラー?リモコン?みたいなもの)をbluetooth接続して、そのボタンにタスクのトリガーを割り振る
●やってみたこと
キャンドゥのシャッターリモコン(bluetoothでスマホに接続してシャッターが押せる。カメラじゃない時は音量↑ボタンになっている)でやりたかったのですが、taskerのイベントには
ボタン:カメラ
ボタン:検索長押し
音量ボタン長押し
しかなかったので音量ボタン長押しで対応しようとPCと接続してADBコマンドを実行しようとしたところ、
Neither user 2000 nor current process has android permissionと表示されました。この文言でググると、Root化しないとできないらしいです。
また自分のスマホにはカメラボタンと検索ボタンはありません。
●わからないこと(知りたいこと)
何の機能も割り振られていないボタンをスマホに接続してトリガーを割り当てる方法と、そういうデバイスは何と検索したら買えるか
2021/07/29(木) 00:12:32.59ID:v5l7rj1W
Tasker関係ないやん
2021/07/29(木) 01:20:38.31ID:eu16tY6T
2021/07/29(木) 02:07:39.67ID:vX6Eccfe
>>178
すげー!rootなくてもシャッターリモコンに無事タスクを割り当てられました!
ただこのキャンドゥのシャッターリモコンは音量↑ボタンと認識されてしまっていて1回押し、長押しの2つしかタスクを割り当てられなかった(2回クリックはうまく反応しなかった)
ボタンが複数ついてるデバイスでButton Mapperの「ボタンを追加」で追加できるようなものって存在しますかね?
すげー!rootなくてもシャッターリモコンに無事タスクを割り当てられました!
ただこのキャンドゥのシャッターリモコンは音量↑ボタンと認識されてしまっていて1回押し、長押しの2つしかタスクを割り当てられなかった(2回クリックはうまく反応しなかった)
ボタンが複数ついてるデバイスでButton Mapperの「ボタンを追加」で追加できるようなものって存在しますかね?
2021/07/29(木) 02:57:52.68ID:siuENta3
なんかテキトーなゲームのコントローラー
2021/07/29(木) 07:30:58.20ID:eu16tY6T
あとはミニキーボード
2021/08/04(水) 02:18:50.98ID:/+lI4kUv
メディア操作のアクションが機能しないんだけど何でだろ。おま環?
AutoNotification入れて操作出来るようにはしたが通知見るアプリ増えたせいでバッテリー食うしどうにか出来ないかなこれ
AutoNotification入れて操作出来るようにはしたが通知見るアプリ増えたせいでバッテリー食うしどうにか出来ないかなこれ
2021/08/08(日) 15:25:28.64ID:ucZzkRlB
●Tasker:購入済み(Version:5.13.5)
●Android:Android 9
●機種:Xperia XZ1 Compact
●root:なし
●やりたいこと
Bluetoothが任意の時間非接続でOffにしたい
●わからないこと(知りたいこと)
Bluetoothでファイル転送中にも関わらず、
Profile State: Not BT Connected
がアクティブ判定されてしまう
Profile: Not BT Connected
Settings: Restore: no
State: BT Status [ Status:On ]
State: Not BT Connected [ Name:* Address:* ]
Enter Task: Bluetooth
Settings: Abort Existing Task
A1: Wait [ MS: 0 Seconds: 30 Minutes: 1 Hours: 0 Days: 0 ]
A2: If [ %PACTIVE ~ *,Not BT Connected,* ]
A3: Bluetooth [ ]
A4: Variable Clear [ Name: %BTT ]If [ %BTT Set ]
A5: End If
●Android:Android 9
●機種:Xperia XZ1 Compact
●root:なし
●やりたいこと
Bluetoothが任意の時間非接続でOffにしたい
●わからないこと(知りたいこと)
Bluetoothでファイル転送中にも関わらず、
Profile State: Not BT Connected
がアクティブ判定されてしまう
Profile: Not BT Connected
Settings: Restore: no
State: BT Status [ Status:On ]
State: Not BT Connected [ Name:* Address:* ]
Enter Task: Bluetooth
Settings: Abort Existing Task
A1: Wait [ MS: 0 Seconds: 30 Minutes: 1 Hours: 0 Days: 0 ]
A2: If [ %PACTIVE ~ *,Not BT Connected,* ]
A3: Bluetooth [ ]
A4: Variable Clear [ Name: %BTT ]If [ %BTT Set ]
A5: End If
2021/08/09(月) 22:25:26.80ID:61tviS2v
画面オフでbluetoothオフにするようにしたんだけど、確認画面(おそらくAndroid側)が表示されて選択しないと切れない。
Android10だけど、そういうもの?
Android10だけど、そういうもの?
2021/08/10(火) 08:49:38.34ID:2PRVaa35
そんなものはない
2021/08/10(火) 08:49:52.92ID:2PRVaa35
どんな画面かスクショ
2021/08/11(水) 16:40:00.14ID:FaztLV6P
スマホのロックをステータスにしたいんですけど、ロックされてる状態の検出の仕方がわかりません。
カスタム設定のセキュアのlockscreen.disabledの値0がロック解除中のステータスになんですけど、
disableをenabledにしたり、値を0から1等にしたり、反転させてもロックを検出できません。
どうすればロック状態の検出ができるかわかる方いませんか?
カスタム設定のセキュアのlockscreen.disabledの値0がロック解除中のステータスになんですけど、
disableをenabledにしたり、値を0から1等にしたり、反転させてもロックを検出できません。
どうすればロック状態の検出ができるかわかる方いませんか?
2021/08/11(水) 16:52:01.59ID:NF4ihKo/
2021/08/11(水) 17:00:31.58ID:bP52vz4B
ロック状態のstatusを知りたい、利用したいというはなしでしょうね
2021/08/12(木) 01:19:50.58ID:KcLZmgpH
>>187
自分でロック中のステータスを表す変数を作ればいい
EventのDisplay offで1にして、Display unlockedで0にする
systemのdevice bootでも1にする必要がある
自分でロック中のステータスを表す変数を作ればいい
EventのDisplay offで1にして、Display unlockedで0にする
systemのdevice bootでも1にする必要がある
2021/08/12(木) 09:06:36.29ID:xOJaVGwt
Display>Test DisplayアクションでIsLockedを指定する。
これはタスクの中で条件分岐する時に便利な方法だが。
これはタスクの中で条件分岐する時に便利な方法だが。
2021/08/12(木) 10:40:16.06ID:d4w1mJlI
Eventとしては>>190 https://android.stackexchange.com/questions/212030/how-to-detect-locked-screen-in-tasker だと確定とは言えないので、>>191を活用してDisplay off中に確認するくらいという流れかな
Stateなら都度>>191で確認すればと思うけど実質Eventで回してグローバル変数に状態を保持するのが現実的だろうね
Display offからPerform Taskで呼び出したタスクでDisplay off継続中にIsLockedされたらグローバル変数に格納か、指定時間経過でそれをStopあたりが思いついたけどもっとスマートにできそうな予感
Stateなら都度>>191で確認すればと思うけど実質Eventで回してグローバル変数に状態を保持するのが現実的だろうね
Display offからPerform Taskで呼び出したタスクでDisplay off継続中にIsLockedされたらグローバル変数に格納か、指定時間経過でそれをStopあたりが思いついたけどもっとスマートにできそうな予感
2021/08/12(木) 10:42:21.12ID:d4w1mJlI
Display onのままロックもあり得なくはないからね
ロックそのものが起こった瞬間を確実にだとかなり考慮しないと際限なさそう
ロックそのものが起こった瞬間を確実にだとかなり考慮しないと際限なさそう
2021/08/17(火) 23:32:05.95ID:krik7j3x
Not WIFI Nearトリガ後5分間だけ1分毎にロケーションデータをHTTP Requestする事って出来ますか?
WebhookはHome Assistant側で実装していて、HTTP RequestのPost Bodyのssidとlocデータから在宅を判定する様にしてます
WebhookはHome Assistant側で実装していて、HTTP RequestのPost Bodyのssidとlocデータから在宅を判定する様にしてます
2021/08/19(木) 00:51:20.79ID:sIg+dYN1
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無:なし
●やりたいこと
AutoInputプラグインのContextのUI UpdateまたはUI Stateで複数のワードを検知したい。
●やってみたこと
ActionのUI Queryを使うとRegexモードで複数ワードの検出が出来たのですが
UI Queryでループさせると、
UI Queryがタイムアウトか実行完了するまで他のタスクを行えなくなる(正確には待機状態になる)ようで
通知が来たら音を鳴らすみたいなタスクが溜まった後一気に実行されて困ってます。
●わからないこと(知りたいこと)
出来ればUI Queryでループさせるより、
ContextのUI UpdateかUI Stateで複数ワードを検出させたいのですが可能でしょうか?
●Androidバージョン:11
●root有無:なし
●やりたいこと
AutoInputプラグインのContextのUI UpdateまたはUI Stateで複数のワードを検知したい。
●やってみたこと
ActionのUI Queryを使うとRegexモードで複数ワードの検出が出来たのですが
UI Queryでループさせると、
UI Queryがタイムアウトか実行完了するまで他のタスクを行えなくなる(正確には待機状態になる)ようで
通知が来たら音を鳴らすみたいなタスクが溜まった後一気に実行されて困ってます。
●わからないこと(知りたいこと)
出来ればUI Queryでループさせるより、
ContextのUI UpdateかUI Stateで複数ワードを検出させたいのですが可能でしょうか?
2021/08/19(木) 11:26:51.09ID:z4frAVwr
>>195
可能.
UI State 単独では1ワードしか無理.
しかし,Context には UI State を 3つまで指定できるので,複数というのが3つ以内ならばそれで済む.
4つ以上の場合は変数の組み合わせで実現する.
可能.
UI State 単独では1ワードしか無理.
しかし,Context には UI State を 3つまで指定できるので,複数というのが3つ以内ならばそれで済む.
4つ以上の場合は変数の組み合わせで実現する.
2021/08/19(木) 22:25:31.35ID:sIg+dYN1
>>196
ありがとうございます
教えていただいた方法で「ワード1 AND ワード2 AND ワード3」のパターンが上手くいきました
すみません実は「ワード1 OR ワード2 OR ワード3」を1つのContextで実現出来ればという風に考えていたんです
素直に考えてみたらORの方はプロファイル自体を複数作ればいいだけでした
1つのプロファイルで全部やろうとして頭が固くなってましたすみません
今のところは検出したいワードが3つだけなので特に不具合が無ければプロファイルを増やす方法でやってみます
ありがとうございます
教えていただいた方法で「ワード1 AND ワード2 AND ワード3」のパターンが上手くいきました
すみません実は「ワード1 OR ワード2 OR ワード3」を1つのContextで実現出来ればという風に考えていたんです
素直に考えてみたらORの方はプロファイル自体を複数作ればいいだけでした
1つのプロファイルで全部やろうとして頭が固くなってましたすみません
今のところは検出したいワードが3つだけなので特に不具合が無ければプロファイルを増やす方法でやってみます
2021/08/21(土) 21:06:59.45ID:WaEvzwNJ
よろしくお願いいたします。
Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
・特定の時間に通知を出すようにしてるのですが、その通知をタップするとアプリを起動させたいが、それがわからない。
●やってみたこと
・通知を出す/Notify内のアクション でアプリ起動で起動したいアプリを指定したが、通知をタップしても起動しない。
Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
・特定の時間に通知を出すようにしてるのですが、その通知をタップするとアプリを起動させたいが、それがわからない。
●やってみたこと
・通知を出す/Notify内のアクション でアプリ起動で起動したいアプリを指定したが、通知をタップしても起動しない。
2021/08/21(土) 21:31:24.77ID:NofjNN7H
>>198
Event>UI>Notification Clickプロファイル使うとか。
Event>UI>Notification Clickプロファイル使うとか。
2021/08/21(土) 22:51:01.54ID:WaEvzwNJ
>>199
おー、できました。ありがとうございました!
おー、できました。ありがとうございました!
2021/08/21(土) 23:36:32.73ID:JtVgH3nt
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
switchbotハブミニを使って、NFCタグにスマホをタッチしたら部屋の蛍光灯をオンの時はオフ、またはその逆をしたい
●やってみたこと
Profile: 点灯消灯
Settings: Restore: no
Event: NFC Tag [ ID:(一応伏せます) Content:* ]
Enter Task: 寝ながら点灯消灯
A1: If [ %Light eq 1 ]
A2: Perform Task [
Name: 消灯
Priority: %priority
Structure Output (JSON, etc): On ]
A3: Variable Set [
Name: %Light
To: 0
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
A4: ElseIf [ %Light eq 0 ]
A5: Perform Task [
Name: 点灯
Priority: %priority
Structure Output (JSON, etc): On ]
A6: Variable Set [
Name: %Light
To: 1
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
タスク単体で実行したらうまく行くんだけど、NFCをトリガーにしたらうまくいきません。タッチしても振動して一瞬スマホの画面が変わるけどすぐに戻ります。
●わからないこと(知りたいこと)
別のNFCをトリガーにするタスク(NFCタグにスマホタッチでアプリを起動)は実行できるので、何が問題なのか知りたい
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
switchbotハブミニを使って、NFCタグにスマホをタッチしたら部屋の蛍光灯をオンの時はオフ、またはその逆をしたい
●やってみたこと
Profile: 点灯消灯
Settings: Restore: no
Event: NFC Tag [ ID:(一応伏せます) Content:* ]
Enter Task: 寝ながら点灯消灯
A1: If [ %Light eq 1 ]
A2: Perform Task [
Name: 消灯
Priority: %priority
Structure Output (JSON, etc): On ]
A3: Variable Set [
Name: %Light
To: 0
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
A4: ElseIf [ %Light eq 0 ]
A5: Perform Task [
Name: 点灯
Priority: %priority
Structure Output (JSON, etc): On ]
A6: Variable Set [
Name: %Light
To: 1
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
タスク単体で実行したらうまく行くんだけど、NFCをトリガーにしたらうまくいきません。タッチしても振動して一瞬スマホの画面が変わるけどすぐに戻ります。
●わからないこと(知りたいこと)
別のNFCをトリガーにするタスク(NFCタグにスマホタッチでアプリを起動)は実行できるので、何が問題なのか知りたい
202名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/21(土) 23:51:33.24ID:WyRbQQVV switchbotハブミニは最近単体でNFCタグ対応したやん
単体でスイッチトグルは蛍光灯のリモコンがオン/オフ別々なら無理だけどw
単体でスイッチトグルは蛍光灯のリモコンがオン/オフ別々なら無理だけどw
2021/08/21(土) 23:57:57.65ID:JtVgH3nt
>>202
蛍光灯のリモコンはオンオフ別なのよ
蛍光灯のリモコンはオンオフ別なのよ
204名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/22(日) 00:22:52.89ID:cXF9/40X アチャーwww
2021/08/22(日) 02:55:35.05ID:96arak4s
NFCトリガーたでそれぞれオンオフ単体の実行タスクで動くのか
動かないならその他のバイブなど単純なタスクでは動くのか
画面オフでは点灯するのみで点灯状態からorロック解除時じゃないとNFCが動かないという可能性 ←私見だけどセキュリティ的にコレが怪しそう
2連続でNFC判定が出てしまっていて動いていないように見える可能性
あとはなんだろね?ログをオンにしてみてみるくらい?
動かないならその他のバイブなど単純なタスクでは動くのか
画面オフでは点灯するのみで点灯状態からorロック解除時じゃないとNFCが動かないという可能性 ←私見だけどセキュリティ的にコレが怪しそう
2連続でNFC判定が出てしまっていて動いていないように見える可能性
あとはなんだろね?ログをオンにしてみてみるくらい?
2021/08/24(火) 15:35:28.98ID:1ts26MMM
au payのコード表示を一発で出せるTask、
何方か教えて下さい。お願いします。
何方か教えて下さい。お願いします。
2021/08/24(火) 21:34:42.57ID:ADAZyWOO
ないです
2021/08/25(水) 04:00:03.35ID:2T9S/Wre
>>205
>NFCトリガーたでそれぞれオンオフ単体の実行タスクで動くのか ✕
>動かないならその他のバイブなど単純なタスクでは動くのか ✕
結論から言えば、NFCタグを新しいものにしたらうまくいきました。
サンワサプライのNFCタグを使っており、
うまくいかない時はイベント→NFCタグでNFCを読み取る時に
「このタグは、 Tasker が認識してプロファイルを発動できるような形式でフォーマットされていません。
タグのIDに応じて反応することができる可能性はありますが。
これをその形式にフォーマットしますか?」
「このタグは初期化できないようです。内容ではなくこれのIDを使えば、 反応することはできるかもしれません。」
と出てきて、トリガーとしてタグを読み取ると、
「NFCラベルが検出されました。開くアプリを選択してください」
と表示されてタスクは実行されたりされなかったりしていました。
うまくいった時は、イベント→NFCタグでNFCを読み取る時に
「はい、カードに "Tasker テスト"を書き込みました。
これでこのタグは 『NFCタグ』 条件を発動できます。」
と表示されました。
>NFCトリガーたでそれぞれオンオフ単体の実行タスクで動くのか ✕
>動かないならその他のバイブなど単純なタスクでは動くのか ✕
結論から言えば、NFCタグを新しいものにしたらうまくいきました。
サンワサプライのNFCタグを使っており、
うまくいかない時はイベント→NFCタグでNFCを読み取る時に
「このタグは、 Tasker が認識してプロファイルを発動できるような形式でフォーマットされていません。
タグのIDに応じて反応することができる可能性はありますが。
これをその形式にフォーマットしますか?」
「このタグは初期化できないようです。内容ではなくこれのIDを使えば、 反応することはできるかもしれません。」
と出てきて、トリガーとしてタグを読み取ると、
「NFCラベルが検出されました。開くアプリを選択してください」
と表示されてタスクは実行されたりされなかったりしていました。
うまくいった時は、イベント→NFCタグでNFCを読み取る時に
「はい、カードに "Tasker テスト"を書き込みました。
これでこのタグは 『NFCタグ』 条件を発動できます。」
と表示されました。
2021/08/28(土) 02:26:31.60ID:RI/fUfLM
Taskerを入力方法に設定できるのは何に使えるんでしょうか?
シーンなどを駆使してキーボードを自作とかができたり?
シーンなどを駆使してキーボードを自作とかができたり?
2021/08/28(土) 04:13:25.88ID:jRGme5uF
Taskerって何もわからない人でも使いこなせる?
2021/08/28(土) 07:36:26.21ID:E0cnOwZ6
勉強する気がない人には何事も無理
2021/08/28(土) 07:45:55.92ID:2Tef/pH4
最初はみんな何もわからない。
調べて作ってみて動かして見てとかやってるうちにわかるようになると思う。
調べて作ってみて動かして見てとかやってるうちにわかるようになると思う。
2021/08/28(土) 08:09:04.57ID:jRGme5uF
2021/08/28(土) 08:10:28.98ID:424PlHH8
単純なタスク作って使うだけなら誰でもできる
「使いこなす」となるとプログラム作るのに近いものがあるのでだいぶ難しくはなる
最初は ブログとかに載っている例をそのまま真似てみると 良いのでは
「使いこなす」となるとプログラム作るのに近いものがあるのでだいぶ難しくはなる
最初は ブログとかに載っている例をそのまま真似てみると 良いのでは
2021/08/28(土) 08:38:49.58ID:0/uc0hzL
起動すると警告なくスクショして保存して終わるだけのアプリとしてエクスポートしたいが出来んのでVBAやらpythonやらのプログラムより訳わからん認識になってるわ
2021/08/28(土) 08:40:44.59ID:5CBrIMw5
もう買ってしまったかもしれないけど、
Taskerは公式から七日間のお試し版がダウンロードできる。
使いこなせるかどうかは、適性次第だけど、適性ないひとには無理だから、取り敢えずお試し版いれて、日本語で紹介されたサンプルが掲載されたのをまねするのがいいだろうね。
サンプル真似るだけで、自分で使えるか使えないかは多少はわかると思う。
Taskerは公式から七日間のお試し版がダウンロードできる。
使いこなせるかどうかは、適性次第だけど、適性ないひとには無理だから、取り敢えずお試し版いれて、日本語で紹介されたサンプルが掲載されたのをまねするのがいいだろうね。
サンプル真似るだけで、自分で使えるか使えないかは多少はわかると思う。
2021/08/31(火) 01:39:12.95ID:JB11E67s
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: あり
●やりたいこと
・TaskerのlistFilesで作成した配列をJavaScriptから参照したい
●やってみたこと(現状)
//%HogehogeはTasker側のlistFilesで作成
//flashが空の表示
var files = global( "Hogehoge" );
var arr = files.split( "\n" );
var rand = Math.floor( Math.random() * arr.length );
flash( arr[rand] );
//JavaScript内でlistFilesすると上手く行く
var files = listFiles( global( "Path" ) );
var arr = files.split( "\n" );
var rand = Math.floor( Math.random() * arr.length );
flash( arr[rand] );
●わからないこと(知りたいこと)
Taskerの配列名はデータを保持しているわけではなく連番付き変数を作成するためのprefixに過ぎないのでしょうか?
●Androidバージョン:11
●root有無: あり
●やりたいこと
・TaskerのlistFilesで作成した配列をJavaScriptから参照したい
●やってみたこと(現状)
//%HogehogeはTasker側のlistFilesで作成
//flashが空の表示
var files = global( "Hogehoge" );
var arr = files.split( "\n" );
var rand = Math.floor( Math.random() * arr.length );
flash( arr[rand] );
//JavaScript内でlistFilesすると上手く行く
var files = listFiles( global( "Path" ) );
var arr = files.split( "\n" );
var rand = Math.floor( Math.random() * arr.length );
flash( arr[rand] );
●わからないこと(知りたいこと)
Taskerの配列名はデータを保持しているわけではなく連番付き変数を作成するためのprefixに過ぎないのでしょうか?
2021/08/31(火) 08:57:18.55ID:JB11E67s
変な質問を書いてしまいました書き直します
すいません
●わからないこと(知りたいこと)
JavaScriptからTaskerの配列にアクセスする際は配列名から要素の変数名を推測するしかないでしょうか?
すいません
●わからないこと(知りたいこと)
JavaScriptからTaskerの配列にアクセスする際は配列名から要素の変数名を推測するしかないでしょうか?
2021/08/31(火) 09:13:42.33ID:9gs8zBHv
2021/08/31(火) 12:16:09.95ID:JB11E67s
2021/08/31(火) 17:58:02.49ID:qy5/enq8
Wi-Fiのログインが必要ですって状態を見れる変数ってない?プラグインで追加できたりしない?
%WIFIIはログイン必要ですでも接続済みだから状態はCONNECTIONになる
%WIFIIはログイン必要ですでも接続済みだから状態はCONNECTIONになる
2021/08/31(火) 18:25:12.04ID:XDjNzuuV
知らんがな
2021/08/31(火) 19:22:03.46ID:GhJv7N9w
知らないのに何故レスするのか
2021/08/31(火) 19:50:18.48ID:WTd5j0ge
知らんがな
2021/08/31(火) 23:57:42.57ID:PUAXb7UM
>>221
コネクトされてたらHTTP Requestで適当なURLにアクセスする
返ってきたレスポンスのコードとサイズを見ればインターネットに接続されてるか、接続なしか、公共WiFiログイン待ちかわかるはず
コネクトされてたらHTTP Requestで適当なURLにアクセスする
返ってきたレスポンスのコードとサイズを見ればインターネットに接続されてるか、接続なしか、公共WiFiログイン待ちかわかるはず
2021/09/04(土) 22:03:48.50ID:941V5kmB
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
スワイプの組み合わせ
タッチ→右移動→下移動→指はなすみたいなこと
●やってみたこと
AutoInputで一方向のスワイプはできました
●わからないこと(知りたいこと)
AutoInputまたは別プラグインで実現方法
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
スワイプの組み合わせ
タッチ→右移動→下移動→指はなすみたいなこと
●やってみたこと
AutoInputで一方向のスワイプはできました
●わからないこと(知りたいこと)
AutoInputまたは別プラグインで実現方法
2021/09/04(土) 23:47:01.04ID:SMcykXBM
chmateのジェスチャーみたいなのが他のアプリでも使えたらまぁ便利だな
2021/09/05(日) 07:12:25.06ID:0WVA3u3Q
>>227
そうだね。
そうだね。
2021/09/05(日) 16:25:55.21ID:2dqlBqzR
2021/09/05(日) 18:44:21.25ID:s5g5efzL
2021/09/06(月) 02:17:08.44ID:3wB2+rwr
●Tasker有無: 購入前
●Androidバージョン:9、10
●root有無: なし
●やりたいこと
・なるべく具体的にやりたいこと(目的)を書く
スマホを2台持ちしているのですが、LINEは1つの端末でしかログインできないため、もう片方の端末を触ってるときにLINE通知が来ても気づけないという悩みがあり
そこでふと、LINEの通知のメッセージ内容 を自動的に取得してそれをサブ端末にメールなどで送るスクリプトを作れば擬似的にサブ端末でもLINE通知に気付けるのではないかと思いついたのですが、このような動作はTaskerで実現可能なのでしょうか
できそうならTaskerを導入してみようかなと考えております
●Androidバージョン:9、10
●root有無: なし
●やりたいこと
・なるべく具体的にやりたいこと(目的)を書く
スマホを2台持ちしているのですが、LINEは1つの端末でしかログインできないため、もう片方の端末を触ってるときにLINE通知が来ても気づけないという悩みがあり
そこでふと、LINEの通知のメッセージ内容 を自動的に取得してそれをサブ端末にメールなどで送るスクリプトを作れば擬似的にサブ端末でもLINE通知に気付けるのではないかと思いついたのですが、このような動作はTaskerで実現可能なのでしょうか
できそうならTaskerを導入してみようかなと考えております
2021/09/06(月) 02:52:40.11ID:JmzpET6s
可能です
Tasker Pushbullet Notification あたりで検索すれば見つかるかと
https://www.google.com/search?q=Tasker+Pushbullet+Notification
だいたい2015年頃流行ってましたね
たとえばhttps://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/1935_19925.htmlテキストをLINEで送りつけると、だいたい9,500字の「三千ぐらいだよ。」まで送れます
通知で取れるのはだいたい1,000字くらいで「あんまりいい天気なもんだから大将ひとりででかけたな。」ちょっとまで取れます
そしてPushbulletは一度に20,000字くらい送れるみたいなので通知の範囲は送れますね
スタンプは「スタンプを送信しました」になるのでコール通知代わりにしかなりません
Tasker Pushbullet Notification あたりで検索すれば見つかるかと
https://www.google.com/search?q=Tasker+Pushbullet+Notification
だいたい2015年頃流行ってましたね
たとえばhttps://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/1935_19925.htmlテキストをLINEで送りつけると、だいたい9,500字の「三千ぐらいだよ。」まで送れます
通知で取れるのはだいたい1,000字くらいで「あんまりいい天気なもんだから大将ひとりででかけたな。」ちょっとまで取れます
そしてPushbulletは一度に20,000字くらい送れるみたいなので通知の範囲は送れますね
スタンプは「スタンプを送信しました」になるのでコール通知代わりにしかなりません
2021/09/06(月) 03:00:06.87ID:JmzpET6s
あとはLINEがない方にLINE Lite 野良apkを入れるというのもなくはないです
野良apkにであるのとLINE Liteは常駐させないとプッシュ取れないのでおすすめはしませんが
これも検索するとかなり見つかります
野良apkにであるのとLINE Liteは常駐させないとプッシュ取れないのでおすすめはしませんが
これも検索するとかなり見つかります
2021/09/06(月) 07:00:29.49ID:Ul5emyvv
野良apk入れるのはマルウエア感染リスク高い
2021/09/06(月) 18:14:02.28ID:3wB2+rwr
2021/09/12(日) 17:36:00.45ID:Tu1wP+dI
tasker 未購入
Androidバージョン11
root 無し
AQUOS sense4
Bluetooth接続時に通知音がBluetoothイヤホンからしか鳴りません。
本体からも鳴らしたいというか、本体から通知音が鳴るか鳴らないかは本体設定に依存させたいのですが、そういう事は出来ますでしょうか?
Bluetoothイヤホンを耳から外していて、通知に気づかない事が良くあるので、よろしくお願いします。
Androidバージョン11
root 無し
AQUOS sense4
Bluetooth接続時に通知音がBluetoothイヤホンからしか鳴りません。
本体からも鳴らしたいというか、本体から通知音が鳴るか鳴らないかは本体設定に依存させたいのですが、そういう事は出来ますでしょうか?
Bluetoothイヤホンを耳から外していて、通知に気づかない事が良くあるので、よろしくお願いします。
2021/09/12(日) 17:57:12.60ID:iIKY4mBn
2021/09/12(日) 18:03:21.62ID:iIKY4mBn
239名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/15(水) 16:42:07.82ID:aljkz2Xn ●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
タニタのアプリ画面の自分の体重の数値、体脂肪の数値を読み取り
Galaxyの健康アプリS Healthの体重、体脂肪のテキストボックスに入力をする
●やったこと
タニタのアプリ内の操作のためにAutoInputを入れて、アプリの起動や、体重測定までは行った
●わからないこと(知りたいこと)
・webページ上ではない、アプリ内の文字情報の取得方法がわからない
独学で1から学んでいるので、常識知らずなところがあったらすみません。
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
タニタのアプリ画面の自分の体重の数値、体脂肪の数値を読み取り
Galaxyの健康アプリS Healthの体重、体脂肪のテキストボックスに入力をする
●やったこと
タニタのアプリ内の操作のためにAutoInputを入れて、アプリの起動や、体重測定までは行った
●わからないこと(知りたいこと)
・webページ上ではない、アプリ内の文字情報の取得方法がわからない
独学で1から学んでいるので、常識知らずなところがあったらすみません。
2021/09/16(木) 00:03:36.96ID:A6G2zF5T
241名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/16(木) 08:55:42.96ID:fml0rImI >>240
ありがとうございます!
テキストの読み取り方わかりました!
もう1つ質問なんですが
画面が変わったことをきっかけに次のプログラムに進みたいのですが、それは可能でしょうか?
具体的には
体重計に乗ると、スマホの画面に体重計や体脂肪が出るので、その数値を読み取る。といった形にしたくて
体重計に乗って、測定が終わって
画面が切り替わって結果が表示されてから
読み取りを行いたいです。
ありがとうございます!
テキストの読み取り方わかりました!
もう1つ質問なんですが
画面が変わったことをきっかけに次のプログラムに進みたいのですが、それは可能でしょうか?
具体的には
体重計に乗ると、スマホの画面に体重計や体脂肪が出るので、その数値を読み取る。といった形にしたくて
体重計に乗って、測定が終わって
画面が切り替わって結果が表示されてから
読み取りを行いたいです。
2021/09/16(木) 13:32:33.28ID:pf+UcGOB
>>240
ありがとうございます!
次はS Healthのテキストボックスへの入力の仕方を教えてください。
その次に訊くことは今考えています。
自分で試行錯誤したくないので完成までいろいろ教えて下さい。
ありがとうございます!
次はS Healthのテキストボックスへの入力の仕方を教えてください。
その次に訊くことは今考えています。
自分で試行錯誤したくないので完成までいろいろ教えて下さい。
243名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/16(木) 13:56:49.19ID:CcDb9f8L2021/09/16(木) 18:16:38.41ID:Ds3r/CUM
自分で色々調べた様子も見られず、
自分で試行錯誤したくないと言い、解決できた課題は共有もしない。
質問スレとはいえ、目に余る教えて君ぶり。
自分で試行錯誤したくないと言い、解決できた課題は共有もしない。
質問スレとはいえ、目に余る教えて君ぶり。
2021/09/16(木) 18:27:52.77ID:Q6Ef4enh
ほとんどAutoInputの基本機能なのでここにそれをずらずら書かれても
.の240アドバイスで気づけただけでしょう
> 自分で試行錯誤したくないので完成までいろいろ教えて下さい。
これには閉口する人も多そうだけどじっさいは試行錯誤してるようだし
.の240アドバイスで気づけただけでしょう
> 自分で試行錯誤したくないので完成までいろいろ教えて下さい。
これには閉口する人も多そうだけどじっさいは試行錯誤してるようだし
246名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/16(木) 19:15:44.25ID:fml0rImI このようなスレに質問をするのが初めてなので
無礼があったらすみません239の質問をさせていただいた者です。
239,241,243の投稿は私が行ったものですが、242の投稿は、私ではありません。
その為243にて242に対して、なにか失礼なことがあったと思い、返信させていただきました。
先程、UI Queryの待機時間を発見しまして、無事に作成することができました。
下の投稿にて完成したものを貼らせていただきます。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
教えいただいてありがとうございました。
無礼があったらすみません239の質問をさせていただいた者です。
239,241,243の投稿は私が行ったものですが、242の投稿は、私ではありません。
その為243にて242に対して、なにか失礼なことがあったと思い、返信させていただきました。
先程、UI Queryの待機時間を発見しまして、無事に作成することができました。
下の投稿にて完成したものを貼らせていただきます。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
教えいただいてありがとうございました。
247名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/16(木) 19:24:30.51ID:fml0rImI A1: アプリ起動 / Launch App [
パッケージ/アプリ名: HealthPlanet ]
A2: AutoInput Action 設定: Type: Point Value: 180,300 Action : Click 制限時間 (秒): 23 Structure Output (JSON, etc): オン ]
A3: AutoInput Action [設定: Type: Text Value: 完了 Action : Click 制限時間 (秒): 30 Structure Output (JSON, etc): オン ]
A4: AutoInput UI Query [設定: App Package: jp.healthplanet.healthplanetapp Variables: bodyfat, body_weight 制限時間 (秒): 20 Structure Output (JSON, etc): オン ]
A5: アプリ起動 / Launch App [
パッケージ/アプリ名: S Health
A6: AutoInput Action [
設定: Type: Text
Value: 記録
Action : Click
制限時間 (秒): 23
Structure Output (JSON, etc): オン ]
A7: AutoInput Action [
設定: Type: Id
Value: com.sec.android.app.shealth:id/tracker_weight_input_value_view
Text to Write : %body_weight
Action : Write
制限時間 (秒): 23
Structure Output (JSON, etc): オン ]
A8: AutoInput Action [
設定: Type: Id
Value: com.sec.android.app.shealth:id/tracker_weight_input_body_fat
Text to Write : %bodyfat
Action : Write
制限時間 (秒): 23
Structure Output (JSON, etc): オン ]
A9: AutoInput Action [
設定: Type: Id
Value: com.sec.android.app.shealth:id/custom_done_button
Action : Click
制限時間 (秒): 23
Structure Output (JSON, etc): オン ]
パッケージ/アプリ名: HealthPlanet ]
A2: AutoInput Action 設定: Type: Point Value: 180,300 Action : Click 制限時間 (秒): 23 Structure Output (JSON, etc): オン ]
A3: AutoInput Action [設定: Type: Text Value: 完了 Action : Click 制限時間 (秒): 30 Structure Output (JSON, etc): オン ]
A4: AutoInput UI Query [設定: App Package: jp.healthplanet.healthplanetapp Variables: bodyfat, body_weight 制限時間 (秒): 20 Structure Output (JSON, etc): オン ]
A5: アプリ起動 / Launch App [
パッケージ/アプリ名: S Health
A6: AutoInput Action [
設定: Type: Text
Value: 記録
Action : Click
制限時間 (秒): 23
Structure Output (JSON, etc): オン ]
A7: AutoInput Action [
設定: Type: Id
Value: com.sec.android.app.shealth:id/tracker_weight_input_value_view
Text to Write : %body_weight
Action : Write
制限時間 (秒): 23
Structure Output (JSON, etc): オン ]
A8: AutoInput Action [
設定: Type: Id
Value: com.sec.android.app.shealth:id/tracker_weight_input_body_fat
Text to Write : %bodyfat
Action : Write
制限時間 (秒): 23
Structure Output (JSON, etc): オン ]
A9: AutoInput Action [
設定: Type: Id
Value: com.sec.android.app.shealth:id/custom_done_button
Action : Click
制限時間 (秒): 23
Structure Output (JSON, etc): オン ]
2021/09/16(木) 19:44:48.42ID:7Djhqi2c
普通の人は242、243のやり取り見て察してるから気にするな
2021/09/17(金) 13:41:58.21ID:dfszwQjq
Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無:なし
●やりたいこと
自宅に入るとWi-Fiオン 出るとオフ
●やってみたこと
Profile: 自宅
Settings: Restore: no
State: Wifi Near [ SSID:hogehoge MAC:* Capabilities:* Min. Activate Signal Level:0 Channel:0 Toggle Wifi:Off ]
Enter Task: 自宅
A1: Variable Set [
Name: %Home
To: in
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
Profile: Wi-Fi On
Settings: Restore: no
State: Variable Value [ %Home ~ in ]
Enter Task: Wi-Fi On
A1: WiFi [
Set: On ]
●わからないこと(知りたいこと)
とりあえずOnにする設定を書き出しました
taskersettings1.3を導入しました
Wi-Fiオンはタスクでテストしたところ正常に作動しているので
プロファイルがおかしいのでしょうか?
●Androidバージョン:10
●root有無:なし
●やりたいこと
自宅に入るとWi-Fiオン 出るとオフ
●やってみたこと
Profile: 自宅
Settings: Restore: no
State: Wifi Near [ SSID:hogehoge MAC:* Capabilities:* Min. Activate Signal Level:0 Channel:0 Toggle Wifi:Off ]
Enter Task: 自宅
A1: Variable Set [
Name: %Home
To: in
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
Profile: Wi-Fi On
Settings: Restore: no
State: Variable Value [ %Home ~ in ]
Enter Task: Wi-Fi On
A1: WiFi [
Set: On ]
●わからないこと(知りたいこと)
とりあえずOnにする設定を書き出しました
taskersettings1.3を導入しました
Wi-Fiオンはタスクでテストしたところ正常に作動しているので
プロファイルがおかしいのでしょうか?
2021/09/17(金) 14:27:49.82ID:uxL/ET1E
端末及び端末設定でのWi-Fiオフ時スキャン設定
Wi-Fiオフ時のスキャン間隔
などなど
上記の理由で
Wi-FiオンオフをするのにWi-Fi SSIDを以てはおすすめしない
Cell NearでWi-Fiオン 自宅広域周辺判定
Wifi Near 自宅狭域周辺判定
Wifi Connected 自宅判定
Cell NearでWi-Fiオン 自宅広域周辺判定
Wifi Near 自宅判定
Cell Nearレベルをロケーションで大円・中円(Wi-Fiオンオフ)
自宅狭域周辺判定レベルを小円
というのもアリ
Wi-Fiオフ時のスキャン間隔
などなど
上記の理由で
Wi-FiオンオフをするのにWi-Fi SSIDを以てはおすすめしない
Cell NearでWi-Fiオン 自宅広域周辺判定
Wifi Near 自宅狭域周辺判定
Wifi Connected 自宅判定
Cell NearでWi-Fiオン 自宅広域周辺判定
Wifi Near 自宅判定
Cell Nearレベルをロケーションで大円・中円(Wi-Fiオンオフ)
自宅狭域周辺判定レベルを小円
というのもアリ
2021/09/17(金) 14:28:33.81ID:uxL/ET1E
2021/09/17(金) 19:15:16.90ID:fN5AnEFK
アドバイスありがとうございます
参考にしてやってみます
参考にしてやってみます
2021/09/22(水) 12:01:05.80ID:76wuQOfU
●Tasker有無: 購入済
●Androidバージョン: Android 11
●root有無: なし
●やりたいこと
・ASUSのツインアプリで追加したLINEをTaskerの Launch App などで起動したい
・ASUSのツインアプリで追加したLINEをProfileの起動トリガーとしたい
●やってみたこと
・後者の起動トリガーは選択アプリの一覧に出てこないので諦め...。
・起動するための Launch App では選択アプリの一覧に出てこないので別の起動方法?
・Sent Intent だと
Package:jp.naver.line.android
Class:jp.naver.line.android.activity.SplashActivity
だと通常のLINEが起動。これを追加したLINEにしたい。
●Androidバージョン: Android 11
●root有無: なし
●やりたいこと
・ASUSのツインアプリで追加したLINEをTaskerの Launch App などで起動したい
・ASUSのツインアプリで追加したLINEをProfileの起動トリガーとしたい
●やってみたこと
・後者の起動トリガーは選択アプリの一覧に出てこないので諦め...。
・起動するための Launch App では選択アプリの一覧に出てこないので別の起動方法?
・Sent Intent だと
Package:jp.naver.line.android
Class:jp.naver.line.android.activity.SplashActivity
だと通常のLINEが起動。これを追加したLINEにしたい。
2021/09/24(金) 08:37:30.65ID:fBgmk+Bw
特定のアプリ終了をトリガーにするにはどうしたらいいですか?
profileでapp選んでも起動のトリガーしか見当たりません
アドバイスお願いします
profileでapp選んでも起動のトリガーしか見当たりません
アドバイスお願いします
2021/09/24(金) 08:57:44.25ID:Ii0TPxAV
すみません
task長押しで解決出来ました
task長押しで解決出来ました
2021/09/24(金) 09:06:20.62ID:7cbgZb8a
Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無:なし
●やりたいこと
音楽アプリで再生中にYouTuberなどの音が出るアプリを再生すると
音楽アプリが停止するのでYouTuber見終わった後に自動で音楽アプリを再再生したい
●やってみたこと
再生させる事のみしか出来なかった
●わからないこと(知りたいこと)
音楽アプリ再生中という条件付けが全くどうしていいやら分かりません
ご教示下さい
●Androidバージョン:10
●root有無:なし
●やりたいこと
音楽アプリで再生中にYouTuberなどの音が出るアプリを再生すると
音楽アプリが停止するのでYouTuber見終わった後に自動で音楽アプリを再再生したい
●やってみたこと
再生させる事のみしか出来なかった
●わからないこと(知りたいこと)
音楽アプリ再生中という条件付けが全くどうしていいやら分かりません
ご教示下さい
2021/09/24(金) 10:30:17.38ID:9pYh+PRV
>>254
ignoreっていう概念を覚えると捗ると思う
ignoreっていう概念を覚えると捗ると思う
2021/09/24(金) 17:56:44.35ID:L9whnttD
>>256
ここ数日似たようなこと調べてたんで役に立てるかも
APIを直接叩くのでマニアックな処理になりますが、
以下のA1とA2のアクションを実行すれば
変数%isplayingのtrue/falseで再生中かどうか判定できるはず
A4の処理は変なゴミを残さないための後始末のつもりですが
いるかどうか不明です
A1: Java 関数 / Java Function [
リターン / Return: audiomanager
Class または Object: CONTEXT
関数: getSystemService
{AudioManager} (String)
引数: audio
引数:
引数:
引数:
引数:
引数:
引数: ]
A2: Java 関数 / Java Function [
リターン / Return: %isplaying
Class または Object: audiomanager
関数: isMusicActive
{boolean} ()
引数:
引数:
引数:
引数:
引数:
引数:
引数: ]
A3: Ifに「%isplaying eq true」を設定した音楽再生アクションを入れます
A4: Java オブジェクト / Java Object [
モード: 削除
名前: audiomanager ]
ここ数日似たようなこと調べてたんで役に立てるかも
APIを直接叩くのでマニアックな処理になりますが、
以下のA1とA2のアクションを実行すれば
変数%isplayingのtrue/falseで再生中かどうか判定できるはず
A4の処理は変なゴミを残さないための後始末のつもりですが
いるかどうか不明です
A1: Java 関数 / Java Function [
リターン / Return: audiomanager
Class または Object: CONTEXT
関数: getSystemService
{AudioManager} (String)
引数: audio
引数:
引数:
引数:
引数:
引数:
引数: ]
A2: Java 関数 / Java Function [
リターン / Return: %isplaying
Class または Object: audiomanager
関数: isMusicActive
{boolean} ()
引数:
引数:
引数:
引数:
引数:
引数:
引数: ]
A3: Ifに「%isplaying eq true」を設定した音楽再生アクションを入れます
A4: Java オブジェクト / Java Object [
モード: 削除
名前: audiomanager ]
2021/09/24(金) 23:45:57.34ID:ETvYb0uU
>>258
詳しくありがとうございます
理解不足で申し訳ないのですが
A1 A2にある空欄の引数はどうやって作成するのでしょうか?
引数欄が1つしかありません
それとA3は
If %isplaying eq true
MediaControl Play hogehoge
End If
で合ってますか?
詳しくありがとうございます
理解不足で申し訳ないのですが
A1 A2にある空欄の引数はどうやって作成するのでしょうか?
引数欄が1つしかありません
それとA3は
If %isplaying eq true
MediaControl Play hogehoge
End If
で合ってますか?
2021/09/25(土) 00:17:01.93ID:qqM24vtk
度々すみません
希望はGMMP再生中→YouTubeにフォーカス(GMMP停止)→YouTube停止→GMMP再再生
停止再生までは動作しますがこれだと毎回(GMMP再生中でなくても)アプリが起動してしまいます
通知領域にミニプレーヤーか表示されるアプリなので
残っている時だけ再再生したいのですが難しいですかね?
後出しで申し訳ないです
希望はGMMP再生中→YouTubeにフォーカス(GMMP停止)→YouTube停止→GMMP再再生
停止再生までは動作しますがこれだと毎回(GMMP再生中でなくても)アプリが起動してしまいます
通知領域にミニプレーヤーか表示されるアプリなので
残っている時だけ再再生したいのですが難しいですかね?
後出しで申し訳ないです
2021/09/25(土) 00:47:04.79ID:z2ULZeLT
分かりにくいかと思ったのでもう一度要約してみます
GMMP(音楽アプリ)再生中にオーディオフォーカスが他のアプリに移ったら停止
そのオーディオフォーカスが終わったらGMMP再再生
です
GMMP再生停止後はしばらく通知領域に表示されているので
この情報を上手く扱えればなんとかなりそうな気もするのですが…
GMMP(音楽アプリ)再生中にオーディオフォーカスが他のアプリに移ったら停止
そのオーディオフォーカスが終わったらGMMP再再生
です
GMMP再生停止後はしばらく通知領域に表示されているので
この情報を上手く扱えればなんとかなりそうな気もするのですが…
2021/09/25(土) 09:44:05.81ID:1FnQsQGI
>>259
空欄の引数は無視してもらってOKです
A3はアクションの中で条件を作るイメージでしたが
別途IFのアクションを作っても大丈夫
GMMPの通知が出ているかどうかは
別途「通知」「通知を削除」のイベントプロファイル作って
通知の有無をグローバル変数に記録すればいけるはず
ただ、「オーディオフォーカスが移ったら発動」という部分は
作り方がわからないです…力不足で申し訳無い
空欄の引数は無視してもらってOKです
A3はアクションの中で条件を作るイメージでしたが
別途IFのアクションを作っても大丈夫
GMMPの通知が出ているかどうかは
別途「通知」「通知を削除」のイベントプロファイル作って
通知の有無をグローバル変数に記録すればいけるはず
ただ、「オーディオフォーカスが移ったら発動」という部分は
作り方がわからないです…力不足で申し訳無い
2021/09/25(土) 12:43:34.37ID:qcv1uTj8
すみません
色々弄ってはいるのですが通知にグローバル変数を記録、というのが分かりません
notification removedのタスクにどんな事を指定すればいいんでしょうか?
色々弄ってはいるのですが通知にグローバル変数を記録、というのが分かりません
notification removedのタスクにどんな事を指定すればいいんでしょうか?
2021/09/25(土) 15:50:49.67ID:N6TGIcUI
こんなかんじで2つプロファイル作れば、
通知が出たときに変数が設定されて、通知が消えると変数が消えます
あとは実際に処理をするタスクでGMMPPlayingがtrueかどうかを確認すれば良いはず
---通知が出たときのプロファイル---
プロファイル: 通知あり
設定: Restore: no
イベント: 通知 [ 所有者であるアプリ:Calm Radio タイトル:* 文字:* 副テキスト:* メッセージ:* その他のテキスト:* カテゴリー:* 新着のみ:オフ ]
開始 タスク: 無名
A1: 変数を設定 / Variable Set [
名前: %GMMPPlaying
これに: true
四捨五入する桁: 3
Structure Output (JSON, etc): オン ]
---通知削除されたときのプロファイル---
プロファイル: 通知なし
設定: Restore: no
イベント: 通知が削除された [ 所有者であるアプリ:Calm Radio タイトル:* 文字:* 副テキスト:* その他のテキスト:* カテゴリー:* ]
開始 タスク: 無名
A1: 変数の消去 / Variable Clear [
名前: %GMMPPlaying ]
通知が出たときに変数が設定されて、通知が消えると変数が消えます
あとは実際に処理をするタスクでGMMPPlayingがtrueかどうかを確認すれば良いはず
---通知が出たときのプロファイル---
プロファイル: 通知あり
設定: Restore: no
イベント: 通知 [ 所有者であるアプリ:Calm Radio タイトル:* 文字:* 副テキスト:* メッセージ:* その他のテキスト:* カテゴリー:* 新着のみ:オフ ]
開始 タスク: 無名
A1: 変数を設定 / Variable Set [
名前: %GMMPPlaying
これに: true
四捨五入する桁: 3
Structure Output (JSON, etc): オン ]
---通知削除されたときのプロファイル---
プロファイル: 通知なし
設定: Restore: no
イベント: 通知が削除された [ 所有者であるアプリ:Calm Radio タイトル:* 文字:* 副テキスト:* その他のテキスト:* カテゴリー:* ]
開始 タスク: 無名
A1: 変数の消去 / Variable Clear [
名前: %GMMPPlaying ]
2021/09/25(土) 15:52:12.53ID:N6TGIcUI
書き忘れ
手元にGMMPがないのでアプリ名がCalmRadioになってますが
そこらへんは適当に読み替えてください
手元にGMMPがないのでアプリ名がCalmRadioになってますが
そこらへんは適当に読み替えてください
2021/09/25(土) 20:52:37.86ID:fVpm1xTd
丁寧なアドバイスありがとうございました
自分なりに四苦八苦してみたのですが思うような動作はしませんでした
オーディオフォーカスの遷移をトリガーにする
というのが出来なかったので断念します
お付き合いして頂いた方々すみません
自分なりに四苦八苦してみたのですが思うような動作はしませんでした
オーディオフォーカスの遷移をトリガーにする
というのが出来なかったので断念します
お付き合いして頂いた方々すみません
2021/10/04(月) 00:26:06.73ID:tepg/zon
>>91って未解決?
Android12でも同じなのかな
Android12でも同じなのかな
2021/10/04(月) 00:36:32.41ID:/D0k/05L
androidの仕様変更とかで11以降は動かないのが仕様なんじゃない?勘だけど。
2021/10/04(月) 05:47:13.96ID:pFBV7A6Q
自分もandroid11だから色々調べたが
脆弱性対策のために規制されたようです
英語サイト含めればいくつか情報があるけど、
root化して無理やり権限付与するか
auto inputで人間の操作を真似するしかないようだ
https://amp.reddit.com/r/tasker/comments/jnbj4h/android_11_enable_bluetooth_tethering_howto/
https://www.reddit.com/r/tasker/comments/pgk4u6/bluetooth_tethering_solution/
脆弱性対策のために規制されたようです
英語サイト含めればいくつか情報があるけど、
root化して無理やり権限付与するか
auto inputで人間の操作を真似するしかないようだ
https://amp.reddit.com/r/tasker/comments/jnbj4h/android_11_enable_bluetooth_tethering_howto/
https://www.reddit.com/r/tasker/comments/pgk4u6/bluetooth_tethering_solution/
2021/10/04(月) 12:18:50.79ID:D9173Ies
2021/10/04(月) 21:37:45.22ID:eF4Nysm8
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
特定のアプリからの通知があった場合に既読(通知を消す)に、Taskerから再度通知を出す
要は特定のアプリからの通知を偽装したい
Tasker以外からの通知は消すことは出来ないのでしょうか
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
特定のアプリからの通知があった場合に既読(通知を消す)に、Taskerから再度通知を出す
要は特定のアプリからの通知を偽装したい
Tasker以外からの通知は消すことは出来ないのでしょうか
2021/10/07(木) 21:50:02.63ID:w7TDHOuy
●Tasker有無: 購入前
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
Spotify(8.6.12.986)で指定の曲数を再生したら、自動で停止してくれるタスクを作りたいが、できるのか もしできるなら、
またそのタスクのオンオフを物理ボタンの連打もしくは組み合わせか、ステータスパネルの機能ボタンで制御したい
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
Spotify(8.6.12.986)で指定の曲数を再生したら、自動で停止してくれるタスクを作りたいが、できるのか もしできるなら、
またそのタスクのオンオフを物理ボタンの連打もしくは組み合わせか、ステータスパネルの機能ボタンで制御したい
2021/10/07(木) 22:10:43.47ID:AYsuEKdA
>>272
未検証ですが「曲が変わった」というプロファイルがあるので
これが発動するたびに変数を1ずつ増やして
指定値を越えたら再生停止&プロファイル無効化で行けそう
機能のOnOffはプロファイルそのものを無効化、有効化するタスク作って
クイック設定やウィジェットからそのタスクを実行する手があります
有効化する時にあわせて変数をゼロにすると良いでしょう
未検証ですが「曲が変わった」というプロファイルがあるので
これが発動するたびに変数を1ずつ増やして
指定値を越えたら再生停止&プロファイル無効化で行けそう
機能のOnOffはプロファイルそのものを無効化、有効化するタスク作って
クイック設定やウィジェットからそのタスクを実行する手があります
有効化する時にあわせて変数をゼロにすると良いでしょう
2021/10/07(木) 22:18:07.36ID:AYsuEKdA
273に追記
Spotifyの曲変更をうまく拾えるかどうか確認してないので、
さっぱりだめかもしれません。
その場合はごめんなさい
>>271
別途有償ですが、autonotifcationプラグインを使えば、
別アプリの通知もいじれるはず…多分
Spotifyの曲変更をうまく拾えるかどうか確認してないので、
さっぱりだめかもしれません。
その場合はごめんなさい
>>271
別途有償ですが、autonotifcationプラグインを使えば、
別アプリの通知もいじれるはず…多分
2021/10/08(金) 12:42:14.10ID:GZnB2GSN
曲の変更は
通知 spotifyでも曲が変わったでも拾える
ただ停止は再生停止で止まらなかったので、rootがないとこっちのほうが難しいかも
通知 spotifyでも曲が変わったでも拾える
ただ停止は再生停止で止まらなかったので、rootがないとこっちのほうが難しいかも
2021/10/09(土) 17:42:27.81ID:iW2LhTul
>>275
メディア操作の停止 アプリをSpotifyにすると再生停止にできた
メディア操作の停止 アプリをSpotifyにすると再生停止にできた
277名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/11(月) 14:42:37.11ID:7u233apw ●Tasker有無: 購入済み
● Androidバージョン: 11
● root有無: なし
● やりたいこと
TaskerのWebViewにて、 javascriptを用いてDOM操作したい
例えば、 google検索のトップページのWebViewを作成して、 検索ボックスにhogeと入力したい
● やってみたこと
webviewに対するjavascriptのアタッチ方法がわからないので、とりあえずブックマークレット風にuriにスクリプトコードを指定
・ webviewのシーンは↓
Scene: test
P: 1080 x971L: -1 x - 1
Element: Google / WebView
Geometry: P: 3, 0 1077 x960 L: 3, 0 1077 x960
Content: Mode: URI
Source: www.google.com
Allow Phone Access: On
Self Handle Links: On
App Cache API: On
DB API: On
Support Popups: On
・ タスクは↓
Task: test
A1: Show Scene [
Name: test
Display As: Overlay, Blocking
Horizontal Position: 100
Vertical Position: 100
Animation: System
Show Exit Button: On
Show Over Keyguard: On
Continue Task Immediately: On ]
A2: Element Web Control [
Scene Name: test
Element: Goole
Mode: Load URL
Value: ジャバスクリプト:document.querySelector('input').value ='hoge'; ]
A3: Wait [
MS: 0
Seconds: 3
Minutes: 0
Hours: 0
Days: 0 ]
A4: Destroy Scene [
Name: test ]
● わからないこと(知りたいこと)
webview内のDOMコンテンツに対する、 javascriptのアプローチが分からないので、 教えていただきたいです
● Androidバージョン: 11
● root有無: なし
● やりたいこと
TaskerのWebViewにて、 javascriptを用いてDOM操作したい
例えば、 google検索のトップページのWebViewを作成して、 検索ボックスにhogeと入力したい
● やってみたこと
webviewに対するjavascriptのアタッチ方法がわからないので、とりあえずブックマークレット風にuriにスクリプトコードを指定
・ webviewのシーンは↓
Scene: test
P: 1080 x971L: -1 x - 1
Element: Google / WebView
Geometry: P: 3, 0 1077 x960 L: 3, 0 1077 x960
Content: Mode: URI
Source: www.google.com
Allow Phone Access: On
Self Handle Links: On
App Cache API: On
DB API: On
Support Popups: On
・ タスクは↓
Task: test
A1: Show Scene [
Name: test
Display As: Overlay, Blocking
Horizontal Position: 100
Vertical Position: 100
Animation: System
Show Exit Button: On
Show Over Keyguard: On
Continue Task Immediately: On ]
A2: Element Web Control [
Scene Name: test
Element: Goole
Mode: Load URL
Value: ジャバスクリプト:document.querySelector('input').value ='hoge'; ]
A3: Wait [
MS: 0
Seconds: 3
Minutes: 0
Hours: 0
Days: 0 ]
A4: Destroy Scene [
Name: test ]
● わからないこと(知りたいこと)
webview内のDOMコンテンツに対する、 javascriptのアプローチが分からないので、 教えていただきたいです
278277
2021/10/11(月) 14:46:15.57ID:7u233apw A2のvalueのジャバスクリプトはjavascriptにすると5chに書き込めないので、カタカナにしてます
2021/10/12(火) 18:51:27.51ID:dYcIqFbK
>>277
Tasker でのやり方はそれで合っている.
ただ,value に代入しても動作しなかったので,setAttribute() を使ったら動作した.
document.querySelector('input').setAttribute('value', 'hoge');
Tasker でのやり方はそれで合っている.
ただ,value に代入しても動作しなかったので,setAttribute() を使ったら動作した.
document.querySelector('input').setAttribute('value', 'hoge');
2021/10/12(火) 22:49:47.47ID:SEmF/Vdn
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:Android11
●root有無: なし
●やりたいこと
・スクリーオフ、ロック状態のスマホ本体をポケットにいれたまま、Taskerのタスク実行(スマートロック解除のためのweb request発行)を安価に実行したい。
●やってみたこと
・Flicの利用→うまくいくのですが、ボタンの調達コストが高く、他に低コストでのやり方があれば伺いたいです。よろしくお願いいたします。
●Androidバージョン:Android11
●root有無: なし
●やりたいこと
・スクリーオフ、ロック状態のスマホ本体をポケットにいれたまま、Taskerのタスク実行(スマートロック解除のためのweb request発行)を安価に実行したい。
●やってみたこと
・Flicの利用→うまくいくのですが、ボタンの調達コストが高く、他に低コストでのやり方があれば伺いたいです。よろしくお願いいたします。
2021/10/13(水) 03:53:38.79ID:aVkIKWmT
2021/10/13(水) 05:53:07.19ID:2NHjZ3Sp
2021/10/13(水) 06:34:56.11ID:RFcDiRty
2021/10/13(水) 06:37:49.65ID:RFcDiRty
やっすいBT BeaconかWifi connectedあたりだろうけどね
インロックして詰む気もするけど
インロックして詰む気もするけど
2021/10/13(水) 15:06:32.96ID:gDFvutfV
既にオワコンだがスマウォからならpebbleのアプリ、pebble taskerを使えば、taskerで作成したタスクが最大25個(内5個はショートカット設定可能)直接叩けたな
状態良いのがあれば試してみては?
状態良いのがあれば試してみては?
2021/10/13(水) 16:16:40.13ID:OKRhYqt2
APIが公開されているスマートウォッチなら誰かしらTaskerと連携するためのアプリ作って公開する人はいる気がする。
2021/10/13(水) 17:22:06.67ID:1+WUqCwn
2021/10/13(水) 18:22:01.30ID:8Nsdk8n4
2021/10/15(金) 18:14:25.60ID:r0SMqqxi
>>254
プロファイルのアプリ選択画面の下にある反転をオンにするか、それか終了タスクに割り当てれば良いんじゃない?
プロファイルのアプリ選択画面の下にある反転をオンにするか、それか終了タスクに割り当てれば良いんじゃない?
2021/10/18(月) 21:33:52.96ID:uC3jut+4
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8と9
●root有無: なし
●やりたいこと
端末A(持ち歩き用、Android9)
端末B(自宅に置いている Android8 simなし)
端末Aが指定した地域に入ったら、端末Bでタスクを実行させたい。
●やってみたこと
例えばJR品川駅に到着したら端末Bで何かしたい場合
端末Aで
プロファイル: 品川ついたら
設定: Restore: no
現在地: 35.62772750854492 / 139.73854064941406 / 500.0m
というのを作った。タスクをどうすればいいのかがわかりません。
●わからないこと(知りたいこと)
ある端末から他端末のタスクを実行させる方法を知りたい
●Androidバージョン:8と9
●root有無: なし
●やりたいこと
端末A(持ち歩き用、Android9)
端末B(自宅に置いている Android8 simなし)
端末Aが指定した地域に入ったら、端末Bでタスクを実行させたい。
●やってみたこと
例えばJR品川駅に到着したら端末Bで何かしたい場合
端末Aで
プロファイル: 品川ついたら
設定: Restore: no
現在地: 35.62772750854492 / 139.73854064941406 / 500.0m
というのを作った。タスクをどうすればいいのかがわかりません。
●わからないこと(知りたいこと)
ある端末から他端末のタスクを実行させる方法を知りたい
2021/10/18(月) 21:34:19.74ID:uC3jut+4
>>290
すみません、プロファイルの部分を英語表示にするの忘れました
すみません、プロファイルの部分を英語表示にするの忘れました
2021/10/18(月) 22:03:40.84ID:8D7XnKhD
pushbulletというアプリを使ってAからBに通知を送り、それをトリガーにする
2021/10/18(月) 22:12:38.91ID:AS/TxQUG
>>290
他のアプリやプラグイン等を使う必要がある。
Taskerの作者と同じ人が作っているアプリで使えるのはAutoRemoteとJoin。
AutoRemoteは送信できるデータが2文字に制限されたLite版があるので試しに使ってみればいい。
Joinは通知の送信機能やPCやブラウザ拡張機能等がついた高機能PushBulletのようなもの。(PushBullet使ったことないが)
他のアプリやプラグイン等を使う必要がある。
Taskerの作者と同じ人が作っているアプリで使えるのはAutoRemoteとJoin。
AutoRemoteは送信できるデータが2文字に制限されたLite版があるので試しに使ってみればいい。
Joinは通知の送信機能やPCやブラウザ拡張機能等がついた高機能PushBulletのようなもの。(PushBullet使ったことないが)
2021/10/19(火) 06:35:40.92ID:zNLXnrqP
pushbullet便利そうだな
自分は似たようなこと昔からやってたけどsilentmailでBへメール飛ばしてk9メールに着信をトリガーにしてたわ
自分は似たようなこと昔からやってたけどsilentmailでBへメール飛ばしてk9メールに着信をトリガーにしてたわ
2021/10/19(火) 12:53:14.95ID:eaknc1Ul
グーグルマップの位置情報共有でしばらくスマホを立ち上げてないと
位置情報が更新されないけど、このソフト使うとどうにかできる?
または、どうにかできるソフトありますか?
位置情報が更新されないけど、このソフト使うとどうにかできる?
または、どうにかできるソフトありますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 21:13:31.08ID:sLv4Q5A7 自分はjoinだな
2021/10/26(火) 20:18:17.44ID:qkZy8Jsm
■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み+adb wifi有効
●Androidバージョン:11
●端末:ROG3
●root有無: なし
●やりたいこと
・祝日にhomelink連携のスマートタップを遠隔操作でオフしたい
●やってみたこと
・taskerで祝日判定してアシスタントアプリ(google playからインストール)をlunchしてテキスト入力する手順ではオフ出来ました
●わからないこと(知りたいこと)
・端末がロック状態だとそもそもアシスタントアプリをlunchできませんので困っています
アシスタントアプリからに限らずバックグラウンドでスマートタップを遠隔操作する方法があれば知りたいです
homelinkには祝日設定はありません
IFTTTにも対応していません
よろしくお願いします
●Tasker有無: 購入済み+adb wifi有効
●Androidバージョン:11
●端末:ROG3
●root有無: なし
●やりたいこと
・祝日にhomelink連携のスマートタップを遠隔操作でオフしたい
●やってみたこと
・taskerで祝日判定してアシスタントアプリ(google playからインストール)をlunchしてテキスト入力する手順ではオフ出来ました
●わからないこと(知りたいこと)
・端末がロック状態だとそもそもアシスタントアプリをlunchできませんので困っています
アシスタントアプリからに限らずバックグラウンドでスマートタップを遠隔操作する方法があれば知りたいです
homelinkには祝日設定はありません
IFTTTにも対応していません
よろしくお願いします
298名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/26(火) 22:39:32.87ID:DT3DIUni >>297
すごい頭の悪い解決方法だけど、中古泥を買ってtasker&Frepで自動操作
すごい頭の悪い解決方法だけど、中古泥を買ってtasker&Frepで自動操作
2021/10/27(水) 00:06:58.81ID:UNYQMQe3
homelinkを使わないが一番簡単な近道だな
これからも色々自動化してみたいなら
これからも色々自動化してみたいなら
2021/10/27(水) 21:06:17.81ID:EUfB+Jho
2021/10/28(木) 15:25:41.86ID:N6fqjJ/S
クーポンきてたから買ってみました
Taskerこれやったら人生変わりましたってのあったら教えて下さい
Taskerこれやったら人生変わりましたってのあったら教えて下さい
2021/10/28(木) 15:32:33.79ID:ihCT0lxx
自分で人生を変えるアプリです
303名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/28(木) 20:57:25.60ID:+c4sRPFC2021/10/28(木) 23:12:01.58ID:FFGhDfKV
2021/10/28(木) 23:48:14.56ID:yNSjsqmk
>>301
お前の人生クーポンで変わる程度のものなのかよ
お前の人生クーポンで変わる程度のものなのかよ
2021/10/29(金) 11:46:21.32ID:JmQwxV4N
osを12に上げたらget voiceのHide Dialogオンで
11.40.06/E Error recognizing speech: Unknown Error
になって機能しなくなった
11.40.06/E Error recognizing speech: Unknown Error
になって機能しなくなった
2021/10/29(金) 12:41:28.54ID:Ih+xZ+2A
ソーシャルゲームの自動周回したらやってる意義がわからなくなって引退できました
2021/11/01(月) 23:15:10.76ID:horoMug9
■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: Android11
●root有無: なし
●やりたいこと
標準時計のタイマーの残り時間をホーム画面に表示するために
残り時間を取得してKLWPに渡したい
●やってみたこと
タイマー動作中は通知が出るので、通知の内容を取得しようと
AutoNotificationやNotification Listenerを使って文字列を取得しようとしたが、変数に残り時間の文字列は入らず
(ちなみに、標準時計が通知で出す『次のアラーム』とかは文字列を取得できます)
●わからないこと(知りたいこと)
やりたいこと自体はKLWPでタイマーの残り時間を表示したいだけなので、Taskerを使わない方法でも可能です。
KLWPだけでは同じく通知の文字列取得はできませんでした。
Taskerを使うなら通知を読み取るのかなと漠然と思っただけなので、
通知の読み取り以外で実現可能ならそれでも大丈夫です。
標準時計以外のアプリを使うと言う方法も考えられますが、
OK Googleでタイマーをセットすると標準時計で動作するので、
出来れば標準時計から取得したいです。
難しいと思いますがよろしくお願いいたします。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: Android11
●root有無: なし
●やりたいこと
標準時計のタイマーの残り時間をホーム画面に表示するために
残り時間を取得してKLWPに渡したい
●やってみたこと
タイマー動作中は通知が出るので、通知の内容を取得しようと
AutoNotificationやNotification Listenerを使って文字列を取得しようとしたが、変数に残り時間の文字列は入らず
(ちなみに、標準時計が通知で出す『次のアラーム』とかは文字列を取得できます)
●わからないこと(知りたいこと)
やりたいこと自体はKLWPでタイマーの残り時間を表示したいだけなので、Taskerを使わない方法でも可能です。
KLWPだけでは同じく通知の文字列取得はできませんでした。
Taskerを使うなら通知を読み取るのかなと漠然と思っただけなので、
通知の読み取り以外で実現可能ならそれでも大丈夫です。
標準時計以外のアプリを使うと言う方法も考えられますが、
OK Googleでタイマーをセットすると標準時計で動作するので、
出来れば標準時計から取得したいです。
難しいと思いますがよろしくお願いいたします。
2021/11/01(月) 23:19:36.11ID:2FOdhXcS
Android12にしたらBluetooth接続→メディア音量変更 がきかなくなった。
同じ人います?
同じ人います?
2021/11/02(火) 15:29:14.70ID:DL5QihTt
>>308
次のアラーム日時を表示するサンプル
現在日時引き算すれば残り時間取れるかと
あとエラー処理も
Task: getnextalarm
A1: Java Function [
Return: (AlarmManager) am
Class Or Object: CONTEXT
Function: getSystemService
{Object} (String)
Param 1 (String): alarm ]
A2: Java Function [
Return: nac
Class Or Object: am
Function: getNextAlarmClock
{AlarmClockInfo} () ]
A3: Java Function [
Return: tt
Class Or Object: nac
Function: getTriggerTime
{long} () ]
A4: Java Function [
Return: date
Class Or Object: Date
Function: new
{Date} (long)
Param 1 (long): tt ]
A5: Java Function [
Return: sdf
Class Or Object: SimpleDateFormat
Function: new
{SimpleDateFormat} (String)
Param 1 (String): MM/dd HH:mm ]
A6: Java Function [
Return: %nextalarm
Class Or Object: sdf
Function: format
{String} (Date)
Param 1 (Date): date ]
A7: Flash [
Text: %nextalarm ]
次のアラーム日時を表示するサンプル
現在日時引き算すれば残り時間取れるかと
あとエラー処理も
Task: getnextalarm
A1: Java Function [
Return: (AlarmManager) am
Class Or Object: CONTEXT
Function: getSystemService
{Object} (String)
Param 1 (String): alarm ]
A2: Java Function [
Return: nac
Class Or Object: am
Function: getNextAlarmClock
{AlarmClockInfo} () ]
A3: Java Function [
Return: tt
Class Or Object: nac
Function: getTriggerTime
{long} () ]
A4: Java Function [
Return: date
Class Or Object: Date
Function: new
{Date} (long)
Param 1 (long): tt ]
A5: Java Function [
Return: sdf
Class Or Object: SimpleDateFormat
Function: new
{SimpleDateFormat} (String)
Param 1 (String): MM/dd HH:mm ]
A6: Java Function [
Return: %nextalarm
Class Or Object: sdf
Function: format
{String} (Date)
Param 1 (Date): date ]
A7: Flash [
Text: %nextalarm ]
2021/11/02(火) 16:42:54.33ID:T9X2Dfp9
2021/11/02(火) 17:11:38.64ID:Z7zkT9EH
>>308
タイマー動作中の通知から残り時間は確かに取得できないようだ.
仕方がないので Context>Event>System>Logcat Entry を使って,タイマーセット時のログから取得するしかない.
Profile: setCountDownTimer
Settings: Restore: no
Event: Logcat Entry [ Output Variables:* Component:TimerManager Filter:setCountDownTimer() / time= Grep Filter (Check Help):Off ]
Enter Task: Anon
A1: Simple Match/Regex [
Type: Regex
Text: %lc_text
Regex: time= (?<sec>\d+)000 ]
A2: Flash [
Text: %sec
Long: On ]
これでセットした瞬間にタイマー時間を取得できるので,後は現在時刻に足して保存しておけば残り時間を計算できる.
タイマー動作中の通知から残り時間は確かに取得できないようだ.
仕方がないので Context>Event>System>Logcat Entry を使って,タイマーセット時のログから取得するしかない.
Profile: setCountDownTimer
Settings: Restore: no
Event: Logcat Entry [ Output Variables:* Component:TimerManager Filter:setCountDownTimer() / time= Grep Filter (Check Help):Off ]
Enter Task: Anon
A1: Simple Match/Regex [
Type: Regex
Text: %lc_text
Regex: time= (?<sec>\d+)000 ]
A2: Flash [
Text: %sec
Long: On ]
これでセットした瞬間にタイマー時間を取得できるので,後は現在時刻に足して保存しておけば残り時間を計算できる.
2021/11/02(火) 23:33:57.15ID:T9X2Dfp9
>>312
ありがとうございます!
Logcat Entryを使えばできるというヒントを得たのでやってみてるのですが、
まず全く同じプロファイルとタスクを組んでみたところ、
%lc_textに何もテキストが入りません。
その代わりにビープを鳴らすようにしてみたところ
タイマーのセット時に(終了時にも)ビープがなったので
動作するきっかけは得れているようです。
コンポーネントのログを追っかけてタイマーの時間っぽいやつを見つけていくしかなさそうですね…
ありがとうございます!
Logcat Entryを使えばできるというヒントを得たのでやってみてるのですが、
まず全く同じプロファイルとタスクを組んでみたところ、
%lc_textに何もテキストが入りません。
その代わりにビープを鳴らすようにしてみたところ
タイマーのセット時に(終了時にも)ビープがなったので
動作するきっかけは得れているようです。
コンポーネントのログを追っかけてタイマーの時間っぽいやつを見つけていくしかなさそうですね…
2021/11/03(水) 11:04:23.72ID:q7SyDiMM
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
なし
●やってみたこと
なし
●わからないこと(知りたいこと)
なし
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
なし
●やってみたこと
なし
●わからないこと(知りたいこと)
なし
2021/11/05(金) 00:29:42.45ID:zxJ/w+uR
■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11 ( MIUI12 )
●root有無: なし
●やりたいこと
TaskerからAlexaを経由してスマートホーム機器を操作したい
●やってみたこと
https://youtu.be/r0DlNqzQijY
プラグインのAutoVoiceにまんまその機能が実装されているらしいので、上記のチュートリアルの動画を見ながら試したが、作成した仮想スイッチ?をalexaアプリで”when this happen"に設定しようとすると「このデバイスは現在サポートされていません」の表示が出て設定できない
●わからないこと(知りたいこと)
上記動画のコメント欄をみる感じ全員成功してそうなのに弾かれるのはおま環なのかおま国なのか・・・
AutoVoiceを使わずにalexaのroutine(定型アクション)を動かす他の方法とかあるんでしょうか
動かそうとしているスマートホーム機器は全部api公開されてないので直接叩くとかも無理そうです
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11 ( MIUI12 )
●root有無: なし
●やりたいこと
TaskerからAlexaを経由してスマートホーム機器を操作したい
●やってみたこと
https://youtu.be/r0DlNqzQijY
プラグインのAutoVoiceにまんまその機能が実装されているらしいので、上記のチュートリアルの動画を見ながら試したが、作成した仮想スイッチ?をalexaアプリで”when this happen"に設定しようとすると「このデバイスは現在サポートされていません」の表示が出て設定できない
●わからないこと(知りたいこと)
上記動画のコメント欄をみる感じ全員成功してそうなのに弾かれるのはおま環なのかおま国なのか・・・
AutoVoiceを使わずにalexaのroutine(定型アクション)を動かす他の方法とかあるんでしょうか
動かそうとしているスマートホーム機器は全部api公開されてないので直接叩くとかも無理そうです
2021/11/05(金) 13:19:17.50ID:ictKvVaz
>>315
アレクサをコントロールするalexa_remote_control.shてのがあるんやが、taskerから直接使えるかはわからん、すまんね
ワイはtaskerから自宅のラズパイ呼んで、そこに実行してもらってるわ。
アレクサをコントロールするalexa_remote_control.shてのがあるんやが、taskerから直接使えるかはわからん、すまんね
ワイはtaskerから自宅のラズパイ呼んで、そこに実行してもらってるわ。
2021/11/05(金) 16:53:53.83ID:tMkPAxAh
2021/11/05(金) 17:18:09.31ID:ictKvVaz
2021/11/06(土) 06:38:09.49ID:/nMiA1X3
2021/11/10(水) 13:55:36.08ID:/UNOEX0m
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無:なし
●やりたいこと
テンプレ関係ない質問なんですが、インテントってどうやってわかるものなんでしょうか?
たとえばフェイクGPSアプリ開発者自らtasketでのインテントの送信方法を教えてくれてたんだけど、AndroidManifest.xmlだけを見てもアクションはわかるものの「緯度と経度はそれぞれextraに『lat:〇〇D』『long:〇〇D』と書く」という設定方法はわからなかったです
以下がその部分です
<service name="com.lexa.fakegps.FakeGPSService">
<intent-filter>
<action name="com.lexa.fakegps.START"/>
</intent-filter>
<intent-filter>
<action name="com.lexa.fakegps.STOP"/>
</intent-filter>
</service>
●Androidバージョン:9
●root有無:なし
●やりたいこと
テンプレ関係ない質問なんですが、インテントってどうやってわかるものなんでしょうか?
たとえばフェイクGPSアプリ開発者自らtasketでのインテントの送信方法を教えてくれてたんだけど、AndroidManifest.xmlだけを見てもアクションはわかるものの「緯度と経度はそれぞれextraに『lat:〇〇D』『long:〇〇D』と書く」という設定方法はわからなかったです
以下がその部分です
<service name="com.lexa.fakegps.FakeGPSService">
<intent-filter>
<action name="com.lexa.fakegps.START"/>
</intent-filter>
<intent-filter>
<action name="com.lexa.fakegps.STOP"/>
</intent-filter>
</service>
321名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/11(木) 04:29:44.19ID:m0giuUjQ ■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入予定
●Androidバージョン:11 ( MIUI12 )
●root有無: なし
●やりたいこと
Taskerの音声操作でクイズの早押しボタンを押せるようにしたい
1)
クイズアプリ起動中、「1」とか「3」とスマホに向かって発話すると、発話に連動する画面上の4択ボタン(座標は固定されてます)を即座にタップできるようにしたい。
こういう設定は音声プラグインを入れることで可能になりますか?
2)
早押しクイズのためスピードを競います。音声認識は常にオンの状態を維持し続けることになりますが、これは可能ですか?
有料アプリのため購入前に可能か知りたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
●Tasker有無: 購入予定
●Androidバージョン:11 ( MIUI12 )
●root有無: なし
●やりたいこと
Taskerの音声操作でクイズの早押しボタンを押せるようにしたい
1)
クイズアプリ起動中、「1」とか「3」とスマホに向かって発話すると、発話に連動する画面上の4択ボタン(座標は固定されてます)を即座にタップできるようにしたい。
こういう設定は音声プラグインを入れることで可能になりますか?
2)
早押しクイズのためスピードを競います。音声認識は常にオンの状態を維持し続けることになりますが、これは可能ですか?
有料アプリのため購入前に可能か知りたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
2021/11/11(木) 09:45:16.10ID:me5FxoPr
google voice accessで似たこと出来たような、日本語対応してないけど
まぁゲームで動くかどうかは知らぬ
まぁゲームで動くかどうかは知らぬ
2021/11/11(木) 22:19:38.62ID:0O1hqreU
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 12
●root有無: なし
●やりたいこと
・(AutoInputで)テザリングのON/OFFをしたい
●やってみたこと
前の機種(Android 10)で使用していたタスクをそのまま移植したが、動作しない。
前の機種ではテザリングボタンの名称が「Wi-fiテザリング」で「テザリング」をAutoInputのテキストに設定していた。
今の機種ではテザリングボタンの名称が「アクセスポイント」に名前が変わっており、「アクセスポイント」に設定しても動作せず。
ただし、言語設定を英語にすると名称が「Hotspot」になり、「Hotspot」を設定すると期待どおり動作した。
Pointで座標を設定しても動作しない。(Pointは今回初めて試したのでちゃんと動いたところを見たことはない)
●わからないこと(知りたいこと)
言語設定日本語のままでテザリングのON/OFFをさせる方法
●Androidバージョン: 12
●root有無: なし
●やりたいこと
・(AutoInputで)テザリングのON/OFFをしたい
●やってみたこと
前の機種(Android 10)で使用していたタスクをそのまま移植したが、動作しない。
前の機種ではテザリングボタンの名称が「Wi-fiテザリング」で「テザリング」をAutoInputのテキストに設定していた。
今の機種ではテザリングボタンの名称が「アクセスポイント」に名前が変わっており、「アクセスポイント」に設定しても動作せず。
ただし、言語設定を英語にすると名称が「Hotspot」になり、「Hotspot」を設定すると期待どおり動作した。
Pointで座標を設定しても動作しない。(Pointは今回初めて試したのでちゃんと動いたところを見たことはない)
●わからないこと(知りたいこと)
言語設定日本語のままでテザリングのON/OFFをさせる方法
2021/11/12(金) 02:38:31.34ID:KFtFLYLx
>>323
「アクセス」だけにしてみる
「アクセス」だけにしてみる
2021/11/12(金) 17:57:55.75ID:NNyUN1Va
>>324
アクセスとポイントでも試してみましたが変わりませんでした
アクセスとポイントでも試してみましたが変わりませんでした
2021/11/12(金) 22:45:12.94ID:KFtFLYLx
2021/11/12(金) 22:59:54.55ID:KFtFLYLx
2021/11/14(日) 00:26:05.19ID:gJUThW6P
■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
スマホで授業のスライドを撮影したら、その画像が自動的に今PCで開いているノートアプリの本文の末尾に追加されるようにしたい
撮影アプリはマイクロソフトのLens、ノートアプリはOneNoteです
Lensには写真をOneNoteに送る機能もありますが、今開いて文字を書いているノートのページには送れないのと共有するのが遅いので使いたくないです
●やってみたこと
とりあえず、Lensで撮影した写真が保存されるフォルダに写真が増えたら、その写真のファイルパスを変数にして(最後に「,Create」という余計なのがついてくるのでそれを削除して)JoinというプラグインでPCに送るところまではできました
PC側でどんな設定をすればいいのかがわかりません
Profile: One Note 転送
Settings: Restore: no
Event: File Modified [ File:/storage/emulated/0/Pictures/Office Lens Event:Create ]
Enter Task: onenote送る
A1: Variable Set [
Name: %NewPhoto
To: %evtprm()
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
A2: Variable Split [
Name: %NewPhoto
Splitter: , ]
A3: Join Send Push [
Configuration: Device: パソコン
Files: %NewPhoto1
Timeout (Seconds): 60
Structure Output (JSON, etc): On ]
●わからないこと(知りたいこと)
PC側でどんな操作が必要なのかわからない。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
スマホで授業のスライドを撮影したら、その画像が自動的に今PCで開いているノートアプリの本文の末尾に追加されるようにしたい
撮影アプリはマイクロソフトのLens、ノートアプリはOneNoteです
Lensには写真をOneNoteに送る機能もありますが、今開いて文字を書いているノートのページには送れないのと共有するのが遅いので使いたくないです
●やってみたこと
とりあえず、Lensで撮影した写真が保存されるフォルダに写真が増えたら、その写真のファイルパスを変数にして(最後に「,Create」という余計なのがついてくるのでそれを削除して)JoinというプラグインでPCに送るところまではできました
PC側でどんな設定をすればいいのかがわかりません
Profile: One Note 転送
Settings: Restore: no
Event: File Modified [ File:/storage/emulated/0/Pictures/Office Lens Event:Create ]
Enter Task: onenote送る
A1: Variable Set [
Name: %NewPhoto
To: %evtprm()
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
A2: Variable Split [
Name: %NewPhoto
Splitter: , ]
A3: Join Send Push [
Configuration: Device: パソコン
Files: %NewPhoto1
Timeout (Seconds): 60
Structure Output (JSON, etc): On ]
●わからないこと(知りたいこと)
PC側でどんな操作が必要なのかわからない。
2021/11/15(月) 10:11:48.24ID:TcBE3YRo
■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
・クイック設定から起動した後に自動で閉じたい
●やってみたこと
サンプルとして開いて3秒後に閉じるタスクを実行しましたが閉じる部分で止まってしまいます
A1: ステータスバー / Status Bar [
セット: 開いた ]
A2: 待機 / Wait [
ミリ秒: 0
秒: 3
分: 0
時間: 0
日: 0 ]
A3: ステータスバー / Status Bar [
セット: 閉じた ]
●わからないこと(知りたいこと)
クイック起動(ステータスバー)閉じる方法が知りたい
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
・クイック設定から起動した後に自動で閉じたい
●やってみたこと
サンプルとして開いて3秒後に閉じるタスクを実行しましたが閉じる部分で止まってしまいます
A1: ステータスバー / Status Bar [
セット: 開いた ]
A2: 待機 / Wait [
ミリ秒: 0
秒: 3
分: 0
時間: 0
日: 0 ]
A3: ステータスバー / Status Bar [
セット: 閉じた ]
●わからないこと(知りたいこと)
クイック起動(ステータスバー)閉じる方法が知りたい
2021/11/16(火) 10:34:58.85ID:ii121+5f
>>328
Join単独でPC側の操作はほとんどできないからPCで自動化ソフトを用意してそっちで操作していくことになる。
JoinはNode-REDのプラグインを出しているみたい。
あまり詳しくないし、Taskerの範囲を大きく外れる気がするのでここまでにする。
Join単独でPC側の操作はほとんどできないからPCで自動化ソフトを用意してそっちで操作していくことになる。
JoinはNode-REDのプラグインを出しているみたい。
あまり詳しくないし、Taskerの範囲を大きく外れる気がするのでここまでにする。
2021/11/16(火) 10:48:59.17ID:rtmbmJ8A
そういう意味では、その先(PC側)はautomate desktop使えばできるかもね。automateスレで聞いてみては?
332名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 12:36:15.92ID:MF4Lg3+9 ●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無:なし
●やりたいこと
・なるべく具体的にやりたいこと(目的)を書く
pixel6でDualsim利用
設定からのsim1 sim2着信音の設定が出来ないため、sim別に着信音の鳴り分けを設定したい
●やってみたこと
・ネットから拾ったプロファイルを利用するも上手く動作しない
Profile: Dualsim Ring
Event: Phone Ringing [ Caller:* ]
Enter Task: Anon
A1: Java Function [
Return: (TelephonyManager)tem
Class Or Object: CONTEXT
Function: getSystemService
{Object} (String)
Param 1 (String): phone ]
A2: Java Function [
Return: %ring
Class Or Object: (TelephonyManager) tem
Function: isRinging
{boolean} () ]
<Slu?ebni mobil>
A3: Music Play [
File: Ringtones/Illusion_silent.ogg
Start: 0
Stream: 2
Continue Task Immediately: On ]
If [ %ring ~ false ]
<Soukromy mobil>
A4: Music Play [
File: Ringtones/over.ogg
Start: 0
Stream: 2
Continue Task Immediately: On ]
If [ %ring ~ true ]
ログを確認するとA2でエラーが出ている
A3 A4 のモバイル名を電話番号や機種で設定したsim名、通信キャリア名にかえても変わらず
●わからないこと(知りたいこと)
・A2のFunctionの設定がまちがっているのかと思っているのですが、どこをどのように修正すればよいのかわからない
みなさんお力を貸して下さい。
宜しくお願いします。
●Androidバージョン:12
●root有無:なし
●やりたいこと
・なるべく具体的にやりたいこと(目的)を書く
pixel6でDualsim利用
設定からのsim1 sim2着信音の設定が出来ないため、sim別に着信音の鳴り分けを設定したい
●やってみたこと
・ネットから拾ったプロファイルを利用するも上手く動作しない
Profile: Dualsim Ring
Event: Phone Ringing [ Caller:* ]
Enter Task: Anon
A1: Java Function [
Return: (TelephonyManager)tem
Class Or Object: CONTEXT
Function: getSystemService
{Object} (String)
Param 1 (String): phone ]
A2: Java Function [
Return: %ring
Class Or Object: (TelephonyManager) tem
Function: isRinging
{boolean} () ]
<Slu?ebni mobil>
A3: Music Play [
File: Ringtones/Illusion_silent.ogg
Start: 0
Stream: 2
Continue Task Immediately: On ]
If [ %ring ~ false ]
<Soukromy mobil>
A4: Music Play [
File: Ringtones/over.ogg
Start: 0
Stream: 2
Continue Task Immediately: On ]
If [ %ring ~ true ]
ログを確認するとA2でエラーが出ている
A3 A4 のモバイル名を電話番号や機種で設定したsim名、通信キャリア名にかえても変わらず
●わからないこと(知りたいこと)
・A2のFunctionの設定がまちがっているのかと思っているのですが、どこをどのように修正すればよいのかわからない
みなさんお力を貸して下さい。
宜しくお願いします。
2021/11/16(火) 15:02:48.32ID:bfSEFF9k
2021/11/17(水) 13:52:17.77ID:RFstuzdN
Google Keepアプリですぐにメモ画面を開くことは可能ですか
ショートカットURLで模索していますが上手く行かない・・
ショートカットURLで模索していますが上手く行かない・・
2021/11/17(水) 14:10:39.36ID:J+vlVMfc
2021/11/17(水) 14:12:27.33ID:IfVtwF/n
>>334
A1: Send Intent [
Action: com.google.android.keep.intent.action.SHORTCUT_NEW_NOTE
Cat: None
Package: com.google.android.keep
Target: Activity ]
A1: Send Intent [
Action: com.google.android.keep.intent.action.SHORTCUT_NEW_NOTE
Cat: None
Package: com.google.android.keep
Target: Activity ]
2021/11/17(水) 14:59:49.56ID:RFstuzdN
>>336
できました ありがとうございます!
できました ありがとうございます!
2021/11/18(木) 11:02:18.41ID:jzjo0o5w
taskerで時報喋らせてるんだけど、最近英語で数字だけ喋るようになった。
何も変更してないのにな。
前も喋りのトーンがおかしくなったことがあったけどいつの間にか治ったから、今回も勝手に治るかな?
taskerで手動実行したときは普通に日本語で喋るという不思議な現象
何も変更してないのにな。
前も喋りのトーンがおかしくなったことがあったけどいつの間にか治ったから、今回も勝手に治るかな?
taskerで手動実行したときは普通に日本語で喋るという不思議な現象
2021/11/18(木) 11:13:59.33ID:EvaZSNQX
MacroDroidでスリープ解除時に時刻を読み上げさせてるけどここ何回か英語で読み上げ現象発生してる。
トーンがおかしくなった前回と同じで読み上げエンジンの問題だろうねえ
トーンがおかしくなった前回と同じで読み上げエンジンの問題だろうねえ
2021/11/18(木) 13:04:44.57ID:IuHozYC/
Taskerは設定言語が英語から日本語に勝手に切り替わるバグがある
2021/11/18(木) 13:27:48.32ID:shuXfv/k
>>338,340
Taskerと関係無いTTS対応アラームソフトでも同様の事象が発生しているのでGoogleのせいだと思われる
Taskerと関係無いTTS対応アラームソフトでも同様の事象が発生しているのでGoogleのせいだと思われる
2021/11/18(木) 14:02:49.14ID:rY051XHU
2021/11/18(木) 14:24:04.06ID:shuXfv/k
>>342
何かの拍子にUIが日本語になること自体はあるね
何かの拍子にUIが日本語になること自体はあるね
2021/11/18(木) 22:21:09.31ID:lCowNMFA
喋りがおかしくなるのはTTSのアップデートが原因だぞ
345名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 15:07:05.74ID:RgnSs4iA 先日dualsim機の鳴り分け質問したものです
結局JAVAを使っての鳴り分けが分からず
AutoNotificationを利用して作成してなんとか動作しました
Profile: DualSimRingtone
Settings: Restore: no
Event: AutoNotification Intercept [ Configuration:Event Behaviour: true
Notification Type: Only Created Notifications
Notification App: 電話
Get All Fields : true ]
Enter Task: DualSimRingtone
A1: If [ %antext ~ SIM1* ]
A2: Play Ringtone [
Type: Ringer Sound: Aquila Stream: 2 ]
A3: Stop [ ]
A4: Else If [ %antext ~ SIM2* ]
A5: Play Ringtone [ Type: Ringer Sound: Link Incoming Call Stream: 2 ]
A6: Stop [ ]
A7: Else
A8: Stop [ ]
思考錯誤の上作成したので、ここを変更すればもっと良いと言うところがあれば教えて下さい
後、TelephonyManagerから着信simの判断するヒントあればおしえてください
宜しくお願いします
結局JAVAを使っての鳴り分けが分からず
AutoNotificationを利用して作成してなんとか動作しました
Profile: DualSimRingtone
Settings: Restore: no
Event: AutoNotification Intercept [ Configuration:Event Behaviour: true
Notification Type: Only Created Notifications
Notification App: 電話
Get All Fields : true ]
Enter Task: DualSimRingtone
A1: If [ %antext ~ SIM1* ]
A2: Play Ringtone [
Type: Ringer Sound: Aquila Stream: 2 ]
A3: Stop [ ]
A4: Else If [ %antext ~ SIM2* ]
A5: Play Ringtone [ Type: Ringer Sound: Link Incoming Call Stream: 2 ]
A6: Stop [ ]
A7: Else
A8: Stop [ ]
思考錯誤の上作成したので、ここを変更すればもっと良いと言うところがあれば教えて下さい
後、TelephonyManagerから着信simの判断するヒントあればおしえてください
宜しくお願いします
2021/11/19(金) 15:57:38.29ID:3mwg1l6Y
logcat
要adb
要adb
2021/11/19(金) 16:05:31.38ID:fFKAvD6I
Taskerを最新版にアップしてから
起動時「内容をログにする」という選択画面が出ます
これオフにしたいです
起動時「内容をログにする」という選択画面が出ます
これオフにしたいです
2021/11/21(日) 10:45:57.27ID:Jf5wB5fH
tasker購入検討中です。
Bluetoothイヤホンを接続したら、開発者オプションのBluetoothの設定を自動で複数切り替えしたりできますか?
Bluetoothイヤホンを接続したら、開発者オプションのBluetoothの設定を自動で複数切り替えしたりできますか?
2021/11/21(日) 17:19:48.47ID:rv1Iv601
oppo renoAを使用しています
車に乗っているときにテザリングがonになるようにしていますが、時間が経つと端末側でオフにされてwifi onになってしまいます
テザリングがオフになったら、テザリングをオンにする仕掛けってできますか?
https://i.imgur.com/V2KEkPN.jpg
https://i.imgur.com/Ba9By6S.png
車に乗っているときにテザリングがonになるようにしていますが、時間が経つと端末側でオフにされてwifi onになってしまいます
テザリングがオフになったら、テザリングをオンにする仕掛けってできますか?
https://i.imgur.com/V2KEkPN.jpg
https://i.imgur.com/Ba9By6S.png
2021/11/22(月) 02:12:26.24ID:umx7VARM
●Tasker有無: 未購入
●Androidバージョン:Android12
●root有無:なし
●やりたいこと
・WiFiテザリングのoff/onの状態を取得
(KLWPでその状態を表示)
・WiFiテザリングのoff/on 操作
(KLWP上でタップして操作)
・GPSのoff/on
(KLWP上でタップして操作)
●やってみたこと
・まだ何も試せておらず、taskerへの理解が進んでいません。
●わからないこと(知りたいこと)
・tasker自体どのように操作すればいいのかいまいち理解することができないまま試用期間が過ぎてしまいました。
●Androidバージョン:Android12
●root有無:なし
●やりたいこと
・WiFiテザリングのoff/onの状態を取得
(KLWPでその状態を表示)
・WiFiテザリングのoff/on 操作
(KLWP上でタップして操作)
・GPSのoff/on
(KLWP上でタップして操作)
●やってみたこと
・まだ何も試せておらず、taskerへの理解が進んでいません。
●わからないこと(知りたいこと)
・tasker自体どのように操作すればいいのかいまいち理解することができないまま試用期間が過ぎてしまいました。
2021/11/22(月) 09:20:53.47ID:h3VpZt+e
>>350
さすがに使い方1から教えるのは無理…
設定の基本的な考え方だけ書いとくので
「tasker 使い方」とかで検索することをおすすめします
一個目はシステム変数の%TETHERを使うのかな?
変数の中にwifiが含まれていればwifiテザリングが有効なようです
klwp側でキーワード検知させるのが一番早そうですが
無理なら%TETHERを監視するプロファイルを作って
他の変数にテザリング状態を保存、klwpはそちらの変数を参照させます
他の2つは割とシンプルですね
klwpはtaskerのタスクをショートカット化できるようなので
taskerでテザリングやGPSの設定を切り替えるタスク作ったら
あとはそれをショートカットにすればよいと思います
さすがに使い方1から教えるのは無理…
設定の基本的な考え方だけ書いとくので
「tasker 使い方」とかで検索することをおすすめします
一個目はシステム変数の%TETHERを使うのかな?
変数の中にwifiが含まれていればwifiテザリングが有効なようです
klwp側でキーワード検知させるのが一番早そうですが
無理なら%TETHERを監視するプロファイルを作って
他の変数にテザリング状態を保存、klwpはそちらの変数を参照させます
他の2つは割とシンプルですね
klwpはtaskerのタスクをショートカット化できるようなので
taskerでテザリングやGPSの設定を切り替えるタスク作ったら
あとはそれをショートカットにすればよいと思います
2021/11/24(水) 18:57:16.43ID:3EwbSaZ8
TaskerでLineのトークのショートカットって使えない?サブランチャーにも登録できないから、Taskerで無理やり考えてたのだけど。
ホームにはショートカット張り付けられるんだけど。
ホームにはショートカット張り付けられるんだけど。
2021/11/24(水) 21:57:13.05ID:YB8/wfZ0
>>352
けどけどうるせーよボケ
けどけどうるせーよボケ
2021/11/25(木) 21:47:15.03ID:gvnr/STE
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
アラームを設定したら、アラーム設定時刻の30分前に部屋の電気がつくようにしたい。アラームの時刻を取得するのがうまくいかない。
●やってみたこと
コンテキストの「アラーム変更」で、アラームの設定時刻を22:50から現在時刻(24時間後)の間の時刻にすると、トリガーとして働かず、実行ログにも残らない。
公式に聞いたら、「たまに不具合があるからlogcatを使って」と言われた。
logcatでそれっぽいフィルターを使ってみたものの、
・アラーム設定時だけでなく削除時にも発動してしまう
・コンテキストの「アラーム変更」だの、アラームの鳴る時刻という変数に値が入るが、logcatだとそれが無い
アラームの時刻さえ取得できたら、その後はできています。
●わからないこと(知りたいこと)
コンテキスト「アラーム変更」で不具合が出ない方法
ligcatでアラーム設定時のみ動くトリガーの作り方、アラームの時刻を取得する方法
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
アラームを設定したら、アラーム設定時刻の30分前に部屋の電気がつくようにしたい。アラームの時刻を取得するのがうまくいかない。
●やってみたこと
コンテキストの「アラーム変更」で、アラームの設定時刻を22:50から現在時刻(24時間後)の間の時刻にすると、トリガーとして働かず、実行ログにも残らない。
公式に聞いたら、「たまに不具合があるからlogcatを使って」と言われた。
logcatでそれっぽいフィルターを使ってみたものの、
・アラーム設定時だけでなく削除時にも発動してしまう
・コンテキストの「アラーム変更」だの、アラームの鳴る時刻という変数に値が入るが、logcatだとそれが無い
アラームの時刻さえ取得できたら、その後はできています。
●わからないこと(知りたいこと)
コンテキスト「アラーム変更」で不具合が出ない方法
ligcatでアラーム設定時のみ動くトリガーの作り方、アラームの時刻を取得する方法
2021/11/25(木) 21:57:12.12ID:T/qeAdE2
> logcatでそれっぽいフィルターを使ってみたものの、
> ・アラーム設定時だけでなく削除時にも発動してしまう
> ・コンテキストの「アラーム変更」だの、アラームの鳴る時刻という変数に値が入るが、logcatだとそれが無い
これを出した方がいい
根本的にないモノは拾えない
場合によってはメーカー名や端末名も出せるなら出した方がいい
> ・アラーム設定時だけでなく削除時にも発動してしまう
> ・コンテキストの「アラーム変更」だの、アラームの鳴る時刻という変数に値が入るが、logcatだとそれが無い
これを出した方がいい
根本的にないモノは拾えない
場合によってはメーカー名や端末名も出せるなら出した方がいい
2021/11/25(木) 22:13:30.66ID:jTny05wZ
ActionにSet Alarmがあるから、アラーム設定用のUI作って、設定するとアラームと30分前に希望の動作するタスク作ればいいんじゃないの。
Taskerでアラーム設定拾うんじゃなくて、Taskerでアラーム設定する考え方。試してないけど。
Taskerでアラーム設定拾うんじゃなくて、Taskerでアラーム設定する考え方。試してないけど。
2021/11/25(木) 23:42:18.94ID:gvnr/STE
2021/11/26(金) 02:48:09.45ID:9IsUiqvW
>>357
pluginのAutoNotificationで通知はとれるんじゃない
pluginのAutoNotificationで通知はとれるんじゃない
2021/11/26(金) 04:20:05.55ID:aQZGac0v
>>358
通知って言うかアラームを設定したら出てくるトーストのことです
通知って言うかアラームを設定したら出てくるトーストのことです
2021/11/26(金) 10:19:58.00ID:9+Vi8OQG
アラーム止めて音を鳴らすのも全部タスカーが一番楽だと思うが
361名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 11:33:58.76ID:y/VLDxhg 特定のアプリから通知が来たら読み上げるようにしているのだけど、ある日突然、読み上げが英語になってしまいました。
読み上げる内容は日本語なのに、その内容を勝手に英訳して読み上げてます。
何がどうなってそうなったのか皆目見当もつかないのですが、対処方法が分かる方いらっしゃいませんか?
読み上げる内容は日本語なのに、その内容を勝手に英訳して読み上げてます。
何がどうなってそうなったのか皆目見当もつかないのですが、対処方法が分かる方いらっしゃいませんか?
2021/11/26(金) 13:09:42.84ID:Lj13eSVQ
>>338-344と同じでTTSの不具合なんじゃない?
363名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 15:06:38.63ID:y/VLDxhg2021/11/26(金) 15:46:55.76ID:iKzYXhj7
auto webのopen weather使って天気取得したら精度低くて泣いたわ
get httpするのめんどいなと思ったら過去スレにあったわ
ありがとな
get httpするのめんどいなと思ったら過去スレにあったわ
ありがとな
2021/11/26(金) 19:51:41.21ID:15yoLLdv
>>359
AutoNotificationのToastInterceptでと思ったけど反応しないからトーストじゃないんだね
AutoNotificationのToastInterceptでと思ったけど反応しないからトーストじゃないんだね
2021/11/26(金) 21:24:53.07ID:ZmNH+Cxd
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
組み込み変数から、動いてるタスクの『 数』をカウントしたい
●やってみたこと
%TRUNで、各タスクがカンマで区切られてるので、このカンマのみを取り出したあと文字数を数えれば行けるのではと思ったが
目的の変数操作ができず
●わからないこと(知りたいこと)
変数内に、「,動作タスク1,動作タスク2」とあったとして
正規表現等でカンマのみ抽出はできますか
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
組み込み変数から、動いてるタスクの『 数』をカウントしたい
●やってみたこと
%TRUNで、各タスクがカンマで区切られてるので、このカンマのみを取り出したあと文字数を数えれば行けるのではと思ったが
目的の変数操作ができず
●わからないこと(知りたいこと)
変数内に、「,動作タスク1,動作タスク2」とあったとして
正規表現等でカンマのみ抽出はできますか
2021/11/26(金) 21:38:21.32ID:KzSzlSvA
,で配列に分割して配列の数をカウントした方がよさそう
2021/11/27(土) 21:30:41.97ID:3e0lnmh0
>>367
その方法でもいいので教えてほしいです
その方法でもいいので教えてほしいです
2021/11/27(土) 21:54:24.50ID:2Cc9B6Al
>>368
タスク: てすと
A1: 変数を設定 / Variable Set [
名前: %array
これに: %TRUN
四捨五入する桁: 3
Structure Output (JSON, etc): オン ]
A2: 変数を分割 / Variable Split [
名前: %array
区切り文字: , ]
A3: 配列から取り出し / Array Pop [
変数の配列: %array
位置: 1 ]
A4: 瞬間表示 / Flash [
文字: %array(#) ]
// この場合トーストで実行中のタスクの数が出る
// 配列の一番目を取り出しているのははじめのカンマを除去するため
タスク: てすと
A1: 変数を設定 / Variable Set [
名前: %array
これに: %TRUN
四捨五入する桁: 3
Structure Output (JSON, etc): オン ]
A2: 変数を分割 / Variable Split [
名前: %array
区切り文字: , ]
A3: 配列から取り出し / Array Pop [
変数の配列: %array
位置: 1 ]
A4: 瞬間表示 / Flash [
文字: %array(#) ]
// この場合トーストで実行中のタスクの数が出る
// 配列の一番目を取り出しているのははじめのカンマを除去するため
2021/11/27(土) 23:19:42.39ID:3e0lnmh0
2021/11/28(日) 10:27:08.33ID:4ZYqeaS8
●Tasker有無: 購入前
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
・アプリの常駐を監視し、落ちたら起動する
・ロック解除をトリガーとし、タスク内で対象のアプリの通知が消えていれば機動動作を行う。複数のアプリを1タスクでチェックしたい。
・通知消滅をトリガーとした場合はうまく行くが、その場合は複数のアプリ分のトリガーが並ぶ上に常に監視してるようであくまでもロック解除をトリガーに含めたいのです。
●やってみたこと
・NotificationListenerをトリガーに、アプリ起動→成功
・ロック解除とNotificationListenerをトリガー→ロック解除を含めると、NotificationListenerがトリガーとして選択できない
稚拙な文章で申し訳ありませんが、ご教示頂きたく存じます。
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
・アプリの常駐を監視し、落ちたら起動する
・ロック解除をトリガーとし、タスク内で対象のアプリの通知が消えていれば機動動作を行う。複数のアプリを1タスクでチェックしたい。
・通知消滅をトリガーとした場合はうまく行くが、その場合は複数のアプリ分のトリガーが並ぶ上に常に監視してるようであくまでもロック解除をトリガーに含めたいのです。
●やってみたこと
・NotificationListenerをトリガーに、アプリ起動→成功
・ロック解除とNotificationListenerをトリガー→ロック解除を含めると、NotificationListenerがトリガーとして選択できない
稚拙な文章で申し訳ありませんが、ご教示頂きたく存じます。
2021/11/28(日) 11:13:50.28ID:xcxNH9iV
Eventの成立判定がその瞬間のみなので2つ指定するとまず成立しない(やりたい例でいうとロック解除されたのと同時に通知が来てないと成立しない)のでEventは1つしか指定できなくなっていると思われる
なのでディスプレイが点いている&ロック画面ではない=ロック解除されていると考えて
StateのDisplay State : on と同じくStateの Variable Value で%WINを!~ロック画面(ロック画面のラベルは機種ごとに違うのでご自分でお調べください)を条件に加える
Display State : on & SetClipBoard 等で画面を消して点ければロック画面のラベルがわかる
なのでディスプレイが点いている&ロック画面ではない=ロック解除されていると考えて
StateのDisplay State : on と同じくStateの Variable Value で%WINを!~ロック画面(ロック画面のラベルは機種ごとに違うのでご自分でお調べください)を条件に加える
Display State : on & SetClipBoard 等で画面を消して点ければロック画面のラベルがわかる
2021/11/28(日) 16:55:59.90ID:kICTD0Q1
●Tasker有無: 購入済
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
都内の駅ごとに位置情報でプロファイルを作りたいけれど、「現在地」プロファイルは1つずついちいち地図上で選択しないといけないけない。
プロファイルを作るタスクってありますか?
緯度経度のデータはあるからそれを変数の配列にすれば、もしプロファイルを作るタスクなどがあればそれで一気に作れるかなと思いました
●やってみたこと
色々調べてみたけれど思いつきません
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
都内の駅ごとに位置情報でプロファイルを作りたいけれど、「現在地」プロファイルは1つずついちいち地図上で選択しないといけないけない。
プロファイルを作るタスクってありますか?
緯度経度のデータはあるからそれを変数の配列にすれば、もしプロファイルを作るタスクなどがあればそれで一気に作れるかなと思いました
●やってみたこと
色々調べてみたけれど思いつきません
2021/11/28(日) 17:27:41.44ID:xcxNH9iV
これ以上考えるのは面倒なのでお前ら作ってと言っているようにしかみえないw
2021/11/28(日) 18:03:44.02ID:HntFdZv+
>>373
あります
あります
2021/11/28(日) 18:15:31.50ID:kICTD0Q1
>>375
教えてください!
教えてください!
2021/11/28(日) 19:11:08.80ID:ePi9XPPG
>>372
ありがとうございます。
正直まだまだ不慣れで内容を把握し切れていませんご、同時にトリガーセットできない説明は理解できました。
ディスプレイのロゴ等についてググりながら試してみます。
希望が見えました。
ありがとうございます。
正直まだまだ不慣れで内容を把握し切れていませんご、同時にトリガーセットできない説明は理解できました。
ディスプレイのロゴ等についてググりながら試してみます。
希望が見えました。
2021/11/28(日) 23:44:15.95ID:kICTD0Q1
2021/11/29(月) 00:23:33.96ID:+7BsHqlw
>>378
組み込み変数LOC系の鮮度がある数値を経度緯度集とマッチ
組み込み変数LOC系の鮮度がある数値を経度緯度集とマッチ
2021/11/29(月) 01:03:28.13ID:rSTxEgV8
どのアクションからできるか教えるにはお前のやりたいことを頭の中で設計しなきゃいけないよね?
その時点で他人に求めてるのは変わりに作れと同じだから
その時点で他人に求めてるのは変わりに作れと同じだから
2021/11/29(月) 02:07:46.16ID:d/mxIdai
2021/11/29(月) 03:39:41.98ID:+pDa0xsv
お前のやりたいことを組み立てて機能を探してきてやらないといけないの?
他人に全部やらせてるのと労力同じじゃん
他人に全部やらせてるのと労力同じじゃん
2021/11/29(月) 04:39:27.03ID:E5MHbKLP
>>381
鮮度はLOC(N)TMS
鮮度が悪ければ使う意味がない
運用が見えないので正直言って具体的に言いようがない
> 都内の駅ごとに位置情報でプロファイルを作りたい
電車に乗車中に次々測定してコンテキストマッチとなるのか、待ちや降車ぐらいの(時間的)間が存在するのか、あくまでも電車乗車でなく他の移動手段における話なのか
そもそも位置精度測定頻度がどれだけ必要なのかも見えない
最悪を想定すれば乗車中の高精度位置マッチでは1分はあまりに頻度が低すぎる
30秒でもところによってはマッチできずじまいになりかねない
最悪の高頻度高精度マッチを狙うならバッテリーなど無視したプロファイルを作成するか、段階的プロファイルを構築するあたりに落ち着くだろうか
どちらにしても駅近傍でGet Locationをぶん回すことにはなりそうだ
やってることはGoogleマップでリアルタイムに位置計測するのと変わらない
そのような形で得たLOC系を手持ちの経度緯度数値とマッチするのが一番簡便だろう
> × ほげほげ情報を取得できますか? → ◯ これこれこういうことをしたい
つまり↑が足りない
精度頻度情報が皆無なのがどうしようもない
> ●やってみたこと
噛みつかれるのは↑をしてないから当然でもある
一度でもLocationコンテキストを使っていればその**遅さやバッテリー消費など**は思い知るはずで、それすらしない、手を動かしていないから噛みつかれる
鮮度はLOC(N)TMS
鮮度が悪ければ使う意味がない
運用が見えないので正直言って具体的に言いようがない
> 都内の駅ごとに位置情報でプロファイルを作りたい
電車に乗車中に次々測定してコンテキストマッチとなるのか、待ちや降車ぐらいの(時間的)間が存在するのか、あくまでも電車乗車でなく他の移動手段における話なのか
そもそも位置精度測定頻度がどれだけ必要なのかも見えない
最悪を想定すれば乗車中の高精度位置マッチでは1分はあまりに頻度が低すぎる
30秒でもところによってはマッチできずじまいになりかねない
最悪の高頻度高精度マッチを狙うならバッテリーなど無視したプロファイルを作成するか、段階的プロファイルを構築するあたりに落ち着くだろうか
どちらにしても駅近傍でGet Locationをぶん回すことにはなりそうだ
やってることはGoogleマップでリアルタイムに位置計測するのと変わらない
そのような形で得たLOC系を手持ちの経度緯度数値とマッチするのが一番簡便だろう
> × ほげほげ情報を取得できますか? → ◯ これこれこういうことをしたい
つまり↑が足りない
精度頻度情報が皆無なのがどうしようもない
> ●やってみたこと
噛みつかれるのは↑をしてないから当然でもある
一度でもLocationコンテキストを使っていればその**遅さやバッテリー消費など**は思い知るはずで、それすらしない、手を動かしていないから噛みつかれる
2021/11/29(月) 04:41:20.93ID:E5MHbKLP
>>381
後段に関しては1を読んでないと告白するようなものでまったく反駁になってないことを自覚すべき
後段に関しては1を読んでないと告白するようなものでまったく反駁になってないことを自覚すべき
2021/11/29(月) 13:07:26.95ID:fqdoNah9
>>377
LINE等の通知や充電した時のディスプレイ点灯で反応しても不都合がないなら単純にEventの NotificationListener とStateの Display State : on の2つだけでもたぶん意図した挙動になると思う
どうしても点灯だけでなくロック解除後という条件ならStateの Variable Value 等でロック画面ではないという条件をつけなければいけないので少しだけ面倒
機種によってはロック画面で通知が出てたりPASS入力時にラベルが変わったりする場合があるのでさらに面倒かも?とりあえず通知取得&画面点灯のトリガーでやってみて気になるならさらに条件を追加していったらいいと思う
LINE等の通知や充電した時のディスプレイ点灯で反応しても不都合がないなら単純にEventの NotificationListener とStateの Display State : on の2つだけでもたぶん意図した挙動になると思う
どうしても点灯だけでなくロック解除後という条件ならStateの Variable Value 等でロック画面ではないという条件をつけなければいけないので少しだけ面倒
機種によってはロック画面で通知が出てたりPASS入力時にラベルが変わったりする場合があるのでさらに面倒かも?とりあえず通知取得&画面点灯のトリガーでやってみて気になるならさらに条件を追加していったらいいと思う
2021/11/29(月) 23:14:35.28ID:7HfEXkLh
>>382
鮮度の説明もありがとうございます
電車に乗ってて駅で停車したくらいの滞在時間でも発動することを目指しています
既にlocationをコンテキストにしたプロファイルは作っており、「画面オフ時のチェック」の間隔を短くすることでちゃんと使えています。その上でたくさんの駅をコンテキストにしたいと思ったのです。
なので手を動かしていないということはないと思います
「色々調べたけどわかりませんでした」というのは「駅に着いたら云々のプロファイルを作る方法」ではなく「タスクからコンテキストやプロファイルを作る方法」のことなので、そのためにやってみたことと言えば「taskerのアプリでタスクの一覧を見る」「日本語や英語で検索する」「解説サイトを見る」(そしてJavaを使ったりxmlファイルを書き換えることを検討するがよくわからず)しかできないのでそう書いたまでです。自分が聞きたかったことは「タスクからコンテキストやプロファイルを作る方法」である以上、「手作業で実際に駅に着いたらタスクを発動させるプロファイルを作ってみた」という情報は不要かと思ってあえて書いていなかったのです。それが丸投げにしていると思われたのでしょう
このテンプレだと、やりたいことを具体的に書くことで「ほげほげ情報を取得」する以外の道での目的の達成を目指すというコンセプトを理解できていなかったので語弊のある書き方になったのだとおもいます。
鮮度の説明もありがとうございます
電車に乗ってて駅で停車したくらいの滞在時間でも発動することを目指しています
既にlocationをコンテキストにしたプロファイルは作っており、「画面オフ時のチェック」の間隔を短くすることでちゃんと使えています。その上でたくさんの駅をコンテキストにしたいと思ったのです。
なので手を動かしていないということはないと思います
「色々調べたけどわかりませんでした」というのは「駅に着いたら云々のプロファイルを作る方法」ではなく「タスクからコンテキストやプロファイルを作る方法」のことなので、そのためにやってみたことと言えば「taskerのアプリでタスクの一覧を見る」「日本語や英語で検索する」「解説サイトを見る」(そしてJavaを使ったりxmlファイルを書き換えることを検討するがよくわからず)しかできないのでそう書いたまでです。自分が聞きたかったことは「タスクからコンテキストやプロファイルを作る方法」である以上、「手作業で実際に駅に着いたらタスクを発動させるプロファイルを作ってみた」という情報は不要かと思ってあえて書いていなかったのです。それが丸投げにしていると思われたのでしょう
このテンプレだと、やりたいことを具体的に書くことで「ほげほげ情報を取得」する以外の道での目的の達成を目指すというコンセプトを理解できていなかったので語弊のある書き方になったのだとおもいます。
2021/11/29(月) 23:55:57.45ID:wUsXryii
2021/11/30(火) 00:25:47.11ID:clwWWO/v
上半分を最初から書いとけ
ミス絶対認めないマン
感謝もいえないマン
Display Off Monitoringなんか短くしたらバッテリー死ぬけどなw
屁理屈おつ
ミス絶対認めないマン
感謝もいえないマン
Display Off Monitoringなんか短くしたらバッテリー死ぬけどなw
屁理屈おつ
2021/11/30(火) 00:46:30.10ID:rgX5GEFW
>>386
AutoLocationプラグインを使えばよい.
Action>Plugin>AutoLocation>Manage でジオフェンスを変数を使って動的に追加することができる.
まずは追加したい駅分だけジオフェンスを追加する Task を作って追加しておく.
追加できたら,Context>State>Plugin>AutoLocation>Geofences で,
Manual Name に .* を指定して Use Regex にチェックを入れれば,すべてのジオフェンスを対象に Profile を1つ手動で作るだけで済む.
どのジオフェンスがトリガーになったのかは Task の中で判断して場合分けを行う.
AutoLocationプラグインを使えばよい.
Action>Plugin>AutoLocation>Manage でジオフェンスを変数を使って動的に追加することができる.
まずは追加したい駅分だけジオフェンスを追加する Task を作って追加しておく.
追加できたら,Context>State>Plugin>AutoLocation>Geofences で,
Manual Name に .* を指定して Use Regex にチェックを入れれば,すべてのジオフェンスを対象に Profile を1つ手動で作るだけで済む.
どのジオフェンスがトリガーになったのかは Task の中で判断して場合分けを行う.
2021/12/01(水) 03:41:06.54ID:bl2z/8bk
再生出力先がBluetoothになったら、あるいはBluetoothメディア音量が○○になったら、というのは可能ですか?
(接続したらBluetoothメディアの音量を設定したいです)
音量操作がBluetoothに代わるまで待機すれば可能ですが、私の環境だと必要な待機時間にばらつきがあるため多めに取る必要があり その待ち時間を減らしたい感じです・・
(音量操作を繰り返すのも考えましたが そうすると待機時間が短かった時に音量を操作したい場合 待つ必要が・・)
Bluetooth接続した時に音量が一瞬0になり、その後 前回接続解除時の音量になることを見つけたので、それを利用しようとしましたが上手く行きませんでした・・
また、前回の音量を引き継ぐことから接続解除する時に音量操作すれば行けるのでは と思いましたが、こちらも上手く行きませんでした・・
(接続したらBluetoothメディアの音量を設定したいです)
音量操作がBluetoothに代わるまで待機すれば可能ですが、私の環境だと必要な待機時間にばらつきがあるため多めに取る必要があり その待ち時間を減らしたい感じです・・
(音量操作を繰り返すのも考えましたが そうすると待機時間が短かった時に音量を操作したい場合 待つ必要が・・)
Bluetooth接続した時に音量が一瞬0になり、その後 前回接続解除時の音量になることを見つけたので、それを利用しようとしましたが上手く行きませんでした・・
また、前回の音量を引き継ぐことから接続解除する時に音量操作すれば行けるのでは と思いましたが、こちらも上手く行きませんでした・・
2021/12/01(水) 09:38:00.11ID:aO14kCRn
2021/12/02(木) 13:28:31.06ID:bDP/Ifto
●Tasker購入済み
●Android 11 RKQ1
○MIUI 12.5.4
●Root無し
●やりたいこと
フリマアラート
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hiraky.furimaalert
@フリマアラートで通知に添付される
商品画像を変数として取得したいです
Aできたら取得画像をIconに格納し
Taskerから別通知として通知したいです。
※使用するかわかりませんが、
NotificationListnerも購入済みです。
宜しくお願い致します。
●Android 11 RKQ1
○MIUI 12.5.4
●Root無し
●やりたいこと
フリマアラート
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hiraky.furimaalert
@フリマアラートで通知に添付される
商品画像を変数として取得したいです
Aできたら取得画像をIconに格納し
Taskerから別通知として通知したいです。
※使用するかわかりませんが、
NotificationListnerも購入済みです。
宜しくお願い致します。
2021/12/02(木) 13:38:48.92ID:UlrJcwlA
>>392
%evtprm()
%evtprm()
2021/12/02(木) 21:06:27.49ID:bDP/Ifto
2021/12/03(金) 01:28:33.16ID:cporKmXL
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
ダイヤル発信アプリから番号(登録名)をタップしたときに
瞬間表示でも通知でもHTMLポップアップでもなんでもいいので
表示が出るようにしたい
例えば
@090-AAAA-AAAA
A080-BBBB-BBBB
とあったとして、それぞれ○○社、△△社に所属していたとする。
@がタップされたときは
「○○社」
Aがタップされたときは
「△△社」
と表示されるのが目標です。
似たような名前が多く、人違い等混乱も防ぐ管理をしたいと思ってまして・・・。
●やってみたこと
Autoinputはインストール済みです。
番号をプロファイルにして、1人ずつプロファイルとタスクを作っていけば、今の知識でもできますが
項目が長大になってしまいますので
forと配列でなるべくひとまとめにしたいです。
csvで
090-A(略),○○社,080-B〜,△△社
などを作っておき、定期的にそこから配列を作る。
プロファイルは0[789]0等で検知して
該当の番号の次の配列ナンバーを表示させられれば、できると思いますが
for文で悪戦苦闘してます。
●わからないこと(知りたいこと)
上記やったみたこととほとんど同じになりますが
効率の良い配列の作り方、forの書き方はありますか。
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
ダイヤル発信アプリから番号(登録名)をタップしたときに
瞬間表示でも通知でもHTMLポップアップでもなんでもいいので
表示が出るようにしたい
例えば
@090-AAAA-AAAA
A080-BBBB-BBBB
とあったとして、それぞれ○○社、△△社に所属していたとする。
@がタップされたときは
「○○社」
Aがタップされたときは
「△△社」
と表示されるのが目標です。
似たような名前が多く、人違い等混乱も防ぐ管理をしたいと思ってまして・・・。
●やってみたこと
Autoinputはインストール済みです。
番号をプロファイルにして、1人ずつプロファイルとタスクを作っていけば、今の知識でもできますが
項目が長大になってしまいますので
forと配列でなるべくひとまとめにしたいです。
csvで
090-A(略),○○社,080-B〜,△△社
などを作っておき、定期的にそこから配列を作る。
プロファイルは0[789]0等で検知して
該当の番号の次の配列ナンバーを表示させられれば、できると思いますが
for文で悪戦苦闘してます。
●わからないこと(知りたいこと)
上記やったみたこととほとんど同じになりますが
効率の良い配列の作り方、forの書き方はありますか。
2021/12/03(金) 01:53:57.92ID:qqw3LE3p
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.east_hino.call_confirm_new
https://play.google.com/store/apps/details?id=ch.viaccoz.callconfirmation
確認アプリを入れた方が楽なのでは?
for分回しはAutoToolsのJSON parseとかJSとかの方が楽そう
番号渡して名称が返ってほしいんだからDB類でもよさそう
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jordanhotmann.taskersqliteplugin
Termuxまで持ち出したらなんでもありすぎになるけど
https://play.google.com/store/apps/details?id=ch.viaccoz.callconfirmation
確認アプリを入れた方が楽なのでは?
for分回しはAutoToolsのJSON parseとかJSとかの方が楽そう
番号渡して名称が返ってほしいんだからDB類でもよさそう
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jordanhotmann.taskersqliteplugin
Termuxまで持ち出したらなんでもありすぎになるけど
2021/12/03(金) 02:18:52.16ID:B4mM+rLw
アクション一覧を上から下までちゃんと見てタスクの組み上げをやったのかどうかすら怪しいけどすでに答えた人もいるし俺ちゃんも優しいからヒント出しちゃう
データベースを自分で作る気ならファイルから文字列を吸い出すアクションがあるから 番号.社名, 等2つの記号で区切っておく
吸い出したら , でスプリットしたらfor回しに
番号がヒットしたら . でスプリットして社名を取り出して表示させる以上
データベースを自分で作る気ならファイルから文字列を吸い出すアクションがあるから 番号.社名, 等2つの記号で区切っておく
吸い出したら , でスプリットしたらfor回しに
番号がヒットしたら . でスプリットして社名を取り出して表示させる以上
2021/12/03(金) 02:44:48.26ID:cporKmXL
2021/12/03(金) 09:42:46.56ID:Un/NQEaT
>>398
ファイル名を分けておいて必要なものを読み込めば,配列もfor文も必要ないが,
配列を作ったとしてもfor文で回す必要はない.
下記のように %array($?~R...) のように書けば,「...」のところに書いた正規表現にマッチする値を取得することができる.
なお,マッチするものがなかった場合は 0 が返ってくるようだ.
A1: Array Set [
Variable Array: %array
Values: 123:a 456:b 789:c 012:d 345:e ]
A2: Variable Set [
Name: %num
To: 789
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
A3: Variable Set [
Name: %hit
To: %array($?~R%num)
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
ファイル名を分けておいて必要なものを読み込めば,配列もfor文も必要ないが,
配列を作ったとしてもfor文で回す必要はない.
下記のように %array($?~R...) のように書けば,「...」のところに書いた正規表現にマッチする値を取得することができる.
なお,マッチするものがなかった場合は 0 が返ってくるようだ.
A1: Array Set [
Variable Array: %array
Values: 123:a 456:b 789:c 012:d 345:e ]
A2: Variable Set [
Name: %num
To: 789
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
A3: Variable Set [
Name: %hit
To: %array($?~R%num)
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
2021/12/03(金) 21:40:35.94ID:FFCRDNVI
($?~R...)なんていうのがあったのかぁまだまだ勉強になるなあ
>>398
乗りかかった船なので
番号ごとに分ける必要もなくてさらには拡張子さえいらなかったりする
実際使っているデータベースの書き換えタスクを元に($?~R...)を取り入れた物を要点だけを改良して貼付け
下の例は 090-1234-5678.A社佐藤.なし,090-4321-8765.B社佐藤.来週金曜,090-9876-4321.C社佐藤.今週木曜
という文字列がaddressという拡張子なしのファイルに入っている
途中のフラッシュと最後のポップアップはテスト時の確認用
実際使うにはデータの新規登録や削除、書き換えもどの部分なのかなどこれだけでは足りない
あと編集するGUIぽいのをSceneで作るとカコイイ!!かなり面倒くさいけどw
ちなみに何故文字列をグローバル変数でなくファイルに保存するのかは趣味
エラーが出たので次に貼り
>>398
乗りかかった船なので
番号ごとに分ける必要もなくてさらには拡張子さえいらなかったりする
実際使っているデータベースの書き換えタスクを元に($?~R...)を取り入れた物を要点だけを改良して貼付け
下の例は 090-1234-5678.A社佐藤.なし,090-4321-8765.B社佐藤.来週金曜,090-9876-4321.C社佐藤.今週木曜
という文字列がaddressという拡張子なしのファイルに入っている
途中のフラッシュと最後のポップアップはテスト時の確認用
実際使うにはデータの新規登録や削除、書き換えもどの部分なのかなどこれだけでは足りない
あと編集するGUIぽいのをSceneで作るとカコイイ!!かなり面倒くさいけどw
ちなみに何故文字列をグローバル変数でなくファイルに保存するのかは趣味
エラーが出たので次に貼り
2021/12/03(金) 21:41:47.27ID:FFCRDNVI
A1: Test File [
Type: Type
Data: Tasker/configs/address
Store Result In: %file
Continue Task After Error:On ]
A2: Read File [
File: Tasker/configs/address
To Var: %element
Continue Task After Error:On ]
If [ %file ~ file ]
A3: Variable Split [
Name: %element
Splitter: , ]
A4: Variable Query [
Title: 番号or名前
Variable: %search
Input Type: Normal Text
Default:
Layout: Variable Query
Timeout (Seconds): 40
Show Over Keyguard: On ]
A5: Variable Set [
Name: %count
To: %element(#?~R%search)
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
A6: Array Set [
Variable Array: %editdata
Values: %element(%count)
Splitter: . ]
Type: Type
Data: Tasker/configs/address
Store Result In: %file
Continue Task After Error:On ]
A2: Read File [
File: Tasker/configs/address
To Var: %element
Continue Task After Error:On ]
If [ %file ~ file ]
A3: Variable Split [
Name: %element
Splitter: , ]
A4: Variable Query [
Title: 番号or名前
Variable: %search
Input Type: Normal Text
Default:
Layout: Variable Query
Timeout (Seconds): 40
Show Over Keyguard: On ]
A5: Variable Set [
Name: %count
To: %element(#?~R%search)
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
A6: Array Set [
Variable Array: %editdata
Values: %element(%count)
Splitter: . ]
2021/12/03(金) 21:42:09.47ID:FFCRDNVI
A7: Flash [
Text: %element(#?~R%search)
%element(%count)
%editdata2 %editdata3
Long: On ]
A8: Variable Query [
Title: %editdata(2)予定
Variable: %editdata3
Input Type: Normal Text
Default: なし
Layout: Variable Query
Timeout (Seconds): 40
Show Over Keyguard: On ]
A9: Variable Set [
Name: %editdata
To: %editdata1.%editdata2.%editdata3
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
A10: Variable Search Replace [
Variable: %element
Search: %element(%count)
Replace Matches: On
Replace With: %editdata ]
A11: Write File [
File: Tasker/configs/address
Text: %element ]
A12: Popup [
Text: %element
Layout: Popup
Timeout (Seconds): 44
Show Over Keyguard: On ]
Text: %element(#?~R%search)
%element(%count)
%editdata2 %editdata3
Long: On ]
A8: Variable Query [
Title: %editdata(2)予定
Variable: %editdata3
Input Type: Normal Text
Default: なし
Layout: Variable Query
Timeout (Seconds): 40
Show Over Keyguard: On ]
A9: Variable Set [
Name: %editdata
To: %editdata1.%editdata2.%editdata3
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
A10: Variable Search Replace [
Variable: %element
Search: %element(%count)
Replace Matches: On
Replace With: %editdata ]
A11: Write File [
File: Tasker/configs/address
Text: %element ]
A12: Popup [
Text: %element
Layout: Popup
Timeout (Seconds): 44
Show Over Keyguard: On ]
2021/12/03(金) 21:48:00.35ID:1Fi/FlaW
>>390 ですが、ゴリ押しで解決しました
スマートなやり方知っている人がいたら教えてください・・
スマートなやり方知っている人がいたら教えてください・・
2021/12/03(金) 21:50:43.65ID:6oSyraQm
知らんがな
2021/12/04(土) 08:18:11.61ID:OnM7w4i2
>>403
単に特定の音量に設定するだけなら外部アプリと連携させては?
自分はBT接続のEnterでBT用音量、Exitで接続前の音量としているけど問題ない。外部アプリはVolumeAce(有料版)。
VolumeAceはintentでプロファイル指定するが、いつのまにかアプリ説明から手順表記が消えた。手順は検索すればすぐ見つかる。
無料版でintent使えるか不明だが、試してみては?
単に特定の音量に設定するだけなら外部アプリと連携させては?
自分はBT接続のEnterでBT用音量、Exitで接続前の音量としているけど問題ない。外部アプリはVolumeAce(有料版)。
VolumeAceはintentでプロファイル指定するが、いつのまにかアプリ説明から手順表記が消えた。手順は検索すればすぐ見つかる。
無料版でintent使えるか不明だが、試してみては?
2021/12/05(日) 17:26:11.60ID:DlCOTYgl
407395
2021/12/05(日) 20:24:21.19ID:xetYKT+H2021/12/18(土) 21:04:46.86ID:/pqZ0FN+
いつもお世話になっています。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: あり
●やりたいこと
chromeでタブを切り替える際に、切替先のページタイトルを取得したい
●やってみたこと
Profile: Testchrome
Settings: Restore: no
Event: AutoInput UI Action [ Configuration:Reacting to all UI Actions (clicks, focus, etc). ]
Application: Chrome
Enter Task: chrometest
A1: Flash [Text: %aielementtext(1) ]
→これだとタブ切替の際にはトリガーが発動しないのか、ページタイトルを
取得することができません
●わからないこと(知りたいこと)
上記やりたいことを実現するため、どのようなprofle taskを作ればいいか
(プラグイン利用含む)ご教示願います。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: あり
●やりたいこと
chromeでタブを切り替える際に、切替先のページタイトルを取得したい
●やってみたこと
Profile: Testchrome
Settings: Restore: no
Event: AutoInput UI Action [ Configuration:Reacting to all UI Actions (clicks, focus, etc). ]
Application: Chrome
Enter Task: chrometest
A1: Flash [Text: %aielementtext(1) ]
→これだとタブ切替の際にはトリガーが発動しないのか、ページタイトルを
取得することができません
●わからないこと(知りたいこと)
上記やりたいことを実現するため、どのようなprofle taskを作ればいいか
(プラグイン利用含む)ご教示願います。
2022/01/01(土) 15:16:24.60ID:CUcrwy+s
■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
NFCタグでタスクをすぐに起動させたい。
android9ではできていたが11に機種変したらできなくなった。
●やってみたこと
たとえばNFCタグにタッチするとタニタの体重計と接続するアプリを起動させて、接続ボタンを自動で押すというタスクです
Profile: タニタ
Event: NFC Tag [ ID:************ Content:* ]
Enter Task: タニタ
A1: Bluetooth [
Set: On ]
A2: Location Mode [
Mode: High Accuracy ]
A3: Launch App [
Package/App Name: HealthPlanet ]
A4: AutoInput Action [
Configuration: Type: Text
Value: データを入力
Action : Click
Timeout (Seconds): 23
Structure Output (JSON, etc): On ]
●わからないこと(知りたいこと)
android9でも同じタスクを使ってたんだけど、その時はNFCタグにタッチすれば普通にタスクが起動した。(旧端末からエクスポートとかはせず、すぐつくれるので新端末で新たにタスクを作った)
でもandroid11に機種変したら、NFCタグにタッチすると「NFCタグが検出されました。起動するアプリを選択してください。」という文字と、TaskerとSmarTalkというアプリを選択させる表示が出てきます。
https://writening.net/page?Vn6jNK
https://i.imgur.com/YbRjiI4.jpg
android9にもSmarTalkのアプリは入っていたけれどこんな表示は出ませんでした。
Taskerを選択するとタスクが始まりますがそのひと手間が煩わしいです。
NFCタグは同一のものを使っています。メーカーはサンワサプライです。
■.(ドット)からのお知らせ
質問テンプレートを使わない質問は,たとえ回答できるものであったとしても,基本的にスルーします.
貼り付けられる Profile や Task が日本語だと見にくくて仕方がない.
(.(ドット)については●その他2)
■その他
●できれば解決時には完成版を公開しましょう
●その他2(補足・備考)
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
NFCタグでタスクをすぐに起動させたい。
android9ではできていたが11に機種変したらできなくなった。
●やってみたこと
たとえばNFCタグにタッチするとタニタの体重計と接続するアプリを起動させて、接続ボタンを自動で押すというタスクです
Profile: タニタ
Event: NFC Tag [ ID:************ Content:* ]
Enter Task: タニタ
A1: Bluetooth [
Set: On ]
A2: Location Mode [
Mode: High Accuracy ]
A3: Launch App [
Package/App Name: HealthPlanet ]
A4: AutoInput Action [
Configuration: Type: Text
Value: データを入力
Action : Click
Timeout (Seconds): 23
Structure Output (JSON, etc): On ]
●わからないこと(知りたいこと)
android9でも同じタスクを使ってたんだけど、その時はNFCタグにタッチすれば普通にタスクが起動した。(旧端末からエクスポートとかはせず、すぐつくれるので新端末で新たにタスクを作った)
でもandroid11に機種変したら、NFCタグにタッチすると「NFCタグが検出されました。起動するアプリを選択してください。」という文字と、TaskerとSmarTalkというアプリを選択させる表示が出てきます。
https://writening.net/page?Vn6jNK
https://i.imgur.com/YbRjiI4.jpg
android9にもSmarTalkのアプリは入っていたけれどこんな表示は出ませんでした。
Taskerを選択するとタスクが始まりますがそのひと手間が煩わしいです。
NFCタグは同一のものを使っています。メーカーはサンワサプライです。
■.(ドット)からのお知らせ
質問テンプレートを使わない質問は,たとえ回答できるものであったとしても,基本的にスルーします.
貼り付けられる Profile や Task が日本語だと見にくくて仕方がない.
(.(ドット)については●その他2)
■その他
●できれば解決時には完成版を公開しましょう
●その他2(補足・備考)
2022/01/02(日) 09:41:39.74ID:TpwuI1JH
>>409
この Profile とは別に,AutoInputプラグインを使って,
Context>Event>Plugin>AutoInput>UI Update で,「NFC タグが検出されました」という文字列をトリガーにして,
Tasker の方を AutoInputプラグインで押す Profile を作ればうまく行くと思われる.
この Profile とは別に,AutoInputプラグインを使って,
Context>Event>Plugin>AutoInput>UI Update で,「NFC タグが検出されました」という文字列をトリガーにして,
Tasker の方を AutoInputプラグインで押す Profile を作ればうまく行くと思われる.
2022/01/03(月) 19:11:56.19ID:U7eUB497
>>410
ありがとう
試そうとしたんだけどなんかAutoInputがうまく動かなくて
AutoInput - java.lang.NullPointerException: Attempt to invoke virtual method 'void com.joaomgcd.autoinput.service.ServiceAccessibility.b(int)' on a null object reference
という通知がでてます。
ありがとう
試そうとしたんだけどなんかAutoInputがうまく動かなくて
AutoInput - java.lang.NullPointerException: Attempt to invoke virtual method 'void com.joaomgcd.autoinput.service.ServiceAccessibility.b(int)' on a null object reference
という通知がでてます。
2022/01/06(木) 03:10:35.86ID:IiMxbugs
>>411
スマホを再起動したら治りました。
こんな感じで自動でTasketを選択するようにしたらうまくいきました。
Profile: NFCタグ検出したら
Event: AutoInput UI Update [ Configuration:Apps: 「NFCサービス」
Text: NFC タグが検出されました。起動するアプリを選択してください。
Variables: nfcタグ検出 ]
Enter Task: 押す
A1: AutoInput Action [
Configuration: Type: Text
Value: Tasker
Action : Click
Timeout (Seconds): 23
Structure Output (JSON, etc): On ]
スマホを再起動したら治りました。
こんな感じで自動でTasketを選択するようにしたらうまくいきました。
Profile: NFCタグ検出したら
Event: AutoInput UI Update [ Configuration:Apps: 「NFCサービス」
Text: NFC タグが検出されました。起動するアプリを選択してください。
Variables: nfcタグ検出 ]
Enter Task: 押す
A1: AutoInput Action [
Configuration: Type: Text
Value: Tasker
Action : Click
Timeout (Seconds): 23
Structure Output (JSON, etc): On ]
2022/01/06(木) 16:58:43.11ID:Zz/QDYHe
414名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/12(水) 18:57:19.51ID:Q29PMU2G ●Tasker有無: 購入済み
●機種 xiaomi 11t pro
●Androidバージョン:11
MIUI 12.5.3
●root有無: なし
●やりたいこと
・イヤホンを接続(usb cの有線接続またはBluetooth接続)したときにdolby atmosをオフにする。
・スピーカーのときはdolby atmosをオンにする
●やってみたこと
・Taskにdolby atmosに関する項目が見当たらず行き詰まっています。
●わからないこと(知りたいこと)
・そもそもそのような設定ができるかどうか。
・できる場合はtaskの設定方法を知りたいです。
よろしくお願いします。
●機種 xiaomi 11t pro
●Androidバージョン:11
MIUI 12.5.3
●root有無: なし
●やりたいこと
・イヤホンを接続(usb cの有線接続またはBluetooth接続)したときにdolby atmosをオフにする。
・スピーカーのときはdolby atmosをオンにする
●やってみたこと
・Taskにdolby atmosに関する項目が見当たらず行き詰まっています。
●わからないこと(知りたいこと)
・そもそもそのような設定ができるかどうか。
・できる場合はtaskの設定方法を知りたいです。
よろしくお願いします。
2022/01/13(木) 19:50:37.29ID:JOoXeer9
2022/01/13(木) 20:10:06.91ID:jO77GZwD
417413
2022/01/13(木) 20:46:17.46ID:zgKdiB+t418413
2022/01/13(木) 20:52:39.19ID:zgKdiB+t toriger⇨Trigger
419415
2022/01/14(金) 14:58:23.72ID:GZhzPWy9420413
2022/01/14(金) 18:56:06.77ID:FBGrMKfi >>419
そんなの気になるんだったらやめときな、『NFC タグが検出されました。起動するアプリを選択してください。』は出なくなっただろ?
そんなの気になるんだったらやめときな、『NFC タグが検出されました。起動するアプリを選択してください。』は出なくなっただろ?
2022/01/17(月) 19:27:05.75ID:rl6+biHF
音楽プレーヤーが停止後もしばらく通知領域に残るのでtaskerで10分後バックグラウンド強制消去したいのですが
music chnge not playng をトリガーにすれば良いのでしょうか?
music chnge not playng をトリガーにすれば良いのでしょうか?
2022/01/18(火) 02:04:34.47ID:/072eHMe
音楽アプリの一時停止をトリガーにするにはどうすれば良いでしょうか?
アドバイス頂ければ…
アドバイス頂ければ…
2022/01/18(火) 11:04:09.76ID:1DyYU4ru
>>422
音楽アプリの名前を書くべきかと
音楽アプリの名前を書くべきかと
2022/01/18(火) 11:47:24.05ID:69VVW6FB
2022/01/19(水) 10:00:49.60ID:P5KzxDHn
変数を入れたら思っていた動作をし解決しました
因みにアプリはgonemad〜です
因みにアプリはgonemad〜です
2022/01/20(木) 05:04:32.33ID:0HgJfTyx
2022/01/22(土) 20:12:37.61ID:c2W6s6Z4
■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無:なし
●やりたいこと
URLを指定して動画を再生させて、動画が途中から再生されてたら最初から再生させる
●やってみたこと
とりあえず、広告再生が終わって動画が再生されたとき、動画の再生時間を瞬間表示させるタスクを作ったのですがうまく動きません。
Task: 動画再生
A1: Browse URL [
URL: https://gyao.yahoo.co.jp/episode/%E3%82%B5%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%89%B9%E9%9B%86%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%8C%E6%96%B0%E5%AE%9D%E5%B3%B6%E3%80%8D/61a44d12-d194-4e33-8162-ee03c038475a ]
A2: AutoInput UI Query [
Configuration: App Package: jp.co.yahoo.gyao.android.app
Variables: video_time
Timeout (Seconds): 20
Structure Output (JSON, etc): On
Continue Task After Error:On ]
A3: If [ %video_time !Set ]
A4: Wait [
MS: 100
Seconds: 0
Minutes: 0
Hours: 0
Days: 0 ]
A5: Goto [
Type: Action Number
Number: 3 ]
A6: Else
If [ %video_time Set ]
A7: Flash [
Text: %video_time
Continue Task Immediately: On
Dismiss On Click: On ]
●わからないこと(知りたいこと)
・画面上にとある値(この場合は動画の再生時間。広告が流れてる時には表示されてない)が表示されてから次のアクションに移る方法。
広告が流れてから動画が始まるのですが、AutoinputのUI queryで動画の再生時間を%video_timeという変数にして、再生時間が表示される(=変数に値が入る、広告が終わる)まで待機してから次のアクションをしたい
アクションの中に「まで待機」というのがあるけれど、これは具体的な時間を指定する必要があって、具体的な秒数を指定しないで変数に値が入るまで待機したい時にはどうすればいいのかわからないです
今は変数に値が入っていない場合は100ミリ秒待機してというのを繰り返しやってるけどうまくいってないしもっといい方法があると思います
・動画の再生時間を0:00にする方法。シークバーをどうやって動かすのか
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無:なし
●やりたいこと
URLを指定して動画を再生させて、動画が途中から再生されてたら最初から再生させる
●やってみたこと
とりあえず、広告再生が終わって動画が再生されたとき、動画の再生時間を瞬間表示させるタスクを作ったのですがうまく動きません。
Task: 動画再生
A1: Browse URL [
URL: https://gyao.yahoo.co.jp/episode/%E3%82%B5%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%89%B9%E9%9B%86%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%8C%E6%96%B0%E5%AE%9D%E5%B3%B6%E3%80%8D/61a44d12-d194-4e33-8162-ee03c038475a ]
A2: AutoInput UI Query [
Configuration: App Package: jp.co.yahoo.gyao.android.app
Variables: video_time
Timeout (Seconds): 20
Structure Output (JSON, etc): On
Continue Task After Error:On ]
A3: If [ %video_time !Set ]
A4: Wait [
MS: 100
Seconds: 0
Minutes: 0
Hours: 0
Days: 0 ]
A5: Goto [
Type: Action Number
Number: 3 ]
A6: Else
If [ %video_time Set ]
A7: Flash [
Text: %video_time
Continue Task Immediately: On
Dismiss On Click: On ]
●わからないこと(知りたいこと)
・画面上にとある値(この場合は動画の再生時間。広告が流れてる時には表示されてない)が表示されてから次のアクションに移る方法。
広告が流れてから動画が始まるのですが、AutoinputのUI queryで動画の再生時間を%video_timeという変数にして、再生時間が表示される(=変数に値が入る、広告が終わる)まで待機してから次のアクションをしたい
アクションの中に「まで待機」というのがあるけれど、これは具体的な時間を指定する必要があって、具体的な秒数を指定しないで変数に値が入るまで待機したい時にはどうすればいいのかわからないです
今は変数に値が入っていない場合は100ミリ秒待機してというのを繰り返しやってるけどうまくいってないしもっといい方法があると思います
・動画の再生時間を0:00にする方法。シークバーをどうやって動かすのか
2022/01/23(日) 15:17:22.23ID:Oy7mgVjw
>>427
“やってみたこと”でループさせる位置を変えたらうまくいきましたが、動画を最初に巻き戻す方法と、ある値が画面上に表示されたのをきっかけに次のアクションに進むやり方はわからないので教えてほしいです
Task: 動画再生
A1: Browse URL [
URL: https://gyao.yahoo.co.jp/episode/%E3%82%B5%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%89%B9%E9%9B%86%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%8C%E6%96%B0%E5%AE%9D%E5%B3%B6%E3%80%8D/61a44d12-d194-4e33-8162-ee03c038475a ]
A2: AutoInput UI Query [
Configuration: App Package: jp.co.yahoo.gyao.android.app
Variables: video_time
Timeout (Seconds): 20
Structure Output (JSON, etc): On
Continue Task After Error:On ]
A3: If [ %video_time !Set ]
A4: Wait [
MS: 100
Seconds: 0
Minutes: 0
Hours: 0
Days: 0 ]
A5: Goto [
Type: Action Number
Number: 2 ]
A6: Else
If [ %video_time Set ]
A7: Flash [
Text: %video_time
Continue Task Immediately: On
Dismiss On Click: On ]
“やってみたこと”でループさせる位置を変えたらうまくいきましたが、動画を最初に巻き戻す方法と、ある値が画面上に表示されたのをきっかけに次のアクションに進むやり方はわからないので教えてほしいです
Task: 動画再生
A1: Browse URL [
URL: https://gyao.yahoo.co.jp/episode/%E3%82%B5%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%89%B9%E9%9B%86%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%8C%E6%96%B0%E5%AE%9D%E5%B3%B6%E3%80%8D/61a44d12-d194-4e33-8162-ee03c038475a ]
A2: AutoInput UI Query [
Configuration: App Package: jp.co.yahoo.gyao.android.app
Variables: video_time
Timeout (Seconds): 20
Structure Output (JSON, etc): On
Continue Task After Error:On ]
A3: If [ %video_time !Set ]
A4: Wait [
MS: 100
Seconds: 0
Minutes: 0
Hours: 0
Days: 0 ]
A5: Goto [
Type: Action Number
Number: 2 ]
A6: Else
If [ %video_time Set ]
A7: Flash [
Text: %video_time
Continue Task Immediately: On
Dismiss On Click: On ]
429428
2022/01/23(日) 16:07:34.52ID:Oy7mgVjw シークバーをいじるのは諦めて、現在の再生時間のぶん10秒戻るボタンを押すことにしました。とりあえずやりたいことはできましたが、ある値が画面上に表示されたのをきっかけに次のアクションに進むやり方を教えていただければ嬉しいです
Task: 動画再生
A7: Variable Split [
Name: %video_time
Splitter: : ]
A8: Variable Add [
Name: %video_time2
Value: %video_time1*60
Wrap Around: 0 ]
A9: Variable Set [
Name: %ten_seconds_back
To: %video_time2/10
Do Maths: On
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
A10: Variable Split [
Name: %ten_seconds_back
Splitter: . ]
A11: Variable Add [
Name: %ten_seconds_back1
Value: 1
Wrap Around: 0 ]
A12: For [
Variable: %count
Items: 1:%ten_seconds_back1
Structure Output (JSON, etc): On ]
A13: AutoInput Action [
Configuration: Type: Id
Value: jp.co.yahoo.gyao.android.app:id/rewindButton
Action : Click
Timeout (Seconds): 23
Structure Output (JSON, etc): On ]
A14: End For
Task: 動画再生
A7: Variable Split [
Name: %video_time
Splitter: : ]
A8: Variable Add [
Name: %video_time2
Value: %video_time1*60
Wrap Around: 0 ]
A9: Variable Set [
Name: %ten_seconds_back
To: %video_time2/10
Do Maths: On
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
A10: Variable Split [
Name: %ten_seconds_back
Splitter: . ]
A11: Variable Add [
Name: %ten_seconds_back1
Value: 1
Wrap Around: 0 ]
A12: For [
Variable: %count
Items: 1:%ten_seconds_back1
Structure Output (JSON, etc): On ]
A13: AutoInput Action [
Configuration: Type: Id
Value: jp.co.yahoo.gyao.android.app:id/rewindButton
Action : Click
Timeout (Seconds): 23
Structure Output (JSON, etc): On ]
A14: End For
430名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/24(月) 14:10:05.24ID:mker/uda ●Tasker有無: 購入前
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
外出時に特定のアプリ(Twitter等)の通知を完全にオフにしたいのですが、する事は可能なのでしょうか。
外出時は自宅のwifiの接続の有無で判別出来ることは分かったのですが、特定のアプリの通知をオフにできるのかが分かりませんでした。
可能なのであれば購入しようと考えているので分かる方教えていただきたいです。
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
外出時に特定のアプリ(Twitter等)の通知を完全にオフにしたいのですが、する事は可能なのでしょうか。
外出時は自宅のwifiの接続の有無で判別出来ることは分かったのですが、特定のアプリの通知をオフにできるのかが分かりませんでした。
可能なのであれば購入しようと考えているので分かる方教えていただきたいです。
2022/01/26(水) 23:42:29.43ID:Fu7+t1ha
■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
モバイルデータがONになったらモバイルデータのステータスバーアイコンを表示
モバイルデータがOFFになったらモバイルデータのステータスバーアイコンを非表示
●やってみたこと
モバイルデータがONになったらモバイルデータのステータスバーアイコンを表示するために作ったプロファイ
↓
Profile: mobile_icon_on
Settings: Restore: no
State: Mobile Network [ 2G:On 3G:On 3G - HSPA:On 4G:On 5G:Off Active:Any ]
Enter Task: mobile_icon_on
A1: Status Bar Icons [
Icons To Hide: alarm_clock,bluetooth,cast,volte,nfc,vpn,headset,battery ]
●その他
2chMate 0.8.10.138/OnePlus/LE2111/12/DR
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
モバイルデータがONになったらモバイルデータのステータスバーアイコンを表示
モバイルデータがOFFになったらモバイルデータのステータスバーアイコンを非表示
●やってみたこと
モバイルデータがONになったらモバイルデータのステータスバーアイコンを表示するために作ったプロファイ
↓
Profile: mobile_icon_on
Settings: Restore: no
State: Mobile Network [ 2G:On 3G:On 3G - HSPA:On 4G:On 5G:Off Active:Any ]
Enter Task: mobile_icon_on
A1: Status Bar Icons [
Icons To Hide: alarm_clock,bluetooth,cast,volte,nfc,vpn,headset,battery ]
●その他
2chMate 0.8.10.138/OnePlus/LE2111/12/DR
2022/01/29(土) 00:09:06.19ID:p0xFVxyy
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
同じSSIDのWiFi APを3つ置いてローミングさせています
普段はどれに繋がっていても問題ないのですが
PCとの間でファイルを大量に転送する時はできるだけ時間がかからないように
一番近くのメインAPに接続されていることが分かるようにしたいです
APごとにSSIDを変えると、いつまでも遠いAPを掴み続けたり
APが切り替わる時に通信できなくなる時間が
同じSSID同士で切り替わるよりも長く発生するので
SSIDは同じにしたいです
●やってみたこと
APはMacアドレスで区別することにしました
メインAP以外に繋がっている時は注意のため通知アイコンを出すようにしてみました
通知の中身は動作確認目的で%WIFIIからMacとSSIDを取り出して表示しました
改行制限に引っかかるので空行は詰めています
Profile: メインAP以外に接続
State: Not Wifi Connected [ SSID:* MAC:(メインAPのMac) IP:* Active:Any ]
Enter Task: 通知出す
A1: Variable Set [
Name: %newline
To:
Max Rounding Digits: 3 ]
A2: Variable Set [
Name: %wifii_array
To: %WIFII
Max Rounding Digits: 3 ]
A3: Variable Split [
Name: %wifii_array
Splitter: %newline ]
A4: Notify [
Title: メインAP以外に接続
Text: %wifii_array(5) %wifii_array(3)
Icon: mw_action_perm_scan_wifi
Number: 0
Permanent: On
Priority: 3
LED Colour: Red
LED Rate: 0
Category: super_tasker_notifications_created_by_me_the_developer ]
If [ %WIFII ~ *CONNECTION* ]
Exit Task: 通知消す
A1: Notify Cancel [
Title: メインAP以外に接続 ]
●わからないこと(知りたいこと)
たまに実際はメインAPに接続されているのに
通知アイコンが出たままになっていることがあります
通知内に表示しているMacも、メインAP以外のものになっています
まるで接続するAPが切り替わったことに
Not Wifi Connectedが気付かないことがあるように見えます
メインAPに接続していることを確実に検知するにはどうすればよいでしょうか?
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
同じSSIDのWiFi APを3つ置いてローミングさせています
普段はどれに繋がっていても問題ないのですが
PCとの間でファイルを大量に転送する時はできるだけ時間がかからないように
一番近くのメインAPに接続されていることが分かるようにしたいです
APごとにSSIDを変えると、いつまでも遠いAPを掴み続けたり
APが切り替わる時に通信できなくなる時間が
同じSSID同士で切り替わるよりも長く発生するので
SSIDは同じにしたいです
●やってみたこと
APはMacアドレスで区別することにしました
メインAP以外に繋がっている時は注意のため通知アイコンを出すようにしてみました
通知の中身は動作確認目的で%WIFIIからMacとSSIDを取り出して表示しました
改行制限に引っかかるので空行は詰めています
Profile: メインAP以外に接続
State: Not Wifi Connected [ SSID:* MAC:(メインAPのMac) IP:* Active:Any ]
Enter Task: 通知出す
A1: Variable Set [
Name: %newline
To:
Max Rounding Digits: 3 ]
A2: Variable Set [
Name: %wifii_array
To: %WIFII
Max Rounding Digits: 3 ]
A3: Variable Split [
Name: %wifii_array
Splitter: %newline ]
A4: Notify [
Title: メインAP以外に接続
Text: %wifii_array(5) %wifii_array(3)
Icon: mw_action_perm_scan_wifi
Number: 0
Permanent: On
Priority: 3
LED Colour: Red
LED Rate: 0
Category: super_tasker_notifications_created_by_me_the_developer ]
If [ %WIFII ~ *CONNECTION* ]
Exit Task: 通知消す
A1: Notify Cancel [
Title: メインAP以外に接続 ]
●わからないこと(知りたいこと)
たまに実際はメインAPに接続されているのに
通知アイコンが出たままになっていることがあります
通知内に表示しているMacも、メインAP以外のものになっています
まるで接続するAPが切り替わったことに
Not Wifi Connectedが気付かないことがあるように見えます
メインAPに接続していることを確実に検知するにはどうすればよいでしょうか?
2022/01/30(日) 15:55:31.28ID:wNAnF9xm
notificationのmessagesに1文字でも何か表記されている状態を指定するにはどうすればいいですか?
メールアプリの空メール以外に反応したいのですが
メールアプリの空メール以外に反応したいのですが
2022/01/30(日) 16:00:49.38ID:JFzYq3Gv
2022/01/30(日) 17:35:57.76ID:gCh1c0a6
レスありがとうございます
残念ながらリンク先見ましたが私には理解出来ませんでした
寝る時に音楽を流しているのですがauメールが22時台に何か通信していて一瞬通知が出るんです
メッセージ系アプリの通知が来ると音楽を止めるタスクを組んでいるのでその時止まってしまうのを回避しようと思いまして…
残念ながらリンク先見ましたが私には理解出来ませんでした
寝る時に音楽を流しているのですがauメールが22時台に何か通信していて一瞬通知が出るんです
メッセージ系アプリの通知が来ると音楽を止めるタスクを組んでいるのでその時止まってしまうのを回避しようと思いまして…
2022/02/05(土) 03:06:25.67ID:n21Q2BQ+
taskerって例えばSIMのデータ通信容量が
何M超えたら○○を作動ということも出来るのでしょうか
何M超えたら○○を作動ということも出来るのでしょうか
2022/02/05(土) 22:16:00.58ID:SfWXQWNK
2022/02/05(土) 23:06:41.55ID:n21Q2BQ+
ありがとうございます
警告するモバイルネットワーク使用量に達したら(900MB)
SIMを1から2に切り替えるtaskを作動する
ってのをやりたいのだけど
プロファイル一覧みてもモバイルネットワーク使用量に関するトリガーがないっぽいので
警告するモバイルネットワーク使用量に達したら(900MB)
SIMを1から2に切り替えるtaskを作動する
ってのをやりたいのだけど
プロファイル一覧みてもモバイルネットワーク使用量に関するトリガーがないっぽいので
2022/02/06(日) 07:13:36.69ID:1BPu2ggq
>>438
それやりたかったけど挫折した
それやりたかったけど挫折した
2022/02/06(日) 13:12:13.85ID:TBlS4ECh
>>438
androidから警告出せばいいんじゃないの
androidから警告出せばいいんじゃないの
2022/02/07(月) 08:09:36.05ID:y6bkfFpv
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
これって、再起動後に自動で動作しないのですか?
OS側で自動起動ONにしているのですが、フォームを表示している間しか反応しません
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
これって、再起動後に自動で動作しないのですか?
OS側で自動起動ONにしているのですが、フォームを表示している間しか反応しません
2022/02/07(月) 10:25:48.30ID:QBAHOIAn
します
おま環です
おま環です
2022/02/07(月) 10:55:33.67ID:0vYUsOlu
2022/02/07(月) 10:59:32.00ID:y6bkfFpv
>>443
省電力はOS側からもTasker側からも切ったんですよ。OPPOだから駄目なのかな?
省電力はOS側からもTasker側からも切ったんですよ。OPPOだから駄目なのかな?
2022/02/07(月) 11:02:55.16ID:vwQF6Onq
>>444
RenoAで使ってるけど自動起動してるよ
RenoAで使ってるけど自動起動してるよ
2022/02/07(月) 11:06:22.82ID:y6bkfFpv
447名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/07(月) 11:51:23.53ID:hFFvoDao >>433
文字列を変数に設定して、変数の文字数カウント>0で条件つければ?
文字列を変数に設定して、変数の文字数カウント>0で条件つければ?
2022/02/07(月) 13:11:04.81ID:piJS1je6
● 購入済みAndroid11root なし
●やりたいこと
HTTPリクエストでSwitchbotのAPIを使いたい
●やってみたこと
以下のサイトのサンプルコードをコピペしてみました(トークンは自分の物を入れて)
Taskerのheadersにheaderの行を入れるのは分かるのですが
それ以下をqueryにそのまま入れても
エラーでmessage:nullが帰ってきてしまいます queryhttps://note.com/klayer123/n/nb14086840351
●やりたいこと
HTTPリクエストでSwitchbotのAPIを使いたい
●やってみたこと
以下のサイトのサンプルコードをコピペしてみました(トークンは自分の物を入れて)
Taskerのheadersにheaderの行を入れるのは分かるのですが
それ以下をqueryにそのまま入れても
エラーでmessage:nullが帰ってきてしまいます queryhttps://note.com/klayer123/n/nb14086840351
2022/02/07(月) 14:18:03.59ID:Us64t1B9
2022/02/07(月) 14:19:53.01ID:InRkCXxi
分からんならレスするな
2022/02/07(月) 14:31:39.31ID:K6NRo5b/
自分もまったくわからんけど、エラーレスポンスのヘッダーがどうなってるのか気になる
2022/02/07(月) 14:32:49.01ID:3MBOMCG/
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無:なし
●やりたいこと
・profileで「画面ロック中」を指定したい
●やってみたこと
・グローバル変数を使用しないと出来ないのかと思いますが
仕組みが全然分からなくて何という文字列で値をどうしたらいいのかサッパリです
%LOCKというのを作ってみて値1やonを試しましたがtaskerは認識しません(当たり前ですが)
どうすれば「画面ロック中」を認識するでしょうか?
●Androidバージョン:12
●root有無:なし
●やりたいこと
・profileで「画面ロック中」を指定したい
●やってみたこと
・グローバル変数を使用しないと出来ないのかと思いますが
仕組みが全然分からなくて何という文字列で値をどうしたらいいのかサッパリです
%LOCKというのを作ってみて値1やonを試しましたがtaskerは認識しません(当たり前ですが)
どうすれば「画面ロック中」を認識するでしょうか?
2022/02/07(月) 15:24:57.64ID:6bnBeulF
>>448
APIとかよくわからない俺は
IFTTTでWebhookとSwitchBotを連携させて使ってるぞ
IFTTTのアカウントを大量に作ればいくらでもタスクを増やせるから無料の個数制限も問題無し
APIとかよくわからない俺は
IFTTTでWebhookとSwitchBotを連携させて使ってるぞ
IFTTTのアカウントを大量に作ればいくらでもタスクを増やせるから無料の個数制限も問題無し
2022/02/07(月) 15:32:00.46ID:U4m8bqW6
それローカルで成立するの?
2022/02/07(月) 18:59:57.05ID:W8Mcp0ku
>>448
サンプルコードを見る限り、URLとHeadersだけ指定して
queryには何も書かない形が正しいんじゃないかと思う
例えば、URLに以下を、Headerにトークンだけ入れて
結果取ってみたら何か帰ってきませんか?
https://api.switch-bot.com/v1.0/devices
帰ってきた情報のなかから適当にdeviceIDを抜き出して
下の「数字」のところに当てはめた場合はどうでしょう?
https://api.switch-bot.com/v1.0/devices/数字/status
サンプルコードを見る限り、URLとHeadersだけ指定して
queryには何も書かない形が正しいんじゃないかと思う
例えば、URLに以下を、Headerにトークンだけ入れて
結果取ってみたら何か帰ってきませんか?
https://api.switch-bot.com/v1.0/devices
帰ってきた情報のなかから適当にdeviceIDを抜き出して
下の「数字」のところに当てはめた場合はどうでしょう?
https://api.switch-bot.com/v1.0/devices/数字/status
2022/02/07(月) 23:00:04.75ID:DtNgcBAH
2022/02/07(月) 23:29:27.76ID:krFWgX/R
2022/02/07(月) 23:30:41.27ID:11cFW3cX
>>448
https://qiita.com/tawawa/items/4206841e8fcf784870fe
自分はmacrodroidでのswitchbotのapiの使い方を参考にしてTaskerでapiを叩いてる
HTTPリクエストではなく「シェルで実行」を使ってる
的外れな答えだったらごめん
https://qiita.com/tawawa/items/4206841e8fcf784870fe
自分はmacrodroidでのswitchbotのapiの使い方を参考にしてTaskerでapiを叩いてる
HTTPリクエストではなく「シェルで実行」を使ってる
的外れな答えだったらごめん
2022/02/08(火) 00:04:33.01ID:35QhGMYL
https://kamonomichi.com/sim-automatic-switching/
これはMacrodroidでの説明だけど
トリガーはいいとして
アクションはこれと同等なことはtaskerでは可能なのでしょうか
これはMacrodroidでの説明だけど
トリガーはいいとして
アクションはこれと同等なことはtaskerでは可能なのでしょうか
2022/02/08(火) 01:55:47.95ID:qfIeer+3
>>458
へーAPIってこんなに簡単に使えるのか
IFTTTから乗り換えようかな
どうでもいい補足だけどIFTTTはこのサイトに書いてあるような挙動じゃないよ
いちいちブラウザを起動する必要なんかない
へーAPIってこんなに簡単に使えるのか
IFTTTから乗り換えようかな
どうでもいい補足だけどIFTTTはこのサイトに書いてあるような挙動じゃないよ
いちいちブラウザを起動する必要なんかない
2022/02/08(火) 02:18:30.14ID:qqKN5pqN
>>458
このサイトを参考にやってみようとしたんだけど
curl -H "Authorization:[v=token]" -X POST "[v=scenes_ctrl]/{シーンID}/execute"
このコマンドの[v=scenes_ctrl]ってなんですか?
このサイトを参考にやってみようとしたんだけど
curl -H "Authorization:[v=token]" -X POST "[v=scenes_ctrl]/{シーンID}/execute"
このコマンドの[v=scenes_ctrl]ってなんですか?
2022/02/08(火) 09:24:10.67ID:qyawy4uC
2022/02/08(火) 09:43:54.38ID:qyawy4uC
>>462
スイッチボット公式がAPI置いてるサイトhttps://github.com/OpenWonderLabs/SwitchBotAPI
の中の
Execute a sceneっていう所のやつです
自分も初見のときめっちゃ手こずったので一応書いておくと[v=ナントカ]っていうのがmacrodroidの変数の表記の方法で、 Taskerでいう %ナントカ
なのであらかじめ
%Token に自分のトークン
%Scenes_ctrlに https://api.switch-bot.com/v1.0/scenes
という変数を設定しておいて、
「シェルで実行」というタスクで
curl -H "Authorization:%Token" -X POST "%Scenes_ctrl/シーンID/execute"
を入力するということです(シーンIDも変数にしてもよい)
スイッチボット公式がAPI置いてるサイトhttps://github.com/OpenWonderLabs/SwitchBotAPI
の中の
Execute a sceneっていう所のやつです
自分も初見のときめっちゃ手こずったので一応書いておくと[v=ナントカ]っていうのがmacrodroidの変数の表記の方法で、 Taskerでいう %ナントカ
なのであらかじめ
%Token に自分のトークン
%Scenes_ctrlに https://api.switch-bot.com/v1.0/scenes
という変数を設定しておいて、
「シェルで実行」というタスクで
curl -H "Authorization:%Token" -X POST "%Scenes_ctrl/シーンID/execute"
を入力するということです(シーンIDも変数にしてもよい)
2022/02/08(火) 12:12:51.75ID:qqKN5pqN
>>462,463
ありがとう
ありがとう
2022/02/08(火) 13:13:33.54ID:OwBNurcU
>>452
過去スレ全部とはいわないが現スレ内検索くらいはしてみようよ
>>190.192のユーザー変数ver
>>372のラベルver
↑で書いてあることがわからないなら◆ぷらりん http://tasker-userguide.pralin.info/を熟読する
また↑のやり方が気に入らなければテンプレ読んでもう一回書き込む
過去スレ全部とはいわないが現スレ内検索くらいはしてみようよ
>>190.192のユーザー変数ver
>>372のラベルver
↑で書いてあることがわからないなら◆ぷらりん http://tasker-userguide.pralin.info/を熟読する
また↑のやり方が気に入らなければテンプレ読んでもう一回書き込む
2022/02/09(水) 00:09:21.13ID:Ty8Wtg5l
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無:なし
●やりたいこと
自動でファイルを移動してくれるタスクを作りたい。
フォルダを移動ではなく、ファイルを移動したい。
Downloadにある画像を任意のディレクトリに移動したい。
●やってみたこと
「ファイル 移動/Move」のアクションを使った。
特定の画像だけではなく、全ての画像を移動してほしいので
「Android/Download/.*.jpg」
ってディレクトリを指定してみた。意味無かった。
変数をうまく使えば何かできるかも?→何も思いつかなかった。
●わからないこと
どうすればファイルを名前の指定なしに移動できる?
ディレクトリに正規表現は使える?
●Androidバージョン:12
●root有無:なし
●やりたいこと
自動でファイルを移動してくれるタスクを作りたい。
フォルダを移動ではなく、ファイルを移動したい。
Downloadにある画像を任意のディレクトリに移動したい。
●やってみたこと
「ファイル 移動/Move」のアクションを使った。
特定の画像だけではなく、全ての画像を移動してほしいので
「Android/Download/.*.jpg」
ってディレクトリを指定してみた。意味無かった。
変数をうまく使えば何かできるかも?→何も思いつかなかった。
●わからないこと
どうすればファイルを名前の指定なしに移動できる?
ディレクトリに正規表現は使える?
2022/02/09(水) 00:58:37.93ID:m6znN+Px
2022/02/09(水) 07:20:53.31ID:/4HYq3Xy
2022/02/09(水) 11:23:20.59ID:E1kk4VGC
>>465
すみません
スレ内検索していませんでした
参考にやってみた事
Profile: Locked Off
Settings: Restore: no
State: Variable Value [ %SCREEN_LOCKED ~ false ]
Enter Task: Screen Locked Off
A1: Variable Set [
Name: %SCREEN_LOCKED
To: false
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
Task: Screen Locked Off
A1: Variable Set [
Name: %SCREEN_LOCKED
To: false
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
すみません
スレ内検索していませんでした
参考にやってみた事
Profile: Locked Off
Settings: Restore: no
State: Variable Value [ %SCREEN_LOCKED ~ false ]
Enter Task: Screen Locked Off
A1: Variable Set [
Name: %SCREEN_LOCKED
To: false
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
Task: Screen Locked Off
A1: Variable Set [
Name: %SCREEN_LOCKED
To: false
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
2022/02/09(水) 11:25:57.59ID:E1kk4VGC
Profile: Locked On
Settings: Restore: no
State: Variable Value [ %SCREEN_LOCKED ~ true ]
Enter Task: Screen Locked On
A1: Variable Set [
Name: %SCREEN_LOCKED
To: true
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
Settings: Restore: no
State: Variable Value [ %SCREEN_LOCKED ~ true ]
Enter Task: Screen Locked On
A1: Variable Set [
Name: %SCREEN_LOCKED
To: true
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
2022/02/09(水) 11:27:36.13ID:E1kk4VGC
Task: Screen Locked On
A1: Variable Set [
Name: %SCREEN_LOCKED
To: true
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
A1: Variable Set [
Name: %SCREEN_LOCKED
To: true
Max Rounding Digits: 3
Structure Output (JSON, etc): On ]
2022/02/09(水) 11:28:49.14ID:E1kk4VGC
何故か画面オンにした時に発動してオフの場合は発動しません
ご教示よろしくお願いします
ご教示よろしくお願いします
2022/02/09(水) 11:43:58.41ID:pl81Nec5
httpリクエストで便利な使い方ないかな〜
2022/02/09(水) 13:24:41.99ID:1+PF80KC
2022/02/09(水) 14:51:46.43ID:U0QJSFEp
2022/02/09(水) 15:31:56.87ID:rLMG/PC4
>>467
ありがとうございます。
List Filesで配列が取得できるんですね。
ですがforの使い方がよくわからなかったので次のようなタスクになりました…
まず、今回作った変数%Fileの配列をList Filesのアクションで取得します。今取得した配列%File1の値の有無でファイルの有無を判定し、if分岐でMacroDroidの変数(True/Fales)を変更するタスクを作りました。
MacroDroidの方では変数のTrue/Falesでファイルの有無を判定して繰り返すマクロを作り、
MacroDroidの方からTaskerで作ったファイルを移動するタスクを繰り返し実行するようにしました。
forの使い方がわかればもう少しシンプルに作れそうですが…
ありがとうございます。
List Filesで配列が取得できるんですね。
ですがforの使い方がよくわからなかったので次のようなタスクになりました…
まず、今回作った変数%Fileの配列をList Filesのアクションで取得します。今取得した配列%File1の値の有無でファイルの有無を判定し、if分岐でMacroDroidの変数(True/Fales)を変更するタスクを作りました。
MacroDroidの方では変数のTrue/Falesでファイルの有無を判定して繰り返すマクロを作り、
MacroDroidの方からTaskerで作ったファイルを移動するタスクを繰り返し実行するようにしました。
forの使い方がわかればもう少しシンプルに作れそうですが…
2022/02/09(水) 16:16:54.86ID:TPAAn0GB
>>438
Androidで警告出すように設定してTaskerでAndroidの通知をトリガーにして切り替えとか
Androidで警告出すように設定してTaskerでAndroidの通知をトリガーにして切り替えとか
2022/02/10(木) 03:55:57.17ID:nLO6CHQN
>>468
ありがとうFolder sync入れてみた
ありがとうFolder sync入れてみた
2022/02/10(木) 17:54:08.88ID:TmzSKUZQ
変数Xを取得するとして、その履歴を20個プールするにはどうしたらいいですか?
最初にXを取得したらaでした
次にXを取得したらbでした→b,a
次に取得したらcでした→c,b,a
次はd→d,c,b,a
みたいなことがやりたいのですが
最初にXを取得したらaでした
次にXを取得したらbでした→b,a
次に取得したらcでした→c,b,a
次はd→d,c,b,a
みたいなことがやりたいのですが
2022/02/10(木) 18:31:33.36ID:upZFxCb5
>>479
配列使えばいいのでは?
配列使えばいいのでは?
2022/02/10(木) 20:36:17.25ID:siMFj3x9
>>480
ありがとう
ありがとう
2022/02/11(金) 08:44:36.13ID:OpQ4u47G
>>476
アプリには、負けるが
https://i.imgur.com/THmARST.png
Task: movejpg
A1: Variable Set [
Name: %count
To: 1]
A2: List Files [
Directory: Download
Match: *.jpg
Variable Array: %file ]
A3: For [
Variable: %count
Items: 1:%file(#)
]
A4: If [ %file(1) Set ]
A5: Move [
From: %file(%count)
To: Pictures ]
A6: Flash [
Text: %file(%count) ]
A7: End If
A8: End For
アプリには、負けるが
https://i.imgur.com/THmARST.png
Task: movejpg
A1: Variable Set [
Name: %count
To: 1]
A2: List Files [
Directory: Download
Match: *.jpg
Variable Array: %file ]
A3: For [
Variable: %count
Items: 1:%file(#)
]
A4: If [ %file(1) Set ]
A5: Move [
From: %file(%count)
To: Pictures ]
A6: Flash [
Text: %file(%count) ]
A7: End If
A8: End For
483名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/11(金) 11:54:22.45ID:SodygFJv ●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
chromeを立ち上げる時、毎回、シークレットモードで立ち上げる。
その時に、常にIPアドレスを再取得し、さらに広告IDをリセットする。
●やってみたこと
・IPアドレスの取得は、機内モードのon/offをやろうとしたが、権限に引っかかってできませんでした。過去ログを調べましたが、taskernetにはもうおいてなかった。でやってみてうまく行かない場合は,そのProfileやTaskを貼り付ける(言語は英語にすること)
最初につまづいて、進めません。
●わからないこと(知りたいこと)
・便利なものを見つけて真似していただけなので、いざ、自分で作るとなると難しいです。
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
chromeを立ち上げる時、毎回、シークレットモードで立ち上げる。
その時に、常にIPアドレスを再取得し、さらに広告IDをリセットする。
●やってみたこと
・IPアドレスの取得は、機内モードのon/offをやろうとしたが、権限に引っかかってできませんでした。過去ログを調べましたが、taskernetにはもうおいてなかった。でやってみてうまく行かない場合は,そのProfileやTaskを貼り付ける(言語は英語にすること)
最初につまづいて、進めません。
●わからないこと(知りたいこと)
・便利なものを見つけて真似していただけなので、いざ、自分で作るとなると難しいです。
2022/02/11(金) 12:41:40.20ID:7aRCxw2D
おまえら面倒だから変わりにコレ作れって王様が仰ってるぞ
2022/02/11(金) 12:51:15.18ID:GGu6dc1L
そういえばドットさんとかいうくそウザい奴はいなくなったの?
嫌いだったんだが
嫌いだったんだが
2022/02/12(土) 03:54:12.45ID:VNvOwiDN
特定のアプリの通知を自動で消去したいのですが
該当する項目が見当たりません
notify cancelはtaskerが出した通知を消すものですよね?
何か他に方法がありますでしょうか?
お願いします
該当する項目が見当たりません
notify cancelはtaskerが出した通知を消すものですよね?
何か他に方法がありますでしょうか?
お願いします
2022/02/12(土) 04:19:23.49ID:6oP/24NZ
2022/02/12(土) 04:33:05.79ID:Svgp93t0
>>486
プラグイン使えば出来る
プラグイン使えば出来る
2022/02/12(土) 08:04:58.80ID:GOsdPfcP
表示したくないってことなら通知管理アプリtidypanelもおすすめよ
タイトルや本文で非表示にできる
タイトルや本文で非表示にできる
2022/02/12(土) 08:09:35.04ID:7g2QWgeo
2022/02/12(土) 08:13:36.54ID:7g2QWgeo
2022/02/12(土) 10:54:12.48ID:1q980hfx
macrodroidとかいう劣化版のユーザーがわざわざレスすんなよ
2022/02/12(土) 12:32:09.55ID:B8oYUIHN
何らかの理由でアプリ使用時に通知バーにアイコン表示させておきたいってわけじゃないならandroidの標準機能でその通知を非表示に出来ない?
2022/02/12(土) 14:05:34.29ID:1QMRy0fa
まあYahooのアプリみたいに
役に立つ通知と同じチャンネルに
宣伝みたいなクソ通知を混ぜて
無効化されないように画策する
クソアプリもあるしな
役に立つ通知と同じチャンネルに
宣伝みたいなクソ通知を混ぜて
無効化されないように画策する
クソアプリもあるしな
2022/02/12(土) 14:23:56.82ID:3kBLyfzD
2022/02/12(土) 20:53:35.84ID:MgrrT78f
言ってる意味は分かるだろうに
蛇足ツッコミとかもうね
蛇足ツッコミとかもうね
2022/02/12(土) 21:05:28.17ID:u6jALzEY
典型的な老害だな
2022/02/13(日) 21:07:31.85ID:wNtjsFqI
タップするたびに交互にオンオフのボタンを作りたいのですが
ifでAAAというSceneが動いていたらという条件はできますでしょうか
最悪ボタンにvariableをセットし0なら表示 1なら非表示ということはできるかと思いますがそれだと他の場所から戻る等で消したときセットを0に戻すのが事実上困難です
ifでAAAというSceneが動いていたらという条件はできますでしょうか
最悪ボタンにvariableをセットし0なら表示 1なら非表示ということはできるかと思いますがそれだと他の場所から戻る等で消したときセットを0に戻すのが事実上困難です
2022/02/14(月) 00:42:05.56ID:sN85WhCI
出来ます
2022/02/14(月) 00:55:24.89ID:kdJXXaeF
何がしたいのかよくわからん
2022/02/14(月) 10:50:05.02ID:ii9lQVAv
>>492
両方常駐させてる俺はじょうよわなんでしょうねー
両方常駐させてる俺はじょうよわなんでしょうねー
2022/02/14(月) 12:49:59.68ID:jMV1vzOn
情弱なので巣に帰れ
2022/02/14(月) 13:21:41.86ID:RZnrxs4J
macrodroidスレでは、taskerならできるのにがキメ台詞でならtaskerでやれ巣に帰れと言われ、taskerスレではプッ、macrodroidて小学生かよwwwと笑われ、
そんな人に、わたしはなりたい
そんな人に、わたしはなりたい
2022/02/14(月) 16:53:27.57ID:enW0POpH
android9上で通話開始後10分したら自動切断できるようにEnd Callで通話切断してたんだけど
android11の端末に替えたらAndroidの仕様が変わった影響でEnd Callが使えなくなってる
代わりのなにかいいアイデアがあったらお願いします
android11の端末に替えたらAndroidの仕様が変わった影響でEnd Callが使えなくなってる
代わりのなにかいいアイデアがあったらお願いします
2022/02/14(月) 17:09:32.30ID:nVAyqngH
>>504
キッチンタイマーを携帯する
キッチンタイマーを携帯する
2022/02/14(月) 17:16:21.62ID:enW0POpH
>>505
考えてみます
考えてみます
2022/02/14(月) 17:22:59.43ID:eMYM4j61
>>506
電話アプリ強制停止でよくね
電話アプリ強制停止でよくね
2022/02/14(月) 18:05:49.90ID:enW0POpH
なるほどと思ったんですけどアプリの強制終了には権限が必要みたいで、
そもそも通話切断も権限を与えれば使えるみたいです。
ただ再起動する度にADBコマンドを打たなきゃないみたい?
そもそも通話切断も権限を与えれば使えるみたいです。
ただ再起動する度にADBコマンドを打たなきゃないみたい?
2022/02/14(月) 18:44:11.47ID:Q2f4R8Rm
touchtaskで切断押すとか
2022/02/14(月) 19:05:02.81ID:enW0POpH
>>509
ちょっと試してみます
ちょっと試してみます
2022/02/14(月) 21:13:49.40ID:enW0POpH
2022/02/15(火) 02:08:09.67ID:BFkgOVus
>>483
常時シークレットモードができるChromiumをダウソすればいい
常時シークレットモードができるChromiumをダウソすればいい
2022/02/19(土) 20:56:12.10ID:u2PXostD
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
位置記録アプリがときどき落ちて記録を逃してしまうので、定期的に起動させたい。
●やってみたこと
1時間毎にアプリ起動をさせるプロファイルを作成。
動作チェックのため、タスクとしてプッシュ通知とアプリ起動させるものを作成。
タスクを実行すると通知もアプリ起動も動作する。起動時間のときにtaskerの画面を眺めていると、通知もアプリ起動も動作する。
しかし、taskerがバックグラウンドになっていると、通知のみ動作してアプリは起動しない。
●わからないこと(知りたいこと)
バックグラウンド時になにかの権限が失われているのだと思ったのですが、どうすればアプリ起動できるようになるのかがわかりません。
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
位置記録アプリがときどき落ちて記録を逃してしまうので、定期的に起動させたい。
●やってみたこと
1時間毎にアプリ起動をさせるプロファイルを作成。
動作チェックのため、タスクとしてプッシュ通知とアプリ起動させるものを作成。
タスクを実行すると通知もアプリ起動も動作する。起動時間のときにtaskerの画面を眺めていると、通知もアプリ起動も動作する。
しかし、taskerがバックグラウンドになっていると、通知のみ動作してアプリは起動しない。
●わからないこと(知りたいこと)
バックグラウンド時になにかの権限が失われているのだと思ったのですが、どうすればアプリ起動できるようになるのかがわかりません。
2022/02/19(土) 21:13:51.03ID:3YiqXl1n
>>513
具体的情報を隠す意味がわからない
> 位置記録アプリ
> プッシュ通知
> taskerがバックグラウンド
てきとうにエスパーしてみる
プッシュ通知は、ただTaskerの通知のことっぽい
taskerがバックグラウンドは、スマホロック中にTaskerにアプリ起動させようとしてできないと言ってる気がする
権限は最初からないので手っ取り早い話ならroot取れば解決
具体的情報を隠す意味がわからない
> 位置記録アプリ
> プッシュ通知
> taskerがバックグラウンド
てきとうにエスパーしてみる
プッシュ通知は、ただTaskerの通知のことっぽい
taskerがバックグラウンドは、スマホロック中にTaskerにアプリ起動させようとしてできないと言ってる気がする
権限は最初からないので手っ取り早い話ならroot取れば解決
2022/02/19(土) 21:55:39.69ID:u2PXostD
2022/03/09(水) 07:45:04.78ID:aMTsWlZJ
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
タスクでダークモード(暗色モード)オンにはできるんだけどオフにできないです。なんでだぜ?
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
タスクでダークモード(暗色モード)オンにはできるんだけどオフにできないです。なんでだぜ?
517516
2022/03/09(水) 08:02:52.99ID:aMTsWlZJ すみません…
再起動したら動きました…
再起動したら動きました…
2022/03/09(水) 08:16:06.65ID:2LLayiky
>>517
おう、これからは気をつけろよ
おう、これからは気をつけろよ
2022/03/09(水) 14:28:27.71ID:BzVeWTAf
Taskerで指定したアプリをバックグラウンドで起動ってできない?
2022/03/13(日) 14:02:51.06ID:Lo7YBofU
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
・naplarmのアラームを停止させたい
●やってみたこと
Profile: stop
Event: Alarm Clock [ Label:* ]
Enter Task: Anon
A1: Cancel Alarm [
Mode: Disable Current
Hours: 0
Minutes: 0 ]
●わからないこと(知りたいこと)
・naplarmのアラームは何のコンテキスト
でトリガとなるのかを知りたいです
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
・naplarmのアラームを停止させたい
●やってみたこと
Profile: stop
Event: Alarm Clock [ Label:* ]
Enter Task: Anon
A1: Cancel Alarm [
Mode: Disable Current
Hours: 0
Minutes: 0 ]
●わからないこと(知りたいこと)
・naplarmのアラームは何のコンテキスト
でトリガとなるのかを知りたいです
2022/03/23(水) 10:04:42.48ID:KFjQcGON
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
・モバイルSuicaで駅改札を通過したときにトリガしたい
●やってみたこと
・おさいふケータイの通知でトリガしている
●わからないこと(知りたいこと)
・おさいふケータイの通知が出ない/遅れることがあるのでやり方を変えたい
・NFCのタッチそのものをトリガする方法がないかなど知りたい
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
・モバイルSuicaで駅改札を通過したときにトリガしたい
●やってみたこと
・おさいふケータイの通知でトリガしている
●わからないこと(知りたいこと)
・おさいふケータイの通知が出ない/遅れることがあるのでやり方を変えたい
・NFCのタッチそのものをトリガする方法がないかなど知りたい
2022/03/23(水) 13:16:51.81ID:h+s5FUxg
Suica知らないけど、プロファイルのアプリではトリガできない?
あとアプリがインテント吐いてないかな?
あとアプリがインテント吐いてないかな?
2022/03/23(水) 20:33:24.34ID:KFjQcGON
>>522
自分も詳しくわかっていないのですが
アプリ自体はバックグラウンドに常駐していて
Suicaサーバーへのポーリングか何かで通知を出している感じです。
(アプリ起動のイベントでは捕まえられなそう)
通知以外に画面に反応をないので、
インテントも発行していないと思います。
自分も詳しくわかっていないのですが
アプリ自体はバックグラウンドに常駐していて
Suicaサーバーへのポーリングか何かで通知を出している感じです。
(アプリ起動のイベントでは捕まえられなそう)
通知以外に画面に反応をないので、
インテントも発行していないと思います。
2022/04/01(金) 18:34:25.49ID:Actfw9mV
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
なし
●やってみたこと
なし
●わからないこと(知りたいこと)
なし
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
なし
●やってみたこと
なし
●わからないこと(知りたいこと)
なし
2022/04/01(金) 23:02:57.37ID:dUXFSQUD
まさかとは思うんだけど面白いと思って書いたのそれ?
2022/04/02(土) 07:07:01.27ID:69imiuXo
コピペと出てる
527名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/03(日) 21:49:42.09ID:t79LqepV すいません。
初歩的なことかもしれませんが、flashの表示がtasker上でしか出ないんですが、どうすれば良いでしょうか。
ご教授のほど、よろしくお願いします。
初歩的なことかもしれませんが、flashの表示がtasker上でしか出ないんですが、どうすれば良いでしょうか。
ご教授のほど、よろしくお願いします。
2022/04/03(日) 22:48:40.65ID:VuB0y5ek
とりあえずTaskerにアプリの権限とかユーザー補助とか他のアプリの上に表示とかそういう許可を全部与えろ
529名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/03(日) 23:00:43.73ID:t79LqepV すいません。
ここテンプレートあったんですね。
不注意でした。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
flashがtasker上でしか表示されないので、ホームや他のアプリ画面上に表示したい
●やってみたこと
インストールしている関連アプリは、taskerのみです。
権限は重ねて表示等は与えています。
ここテンプレートあったんですね。
不注意でした。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
flashがtasker上でしか表示されないので、ホームや他のアプリ画面上に表示したい
●やってみたこと
インストールしている関連アプリは、taskerのみです。
権限は重ねて表示等は与えています。
2022/04/04(月) 00:08:28.19ID:pYYqwKBw
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
ラジコやSpotify等のアプリケーションがバックグラウンドで再生している状態を検出したい
●やってみたこと
ADBをインストールして、taskerからの指示に従い、下記を実行した
adb shell pm grant net.dinglisch.android.taskerm android.permission.DUMP
●わからないこと
アプリをバックグラウンドで再生していても状態を検出していないようですが、原因がわかりません
機種はXperia5 Aです
初歩的な問題ですみません
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
ラジコやSpotify等のアプリケーションがバックグラウンドで再生している状態を検出したい
●やってみたこと
ADBをインストールして、taskerからの指示に従い、下記を実行した
adb shell pm grant net.dinglisch.android.taskerm android.permission.DUMP
●わからないこと
アプリをバックグラウンドで再生していても状態を検出していないようですが、原因がわかりません
機種はXperia5 Aです
初歩的な問題ですみません
2022/04/04(月) 10:24:28.19ID:rcDuFli/
バックグラウンド再生中に出す通知とかあるならそれを検出に使える
532名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/05(火) 19:53:31.89ID:YCJTiurc termux:taskerでシェルスクリプトを動かす時に、
termux側の画面を表示させずに裏で処理を済ませることってできますでしょうか?
最近使い始めてタスク作成まで出来たもののtermux側の画面を開かないと処理が進まないんですよね…
termux側の画面を表示させずに裏で処理を済ませることってできますでしょうか?
最近使い始めてタスク作成まで出来たもののtermux側の画面を開かないと処理が進まないんですよね…
533名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/06(水) 18:50:31.49ID:aMtykh8P ●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
・鍵を開けるタスクに最適なトリガーを知りたい。
●やってみたこと
・自宅の鍵を開ける一連の流れのタスクを作成しました。
ざっくり以下のような流れです。
Wifiオフ
↓
事前にIFTTTと連携したスイッチボット(オートロックの解除ボタンに設置)のURLにPOSTリクエスト
↓
スマートロックのアプリ起動
↓
AutoInputのジェスチャーで鍵を開ける動作を実施
↓
Wifiオン
●わからないこと(知りたいこと)
・上記のタスクを実行する最適なトリガーのアイデアをご教示いただきたいです。
条件としては、
-スマートフォンのロックを解除せずに実行できる。
-自宅の鍵を開けるタスクなのでセンサー系のトリガーの場合なるべく誤検知は避けたい。
現段階で検討しているのはハードウェアキーの同時押し(できるかは未調査。)や、
センサー系で何かいいのがないかなと探しております。
上記の条件でおすすめのトリガーありましたら教えていただけますでしょうか。
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
・鍵を開けるタスクに最適なトリガーを知りたい。
●やってみたこと
・自宅の鍵を開ける一連の流れのタスクを作成しました。
ざっくり以下のような流れです。
Wifiオフ
↓
事前にIFTTTと連携したスイッチボット(オートロックの解除ボタンに設置)のURLにPOSTリクエスト
↓
スマートロックのアプリ起動
↓
AutoInputのジェスチャーで鍵を開ける動作を実施
↓
Wifiオン
●わからないこと(知りたいこと)
・上記のタスクを実行する最適なトリガーのアイデアをご教示いただきたいです。
条件としては、
-スマートフォンのロックを解除せずに実行できる。
-自宅の鍵を開けるタスクなのでセンサー系のトリガーの場合なるべく誤検知は避けたい。
現段階で検討しているのはハードウェアキーの同時押し(できるかは未調査。)や、
センサー系で何かいいのがないかなと探しております。
上記の条件でおすすめのトリガーありましたら教えていただけますでしょうか。
2022/04/07(木) 08:30:32.13ID:ZfZXk8Is
>>533
NFC使えば?(できるかは未調査。)
NFC使えば?(できるかは未調査。)
2022/04/07(木) 09:55:58.58ID:kZ6ynUYy
NFCはロック状態では発動しない。
rootとって、アプリいれたらできる。
そゆことしない前提なら、IoTボタンのFlicのダブルクリックとか、スマートウォッチでボタンに特定機能割当可能なやつを使うとか。
スマートウォッチでIFTTTとかHTTP REQUEST実行する例は沢山ある。
センサーなら状態の磁力で強めの値をトリガーにするとかもロック解除不要。
rootとって、アプリいれたらできる。
そゆことしない前提なら、IoTボタンのFlicのダブルクリックとか、スマートウォッチでボタンに特定機能割当可能なやつを使うとか。
スマートウォッチでIFTTTとかHTTP REQUEST実行する例は沢山ある。
センサーなら状態の磁力で強めの値をトリガーにするとかもロック解除不要。
2022/04/07(木) 12:30:12.18ID:Et+KbM0k
特定のBluetoothデバイスが接続されたらはどうだろう
自動OFFしないで接続を試み続けるデバイスってあるかな
自動OFFしないで接続を試み続けるデバイスってあるかな
2022/04/07(木) 12:31:28.86ID:ZfZXk8Is
ならシェイク使えば?(できるかは未調査。)
2022/04/07(木) 12:37:52.48ID:ZfZXk8Is
って言うかジェスチャー使う段階であんまり実用性が無い気がする…
539名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/07(木) 14:38:05.19ID:4d/sx7iO >>533です
皆さんありがとうございます。
すいません前提が一点間違っていました。
ロック状態で実行したいと書いてますが、アプリ(Qrio)立ち上げて鍵開け動作する必要があるので、ロックはタスク実行前に手動かタスク内で解除する必要がありました。
ちなみに鍵を開ける流れなんですが、
オートロックの家なので
部屋番号押してインターホン押す
↓
任意の方法でタスク実行
↓
スイッチボットで解錠ボタン押下
↓
玄関まで向かう3秒程Wait
↓
Qrio起動で玄関解錠
のような流れなのでタスクは必ずインターホン押した後の任意のタイミングで実行する必要がある作りになってます。
シンプルにホームアイコンからの実行でもいいのかなとは思ってきましたが、、、NFCとスマートウォッチでの実行も検討してみます。
皆さんありがとうございます。
すいません前提が一点間違っていました。
ロック状態で実行したいと書いてますが、アプリ(Qrio)立ち上げて鍵開け動作する必要があるので、ロックはタスク実行前に手動かタスク内で解除する必要がありました。
ちなみに鍵を開ける流れなんですが、
オートロックの家なので
部屋番号押してインターホン押す
↓
任意の方法でタスク実行
↓
スイッチボットで解錠ボタン押下
↓
玄関まで向かう3秒程Wait
↓
Qrio起動で玄関解錠
のような流れなのでタスクは必ずインターホン押した後の任意のタイミングで実行する必要がある作りになってます。
シンプルにホームアイコンからの実行でもいいのかなとは思ってきましたが、、、NFCとスマートウォッチでの実行も検討してみます。
540名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/08(金) 02:38:57.37ID:eUucRIae Qrioならwena一択のような。
iPhoneはできないけど、Androidだったら電源ボタンダブルクリックとかで解除できるんじゃない?
iPhoneはできないけど、Androidだったら電源ボタンダブルクリックとかで解除できるんじゃない?
2022/04/09(土) 18:45:08.44ID:tS8d4tTY
Tasker有無: 購入済み
Androidバージョン:11
root有無: なし
やりたいこと
自宅に着いたらwifi on,モバイルoff
自宅出たらwifi off,モバイルon
ググってやってみたけどどれも通知領域のwifiとモバイルのアイコンがon状態のままで機能しているのか分からなかった
Androidバージョン:11
root有無: なし
やりたいこと
自宅に着いたらwifi on,モバイルoff
自宅出たらwifi off,モバイルon
ググってやってみたけどどれも通知領域のwifiとモバイルのアイコンがon状態のままで機能しているのか分からなかった
2022/04/09(土) 19:58:47.96ID:tnYkkqgo
実行ログ取ればいいだけだと思うが
自宅でモバイルオフにする理由がわからんWiFiついてたらWiFiで通信されるのに
自宅でモバイルオフにする理由がわからんWiFiついてたらWiFiで通信されるのに
2022/04/09(土) 22:07:40.33ID:PvjE3YKO
今時はWiFiついててもモバイルも通信するんやでお客さん
2022/04/10(日) 14:55:50.73ID:jksCZNFz
Taskerで指定したバッテリー残量になったら通知と音を出すようにしてるんだけど音が鳴ったままになってしまうので止め方教えてください
2022/04/11(月) 06:47:27.89ID:wwc+a2o4
消灯中のすべてのチェックとタイムアウトの最小値は、25と20ですか?
またチェックの動作としては「指定した秒数の間にチェックし続ける」のでしょうか
またチェックの動作としては「指定した秒数の間にチェックし続ける」のでしょうか
2022/04/12(火) 13:36:09.28ID:P5dIGl8S
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
設定した時刻になったら写真を撮影してGoogleドライブにアップロードしたい
これができれば連休とかに確認のため出勤しなくてよくなるから是非実装したいです
休日とはいえ、サブの端末を職場に置いとくことになるのでセキュリティを維持したまま動作させたい
●やってみたこと
take photoで撮影し、アップロードもできましたが、画面をオフにした状態でテストしてみたところ撮影されず、ロック解除後に写真が撮影されるためうまくいきませんでした…
ネットで調べるとkeyguardをオフにすればロックは解除というかなくなるようなことが書いてあったのですが、これもうまく出来ませんでした。
パスコードとかをオフにすれば想定した通りに動きました。
GWまでに完成したいのですが、何か方法はないでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
設定した時刻になったら写真を撮影してGoogleドライブにアップロードしたい
これができれば連休とかに確認のため出勤しなくてよくなるから是非実装したいです
休日とはいえ、サブの端末を職場に置いとくことになるのでセキュリティを維持したまま動作させたい
●やってみたこと
take photoで撮影し、アップロードもできましたが、画面をオフにした状態でテストしてみたところ撮影されず、ロック解除後に写真が撮影されるためうまくいきませんでした…
ネットで調べるとkeyguardをオフにすればロックは解除というかなくなるようなことが書いてあったのですが、これもうまく出来ませんでした。
パスコードとかをオフにすれば想定した通りに動きました。
GWまでに完成したいのですが、何か方法はないでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
2022/04/12(火) 20:23:08.43ID:B9Hiz8hX
犯罪にも使えますな
2022/04/12(火) 20:52:45.51ID:7GTtOywp
2022/04/12(火) 21:11:04.88ID:KGgUsZUy
だまって働け無能
2022/04/12(火) 21:59:37.22ID:GEClxihT
2022/04/12(火) 23:18:53.05ID:B9Hiz8hX
とりあえずroot化出来て古いOSのやつだとkeyguardも無効化出来そうだな
俺の記憶だとAndroid5か6くらいだったかは無効化出来てたような
まあ機種にもよるんだろうけど
俺の記憶だとAndroid5か6くらいだったかは無効化出来てたような
まあ機種にもよるんだろうけど
2022/04/12(火) 23:57:05.70ID:S7fcxhG8
ペットカメラアプリじゃだめなんか?
2022/04/13(水) 22:13:54.88ID:YCqpe08f
ちょっと理解に苦しむなぁ・・・
写真で確認って・・・何か異常があったらどうするん?
発見が遅れたらどうするん?
急いで急行しても対応が大幅に遅れるよ?そのレベルでokな仕事なの?
ちゃんと仕事の意味を理解してるのかなぁ・・・
怠けようとせずちゃんと出勤して、しっかりと自分の目で見て指差し確認する事を勧めます!
で、具体的に何なの???
写真で確認って・・・何か異常があったらどうするん?
発見が遅れたらどうするん?
急いで急行しても対応が大幅に遅れるよ?そのレベルでokな仕事なの?
ちゃんと仕事の意味を理解してるのかなぁ・・・
怠けようとせずちゃんと出勤して、しっかりと自分の目で見て指差し確認する事を勧めます!
で、具体的に何なの???
2022/04/13(水) 22:31:01.10ID:GKg9bNkD
まあ無休出勤させられてるんだからその程度の責任でいいよ
2022/04/13(水) 23:11:36.16ID:SpEujguN
>>553
ある機能が実行されたら、それの記録をとって残す必要があるんだけど、タイミングが不定期な上にアナログな方法で記録してるからそのデータだけではいつ記録されたのかわからないんですよ
残さないといけないのはデータが記録された日付と内容だけでいいから、普段は定時に目視で確認して、内容も記録してるんだけど
連休とかになるとその為だけに出勤して確認しないと、データがいつのものなのか判別がつかなくなっちゃうんよ
定時に写真撮ってやれば前回の写真との変化から判別できるやん?
万が一対応が必要だったとしても、写真確認してから出勤で余裕で間に合うというか、出勤してから目視するより早く気付けるまであるしね
内容の記録は休み明けに一括でやっても支障がないんで、タイムスタンプの代わりに写真が撮りたかったんですよ
ある機能が実行されたら、それの記録をとって残す必要があるんだけど、タイミングが不定期な上にアナログな方法で記録してるからそのデータだけではいつ記録されたのかわからないんですよ
残さないといけないのはデータが記録された日付と内容だけでいいから、普段は定時に目視で確認して、内容も記録してるんだけど
連休とかになるとその為だけに出勤して確認しないと、データがいつのものなのか判別がつかなくなっちゃうんよ
定時に写真撮ってやれば前回の写真との変化から判別できるやん?
万が一対応が必要だったとしても、写真確認してから出勤で余裕で間に合うというか、出勤してから目視するより早く気付けるまであるしね
内容の記録は休み明けに一括でやっても支障がないんで、タイムスタンプの代わりに写真が撮りたかったんですよ
556名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/13(水) 23:14:29.27ID:vqAsZl6p リモートデスクトップ
何も写真に絡んでも、パソコンに大体アプリあったらAutomateが使えるやん。
何も写真に絡んでも、パソコンに大体アプリあったらAutomateが使えるやん。
557名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/13(水) 23:14:49.34ID:vqAsZl6p2022/04/14(木) 00:39:46.09ID:g6M7SOlS
2022/04/14(木) 10:55:47.68ID:G9Z5fQsu
android11でwifiの切り替えできないのってまだ出来ないまま?
root化したらwifiの出来るのかな?
root化したらwifiの出来るのかな?
2022/04/14(木) 10:59:44.44ID:h/chkwct
2022/04/14(木) 17:56:19.72ID:WzMuVYs1
>>560
盗撮以外考えられないよな
盗撮以外考えられないよな
2022/04/14(木) 19:07:24.04ID:eNAQz7PF
>>560
無給の件は管理職になっちゃったから手当て出ない感じですね
確認作業だけなら一瞬で終わるけどそのために出ないといけないのが嫌でして
なんで省力化出来ることはしようと思っていろいろ考えてたんですよ
とりあえず簡単に出来そうで休出減らせるところに手をつけただけでなんです
荒らしみたいになっちゃってすいませんでした
次に質問させていただく時は悪いことに使えそうにないことを心がけます
草生やしてすいませんでしたm(_ _)m
無給の件は管理職になっちゃったから手当て出ない感じですね
確認作業だけなら一瞬で終わるけどそのために出ないといけないのが嫌でして
なんで省力化出来ることはしようと思っていろいろ考えてたんですよ
とりあえず簡単に出来そうで休出減らせるところに手をつけただけでなんです
荒らしみたいになっちゃってすいませんでした
次に質問させていただく時は悪いことに使えそうにないことを心がけます
草生やしてすいませんでしたm(_ _)m
2022/04/14(木) 21:53:50.63ID:xZy2af8w
2022/04/14(木) 23:44:23.48ID:mYmm6eNf
管理職ならそんなの当番制にして下にやらせればいいだろう
残業代カットの形だけ管理職か?
残業代カットの形だけ管理職か?
2022/04/14(木) 23:59:03.47ID:pTQKLTC1
名ばかり管理職は残業代払わないと駄目だぞ。
2022/04/15(金) 00:22:20.21ID:+Oplkpqm
まあ普通にネットワークカメラ置いとくのが一番手っ取り早いやろうて
2022/04/16(土) 15:04:58.01ID:CcJFhrSu
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: あり
●やりたいこと
・設定 -> ディスプレイ -> 明るさの自動調整 をOFFにしたら明るさのレベルを自動的に「50%」にしたい。
・Taskerは最新版です。
・機種はGoogle/Pixel 4aです。
●やってみたこと
・過去スレを探してみたけど方法が見つからなかった。
●わからないこと(知りたいこと)
・アクションに「明るさの自動調整/Auto Brightness」があるのは見つけたが、コンテキストに「明るさの自動調整/Auto Brightness」が見つからない。
2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 4a/10/DR
●Androidバージョン:10
●root有無: あり
●やりたいこと
・設定 -> ディスプレイ -> 明るさの自動調整 をOFFにしたら明るさのレベルを自動的に「50%」にしたい。
・Taskerは最新版です。
・機種はGoogle/Pixel 4aです。
●やってみたこと
・過去スレを探してみたけど方法が見つからなかった。
●わからないこと(知りたいこと)
・アクションに「明るさの自動調整/Auto Brightness」があるのは見つけたが、コンテキストに「明るさの自動調整/Auto Brightness」が見つからない。
2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 4a/10/DR
2022/04/16(土) 16:08:12.67ID:9HcPq8R7
>>567
イベント→システム→カスタム設定
イベント→システム→カスタム設定
2022/04/16(土) 16:09:41.18ID:1Q+OB1DO
イベントor状態
→システム
→カスタム設定
種類:システム
screen_brightness_mode
値:0
これで検出できる
→システム
→カスタム設定
種類:システム
screen_brightness_mode
値:0
これで検出できる
2022/04/16(土) 16:43:02.23ID:CcJFhrSu
2022/04/20(水) 00:29:30.60ID:hjJBQe+U
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無: あり
●わからないこと
・Android10の携帯を機種変し、以前動作していたタスクを移行したがAndroid12では動作しない
タスクのどこが動作していないかも判明しており、%WIFI ~ ONあるいはOFFを条件にしている箇所があるがAndroid12で動作しない(実行ボタンを押下しても空振りする)
●やってみたこと
・%WIFIを利用しない別タスクであれば問題なく動作することは確認できているため、Taskerとしての動作には問題ないと思われる
●Androidバージョン:12
●root有無: あり
●わからないこと
・Android10の携帯を機種変し、以前動作していたタスクを移行したがAndroid12では動作しない
タスクのどこが動作していないかも判明しており、%WIFI ~ ONあるいはOFFを条件にしている箇所があるがAndroid12で動作しない(実行ボタンを押下しても空振りする)
●やってみたこと
・%WIFIを利用しない別タスクであれば問題なく動作することは確認できているため、Taskerとしての動作には問題ないと思われる
2022/04/20(水) 01:54:21.76ID:AKWhqDmt
2022/04/20(水) 15:58:04.17ID:PzPHpGIO
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
・Dual SIM環境でSIMを自動的に切り替えたい
●やってみたこと
ネット→モバイル通信の種類でできそうだが、
実行すると
-----
15.56.00/E エラー: 1
15.56.00/E Unfortunately Google disabled this feature for apps that target Android 10 and above (ag). Check here for more info: https://tasker.joaoapps.com/userguide/en/target_api.html
----
というエラーが出てしまう。
次善?の策で今はこうしている
1, ADB WIFIでphone.setSimPowerStateForSlot(使っているSIM,0)
2, Wait 数秒
3, ADB WIFIでphone.setSimPowerStateForSlot(使っていたSIM,1)
で一応切り替わる
●わからないこと(知りたいこと)
・上のやり方は使っているSIMをオフにして数秒待つことで、無理やりもう一方のSIMがアクティブになるようにしている
・時間もかかるし、システム警告も出る
・もっとスマートなやり方はないか?を聞きたい
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
・Dual SIM環境でSIMを自動的に切り替えたい
●やってみたこと
ネット→モバイル通信の種類でできそうだが、
実行すると
-----
15.56.00/E エラー: 1
15.56.00/E Unfortunately Google disabled this feature for apps that target Android 10 and above (ag). Check here for more info: https://tasker.joaoapps.com/userguide/en/target_api.html
----
というエラーが出てしまう。
次善?の策で今はこうしている
1, ADB WIFIでphone.setSimPowerStateForSlot(使っているSIM,0)
2, Wait 数秒
3, ADB WIFIでphone.setSimPowerStateForSlot(使っていたSIM,1)
で一応切り替わる
●わからないこと(知りたいこと)
・上のやり方は使っているSIMをオフにして数秒待つことで、無理やりもう一方のSIMがアクティブになるようにしている
・時間もかかるし、システム警告も出る
・もっとスマートなやり方はないか?を聞きたい
2022/04/21(木) 15:05:20.50ID:5+PWPcig
>>573
質問者ですが、ちょっと無理っぽいので取り下げます。
とりあえずADB WIFIを使えば惜しいところまではできて、
isubというサービスを使って
isub.getEnabledSubscriptionId(スロットID) → %sub_id
isub.setDefaultDataSubId(%sub_id)
で機種によっては切り替えができそうです。
ただ、自分が使っている機種はXiaomiのものですが
MIUI(Xiaomiの独自UI)側でデフォルトSubscriptionIdを無視しているようで、
上の方法だとSIMが切り替わりませんでした。
2行目を
isub.setPreferredDataSubscriptionId(%sub_id,true,null)
等とすることで強引に切り替えることも可能なのですが、
これをしてしまうと、今度はMIUI側の設定を以後まったく受け付けなくなってしまい
実用上使いものにならなかったです。
ADB経由でここまで弾かれるのであれば
他の方法でなんとかするのはおそらく不可能です。
完全に機種依存の問題でした。
もし回答を考えてくださった方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
質問者ですが、ちょっと無理っぽいので取り下げます。
とりあえずADB WIFIを使えば惜しいところまではできて、
isubというサービスを使って
isub.getEnabledSubscriptionId(スロットID) → %sub_id
isub.setDefaultDataSubId(%sub_id)
で機種によっては切り替えができそうです。
ただ、自分が使っている機種はXiaomiのものですが
MIUI(Xiaomiの独自UI)側でデフォルトSubscriptionIdを無視しているようで、
上の方法だとSIMが切り替わりませんでした。
2行目を
isub.setPreferredDataSubscriptionId(%sub_id,true,null)
等とすることで強引に切り替えることも可能なのですが、
これをしてしまうと、今度はMIUI側の設定を以後まったく受け付けなくなってしまい
実用上使いものにならなかったです。
ADB経由でここまで弾かれるのであれば
他の方法でなんとかするのはおそらく不可能です。
完全に機種依存の問題でした。
もし回答を考えてくださった方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
2022/04/21(木) 16:02:35.43ID:lFqc24We
>>574
自分が似たようなことをしてた時は
正攻法というかゴリ押しですが
AutoInputを使ってました
573のエラーを見たところ最近よくあるAPI問題っぽいので
Tasker App Factoryでアプリ化(Tasker本スレ参照)の方法が使えるかもしれない
自分が似たようなことをしてた時は
正攻法というかゴリ押しですが
AutoInputを使ってました
573のエラーを見たところ最近よくあるAPI問題っぽいので
Tasker App Factoryでアプリ化(Tasker本スレ参照)の方法が使えるかもしれない
2022/04/21(木) 18:41:13.24ID:EciMs3Pp
このソフトはスリープ状態のときに、認証無しで動作させることできます?
例えば明け方5時にWi-Fiオンとかグーグルマップ起動して現在地の更新とか。
例えば明け方5時にWi-Fiオンとかグーグルマップ起動して現在地の更新とか。
2022/04/22(金) 10:34:19.13ID:wtlzzTP6
>>575
ありがとうございます。
自動でSIMを切り替えたい理由は、片方のSIMが月1G契約なので
切り忘れを防止するというものでした。
なので基本的には電源を切っているうちに勝手にやらせたく
自分の方はAutoInputでの対応だと今回の目的を満たしづらいです。
アプリ化も検討します、
ただADBで駄目なものがTasker側でなんとかできる可能性は
残念ながら低そうなんですよね…
ありがとうございます。
自動でSIMを切り替えたい理由は、片方のSIMが月1G契約なので
切り忘れを防止するというものでした。
なので基本的には電源を切っているうちに勝手にやらせたく
自分の方はAutoInputでの対応だと今回の目的を満たしづらいです。
アプリ化も検討します、
ただADBで駄目なものがTasker側でなんとかできる可能性は
残念ながら低そうなんですよね…
2022/04/22(金) 10:36:20.99ID:wtlzzTP6
2022/04/22(金) 10:41:19.47ID:c8O5Mg6e
>>578
ありがとうございます
ありがとうございます
580名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 00:22:36.05ID:AOb1Iigz ●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: 無し
●わからないこと
車のエンジンをかけたらYahooナビが立ち上がり、
エンジンを切ったら画面が暗くなる。
●やってみたこと
ネットで調べましたが、パージョンuq前のソフトの説明ばかりでちんぷんかんぷんでした。
●Androidバージョン:10
●root有無: 無し
●わからないこと
車のエンジンをかけたらYahooナビが立ち上がり、
エンジンを切ったら画面が暗くなる。
●やってみたこと
ネットで調べましたが、パージョンuq前のソフトの説明ばかりでちんぷんかんぷんでした。
2022/04/26(火) 00:25:18.68ID:yrOyCdng
カーナビないなら無理
あるならBluetooth接続をトリガーにしてナビ起動タスク
暗くなるってのがよくわからんけど、エンジン切ったら接続切れるから終了タスクに暗くなるやつつければいいと思う
あるならBluetooth接続をトリガーにしてナビ起動タスク
暗くなるってのがよくわからんけど、エンジン切ったら接続切れるから終了タスクに暗くなるやつつければいいと思う
2022/04/26(火) 10:32:23.47ID:bQVw2BWO
583名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 19:04:36.84ID:AOb1Iigz ●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: 無し
●わからないこと
車のエンジンをかけたらYahooナビが立ち上がり、
エンジンを切ったら画面が暗くなる。
●やってみたこと
ネットで調べましたが、パージョンuq前のソフトの説明ばかりでちんぷんかんぷんでした。
USBから充電をトリガー的な説明を何かで見たのですが、よくわかりませんでした。
●Androidバージョン:10
●root有無: 無し
●わからないこと
車のエンジンをかけたらYahooナビが立ち上がり、
エンジンを切ったら画面が暗くなる。
●やってみたこと
ネットで調べましたが、パージョンuq前のソフトの説明ばかりでちんぷんかんぷんでした。
USBから充電をトリガー的な説明を何かで見たのですが、よくわかりませんでした。
2022/04/26(火) 19:22:30.67ID:/SNYXVWD
久々の大物の予感
2022/04/26(火) 19:23:06.76ID:aLagRnyn
その説明でわからないのではここで教えてもらっても理解することは難しいでしょう
まずはチュートリアルから始めましょう
まずはチュートリアルから始めましょう
2022/04/26(火) 19:29:38.60ID:mSMv8foC
終了がちょっと難しいよね。
UIエミュレーション使ってメニュー操作で出来るけど。
UIエミュレーション使ってメニュー操作で出来るけど。
2022/04/26(火) 21:12:45.32ID:skxtmRBB
2022/04/26(火) 21:44:13.92ID:axP7lzYv
>>586
100均でシガーソケットからUSB充電出来るの買ってきて
エンジンスタート(USB充電オン)でYahooマップタスク
エンジンストップ(USB充電オフ)でディスプレイオフタスク
でいいんじゃない?
「USBから充電をトリガー的な説明を何かで見た」って言ってるし
多分そのサイトもUSB充電のトリガー前提で説明してたんじゃないかな
100均でシガーソケットからUSB充電出来るの買ってきて
エンジンスタート(USB充電オン)でYahooマップタスク
エンジンストップ(USB充電オフ)でディスプレイオフタスク
でいいんじゃない?
「USBから充電をトリガー的な説明を何かで見た」って言ってるし
多分そのサイトもUSB充電のトリガー前提で説明してたんじゃないかな
2022/04/26(火) 21:50:27.28ID:mSMv8foC
2022/04/26(火) 22:08:10.96ID:8fa/MwGI
察しが悪いからやり方以前に何に困ってるのかが分からん。電源供給が止まっても画面を消灯させたくないと?
2022/04/26(火) 23:37:59.61ID:Of+6ufse
暗くなるってのは無操作消灯の直前の一瞬暗くなるやつ?
よくわからんがマクロドロイドスレに逝ってよし
よくわからんがマクロドロイドスレに逝ってよし
2022/04/26(火) 23:51:21.20ID:56CL5Bu9
期待値が全くわからん、こちらがちんぷんかんぷんです
2022/04/27(水) 00:39:06.41ID:DSafyCE+
考え中です
2022/04/27(水) 06:23:38.27ID:A9dc5dgk
家で充電したらマップ開いちゃうじゃないですか
2022/04/27(水) 12:51:49.14ID:I8EELy/3
WiFiなりでif条件つければいいだろ
2022/04/27(水) 13:22:25.03ID:oXpTzFCL
582だけど
BSBT4PT03で車内判定と給電してイグニッション連動でスリーブさせてる
WiFiテザ判定にも使えるし便利
ナビじゃなくてMXplayerだけど再生と停止が自動化できて便利だわ
音はカーナビのBTで出力
BSBT4PT03で車内判定と給電してイグニッション連動でスリーブさせてる
WiFiテザ判定にも使えるし便利
ナビじゃなくてMXplayerだけど再生と停止が自動化できて便利だわ
音はカーナビのBTで出力
2022/04/27(水) 13:25:52.22ID:oXpTzFCL
追加
BSBT4PT03使う理由は後部座席用の端末もWiFiテザ起動に使ってるから
1台だけならカーナビ接続で判定できるしね
BSBT4PT03使う理由は後部座席用の端末もWiFiテザ起動に使ってるから
1台だけならカーナビ接続で判定できるしね
2022/04/27(水) 14:14:23.41ID:CfuR+4xF
こんだけ案出してくれてるのに1レスも返してないのが非常識だな
580から583までの間にも書かれてるのにな
何故かテンプレ重複させて書いてるから改行邪魔だし
580から583までの間にも書かれてるのにな
何故かテンプレ重複させて書いてるから改行邪魔だし
2022/04/30(土) 01:36:30.14ID:vfNy5/Rp
仮想メモリ使ってると正しく動作しない気がするんだけどどうなんでしょう
2022/04/30(土) 21:17:17.39ID:FpaYChku
DATEのフォーマットで、月末の場合は来月に跨ぐ明日の日付の取得のやり方求ム
2022/04/30(土) 22:02:41.26ID:aEmw84dI
>>600
秒で取得して変換
秒で取得して変換
2022/04/30(土) 22:02:47.72ID:rH6S+/zK
>>600
秒で取得して変換
秒で取得して変換
2022/04/30(土) 22:26:30.87ID:FpaYChku
>>601>>602
ありがとう
TIMESを変数設定して86400秒足してParse/Format DateTimeで日付だけ抜くみたいな感じ?
一応出来たが、もっといいやり方知ってたら教えてもらえると嬉しい
ありがとう
TIMESを変数設定して86400秒足してParse/Format DateTimeで日付だけ抜くみたいな感じ?
一応出来たが、もっといいやり方知ってたら教えてもらえると嬉しい
2022/05/04(水) 20:56:14.04ID:I4ZqLWFb
>>603
そもそもParse/Format DateTimeのOutput Offsetオプションで一日後とかを取れる
そもそもParse/Format DateTimeのOutput Offsetオプションで一日後とかを取れる
2022/05/04(水) 23:49:27.69ID:viKJITBN
>>604
ありがとうやってみる
ありがとうやってみる
606名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/06(金) 10:32:54.22ID:Y98aaP2T ●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●わからないこと
新しい端末で以前の端末で使用していた設定が上手く動作しない
●やりたいこと
notification listnerで通知が来た際に自動で開けるようにしたい
notification listnerを使って
Event>Plugin>Notification Listener>Posted + 対象アプリ. Task>Plugin>Gestures>Configuration>Notification Key: %nlkey , check click on notification
の設定で以前の端末では動作が安定していましたが、新しい端末にしてからアプリを開けたり開けなかったりと安定しません
考えうる原因はなんでしょうか?
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●わからないこと
新しい端末で以前の端末で使用していた設定が上手く動作しない
●やりたいこと
notification listnerで通知が来た際に自動で開けるようにしたい
notification listnerを使って
Event>Plugin>Notification Listener>Posted + 対象アプリ. Task>Plugin>Gestures>Configuration>Notification Key: %nlkey , check click on notification
の設定で以前の端末では動作が安定していましたが、新しい端末にしてからアプリを開けたり開けなかったりと安定しません
考えうる原因はなんでしょうか?
2022/05/06(金) 12:06:44.47ID:vTfcaS2q
>>414
これと同じ内容で困ってるんですけど分かりませんか?
これと同じ内容で困ってるんですけど分かりませんか?
2022/05/06(金) 19:54:51.93ID:Kp3PMC8C
Taskにdolby atmosに関する項目がないならどうにもならんだろう
2022/05/07(土) 21:06:27.05ID:BoEXOAvv
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: あり
●やりたいこと
・特定のフォルダに拡張子なしのファイルが保存されたら拡張子をつけたいです。
・Taskerは最新版です。
・機種はGoogle/Pixel 4aです。
●やってみたこと
・過去スレを探してみたけど方法が見つからなかった。
●わからないこと(知りたいこと)
・Taskerでbashが使えるみたいなサイトを見たのでbashが使えれば出来ると思いつつもその先が分かっていないです。
2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 4a/10/DR
●Androidバージョン:10
●root有無: あり
●やりたいこと
・特定のフォルダに拡張子なしのファイルが保存されたら拡張子をつけたいです。
・Taskerは最新版です。
・機種はGoogle/Pixel 4aです。
●やってみたこと
・過去スレを探してみたけど方法が見つからなかった。
●わからないこと(知りたいこと)
・Taskerでbashが使えるみたいなサイトを見たのでbashが使えれば出来ると思いつつもその先が分かっていないです。
2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 4a/10/DR
2022/05/09(月) 14:36:50.64ID:vyNxfIsz
2022/05/09(月) 15:17:03.13ID:IjJVoD0E
そこまで深いのじゃなくて、フォルダ監視しといて、hogeファイルが作られたら、ファイル名をhoge.txtに変更したい。
bash使えたらスクリプト書けるスキルはある。
くらいの意味では?
bashは、シェルで実行、に直書きで、できなかったっけ。
bash使えたらスクリプト書けるスキルはある。
くらいの意味では?
bashは、シェルで実行、に直書きで、できなかったっけ。
2022/05/09(月) 15:43:06.91ID:dQfA0ds0
あなたにはできません
2022/05/09(月) 15:58:57.48ID:NDs95lRH
拡張子というか.で始まる文字列は普通にmoveやcopyから指定できなかったか?
2022/05/09(月) 17:53:06.15ID:vyNxfIsz
それだけならList FilesとMoveでやればいいだろ
ファイルが生成された瞬間を監視したいとかか?
どこで詰まっているのかさっぱりわからん
ファイルが生成された瞬間を監視したいとかか?
どこで詰まっているのかさっぱりわからん
2022/05/16(月) 11:42:31.70ID:JJ68qMfs
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●わからないこと
インテント送信のExtraのついて
Extraのパラメータと値の2つを入力したい
●やりたいこと
Macrodoroidのインテント送信では、Extraにパラメータと値の2つを書き込めるが、Taskerでも同じようにしたい
例えば
Maceodoroid
Extra
パラメータ名:ABC
値:1
これをTaskerでも同じ動きをさせるにはどう記述すればよろしいでしょうか
JavaScriptを実行したいためTaskerを使用したいです
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●わからないこと
インテント送信のExtraのついて
Extraのパラメータと値の2つを入力したい
●やりたいこと
Macrodoroidのインテント送信では、Extraにパラメータと値の2つを書き込めるが、Taskerでも同じようにしたい
例えば
Maceodoroid
Extra
パラメータ名:ABC
値:1
これをTaskerでも同じ動きをさせるにはどう記述すればよろしいでしょうか
JavaScriptを実行したいためTaskerを使用したいです
2022/05/16(月) 11:52:01.54ID:JJ68qMfs
>>615
すみません解決しました
すみません解決しました
2022/05/21(土) 17:02:09.29ID:/X9Va0cP
taskerとLINE使ってLINEを読ませているんですが、
Aさんから来るLINEがなぜか2通届く
1通目は「新着メッセージがあります」それと遅れること2秒後に「本来」のメッセージ
そのため、taskerは先に届いた「新着メッセージがあります」を読んでいる
ところが、Bさんから来るLINEは「本来」のメッセージだけ。なので、taskerはきちんと読んでくれるんです。グループLINEが原因?、1×1なら読んでくれる?
A、C、DとグループLINE組んでいるのですが、C、Dから来るLINEも同じ状況です
B,EとグループLINE組んでいますがEから届くLINEは読んでくれていますね
何なんでしょうか?
Aさんから来るLINEがなぜか2通届く
1通目は「新着メッセージがあります」それと遅れること2秒後に「本来」のメッセージ
そのため、taskerは先に届いた「新着メッセージがあります」を読んでいる
ところが、Bさんから来るLINEは「本来」のメッセージだけ。なので、taskerはきちんと読んでくれるんです。グループLINEが原因?、1×1なら読んでくれる?
A、C、DとグループLINE組んでいるのですが、C、Dから来るLINEも同じ状況です
B,EとグループLINE組んでいますがEから届くLINEは読んでくれていますね
何なんでしょうか?
2022/05/21(土) 17:17:48.83ID:Nl15k+PV
そもそも1行目がよくわからないんだけどどういうことがやりたいの
2022/05/21(土) 17:25:51.58ID:/X9Va0cP
tasker使ってLINEメッセージを読ませたい。
を作ったのですが、上記の症状になっていて悩んでるとこです
を作ったのですが、上記の症状になっていて悩んでるとこです
2022/05/21(土) 17:43:09.28ID:Q57uBBZi
taskerは関係なくてLINEや通知の問題な気がする
2022/05/21(土) 18:12:19.58ID:PBv3suit
2022/05/21(土) 18:31:57.63ID:m/NnpVHU
taskerが悪いわけじゃなさそうですね、taskerにしてみれば言われたとおりLINE来たら読み上げてくれているわけですし。
糞端末の可能性もやるのでしょうが、不思議とACDのメッセージだけが「新着メッセージがあります」となるんですよね
今しがたAからスタンプと写真が送られてきました
「Aがスタンプが送信しました」
「Aが写真が送信しました」
とのメッセージが読み上げられました、謎です…
LINEのキャッシュ削除とかもやってはみているのですがフシギです
糞端末の可能性もやるのでしょうが、不思議とACDのメッセージだけが「新着メッセージがあります」となるんですよね
今しがたAからスタンプと写真が送られてきました
「Aがスタンプが送信しました」
「Aが写真が送信しました」
とのメッセージが読み上げられました、謎です…
LINEのキャッシュ削除とかもやってはみているのですがフシギです
2022/05/21(土) 18:32:11.14ID:5ozImKez
>>619
Taskerじゃないけど通知読み上げアプリ使ってると同様の問題が発生してるからTaskerの問題じゃないよ
Taskerじゃないけど通知読み上げアプリ使ってると同様の問題が発生してるからTaskerの問題じゃないよ
2022/05/21(土) 18:34:06.95ID:5ozImKez
2022/05/21(土) 18:58:32.06ID:hsHGtR8t
taskerが悪くはないのですね、
原因が謎ですが他のアプリ使っても同様の事象が出るのであれば仕方ないので仕様ってことで、ある日突然直ってくれていることを祈りつつ我慢します
原因が謎ですが他のアプリ使っても同様の事象が出るのであれば仕方ないので仕様ってことで、ある日突然直ってくれていることを祈りつつ我慢します
2022/05/21(土) 19:27:49.93ID:LoNbD05a
俺もLINEの通知新着メッセージになるよ
2022/05/21(土) 19:54:26.64ID:ZVzkllJ8
相手によって変わるってのがフシギなんですよね…
2022/05/21(土) 22:31:45.51ID:3vyrjXPR
LINEの設定→通知→「メッセージ内容を表示」を一回オフにして再びオンにすると治る場合もある
自分も特定の人からのLINEだけ「新着メッセージがあります」となってたけどそれで直った(ただししばらくするとまた元に戻ってしまうので定期的にオフオンをしてた)
LINEってこういうエラーがよくおきるみたいで、トーク履歴をgoogleドライブにバックアップできないときも、バックアップ先のgoogleアカウントが設定されていたとしてももう一回同じアカウントを選択することでバックアップできるようになる
ちなみにOSを11から12にアプデしたらちゃんとメッセージが表示されるようになった
自分も特定の人からのLINEだけ「新着メッセージがあります」となってたけどそれで直った(ただししばらくするとまた元に戻ってしまうので定期的にオフオンをしてた)
LINEってこういうエラーがよくおきるみたいで、トーク履歴をgoogleドライブにバックアップできないときも、バックアップ先のgoogleアカウントが設定されていたとしてももう一回同じアカウントを選択することでバックアップできるようになる
ちなみにOSを11から12にアプデしたらちゃんとメッセージが表示されるようになった
2022/05/21(土) 23:18:10.56ID:R4usyrbR
LINEの問題なのは明らかじゃん
2022/05/21(土) 23:38:48.39ID:RDAilc4z
オンオフをインテントとかで切り替えらんない?
2022/05/22(日) 06:09:42.18ID:GhblIdpz
2022/05/22(日) 07:08:59.34ID:OOQPF1qN
新着しか書かれないパターンがある
2022/05/22(日) 07:34:39.07ID:l1yZ7lUe
ifですか…うっ、敷居たかそ
ちょっと勉強せねば
ちょっと勉強せねば
2022/05/22(日) 08:02:14.07ID:4wYKiOVz
いわゆる通知履歴取得系アプリでも二回通知
おそらく一つ目はプッシュそのままで字数制限あり
二つ目はプッシュトリガーでLINE自身が本文getしての字数制限ほぼなしで一つ目を置換
taskでwait2でも置いておいてAbort Existing Taskしておけばいいだけ
おそらく一つ目はプッシュそのままで字数制限あり
二つ目はプッシュトリガーでLINE自身が本文getしての字数制限ほぼなしで一つ目を置換
taskでwait2でも置いておいてAbort Existing Taskしておけばいいだけ
2022/05/22(日) 09:42:45.72ID:l1yZ7lUe
Abort Existing Taskなんてとこ初めて触りました、ありがとーございます
結果をお伝えしたいところですが、肝心のLINEが来ません…
結果をお伝えしたいところですが、肝心のLINEが来ません…
636名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/23(月) 01:18:13.13ID:bcW1ryV+ ●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 11
●root有無: あり
●やりたいこと
・ゲームアプリを稼働させたままスクリーンだけをオフにしたい
・画像認識を使うので、フィルターはng
・誤動作防止のため画面タップが出来ないようになればなおよし
●やってみたこと
・brightness
→安全装備を無効にしても完全に真っ暗にできず
・turnoff
→フィルターのようなものだったので要件に満たず
●知りたいこと
adbでいけるような気がするのですがコマンドがよくわかりません
よろしくお願いします
●Androidバージョン: 11
●root有無: あり
●やりたいこと
・ゲームアプリを稼働させたままスクリーンだけをオフにしたい
・画像認識を使うので、フィルターはng
・誤動作防止のため画面タップが出来ないようになればなおよし
●やってみたこと
・brightness
→安全装備を無効にしても完全に真っ暗にできず
・turnoff
→フィルターのようなものだったので要件に満たず
●知りたいこと
adbでいけるような気がするのですがコマンドがよくわかりません
よろしくお願いします
2022/05/23(月) 03:34:19.51ID:DHi0ksat
真っ黒なシーンではダメ?
2022/05/23(月) 07:27:47.87ID:WsTXBFeo
気持ちは分かるけどカスロムレベルで対応しないと無理なんではそれ
スクリーンオフ(ディスプレイへの電源供給オフ)でもスクリーンオンと誤認させなくてはならないし
そこを妥協してもタッチセンサー奪うにはフィルタかカスロムレベルのタッチ無効が必要
フィルタの場合は画像認識の為に透明しか使えず暗黒化不可
タッチ無効もそれ自体は暗黒化に寄与しない
ブライトネスを最低にすることしかどのみちできず、これはモデルによって下限がどうなってるかで汎用的な確実さは無理
手持ち端末に似たことを目的にした機能がロムにある
タッチ阻害のためとOLEDにつき暗黒化にフィルタ必須で試していないけど画像認識させたら不具合出るだろうね
スクリーンオフ(ディスプレイへの電源供給オフ)でもスクリーンオンと誤認させなくてはならないし
そこを妥協してもタッチセンサー奪うにはフィルタかカスロムレベルのタッチ無効が必要
フィルタの場合は画像認識の為に透明しか使えず暗黒化不可
タッチ無効もそれ自体は暗黒化に寄与しない
ブライトネスを最低にすることしかどのみちできず、これはモデルによって下限がどうなってるかで汎用的な確実さは無理
手持ち端末に似たことを目的にした機能がロムにある
タッチ阻害のためとOLEDにつき暗黒化にフィルタ必須で試していないけど画像認識させたら不具合出るだろうね
639名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/23(月) 18:31:13.63ID:bcW1ryV+ >>638
ありがとうございます
ぜひromのディストリビューションを教えていただきたいです
pcのandroidミラーリングソフトなどでは実現できるので、shell上で実行できるのでは?と思っての質問でした
ありがとうございます
ぜひromのディストリビューションを教えていただきたいです
pcのandroidミラーリングソフトなどでは実現できるので、shell上で実行できるのでは?と思っての質問でした
2022/05/23(月) 20:27:48.13ID:8bWboHG9
ミラーリングソフトでやればいいのでは
2022/05/23(月) 22:19:41.21ID:IJU/nuVZ
2022/05/24(火) 01:24:41.95ID:n8i0rB4l
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無:なし
●やりたいこと
・SwichbotロックをTaskerからコントロールするためにAlexaの定型アクション、あるいはGoogleアシスタントのルーティンを実行したい
●やってみたこと
・SwitchbotアプリのシーンやIFTTTでは施錠/解錠に対応していない
・Alexaの定型アクションかGooleアシスタントのルーティンで制御できることを確認
・Alexaの定型アクションをAutoVoiceのSmart Home skillで実行しようとしたが、作者様曰く日本のAlexaにはAmazon側の問題により対応できないとのこと
・Googleアシスタントのルーティンはショートカットを作成できるが、この作成されたショートカットをTasker本体やAuto Shortcutから指定できない
●わからないこと(知りたいこと)
・ランチャー上にあるGoogleアシスタントから作成した定型アクションのショートカットをTaskerから実行したい
使用端末はPixel6、Taskerは最新版です
よろしくお願いします
●Androidバージョン:12
●root有無:なし
●やりたいこと
・SwichbotロックをTaskerからコントロールするためにAlexaの定型アクション、あるいはGoogleアシスタントのルーティンを実行したい
●やってみたこと
・SwitchbotアプリのシーンやIFTTTでは施錠/解錠に対応していない
・Alexaの定型アクションかGooleアシスタントのルーティンで制御できることを確認
・Alexaの定型アクションをAutoVoiceのSmart Home skillで実行しようとしたが、作者様曰く日本のAlexaにはAmazon側の問題により対応できないとのこと
・Googleアシスタントのルーティンはショートカットを作成できるが、この作成されたショートカットをTasker本体やAuto Shortcutから指定できない
●わからないこと(知りたいこと)
・ランチャー上にあるGoogleアシスタントから作成した定型アクションのショートカットをTaskerから実行したい
使用端末はPixel6、Taskerは最新版です
よろしくお願いします
2022/05/24(火) 05:10:47.10ID:INgUTiQ9
>>639
手持ちの同類機能は中華ロムのColorOS
中華端末なら他にもあるんじゃないか?
https://hipc.jp/5940
それにこの手の暗黒化はまずフィルタなので画像認識は死ぬと思われ
PCでのそれは実デバイスでディスプレイオフになるのだろうか?
なるとなればディスプレイオンを前提としたアプリは進行を止めるのではないかと
いわゆる放置ゲーの類でスクリーンオフだとゲーム進行が止まるのを防ぎたい意図だと思う
適当に安価版Galaxyが楽なような気がする
カスロムでこの手の機能を持っているものがあるか分からん
>>641
あとはwait調整で概ね問題ないはず
wait長ければ長いほどその手の誤動作率は下がるだろうけどpovo無料枠速度の劣悪環境でも5秒も必要ないと思われ
>>642
てきとーなググり結果(switchbot Taskerで検索)
https://techracho.bpsinc.jp/en_tak/2021_08_12/110272
求めてるものかどうかまで読んでない
手持ちの同類機能は中華ロムのColorOS
中華端末なら他にもあるんじゃないか?
https://hipc.jp/5940
それにこの手の暗黒化はまずフィルタなので画像認識は死ぬと思われ
PCでのそれは実デバイスでディスプレイオフになるのだろうか?
なるとなればディスプレイオンを前提としたアプリは進行を止めるのではないかと
いわゆる放置ゲーの類でスクリーンオフだとゲーム進行が止まるのを防ぎたい意図だと思う
適当に安価版Galaxyが楽なような気がする
カスロムでこの手の機能を持っているものがあるか分からん
>>641
あとはwait調整で概ね問題ないはず
wait長ければ長いほどその手の誤動作率は下がるだろうけどpovo無料枠速度の劣悪環境でも5秒も必要ないと思われ
>>642
てきとーなググり結果(switchbot Taskerで検索)
https://techracho.bpsinc.jp/en_tak/2021_08_12/110272
求めてるものかどうかまで読んでない
2022/05/24(火) 06:46:50.61ID:M3NXGAig
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
・一定時間、電源供給が途絶えた後、タスクを実行する。
●やってみたこと
・車載タブレット用にNot Power Anyのプロファイルを作成し、電源供給が途絶えた際にシステムロックするようにしています。
●わからないこと(知りたいこと)
・通常は問題ないのですが、アイドリングストップからの復帰時等に一瞬電源供給が途絶えることがあり、その度にタスクが発動してしまいます。
・電源供給がn秒間途絶えた際にタスクを実行という制御を入れたいのですが、シンプルに解決する術をご教示いただけないでしょうか。
非常に初歩的な質問で申し訳ありませんがお知恵をお借りできますと幸いです。
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
・一定時間、電源供給が途絶えた後、タスクを実行する。
●やってみたこと
・車載タブレット用にNot Power Anyのプロファイルを作成し、電源供給が途絶えた際にシステムロックするようにしています。
●わからないこと(知りたいこと)
・通常は問題ないのですが、アイドリングストップからの復帰時等に一瞬電源供給が途絶えることがあり、その度にタスクが発動してしまいます。
・電源供給がn秒間途絶えた際にタスクを実行という制御を入れたいのですが、シンプルに解決する術をご教示いただけないでしょうか。
非常に初歩的な質問で申し訳ありませんがお知恵をお借りできますと幸いです。
2022/05/24(火) 07:38:55.47ID:t7ljkpX2
>>644
Not Power Anyでタイムスタンプを取得して、Power Anyでタイムスタンプを比較するのはどおかな?
Not Power Anyでタイムスタンプを取得して、Power Anyでタイムスタンプを比較するのはどおかな?
2022/05/24(火) 07:58:05.56ID:xRkuaYRF
>>644
そのタスクにwaitを追加してn秒待ってからロックするように変更
ロックするタスクを中止(Stop)させるタスクを作ってNot Power Anyのプロファイルのexitタスクとして指定する
ではだめかな?
そのタスクにwaitを追加してn秒待ってからロックするように変更
ロックするタスクを中止(Stop)させるタスクを作ってNot Power Anyのプロファイルのexitタスクとして指定する
ではだめかな?
2022/05/24(火) 08:05:57.24ID:Vao6kmcY
>>644
アイストをオフにする、もしくは車を買い換える
アイストをオフにする、もしくは車を買い換える
648644
2022/05/24(火) 08:48:11.02ID:M3NXGAig2022/05/24(火) 08:56:57.03ID:TJrTAckn
>>644
自分も645のやり方で車載ナビとしてタブ使ってたかど、今の車がドアロツク・ロック解除共に操作後三分くらい電源供給され続ける仕様になってて(日産車)使うのやめた
アイドリングストップでシガーソケットから供給が止まるってのもメーカー・車種の仕様だろうから車買い替える毎に悩むぞ
どんなタスクをさせたいのかにもよるけど、GPSで一定時間動いてないなら~とかの方が汎用性あるかと
自分も645のやり方で車載ナビとしてタブ使ってたかど、今の車がドアロツク・ロック解除共に操作後三分くらい電源供給され続ける仕様になってて(日産車)使うのやめた
アイドリングストップでシガーソケットから供給が止まるってのもメーカー・車種の仕様だろうから車買い替える毎に悩むぞ
どんなタスクをさせたいのかにもよるけど、GPSで一定時間動いてないなら~とかの方が汎用性あるかと
2022/05/24(火) 10:10:41.41ID:XjkMchWk
車載タブのロック条件を電源オフとBTnearにして手持ちのスマホを指定しておけば自分が車内にいるうちは画面オフにならなくなるじゃん
651646
2022/05/24(火) 10:54:12.19ID:xRkuaYRF >>648
伝わってないかな?
判定ロジックは不要だよ
n秒待ってロックするタスクを電源が復活したらキルするだけ
Not Power Anyのプロファイルで、n秒待ってロックするタスク(1行目がWaitで2行目がLock)を起動する
Power Anyのプロファイでは、上記のタスクをStopするタスクを起動する
上記の2つのプロファイルは互いに背反だから一方を他方のExit Taskにする
カーステにBluetoothがあればBT Nearかな
伝わってないかな?
判定ロジックは不要だよ
n秒待ってロックするタスクを電源が復活したらキルするだけ
Not Power Anyのプロファイルで、n秒待ってロックするタスク(1行目がWaitで2行目がLock)を起動する
Power Anyのプロファイでは、上記のタスクをStopするタスクを起動する
上記の2つのプロファイルは互いに背反だから一方を他方のExit Taskにする
カーステにBluetoothがあればBT Nearかな
2022/05/24(火) 11:04:30.68ID:TLBwc5wB
>>651
要するにタイムアウトやね
要するにタイムアウトやね
2022/05/24(火) 11:27:43.95ID:BL8kFC54
ごめん、ちょっとスレチで悪いんだけど、Frepのスレッドってある??
ランダム性をもたせたタップをさせたくて質問したいんだけどスレ自体なくてさ
おんなじマクロってことでここで聞いてみたんだけど、知ってる人いたら教えてほしい
ランダム性をもたせたタップをさせたくて質問したいんだけどスレ自体なくてさ
おんなじマクロってことでここで聞いてみたんだけど、知ってる人いたら教えてほしい
2022/05/24(火) 11:44:49.73ID:TId7f+5C
スレチ
655644
2022/05/24(火) 12:11:22.07ID:M3NXGAig >>651
失礼しました。
ご教示いただいた通り、Not Power Anyに連動するタスクに3秒のウェイトを入れ、Power AnyのタスクにStopを組み込むことにより、瞬断時も継続起動するようになりました。
いったんこれで様子を見てみます。
その他の皆さんもアドバイスありがとうございました。
失礼しました。
ご教示いただいた通り、Not Power Anyに連動するタスクに3秒のウェイトを入れ、Power AnyのタスクにStopを組み込むことにより、瞬断時も継続起動するようになりました。
いったんこれで様子を見てみます。
その他の皆さんもアドバイスありがとうございました。
2022/05/24(火) 12:18:56.73ID:HJsI2cEH
657642
2022/05/24(火) 22:12:59.39ID:n8i0rB4l >>643
ありがとうございます
残念ながらSwitchbotロックの施錠/解錠を直接指示することができません
APIも詳しくないため調べた限りですがロックを操作できないようです
googleアシスタントで「鍵を開けて」というルーティンを実行後にPNコードのルーティンを実行することで迂遠ながら解錠操作が可能です
ですのでこのルーティンをtaskerから実行する方法を探しています
ありがとうございます
残念ながらSwitchbotロックの施錠/解錠を直接指示することができません
APIも詳しくないため調べた限りですがロックを操作できないようです
googleアシスタントで「鍵を開けて」というルーティンを実行後にPNコードのルーティンを実行することで迂遠ながら解錠操作が可能です
ですのでこのルーティンをtaskerから実行する方法を探しています
2022/05/25(水) 17:01:23.24ID:EPFe2r9j
>>657
横からで悪いけど
ロックと施錠って「シーン」として登録できる?
SwitchBotロックを持ってないから自分で確かめられないんだけど
シーンだったらAPIで実行できるよ
シーン実行コマンド↓
curl -X POST -H "Authorization: トークン" https://api.switch-bot.com/v1.0/scenes/シーンID/execute
トークンとシーンIDには自分のを入れる
横からで悪いけど
ロックと施錠って「シーン」として登録できる?
SwitchBotロックを持ってないから自分で確かめられないんだけど
シーンだったらAPIで実行できるよ
シーン実行コマンド↓
curl -X POST -H "Authorization: トークン" https://api.switch-bot.com/v1.0/scenes/シーンID/execute
トークンとシーンIDには自分のを入れる
659642
2022/05/25(水) 17:29:47.59ID:FDI6SNy92022/05/27(金) 19:05:46.14ID:qNfbNVMJ
Tasker諦めてMacrodroid行って今回また帰ってきた
2022/05/27(金) 20:13:31.30ID:2mCWzlFM
お帰りやす
自分もなんだかんだ言っても情報量と豊富なプラグインでTaskerに戻ってかちゃうな
自分もなんだかんだ言っても情報量と豊富なプラグインでTaskerに戻ってかちゃうな
2022/05/27(金) 22:05:32.73ID:UjdGy2WO
自分も初見でTaskerのUIがわからなすぎてMacrodroidを使ってたけどMacrodroidでこういうアプリに慣れたからTaskerも使えるようになった
2022/05/27(金) 23:34:09.01ID:LJgfKC+P
最初TaskerわからなくてMacrodroid入れてみたけどやりたいことが出来なくて調べてみるとTaskerならできるらしく公開プロファイル入れて中身見たり弄ったり試行錯誤してなんとか実用できるようになった
もうTasker手放せん
もうTasker手放せん
2022/05/27(金) 23:39:17.26ID:dIRGnXAh
>>657>>658
一応自分もSwitchbotロック使ってるけどtaskerから直接は現状無理だと思ってる
AutoVoiceも日本対応してないし、ロックはAPI対応してないし
仕方ないから「Alexa,鍵開けて」でロック解除してるよ
一応自分もSwitchbotロック使ってるけどtaskerから直接は現状無理だと思ってる
AutoVoiceも日本対応してないし、ロックはAPI対応してないし
仕方ないから「Alexa,鍵開けて」でロック解除してるよ
2022/05/28(土) 03:50:28.84ID:z9a0SPXA
Alexa 鍵開けて を録音しておいてトリガー時に再生させる
端末もう一台要るけど
端末もう一台要るけど
2022/05/28(土) 05:44:01.42ID:Iy9EwFAb
>>657,664
hub mini経由はダメなんか?
hub mini経由はダメなんか?
2022/05/28(土) 13:54:27.86ID:9Jz1EiYl
MacrodroidからTaskerにコンバートするツールとか無いんだろうか?
2022/05/28(土) 15:03:36.13ID:SDhsu+KO
ないです
2022/05/29(日) 11:34:56.75ID:2kHBq/0F
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無: 有
●やりたいこと
・ホームボタン長押しでpaypayの支払い画面を出す
●やってみたこと
・アシスタントにtaskerを設定してpaypayのアプリを起動+autoinput使って自動で支払い画面呼び出し
●わからないこと(知りたいこと)
・一応上記で何とか出来てる状態ではあるのですが、autoinputを使わないもっと効率の良い方法は無いものかと模索中…
支払い画面のアクティビティだとかショートカットを調べて直接呼び出すことが出来ればと考えているのですが、そこを調べる方法が分からないです
●Androidバージョン:12
●root有無: 有
●やりたいこと
・ホームボタン長押しでpaypayの支払い画面を出す
●やってみたこと
・アシスタントにtaskerを設定してpaypayのアプリを起動+autoinput使って自動で支払い画面呼び出し
●わからないこと(知りたいこと)
・一応上記で何とか出来てる状態ではあるのですが、autoinputを使わないもっと効率の良い方法は無いものかと模索中…
支払い画面のアクティビティだとかショートカットを調べて直接呼び出すことが出来ればと考えているのですが、そこを調べる方法が分からないです
2022/05/29(日) 11:43:01.74ID:2kHBq/0F
すみません、解決しました
2022/05/29(日) 12:25:08.48ID:de5CgslN
どう解決したのか簡易的にでも書けや
礼儀を弁えろ
礼儀を弁えろ
2022/05/29(日) 12:30:58.44ID:DdA0P9LH
礼儀を弁えろという恫喝
2022/05/29(日) 13:34:24.09ID:n8X/4Dlt
言い方悪いけど実際のちに同じ質問する人間が来た時に参考になるからな
利用マナーみたいなもんかな
利用マナーみたいなもんかな
2022/05/29(日) 13:35:50.28ID:BKziJB3M
>>671
すみません、自分で調べてください
すみません、自分で調べてください
2022/05/29(日) 14:19:04.55ID:VimUnKOx
https://i.imgur.com/C5TsQ18.jpg
参考
PayPayの支払い画面を直接開く方法
https://diawel.blogspot.com/2021/04/paypayandroid.html
参考
PayPayの支払い画面を直接開く方法
https://diawel.blogspot.com/2021/04/paypayandroid.html
2022/05/29(日) 15:20:50.59ID:OIusRT3u
自己解決したらその内容も書くのがマナー
2022/05/29(日) 15:43:47.03ID:TaPebPCq
>>675
これのd払いバージョン分かる人いる?
支払い画面とポイントカード画面もそれぞれ同じ要領でいけるのかな
とりあえずURLは調べてdpayment://みたいだったんだけど以降にuser/showcodeでは駄目だった
これのd払いバージョン分かる人いる?
支払い画面とポイントカード画面もそれぞれ同じ要領でいけるのかな
とりあえずURLは調べてdpayment://みたいだったんだけど以降にuser/showcodeでは駄目だった
2022/05/29(日) 15:57:06.23ID:dPZzwxkX
>>675
[Action]
android.intent.action.VIEW
[Data]
paypay://user/showcode
[Package]
jp.ne.paypay.android.app
[Target]
Activity
[Action]
android.intent.action.VIEW
[Data]
paypay://user/showcode
[Package]
jp.ne.paypay.android.app
[Target]
Activity
2022/05/29(日) 16:05:50.68ID:dPZzwxkX
支払い画面ってバーコードタップしたら出るQRのことか?
2022/05/29(日) 16:14:09.34ID:jaYi2r0o
2022/05/29(日) 16:19:30.88ID:pme3FHZw
解法を書くのがマナーというか、
あと10分で解決する事を書くなと
質問を調べ始めた奴にとっては嵐と変わらん
あと10分で解決する事を書くなと
質問を調べ始めた奴にとっては嵐と変わらん
682642
2022/05/29(日) 22:51:56.25ID:ROTHmkJW2022/05/30(月) 10:48:39.56ID:KPcj0t7M
TaskerってChromeの操作もできるんですか?
タブを閉じたり、リンクを新しいタブで開いたり。
ジェスチャーアプリと組み合わせたいんですが、Autotoolsのchrome custom tabsがそれっぽいんですが調べてもアプリ開発系の情報しか出てこないです。
タブを閉じたり、リンクを新しいタブで開いたり。
ジェスチャーアプリと組み合わせたいんですが、Autotoolsのchrome custom tabsがそれっぽいんですが調べてもアプリ開発系の情報しか出てこないです。
2022/05/30(月) 11:34:13.80ID:5BIDCQ8N
>>682
hub mini経由ならAPIでできんでは?
https://www.reddit.com/r/tasker/comments/rw86zi/open_door_with_tasker_nfc_switchbot/ はトリガーNFCだけどiPhoneとAndroid TaskerでAPI叩いてるだけみたいだし
>>683
chrome custom tabsとChrome操作は無関係
力業ならAutoInputやFRep
Chromeがたとえばintent受けて動作するならその方がいいけどそっちは知らぬ
hub mini経由ならAPIでできんでは?
https://www.reddit.com/r/tasker/comments/rw86zi/open_door_with_tasker_nfc_switchbot/ はトリガーNFCだけどiPhoneとAndroid TaskerでAPI叩いてるだけみたいだし
>>683
chrome custom tabsとChrome操作は無関係
力業ならAutoInputやFRep
Chromeがたとえばintent受けて動作するならその方がいいけどそっちは知らぬ
2022/05/30(月) 11:47:42.16ID:wKPjiB+4
>>683
chromeの操作というか、キーボードタスクでショートカットが使えるから
control+Wを実行すればタブは消せるね
リンクを新しいタブで開くは分からん
ジェスチャが使えるブラウザを使った方が管理とか楽な気はする
chromeの操作というか、キーボードタスクでショートカットが使えるから
control+Wを実行すればタブは消せるね
リンクを新しいタブで開くは分からん
ジェスチャが使えるブラウザを使った方が管理とか楽な気はする
2022/05/30(月) 11:56:05.22ID:wKPjiB+4
>>684
リンク先はロックじゃなくていわゆる指ボット。製品がちがう
リンク先はロックじゃなくていわゆる指ボット。製品がちがう
2022/05/30(月) 12:01:37.30ID:PFhx2wAZ
>>684
TaskerでSwitchbotAPI叩いてるけど、ロックはおそらくセキュリティ上の理由でAPI対応してない
ずっと見当外れなこと言ってるし、いい加減持ってないなら黙っといてくれます?
知ったかが一番迷惑
TaskerでSwitchbotAPI叩いてるけど、ロックはおそらくセキュリティ上の理由でAPI対応してない
ずっと見当外れなこと言ってるし、いい加減持ってないなら黙っといてくれます?
知ったかが一番迷惑
2022/05/30(月) 12:42:27.53ID:E3vHYi9D
Taskerで変数を使えばやれることが沢山増えると思い勉強したいんですが、
どこか参考になるサイト等ありますでしょうか?
どこか参考になるサイト等ありますでしょうか?
2022/05/30(月) 12:52:27.30ID:lNAnbSOj
初回の642時点で推測なのは言明済みでね
SwitchBotネタを専スレでなくここに投げた御本人かな? https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1648632895/
https://i.imgur.com/GrbQEHf.jpgもきっとhttps://i.imgur.com/zIJqOsK.jpgと同じでトリガーだけだろう
まあ誰としても知ったか迷惑とまで言い切られたからここでSwitchBotネタにはもう触れないでおくよ
SwitchBotネタを専スレでなくここに投げた御本人かな? https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1648632895/
https://i.imgur.com/GrbQEHf.jpgもきっとhttps://i.imgur.com/zIJqOsK.jpgと同じでトリガーだけだろう
まあ誰としても知ったか迷惑とまで言い切られたからここでSwitchBotネタにはもう触れないでおくよ
2022/05/30(月) 12:52:57.85ID:HTYWXLdH
テンプレみろとおもったけどぷらりんのページ各項目毎のトップしかなくなってるね
あとNIFの楽園はそもそもTaskerの項目なくなってるからテンプレにいらなくね
あとNIFの楽園はそもそもTaskerの項目なくなってるからテンプレにいらなくね
2022/05/30(月) 13:04:27.24ID:lNAnbSOj
>>688
>>690らしいので
http://web.archive.org/web/20210626151317/http://tasker-userguide.pralin.info/
http://web.archive.org/web/20180828171539/http://solodc2011.com:80/tasker/1-overview
>>690らしいので
http://web.archive.org/web/20210626151317/http://tasker-userguide.pralin.info/
http://web.archive.org/web/20180828171539/http://solodc2011.com:80/tasker/1-overview
2022/05/30(月) 13:34:57.41ID:E3vHYi9D
2022/05/30(月) 13:46:29.01ID:L1E9NQQk
2週間くらい前に見たときは普通に見れたのに
ぷらりん…復活してくれー
ぷらりん…復活してくれー
2022/05/30(月) 14:15:34.19ID:UwXGLqh/
695642
2022/05/30(月) 14:34:38.29ID:0j2D/nR52022/05/30(月) 14:47:37.49ID:IyrKH40U
697642
2022/05/30(月) 17:16:43.59ID:0j2D/nR5 >>696
autoinputはよく知らなかったので調べてみます
alexaなりgoogleアシスタントなりを開いてクリックさせるイメージですよね
目標はハンズフリーでの解錠なので、画面ロック状態で使える必要があるのですが非ルート端末で可能でしょうか?
それからタスカーの質問スレはここ以外にあるのでしょうか?
autoinputはよく知らなかったので調べてみます
alexaなりgoogleアシスタントなりを開いてクリックさせるイメージですよね
目標はハンズフリーでの解錠なので、画面ロック状態で使える必要があるのですが非ルート端末で可能でしょうか?
それからタスカーの質問スレはここ以外にあるのでしょうか?
2022/05/30(月) 17:53:32.47ID:chvdayjK
>>695,697
知ったかはほっとけ
一応SmartThingsで仮想スイッチ作ってAlexaのトリガーにしたりできるらしいから、それをIFTTTで動かせばIFTTT→SmartThings→Alexaはいけるんじゃね
AutoRemoteでたぶんIFTTT動かせるから、Tasker→AutoRemote→IFTTT→SmartThings→AmazonAlexa→Switchbotロックでいけるんじゃね
面倒で試してないから知らんけど
スマートホームスレで聞いてみたら
知ったかはほっとけ
一応SmartThingsで仮想スイッチ作ってAlexaのトリガーにしたりできるらしいから、それをIFTTTで動かせばIFTTT→SmartThings→Alexaはいけるんじゃね
AutoRemoteでたぶんIFTTT動かせるから、Tasker→AutoRemote→IFTTT→SmartThings→AmazonAlexa→Switchbotロックでいけるんじゃね
面倒で試してないから知らんけど
スマートホームスレで聞いてみたら
2022/05/31(火) 11:45:28.67ID:J6EIBPtr
2022/06/02(木) 01:02:33.53ID:W+/5sLJ6
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
Taskerを通知バーに常駐させたい。
●やってみたこと
・Show notification icon は ON になっている
・OS側の通知設定は「Please Disable」以外 ON になっている
・端末の再起動、アプリの再インストールを行った
●わからないこと(知りたいこと)
なぜTaskerが通知バーに常駐されないのか、原因がわからず困っています。
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-51A/11/LR
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
Taskerを通知バーに常駐させたい。
●やってみたこと
・Show notification icon は ON になっている
・OS側の通知設定は「Please Disable」以外 ON になっている
・端末の再起動、アプリの再インストールを行った
●わからないこと(知りたいこと)
なぜTaskerが通知バーに常駐されないのか、原因がわからず困っています。
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-51A/11/LR
2022/06/02(木) 02:34:21.12ID:HNJAdmJI
常駐通知といえば実行中のプロファイル数のことか?
702646
2022/06/02(木) 05:29:21.88ID:rmt9JTQY2022/06/02(木) 05:57:39.08ID:W+/5sLJ6
2022/06/02(木) 10:14:57.02ID:KyRd9hU/
質問です
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
外出時=Pocket Wi-Fi(304ZT)に常時接続
在宅時=自宅用無線ルーター(RT-AX89X)に常時接続
という使い分けをしている
帰宅後、手持ちのS10+が自宅用ルーターの電波を
感知した時点でPocket Wi-FiのSSIDからそちらへ切り替えてほしい
※外出時のPocket Wi-Fiへの切り替えは手動で行うため
帰宅時のみでOK(逆の動きは不要)
●やってみたこと
プロファイル=現在地(自宅の座標 30m以内)
タスク=Wi-Fi通信 /Wi-Fi Net
→このレシピでは自宅にいる限り
一定間隔で本タスクが動作し続けてしまう
※Googlemapのタイムライン機能を用いて
家からの出発時刻も把握したいため
在宅時もGPSは常にオンにしている
●わからないこと
上記「●やってみたこと」のアプローチで正しければ
記載タスクを「帰宅後一度だけ動作させる」という命令文はあるのか
そもそも間違っているのであれば一からのレシピ
taskerのでる幕ではないような気がしますが
Galaxy謹製のアプリBixby routinesや
Wi-Fi接続先の優先順位をつけるアプリWiFi Prioritizer
でも解決しなかったため
お願いします
2chMate 0.8.10.153/samsung/SC-04L/11/DT
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
外出時=Pocket Wi-Fi(304ZT)に常時接続
在宅時=自宅用無線ルーター(RT-AX89X)に常時接続
という使い分けをしている
帰宅後、手持ちのS10+が自宅用ルーターの電波を
感知した時点でPocket Wi-FiのSSIDからそちらへ切り替えてほしい
※外出時のPocket Wi-Fiへの切り替えは手動で行うため
帰宅時のみでOK(逆の動きは不要)
●やってみたこと
プロファイル=現在地(自宅の座標 30m以内)
タスク=Wi-Fi通信 /Wi-Fi Net
→このレシピでは自宅にいる限り
一定間隔で本タスクが動作し続けてしまう
※Googlemapのタイムライン機能を用いて
家からの出発時刻も把握したいため
在宅時もGPSは常にオンにしている
●わからないこと
上記「●やってみたこと」のアプローチで正しければ
記載タスクを「帰宅後一度だけ動作させる」という命令文はあるのか
そもそも間違っているのであれば一からのレシピ
taskerのでる幕ではないような気がしますが
Galaxy謹製のアプリBixby routinesや
Wi-Fi接続先の優先順位をつけるアプリWiFi Prioritizer
でも解決しなかったため
お願いします
2chMate 0.8.10.153/samsung/SC-04L/11/DT
2022/06/02(木) 11:52:43.79ID:5WEY9/m8
そのタスク内で自プロファイルをOffにすればいいのでは?
Profile Status
Profile Status
706704
2022/06/02(木) 12:36:14.33ID:1UCwMKYb >>705
ありがとうございます
Wi-Fi Netの次タスクに
Profile Status→「帰宅時Wi-Fi再接続」(当該プロファイル名) オフ
を追加しました
今晩の帰宅時に動作するかみてみます
ありがとうございます
Wi-Fi Netの次タスクに
Profile Status→「帰宅時Wi-Fi再接続」(当該プロファイル名) オフ
を追加しました
今晩の帰宅時に動作するかみてみます
2022/06/02(木) 13:02:08.21ID:DwFI9oDJ
Wi-Fi Netで切断した後にConnect to Wi-Fiで自宅Wi-Fiを指定したら繋げられるよ
ポケットWi-Fiの接続時に自宅プロファイルを再度オンにするタスクを追加したりする必要がありそうな
ポケットWi-Fiの接続時に自宅プロファイルを再度オンにするタスクを追加したりする必要がありそうな
2022/06/02(木) 13:04:24.39ID:rmt9JTQY
>>704
それって本来は一度実行されるだけのはず
現在地が失われて再び位置が決まったときに実行されてるとは考えられない?
あとそもそもWiFiに接続するのだからプロファイルにもWiFi Nearを使うのが良いと思う
それって本来は一度実行されるだけのはず
現在地が失われて再び位置が決まったときに実行されてるとは考えられない?
あとそもそもWiFiに接続するのだからプロファイルにもWiFi Nearを使うのが良いと思う
2022/06/02(木) 13:46:55.89ID:TpVjLyoU
710704
2022/06/02(木) 14:06:11.29ID:1UCwMKYb >>707
>>708
ありがとうございます。
プロファイル
現在地ではなく状態(Wi-Fi Near)
タスク
Wi-Fi Net
Connect to Wi-Fiで自宅Wi-Fiを指定
Profile Statusで当該プロファイル オフ
としました。
確かに、次の日帰宅した際に本タスクが再度作動するよう
ポケットWi-Fiの接続時に自宅プロファイルを再度オンにする
を追加しなければいけなさそうですね
プロファイル
Wi-Fi接続(Pocket Wi-Fi)
タスク
Profile Statusで当該プロファイル オン
を新たに追加しました
ただ、これをやると結構な頻度で
ステータスバーに位置情報アイコンが付いたり消えたりするようになりますね…
>>708
ありがとうございます。
プロファイル
現在地ではなく状態(Wi-Fi Near)
タスク
Wi-Fi Net
Connect to Wi-Fiで自宅Wi-Fiを指定
Profile Statusで当該プロファイル オフ
としました。
確かに、次の日帰宅した際に本タスクが再度作動するよう
ポケットWi-Fiの接続時に自宅プロファイルを再度オンにする
を追加しなければいけなさそうですね
プロファイル
Wi-Fi接続(Pocket Wi-Fi)
タスク
Profile Statusで当該プロファイル オン
を新たに追加しました
ただ、これをやると結構な頻度で
ステータスバーに位置情報アイコンが付いたり消えたりするようになりますね…
2022/06/02(木) 16:00:37.57ID:W+/5sLJ6
2022/06/02(木) 17:50:41.97ID:nMU88/Fz
2022/06/02(木) 18:53:56.75ID:W+/5sLJ6
>>712
監視(Monitor)も有効ですね。
それとさっき気づいたのですが、Androidの通知履歴の「スヌーズ」の欄にTaskerの通知が表示されていました。
ちなみにスヌーズ機能はOFFです。
これはTasker側ではなくAndroid側の設定の影響なのでしょうか…。
監視(Monitor)も有効ですね。
それとさっき気づいたのですが、Androidの通知履歴の「スヌーズ」の欄にTaskerの通知が表示されていました。
ちなみにスヌーズ機能はOFFです。
これはTasker側ではなくAndroid側の設定の影響なのでしょうか…。
2022/06/02(木) 19:05:16.60ID:uRn+dlE5
2022/06/02(木) 23:56:48.56ID:W+/5sLJ6
>>714
すみません
https://i.imgur.com/bNCksuK.jpg
https://i.imgur.com/evPy6Q4.jpg
https://i.imgur.com/MDQUQXk.jpg
https://i.imgur.com/SEaMnMc.jpg
通知全体、通知履歴のスヌーズに表示されている、Taskerの通知設定、Androidの通知設定
すみません
https://i.imgur.com/bNCksuK.jpg
https://i.imgur.com/evPy6Q4.jpg
https://i.imgur.com/MDQUQXk.jpg
https://i.imgur.com/SEaMnMc.jpg
通知全体、通知履歴のスヌーズに表示されている、Taskerの通知設定、Androidの通知設定
2022/06/03(金) 00:33:30.05ID:t4tN5+F4
>>715
おま環でTasker関係ないと思われ
スヌーズに入っちゃってるのだから通知のスヌーズをオンにして設定いじったり通知履歴のTaskerをロングタップしたりしてみては?
というかスヌーズに分類されてるからスヌーズオンにしたらx時間後に通知されるんじゃない?
おま環でTasker関係ないと思われ
スヌーズに入っちゃってるのだから通知のスヌーズをオンにして設定いじったり通知履歴のTaskerをロングタップしたりしてみては?
というかスヌーズに分類されてるからスヌーズオンにしたらx時間後に通知されるんじゃない?
2022/06/03(金) 00:54:58.57ID:/pmhPX9G
>>715
https://i.imgur.com/evPy6Q4.jpgを見る限りスヌーズ中に見える
一方でhttps://i.imgur.com/SEaMnMc.jpgではメーカーカスタマイズ項目だと思われるが通知のスヌーズを不許可になっている
メーカーに問い合わせるしかないんじゃなかろうか
もしくはこれはTasker要因と言うより端末要因なのでそちらで聞くか
docomo Xperia 1 II SO-51A part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1640327029/
いま思いつけるのはいったん通知のスヌーズを許可を有効にしてしばらく様子見&端末再起動&アプリ入れ直しくらいか
https://i.imgur.com/evPy6Q4.jpgを見る限りスヌーズ中に見える
一方でhttps://i.imgur.com/SEaMnMc.jpgではメーカーカスタマイズ項目だと思われるが通知のスヌーズを不許可になっている
メーカーに問い合わせるしかないんじゃなかろうか
もしくはこれはTasker要因と言うより端末要因なのでそちらで聞くか
docomo Xperia 1 II SO-51A part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1640327029/
いま思いつけるのはいったん通知のスヌーズを許可を有効にしてしばらく様子見&端末再起動&アプリ入れ直しくらいか
718700
2022/06/03(金) 01:39:44.50ID:aMRYlre7 ありがとうございます。
自分もTasker無関係の問題な気がしてきたので、スヌーズいじったりしてみてから端末のスレで尋ねてみます。
自分もTasker無関係の問題な気がしてきたので、スヌーズいじったりしてみてから端末のスレで尋ねてみます。
2022/06/03(金) 13:14:04.51ID:v6jQ0Z7R
アプリ終了タスクでBluetooth OFFにするとタスクスイッチで切れちゃうんですが、バックグラウンド終了にするにはどうすればいいでしょうか?
2022/06/05(日) 04:48:51.56ID:T964Yo4m
アプリ起動させてその後shellからタップ指示出してアプリ操作させたい
ただアプリ起動したらそれ以降が全く動かない
どこかの設定の問題なのかそういうものなのか…
ただアプリ起動したらそれ以降が全く動かない
どこかの設定の問題なのかそういうものなのか…
2022/06/05(日) 06:52:26.73ID:hEAMaL4K
>>720
root権限使用にチェック入れてみた?
root権限使用にチェック入れてみた?
2022/06/05(日) 12:48:49.25ID:kNvbUkCt
root取ってないんですよね
初心者ムーブでtasker permissionsで全許可からのadb wifiで無事動かせました!
初心者ムーブでtasker permissionsで全許可からのadb wifiで無事動かせました!
2022/06/06(月) 14:11:58.98ID:XdJr3ddP
■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無: あり
●やりたいこと
・usb-hdmiケーブルを刺した状態だと、常時スマホから給電し続ける、ケーブルを刺したまま給電の切替を行いたい。
●やってみたこと
・ケーブルが刺さっていると、usbの給電設定がグレーアウトされ手動でも切れない、usbの制御するデバイス設定も「接続デバイス」で固定されている為、taskerのusb設定をadbwifiを使い変更してみたが給電され続ける。
●わからないこと(知りたいこと)
・給電のオンオフがtasker上から出来る方法を、教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無: あり
●やりたいこと
・usb-hdmiケーブルを刺した状態だと、常時スマホから給電し続ける、ケーブルを刺したまま給電の切替を行いたい。
●やってみたこと
・ケーブルが刺さっていると、usbの給電設定がグレーアウトされ手動でも切れない、usbの制御するデバイス設定も「接続デバイス」で固定されている為、taskerのusb設定をadbwifiを使い変更してみたが給電され続ける。
●わからないこと(知りたいこと)
・給電のオンオフがtasker上から出来る方法を、教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。
2022/06/06(月) 17:15:42.63ID:gHR8Fn3T
ハードで対応するしかなくTaskerでは無理では?
スマホ HDMI 充電しながら でググって出てくるケーブルを使ってみては?
スマホ HDMI 充電しながら でググって出てくるケーブルを使ってみては?
2022/06/06(月) 21:17:30.98ID:OuGK5rkh
給電切替はハードレベルの制御だと思うけどなあ
ソフトで制御出来たら充電出来なくなるやばいアプリが作られそう
ソフトで制御出来たら充電出来なくなるやばいアプリが作られそう
2022/06/06(月) 21:51:46.07ID:yLAsZbQ5
なんでHDMIさしっぱにしたいのかわからん?
モニタには繋いだまま放置したときの用心とか?
今売ってるのかしらんけど、OTGケーブル的なHDMIと電源供給USBに分岐したケーブル探してみればどやろ?
モニタには繋いだまま放置したときの用心とか?
今売ってるのかしらんけど、OTGケーブル的なHDMIと電源供給USBに分岐したケーブル探してみればどやろ?
727723
2022/06/06(月) 22:12:59.78ID:XdJr3ddP レス有難うございます。
色々調べて見た結果、termuxで行ける様なので、取り敢えずtermuxの使い方を調べてます、ワケワカランですが。
hdmi繋ぎっぱなしにしたいのは、カーナビに繋いで車に置きっぱなしのスマホなので。
車に乗る度に抜差しするのが面倒臭いのが最大の理由です。
色々調べて見た結果、termuxで行ける様なので、取り敢えずtermuxの使い方を調べてます、ワケワカランですが。
hdmi繋ぎっぱなしにしたいのは、カーナビに繋いで車に置きっぱなしのスマホなので。
車に乗る度に抜差しするのが面倒臭いのが最大の理由です。
2022/06/06(月) 22:29:13.15ID:yLAsZbQ5
>>727
スマホによるのか車(ナビ)によるのかな?
それって給電止まらない?
バッテリーは減ってる?
自分は一晩おきっぱでもバッテリーはほぼ減らないけどなあ
tasker全く関係ないけど3万程度で買える2Din泥ナビおすすめ
sim刺せるのもあるし使わなくなったスマホをモニタに繋いでるよりよほど捗るよ
スマホによるのか車(ナビ)によるのかな?
それって給電止まらない?
バッテリーは減ってる?
自分は一晩おきっぱでもバッテリーはほぼ減らないけどなあ
tasker全く関係ないけど3万程度で買える2Din泥ナビおすすめ
sim刺せるのもあるし使わなくなったスマホをモニタに繋いでるよりよほど捗るよ
2022/06/06(月) 22:51:44.64ID:vw3+ufo8
2022/06/06(月) 22:53:23.29ID:vw3+ufo8
この場合の給電切り替えはUSB差しっぱなし状態での給電オンオフ
アイドルモードはバッテリー→USBって感じ
アイドルモードはバッテリー→USBって感じ
731名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/08(水) 20:10:03.72ID:nImvbZXe ■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
・アプリに表示されるキーワード(複数)を元に自動でタップしてくれるプログラムを作りたいです。
例:
ーーーーーーーーーーーーーーーー
| 届元:神奈川県川崎市幸区〜町|
| | ⇒ 指定キーワード:「川崎 & 品川」
| 届先:東京都品川区〜町 |
ーーーーーーーーーーーーーーーー
| |
・
・
アプリはフードデリバリーである出前館の配達員用のアプリです。良い条件の案件がリストになって表示される仕組み
となってるのですが、出てきた瞬間に手動で早押しする必要があり非効率的です。あらかじめ設定したキーワードを元
にオートクリックできるものを作りたいです。
●やってみたこと
・プロファイル:Tick(500)or Autoinput UI Update
・タスク:Autoinput Action / Type:Text / Action:Click
-キーワードが一つの場合は認識するので問題なくうごかすことができましたが複数の場合、nearby text にも入れてみましたが違いました。
●わからないこと(知りたいこと)
・Taskの作り方:autoinputでのそもそも複数キーワードは設定可能かどうか
・変数:理解しておらず恐縮ですが、変数を用いての複数キーワードの指定は可能かどうか。見たところ"%aitext()"という項目がautoinputの変数にあったのですが
そちらで指定し動かすことは可能でしょうか。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
・アプリに表示されるキーワード(複数)を元に自動でタップしてくれるプログラムを作りたいです。
例:
ーーーーーーーーーーーーーーーー
| 届元:神奈川県川崎市幸区〜町|
| | ⇒ 指定キーワード:「川崎 & 品川」
| 届先:東京都品川区〜町 |
ーーーーーーーーーーーーーーーー
| |
・
・
アプリはフードデリバリーである出前館の配達員用のアプリです。良い条件の案件がリストになって表示される仕組み
となってるのですが、出てきた瞬間に手動で早押しする必要があり非効率的です。あらかじめ設定したキーワードを元
にオートクリックできるものを作りたいです。
●やってみたこと
・プロファイル:Tick(500)or Autoinput UI Update
・タスク:Autoinput Action / Type:Text / Action:Click
-キーワードが一つの場合は認識するので問題なくうごかすことができましたが複数の場合、nearby text にも入れてみましたが違いました。
●わからないこと(知りたいこと)
・Taskの作り方:autoinputでのそもそも複数キーワードは設定可能かどうか
・変数:理解しておらず恐縮ですが、変数を用いての複数キーワードの指定は可能かどうか。見たところ"%aitext()"という項目がautoinputの変数にあったのですが
そちらで指定し動かすことは可能でしょうか。
732名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/08(水) 20:11:22.74ID:nImvbZXe ■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
・アプリに表示されるキーワード(複数)を元に自動でタップしてくれるプログラムを作りたいです。
例:
ーーーーーーーーーーーーーーーー
| 届元:神奈川県川崎市幸区〜町|
| |
| 届先:東京都品川区〜町 |
ーーーーーーーーーーーーーーーー
| |
| |
| |
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・
・
・
⇒ 指定キーワード:「川崎 & 品川」
アプリはフードデリバリーである出前館の配達員用のアプリです。良い条件の案件がリストになって表示される仕組み
となってるのですが、出てきた瞬間に手動で早押しする必要があり非効率的です。あらかじめ設定したキーワードを元
にオートクリックできるものを作りたいです。
●やってみたこと
・プロファイル:Tick(500)or Autoinput UI Update
・タスク:Autoinput Action / Type:Text / Action:Click
-キーワードが一つの場合は認識するので問題なくうごかすことができましたが複数の場合、nearby text にも入れてみましたが違いました。
●わからないこと(知りたいこと)
・Taskの作り方:autoinputでのそもそも複数キーワードは設定可能かどうか
・変数:理解しておらず恐縮ですが、変数を用いての複数キーワードの指定は可能かどうか。見たところ"%aitext()"という項目がautoinputの変数にあったのですが
そちらで指定し動かすことは可能でしょうか。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
・アプリに表示されるキーワード(複数)を元に自動でタップしてくれるプログラムを作りたいです。
例:
ーーーーーーーーーーーーーーーー
| 届元:神奈川県川崎市幸区〜町|
| |
| 届先:東京都品川区〜町 |
ーーーーーーーーーーーーーーーー
| |
| |
| |
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・
・
・
⇒ 指定キーワード:「川崎 & 品川」
アプリはフードデリバリーである出前館の配達員用のアプリです。良い条件の案件がリストになって表示される仕組み
となってるのですが、出てきた瞬間に手動で早押しする必要があり非効率的です。あらかじめ設定したキーワードを元
にオートクリックできるものを作りたいです。
●やってみたこと
・プロファイル:Tick(500)or Autoinput UI Update
・タスク:Autoinput Action / Type:Text / Action:Click
-キーワードが一つの場合は認識するので問題なくうごかすことができましたが複数の場合、nearby text にも入れてみましたが違いました。
●わからないこと(知りたいこと)
・Taskの作り方:autoinputでのそもそも複数キーワードは設定可能かどうか
・変数:理解しておらず恐縮ですが、変数を用いての複数キーワードの指定は可能かどうか。見たところ"%aitext()"という項目がautoinputの変数にあったのですが
そちらで指定し動かすことは可能でしょうか。
2022/06/08(水) 20:37:19.13ID:Mx1g711/
>>728
そのナビのおすすめが知りたい
そのナビのおすすめが知りたい
2022/06/09(木) 06:00:00.06ID:rnShTcSu
>>732
一つでできるなら、プロファイルを2つ作るのじゃだめなの?
一つでできるなら、プロファイルを2つ作るのじゃだめなの?
2022/06/09(木) 07:06:02.60ID:hOlvD5Gj
2022/06/09(木) 10:14:06.66ID:ZL9c1Y14
>>733
アマでもアンドロイドナビで検索すれば幾らでも出てくるぞ
要するにらくらくスマホみたいなUI簡略化したカーオーディオ型アンドロイド機
当然ストアも使える
メーカー毎の変換コネクタは買った方が楽だが、取り付けはちょっと調べれば誰でも出来る
明らかにスレチだから後は興味があれば調べてみて
アマでもアンドロイドナビで検索すれば幾らでも出てくるぞ
要するにらくらくスマホみたいなUI簡略化したカーオーディオ型アンドロイド機
当然ストアも使える
メーカー毎の変換コネクタは買った方が楽だが、取り付けはちょっと調べれば誰でも出来る
明らかにスレチだから後は興味があれば調べてみて
2022/06/09(木) 18:39:52.87ID:vF+079JJ
2022/06/09(木) 19:08:31.43ID:ZL9c1Y14
2022/06/09(木) 21:20:19.62ID:0IPo1Cvp
ウバーなら素直に働けば良いのに
週一頼んでるけど因みにいい印象はないな~
週一頼んでるけど因みにいい印象はないな~
740名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/10(金) 04:15:11.08ID:pD+q9dki >>734 同時に2つの単語を認識してクリックする必要があるので、プロファイルは一つじゃないとできないと思ったのですが、2つでできるんですかね。
741名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/10(金) 04:16:36.20ID:pD+q9dki >>735
UIQueryで変数得るのは知りませんでした、試してみますありがとうございます
UIQueryで変数得るのは知りませんでした、試してみますありがとうございます
742名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/10(金) 04:18:13.01ID:pD+q9dki >>739
すいません…
すいません…
2022/06/11(土) 16:18:33.72ID:CGUHEGWj
>>742
持久力いくらなの?
持久力いくらなの?
744名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/12(日) 09:03:35.22ID:S5Hb9Hs0 質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
補足AQUOS SENSE6を使用
●root有無: なし
●やりたいこと
・通話の録音を自動化をしたい。
●やってみたこと
(まずは自動録音アプリを入れたが、音質が悪いためTaskerを使うことにした。)
AQUOSの機能として付いている通話録音機能(通話中にタップしたら通話が始まるもの)を自動でタップできないか試した。
Tasker AUTOも使用し、「録音ボタンの自動タップ」は成功した。
そこで、イベントを『電話に出た』にした。タスクは当然「録音ボタンの自動タップ」
結果、着信時にはうまくいった。
しかしこれは着信のときのみ有効で、発信のときには機能しない。
なぜならば発信のときには発信をしたときからTaskerは「電話に出た」と認識されてしまい、録音ボタンがまだ出てない状態でタップしているためである。
プロファイル: 電話に出たら
イベント: 電話に出た
開始 タスク: 録音開始
A1: AutoInput Action [
設定: Type: Point
Value: 900,2201
Action : Click
制限時間 (秒): 23
Structure Output (JSON, etc): オン ]
A2: 待機 / Wait [
ミリ秒: 300
秒: 0
分: 0
時間: 0
日: 0 ]
A3: AutoInput Action [
設定: Type: Text
Value: 通話音声メモ
Action : Click
制限時間 (秒): 23
Structure Output (JSON, etc): オン ]
●わからないこと(知りたいこと)
Taskerに所謂、「通話開始」したことを認知させる方法はないか?
以上です。できるだけ丁寧に書いたつもりです。説明不足の点があればおっしゃってください
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
補足AQUOS SENSE6を使用
●root有無: なし
●やりたいこと
・通話の録音を自動化をしたい。
●やってみたこと
(まずは自動録音アプリを入れたが、音質が悪いためTaskerを使うことにした。)
AQUOSの機能として付いている通話録音機能(通話中にタップしたら通話が始まるもの)を自動でタップできないか試した。
Tasker AUTOも使用し、「録音ボタンの自動タップ」は成功した。
そこで、イベントを『電話に出た』にした。タスクは当然「録音ボタンの自動タップ」
結果、着信時にはうまくいった。
しかしこれは着信のときのみ有効で、発信のときには機能しない。
なぜならば発信のときには発信をしたときからTaskerは「電話に出た」と認識されてしまい、録音ボタンがまだ出てない状態でタップしているためである。
プロファイル: 電話に出たら
イベント: 電話に出た
開始 タスク: 録音開始
A1: AutoInput Action [
設定: Type: Point
Value: 900,2201
Action : Click
制限時間 (秒): 23
Structure Output (JSON, etc): オン ]
A2: 待機 / Wait [
ミリ秒: 300
秒: 0
分: 0
時間: 0
日: 0 ]
A3: AutoInput Action [
設定: Type: Text
Value: 通話音声メモ
Action : Click
制限時間 (秒): 23
Structure Output (JSON, etc): オン ]
●わからないこと(知りたいこと)
Taskerに所謂、「通話開始」したことを認知させる方法はないか?
以上です。できるだけ丁寧に書いたつもりです。説明不足の点があればおっしゃってください
2022/06/12(日) 14:58:39.30ID:uiWKuVaz
自分も昔自動通話録音のプロファイルあれこれ考えてた時に調べたけどtasker標準の機能では無理なはず
今は通話専用のLolipopの端末で録音自体はrecord audioタスクを使って、
発着のタイミングはstateのcall(incoming/outgoing)で普通に動作してる
(発着をそれぞれ別profiles、録音終了もoff fookで別profiles)
最新の泥は内部音源の録音がふさがれててroot取るとかしないと無理らしいけど中韓端末ではソコを塞いでないのも有るみたいだから中華端末に機種編したら試してみては
ところでAQUOS通話アプリの通話録音機能って相手に「通話を録音します」って警告音声が出ないの?
XPERIAだと出てるのがあるので自動録音をしちゃうと相手が不快に思うかもだから確認しとく方が良いかと
今は通話専用のLolipopの端末で録音自体はrecord audioタスクを使って、
発着のタイミングはstateのcall(incoming/outgoing)で普通に動作してる
(発着をそれぞれ別profiles、録音終了もoff fookで別profiles)
最新の泥は内部音源の録音がふさがれててroot取るとかしないと無理らしいけど中韓端末ではソコを塞いでないのも有るみたいだから中華端末に機種編したら試してみては
ところでAQUOS通話アプリの通話録音機能って相手に「通話を録音します」って警告音声が出ないの?
XPERIAだと出てるのがあるので自動録音をしちゃうと相手が不快に思うかもだから確認しとく方が良いかと
2022/06/12(日) 20:27:54.81ID:zEoNB7290
747名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/12(日) 21:35:20.37ID:GQXZOmKw >ところでAQUOS通話アプリの通話録音機能って相手に「通話を録音します」って警告音声が出ないの?
→出ないです
通話の録音自体はTaskerではできなさそうというのは何かで読みました。
しかし今回は録音ボタンを押させるというのが目的なので
【通話がつながったら】
というイベントがあったら手っ取り早いのですけどね…
他にご意見お待ちしております。
→出ないです
通話の録音自体はTaskerではできなさそうというのは何かで読みました。
しかし今回は録音ボタンを押させるというのが目的なので
【通話がつながったら】
というイベントがあったら手っ取り早いのですけどね…
他にご意見お待ちしております。
2022/06/12(日) 21:38:18.63ID:Tq6AGBZr
>>745
Android12からだったか通話録音機能は外部アプリによる録音は禁止対象になってメーカーのカスタムOSでのみ許可されるようになりましたね
先日耳にした情報だとXperia 1Ⅳとかはドコモ取り扱い版では通話録音機能は削除されてて
au、SB取り扱い版のみ使えるようになってるそうです
Android12からだったか通話録音機能は外部アプリによる録音は禁止対象になってメーカーのカスタムOSでのみ許可されるようになりましたね
先日耳にした情報だとXperia 1Ⅳとかはドコモ取り扱い版では通話録音機能は削除されてて
au、SB取り扱い版のみ使えるようになってるそうです
749名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/12(日) 21:48:25.75ID:GQXZOmKw >>511の方がどういうイベント(条件)を入れたのか気になります
2022/06/12(日) 22:26:14.75ID:R4TIJU9f
このアプリ使っている人、PCでは何使っているんだろう? 気になった
2022/06/12(日) 22:37:21.27ID:VWQQZIly
通話の録音は国によっては禁止違法とされてるから積極的に機能を外してるかと
2022/06/12(日) 22:43:15.55ID:6eZ1L4Ps
753名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/13(月) 12:04:18.44ID:iAF2nSP2 動画再生時に輝度を下げるよう動作するようなタスクはありますか?
アプリ起動時ではなく、YouTubeやツイッターなどの動画を再生しているときだけ動作させたいです
アプリ起動時ではなく、YouTubeやツイッターなどの動画を再生しているときだけ動作させたいです
2022/06/13(月) 18:31:46.41ID:noNxKo95
Shurtcut Maker
(rk.android.app.shortcutmaker)から
タスカーへインテントを送信して
タスカーのインテント受信をトリガーに
タスクを動かしたいです。
インテント送受信、どちらも
何を指定してインテントの送受信を行えばよいかわかりません。
ご教授お願い致します。
(rk.android.app.shortcutmaker)から
タスカーへインテントを送信して
タスカーのインテント受信をトリガーに
タスクを動かしたいです。
インテント送受信、どちらも
何を指定してインテントの送受信を行えばよいかわかりません。
ご教授お願い致します。
2022/06/13(月) 18:35:23.51ID:6xL09UY5
丸投げきたああああああ
2022/06/13(月) 20:35:31.98ID:noNxKo95
termuxから自分自身にadbして
intent送信したらトリガーしたので、
taskerには問題なかったです。
失礼しました。
intent送信したらトリガーしたので、
taskerには問題なかったです。
失礼しました。
2022/06/15(水) 08:51:10.45ID:H6w+mPSc
>>744
ZEROで利用していたProfile
参考にどうぞ
これで発信の際も問題なく利用できていた
Profile: 通話録音
Settings: Restore: no
State: Call [ Type:Any Number:CグループA/CG:グループB/CG:グループC/CG:グループD ]
Event: Phone Offhook
Enter Task: 通話録音
A1: Wait [
MS: 100
Seconds: 0
Minutes: 0
Hours: 0
Days: 0 ]
A2: AutoInput Action [
Configuration: Type: Text
Value: SH Options
Action : Click
Timeout (Seconds): 100 ]
A3: Wait [
MS: 150
Seconds: 0
Minutes: 0
Hours: 0
Days: 0 ]
A4: AutoInput Action [
Configuration: Type: Text
Value: 通話音声メモ
Action : Click
Timeout (Seconds): 23 ]
ZEROで利用していたProfile
参考にどうぞ
これで発信の際も問題なく利用できていた
Profile: 通話録音
Settings: Restore: no
State: Call [ Type:Any Number:CグループA/CG:グループB/CG:グループC/CG:グループD ]
Event: Phone Offhook
Enter Task: 通話録音
A1: Wait [
MS: 100
Seconds: 0
Minutes: 0
Hours: 0
Days: 0 ]
A2: AutoInput Action [
Configuration: Type: Text
Value: SH Options
Action : Click
Timeout (Seconds): 100 ]
A3: Wait [
MS: 150
Seconds: 0
Minutes: 0
Hours: 0
Days: 0 ]
A4: AutoInput Action [
Configuration: Type: Text
Value: 通話音声メモ
Action : Click
Timeout (Seconds): 23 ]
2022/06/15(水) 11:13:46.25ID:hhzZgB7C
通知いじってたら、taskerのアイコン出てきたまま消せなくなっちゃったんですけど、これどうやったら消せますか?
2022/06/15(水) 11:17:24.07ID:dV+smyxr
アンインストール
2022/06/15(水) 11:40:25.77ID:hhzZgB7C
すみません、これです
https://i.imgur.com/y63Jc5B.png
https://i.imgur.com/y63Jc5B.png
2022/06/15(水) 11:41:58.42ID:zNJp7eXU
>>760
アンインストールしろ
アンインストールしろ
2022/06/15(水) 11:47:36.59ID:/uRSXQK8
タスクキルされないようにするための通知でもあるので放置してください
2022/06/15(水) 11:47:54.58ID:/uRSXQK8
その他に入れたり最小化すれば気にならない
2022/06/15(水) 11:55:12.74ID:qM7ZpXSR
てかマヂレスするなら特定の通知非表示にするアプリでも使えばいいんじゃないの
TidyPanelとか
TidyPanelとか
2022/06/15(水) 11:57:48.86ID:o1/VmYir
てか通知長押しして歯車マーク押したらこれ無効にしたら消えるって教えてくれるだろTasker関係ないわ
2022/06/15(水) 22:29:05.14ID:pIWcB+dL0
1万ぐらい払うから簡単なコード丸投げ請け負ってくれる人おらんかな?
2022/06/15(水) 22:38:33.31ID:mawaoBHO
一万しか出せないくせに外注とか舐めすぎだろう
2022/06/15(水) 22:44:30.30ID:rFPB2Ur2
3行で終わるコードなら喜んで
2022/06/15(水) 23:25:59.34ID:pIWcB+dL0
>>768
30行で頼む
30行で頼む
2022/06/17(金) 01:04:37.55ID:2LM8iQiN
うざい流れだな
771名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 01:18:39.48ID:H7nxirJP notifyでステータスバーに通知を表示させてもアイコンが1つしか表示されません…
ステータスバーを展開すると全ての通知が表示されています。
ステータスバーに全ての通知アイコンを表示させることは出来ませんでしょうか?
機種 oppo reno5A Android12
ステータスバーを展開すると全ての通知が表示されています。
ステータスバーに全ての通知アイコンを表示させることは出来ませんでしょうか?
機種 oppo reno5A Android12
2022/06/17(金) 01:20:44.94ID:xhad2Nua
2022/06/17(金) 01:47:10.81ID:6CM1mooz
>>771
同じタスクで出たやつじゃないの?
同じタスクで出たやつじゃないの?
774名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 08:09:04.42ID:H7nxirJP2022/06/17(金) 09:50:49.29ID:o36P3WIW
カテゴリーとかタイトルは?
776名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 13:00:23.50ID:H7nxirJP タイトルもアイコンも別々のものを設定しています。
カテゴリーは使ったことがなかったですが、”ユーザー通知”や任意の文字列で別々の文字を入れても変わりません…
優先順位を変えると優先順位の一番高い通知アイコンがステータスバーに表示されます。
(ステータスバーを展開すれば全て別々に表示されている)
カテゴリーは使ったことがなかったですが、”ユーザー通知”や任意の文字列で別々の文字を入れても変わりません…
優先順位を変えると優先順位の一番高い通知アイコンがステータスバーに表示されます。
(ステータスバーを展開すれば全て別々に表示されている)
2022/06/17(金) 14:37:32.67ID:3RHvQeut
oppoはOSがcolorOSってメーカーのカスタムOSだからでは?
2022/06/17(金) 15:00:34.88ID:xhad2Nua
中華スマホの質問禁止にしろ
779名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 15:56:22.76ID:7/Z/RGJT >>757
超感謝
超感謝
2022/06/17(金) 17:22:47.90ID:YsMsXT1D
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: あり
●やりたいこと
・なるべく具体的にやりたいこと(目的)を書く
× メール → ◯ ドコモメール等
× Bluetooth機器 → ◯ Bluetoothヘッドセット(キーボード等)
× ほげほげ情報を取得できますか? → ◯ これこれこういうことをしたい
●やってみたこと
・Netflixで動画視聴中に「イントロをスキップ」という文字が表示されたら自動でクリックするように動作したいです。
・touch taskプラグインの%tttextから文字列を入力してもクリックしてくれません。
「イントロをスキップ」という文字がオーバーレイされた時点では認識できておらず、停止ボタンで画面に変化が起きた時点で表示されていれば動作するようになっています。
できれば文字がオーバーレイされたことを読み取り、タップしてくれるようなものを作成したい。
●Androidバージョン:10
●root有無: あり
●やりたいこと
・なるべく具体的にやりたいこと(目的)を書く
× メール → ◯ ドコモメール等
× Bluetooth機器 → ◯ Bluetoothヘッドセット(キーボード等)
× ほげほげ情報を取得できますか? → ◯ これこれこういうことをしたい
●やってみたこと
・Netflixで動画視聴中に「イントロをスキップ」という文字が表示されたら自動でクリックするように動作したいです。
・touch taskプラグインの%tttextから文字列を入力してもクリックしてくれません。
「イントロをスキップ」という文字がオーバーレイされた時点では認識できておらず、停止ボタンで画面に変化が起きた時点で表示されていれば動作するようになっています。
できれば文字がオーバーレイされたことを読み取り、タップしてくれるようなものを作成したい。
2022/06/17(金) 17:24:23.26ID:Mj4hu86o
テンプレも使えないバカには無理
2022/06/17(金) 17:27:59.53ID:YsMsXT1D
違うテンプレがあるのでしょうか…すみません…
2022/06/17(金) 17:42:23.43ID:C4sPokMY
なんでやってみたことにやりたいこと書いとんねん
2022/06/17(金) 17:45:05.81ID:YsMsXT1D
そういうことですか
すみませんでした
2分で返信いただきありがとうございました
テンプレ書けるようにがんばります
すみませんでした
2分で返信いただきありがとうございました
テンプレ書けるようにがんばります
2022/06/17(金) 17:57:08.88ID:C4sPokMY
2022/06/17(金) 21:06:33.90ID:EwZt7hrW
やりたいことが意味わからなくて困惑した
テンプレ編集ミスで書き込んじゃったのか
テンプレ編集ミスで書き込んじゃったのか
787名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/18(土) 19:25:33.07ID:ZyRyZS0R ■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
・新しいアプリをダウンロードした際、通知を出す
・その通知をタップすると、ダウンロードしたアプリの「アプリの情報の設定画面」へ飛ぶ
●やってみたこと
・新しいアプリをダウンロードした際、通知を出す
→以下のプロファイルで実行しています
【プロファイル: アプリ設定通知
イベント: 新しいアプリ [ 名前:* パッケージ:* ]
開始 タスク: 通知の設定
A1: 通知を出す / Notify [
タイトル: アプリの設定
文字: 新しいアプリがダウンロードされました
アイコン: mw_action_play_for_work
数値: 0
優先度: 3
LED 色: 赤
LED 比率: 0 ]】
・その通知をタップすると、ダウンロードしたアプリの「アプリの情報の設定画面」へ飛ぶ
→ このようなプロファイルを作成しています。
【プロファイル: アプリの通知タップ
イベント: 通知をクリックした [ 所有者であるアプリ:Tasker タイトル:アプリの設定 ]
開始 タスク: 設定を開く
A1: アプリ情報の設定画面 / App Settings [ ]】
●わからないこと(知りたいこと)
「アプリ情報の設定画面」にて、新しくダウンロードしたアプリを指定する方法を教えていただきたく思います。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
・新しいアプリをダウンロードした際、通知を出す
・その通知をタップすると、ダウンロードしたアプリの「アプリの情報の設定画面」へ飛ぶ
●やってみたこと
・新しいアプリをダウンロードした際、通知を出す
→以下のプロファイルで実行しています
【プロファイル: アプリ設定通知
イベント: 新しいアプリ [ 名前:* パッケージ:* ]
開始 タスク: 通知の設定
A1: 通知を出す / Notify [
タイトル: アプリの設定
文字: 新しいアプリがダウンロードされました
アイコン: mw_action_play_for_work
数値: 0
優先度: 3
LED 色: 赤
LED 比率: 0 ]】
・その通知をタップすると、ダウンロードしたアプリの「アプリの情報の設定画面」へ飛ぶ
→ このようなプロファイルを作成しています。
【プロファイル: アプリの通知タップ
イベント: 通知をクリックした [ 所有者であるアプリ:Tasker タイトル:アプリの設定 ]
開始 タスク: 設定を開く
A1: アプリ情報の設定画面 / App Settings [ ]】
●わからないこと(知りたいこと)
「アプリ情報の設定画面」にて、新しくダウンロードしたアプリを指定する方法を教えていただきたく思います。
788名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/21(火) 00:24:43.79ID:Z3BidFmY ZE601KLをカスタムROMにして音を鳴らすには?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1655565541/l50
↑こつの悩みなんとかしてあげなよ(してください❤)...
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1655565541/l50
↑こつの悩みなんとかしてあげなよ(してください❤)...
2022/06/21(火) 09:10:52.55ID:lvkK7N+5
>>788
キメー死んで
キメー死んで
790名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/22(水) 06:40:51.42ID:uDCGzWjd ●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
「検索」のタスクでvivaldi(ブラウザアプリ名)を使い検索する
●やってみたこと
・「ウェブ検索」のチェックボックスを外す
・Vivaldiの求めている権限をすべて許可
・バッテリーの制限を外す
・バックグラウンドのデータ通信をオン
・FireFoxをダウンロードしてみる
→FireFoxは検索の候補として出てきました
・FireFoxの設定状態にすべて合わせる(権限、制限など)
→vivaldiのみ表示なし
●わからないこと(知りたいこと)
Vivaldiにて「検索」のタスクを実行することは可能でしょうか。
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
「検索」のタスクでvivaldi(ブラウザアプリ名)を使い検索する
●やってみたこと
・「ウェブ検索」のチェックボックスを外す
・Vivaldiの求めている権限をすべて許可
・バッテリーの制限を外す
・バックグラウンドのデータ通信をオン
・FireFoxをダウンロードしてみる
→FireFoxは検索の候補として出てきました
・FireFoxの設定状態にすべて合わせる(権限、制限など)
→vivaldiのみ表示なし
●わからないこと(知りたいこと)
Vivaldiにて「検索」のタスクを実行することは可能でしょうか。
2022/06/22(水) 11:55:10.43ID:wBSsx2ya
検索のタスクとは
2022/06/22(水) 18:01:33.80ID:S3TNVQI7
>>788
すれち
すれち
793名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/23(木) 00:55:09.29ID:deW1xqyR2022/07/02(土) 10:57:11.63ID:rweTkJGD
pixel5 A11で使っていますが webviewやchromeのアップデートの度にTaskerが停止して登録していたユーザー補助機能も動作していませんと怒られます
俺環?
俺環?
2022/07/02(土) 11:40:20.52ID:xaiSErx6
おま環
2022/07/02(土) 16:22:43.06ID:mrBKMtEu
いや俺達環
2022/07/15(金) 07:48:48.54ID:KzDkiOJ0
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
・画面分割(マルチウィンドウ)の状態によって処理を変更したい。
●わからないこと(知りたいこと)
・現在の画面分割の状態(分割しているかしていないか)の取得方法ってありますか?
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
・画面分割(マルチウィンドウ)の状態によって処理を変更したい。
●わからないこと(知りたいこと)
・現在の画面分割の状態(分割しているかしていないか)の取得方法ってありますか?
2022/07/15(金) 18:29:41.74ID:FrmFXr7w
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12
●root有無:なし
●やりたいこと
①TaskerとMacroDroid間で変数の受け渡しをしたい
② ①とは別に知識としてインテントを使ったTaskerとMacroDroid間の変数の受け渡し方法も知りたい
●Androidバージョン:12
●root有無:なし
●やりたいこと
①TaskerとMacroDroid間で変数の受け渡しをしたい
② ①とは別に知識としてインテントを使ったTaskerとMacroDroid間の変数の受け渡し方法も知りたい
2022/07/15(金) 19:59:55.74ID:NxsgzmpT
MDスレで聞けば?
優秀と自負している人が沢山いるらしいし
優秀と自負している人が沢山いるらしいし
2022/07/15(金) 20:35:41.76ID:FrmFXr7w
>>799
MDスレで聞いたらTaskerスレで聞けと言われて来た
MDスレで聞いたらTaskerスレで聞けと言われて来た
2022/07/15(金) 20:51:02.67ID:giWzddSK
>>431
半年の時を経て自己解決しました
MacroDroidのLogcatメッセージを使うことでモバイルデータのON/OFFが検知できました
機種によって変わってくると思うけど参考までに私の設定をどうぞ↓
コンポーネント
QcDataStatusNotification Service
ON時の一致テキスト
onUserMobileDataStateChanged: enabled=true
OFF時の一致テキスト
onUserMobileDataStateChanged: enabled=false
2chMate 0.8.10.153 dev/OnePlus/LE2111/12/DT
半年の時を経て自己解決しました
MacroDroidのLogcatメッセージを使うことでモバイルデータのON/OFFが検知できました
機種によって変わってくると思うけど参考までに私の設定をどうぞ↓
コンポーネント
QcDataStatusNotification Service
ON時の一致テキスト
onUserMobileDataStateChanged: enabled=true
OFF時の一致テキスト
onUserMobileDataStateChanged: enabled=false
2chMate 0.8.10.153 dev/OnePlus/LE2111/12/DT
2022/07/15(金) 20:52:02.47ID:QCS3P9s5
おめ
2022/07/15(金) 21:16:39.75ID:HOm6bLwZ
2022/07/15(金) 23:25:59.01ID:EDHvI6UY
>>803
ありがとうございます
ありがとうございます
2022/07/16(土) 07:34:47.54ID:itWL87XV
>>803
やはり噂の通り優秀だったみたいだな
やはり噂の通り優秀だったみたいだな
2022/07/19(火) 11:51:53.73ID:4R6D8z+P
Tasker標準機能のファイル移動が無能なので
ファイル移動をしてくれるプラグインを探しています
なにかいいプラグインはないでしょうか?
ファイル移動をしてくれるプラグインを探しています
なにかいいプラグインはないでしょうか?
2022/07/19(火) 11:56:56.97ID:QqVVi5mJ
2022/07/19(火) 11:57:14.03ID:6zM+FBts
何がどうダメなのか言わないクズ
2022/07/19(火) 12:18:53.96ID:PCyL4kVY
リネームのやり方を知らずに出来ないと思い込んでるとエスパーしてみる
2022/07/19(火) 12:46:49.11ID:Ir17QnFC
瞬時にマルチしてるクズなので相手しないでいいよ
2022/07/19(火) 13:37:00.10ID:UdsbgnIL
2022/07/19(火) 14:13:49.52ID:I14vp5C0
2022/07/19(火) 14:53:06.29ID:l2hjGtiz
2022/07/19(火) 15:13:01.00ID:t5KJHzxs
>>811
Taskerなんかだと特に回答する方も手間がかかるからね
色々考えたり検証してみたり式書き込んでみたり
そうやって手間かけて回答した結果、「あ、他のスレで解決したんでもういいです」ってなったら誰だってイラッとするわな
そういうのを嫌って回答したがらない人が多い
これで理解できないなら君はコミュニケーション能力が著しく欠落してるということだ
Taskerなんかだと特に回答する方も手間がかかるからね
色々考えたり検証してみたり式書き込んでみたり
そうやって手間かけて回答した結果、「あ、他のスレで解決したんでもういいです」ってなったら誰だってイラッとするわな
そういうのを嫌って回答したがらない人が多い
これで理解できないなら君はコミュニケーション能力が著しく欠落してるということだ
2022/07/19(火) 19:23:32.05ID:V7PjRGcU
>>811
なんで最初から
Tasker標準機能のファイル移動がファイルを移動すると移動元に0バイトの同名のファイルを生成する無能なので
ファイル移動をしてくれるプラグインを探しています
なにかいいプラグインはないでしょうか?
って言わないの?
なんで最初から
Tasker標準機能のファイル移動がファイルを移動すると移動元に0バイトの同名のファイルを生成する無能なので
ファイル移動をしてくれるプラグインを探しています
なにかいいプラグインはないでしょうか?
って言わないの?
2022/07/19(火) 20:23:51.51ID:/lBoGiLu
で、良いプラグインありますか?
2022/07/19(火) 20:37:48.22ID:M3yOQ1D3
不快にさせたのなら申し訳なかったです
2022/07/19(火) 21:35:13.04ID:44CSWIbD
試したら普通に移動できたけどな
移動元のディレクトリに書き込み権限がなくてファイル削除できてない、とか?
移動元のディレクトリに書き込み権限がなくてファイル削除できてない、とか?
2022/07/19(火) 22:13:34.57ID:9fx1ecb5
Tasker愛好者が集うスレで理由も語らずいきなり無能とか言っちゃうわマルチだわって
嫌われに来てるのかってレベルだな
不快にさせた自覚もないとか重症だろう
嫌われに来てるのかってレベルだな
不快にさせた自覚もないとか重症だろう
2022/07/19(火) 23:16:23.65ID:2mq1uJ6r
なんか謎に攻撃的なやつ多いな
そんなに怒る要素あったか?
そんなに怒る要素あったか?
2022/07/19(火) 23:33:59.98ID:KNf3Sn1i
あっただろ
2022/07/20(水) 00:44:32.61ID:LhzBqxLK
前に試したときTaskerのファイル移動はコピーを作って削除してると思われる遅さだった
2022/07/20(水) 01:35:22.78ID:oeMMlpra
移動する時にタスクがエラー起こして消失したらどうすんねん!
2022/07/20(水) 02:11:17.34ID:9GRsxfrn
ファイルシステム跨ぐならコピー→削除って動作にはなるわ
同ファイルシステム内の移動でもそうなん?
同ファイルシステム内の移動でもそうなん?
2022/07/20(水) 07:12:24.30ID:lfxZEI/Z
>>822
普通にそうだろ
普通にそうだろ
2022/07/20(水) 07:14:31.99ID:LhzBqxLK
>>824
そうそう
そうそう
2022/07/20(水) 07:20:47.87ID:LhzBqxLK
moveのヘルプには同じファイルシステム内でしか使えないと書いてあるのよ
Note: files cannot be moved from one file system to another e.g. internal memory to SD. A workaround is to Copy and then Delete.
Note: files cannot be moved from one file system to another e.g. internal memory to SD. A workaround is to Copy and then Delete.
2022/07/20(水) 21:22:35.98ID:sKcx+pV6
興味本位で聞きたいんだけどコピー→削除だと何か困ってるの?
2022/07/20(水) 22:18:07.81ID:LhzBqxLK
2022/07/20(水) 22:40:32.01ID:INKSWIXy
>>828
処理に時間がかかる
処理に時間がかかる
2022/07/27(水) 07:46:07.17ID:FCuBAhSN
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: あり
●やりたいこと
LINEを開いた時の特定のポインタの色を取得して、色によってタスクを実行したい。
●やってみたこと
特定のポインタの色の取得方法を検索したけど見つけられなかった。
●わからないこと(知りたいこと)
LINEを開いた時の特定のポインタの色を取得するにはどうすればいいですか。
●Androidバージョン:10
●root有無: あり
●やりたいこと
LINEを開いた時の特定のポインタの色を取得して、色によってタスクを実行したい。
●やってみたこと
特定のポインタの色の取得方法を検索したけど見つけられなかった。
●わからないこと(知りたいこと)
LINEを開いた時の特定のポインタの色を取得するにはどうすればいいですか。
2022/07/27(水) 14:19:42.92ID:liGdmBmw
日本語でおk
2022/07/27(水) 14:29:08.43ID:1Guegtgg
>>831
ポイントですか?
ポイントですか?
2022/07/27(水) 18:47:30.91ID:FCuBAhSN
2022/07/27(水) 19:37:27.20ID:JxlS5RXM
>>834
Get pixel colorsという画像ファイルの特定の場所の色を調べるコマンドと画面キャプチャでできるだろうけど
もっとストレートにできそう
Aut Inputのようなプラグインは調べた?
Get pixel colorsという画像ファイルの特定の場所の色を調べるコマンドと画面キャプチャでできるだろうけど
もっとストレートにできそう
Aut Inputのようなプラグインは調べた?
836名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/29(金) 22:54:49.57ID:hjsZIkn/ なんか、このスレ、初心者は出禁スレっぽいですね
初心者おkのスレはないですか?
初心者おkのスレはないですか?
2022/07/29(金) 23:23:46.65ID:Fj3zdBOo
ここ初心者おk
ググる事すらしねえ奴は知恵袋へ
ここでおkと分かってるが、初心質問する前にこう書いたらコイツら優しく教えてくれるだろうと思ってやったのならyou賢い
ググる事すらしねえ奴は知恵袋へ
ここでおkと分かってるが、初心質問する前にこう書いたらコイツら優しく教えてくれるだろうと思ってやったのならyou賢い
2022/07/30(土) 00:41:40.44ID:tna/+Gba
>>836
誰かの紹介以外お断りです
誰かの紹介以外お断りです
2022/07/30(土) 01:06:45.29ID:dvDU76hz
2022/07/30(土) 01:07:02.47ID:dvDU76hz
2022/07/30(土) 01:07:09.05ID:dvDU76hz
2022/07/30(土) 01:57:58.37ID:ptu5thle
>初心質問する前にこう書いたら
顔真っ赤な人に3連投されます
顔真っ赤な人に3連投されます
2022/07/30(土) 08:28:23.15ID:paxrjeIn
初心者な嫌いなくせにこの質問スレに常駐してるキチガイがいるから
2022/07/30(土) 09:08:18.71ID:dUzntmY3
初心者は初心者スレへ
2022/07/30(土) 10:15:36.97ID:Q3O26xl+
そんなもんねーだろハゲ
846名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/30(土) 13:42:31.88ID:Ysq0qeDU ●Tasker有無: 無
●Androidバージョン:12
●root有無: 有
●やりたいこと
ブラウザで特定リンクを開いた時に、アプリを起動したいです。
Taskerでできますか?
●Androidバージョン:12
●root有無: 有
●やりたいこと
ブラウザで特定リンクを開いた時に、アプリを起動したいです。
Taskerでできますか?
2022/07/31(日) 23:41:58.12ID:FTqNIStu
2022/08/01(月) 10:50:12.70ID:2rUmeCwY
玄人のドットさんが調べてくれるのを待つしかないね。
諸先輩方が書かないので、玄人気取りの素人の新入りから。tasker単体では無理だと思う。
もし特定リンクへの通信を検知したときに通知をだせるような通信モニタアプリがあれば、taskerでその通知を検知してアプリを起動させるくらいかな。すこし調べたがそういうアプリは見つからず。
あとはroot化してるみたいなので、termux tcpdumpでググると通信パケットをトリガーにするqiitaの記事がみつかる。スクリプト書けるならコレでできるかも。
諸先輩方が書かないので、玄人気取りの素人の新入りから。tasker単体では無理だと思う。
もし特定リンクへの通信を検知したときに通知をだせるような通信モニタアプリがあれば、taskerでその通知を検知してアプリを起動させるくらいかな。すこし調べたがそういうアプリは見つからず。
あとはroot化してるみたいなので、termux tcpdumpでググると通信パケットをトリガーにするqiitaの記事がみつかる。スクリプト書けるならコレでできるかも。
2022/08/01(月) 10:57:28.47ID:kwT5nFiZ
クソドットとかいう自己顕示欲のお化けはとっくに成仏したんじゃないかな?
850名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/01(月) 12:21:28.63ID:e8ifbxsH2022/08/01(月) 12:23:12.48ID:VcaC9UxU
ドットは昔から嫌われてたね
852名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/01(月) 15:10:20.42ID:wcIo3ni62022/08/01(月) 15:21:35.94ID:kKz6fEXw
なにッ!? イケメンだと・・?
2022/08/01(月) 15:24:53.54ID:uv7S38Xp
ドットなんてとうの昔に追放されただろうに
2022/08/01(月) 16:19:57.52ID:Vg4a7WY5
logcatとかじゃいけんか
2022/08/01(月) 18:55:15.45ID:RjQDzSLH
>>854
中途半端なレベルでよく言うわ
中途半端なレベルでよく言うわ
2022/08/01(月) 20:53:19.29ID:KQHd1PQ3
ドットってだれ?
2022/08/02(火) 00:17:10.67ID:Am3ay5wh
昔自己顕示欲の塊みたいなキチ○イが住みついてたんよ
859名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 00:22:40.33ID:dX0yRf/A 電話着信音を鳴らすタスク作ったけどよ、これ、手動で止めるにはどうしたらいいん?
再起動するまでずっと鳴りっぱなしで困るんだよ
再起動するまでずっと鳴りっぱなしで困るんだよ
2022/08/05(金) 00:32:34.19ID:nY/xpbBB
>>859
鳴らしとけばいいだろ
鳴らしとけばいいだろ
2022/08/05(金) 00:33:34.62ID:vJ0Z5DSt
厳しい
862名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 00:59:02.25ID:5KWixuSS >>860
は?止めたいと書いたんだが?
は?止めたいと書いたんだが?
2022/08/05(金) 01:01:13.39ID:+GbsE+PE
>>862
じゃあ止めろよ
じゃあ止めろよ
2022/08/05(金) 01:04:18.05ID:gEXxt/2h
態度草
865名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 01:07:58.81ID:RLe0hSPb >>863
荒らしは黙ってろ
荒らしは黙ってろ
2022/08/05(金) 01:23:25.38ID:qeVNxKN+
2022/08/05(金) 02:22:31.89ID:DTUtNQoz
電源切ればえーやん
2022/08/05(金) 06:25:27.68ID:rjnBWrag
停止を使えばいいんでは(エアプ)
トリガーは適当に作って
トリガーは適当に作って
2022/08/05(金) 07:00:24.51ID:ykio6sVK
シーンの編集画面が暗くてこまってます。
真っ暗。
真っ暗。
870名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 09:47:41.67ID:so/mBasj2022/08/05(金) 09:51:05.25ID:LASr5fdN
>>870
トリガー作って停止させればいいよ
トリガー作って停止させればいいよ
872名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 10:05:35.46ID:nZu2XeGB >>871
その手段を教えてくれよ
その手段を教えてくれよ
873名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 10:06:24.59ID:nZu2XeGB 具体的に一つ一つな
2022/08/05(金) 10:07:09.08ID:ayaMZQjc
2022/08/05(金) 11:04:18.03ID:6RDLBWYO
タスクのアクション検索で停止って入れたら出るアクションに着信音鳴らしたタスクの名前を入れて実行したら止まるぞ
2022/08/05(金) 12:03:49.07ID:pSydD1tc
さて問題です
>>859本人の書き込みはどれでしょう
>>859本人の書き込みはどれでしょう
2022/08/05(金) 12:35:20.15ID:Y517M+2+
生意気な態度のレス全部
2022/08/05(金) 14:39:09.54ID:34ZDU9RU
まそもそも>>859自身がね
2022/08/05(金) 14:39:22.11ID:YMWTCaWI
まそもそも>>859自身がね
2022/08/05(金) 17:50:27.72ID:LQOqsdvL
>>874
失せろ荒らし
失せろ荒らし
881名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 17:53:11.64ID:LQOqsdvL882名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 17:55:53.99ID:LQOqsdvL >>878>>879
てめえのことだわ
てめえのことだわ
2022/08/05(金) 18:28:01.15ID:34ZDU9RU
yeah yeah プリーズプリーズヘルプミー
再起動しないと音が消えネェってどういう事っちゃいな
ああ音が消えぬ、音、音が消えぬ
再起動しないと音が消えネェってどういう事っちゃいな
ああ音が消えぬ、音、音が消えぬ
2022/08/05(金) 18:46:17.50ID:E+ehYMZU
>>883
タスク貼れば誰か教えてくれるかも
タスク貼れば誰か教えてくれるかも
2022/08/05(金) 18:52:24.70ID:pSydD1tc
2022/08/05(金) 20:04:45.54ID:wWavYNyr
>>881
着信音鳴らすタスクで通知出すアクション入れて、通知クリックをトリガーにしてタスク実行すりゃいい
着信音鳴らすタスクで通知出すアクション入れて、通知クリックをトリガーにしてタスク実行すりゃいい
2022/08/06(土) 06:24:38.36ID:RWz0QGMJ
俺のシーンの編集画面が暗くてこまってる案件も音止めるタスクみたいに解決お願いします
2022/08/06(土) 06:50:34.30ID:T69HfTWv
2022/08/06(土) 07:26:28.52ID:XiQFyxva
下記環境では問題なくシーン編集できてますね…
新しいシーンを作ると、壁紙画像の上に半透明なシーンの枠がでて
真っ暗な画面にはならない
aquos sense4 simフリー版 sh-m15
Andtoid12(カーネル4.14.190-perf#2)
tasker 6.0.10
新しいシーンを作ると、壁紙画像の上に半透明なシーンの枠がでて
真っ暗な画面にはならない
aquos sense4 simフリー版 sh-m15
Andtoid12(カーネル4.14.190-perf#2)
tasker 6.0.10
2022/08/06(土) 08:38:36.99ID:E265zQLh
taskった
2022/08/06(土) 09:44:59.08ID:PCYnWBgi
なんかシーンの編集はバグ放置されてるみたいで、昔から機種によっては真っ暗になるものがあるな
作者さんに伝えて直してもらうしか
作者さんに伝えて直してもらうしか
2022/08/06(土) 14:15:57.02ID:2PkiYGIc
画面に触れていない時間という条件は作れないかなぁ
タッチ後30秒で輝度下げるがしたい
あくまでターンオフではなく
タッチ後30秒で輝度下げるがしたい
あくまでターンオフではなく
893859
2022/08/06(土) 17:14:54.94ID:MwRrzEo/ 結局無理だったわ
諦めて電源切るわ
諦めて電源切るわ
2022/08/06(土) 17:25:43.74ID:X94q8CXZ
>>892
わかる
わかる
2022/08/06(土) 17:39:36.25ID:8Jpekfu7
2022/08/07(日) 18:10:26.77ID:ZhLnvJtN
●Tasker有無: 有
●Androidバージョン:12
●root有無: 無
●やりたいこと
現状やりたいことはできているのですが、仕様についてご存じの方いたら教えてほしいです。
wifiの接続有無でメディアボリュームを変更するタスクを設定しています。
(wifi接続があると、開始:ボリューム2,終了:ボリューム0)
このタスクが失敗したときなどは、メッセージなどが表示される、もしくは設定によって表示できるのでしょうか?
現状は、上とは別にwifiの接続がない時はボリューム0にするタスクを予備で設定しています。
●Androidバージョン:12
●root有無: 無
●やりたいこと
現状やりたいことはできているのですが、仕様についてご存じの方いたら教えてほしいです。
wifiの接続有無でメディアボリュームを変更するタスクを設定しています。
(wifi接続があると、開始:ボリューム2,終了:ボリューム0)
このタスクが失敗したときなどは、メッセージなどが表示される、もしくは設定によって表示できるのでしょうか?
現状は、上とは別にwifiの接続がない時はボリューム0にするタスクを予備で設定しています。
897名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 22:17:32.21ID:6/zJTCep Forの使い方がわかりません。
というか変数とか項目別の使い方がわかりません。
なんと入力するべきなんでしょうか?
やりたいことは私が作ったTaskを繰り返し、ループさせたいだけです。
ちなみにループを止める方法
というかTaskerが動いているときに強制停止するTaskとかあったりしますか?
というか変数とか項目別の使い方がわかりません。
なんと入力するべきなんでしょうか?
やりたいことは私が作ったTaskを繰り返し、ループさせたいだけです。
ちなみにループを止める方法
というかTaskerが動いているときに強制停止するTaskとかあったりしますか?
2022/08/07(日) 22:50:53.00ID:0xPitiFy
>>897
まずはBASICから始めるといいかもね。
まずはBASICから始めるといいかもね。
2022/08/07(日) 23:49:13.90ID:WcRFPeCt
>>896
フラッシュ仕込めばいいんじゃない?
フラッシュ仕込めばいいんじゃない?
2022/08/07(日) 23:50:28.58ID:WcRFPeCt
>>897
gotoにifをつけて、何かしらでifに設定したグローバル変数などを管理
gotoにifをつけて、何かしらでifに設定したグローバル変数などを管理
901名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/08(月) 18:57:41.08ID:oB82EBqJ 電話着信音を鳴らすタスク作ったけどよ、これ、手動で止めるにはどうしたらいいん?
再起動するまでずっと鳴りっぱなしで困るんだよ
マジレスよろしくな
一から一つ一つよろしく
再起動するまでずっと鳴りっぱなしで困るんだよ
マジレスよろしくな
一から一つ一つよろしく
2022/08/08(月) 19:09:01.67ID:uYuOsn0T
■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み or 購入前
●Androidバージョン:
●root有無: あり or なし
●やりたいこと
・なるべく具体的にやりたいこと(目的)を書く
× メール → ◯ ドコモメール等
× Bluetooth機器 → ◯ Bluetoothヘッドセット(キーボード等)
× ほげほげ情報を取得できますか? → ◯ これこれこういうことをしたい
●やってみたこと
・Taskerでやってみてうまく行かない場合は,そのProfileやTaskを貼り付ける(言語は英語にすること)
(Profileの場合は名前をつけた上で)長押し→メニューからExport→Description To Clipboard
(長すぎて一度に書き込めない場合は●その他2)
・どううまくいかないのか具体的に書く
×うまくいきません → ◯ これこれがこうなってしまいます
●わからないこと(知りたいこと)
・どの辺りがわからないのか,何を知りたいのかを書く
ほげほげのときをトリガーにしたいが Context をどうしたらいいのかわからない とか,
ほげほげ情報を取得するには Task をどうしたらいいかわからない とか,
Context も Task もどうしたらいいかわからない とか,
なぜそのような動作になるのかわからない とか,
Tasker の操作がわからない とか,
■.(ドット)からのお知らせ
質問テンプレートを使わない質問は,たとえ回答できるものであったとしても,基本的にスルーします.
貼り付けられる Profile や Task が日本語だと見にくくて仕方がない.
(.(ドット)については●その他2)
■その他
●できれば解決時には完成版を公開しましょう
●その他2(補足・備考) https://writening.net/page?Vn6jNK
●Tasker有無: 購入済み or 購入前
●Androidバージョン:
●root有無: あり or なし
●やりたいこと
・なるべく具体的にやりたいこと(目的)を書く
× メール → ◯ ドコモメール等
× Bluetooth機器 → ◯ Bluetoothヘッドセット(キーボード等)
× ほげほげ情報を取得できますか? → ◯ これこれこういうことをしたい
●やってみたこと
・Taskerでやってみてうまく行かない場合は,そのProfileやTaskを貼り付ける(言語は英語にすること)
(Profileの場合は名前をつけた上で)長押し→メニューからExport→Description To Clipboard
(長すぎて一度に書き込めない場合は●その他2)
・どううまくいかないのか具体的に書く
×うまくいきません → ◯ これこれがこうなってしまいます
●わからないこと(知りたいこと)
・どの辺りがわからないのか,何を知りたいのかを書く
ほげほげのときをトリガーにしたいが Context をどうしたらいいのかわからない とか,
ほげほげ情報を取得するには Task をどうしたらいいかわからない とか,
Context も Task もどうしたらいいかわからない とか,
なぜそのような動作になるのかわからない とか,
Tasker の操作がわからない とか,
■.(ドット)からのお知らせ
質問テンプレートを使わない質問は,たとえ回答できるものであったとしても,基本的にスルーします.
貼り付けられる Profile や Task が日本語だと見にくくて仕方がない.
(.(ドット)については●その他2)
■その他
●できれば解決時には完成版を公開しましょう
●その他2(補足・備考) https://writening.net/page?Vn6jNK
2022/08/08(月) 20:06:24.02ID:o5lRllr5
もうかまうなよ
2022/08/08(月) 21:10:57.95ID:HJmbC+6W
2022/08/09(火) 00:03:35.02ID:9bdFqt19
>>901
phone offhookとphone idleをトリガーでstop 「着信音を鳴らすタスク」じゃん
phone offhookとphone idleをトリガーでstop 「着信音を鳴らすタスク」じゃん
2022/08/09(火) 00:56:36.59ID:66+XBMe3
secondaryって何に使うんですか?
2022/08/09(火) 10:56:30.85ID:DXGk/3qP
>>901
止めるタスクを作って、何か(例えばシーンのどこかをタップするとか)をトリガーに、止めるタスクを発動すればいいじゃん。バカなの?
止めるタスクを作って、何か(例えばシーンのどこかをタップするとか)をトリガーに、止めるタスクを発動すればいいじゃん。バカなの?
2022/08/09(火) 11:50:59.42ID:i4kYhr81
煽りで答えを引き出そうとするのって小学生のメソッドなのよ
それに答えてしまうのも・・・・な
それに答えてしまうのも・・・・な
2022/08/11(木) 13:52:06.20ID:eXV4qjnv
■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入前
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
特定のアプリ起動時にWiFiをオフにする
そのアプリを閉じたらWiFiをオンにする
●やってみたこと
購入前なので無し
出来るかどうかだけでも教えてください
●Tasker有無: 購入前
●Androidバージョン:12
●root有無: なし
●やりたいこと
特定のアプリ起動時にWiFiをオフにする
そのアプリを閉じたらWiFiをオンにする
●やってみたこと
購入前なので無し
出来るかどうかだけでも教えてください
2022/08/11(木) 15:14:05.92ID:vWVx0HFY
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
カーナビのBluetoothにつなげたときに、YouTubeアプリで特定の再生リストの途中から再生させたい。(レジューム再生)
●やってみたこと
プロファイル→ネット→接続中のBluetooth→住所(カーナビのアドレス)
タスク
1 アプリ起動/Launch App
YouTube
2 待機/Wait
10秒
3 メディア操作/Media Control
コマンド 再生[擬似的にのみ]
●わからないこと(知りたいこと)
特定の再生リストの途中から再生という操作をさせることが可能なのか知りたいです
今のところYouTubeが起動するだけになっています
●Androidバージョン:11
●root有無: なし
●やりたいこと
カーナビのBluetoothにつなげたときに、YouTubeアプリで特定の再生リストの途中から再生させたい。(レジューム再生)
●やってみたこと
プロファイル→ネット→接続中のBluetooth→住所(カーナビのアドレス)
タスク
1 アプリ起動/Launch App
YouTube
2 待機/Wait
10秒
3 メディア操作/Media Control
コマンド 再生[擬似的にのみ]
●わからないこと(知りたいこと)
特定の再生リストの途中から再生という操作をさせることが可能なのか知りたいです
今のところYouTubeが起動するだけになっています
2022/08/11(木) 16:19:15.86ID:FPfRf0TH
2022/08/11(木) 17:37:37.11ID:XN923qlA
Wait 1sec
AutoInput Query
aitextに判定文字がなけばループ
成立でFlash
させるタスクを作ったんですが、直後は上手く動くのにしばらくすると判定成立なのにFlashされない
Taskerが固まるのか手動でタスクキルしないと駄目
何か対策ありませんか?
AutoInput Query
aitextに判定文字がなけばループ
成立でFlash
させるタスクを作ったんですが、直後は上手く動くのにしばらくすると判定成立なのにFlashされない
Taskerが固まるのか手動でタスクキルしないと駄目
何か対策ありませんか?
2022/08/11(木) 20:59:39.85ID:vWVx0HFY
>>911
すみません、ui taskとはなんでしょうか 調べても出てこなくて 初心者質問ですみません
すみません、ui taskとはなんでしょうか 調べても出てこなくて 初心者質問ですみません
2022/08/11(木) 22:24:05.01ID:FPfRf0TH
>>913
Sorry、まちがった。touch task。taskerから連携できるauto inputみたいな自動タッチアプリ。frepてのも同じようなの。
Sorry、まちがった。touch task。taskerから連携できるauto inputみたいな自動タッチアプリ。frepてのも同じようなの。
2022/08/11(木) 22:35:26.94ID:vWVx0HFY
>>914
ありがとうございます
ありがとうございます
2022/08/11(木) 22:35:44.21ID:XN923qlA
918名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/12(金) 14:25:20.45ID:MhUvgIRY2022/08/12(金) 14:54:47.58ID:R2zngcYG
本人だったらおもしろいね
2022/08/12(金) 15:08:04.97ID:7cQJH1Rm
ドットがテンプレ使わない奴には回答しない気持ちがよくわかる
921名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/12(金) 18:40:17.65ID:IJC3svBo 今時テンプレ使わせるとか時代遅れだわ
そういうスレに限って過疎って誰も寄りつかなくなるしな
そういうスレに限って過疎って誰も寄りつかなくなるしな
2022/08/12(金) 18:52:35.38ID:tJqWeq24
雑談系の板じゃないのだから
主旨に関係する話が無いのならば過疎ってても何ら問題無いとは思う
主旨に関係する話が無いのならば過疎ってても何ら問題無いとは思う
2022/08/12(金) 19:12:40.05ID:JuLsN4Fm
ドットとかいうクソ虫の話するのはやめてくれ
不愉快
不愉快
2022/08/12(金) 20:44:54.13ID:3GrgPK9L
>>923
お前みたいなクズ虫が毎度連呼してて飽き飽きするわ
お前みたいなクズ虫が毎度連呼してて飽き飽きするわ
2022/08/12(金) 20:54:45.36ID:alEURllT
ていうかあのクソドット虫はくたばったの?
今いないよね?
今いないよね?
2022/08/12(金) 21:39:55.26ID:3GrgPK9L
お前みたいなクズがよく言うわ
2022/08/13(土) 00:03:31.01ID:c31y+3Lt
>>918
ブーメランすぎて草
ブーメランすぎて草
929名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/13(土) 00:46:23.82ID:JHG9Yyy62022/08/13(土) 09:36:51.80ID:fKZ0546d
2022/08/14(日) 01:18:44.33ID:APlyeGCM
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:12 (Pixel 5a)
●root有無: なし
●やりたいこと
・サウンドモードをミュートにする処理
●やってみたこと
・Task → Audio → Sound mode
●わからないこと(知りたいこと)
・前述の操作をしたところメッセージが表示され、そのあたりを調べたのですが結局わからずじまいです。
Due to how android works, changing the Sound Mode on your device with this action can also change your DND status.
(アンドロイドの仕組み上、この操作で端末のサウンドモードを変更すると、DNDの状態も変更されます。)
具体的には下記がわからないので教えてほしいです
サウンドモードを変更する場合、
DND(集中モード?)の場合でも Ignore DND にチェックがあったら変更できるのか
そもそもできないのか
また、機種ごとにできるできないがあるのか
●Androidバージョン:12 (Pixel 5a)
●root有無: なし
●やりたいこと
・サウンドモードをミュートにする処理
●やってみたこと
・Task → Audio → Sound mode
●わからないこと(知りたいこと)
・前述の操作をしたところメッセージが表示され、そのあたりを調べたのですが結局わからずじまいです。
Due to how android works, changing the Sound Mode on your device with this action can also change your DND status.
(アンドロイドの仕組み上、この操作で端末のサウンドモードを変更すると、DNDの状態も変更されます。)
具体的には下記がわからないので教えてほしいです
サウンドモードを変更する場合、
DND(集中モード?)の場合でも Ignore DND にチェックがあったら変更できるのか
そもそもできないのか
また、機種ごとにできるできないがあるのか
2022/08/14(日) 01:21:02.24ID:jj536q1n
聞かないとTasker使えないとか無能すぎだろ
2022/08/14(日) 06:50:45.96ID:pe2LRrQS
>>931
DNDは端末の設定ではサイレントモードのこと
画面上からスワイプで出すクイック操作パネルでは○にマイナスの記号
古いAndroidでは着信音や通知音のON/OFFをサウンドモードで変えてたけど
最近はサイレントモードで設定するように変わってきた
やりたいことがサイレントモード(DND)でできないか試してみるべき
DNDは端末の設定ではサイレントモードのこと
画面上からスワイプで出すクイック操作パネルでは○にマイナスの記号
古いAndroidでは着信音や通知音のON/OFFをサウンドモードで変えてたけど
最近はサイレントモードで設定するように変わってきた
やりたいことがサイレントモード(DND)でできないか試してみるべき
934名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/14(日) 11:18:34.38ID:1tmpkh0c 電話着信音を鳴らすタスク作ったけどよ、これ、手動で止めるにはどうしたらいいん?
再起動するまでずっと鳴りっぱなしで困るんだよ
マジレスよろしくな
一から一つ一つよろしく
抽象的な書き込みや荒らしの書き込みは無視だぞ
再起動するまでずっと鳴りっぱなしで困るんだよ
マジレスよろしくな
一から一つ一つよろしく
抽象的な書き込みや荒らしの書き込みは無視だぞ
2022/08/14(日) 11:54:27.01ID:vj8OHwpM
>>934
手動で止めればいい
手動で止めればいい
2022/08/14(日) 12:49:43.77ID:QpTXr17D
>>933
ありがとうございます、ためしてみます
ありがとうございます、ためしてみます
2022/08/14(日) 13:32:56.14ID:alpRvokr
>>935
ありがとうございます、ためしてみます
ありがとうございます、ためしてみます
938名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/14(日) 16:57:08.68ID:fRTFEvmi >>935
てめえもしつこいな糞荒らしが
てめえもしつこいな糞荒らしが
939名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 00:21:44.71ID:uIUPhOsQ940名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 00:27:09.59ID:7thaXUR22022/08/15(月) 00:46:28.34ID:sE/vkaQD
androidアプリスレにいたあたおかさんがここに住み着いてしまったのか
942名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 00:54:49.57ID:kKKhb/ec943名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 00:59:56.11ID:dF1oDcoR >>941
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
944名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 15:21:06.07ID:c9bgTK+T ●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●困っていること
・端末再起動をかけるとTaskerのプロファイルがフックされなくなる。
●やってみたこと
手動でTaskerを立ち上げるとフックされるようになる。
(つまり、再起動時にTaskerのプロセスが立ち上がっていない?)
android.permission.RECEIVE_BOOT_COMPLETEDを付与すればなんとかなるか?という推測で
adb shell pm grant net.dinglisch.android.taskerm android.permission.RECEIVE_BOOT_COMPLETED
を実行するも、下記例外が発生し、adb経由では付与できないことがわかる。
Security exception: Permission android.permission.RECEIVE_BOOT_COMPLETED requested by net.dinglisch.android.taskerm is not a changeable permission type
●わからないこと(知りたいこと)
端末再起動するたびにTaskerの手動起動は面倒なので普通に解決したい。
というか別の端末だと、このような現象は起きないので意味がわからないし解決したい。
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●困っていること
・端末再起動をかけるとTaskerのプロファイルがフックされなくなる。
●やってみたこと
手動でTaskerを立ち上げるとフックされるようになる。
(つまり、再起動時にTaskerのプロセスが立ち上がっていない?)
android.permission.RECEIVE_BOOT_COMPLETEDを付与すればなんとかなるか?という推測で
adb shell pm grant net.dinglisch.android.taskerm android.permission.RECEIVE_BOOT_COMPLETED
を実行するも、下記例外が発生し、adb経由では付与できないことがわかる。
Security exception: Permission android.permission.RECEIVE_BOOT_COMPLETED requested by net.dinglisch.android.taskerm is not a changeable permission type
●わからないこと(知りたいこと)
端末再起動するたびにTaskerの手動起動は面倒なので普通に解決したい。
というか別の端末だと、このような現象は起きないので意味がわからないし解決したい。
2022/08/15(月) 16:19:38.60ID:htwYfZzs
>>944
端末独自の省電力機能がTaskerの自動起動を妨げているのでは?
端末独自の省電力機能がTaskerの自動起動を妨げているのでは?
946名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 17:23:09.89ID:+jmgl5+T947名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 17:47:32.95ID:UbJY5MS22022/08/15(月) 17:48:33.02ID:K527Lsyh
これも自演というアホさ
949名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 17:51:45.63ID:mZnVrNVX >>948
あ?自演はてめえの十八番だろうが!
あ?自演はてめえの十八番だろうが!
950名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 17:53:51.98ID:CgaV9vzZ2022/08/15(月) 17:54:53.56ID:K527Lsyh
実に情けないw
952名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 17:59:50.30ID:/i9sLDHL >>951
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2022/08/15(月) 18:10:52.59ID:K527Lsyh
もういいって(笑)必死だね~
お前ってMDのスレも荒らしてただろ?
お前ってMDのスレも荒らしてただろ?
2022/08/15(月) 18:12:00.91ID:118UD+1G
MDって、ジジイかよw
955名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 18:41:23.63ID:XmzAlcHC >>953
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2022/08/15(月) 19:05:20.55ID:K527Lsyh
>>955
お前だよ、お前(笑)
お前だよ、お前(笑)
957名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 23:09:10.58ID:UeK2s0LM2022/08/15(月) 23:12:41.97ID:sE/vkaQD
単発IDだから「誰だよ?お前?」状態だな
959名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/15(月) 23:25:11.77ID:7oOGoXsY >>958
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かっていっているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
960名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/17(水) 14:51:43.15ID:JboqCuwC 電話着信音を鳴らすタスク作ったけどよ、これ、手動で止めるにはどうしたらいいん?
再起動するまでずっと鳴りっぱなしで困るんだよ
マジレスよろしくな
一から一つ一つよろしく
抽象的な書き込みや荒らしの書き込みは無視だぞ
再起動するまでずっと鳴りっぱなしで困るんだよ
マジレスよろしくな
一から一つ一つよろしく
抽象的な書き込みや荒らしの書き込みは無視だぞ
961名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/18(木) 00:12:04.89ID:JoBXPhsh2022/08/18(木) 06:39:59.93ID:0ODCUaf9
>>960
止めるタスクを作って、シーンをクリックするイベントをトリガーに止めるタスクを発動すればいいだけだろ。バカなの?
止めるタスクを作って、シーンをクリックするイベントをトリガーに止めるタスクを発動すればいいだけだろ。バカなの?
963名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/18(木) 09:31:59.83ID:/BWA3gs62022/08/18(木) 09:55:36.43ID:bS2pRQeE
2022/08/18(木) 13:10:30.92ID:0ODCUaf9
>>963
じゃーお前のタスクも具体的にかいてみろよ。お前の書き込みに合わせただけだぞ。
じゃーお前のタスクも具体的にかいてみろよ。お前の書き込みに合わせただけだぞ。
2022/08/18(木) 15:18:37.26ID:qJyRXdMz
クイックタイルの下に変数で文字を表示させる事は不可能でしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/18(木) 18:47:44.46ID:WpweRSQE2022/08/18(木) 21:44:22.18ID:Q6Kpq9CF
2022/08/18(木) 22:41:09.42ID:3K6esLyp
>>968
できました!ありがとうございました!
できました!ありがとうございました!
970名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/18(木) 23:04:08.67ID:MSOHmD+i971名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 00:08:09.16ID:cX20ayeB2022/08/21(日) 16:46:20.58ID:LMf8J7nJ
ピンチやズームをしたいのですが
裏技ありませんか?
裏技ありませんか?
2022/08/21(日) 16:47:03.24ID:LMf8J7nJ
スレ間違いました
974名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/27(土) 18:41:53.31ID:DiIxrlwZ 荒らし消えたか
それじゃ再度質問な
電話着信音を鳴らすタスク作ったけどよ、これ、手動で止めるにはどうしたらいいん?
再起動するまでずっと鳴りっぱなしで困るんだよ
マジレスよろしくな
一から一つ一つよろしく
抽象的な書き込みや荒らしの書き込みは無視だぞ
それじゃ再度質問な
電話着信音を鳴らすタスク作ったけどよ、これ、手動で止めるにはどうしたらいいん?
再起動するまでずっと鳴りっぱなしで困るんだよ
マジレスよろしくな
一から一つ一つよろしく
抽象的な書き込みや荒らしの書き込みは無視だぞ
2022/08/27(土) 18:44:41.69ID:WPvG1F1c
頭悪すぎて草
2022/08/27(土) 18:48:49.99ID:uAMehZnY
再起動だっつってんだろ
2022/08/27(土) 18:56:46.23ID:PEA0Ytk3
これがレス乞食って奴か
寂しいのだろうか
寂しいのだろうか
2022/08/27(土) 19:12:50.89ID:WPvG1F1c
>>977
自殺教唆で通報します
自殺教唆で通報します
2022/08/27(土) 19:35:17.80ID:/ZAW5WGC
>>974
面白い奴だな、気に入った。殺すのは最後にしてやる。
面白い奴だな、気に入った。殺すのは最後にしてやる。
2022/08/27(土) 19:40:54.64ID:PEA0Ytk3
2022/08/27(土) 19:52:25.02ID:/ZAW5WGC
2022/08/27(土) 19:56:58.70ID:NOQsJwCi
>>977
あーあどうやって死ぬかまで書いちゃってるし逮捕だね
あーあどうやって死ぬかまで書いちゃってるし逮捕だね
2022/08/28(日) 00:18:23.10ID:uu+D9v73
キチガイレスしたらみんなにかまってもらえたからな
うれション垂らしてまた来てて草
うれション垂らしてまた来てて草
985名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/28(日) 00:45:30.58ID:EGpyTi7K2022/08/28(日) 00:59:29.83ID:oyMBuU6P
987名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/28(日) 09:32:08.96ID:gbjJ2Bbi >>986
それはてめえのことか?逮捕ざまあみろ(爆笑
それはてめえのことか?逮捕ざまあみろ(爆笑
2022/08/29(月) 09:14:59.37ID:UC4aiDmN
またドット虫が暴れてんのか?
2022/08/29(月) 12:06:25.63ID:QgIlFp50
知らんがな
990名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/01(木) 18:00:20.91ID:5wxv/O9u 荒らし消えたか
それじゃ再度質問な
電話着信音を鳴らすタスク作ったけどよ、これ、手動で止めるにはどうしたらいいん?
再起動するまでずっと鳴りっぱなしで困るんだよ
マジレスよろしくな
一から一つ一つよろしく
抽象的な書き込みや荒らしの書き込みは無視だぞ
それじゃ再度質問な
電話着信音を鳴らすタスク作ったけどよ、これ、手動で止めるにはどうしたらいいん?
再起動するまでずっと鳴りっぱなしで困るんだよ
マジレスよろしくな
一から一つ一つよろしく
抽象的な書き込みや荒らしの書き込みは無視だぞ
2022/09/01(木) 23:48:46.10ID:BIYc0mHg
😭😭😭
992名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/13(火) 23:08:36.70ID:yBQyz4ts 荒らし消えたか
それじゃ再度質問な
電話着信音を鳴らすタスク作ったけどよ、これ、手動で止めるにはどうしたらいいん?
再起動するまでずっと鳴りっぱなしで困るんだよ
マジレスよろしくな
一から一つ一つよろしく
抽象的な書き込みや荒らしの書き込みは無視だぞ
それじゃ再度質問な
電話着信音を鳴らすタスク作ったけどよ、これ、手動で止めるにはどうしたらいいん?
再起動するまでずっと鳴りっぱなしで困るんだよ
マジレスよろしくな
一から一つ一つよろしく
抽象的な書き込みや荒らしの書き込みは無視だぞ
2022/09/15(木) 01:29:09.70ID:ythbj32F
2022/09/15(木) 07:52:10.17ID:P0CJAanp
マジレスしてもアホには無駄よ
995名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/15(木) 16:55:54.17ID:VRLchTsy996名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/15(木) 17:32:43.15ID:/vrikGjO まともに答えられなくて発狂した負け犬(大爆笑
IPアドレス 221.189.45.80
ホスト名 p10619080-ipngn25101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
IPアドレス 153.132.38.157
ホスト名 p9524157-ipngn13301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
64 名前:”削除”依頼 (ワッチョイ 4b6b-bXsv [153.132.38.157])[] 投稿日:2022/09/03(土) 14:06:17.36 ID:AVZPuQb00
削除対象アドレス:
Tasker 質問スレ 20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/859
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/901
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/934
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/960
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/974
Tasker 質問スレ 21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/19
削除理由・詳細・その他:
5 故意にスレッドの運営・成長を妨害
6 コピー&ペースト
LR違反
65 名前:”削除”依頼 (ワッチョイ a36b-bXsv [221.189.45.80])[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 02:18:56.90 ID:FR8RF7t50 [1/2]
>>64
追加です
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/25
66 名前:”削除”依頼 (ワッチョイ a36b-bXsv [221.189.45.80])[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 02:26:37.94 ID:FR8RF7t50 [2/2]
削除対象アドレス:
Tasker 質問スレ 20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/847
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/850
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/939
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/940
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/946
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/947
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/961
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/967
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/970
Tasker 質問スレ 21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/27
削除理由・詳細・その他:
5 故意にスレッドの運営・成長を妨害
6 コピー&ペースト
IPアドレス 221.189.45.80
ホスト名 p10619080-ipngn25101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
IPアドレス 153.132.38.157
ホスト名 p9524157-ipngn13301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
64 名前:”削除”依頼 (ワッチョイ 4b6b-bXsv [153.132.38.157])[] 投稿日:2022/09/03(土) 14:06:17.36 ID:AVZPuQb00
削除対象アドレス:
Tasker 質問スレ 20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/859
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/901
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/934
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/960
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/974
Tasker 質問スレ 21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/19
削除理由・詳細・その他:
5 故意にスレッドの運営・成長を妨害
6 コピー&ペースト
LR違反
65 名前:”削除”依頼 (ワッチョイ a36b-bXsv [221.189.45.80])[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 02:18:56.90 ID:FR8RF7t50 [1/2]
>>64
追加です
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/25
66 名前:”削除”依頼 (ワッチョイ a36b-bXsv [221.189.45.80])[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 02:26:37.94 ID:FR8RF7t50 [2/2]
削除対象アドレス:
Tasker 質問スレ 20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/847
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/850
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/939
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/940
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/946
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/947
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/961
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/967
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/970
Tasker 質問スレ 21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/27
削除理由・詳細・その他:
5 故意にスレッドの運営・成長を妨害
6 コピー&ペースト
2022/09/16(金) 02:04:50.86ID:XierBjY+
ものすっごい必死で粘着してるってのだけ分かった草
Taskerは難しすぎたでちゅねぇ~
Taskerは難しすぎたでちゅねぇ~
998名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/16(金) 09:19:05.30ID:NfKxuFK7 まともに答えられなくて発狂した負け犬(大爆笑
IPアドレス 221.189.45.80
ホスト名 p10619080-ipngn25101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
IPアドレス 153.132.38.157
ホスト名 p9524157-ipngn13301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
64 名前:”削除”依頼 (ワッチョイ 4b6b-bXsv [153.132.38.157])[] 投稿日:2022/09/03(土) 14:06:17.36 ID:AVZPuQb00
削除対象アドレス:
Tasker 質問スレ 20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/859
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/901
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/934
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/960
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/974
Tasker 質問スレ 21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/19
削除理由・詳細・その他:
5 故意にスレッドの運営・成長を妨害
6 コピー&ペースト
LR違反
65 名前:”削除”依頼 (ワッチョイ a36b-bXsv [221.189.45.80])[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 02:18:56.90 ID:FR8RF7t50 [1/2]
>>64
追加です
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/25
66 名前:”削除”依頼 (ワッチョイ a36b-bXsv [221.189.45.80])[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 02:26:37.94 ID:FR8RF7t50 [2/2]
削除対象アドレス:
Tasker 質問スレ 20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/847
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/850
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/939
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/940
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/946
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/947
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/961
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/967
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/970
Tasker 質問スレ 21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/27
削除理由・詳細・その他:
5 故意にスレッドの運営・成長を妨害
6 コピー&ペースト
IPアドレス 221.189.45.80
ホスト名 p10619080-ipngn25101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
IPアドレス 153.132.38.157
ホスト名 p9524157-ipngn13301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
64 名前:”削除”依頼 (ワッチョイ 4b6b-bXsv [153.132.38.157])[] 投稿日:2022/09/03(土) 14:06:17.36 ID:AVZPuQb00
削除対象アドレス:
Tasker 質問スレ 20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/859
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/901
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/934
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/960
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/974
Tasker 質問スレ 21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/19
削除理由・詳細・その他:
5 故意にスレッドの運営・成長を妨害
6 コピー&ペースト
LR違反
65 名前:”削除”依頼 (ワッチョイ a36b-bXsv [221.189.45.80])[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 02:18:56.90 ID:FR8RF7t50 [1/2]
>>64
追加です
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/25
66 名前:”削除”依頼 (ワッチョイ a36b-bXsv [221.189.45.80])[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 02:26:37.94 ID:FR8RF7t50 [2/2]
削除対象アドレス:
Tasker 質問スレ 20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/847
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/850
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/939
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/940
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/946
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/947
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/961
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/967
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/970
Tasker 質問スレ 21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/27
削除理由・詳細・その他:
5 故意にスレッドの運営・成長を妨害
6 コピー&ペースト
999名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/16(金) 09:19:11.65ID:NfKxuFK7 まともに答えられなくて発狂した負け犬(大爆笑
IPアドレス 221.189.45.80
ホスト名 p10619080-ipngn25101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
IPアドレス 153.132.38.157
ホスト名 p9524157-ipngn13301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
64 名前:”削除”依頼 (ワッチョイ 4b6b-bXsv [153.132.38.157])[] 投稿日:2022/09/03(土) 14:06:17.36 ID:AVZPuQb00
削除対象アドレス:
Tasker 質問スレ 20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/859
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/901
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/934
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/960
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/974
Tasker 質問スレ 21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/19
削除理由・詳細・その他:
5 故意にスレッドの運営・成長を妨害
6 コピー&ペースト
LR違反
65 名前:”削除”依頼 (ワッチョイ a36b-bXsv [221.189.45.80])[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 02:18:56.90 ID:FR8RF7t50 [1/2]
>>64
追加です
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/25
66 名前:”削除”依頼 (ワッチョイ a36b-bXsv [221.189.45.80])[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 02:26:37.94 ID:FR8RF7t50 [2/2]
削除対象アドレス:
Tasker 質問スレ 20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/847
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/850
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/939
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/940
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/946
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/947
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/961
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/967
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/970
Tasker 質問スレ 21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/27
削除理由・詳細・その他:
5 故意にスレッドの運営・成長を妨害
6 コピー&ペースト
IPアドレス 221.189.45.80
ホスト名 p10619080-ipngn25101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
IPアドレス 153.132.38.157
ホスト名 p9524157-ipngn13301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
64 名前:”削除”依頼 (ワッチョイ 4b6b-bXsv [153.132.38.157])[] 投稿日:2022/09/03(土) 14:06:17.36 ID:AVZPuQb00
削除対象アドレス:
Tasker 質問スレ 20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/859
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/901
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/934
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/960
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/974
Tasker 質問スレ 21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/19
削除理由・詳細・その他:
5 故意にスレッドの運営・成長を妨害
6 コピー&ペースト
LR違反
65 名前:”削除”依頼 (ワッチョイ a36b-bXsv [221.189.45.80])[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 02:18:56.90 ID:FR8RF7t50 [1/2]
>>64
追加です
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/25
66 名前:”削除”依頼 (ワッチョイ a36b-bXsv [221.189.45.80])[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 02:26:37.94 ID:FR8RF7t50 [2/2]
削除対象アドレス:
Tasker 質問スレ 20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/847
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/850
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/939
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/940
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/946
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/947
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/961
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/967
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/970
Tasker 質問スレ 21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/27
削除理由・詳細・その他:
5 故意にスレッドの運営・成長を妨害
6 コピー&ペースト
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/16(金) 09:19:16.81ID:NfKxuFK7 まともに答えられなくて発狂した負け犬(大爆笑
IPアドレス 221.189.45.80
ホスト名 p10619080-ipngn25101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
IPアドレス 153.132.38.157
ホスト名 p9524157-ipngn13301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
64 名前:”削除”依頼 (ワッチョイ 4b6b-bXsv [153.132.38.157])[] 投稿日:2022/09/03(土) 14:06:17.36 ID:AVZPuQb00
削除対象アドレス:
Tasker 質問スレ 20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/859
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/901
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/934
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/960
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/974
Tasker 質問スレ 21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/19
削除理由・詳細・その他:
5 故意にスレッドの運営・成長を妨害
6 コピー&ペースト
LR違反
65 名前:”削除”依頼 (ワッチョイ a36b-bXsv [221.189.45.80])[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 02:18:56.90 ID:FR8RF7t50 [1/2]
>>64
追加です
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/25
66 名前:”削除”依頼 (ワッチョイ a36b-bXsv [221.189.45.80])[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 02:26:37.94 ID:FR8RF7t50 [2/2]
削除対象アドレス:
Tasker 質問スレ 20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/847
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/850
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/939
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/940
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/946
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/947
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/961
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/967
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/970
Tasker 質問スレ 21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/27
削除理由・詳細・その他:
5 故意にスレッドの運営・成長を妨害
6 コピー&ペースト
IPアドレス 221.189.45.80
ホスト名 p10619080-ipngn25101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
IPアドレス 153.132.38.157
ホスト名 p9524157-ipngn13301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
64 名前:”削除”依頼 (ワッチョイ 4b6b-bXsv [153.132.38.157])[] 投稿日:2022/09/03(土) 14:06:17.36 ID:AVZPuQb00
削除対象アドレス:
Tasker 質問スレ 20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/859
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/901
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/934
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/960
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/974
Tasker 質問スレ 21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/19
削除理由・詳細・その他:
5 故意にスレッドの運営・成長を妨害
6 コピー&ペースト
LR違反
65 名前:”削除”依頼 (ワッチョイ a36b-bXsv [221.189.45.80])[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 02:18:56.90 ID:FR8RF7t50 [1/2]
>>64
追加です
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/25
66 名前:”削除”依頼 (ワッチョイ a36b-bXsv [221.189.45.80])[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 02:26:37.94 ID:FR8RF7t50 [2/2]
削除対象アドレス:
Tasker 質問スレ 20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/847
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/850
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/939
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/940
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/946
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/947
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/961
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/967
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/970
Tasker 質問スレ 21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1661597389/27
削除理由・詳細・その他:
5 故意にスレッドの運営・成長を妨害
6 コピー&ペースト
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 583日 11時間 50分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 583日 11時間 50分 4秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【テレビ】 「広末はあんなにやったのに」永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 [阿弥陀ヶ峰★]
- 森山自民幹事長「財源示すべき」 立憲の消費税減税巡り [蚤の市★]
- 財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審 ★2 [おっさん友の会★]
- 1児の母モデルが自転車の歩道走行禁止に疑念「どんだけ日本の政治は考えてないんだ?」 [少考さん★]
- 【TV】TBS、番組出演者によるアナウンサーの被害を追加報告「交際を迫られた」「身体接触の被害」「キスを求められ…」 [ぐれ★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★4
- タンプ「いま中国と協議してる」中国「してない」タンプ「さっき電話あった。関税もうすぐ終わるらしい」中国「してない」 [782460143]
- 👊🏡👊
- __高市、27日に台湾訪問 [827565401]
- あ、こいつ会社辞めるなって奴の特徴
- 中国がEUへの制裁を解除😲欧州首脳が7月に北京を訪れ、首脳会談を開催😀トランプのおかげで世界が平和に😭 [441660812]