Androidで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。
■お客様サポート窓口(日本語対応)
→ support.jp@Adguard.com (メール)
→ https://twitter.com/adguardjp (Twitter)
→ https://line.me/R/ti/p/%40450noowb (LINE)
■相談用テンプレ
→ https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E3%83%BB%E5%BA%83%E5%91%8A%E7%9B%B8%E8%AB%87%E6%89%80#vd97f10b
■関連リンク
公式サイト
→ https://Adguard.com
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
→ https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases
280ブロッカー
→ https://280blocker.net/
なんJ AdGuard部 Wiki*内を検索
→ https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%97+site:wikiwiki.jp/nanj-adguard
個人が作成しているAdGuard for Android用フィルターリスト
→ https://writening.net/page?MWshWh
■280リンク対策
→ https://280new.glitch.me/
■ワッチョイ有スレ AdGuard Part18
→ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1577984932/
■前スレ
【広告除去】AdGuard Part50【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1609797897/
次スレは>>980が立ててください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【広告除去】AdGuard Part51【Android】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/08(金) 12:53:53.16ID:2qInpiGx
2021/02/18(木) 22:23:19.85ID:IhHLfacm
234名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/19(金) 05:48:08.84ID:AzE/XvN8 >>231
3.6.1試してみたら
3.6.1試してみたら
2021/02/19(金) 07:21:29.98ID:5OMwV4+o
無料ユーザーwiki 通りの設定でlivedoorサイトがタイムアウトする問題だけど、DNSフィルタリングのadguard標準の簡易ドメインフィルタをオンにしたら治ったわ
同じ症状の人は試してみて
同じ症状の人は試してみて
2021/02/19(金) 09:12:08.53ID:2OIUOLUI
2021/02/19(金) 09:40:30.82ID:F/KIWBPj
3.6.1にしたら楽天モバイルでの不具合が消えたね
2021/02/19(金) 13:55:42.83ID:nyQ7QQ3l
楽天モバイルでの不具合ってなんかあった?
2021/02/19(金) 13:57:07.86ID:OJCfuYUq
>>238
高度な設定でipv6を無効にしないと駄目だった
高度な設定でipv6を無効にしないと駄目だった
2021/02/19(金) 15:10:55.05ID:nyQ7QQ3l
2021/02/19(金) 18:45:00.18ID:2OIUOLUI
2021/02/19(金) 22:08:17.86ID:nkGs8/ON
3.6.1に更新しようとするとずっとしばらくお待ちくださいテンポってるの?
2021/02/19(金) 23:28:47.97ID:V9X5BbzO
公式がミスって3.6.1より3.6を新しくしちゃったな
2021/02/20(土) 00:35:34.49ID:mFSuk8fB
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/02/20(土) 05:21:48.49ID:9k0SMWkm
>>243
???
???
246名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 08:00:00.19ID:IROQj5Mk 361正規版来てたんだな
2021/02/20(土) 08:14:06.71ID:cszlyooU
ホントだ
早速更新!
早速更新!
2021/02/20(土) 08:25:57.82ID:y9TdAabW
3.6.1βから上げようとすると解析エラーと言われて何度もパッケージダウンロードすると無限ループに嵌まってる
2021/02/20(土) 08:33:01.97ID:Fb8qfncr
Android版リリース - AdGuardバージョン
Android用のAdGuard
バージョン 3.6.1 2021年2月18日
ソフトウェアリリースライフサイクルのもう一つのラウンドが完了しました このバージョンのAndroid用AdGuardは、自信のないアルファ版から自信のあるリリースへの道を歩んできました。我々は日常的にCoreLibを更新し、いくつかのバグや互換性の問題を修正してきました。今回は、広告なしでYouTubeを見るような衝撃的な機能はありませんが、今回のリリースは前作にも劣らないものです。結局のところ、私たちはアップデートするたびに良くなっているのです。
【変更履歴】
・[機能強化] CoreLibsをv1.7.189に更新しました #3749
・[修正済み]4GとIPv6でフィルタリングがうまくいかない #3527
・[修正]アプリ経由で試用期間を取得しようとするとエラーになる #3691
・[修正済み] hepsiburada.com - HTTPSフィルタリングの問題 #1406
[修正済み]blockchain.comが壊れている #1411
・[修正済み] 互換性の問題
その他] いくつかの人気のあるWi-Fi通話サーバーがデフォルトの除外リストに追加されました #3742
・[その他] Vivaldi SnapshotブラウザのHTTPSフィルタリングがデフォルトで有効になりました #3741
Android用のAdGuard
バージョン 3.6.1 2021年2月18日
ソフトウェアリリースライフサイクルのもう一つのラウンドが完了しました このバージョンのAndroid用AdGuardは、自信のないアルファ版から自信のあるリリースへの道を歩んできました。我々は日常的にCoreLibを更新し、いくつかのバグや互換性の問題を修正してきました。今回は、広告なしでYouTubeを見るような衝撃的な機能はありませんが、今回のリリースは前作にも劣らないものです。結局のところ、私たちはアップデートするたびに良くなっているのです。
【変更履歴】
・[機能強化] CoreLibsをv1.7.189に更新しました #3749
・[修正済み]4GとIPv6でフィルタリングがうまくいかない #3527
・[修正]アプリ経由で試用期間を取得しようとするとエラーになる #3691
・[修正済み] hepsiburada.com - HTTPSフィルタリングの問題 #1406
[修正済み]blockchain.comが壊れている #1411
・[修正済み] 互換性の問題
その他] いくつかの人気のあるWi-Fi通話サーバーがデフォルトの除外リストに追加されました #3742
・[その他] Vivaldi SnapshotブラウザのHTTPSフィルタリングがデフォルトで有効になりました #3741
2021/02/20(土) 08:36:25.44ID:Fb8qfncr
2021/02/20(土) 08:56:13.68ID:o6l8rEma
おい、chmateに広告が表示されるようになったぞ
どーすんだ?
どーすんだ?
2021/02/20(土) 08:58:28.09ID:dlejr1tk
公式使いなんでメールしたんだが
対応が悪いわ
Amazon から買ったばかりは
対応が良かったが
対応が悪いわ
Amazon から買ったばかりは
対応が良かったが
2021/02/20(土) 08:59:10.35ID:o6l8rEma
>>251
なんか知らんけど直った
なんか知らんけど直った
2021/02/20(土) 10:43:42.14ID:y9TdAabW
>>250
今試したら直ってた
今試したら直ってた
255名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 10:49:47.07ID:nPEGXGCB 土曜日なのに対応してくれたのかな
2021/02/20(土) 14:34:08.16ID:ivzc7fag
そもそも無料版はお試し用
気に入ったなら有料版使えっての
馬鹿なの?
気に入ったなら有料版使えっての
馬鹿なの?
257名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 14:49:10.06ID:k4h78+1s お試しは試用期間であってそれを超えたら機能制限版なだけ
2021/02/20(土) 15:12:25.04ID:XFVSxmhL
2021/02/20(土) 17:47:00.58ID:gpiuB4WX
アベガード
260名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 18:18:03.35ID:FT0U0Ahz 芸能人は歯が命
2021/02/21(日) 02:37:53.02ID:qAVrj+hE
droidcamというアプリの広告消す方法無いでしょうか
2021/02/21(日) 02:58:48.72ID:U7YXVa5v
>>261
そのアプリ自体はよくわからないけど、外部との通信が不要なアプリ(ローカルネットワーク上のデバイスと通信できれば良いアプリ)は、アプリ毎のファイアウォール設定で通信を許可しておく必要はないよ(3つの状態インジケータのうち、中央の扇形アイコン及び右端の菱形アイコンは赤の状態でOK)
※高度な設定>ローレベル設定>pref.ipv4.routes.excludedに登録済みのIP範囲との通信は、アプリ毎設定で保護を有効化していてもadguardの管理対象外になる
そのアプリ自体はよくわからないけど、外部との通信が不要なアプリ(ローカルネットワーク上のデバイスと通信できれば良いアプリ)は、アプリ毎のファイアウォール設定で通信を許可しておく必要はないよ(3つの状態インジケータのうち、中央の扇形アイコン及び右端の菱形アイコンは赤の状態でOK)
※高度な設定>ローレベル設定>pref.ipv4.routes.excludedに登録済みのIP範囲との通信は、アプリ毎設定で保護を有効化していてもadguardの管理対象外になる
2021/02/21(日) 03:34:53.84ID:qAVrj+hE
2021/02/21(日) 08:31:14.72ID:sg9xDIW1
ads.trafficjunky.net のプラグインを消したいんですがどうやるんでしょうか
2021/02/21(日) 10:25:47.87ID:qYuS7BPZ
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
266名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 10:41:18.98ID:gFSCCN7S 中華OS使ってる奴がAdGuard使ってる地点で滑稽というか
2021/02/21(日) 10:43:55.19ID:33z9liZm
なんで?
2021/02/21(日) 11:14:41.85ID:2Q1beICj
むしろHTTPSまで躊躇なくONにできるだろ
2021/02/21(日) 13:21:52.65ID:hAszeq1d
>>266
なんで?
なんで?
2021/02/21(日) 17:41:42.85ID:6meWCRw1
2021/02/21(日) 18:34:17.21ID:U7YXVa5v
いずれ秘密鍵流出が「発覚」して大騒ぎになるだろう
2021/02/21(日) 18:54:35.86ID:WCwH9+oW
またHTTPSフィルタリングするしないでレスバするの?
もう飽きたよ
もう飽きたよ
2021/02/21(日) 19:32:58.74ID:WRg4zHzr
2021/02/21(日) 19:41:12.06ID:lTCKOdXv
レッテル貼りでしか勝てないのかい?
2021/02/21(日) 19:43:34.54ID:+L+/IbxD
>>270
ロシアでも?
ロシアでも?
2021/02/21(日) 19:46:42.69ID:L7rZWkee
>>270
まあ、httpsオフにしてれば大事な情報は抜かれないので心配無用なんだよね
まあ、httpsオフにしてれば大事な情報は抜かれないので心配無用なんだよね
2021/02/21(日) 21:02:31.86ID:pZwcFlNk
httpsオフってるけどオンにしても使ってる範囲では何も違いないんだよな
2021/02/21(日) 23:08:39.28ID:Kh/X38hf
オフでも特に困ってないからオフにしてる
2021/02/22(月) 02:34:41.44ID:7rTjrUYo
2021/02/22(月) 07:03:44.81ID:KpiXWDUg
気にするならオフでいいし
仕組みが分かるならその通りにすればいい
仕組みが分かるならその通りにすればいい
2021/02/22(月) 07:21:53.16ID:UrylKV/A
AdGuard社に暗号化の鍵を預けるリスクを許容できるかが重要
言ってみれば車や玄関や金庫の鍵を預けるのと同じ
ネットバンキングなどのサイトは区別して暗号化解除しないというのはあくまでもポリシー
実際には暗号化を解除して自在に見ることは可能
ネットバンキングのIDパスワード
住所、氏名、電話番号やその他の重要な個人情報を自由に見ることが可能となっている
AdGurdが誰よりも信頼できる人ならオンにしても心配ないだろ
今まで不正が無くても、今後に不正しない保証は一切ないから安心材料にもならない
言ってみれば車や玄関や金庫の鍵を預けるのと同じ
ネットバンキングなどのサイトは区別して暗号化解除しないというのはあくまでもポリシー
実際には暗号化を解除して自在に見ることは可能
ネットバンキングのIDパスワード
住所、氏名、電話番号やその他の重要な個人情報を自由に見ることが可能となっている
AdGurdが誰よりも信頼できる人ならオンにしても心配ないだろ
今まで不正が無くても、今後に不正しない保証は一切ないから安心材料にもならない
2021/02/22(月) 07:39:33.18ID:XPCfbGzH
> AdGurdが誰よりも信頼できる人ならオンにしても心配ないだろ
答え出てるじゃん
答え出てるじゃん
2021/02/22(月) 07:50:57.97ID:CTdsMZ72
AdGuardに悪意があればオンオフ関係なく引っこ抜けると思うけど
2021/02/22(月) 08:01:04.15ID:GyWQfk8Z
>>283
E2E暗号化されたデータを引っこ抜かれたところで痛くも痒くもない
E2E暗号化されたデータを引っこ抜かれたところで痛くも痒くもない
2021/02/22(月) 08:02:15.62ID:ulP2bqiz
>>284
答え出てんじゃん
答え出てんじゃん
2021/02/22(月) 08:35:50.58ID:UNB5Qoxe
2021/02/22(月) 08:41:48.26ID:MwnRl/zx
>>286
お馬鹿さんなんですね
お馬鹿さんなんですね
2021/02/22(月) 08:48:08.78ID:Dk4VQqdd
Wikiに書いてあることで完結してあるだろ
お前ら何度も終わってる事でレスバしてガチのバカなの?
お前ら何度も終わってる事でレスバしてガチのバカなの?
2021/02/22(月) 08:48:26.68ID:jBkg8EQB
はい
2021/02/22(月) 08:53:53.88ID:oT4zBMD0
2021/02/22(月) 09:00:21.65ID:AU+WcWt7
下手な煽りに釣られちゃってみんな馬鹿なんだな
それともレスに飢えてるのか
それともレスに飢えてるのか
2021/02/22(月) 09:02:44.85ID:jBkg8EQB
入れてる地点でリスクあるのは変わらないよ
2021/02/22(月) 09:08:41.59ID:Lv/hZjYj
>>292
入れてるだけなら何もリスクはないよ
暗号化されてるデータに対して何も手出し出来ないから安心
まあ、サイトの閲覧履歴くらいはバレるけどリスクとは言わないな
httpsをオフしてれば安全でオンするとハイリスクと答えは出てる
あと信者は馬鹿ということも
入れてるだけなら何もリスクはないよ
暗号化されてるデータに対して何も手出し出来ないから安心
まあ、サイトの閲覧履歴くらいはバレるけどリスクとは言わないな
httpsをオフしてれば安全でオンするとハイリスクと答えは出てる
あと信者は馬鹿ということも
2021/02/22(月) 10:58:08.59ID:UAlGAAIW
DNS offったら通信はセーフだけど、アプリから抜けるってこと言ってる奴とそう出ないやつの会話なの?
2021/02/22(月) 11:07:58.41ID:Ud8sYnf7
そもそも今のHTTPSがこれからもずっと安全だっていう保証はどこにもないしな
いつか解析できたときのためにとFBIがtorの通信記録を保存してるけど、それと同じようなことを犯罪集団される可能性だってあるしね
セキュリティに絶対はないんだから、各々が使い勝手とリスクを天秤にかけて判断すればいいんよ
いつか解析できたときのためにとFBIがtorの通信記録を保存してるけど、それと同じようなことを犯罪集団される可能性だってあるしね
セキュリティに絶対はないんだから、各々が使い勝手とリスクを天秤にかけて判断すればいいんよ
2021/02/22(月) 11:26:20.65ID:SPvOq10u
>>295
httpsの暗号化が破られたら、AdGuardに関係なくインターネット通信そのものが崩壊するレベルだよ
そうなった場合は世界中が大パニックになるよ
その規模の心配するなら前のIT大臣のようにスマホやPCを捨てた方がいいよ
それにしてもhttps信者の無知は酷すぎる
httpsの暗号化が破られたら、AdGuardに関係なくインターネット通信そのものが崩壊するレベルだよ
そうなった場合は世界中が大パニックになるよ
その規模の心配するなら前のIT大臣のようにスマホやPCを捨てた方がいいよ
それにしてもhttps信者の無知は酷すぎる
2021/02/22(月) 11:52:15.06ID:MXgXE0NT
極論言い出したら、オフラインで使えって話になるな。
一部の金融機関みたいに。
一部の金融機関みたいに。
2021/02/22(月) 13:46:03.11ID:bPwjgBQZ
httpsオフだとヤフートップの動画広告も消せないじゃん
そういうのが嫌だから俺は危険を承知でオンにしてる
なんでhttpsアンチのバカは人が危険を承知してるのにいちいち首突っ込んでくるの?
そういうのが嫌だから俺は危険を承知でオンにしてる
なんでhttpsアンチのバカは人が危険を承知してるのにいちいち首突っ込んでくるの?
2021/02/22(月) 13:50:16.90ID:Q8UDJ2K7
>>298
承知してれば何も言わないけど、承知出来ない馬鹿信者が居るから毎回荒れる
個人情報の流出やクレカや銀行を不正利用されるリスクを承知で広告ブロックを優先する奇特な人に対しては何も言わないですね
承知してれば何も言わないけど、承知出来ない馬鹿信者が居るから毎回荒れる
個人情報の流出やクレカや銀行を不正利用されるリスクを承知で広告ブロックを優先する奇特な人に対しては何も言わないですね
2021/02/22(月) 13:50:27.71ID:Z1uAg0hL
2021/02/22(月) 14:11:27.08ID:yWx6v1Co
>>298
え?
なんJ初心者向けの指定設定をバカ正直に守っているだけだけど
もう何年もYahooを含めて広告見たことない
DNSオン、httpsオフ、ブラウザはfirefoxとuBlockOrigin(豆腐、280入り)
え?
なんJ初心者向けの指定設定をバカ正直に守っているだけだけど
もう何年もYahooを含めて広告見たことない
DNSオン、httpsオフ、ブラウザはfirefoxとuBlockOrigin(豆腐、280入り)
2021/02/22(月) 14:14:24.05ID:QscpxUKM
バカ vs 馬鹿の争い
2021/02/22(月) 14:16:14.91ID:flZ/Pj/C
Yahoo!はアプリ含め出るな
解決できないらしいよ、ここでそういう見解じゃない?
解決できないらしいよ、ここでそういう見解じゃない?
2021/02/22(月) 14:18:49.80ID:o135b2dA
2021/02/22(月) 14:24:33.31ID:njzk5b0j
またhttpsフィルタリングでレスバ…
こいつらクソっスね
こいつらクソっスね
2021/02/22(月) 14:25:30.26ID:/nASIrVm
アプリの広告: AdGuard
ブラウザの広告: Firefox & uBlock Origin (or AdGuard ブラウザ拡張)
が現状の最適解なので何もおかしくない
ブラウザの広告: Firefox & uBlock Origin (or AdGuard ブラウザ拡張)
が現状の最適解なので何もおかしくない
2021/02/22(月) 14:26:30.47ID:ubZAMKq4
2021/02/22(月) 14:31:47.08ID:Dk4VQqdd
2021/02/22(月) 14:38:04.45ID:mCj+e6Uv
ブラウザ関係は、
Chromeはアドオン系が一切使えないからuBOも当然使えない
それを逆手に取って、
firefox+uBOをメインブラウザとして使い
AdGuard非適用にしたプレーンなChromeを、
ポイントサイトなど広告活用時や金融機関などの重要ログイン時専用に使っている
uBOを含めたアドオン系から情報漏えいすることも考慮してこれに落ち着いた
Chromeはアドオン系が一切使えないからuBOも当然使えない
それを逆手に取って、
firefox+uBOをメインブラウザとして使い
AdGuard非適用にしたプレーンなChromeを、
ポイントサイトなど広告活用時や金融機関などの重要ログイン時専用に使っている
uBOを含めたアドオン系から情報漏えいすることも考慮してこれに落ち着いた
2021/02/22(月) 14:39:32.12ID:Dk4VQqdd
ChromiumベースののKiwiやYandex、Ungoogled Chromiumでも拡張機能は使えるぞ
2021/02/22(月) 14:54:09.93ID:wzZjpGs9
>>307
uBlockOrigin使ってるなら広告ブロックされるんだからAdGuard関係ない
uBlockOrigin使ってるなら広告ブロックされるんだからAdGuard関係ない
2021/02/22(月) 15:28:22.14ID:/nASIrVm
uBlock OriginではなくAdGuardブラウザ拡張使ってもええんやで
特にAdGuard日本語フィルタはたまにuBOと非互換なルールがあるからな
特にAdGuard日本語フィルタはたまにuBOと非互換なルールがあるからな
2021/02/22(月) 17:13:48.85ID:qLVHlZxi
ずっとadaway使い続けてたが、5年以上前に300円くらいで買った永久ライセンスがあること思い出してAdGuardに復帰したぜ。
2021/02/22(月) 17:35:32.04ID:K3k5Rwox
>>313
なんで?
なんで?
2021/02/22(月) 17:42:13.23ID:9xWyx2Nt
なんでと言われても
2021/02/22(月) 20:35:46.49ID:4ZoY7xUk
新しくスマホを買ってroot化してないとか?
2021/02/22(月) 21:15:18.14ID:LVTLdJ2W
広告ブロックのブロック禁止サイトって回避する方法ある?
2021/02/22(月) 21:17:51.02ID:Dk4VQqdd
2021/02/22(月) 21:51:55.56ID:LVTLdJ2W
助かります!
2021/02/22(月) 22:16:31.38ID:Yg2FHWYg
chmateの広告だけならadguard vpnだけで消せるのな
2021/02/22(月) 22:49:43.06ID:/nASIrVm
>>317
アンチ広告ブロックは上に報告すればせいぜい2, 3日で対策入れてくれるぞ
https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues?q=label%3A%22T%3A+Anti+Adblock+Script%22
自分でやると変に副作用仕込んじゃうこともあるし、AdGuardの人間に任せる方がずっと良い
アンチ広告ブロックは上に報告すればせいぜい2, 3日で対策入れてくれるぞ
https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues?q=label%3A%22T%3A+Anti+Adblock+Script%22
自分でやると変に副作用仕込んじゃうこともあるし、AdGuardの人間に任せる方がずっと良い
2021/02/23(火) 00:28:25.39ID:pNifEt5U
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/02/23(火) 11:26:55.07ID:nq9S8HUk
HuaweiNG入れたらスッキリした
2021/02/23(火) 23:55:27.81ID:9aDqe8+C
>>323
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/02/25(木) 04:23:30.23ID:e82fy0GO
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/02/25(木) 04:56:43.52ID:itbbRT+9
>>323
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/02/25(木) 04:57:06.67ID:qkbm3WMv
>>323
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/02/25(木) 04:57:25.18ID:DUYndIL8
>>323
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/02/25(木) 04:57:40.61ID:tocQdmUs
>>323
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/02/25(木) 04:58:05.28ID:VeNpWlym
>>323
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/02/25(木) 04:58:23.30ID:t8dGLvFy
>>323
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/02/25(木) 04:58:37.51ID:RJEwzbhX
>>323
ありがとうございます
ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 [蚤の市★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★8 [おっさん友の会★]
- 高市早苗「つい言い過ぎた」公邸で一人ひきこもる😲 [861717324]
- 【高市有事】牛肉の対中輸出再開協議が中止wwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【👊専】ロケット🚀👊😅👊🚀パーンチww🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- 【👊専】ロケット🚀👊😅👊🚀パーンチww🏡
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
