【Android】コミックビュワー総合 11冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1コミットな兄貴
垢版 |
2021/01/12(火) 09:33:35.24ID:qJ+fQt6i
Androidのコミックビューワーの総合スレ。

【Android】コミックビュワー総合 5冊目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1411404704/
【Android】コミックビュワー総合 6冊目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1419649584/
【Android】コミックビュワー総合 7冊目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1430149044/
【Android】コミックビュワー総合 8冊目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1442714357/
【Android】コミックビュワー総合 9冊目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1466075171/
【Android】コミックビュワー総合 10冊目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1546970073/
2021/09/09(木) 16:52:23.28ID:DzIMzXYg
スレチどころか板違いだけどLANraragiが結構いい感じ
2021/09/09(木) 23:02:50.94ID:RfxTegEN
巻物スクロールやってみたら確かに動作がおかしい
ちゃんと動いてる人いる?
2021/09/10(金) 00:35:38.75ID:gemTFHVO
Comittonの巻物モードの話か?
特におかしいとは思わないが
情報が少なすぎてサッパリわからん
2021/09/10(金) 07:42:40.63ID:3KX2QPz5
>>521
そこんとこ詳しく頼む
ちゃんとデータ喰わせれば面白そうと思ったけど
そこまでやる前にtachiyomiでいいや、となって諦めちゃった
8割はお外ので済むけどマイナーなのはどうしても自炊した中にしかない
そっち向け環境はNASにVPN張って、が割と使い物になってきたので
NASのフォルダ分類管理のままだけど
ちゃんとタグ打ってデータ管理したら便利そうだなぁと思ってました
2021/09/10(金) 08:45:55.84ID:XyixFW/Z
>>524
すまん
cbzやcbrじゃなくてzipやrarを読めてかつ見開き表示対応の電子コミックメディアサーバーがLANraragiぐらいしかなくてそれでいい感じと言った
タグ付けなんかはまだ触ってないのよ(プラグインでできるようだけど
見開き表示が無くて良かったりcbzやcbrでいいならTanoshiやMango、Kavitaとかいろいろあるけどね
2021/09/10(金) 13:13:28.49ID:rlHrD2RW
>>494
助かった
2021/09/16(木) 17:16:44.37ID:v0oWJdf1
ComittoNxAも開発止まってしまってるのか
2021/09/16(木) 22:56:42.49ID:X2MEB28O
>>527
もう改造させる必要がないと感じたんでしょ
2021/09/19(日) 19:41:03.79ID:7n2HQqBn
PVの本棚のデザインが好きというか使いやすいからやめられないんだよな
UIがPVに近いものがあればいいけど
2021/09/20(月) 00:24:02.20ID:tYfl+QiQ
ローカルじゃなくて家の外からでもNASのファイルを読みたい
comic screenでできる?
2021/09/20(月) 00:38:04.25ID:NgIz2tA6
VPNでNASに接続すればいい
Tailscaleなら簡単で安全で高速
2021/09/20(月) 03:40:24.04ID:XjEFA9wi
>>531見てTailscale入れてみた
pingも通って外(5G接続のAndroid)から自宅WindowsへのTV録画等のWebアプリには
ローカルアクセスできてるんだけどsambaでのファイルアクセスができない・・・
なんかやり方あるんだろうか
2021/09/21(火) 22:16:19.13ID:ymwHW7Pr
Tailscale入れてモバイル回線からNASにアクセスできた(ComittoNxA)
特に設定は必要なく、10分程度で完了
2021/09/22(水) 18:47:33.82ID:uk9hAQLH
perfect viewerだけどページのめくり速度に影響するのってストレージの速度?それとも処理速度?タップしたら即切り替わってほしいんだけど
2021/09/22(水) 19:34:55.94ID:qzzxQ4A3
>>532
TailscaleどうしてもダメだからOpenVPN入れたらすんなりできた
いちいち端末コピーしなくても家のPCから読み出せて便利だ〜
2021/09/22(水) 20:30:20.44ID:GITwqjWQ
>>534
設定でスクロール速度変更できる
ページ遷移の効果を無しにすればスクロールも無しに出来る
もっと設定の中身を調べる事を勧める
2021/09/22(水) 20:38:43.50ID:uk9hAQLH
>>536
設定でページ遷移の効果なし繊維のスピードは最低に設定しているけど、例えばPCのneeviewでページめくるときなんかに比べて遅い。
それが処理速度なのかストレージなのか一般的なボトルネックを知りたかった。
2021/09/22(水) 22:56:39.81ID:GITwqjWQ
>>537
ソフトが違えば処理速度が違っても仕方ない
使用してるアルゴリズムによって速度差は大きくなる
同じソフトで差が出るならマシンパワーの差
2021/09/22(水) 23:19:57.87ID:rdLNlPhq
ページのバッファの話じゃないの?
2021/09/23(木) 02:38:15.80ID:kEIGadTb
Tailscaleの使い方を教えてください
2021/09/23(木) 08:34:03.55ID:+agbF2BM
>>540
その質問をこのタイトルのスレに書き込むタイプの人では
教わっても使えないから諦めなさい
2021/09/23(木) 09:26:49.41ID:qdI14Lbu
ド正論でワロス
2021/09/23(木) 10:36:51.97ID:Y/1ro0VM
>>541
正論はいいからやり方を教えてください
2021/09/23(木) 10:37:05.06ID:Y/1ro0VM
>>542
笑っている暇なんてないから
2021/09/23(木) 10:57:38.17ID:DkO2GUrN
そんなどうでもいい煽りレス書いてる暇あったら
その時間でググれば一発で詳しく出てくるのに
2021/09/23(木) 11:56:45.99ID:5SNNnXle
>>534
スワイプじゃなくてタップしてめくる時にワンテンポ遅れるのは、
設定→操作とハードウェア→ダブルタップ動作をなしにすれば
即切り替わるで
2021/09/23(木) 13:50:14.98ID:6uAnuG9L
>>545
分からないから書いている
2021/09/23(木) 14:01:32.34ID:XM6Qyh8i
何が分からないのか分からない
2021/09/23(木) 14:07:59.84ID:I/fVST8B
>>546
うおおおおおサンクス
遷移速度以外に影響する設定があったとは。デフォでオンになってるのは分かりづらいな
2021/09/23(木) 14:29:39.80ID:moeqnbcH
>>547
ググったうえでわからないのなら>>541なのよ
2021/09/23(木) 21:03:32.10ID:DkO2GUrN
>>547
ググって解説見て分からないならここで教えても分からないだろ
あきらめろ
2021/09/23(木) 21:42:41.61ID:EEDu72lv
>>551
>>550
そういうのいいので、手順を分かりやすく書いてください
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 22:28:08.08ID:Xx4CthL2
使い方
androidとおうちのwindows/linux/macの両方にtailscaleをinstallする
有効にすればinstallしたマシンが繋がるようになる
NASは少し面倒そう、頑張って直接NASに入れるかlinuxを経由するかだが少し賢くないと難しそう
synologyなら直接入りそうだけど持ってないから知らん、QNAPは自分でbuildするらしい?
とりあえず自前のandroidとファイル共有してるwindows機でいろいろやってみぃや

tailscaleサイト
https://tailscale.com/
紹介記事
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1303751.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1313903.html
NASNE(メーカ独自NAS)接続方法
https://remoteroom.jp/diary/2021-08-09/
2021/09/24(金) 03:29:49.55ID:u6+jA1qH
tailscaleのやつは荒らしと便乗荒らしだからスルーでいいぞ
2021/09/24(金) 11:27:13.57ID:+fzXNbzv
>>553
なんで「煽れば教えてもらえる」というバカを増やしたがるの?
2021/09/24(金) 23:46:30.45ID:Q5Dk57ih
ググってわからないのにこの説明でわかるか?
煽ってるものだと思ったけど
2021/09/25(土) 00:32:37.35ID:NJ/39lzO
このスレ時々「教えてください」連発するやつ出てくるよな
5chでいきなりこういう聞き方する奴は十中八九ろくでもない
2021/09/25(土) 00:44:49.91ID:QO3plOKr
まず服を脱ぎます
2021/09/25(土) 02:42:10.90ID:e6i/Slwz
そして窓からジャンプしてみましょう
2021/09/25(土) 15:53:01.66ID:v/yiwwof
TailscaleとCommitonを組み合わせるとローカルにデータおかなくてもコミックが読める
SynologyのNASなら専用アプリあるから導入が簡単
docomo5Gギガホプレミアだから通信量気にしなくてもいい
2021/09/25(土) 15:57:10.41ID:1HF7qv29
ラズパイにVPN鯖立ててUSB-HDD繋いでNASにすりゃ良くね?
PiVPN+OMVとか
2021/09/25(土) 17:19:05.17ID:EusWukFB
両方「VPNで自宅のストレージに接続」だからどっちでもいい
2021/09/25(土) 18:28:47.94ID:eEgTiKAz
といっても価格は雲泥の差だから知識(なくてもググる根気)があれば後々できることも増やせるラズパイのほうがおすすめではある
NAS+αくらいならラズパイZERO(最安660円+HDD代)で十分だし
2021/09/25(土) 19:45:18.09ID:v/yiwwof
だってラズパイ遅いじゃん
10GbEでアクセスできないし
2021/09/25(土) 20:29:06.02ID:eEgTiKAz
動画をストリーミング再生して途切れることはないし実用速度としては十分だけども
お金には余裕がある
DIYは面倒臭い
R/Wスピード競技をやっている
っていうのでもなければおすすめしますよと訂正しておきます
2021/09/25(土) 21:14:07.75ID:RG/hhelB
スマホタブから読出しメインでのwifiアクセスならそれでおk

1GbEだとPCからNASのファイル直接編集するのは割とつらいし
今から買うならデフォで2.5GbE対応してるQNAPのものを狙うのもありかな
2021/09/25(土) 21:30:15.01ID:+RUmvmVX
なーるへそ
2021/09/26(日) 17:58:27.56ID:5BMvuRfE
コミックビュワー総合ならnasとかtailscaleとかは話題として妥当なのか?
ラズパイ+hddに行き着くのはやり過ぎな気もするが
個人的には無線lanルータをopenwrt化してhdd付けてvpnさせてってのも好み
枯れた機種が多いのでちゃんと探せば割と低予算で行ける印象
10GLan張って速度命って人にはタルいやり方ですがね
2021/09/26(日) 18:53:06.05ID:kmZQyUPo
あくまでもSMBで本のデータを読み込むという目的なら
TailscaleやOpenVPNも妥当な話題だと思う
ものすごくコミックリーダーの使い勝手が向上するもんな
ずっとResilio Syncで同期させて外で読んでたけど
VPNでそんな同期する手間とか要らなくなった
2021/09/26(日) 23:56:23.40ID:kBDgpB2g
これの前機種って見開きに対応してるの?
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1353/018/36_o.jpg
2021/09/27(月) 20:11:44.25ID:ZPRDqlPB
>>570
コイツを思い出すじゃないか
https://www.sony.jp/products/picture/large/p1.jpg
2021/09/28(火) 14:52:18.52ID:HoCuyTtH
見開きに対応って意味がよくわからん

LG G8X使ってるけど両画面でページ表示させられるかってだけならできるにはできる
https://i.imgur.com/vCITtVx.jpg

Surface Duoは横にもちょっと広いから余白少なめでなお見やすいかと
2021/09/28(火) 16:29:02.77ID:5xwh5y2i
見開きに対応するかどうかはアプリ次第だろう
2021/09/28(火) 16:39:02.46ID:Sy2wBb9K
写真だけ出されて「これの前機種」って型番当てるところからはじめさせるの
難易度高いなって思いました

ていうかロゴ見当たらないしメーカーすら分からんのだが
2021/09/28(火) 20:02:58.09ID:mRjVGOKi
こんなぶっさいくなのSurface Duo以外ないじゃん
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 01:06:22.68ID:LVToY29J
webp読み込み出来るビューアってPVしかないの?
ComittoN系は機能はまあまあだけどwebp読めないし
ファイルサイズ減らせるからjpgには戻りたくないし
2021/09/29(水) 07:46:55.64ID:ZRAlnCjP
mozjpeg
2021/09/29(水) 15:03:04.53ID:X3C/6aJx
Echo Show 15が見開きで漫画を読むのには良いか?
画面が大きくても解像度が低いのが難点
コスパは良いけれど
2021/09/29(水) 15:30:03.64ID:zkqwkEET
>>578
壁面取り付け主体のデバイスや
2.2kgを手持ちする気かw
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 18:23:59.41ID:7D7cq6RM
>>573
だよな
https://i.imgur.com/Xb4FjMr.jpeg
https://i.imgur.com/nYHPw8L.jpeg
https://i.imgur.com/plafaJi.jpeg
https://i.imgur.com/yfVrcyw.jpeg
https://i.imgur.com/9BZNVN5.jpeg
https://i.imgur.com/VJv87t9.jpeg
https://i.imgur.com/jVNofou.jpeg
https://i.imgur.com/L0op5vO.jpeg
https://i.imgur.com/IuLSKyi.jpeg
2021/09/29(水) 18:50:09.20ID:RWAc/4W3
>>580
グロ
2021/09/29(水) 19:09:17.17ID:gJoSXlOa
>>580
グロ
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 01:11:56.83ID:r0j5N0Uk
>>577
webp品質10で変換してるけど
mozjpeg品質10は画像滲みすぎて論外
webp品質10でも当然劣化するがビューア側のフィルタで問題なく見れるしな
2021/10/01(金) 13:23:46.23ID:bx/QAzI/
https://res.fashionsnap.com/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_2000/asset/article/images/2021/09/workman-20210930-106.jpg
2021/10/01(金) 14:46:33.22ID:Xzc17/yF
>>584
なにこれ
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 08:48:28.27ID:h3nwflce
PVなのだが、note10proに機種変更したら、ファイルが読み込めないと出て困ってる。
512gbのSDに変更したからとか関係あるかな?
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 12:53:22.14ID:k1EzSrvq
PVってバージョン2.xくらいで十分機能あるけど
それ以降のバージョン使うメリット大して無いよね
2021/10/06(水) 13:18:08.15ID:HY2RnHT4
PVはたまにいい機能が増えるけど基本的にどんどん重くなるからデメリットが多すぎる
2021/10/06(水) 19:51:52.23ID:4jU/NVl7
PVでわざわざ容量でかい最新バージョン使う意味が分からん
途中のバージョンまでは間違いなくPerfectと言えるビューアーなのにな
2021/10/06(水) 21:30:28.67ID:UBHd0KUR
どのバージョンがええんや?
2021/10/06(水) 22:39:57.81ID:KvodF93+
昔は軽くて使いやすかったな
無能な働き者って感じだ
2021/10/06(水) 23:05:17.76ID:/4lcTabw
zip.rar等が直接読めるのでオススメ教えて下さい
2021/10/07(木) 00:32:13.33ID:S8i0JxzG
>>590
そこそこ色々機能あって軽いの使いたいならver4.6ぐらいがいい
2021/10/07(木) 00:55:45.70ID:rb1meamA
PVを縦表示で使ってるんだがたまに画像読み込まれないときがある
戻れば表示されるから読み込まれてはいるようだが
2021/10/07(木) 01:24:30.17ID:KuzNRi5i
ComittoN系がwebp対応してくれればPVから乗り換えれるのに
2021/10/07(木) 01:37:09.03ID:BF38JkDC
>>595
つImageMagick
2021/10/08(金) 01:33:59.17ID:B9AqlDoz
PVってver2.3前後が使いどころだろ
2021/10/08(金) 11:46:14.74ID:L7EV2Xka
ComittoNが使いづらくてPerfectViewerに乗り越えたんだけど
関係ないファイルのサムネイルもPerfectViewerのものになってしまうのが気持ち悪いんだけどこれ直せないの?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2611790.jpg
2021/10/08(金) 12:15:53.40ID:D8FSwpo6
そのファイラーアプリが「この拡張子のファイルを開くアプリはPerfectViewerである」と勝手に決めてるだけで、PerfectViewerは関係ないんじゃね
ファイラーアプリ側の問題かと
2021/10/08(金) 13:52:54.63ID:L7EV2Xka
>>599
ファイルマネージャー+っていうの使ってるんだけどそれだとなって
元々端末に入っているファイルマネージャーだとならないわ
じゃあ気持ち悪いけどどうにもできないんだな
2021/10/08(金) 14:34:54.41ID:tXB03qI7
PVの対応リンクを殺せばいいんじゃね?
2021/10/09(土) 08:56:20.76ID:/R8hhGk+
comic screenの広告削除購入済み状態のアプリのクローンを作る方法ありますか?
スレチか
2021/10/09(土) 09:04:50.71ID:cKi9Difz
通常、そう言うのって通信して定期的に購入状態チェックしてるんじゃないの??
だから、クローンとか無理やろ
2021/10/09(土) 10:13:43.27ID:mrZHVcy2
apkを抽出して別の端末に移してみればわかる
買い切り型だとそれで大丈夫のはずだけどサブスクリプション型だと通信するから無理だと思うけどねー
ま、端末ごとに課金すればいいと思うよ

結論として無理なのを理解して泣きながら課金しましょう。>>602の泣き顔はきっと美しいでしょうね
2021/10/09(土) 10:37:01.23ID:/R8hhGk+
>>604
さんがつ
ひどい😭どうして最後にひどいこというの😭
2021/10/09(土) 10:37:58.63ID:/R8hhGk+
>>604
Googleストアはアカウントでいってるから端末ごとに買う必要がないのがいいよね
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 12:18:33.23ID:4rZKI1ak
comicscreen読んでる間は広告でないし動画広告でないから消す意味なくね
2021/10/09(土) 15:36:34.17ID:D0oLo6bW
>>601
言っている意味がわからない
2021/10/09(土) 15:50:24.34ID:f2EgEoQ3
comicscreenの広告削除って更新方式なんだよな
買い切りなら金額によっては払うのだが現状程度の広告なら気にならない
2021/10/09(土) 20:15:46.49ID:YfXxKA+m
スレチだがadguardなりnetguardなりdns66なり
chmateの広告消すのの副産物で消えてたのでcomic screen快適
2021/10/11(月) 20:04:38.20ID:E4kQG90C
PVの設定>移動と切り替え設定>スクロール距離の値を5にしても100にしても何が変わってるか分からんのだが
これは何の機能なんだ…
2021/10/12(火) 00:59:47.35ID:Yft6ObZo
あのぉ
本によって途中まで読んだページが保存されないで最初からになってしまうんですがどうしたら読んだページが保存されますか?
(例)本Aを50ページまで読んでて、本Bに読み替えて、本Aに戻したときにまた表紙になってしまう
2021/10/12(火) 01:03:13.00ID:Nav/CZoj
>>612
スレタイをよく読もう
2021/10/12(火) 02:19:47.86ID:0iwMbzu4
どのviewerをてめーが使ってるのかなんて知るかボケー
2021/10/12(火) 07:41:52.34ID:8XS6DMV3
>>611 スワイプのときの指の速度の倍数?
2021/10/12(火) 18:18:08.17ID:S/edDHrn
PVでファイルを開いたときに表紙が1ページしか表示されなくて見開きがズレるんですが、最初のページを見開きで表示する設定ってありますか?
2021/10/17(日) 08:40:01.91ID:RBLaDKcj
ファイル側で対処するしかないのでは
二ページ目に空白ページ差し込んでおくとかして
2021/10/17(日) 12:17:39.33ID:icwN+pXa
TachiyomiでShonen Jump+の『マジメサキュバス柊さん』って作品の最新2話なんだけど

ttps://shonenjumpplus.com/episode/3269754496535669901

ライブラリに作品を登録して更新をかけても
最新話の9・10話が保存できない
WebViewでは見られるし今まで8話までは保存できていたのに
ちなみに更新した時に文字が何も入っていないトースト通知が出る
同じ人いる?
2021/10/17(日) 15:01:26.91ID:R0NmDPTs
>>618
馬〜鹿
2021/10/28(木) 15:59:01.64ID:bPjt+dbh
NxAにて横画面で画像を縮小させると次と前のページがうっすら見えるのですが、これを真っ暗にする事は可能でしょうか?
2021/10/28(木) 17:14:00.21ID:2Oc0wGJA
自ビルドするしかない
頑張れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況