Androidのコミックビューワーの総合スレ。
【Android】コミックビュワー総合 5冊目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1411404704/
【Android】コミックビュワー総合 6冊目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1419649584/
【Android】コミックビュワー総合 7冊目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1430149044/
【Android】コミックビュワー総合 8冊目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1442714357/
【Android】コミックビュワー総合 9冊目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1466075171/
【Android】コミックビュワー総合 10冊目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1546970073/
探検
【Android】コミックビュワー総合 11冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1コミットな兄貴
2021/01/12(火) 09:33:35.24ID:qJ+fQt6i2021/03/30(火) 13:23:20.66ID:bcgE/DE6
>>160
epubの表示再現度ってことならkinoppyぐらいしか候補がない
ただしepub専用だしカスタマイズ性も低い クラウド対応は(お高い)Dropboxのみ
MHEはテキストのカスタマイズ(フォントとか)が良好なんだけどepub再現度は低い(PVより下)
どうも作者はepubをオマケぐらいに考えてるぽい
epubの表示再現度ってことならkinoppyぐらいしか候補がない
ただしepub専用だしカスタマイズ性も低い クラウド対応は(お高い)Dropboxのみ
MHEはテキストのカスタマイズ(フォントとか)が良好なんだけどepub再現度は低い(PVより下)
どうも作者はepubをオマケぐらいに考えてるぽい
2021/03/30(火) 14:20:37.30ID:LnVoYe1D
kinoppyはdownloadフォルダにepubファイルを置く必要があって面倒
2021/03/30(火) 14:43:27.44ID:k1VvVS0K
>>161,162
kinippyは確かに表示は一番良いと思ってるが特定のディレクトリしか使えないのが非常に不便でページめくりなどのカスタマイズも出来ない
カスタマイズ性はPVで表示能力がkinoppyな物が欲しいところ
現状では妥協してPV使ってます
kinippyは確かに表示は一番良いと思ってるが特定のディレクトリしか使えないのが非常に不便でページめくりなどのカスタマイズも出来ない
カスタマイズ性はPVで表示能力がkinoppyな物が欲しいところ
現状では妥協してPV使ってます
2021/03/30(火) 14:56:35.62ID:lVIvYsK2
縦書き非対応でもとはe-ink端末用だからuiが微妙なkoreader
2021/03/30(火) 15:31:29.45ID:bcgE/DE6
2021/03/30(火) 22:31:51.07ID:6bi86Ua0
googleのdrive APIは無償で使えるが著作権絡みで面倒くさいことになるのを避けるためでしょ
後々面倒くさいことになるとわかっているものはバッサリ切り捨てた方が良い
後々面倒くさいことになるとわかっているものはバッサリ切り捨てた方が良い
2021/03/31(水) 05:49:12.88ID:J82xJpfk
kinoppyは書籍ファイルをdropboxに置いてそこから本棚に登録しておけば、他の端末でも書籍ファイルDLできるし既読同期もできる
2021/03/31(水) 09:20:42.90ID:6e7eaqwt
2021/03/31(水) 11:15:16.56ID:O4qDOj22
>>168
Google Play ブックスも使っているけどカスタマイズが弱いしローカルファイルやLAN上のファイルを直接扱えないのが不便なところ
カスタマイズ性が高く表示がおかしいPVを使うか、表示は良いがカスタマイズ性の悪い物を使うかという選択になるね
Google Play ブックスも使っているけどカスタマイズが弱いしローカルファイルやLAN上のファイルを直接扱えないのが不便なところ
カスタマイズ性が高く表示がおかしいPVを使うか、表示は良いがカスタマイズ性の悪い物を使うかという選択になるね
2021/03/31(水) 11:17:06.65ID:wvVWINQ7
これ一本で何でもできるアプリは無いと考えようぜ
複数アプリを使い分けるのを強くおすすめする
複数アプリを使い分けるのを強くおすすめする
2021/03/31(水) 12:15:01.67ID:KoP7BEOj
確かにepub3.0に完全対応の良アプリあったら情報ほしいけど、現状PVでいいかな
行間空くのが直ってからPV一択
まだ、”っ”とか縦書き2バイト小文字の位置がおかしいけど、まあ我慢できるレベル
5.0.1、少し重くなったけどね
本棚利用しないから個人的不満はないんだけど、いつもアプデで本棚重いとかフリーズって文句言ってる人が多いイメージ
行間空くのが直ってからPV一択
まだ、”っ”とか縦書き2バイト小文字の位置がおかしいけど、まあ我慢できるレベル
5.0.1、少し重くなったけどね
本棚利用しないから個人的不満はないんだけど、いつもアプデで本棚重いとかフリーズって文句言ってる人が多いイメージ
2021/03/31(水) 15:34:44.20ID:zJMT5yYo
PVは画像拡大出来ないから挿絵の文字読めないのが難点
2021/03/31(水) 18:09:28.96ID:tuhHSHrj
>>172
設定にも寄るが拡大したい場所を長押しすれば拡大されると思うが、それじゃダメなのか?
設定にも寄るが拡大したい場所を長押しすれば拡大されると思うが、それじゃダメなのか?
2021/04/01(木) 06:20:13.25ID:Ic0vi584
>>173
epub読んでみ
epub読んでみ
2021/04/01(木) 06:20:15.87ID:Ic0vi584
>>173
epub読んでみ
epub読んでみ
2021/04/06(火) 15:20:41.96ID:Plk4TYFk
N×AってAndroidの戻るホームタブのスリーボタンナビゲーション消せないんですか?
2021/04/06(火) 15:52:52.55ID:j0gcmTfa
まだナビバー使ってるの?
178名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/06(火) 16:08:28.95ID:3ef+0I+K すいません、
perfect viewer4.7.1.4なのですが、
ページめくりしたときに紙をめくった時のようなエフェクトに切り替えるにはどうしたら良いのでしょうか
perfect viewer4.7.1.4なのですが、
ページめくりしたときに紙をめくった時のようなエフェクトに切り替えるにはどうしたら良いのでしょうか
2021/04/06(火) 16:13:54.56ID:e/KKlgl4
>>176
共通の表示設定からIMMERSIVEモードを有効にする
共通の表示設定からIMMERSIVEモードを有効にする
2021/04/06(火) 16:53:24.00ID:WnlfmSoB
PVのスクロール距離ってなんですか?
2021/04/06(火) 17:19:52.74ID:Qjrk22PE
Naってファイル開く時先頭ページかしおりか選べないんですか?
2021/04/06(火) 17:26:12.14ID:hEjXm4nw
質問ばかりしても解決できないものは解決できない
仕様と思って割り切るのが一番
仕様と思って割り切るのが一番
2021/04/06(火) 21:42:16.18ID:4PxetRE4
ファイルリストで長押しすりゃ選べる
2021/04/07(水) 19:00:52.82ID:nvFqWxFN
NxTなのですがアプリ起動時に表示されるディレクトリをデフォルトから変更して特定のディレクトリを表示させる事って出来ますか?
FireHD10に入れて使ってるんですがショートカットをホーム画面に作成できないので…
FireHD10に入れて使ってるんですがショートカットをホーム画面に作成できないので…
2021/04/07(水) 19:05:34.34ID:GlJq4t4d
>>184
直近のローカルディレクトリが起動時に表示されてるだけだよ
直近のローカルディレクトリが起動時に表示されてるだけだよ
2021/04/07(水) 19:30:01.97ID:v/zOFn3+
NxAとNxTってなにが違うの?
2021/04/07(水) 19:36:06.91ID:KMseZ07Y
まず最初に
NxNは本家。googleplayでダウンロード可能。2017年以降更新がない。SMB2.0には対応していない
そこで有志が改造したのがNxTで、SMB2.0は後に対応された。
NxAはさらに別の人がNxTのソースを改良して作られたもの。
まあ機能的にはほとんど一緒。ただ新しい分NxAの方が良い。
NxNは本家。googleplayでダウンロード可能。2017年以降更新がない。SMB2.0には対応していない
そこで有志が改造したのがNxTで、SMB2.0は後に対応された。
NxAはさらに別の人がNxTのソースを改良して作られたもの。
まあ機能的にはほとんど一緒。ただ新しい分NxAの方が良い。
2021/04/07(水) 19:37:12.62ID:9Oi+QhK/
NxMも無かった?
2021/04/07(水) 20:40:33.34ID:GlJq4t4d
本家のNxNから、NxM→NxT→NxAと「フォーク」され続けてきた
コピーレフトライセンスでソースを公開した本家の作者に感謝
コピーレフトライセンスでソースを公開した本家の作者に感謝
2021/04/07(水) 21:34:02.83ID:KMseZ07Y
NxMは知らない
2021/04/07(水) 22:05:51.41ID:o5f6XRb9
NxTはSMB2に暫定対応したけど不完全で最終verはSMB1のみに戻してた記憶
NxAはSMB2対応しつつ新機能入れてきたり端末おま環に対応してくれたり
ここでの要望も取り入れてちょこちょこ更新してくれてる感じ
NxAはSMB2対応しつつ新機能入れてきたり端末おま環に対応してくれたり
ここでの要望も取り入れてちょこちょこ更新してくれてる感じ
2021/04/07(水) 22:57:09.45ID:FA7Oqw6k
NxA一部のzipファイル開こうとすると落ちるな、なにがダメなんだろ
2021/04/08(木) 00:40:19.66ID:AiQaPvdf
>>192
zip内のファイル名とか?
zip内のファイル名とか?
2021/04/08(木) 00:43:21.26ID:nqoVJEkf
特に決まった法則性とかはなさそうだけど
タイトル名+巻数
で5巻だけ表示できないとか21巻だけ表示できないとかになってる
タイトル名+巻数
で5巻だけ表示できないとか21巻だけ表示できないとかになってる
2021/04/08(木) 00:53:37.43ID:nqoVJEkf
画像処理スレッドとメモリいじったけど直らない
2021/04/08(木) 00:56:02.97ID:2VYgKmIF
キャッシュメモリ増やしすぎると落ちます
2021/04/08(木) 02:05:31.57ID:G2SxxYzJ
NxAが要望に対応してくれるかもしれないのなら、ダメ元で書いとこ。
●フォルダーのサムネイルに優先的に採用するファイル名を設定できるようにして欲しい。
フォルダー内に設定したのと同じ名前のファイルが存在して読み込める状態であれば、フォルダーのサムネイルにする。
※ViXを使っていた名残で加工してからフォルダーのサムネイルにした画像(_title.jpg)が残っているので、設定できたらそのまま自動でサムネイルに使える。
●隠しファイルを表示するかしないかの設定と、設定を反映した表示機能が欲しい。
上記のサムネイル用ファイルが隠しファイルとして存在する場合は、サムネイルとして表示するが、ファイルリストには表示しない。
●フォルダーのサムネイルに優先的に採用するファイル名を設定できるようにして欲しい。
フォルダー内に設定したのと同じ名前のファイルが存在して読み込める状態であれば、フォルダーのサムネイルにする。
※ViXを使っていた名残で加工してからフォルダーのサムネイルにした画像(_title.jpg)が残っているので、設定できたらそのまま自動でサムネイルに使える。
●隠しファイルを表示するかしないかの設定と、設定を反映した表示機能が欲しい。
上記のサムネイル用ファイルが隠しファイルとして存在する場合は、サムネイルとして表示するが、ファイルリストには表示しない。
2021/04/08(木) 02:26:11.45ID:nqoVJEkf
試しにスマホとタブレットで同じ環境にしてやってみたけどどっちも表示できずに落ちたわ
2021/04/08(木) 08:30:43.36ID:WcJ6GPhb
2021/04/08(木) 09:17:03.00ID:gidvnGNs
自分も特定のファイルで落ちる現象あったけどサムネOFFにしたら開けてそれ以降は普通にサムネ有りでも開けたりしたことあったな
でも圧縮し直す方が可能性高いかも
でも圧縮し直す方が可能性高いかも
2021/04/08(木) 09:31:14.28ID:k1fY1WSJ
2021/04/08(木) 09:32:26.48ID:AiQaPvdf
2021/04/08(木) 10:19:58.74ID:2SlS8lKA
>>194
どっか変なとこからダウンロードしてきて中華文字なんかが混じってるとか?
どっか変なとこからダウンロードしてきて中華文字なんかが混じってるとか?
2021/04/08(木) 10:42:35.24ID:9iVAYxX5
外出先から自宅PC/NASに保存しているデータを参照する際、ビューワーで直接開くのと1回端末にダウンロードしてからビューワーで開くのと、皆さんはどちらの方法で利用していますか?
2021/04/08(木) 11:08:44.32ID:j9YBfjIC
そういえばWinRARが危険・不要なアプリとか出回ってて、何だ?とおもったら
有料(シェアウェア)だからって理由でワロタ
有料(シェアウェア)だからって理由でワロタ
2021/04/08(木) 11:40:01.64ID:2VYgKmIF
クラック版がゴロゴロ出回ってるからじゃね?
2021/04/08(木) 18:51:55.95ID:nqoVJEkf
うーん諦めるか
2021/04/08(木) 18:53:16.76ID:gd9jC9F5
2021/04/08(木) 19:46:32.83ID:jH4Dr8Y5
zipや7zよりrarの方がファイル壊れた時復元出来るらしいけど
保護機能って自動でかかるの?
それとも設定で保護オンオフ切り替えるの?
その場合保護オンにしたら圧縮後のファイルサイズ大きくなったりすんの?
保護機能って自動でかかるの?
それとも設定で保護オンオフ切り替えるの?
その場合保護オンにしたら圧縮後のファイルサイズ大きくなったりすんの?
2021/04/08(木) 20:08:54.30ID:gnS4lh1j
>>209
ほぼ無駄だから気にしない
壊れるならファイルごと読み出せなくなるのがオチだし
そもそもrarのリカバリーレコードはネットワーク越しのやり取りの通信時の欠損のためがメインであるって誰か言ってたし、
モデムで通信してた頃の遺物
ほぼ無駄だから気にしない
壊れるならファイルごと読み出せなくなるのがオチだし
そもそもrarのリカバリーレコードはネットワーク越しのやり取りの通信時の欠損のためがメインであるって誰か言ってたし、
モデムで通信してた頃の遺物
2021/04/08(木) 21:04:05.72ID:c8sgMU99
rrが役に立った事ある奴ってこの世に何人存在してんのかレベルやろ
2021/04/09(金) 12:04:51.59ID:yS+VB0tn
RAR圧縮良くするしWinRAR一択だな
7-ZIPは使ってない
7-ZIPは使ってない
2021/04/09(金) 12:43:17.08ID:Z+k/qHd8
うちの場合、ほとんどのケースで圧縮率は7z>rarだわ
jpegをまとめるならrarや7zなんて無駄なんで無圧縮zip一択
jpegをまとめるならrarや7zなんて無駄なんで無圧縮zip一択
2021/04/11(日) 17:05:06.20ID:NDB2eOuu
NxAなんですけどファイル選択画面のサムネの右下のファイル形式表示って消せますか?
2021/04/11(日) 17:09:49.45ID:FYqxvh9z
2021/04/11(日) 17:11:55.23ID:NDB2eOuu
>>215
ど、どうやって
ど、どうやって
2021/04/11(日) 17:14:37.19ID:FYqxvh9z
2021/04/11(日) 18:14:50.22ID:kT50Mixu
2021/04/11(日) 18:25:40.73ID:NDB2eOuu
2021/04/11(日) 23:14:37.43ID:FGJtHo9G
>>217 死ね糞やろう
2021/04/11(日) 23:28:10.43ID:gP3B5hLv
やって見ればわかるが、自ビルドは何も難しいところなんてないぞ
2021/04/12(月) 00:59:44.74ID:N8QncyL+
なら、お前がここに手順を一から書いてみろ
誰でも出来るようにちゃんと書けたら、何も難しいところはないと認めてやる
誰でも出来るようにちゃんと書けたら、何も難しいところはないと認めてやる
2021/04/12(月) 02:51:24.64ID:GaKa1Jvg
自ビルドのやり方くらいも分からんアホは大人しくストアから落とせるのを使っとけ
2021/04/12(月) 09:46:30.14ID:W+xWg8v4
はぁこのスレでもマウント病はいるのか
2021/04/12(月) 11:26:26.74ID:Xb1MsPqd
キモはビルドできるきどうかじゃないと思うんだが
ソース改変能力なかったらそもそもリビルドする意味がない
ソース改変能力なかったらそもそもリビルドする意味がない
2021/04/12(月) 14:11:04.35ID:NcHcM0si
言い方一つで相手の受け取り方も全然違うんだから相手を見下したり、バカにするような言い方はやめようぜ
2021/04/12(月) 14:48:18.77ID:ulVicII+
単純に設定では不可能とだけ返答すれば良かっただけ
ビルド方法に関してはスレ違いなのに引っ張りすぎ
ビルド方法に関してはスレ違いなのに引っ張りすぎ
2021/04/12(月) 15:29:16.35ID:xDqFpfLu
傍から見てもめんどくせー奴って思ったよ
ビルドの話振っといてスレチっアホか
なら始めから無理の一言で終わらせろよ
ビルドの話振っといてスレチっアホか
なら始めから無理の一言で終わらせろよ
2021/04/12(月) 17:25:50.35ID:5sqMNe6X
質問した人は絶望するだけに終わったというオチでしたとさ
まー、ソールからビルドできるんでソースをいじって自分好みの設定が出来るように変更してビルドしたらいいよ!
そのためにはプログラミングの勉強を行う必要がある。頑張ってください☆
私は質問者に勇気づけたいので心温まる言葉をプレゼントしたい
まー、ソールからビルドできるんでソースをいじって自分好みの設定が出来るように変更してビルドしたらいいよ!
そのためにはプログラミングの勉強を行う必要がある。頑張ってください☆
私は質問者に勇気づけたいので心温まる言葉をプレゼントしたい
2021/04/12(月) 17:32:43.21ID:O4TEArzu
ニートタイムからマウントとってんのかよ
2021/04/12(月) 18:11:48.79ID:Xb1MsPqd
ビルドしてね! はい次の人! はクレクレの要望厨にだけでいいよ
可能かどうか確認段階の質問者や動作報告してる人間にまで絡むのはほんま害悪
冷やかしじゃない応援ですと言うならAndroid Studio関連のリンク貼るなり誘導ぐらいはやれよ
それがスレチだっていうならビルド薦める段階でスレチだわ
可能かどうか確認段階の質問者や動作報告してる人間にまで絡むのはほんま害悪
冷やかしじゃない応援ですと言うならAndroid Studio関連のリンク貼るなり誘導ぐらいはやれよ
それがスレチだっていうならビルド薦める段階でスレチだわ
2021/04/12(月) 18:18:43.63ID:5sqMNe6X
URLは規制になるとめんどくさいことになるので貼らない
2021/04/12(月) 19:04:59.33ID:Xb1MsPqd
>>232
人にはビルドけしかけといて己はリンクも貼れないとか
その程度のやる気で他人に干渉しようとすんなよ
リンクが嫌ならページタイトルでググらせるとか方法はあるだろ
自ビルド言いたいだけで自分ではやったことないのバレバレ
人にはビルドけしかけといて己はリンクも貼れないとか
その程度のやる気で他人に干渉しようとすんなよ
リンクが嫌ならページタイトルでググらせるとか方法はあるだろ
自ビルド言いたいだけで自分ではやったことないのバレバレ
2021/04/14(水) 02:46:30.53ID:BJWmdpJe
0xC000011f
File is broken
コレが出るのは何が悪いんですかね
File is broken
コレが出るのは何が悪いんですかね
2021/04/14(水) 14:04:14.42ID:6pQvRF5n
ファイルが壊れているから
2021/04/18(日) 09:24:08.31ID:eAiPSHJr
PVのページの表示についてここで質問してもいいですか?
見開きで自炊した小説をタブレットのPVで表示するとページ内の文字が収まりきらず
欠けてしまうんだけどどう対処したらいいのかな
ピンチで縮小・拡大してもだめ
ページレイアウトの小説でのおすすめの設定ってありますか?
見開きで自炊した小説をタブレットのPVで表示するとページ内の文字が収まりきらず
欠けてしまうんだけどどう対処したらいいのかな
ピンチで縮小・拡大してもだめ
ページレイアウトの小説でのおすすめの設定ってありますか?
2021/04/18(日) 10:34:42.78ID:ahZLvgQd
ビューア部上中央の 三(ハンバーガーメニュー) - クリップ より
スケール方法を「幅に合わせる」「高さに合わせる」以外にする
拡縮した状態を保ちたいなら「スケール固定」
見開きを半分にぶった切って表示して欲しいなら
ページレイアウトを「自動単ページ」
縦持ちで単ページ、横持ちで見開きにしたいなら
「ページレイアウトを「単ページ/見開き自動切替え」
不要な余白を切り取りたいなら
三(ハンバーガーメニュー) - パレット
ページの余白を切り抜く
手動で切り抜く
スケール方法を「幅に合わせる」「高さに合わせる」以外にする
拡縮した状態を保ちたいなら「スケール固定」
見開きを半分にぶった切って表示して欲しいなら
ページレイアウトを「自動単ページ」
縦持ちで単ページ、横持ちで見開きにしたいなら
「ページレイアウトを「単ページ/見開き自動切替え」
不要な余白を切り取りたいなら
三(ハンバーガーメニュー) - パレット
ページの余白を切り抜く
手動で切り抜く
238ちゃんばば
2021/04/25(日) 20:01:16.48ID:MKf/hHzE >>210
>モデムで通信してた頃の遺物
モデムか懐かしい。
2400bpsのモデムでもエラー訂正や圧縮のMNP4や5は実装されてたな。
もっと昔は、ioやアスキーって雑誌のプログラムは手入力してたな。カセットテープを使ったデータレコーダーに保存して。pioって雑誌にソノシートの付録が付いていたのは画期的だった。
音響カプラから1200bpsのモデム時代って通信機が高かった様な記憶がある。
あまり使ってた奴は居ないのかも。
>モデムで通信してた頃の遺物
モデムか懐かしい。
2400bpsのモデムでもエラー訂正や圧縮のMNP4や5は実装されてたな。
もっと昔は、ioやアスキーって雑誌のプログラムは手入力してたな。カセットテープを使ったデータレコーダーに保存して。pioって雑誌にソノシートの付録が付いていたのは画期的だった。
音響カプラから1200bpsのモデム時代って通信機が高かった様な記憶がある。
あまり使ってた奴は居ないのかも。
239ちゃんばば
2021/04/25(日) 20:09:12.13ID:MKf/hHzE2021/04/29(木) 22:03:46.81ID:saHjXw3e
PVの未読既読抽出が便利で逃げ出せないのだけど、
NxAや他のソフト使っている人たちは未読管理とかどうやってるか知りたい
例えれば、作者別にフォルダ訳しているんだけど、異なる作者を5冊分保存して、
1〜2冊なら新刊がこれだったなーって掘り出せるんだけど、
数日後に5冊目の保存した本ってどれだったっけ?となってしまう
未読既読フラグがあるのは知っているんだけど、未読がどこにあるか検索出来ずに結局見失っている
NxAが未読抽出に対応してくれれば、即座に完全乗り換えするんだけどなー
NxAや他のソフト使っている人たちは未読管理とかどうやってるか知りたい
例えれば、作者別にフォルダ訳しているんだけど、異なる作者を5冊分保存して、
1〜2冊なら新刊がこれだったなーって掘り出せるんだけど、
数日後に5冊目の保存した本ってどれだったっけ?となってしまう
未読既読フラグがあるのは知っているんだけど、未読がどこにあるか検索出来ずに結局見失っている
NxAが未読抽出に対応してくれれば、即座に完全乗り換えするんだけどなー
2021/04/29(木) 22:57:08.28ID:mkgcAkOL
抽出はできないけどどのファイルが未読なのかはわかるようになっている
あとソースコードがあるので自分で改変すると良いでしょう。頑張れ
あとソースコードがあるので自分で改変すると良いでしょう。頑張れ
242ちゃんばば
2021/04/30(金) 13:36:09.25ID:+JOgQvZR >>240
それビュワーだけでの管理は難しいんじゃ?
紙のコミックも読むだろ?
俺はテキストエディタ使ってタブ区切りのテキストファイルに書いてる。
1巻で完結っぽいのは買った時に、「タブ、タブ、タイトル」か「タイトル、スペース、タブ、タブ、1」
区切りは、スペース、タブタブ。
タイトル、読んだの、読んでないの、コメントの順。頭にタブが有るのは全部読んでない。
終わったのには「完」って書いてる。
同じタイトルのは、タイトルのフォルダに入れてる。
個々の巻のファイル名は、タイル表示でも巻数が見える様に短くしてる。
コメントには、作者名とか、雑誌と単行本での話数のズレとか
読むのを止めたのには✘を付けてる。
映画やアニメ、ドラマとかは、別ファイルで同じ様にしてる。
検索は、一般のファイラーで検索してる。
ビュワーのファイラーは新しい順でフォルダ混在。
それビュワーだけでの管理は難しいんじゃ?
紙のコミックも読むだろ?
俺はテキストエディタ使ってタブ区切りのテキストファイルに書いてる。
1巻で完結っぽいのは買った時に、「タブ、タブ、タイトル」か「タイトル、スペース、タブ、タブ、1」
区切りは、スペース、タブタブ。
タイトル、読んだの、読んでないの、コメントの順。頭にタブが有るのは全部読んでない。
終わったのには「完」って書いてる。
同じタイトルのは、タイトルのフォルダに入れてる。
個々の巻のファイル名は、タイル表示でも巻数が見える様に短くしてる。
コメントには、作者名とか、雑誌と単行本での話数のズレとか
読むのを止めたのには✘を付けてる。
映画やアニメ、ドラマとかは、別ファイルで同じ様にしてる。
検索は、一般のファイラーで検索してる。
ビュワーのファイラーは新しい順でフォルダ混在。
243ちゃんばば
2021/04/30(金) 13:40:02.23ID:+JOgQvZR2021/04/30(金) 17:40:05.01ID:+j3Rf5A3
>>242
ビューワー単体じゃ管理までは難しいですかね
別に書き出して進捗管理というのも凄いなー
雑誌の話数単位で管理するとすると、それがベターなのかもね
紙媒体の場合は、積ん読スペースに放り込んで
既読書を順次本棚に整列させていっているんだけど
電子媒体も未読フォルダに全部突っ込んで、
既読したものから作者別フォルダに放り込むか…
ビューワー単体じゃ管理までは難しいですかね
別に書き出して進捗管理というのも凄いなー
雑誌の話数単位で管理するとすると、それがベターなのかもね
紙媒体の場合は、積ん読スペースに放り込んで
既読書を順次本棚に整列させていっているんだけど
電子媒体も未読フォルダに全部突っ込んで、
既読したものから作者別フォルダに放り込むか…
2021/04/30(金) 21:51:46.85ID:Y3PySNZU
NAS上にコミックファイルが置いてあって複数の端末から読んでも既読や未読やしおり等が共有出来ると嬉しいだけどな
2021/04/30(金) 22:46:19.09ID:+KhKKgzG
NAS上に既読や未読の情報が書かれたファイルを生成する必要があるので共有の設定が上書き禁止になってると無理かもな
2021/04/30(金) 23:35:01.33ID:TiXReAfm
comiccafeが複数端末で既読、未読情報を管理してくれてて良かったんだけど、随分前に更新されなくなって悲しい
248ちゃんばば
2021/05/01(土) 18:26:13.59ID:Yj+ddaBT >>244
雑誌は、空行の後に、雑誌タイトル 読んだの、読んでないの。
その下に、読む予定のマンガのタイトル 読んだの、読んでないのの順。タブ2個区切り。空行で終わり。
話数の後に「,6 」とか雑誌の号数や何月号か判るようにしてる。区切りはスペース。
読むのを止めて✘を付けたのは下の方に移動。
年が変わった時には「,21-1 」みたく別けて、2、3年分溜まったらコピペでファイルの上の方に移動するので、古い残骸は下に残ってる。
単行本で雑誌でも読んでれば、雑誌の部分に「2巻(6-10),21-4 」みたく書いてる。カッコ内は話数、右のは年月。
映画の観た日は年月だが、映画の公開日か観た日かはどっちでも。
ドラマの観た日は月日で、年が変われば年月日。
この方法は結構気に入ってる。
雑誌は、空行の後に、雑誌タイトル 読んだの、読んでないの。
その下に、読む予定のマンガのタイトル 読んだの、読んでないのの順。タブ2個区切り。空行で終わり。
話数の後に「,6 」とか雑誌の号数や何月号か判るようにしてる。区切りはスペース。
読むのを止めて✘を付けたのは下の方に移動。
年が変わった時には「,21-1 」みたく別けて、2、3年分溜まったらコピペでファイルの上の方に移動するので、古い残骸は下に残ってる。
単行本で雑誌でも読んでれば、雑誌の部分に「2巻(6-10),21-4 」みたく書いてる。カッコ内は話数、右のは年月。
映画の観た日は年月だが、映画の公開日か観た日かはどっちでも。
ドラマの観た日は月日で、年が変われば年月日。
この方法は結構気に入ってる。
2021/05/03(月) 14:41:01.40ID:XSBk7716
NxAで起動時に前回の続きを一発で表示するのは出来ないのかな?
前回のファイルをオープンをONにしても続きから表示 はいいいえ が出る
前回のファイルをオープンをONにしても続きから表示 はいいいえ が出る
2021/05/03(月) 19:27:37.20ID:ESNKDo72
ショートカットとかでいけない?
251249
2021/05/03(月) 20:14:24.19ID:XSBk7716 アンインストール インストールとか色々やってたら出来るようになりました。
逆に続きから表示はいいいえってのは出せなくなった。
原因はわかりませんでした
逆に続きから表示はいいいえってのは出せなくなった。
原因はわかりませんでした
2021/05/03(月) 20:29:32.40ID:U0jWbLps
comic screenで見開きのページをずらすやり方がわからんのだけど
2021/05/03(月) 21:53:59.33ID:YqRjjASo
画面タップ、上の真ん中のアイコンから単ページ表示、1ページずらしてからまた見開きに戻す って俺はやっとるな
めんどいっちゃめんどい
めんどいっちゃめんどい
2021/05/04(火) 00:36:18.38ID:wNVyMvSD
2021/05/04(火) 15:23:50.20ID:R9TjDe/g
俺は、ツールバー表示でサムネイル?を表示させて一つずらして選択、でやってる
目視確認が必要だけど、これなら1ページずらしが2タップですむので
目視確認が必要だけど、これなら1ページずらしが2タップですむので
2021/05/19(水) 10:21:20.58ID:OKdnJiv+
PVからNxAに乗り換えたけどバッテリーの消費多いね。
2021/05/19(水) 10:48:32.42ID:uc2Mnql8
ComittoN(xX)はライブラリが古いのか、補完処理がテキトー過ぎてなぁ...
2021/05/19(水) 11:29:31.18ID:HcFASlnl
もう完全に更新止まってるの?NxA
2021/05/19(水) 17:04:16.84ID:zjIrC5DP
ソフトフィルター欲しい>NxA
あとSMB3への対応も
いや文句があるなら自分でソース弄れって話だけどさ
俺には無理だが
あとSMB3への対応も
いや文句があるなら自分でソース弄れって話だけどさ
俺には無理だが
2021/05/19(水) 17:32:16.64ID:ek7bfnXf
SMB3はまだ不要じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 鼻糞の残糞感がずっと消えない
- 陸上自衛隊員(43)逮捕 赤坂ライブハウスの出演女性刺傷 殺人未遂容疑 [377482965]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
