chrome拡張が使えます
◆Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kiwibrowser.browser
◆前スレ
Kiwi Browser
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1555650882/
探検
Kiwi Browser Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/27(水) 02:18:56.89ID:gEfbIPFE
2021/02/05(金) 03:24:41.77ID:FsMT93Vq
2021/02/05(金) 03:27:07.26ID:FsMT93Vq
2021/02/06(土) 06:33:26.00ID:YRJFLcr4
Universal Bypass (GitHub)
13.15.1→13.15.2
13.15.1→13.15.2
2021/02/10(水) 14:01:31.78ID:Upq568IS
タブ一覧みたいな画面開くと一瞬めちゃめちゃシャッフルされるんだけどおま環なのかな
2021/02/10(水) 17:05:08.62ID:hZoB0XKF
2021/02/10(水) 17:36:09.17ID:iURzIUL6
2いったんか
2021/02/10(水) 19:27:31.44ID:Upq568IS
>>23
それそれ!俺だけじゃないのか
それそれ!俺だけじゃないのか
2021/02/10(水) 22:59:57.16ID:ArTgtaOx
kiwibrowserでYouTubeリンク踏んだ時YouTube Vancedで開けるようにならないですかね?
kiwibrowserのverは最新です。
kiwibrowserのverは最新です。
2021/02/10(水) 23:59:14.64ID:F3lgutiX
それはインデント飛ばしてるだけだからKiwi関係ないのでは
Vanced本スレでも質問されてるけど開かない人は公式のYouTubeを無効化すれば開くらしいよ
Vanced本スレでも質問されてるけど開かない人は公式のYouTubeを無効化すれば開くらしいよ
2021/02/11(木) 00:00:16.28ID:Pn1bpH6e
うちの無知ガキがすみません
2021/02/11(木) 00:04:18.31ID:QveID8wN
調子のんなクソガキがぁ!
2021/02/11(木) 09:11:55.19ID:9sXAQiHf
とりあえずホワイトリストで手動で残したいのだけどキャッシュとか残すのはできるが自動で削除系はもうスマホのアドオンじゃ無理なのかなぁ
firefoxも全然アドオン入れられなくなったとか言うし
firefoxも全然アドオン入れられなくなったとか言うし
2021/02/12(金) 02:17:52.76ID:fVHtPnUC
拡張整理したらだいぶ軽くなった
PCには入れまくってるけどスマホは最小にしないと駄目だな
PCには入れまくってるけどスマホは最小にしないと駄目だな
32名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/12(金) 13:10:40.33ID:G5PUBZ5x 戻る でアプリを引っ込めるんじゃなくて
タブを閉じたいんだがどうすりゃいいの?
タブを閉じたいんだがどうすりゃいいの?
2021/02/12(金) 16:27:49.68ID:3IX8A5/a
>>27
ごめん自己解決した。kiwibrowserに設定をいじれば行けた。
ごめん自己解決した。kiwibrowserに設定をいじれば行けた。
2021/02/13(土) 18:51:52.57ID:9in4y5Mq
>>32
前に色々試したけど多分仕様上無理
自分で作ってるスクリプト/拡張なら、タブを作成する代わりにa[target="_blank"]なリンク作ってclick()する事で「戻る」で閉じられるタブを作る事はできる
前に色々試したけど多分仕様上無理
自分で作ってるスクリプト/拡張なら、タブを作成する代わりにa[target="_blank"]なリンク作ってclick()する事で「戻る」で閉じられるタブを作る事はできる
2021/02/14(日) 09:07:13.43ID:5W1B7c99
>>31
PCもManifest V3で選別を余儀なくされるよ
PCもManifest V3で選別を余儀なくされるよ
2021/02/14(日) 10:55:53.29ID:vw5CtzRx
>>35
V2の廃止時期もまだ決まってないしそれを言うのは時期尚早では
V2の廃止時期もまだ決まってないしそれを言うのは時期尚早では
2021/02/15(月) 03:58:01.50ID:Yj/00JJs
アプデ来た
38名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 04:05:26.23ID:Yj/00JJs このバージョンでは、CVE-2021-21148 と呼ばれる最新の Chromium セキュリティ問題が修正され、いくつかのレンダラークラッシュも解決されています。
このビルドではフレームリミッターが無効化されているので、パフォーマンスは若干改善されるはずです。
テストとして、一部のユーザーが試してみてください。
1) 新しいセクション("Explore")では、ユーザーは追加のホームページのタイルを見て提案することができます。
2) 関連する用語/製品の検索提案(目標は電子商取引を促進することです)。
それがうまく機能する場合は、我々はより多くのそれを拡張することができます。
良い一日を!
アルノー
このビルドではフレームリミッターが無効化されているので、パフォーマンスは若干改善されるはずです。
テストとして、一部のユーザーが試してみてください。
1) 新しいセクション("Explore")では、ユーザーは追加のホームページのタイルを見て提案することができます。
2) 関連する用語/製品の検索提案(目標は電子商取引を促進することです)。
それがうまく機能する場合は、我々はより多くのそれを拡張することができます。
良い一日を!
アルノー
2021/02/17(水) 04:48:40.28ID:Rc3F0WPJ
アプデしたらExploreってのがあんだけど何よこれ?
2021/02/17(水) 06:34:52.26ID:TRwGRfeN
Chromiumの同期機能停止で色々検討してこのブラウザに当たりました。
以下で純正Chromeっぽい同期が出来ます。最短5分間隔(多分)なので遅めだけど。
PCではCentBrowser使ってます(以下Cent)。
前提:予め「モバイルのブックマーク」がCentに存在する(純正とかで適当にブクマして同期しとく)。
@Nextcloud導入
よく使い方知ってる人は自前でサーバ立てるなりしてやる。ブックマーク機能を使えるようにしておくこと。
私みたいにサーバ立てられない人はSign up nowからサーバ選んで導入。
change providerクリックして、下のなんか色々アイコン並んでるところに星マーク(ブックマーク)があるサーバ選ぶ。
多分CloudamoかTab.Digitalを選ぶことになる。
ANextcloud設定
ロケールを多分Japanese(Japan)にしといた方が良い。時刻同期的な意味で。
B拡張機能「floccus bookmarks sync」をCentにもKiwiにも入れる
入れたらオプションを弄る。どちらもやることは同じ。
Nextcloud URLにドメインと「/」までを入力。Cloudamoなら「us.cloudamo.com/」。
UsernameとPasswordはサーバーへログインするやつと同じ。Kiwiだと手動で入力した方が良い。
Folder mappingは適当に「/hogehoge」とか作っとく。
Local folderはCentなら「/」で全ブックマーク。Kiwiなら「/モバイルのブックマーク」。
Sync behaviorで同期間隔設定できる。「0s」にすると赤い表示になるから多分無理。
そのあとはSAVEして拡張機能の画面でSYNC NOW。
C完成
あとは5分ごとに自動で「モバイルのブックマーク」の内容が同期される。
D備考
・Kiwi Syncと違ってネイティブのブックマークがそのまま更新されるのが便利。
・Kiwi Syncと違ってブックマークの順番も維持される。
・Kiwiの方はたまに通信が切れる(スリープするなどが原因?)ことがあるが、拡張機能ボタンに赤丸が付くので、タップして再度SYNC NOWすればOK。
KiwiはBitwardenも使えるからパスワードも実質同期できて便利だわー。これでChromiumの同期停止にも耐えられそう。
以下で純正Chromeっぽい同期が出来ます。最短5分間隔(多分)なので遅めだけど。
PCではCentBrowser使ってます(以下Cent)。
前提:予め「モバイルのブックマーク」がCentに存在する(純正とかで適当にブクマして同期しとく)。
@Nextcloud導入
よく使い方知ってる人は自前でサーバ立てるなりしてやる。ブックマーク機能を使えるようにしておくこと。
私みたいにサーバ立てられない人はSign up nowからサーバ選んで導入。
change providerクリックして、下のなんか色々アイコン並んでるところに星マーク(ブックマーク)があるサーバ選ぶ。
多分CloudamoかTab.Digitalを選ぶことになる。
ANextcloud設定
ロケールを多分Japanese(Japan)にしといた方が良い。時刻同期的な意味で。
B拡張機能「floccus bookmarks sync」をCentにもKiwiにも入れる
入れたらオプションを弄る。どちらもやることは同じ。
Nextcloud URLにドメインと「/」までを入力。Cloudamoなら「us.cloudamo.com/」。
UsernameとPasswordはサーバーへログインするやつと同じ。Kiwiだと手動で入力した方が良い。
Folder mappingは適当に「/hogehoge」とか作っとく。
Local folderはCentなら「/」で全ブックマーク。Kiwiなら「/モバイルのブックマーク」。
Sync behaviorで同期間隔設定できる。「0s」にすると赤い表示になるから多分無理。
そのあとはSAVEして拡張機能の画面でSYNC NOW。
C完成
あとは5分ごとに自動で「モバイルのブックマーク」の内容が同期される。
D備考
・Kiwi Syncと違ってネイティブのブックマークがそのまま更新されるのが便利。
・Kiwi Syncと違ってブックマークの順番も維持される。
・Kiwiの方はたまに通信が切れる(スリープするなどが原因?)ことがあるが、拡張機能ボタンに赤丸が付くので、タップして再度SYNC NOWすればOK。
KiwiはBitwardenも使えるからパスワードも実質同期できて便利だわー。これでChromiumの同期停止にも耐えられそう。
41名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/17(水) 09:02:56.56ID:UHHmkUpF2021/02/17(水) 19:40:18.31ID:9oklBBQI
>>40
( 'ω')スバラシイ
( 'ω')スバラシイ
2021/02/17(水) 23:40:27.10ID:w2/WSefl
kiwiはもともとブクマをファイルにエクスポート、インポート出来るから困ってないな
並び替えもファイル直接弄ればいいし
並び替えもファイル直接弄ればいいし
2021/02/19(金) 18:58:21.47ID:LDZOY+xn
サイト内の検索バーをタップするとズーム機能みたいなのが出てキーボードが表示されないけど同じ人いる?
2021/02/19(金) 19:04:15.71ID:Vy2sfkaU
「ページ内検索」のこと?
2021/02/19(金) 19:36:17.72ID:LDZOY+xn
2021/02/19(金) 19:37:30.11ID:LDZOY+xn
一応アプリ内の設定とか拡張機能とかも一通り見たんだけどそれっぽいのがなない
2021/02/19(金) 20:21:21.71ID:Vy2sfkaU
タップしたエリアに複数のターゲットがある場合にその周辺がズームされる機能が作動してるだけでは?
2021/02/19(金) 20:27:52.61ID:LDZOY+xn
毎度毎度kiwiでのみそんなこと起こるか?
再現性があるか知りたいから誰かYouTubeのPC版をkiwiで開いてみて欲しい
再現性があるか知りたいから誰かYouTubeのPC版をkiwiで開いてみて欲しい
2021/02/19(金) 20:36:16.04ID:If6DovvM
いや一回は同じようにズームされたけどもう何回かタップしたら普通に開いたが
2021/02/19(金) 22:00:43.52ID:1/Wkhlt2
さっきKiwiとスレ見つけた
このブラウザ神だなもっと早く知りたかったわ
Chromeで拡張機能使えるようになるまで使わせてもらうわ
このブラウザ神だなもっと早く知りたかったわ
Chromeで拡張機能使えるようになるまで使わせてもらうわ
2021/02/19(金) 22:13:55.06ID:LDZOY+xn
何回かタップしたら開くこともあるけど実用上不便過ぎる
2021/02/20(土) 01:33:47.37ID:L2WzNq3v
tes
2021/02/20(土) 11:15:20.21ID:VRXTC35y
youtubeとかkiwiじゃなくYouTube Vancedで見るしなー
2021/02/20(土) 17:29:32.99ID:RoqRRaSL
Youtubeライブでのコメント流し専用ブラウザにしてるわ
2021/02/20(土) 17:57:40.96ID:1Ew82qJX
みんな使ってるアドオンリスト書いてくれぇ
2021/02/20(土) 18:24:23.44ID:nmPmyDwd
過去スレ漁ってから言えよな
2021/02/20(土) 18:48:14.77ID:xm+CFJc+
ClearURLs
PDF Viewer
Translate Web Pages
uBlackList
PDF Viewer
Translate Web Pages
uBlackList
2021/02/20(土) 19:43:37.02ID:REOY27H8
そういうのは言い出しっぺから挙げなきゃ
・ウェブページを翻訳
・Dark Reader
・Quick Javascript Switcher
・Text Mode
・uBlock Origin
・ウェブページを翻訳
・Dark Reader
・Quick Javascript Switcher
・Text Mode
・uBlock Origin
2021/02/20(土) 19:53:37.97ID:GFsapRsL
uBlock Origin
はちまバスター
PDF Viewer
はちまバスター
PDF Viewer
2021/02/20(土) 20:03:21.21ID:eq7m2NQf
・Decentraleye
・ストリームレコーダー
・ストリームレコーダー
2021/02/20(土) 20:26:40.94ID:T3LokpdX
ublock入れる必要あるんですか?
2021/02/20(土) 20:29:01.04ID:REOY27H8
ublockは画像オフのために入れてる
2021/02/20(土) 20:37:54.35ID:UsHASD77
ナイトモードの存在に気がついていない人もいるのか
2021/02/20(土) 20:43:29.43ID:xANPLnAr
ナイトモードよりdarkreaderのほうが見やすいじゃん
気持ち重くなるようだから使ってないけど
気持ち重くなるようだから使ってないけど
2021/02/20(土) 20:57:51.19ID:X4qx9Wvr
uBOとナイトモード使えるからkiwi使ってるみたいなとこあるんだけどそうじゃない人もいるんだな
2021/02/20(土) 21:30:34.00ID:lnBpODK+
ナイトモード効きすぎるというか何というか黒で潰れて見えないこと多くない?
例えばこのスピーカーとかマイクのマークみたいに
https://i.imgur.com/rb53QRw.jpg
https://i.imgur.com/a7Sttyt.jpg
例えばこのスピーカーとかマイクのマークみたいに
https://i.imgur.com/rb53QRw.jpg
https://i.imgur.com/a7Sttyt.jpg
2021/02/20(土) 21:39:31.97ID:xm+CFJc+
広告ブロックはAdGuardで十分だからな
2021/02/20(土) 22:00:39.43ID:T3LokpdX
アプリ設定の広告オフというのは広告表示なくしてくれる標準機能ではないの?
アドガード併用してるからわからんけど
アドガード併用してるからわからんけど
2021/02/20(土) 22:07:33.24ID:SbyUasDQ
>>69
chromiumのアレは、規範から逸脱しているいわゆる「迷惑な広告」の通信を遮断するだけだよ
chromiumのアレは、規範から逸脱しているいわゆる「迷惑な広告」の通信を遮断するだけだよ
2021/02/20(土) 22:13:40.92ID:T3LokpdX
72名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 22:54:11.08ID:N3YfsOdY floccus頑張ってみたけど下記のエラーメッセージが出てきてもうお手上げだ…
E020: Could not parse server response. Is the bookmarks app installed on your server? Unexpected token < in JSON at position 0
E020: Could not parse server response. Is the bookmarks app installed on your server? Unexpected token < in JSON at position 0
2021/02/20(土) 23:02:06.04ID:DCX2buGS
AdGuardのHTTPSフィルタリングを通すとどうしてもWebの反応が遅くなるから、自前で高機能な広告ブロックを使えるならそっちに任せるのが無難
ただしKiwiでuBOを使う場合は280のチェックで(おま環じゃなければ)456が表示されるように完全な物ではないので注意
ただしKiwiでuBOを使う場合は280のチェックで(おま環じゃなければ)456が表示されるように完全な物ではないので注意
2021/02/20(土) 23:11:17.85ID:X4qx9Wvr
>>67
まあたしかに見づらいどころか黒の背景に黒のボタンでなんも見えないことすらあるな
でもそれで困ることって稀だから大丈夫かなって思う
広告ブロックはuBOじゃなくてkiwi搭載のとかAdGuardでも自分に十分ならそれでいいと思うけど出来ることの範囲が違うよ
まあたしかに見づらいどころか黒の背景に黒のボタンでなんも見えないことすらあるな
でもそれで困ることって稀だから大丈夫かなって思う
広告ブロックはuBOじゃなくてkiwi搭載のとかAdGuardでも自分に十分ならそれでいいと思うけど出来ることの範囲が違うよ
2021/02/20(土) 23:39:44.04ID:lnBpODK+
困ることがあるからナイトモード使ってないわ
2021/02/20(土) 23:57:26.46ID:gt8psYsD
>>74
kiwi搭載のとadguardで困ることって稀だから大丈夫かなって思う
kiwi搭載のとadguardで困ることって稀だから大丈夫かなって思う
2021/02/21(日) 00:22:13.01ID:tmHM9QNV
>>74
ublockとナイトモードへの思いが強過ぎて結構支離滅裂っぽくなってるぞ
ublockとナイトモードへの思いが強過ぎて結構支離滅裂っぽくなってるぞ
2021/02/21(日) 07:48:21.06ID:WCwH9+oW
人そんなにいないのかなと思ったけど結構いるんだな
なんかうれしい
なんかうれしい
2021/02/21(日) 13:26:01.20ID:He/dEQzQ
なんとかして自動でホワイトリスト残しのクッキー系削除できる環境にできんかなぁ
2021/02/21(日) 14:59:36.66ID:3s1TXAxD
アドガでやってるなそーゆーのは
https://kb.aDguard.com/en/general/how-to-create-your-own-ad-filters#cookie-modifier
uboは制限強いんで好き勝手js使えないからやめた
https://kb.aDguard.com/en/general/how-to-create-your-own-ad-filters#cookie-modifier
uboは制限強いんで好き勝手js使えないからやめた
2021/02/21(日) 20:31:44.84ID:mL77XpJG
>>72
メッセージのとおりだよ。
ブックマークがインストールされてない。
日本語化されてるなら、右上のアカウントをクリックして出てくるメニューから「アプリ」をクリック。
その後、右上の検索ボタンで「bookmark」とか検索すれば「ダウンロードして有効にする」が出てくるはず。
あとはもっかいやれば大丈夫だと思うよ。ファイト
メッセージのとおりだよ。
ブックマークがインストールされてない。
日本語化されてるなら、右上のアカウントをクリックして出てくるメニューから「アプリ」をクリック。
その後、右上の検索ボタンで「bookmark」とか検索すれば「ダウンロードして有効にする」が出てくるはず。
あとはもっかいやれば大丈夫だと思うよ。ファイト
2021/02/21(日) 23:28:25.25ID:rSioLY4U
>>77
そんなに思いが強いつもりはないけど変になってたらすまん
そんなに思いが強いつもりはないけど変になってたらすまん
2021/02/22(月) 05:51:50.90ID:97NmpL/S
>>81
いくつかのサイトも見て教えてもらったとおりに
やり直したりはするんだがそもそも「アプリ」という
項目がないんだよね…
どのサイトのスクショもここにあるんだが何か違うのでも入れてるのか…?
https://i.imgur.com/t4GWywN.jpg
いくつかのサイトも見て教えてもらったとおりに
やり直したりはするんだがそもそも「アプリ」という
項目がないんだよね…
どのサイトのスクショもここにあるんだが何か違うのでも入れてるのか…?
https://i.imgur.com/t4GWywN.jpg
2021/02/22(月) 06:15:09.73ID:97NmpL/S
>>81
cloudamoで登録し直したらできたよありがとうー!
cloudamoで登録し直したらできたよありがとうー!
2021/02/22(月) 08:40:23.18ID:eIym1G7l
タブがいっぱいあるのに戻るでアプリが落ちるのなんとかならんかな...
2021/02/23(火) 14:54:07.94ID:DntZzBEo
最近のFireoxがアレなので、Kiwi Browserに辿り着きました
良いブラザですね
早速uBlock OriginとPDF Viewerをインストールして
豆腐フィルタも入れたんですが、その場合は
Kiwi Browserのデフォルトにある「迷惑な広告の非表示」はチェック外しておいたほうが良いんでしょうか?
良いブラザですね
早速uBlock OriginとPDF Viewerをインストールして
豆腐フィルタも入れたんですが、その場合は
Kiwi Browserのデフォルトにある「迷惑な広告の非表示」はチェック外しておいたほうが良いんでしょうか?
2021/02/23(火) 15:38:51.53ID:ldsAAJaF
俺は余計な処理してバグったりしてほしくないから外してる
2021/02/23(火) 18:49:17.72ID:Oi2MPGGn
誤爆もあるし対処もできないから外してる
89名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/24(水) 20:41:12.85ID:ztk6P47d 通信速度遅い、文字化け、Chromeのパクリ
使えねえわ
使えねえわ
2021/02/24(水) 20:58:51.18ID:JtfC7t3y
精神科の紹介状だしておきますね
2021/02/24(水) 21:41:28.59ID:R6hgOsfB
Chromeのパクリは流石にワロタ
2021/02/24(水) 22:11:07.59ID:Dx/se48k
>>91
笑ったもん負けやぞ!
笑ったもん負けやぞ!
2021/02/24(水) 22:39:23.66ID:LhreAqxg
作者の所にもこう言う意味不明な苦情来るんだろうな
お気の毒に
お気の毒に
2021/02/24(水) 23:45:07.15ID:Sg7VihQj
苦情はやめてくれ
日本の恥
日本の恥
95名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 00:38:34.52ID:upzsyHbp ちょっと質問ですが
このブラウザって
ズームした時とかに自動で画面幅に合わせてテキストの折り返しって出来ますか?
このブラウザって
ズームした時とかに自動で画面幅に合わせてテキストの折り返しって出来ますか?
2021/02/25(木) 00:47:49.06ID:RgSxi3Cx
出来るぞ
設定のユーザー補助機能ってとこ見ろ
設定のユーザー補助機能ってとこ見ろ
97名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 00:53:16.58ID:upzsyHbp マジすか
あったんですね
Firefoxでは出来なくて探してました
広告ブロックとテキストの自動折り返しは私が求める二大機能なので
スマホ用サイト以外では折り返し出来ないと不便なんですよね
あったんですね
Firefoxでは出来なくて探してました
広告ブロックとテキストの自動折り返しは私が求める二大機能なので
スマホ用サイト以外では折り返し出来ないと不便なんですよね
2021/02/25(木) 01:01:38.46ID:nUhBf/fm
>>97
入れてみて設定見ても見つけられなかったのか?
入れてみて設定見ても見つけられなかったのか?
2021/02/25(木) 01:12:11.66ID:nUhBf/fm
2021/02/25(木) 01:16:19.36ID:IYi0s+5w
2021/02/25(木) 02:06:45.23ID:W4xzS8a8
>>97
firefox下げたいのかkiwi上げたいのかわからないけど雑すぎw
firefox下げたいのかkiwi上げたいのかわからないけど雑すぎw
102名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 02:51:29.64ID:6jf+zj0F このブラウザってモッサリじゃね?
2021/02/25(木) 02:52:54.58ID:RgSxi3Cx
そら拡張機能入れまくったらそうなる
元はChromeより軽いだろ
元はChromeより軽いだろ
104名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 02:59:27.96ID:6jf+zj0F いやアドオン入れなくてもChromeよりモッサリなんだけど
機種はhonor8
機種はhonor8
2021/02/25(木) 03:01:58.90ID:daWSbDSo
クローム使えばいいじゃないか
106名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 03:23:21.52ID:upzsyHbp 今使い始めてるんですが
これってページの上にジャンプするアドオンって有るんですか?
4つくらい試したけど何も出ないんですが
これってページの上にジャンプするアドオンって有るんですか?
4つくらい試したけど何も出ないんですが
2021/02/25(木) 03:29:36.44ID:ebRf7ziK
そのままあるだけ試して結果教えてくれ
俺も知りたい
俺も知りたい
108名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 04:11:25.42ID:upzsyHbp109名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 04:12:26.91ID:upzsyHbp ちなみに広告ブロックはuBlock Origin入れたんですが
これ設定はデフォルトで問題ないですか?
推奨設定有りますか?
これ設定はデフォルトで問題ないですか?
推奨設定有りますか?
2021/02/25(木) 07:07:46.89ID:KvdtvbCd
11189
2021/02/25(木) 07:20:06.44ID:PADzvIvV これでスマホから5ちゃんにアクセスすると文字化けするんだけど何この糞仕様
他のサイトでログインする時にまったく違うID勝手に自動入力するし、以前パスワードとID保存してんのに保存しますか?とか聞いてくるし、途中で落ちるし
カラスアプリにでも名前変えろよ
他のサイトでログインする時にまったく違うID勝手に自動入力するし、以前パスワードとID保存してんのに保存しますか?とか聞いてくるし、途中で落ちるし
カラスアプリにでも名前変えろよ
2021/02/25(木) 07:24:23.40ID:RgSxi3Cx
ネタなのか本気で言ってるのか分かりづらい
113名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 08:15:16.43ID:upzsyHbp 設定→プライバシー→ページ予測を使用するにチェック入れても、また見るとチェック外れてるんだけどどういうこと?
皆さんもそうですか?
2chMate 0.8.10.77/HUAWEI/FRD-L02/7.0/LR
皆さんもそうですか?
2chMate 0.8.10.77/HUAWEI/FRD-L02/7.0/LR
114名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 08:33:43.61ID:PADzvIvV115名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 08:42:40.00ID:PADzvIvV >>114
探索左横の虫眼鏡マークが!に、ログイン横の絵文字?が✕に
探索左横の虫眼鏡マークが!に、ログイン横の絵文字?が✕に
116名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 08:47:28.98ID:upzsyHbp117名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 08:57:47.62ID:upzsyHbp 分かった
uBlock Origin入れたからだ
でもなぜかは分からない
uBlock Origin入れたからだ
でもなぜかは分からない
118名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 09:15:08.95ID:upzsyHbp uBlock OriginオフにしてAdGuard入れてみたらページ予測は使える
でもAdGuardって設定が出来ない
設定項目の欄スクロールしようとしても動かない
でもAdGuardって設定が出来ない
設定項目の欄スクロールしようとしても動かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★3 [煮卵★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 韓国、泥船から爆速で逃げ出す 「高市…さん…でしたっけ?」 [878970802]
- 高市早苗の中国問題、「オーバーツーリズムが解消されてウザい中国人が消えるから日本の勝ち」という風潮になってしまう [562983582]
- 【忖度】野村総研、痛恨のミス!中国人の訪日自粛で2兆2000億円の経済損失!と、はじいたが誤りだった。4000億減って1.8兆円。高市 [219241683]
- 「稼ぐのよ!」高市が電話でガチャ切り😱鈴木農水大臣に伝えたこと… [993451824]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 愛国者ナザレンコ「左翼は自己中な差別主義者で偽善者。日本人ファーストを叩いておいて台湾人が死んでも知らな〜いでしょ。中露の犬」 [856698234]
