Androidアプリセール情報スレ Part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/27(日) 19:19:01.17ID:skFWisfpr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑本文頭にコレを3行重ねてスレ立てをしてください。

Google play store
http://play.google.com/store?hl=ja

前スレ
Androidアプリセール情報スレ Part54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1591986272/
Androidアプリセール情報スレ Part55
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1595861572/
Androidアプリセール情報スレ Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1599369142/

>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
立てられない場合は代わりを指名すること。
ここから下は消して立ててください↓
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/29(火) 00:38:04.14ID:2TN10/Xba
>>41
設定は11通りできるけど足りないのかな。
2020/12/29(火) 00:46:17.59ID:KZMxknRM0
アイコンスワイプの使い道が今一わからんが、どんな設定にしたら便利?
2020/12/29(火) 00:51:43.16ID:i+T1E2/ga
NOVA+ssFlicker+Quick Arc Launcher で使ってる
これが自分では一番いいな
2020/12/29(火) 00:55:11.51ID:4zS2vriwr
こっち過疎ってるから盛り上げてやれよ
Android ファイラー総合 part21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1584315043/

AceSpeeder3 - SFレーシングゲーム
100円→無料
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.raingraph.acespeeder3
年に3回ぐらいセール見る
2020/12/29(火) 05:23:57.65ID:gzzOGfAS0
Novaは8年前の25円日替わりセール祭りの時に買おうとしたけど端末が対応してなくて諦めた。
数年後に対応端末を買ってすぐ定価で購入したわ。
セールで100円とか良いなぁといつも思う。
2020/12/29(火) 05:48:53.39ID:bpdipzR5a
たった500円やんけ
買いたいときに買うのは一番ベストな買い物だろ
馬鹿なのは100円くるまで我慢してるやつ
一番馬鹿なのは使わないのに100円で買ってるやつ
2020/12/29(火) 07:45:46.37ID:NX5Ava4Xr
他人の買い物にケチつけるお前も大概
2020/12/29(火) 08:28:03.45ID:dwkIdX4NM
>>43
ああいうものは、それをうまく使える知能の持ち主が適切なポイントで適切に使うもので
使い方を他人に訪ねて使うものではない
2020/12/29(火) 08:31:45.80ID:OQgaVz2S0
>>44
昔そうだったけど今は
nova+smart task launcher
smart task launcher使ったことないなら使ってみる価値はあると思う
2020/12/29(火) 08:38:40.22ID:rcf4L/vk0
>>47
一番馬鹿って言うな
2020/12/29(火) 08:46:35.17ID:OQgaVz2S0
>>43
アイコンタップで電話起動
スワイプで電話帳起動とか
類似のアプリ割り当ててもいいし

フォルダ登録もできるから
アイコンタップでSpotify起動
スワイプでフォルダ入りプレイリスト集起動
とか色々できる
2020/12/29(火) 08:59:35.08ID:IiPDJm5yM
fooviewが手放せない
2020/12/29(火) 09:05:53.95ID:OQgaVz2S0
>>53
何これ良さそう使ってみる
2020/12/29(火) 09:17:37.92ID:YhBJJTUT0
>>46
懐かしいな
あのとき自分の端末も対応してなくて悲しかったわ
2020/12/29(火) 09:45:58.07ID:i+T1E2/ga
>>50
レスありがとうございます
おー、はじめてですね、課金するのとしないのは何が違いますか?
試してみようとおもいます
2020/12/29(火) 10:05:11.40ID:OQgaVz2S0
>>56
課金無し→ホットスポット・ランチャー各1まで
課金有り→各8まで設定可能
ホットスポットからのアプリ直接起動もできる
良さそうだったら課金おすすめ
2020/12/29(火) 10:11:36.01ID:qOL2ViKm0
FooView一択
2020/12/29(火) 10:12:32.62ID:HzIhG3Vv0
>>55
Nexus7がちゃんと届いたので買えた思い出
2020/12/29(火) 14:03:27.05ID:TLFdoY7u0
taskerってここ最近はセールない?
2020/12/29(火) 14:04:57.83ID:YhBJJTUT0
>>59
そうそう自分もNexus7買ったんだけどさ
届く前だったから余計に悲しかったんだ
2020/12/29(火) 15:00:14.51ID:LNB4bxQsF
>>60
聞かないね…
2020/12/29(火) 15:02:18.46ID:OQgaVz2S0
fooview今試してるけどいいね
高機能すぎてちょっと難しいが
2020/12/29(火) 15:05:20.24ID:ASjlmDEm0
入れるか入れないかは自由だけど
中華アプリだよとだけ言っておく
2020/12/29(火) 15:21:52.24ID:qOL2ViKm0
ナビゲーション/ランチャ として使うなら、そもそも通信させる必要などない
2020/12/29(火) 18:01:24.55ID:O/l6P6hV0
 
それなら、通信を遮断するアプリと組み合わせて使えばOK
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f4-vtju)
垢版 |
2020/12/29(火) 20:08:14.33ID:ly+ywotP0
>>47
一番最後の自分だわ。
端末デフォルトのに慣れたら良いだけ。
2020/12/29(火) 20:16:33.08ID:CHiMuL3M0
タスカー今年一回割引があったけど50円ぐらいしか安くなってなかったような。
2020/12/29(火) 20:43:38.81ID:AVlyztQAM
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/12/29(火) 22:01:04.94ID:Jf3jxjKPa
>>57
レスありがとうございます
時間のあるときにゆっくりしてみます。
2020/12/29(火) 22:03:45.95ID:Jf3jxjKPa
>>58
これは相当いいとおもうけど、難しいな〜ちなみにこのアプリ自体のオフってどうやるのかな?
とりあえずとったけど、今はまだ使わない(使いきれない)のでオフにしたいんだけど
2020/12/29(火) 22:21:51.56ID:qOL2ViKm0
>>71
フローティングウィンドウのサイドドロワーに、[終了]メニューがある
2020/12/29(火) 22:28:12.62ID:Jf3jxjKPa
>>72
ありがとう
これ一番いいのスクショだ
使いきれないな〜慣れかな
2020/12/30(水) 00:15:20.02ID:McIcD6FH0
fooviewはな、ウェブページ上でたまに長押しから画像ダウンロードが出来ないページとかで、横のリングを画像上に持ってくと自動で画像のみを範囲選択してスクショで保存したり出来るのがありがたい
2020/12/30(水) 02:34:44.42ID:3D7zO9jy0
漢なら黙ってfooview
2020/12/30(水) 03:38:28.45ID:rNxV6/QFa
ATOK無料
2020/12/30(水) 06:04:58.68ID:zT52kCxA0
fooviewまだ慣れないけどいいね
アプリランチャー3円じゃ足りないわグループ使えばいいけど
画像検索便利だから通信ブロックしたくないな…
2020/12/30(水) 06:42:48.72ID:DMHoe14q0
扇形サブランチャー Quick Arc Launcher
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.keice.quicklauncher3
320円→無料
2020/12/30(水) 06:53:40.13ID:zT52kCxA0
>>78
お使いのデバイスはこのバージョンに対応していませんって言われた
2020/12/30(水) 08:52:09.87ID:WCRTp+nC0
がーんだな
出鼻をくじかれた
2020/12/30(水) 09:00:50.39ID:JwbBSfrXM
めっちゃなついな
Android2.3とかそこあたりの頃に使ってた気がする
別バージョン作ったりして未だに更新続けてるんだ
2020/12/30(水) 09:17:02.61ID:BB8Ns0T/0
スマホでかくなったからな
2020/12/30(水) 10:03:02.91ID:EkQIokxe0
>>81
これはジェネリック品で元々のは扇ランチャー(Arc Launcher)でストアから削除済みじゃない?
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ac-Xkiy)
垢版 |
2020/12/30(水) 10:35:17.34ID:1VGO3l280
>>78
もろた
2020/12/30(水) 11:46:20.40ID:zT52kCxA0
fooviewメモリ多いからアンインスコしたけど
SmartTaskLuncherに左右サイドホットスポット追加して
各バック・ホーム・通知とかfooviewのように割り当てたらいい感じになった
教えてもらわなきゃこの発想はなかった有難う
2020/12/30(水) 12:02:21.97ID:91RlZffS0
昔ここで教わったsmart touch使い続けてるな
色々な意味で邪魔しなくて使い易い
2020/12/30(水) 12:44:22.15ID:SrZvszjgM
androidっていいアプリ全然ない
買えるものがない
2020/12/30(水) 12:52:37.40ID:5BDjafrZ0
なんか、年末にでかい釣り針垂らしてる人が居る
2020/12/30(水) 13:09:33.94ID:fyDp2fkTM
>>46
Galaxy s2でも対応してたのにどんだけ型落ちつこてたんや?
2020/12/30(水) 13:16:06.43ID:/AB83wTG0
インスコってどこの馬鹿どもで流行ってる言葉なの?
2020/12/30(水) 13:18:39.31ID:a75y2QWwM
10年前に流行った
2020/12/30(水) 13:39:11.55ID:R14xQOVoM
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/12/30(水) 13:49:59.91ID:LyWWFvzWM
>>88
ゴミアプリ収集家ではないので一緒にしないでください
2020/12/30(水) 13:50:40.24ID:zVGOgkoV0
インスコは天才の間で流行ってます
2020/12/30(水) 14:01:59.34ID:S/AmzTgqK
all in one gestures消えてから画面端スワイプ系のサブランチャー使ってないな
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a74-o540)
垢版 |
2020/12/30(水) 14:19:38.38ID:kdQT9T8x0
>>89
ワロタ・・
2020/12/30(水) 14:30:36.22ID:/JwZnRJc0
s2いうたらxperia acroあたりの過渡期で非対応となるとxperia x10とかその辺のやろ
ほんまもんのスマホ黎明期の頃の端末やろな
2020/12/30(水) 14:40:44.35ID:9RhNok9AM
>>86
俺もsmart touch pro使ってる
確かここ見て無料だった時に入れた
2020/12/30(水) 15:07:07.78ID:vrSJG8Ucd
MechLab Pro ― smart Tools for engineers 250→0
https://play.google.com/store/apps/details?id=appinventor.ai_kechkoindustries.MechLab
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a74-o540)
垢版 |
2020/12/30(水) 15:07:27.56ID:kdQT9T8x0
>>95
なんでガラケー使ってんの
2020/12/30(水) 15:41:55.74ID:Uf8sTjOp0
>>99
もろた
2020/12/30(水) 16:01:13.27ID:LtX+CrXVD
いまだにLMT使ってる
コレ無いとムリ
2020/12/30(水) 16:37:55.74ID:sI6m2mvr0
>>99
もろた
動画の画面が割れててちょっと笑った
2020/12/30(水) 16:55:17.09ID:WE84bcLP0
>>102
ポインターだけ使ってる。
サブランはFrontmost。使い方は一般的じゃないが
2020/12/30(水) 17:18:48.91ID:oQ7GxVDP0
>>97
arc acroも非対応だったよ
GB(2.3)は非対応でICS(4.0)から対応
acroHDやgalaxyS2は4.0にアップデートしてればOKだった
今の若者には2.3の端末は黎明期かもな
2020/12/30(水) 17:24:59.18ID:rwu1+7ZIr
acro HDが泥デビューでした
2020/12/30(水) 17:48:29.48ID:5Q6VEMYM0
arcでデビューしたわ
2020/12/30(水) 17:54:11.60ID:zT52kCxA0
扇ランチャー出たての頃色んなランチャーあって面白かったな
2020/12/30(水) 17:55:38.87ID:VFe+K1tx0
>>99
ダウンロード数少なくてどうかと思ったけど、もろてみた
これがドイツ製かどうかしらんけど、ドイツってメートル法だっけか?

磁場のが面白いかな
スピーカ近くだとやはり強くなる
機械式時計スピーカから離して置いてるつもりだったけど、結構影響受けてるかも
2020/12/30(水) 18:01:33.29ID:eYaym74OM
ちょーーーー久々にtasker引っ張り出してきた、ン年ぶりくらい
volume control +使ってるんだがいまいち制御が安定しないので仕方なく
昔と比べたらなんかUI全然違うー
こっちでまともに制御できるのならapp化してそのまま使おう作戦
うまくすれば無料だ(笑)
2020/12/30(水) 18:07:07.51ID:Kl6lvPCuM
taskerも常用してて手放せないな
2020/12/30(水) 18:20:01.63ID:eYaym74OM
10年くらい前はtaskerめっさ使ってた、ゴリゴリに
けど数年前に脱rootしてからは断捨離方向に邁進して今じゃすっかりキレイに
多少不便にはなったが気分的にはとても清々しい(笑)
またtasker引っ張り出すことになるとは
2020/12/30(水) 18:57:52.08ID:4xfYRZxH0
fooview 多機能過ぎて俺には使いこなせんわ。

https://play.google.com/store/apps/details?id=nu.back.button

これが簡単で便利
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a74-o540)
垢版 |
2020/12/30(水) 20:35:30.40ID:kdQT9T8x0
スマホに標準のナビゲーションメニューじゃあかんのか
2020/12/30(水) 20:51:06.41ID:91RlZffS0
UIなんて好きなの使えば良いんだよ
そこで妥協する意味なんてミリも無い
それが多様性ってもんだ
2020/12/30(水) 20:58:01.51ID:5HvpkdL10
ワイgalaxy勢、one hand operation+で満足
2020/12/30(水) 21:23:25.70ID:JPRLQR1v0
>>78
対応してないみたいだけど、これ旧バージョンのセールか
2020/12/30(水) 21:52:29.19ID:XVJQ8dTdM
>>117
2は別アプリだね
2020/12/31(木) 01:52:45.00ID:+MosSTGRM
久しぶりにCamCardが100円になってた
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.intsig.BizCardReader
2020/12/31(木) 02:57:03.63ID:HngWLwW6M
>>119
これ確かやらかしてる超有名な中華だろ
こんなの使ってるやつまだいたの?
2020/12/31(木) 04:17:38.49ID:res4AQmba
ここでセールアプリ宣伝してる中華業者絶対いると思う
2020/12/31(木) 04:43:06.46ID:8ShoZmaT0
中華人民共和国の携帯電話やズーム、ティクトック等使ってるやついるだろ?
会社支給のPCなら仕方が無いので良いが、個人用で使って別に気にしない層がいるのが不思議だが。
2020/12/31(木) 04:53:09.25ID:afpv5tl/M
>>122
ズームは中華じゃないだろ
中国人元従業員が個人的な犯罪行為を行っていただけで
天安門事件にからむミーティングの開催妨害をやってたらしい
職権を超えて開催情報を集め、接続できないように妨害していたそうな
こんなことを国をあげてやってる中国には呆れ果ててしまうけど
2020/12/31(木) 05:11:39.79ID:8ShoZmaT0
>>123
開発拠点は中国だろ
検索してみろ
ttps://wisdom.nec.com/ja/series/tanaka/2020042401/index.html
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/197fbbf93661a663f9a4c22da97e0ee2ae9eed08?page=2
125名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-qPsc)
垢版 |
2020/12/31(木) 05:37:32.27ID:M/+kUM42a
また始まったのか
2020/12/31(木) 06:11:04.31ID:TZAjOZSWM
>>124
これを中華と呼ぶのは流石に無理があるわ
中華系米国人がアメリカで興した企業だぞ
2020/12/31(木) 06:12:43.61ID:7nBQJFal0
>>99
モロタ
2020/12/31(木) 06:47:22.99ID:8ShoZmaT0
>>126
中国人の袁征さんだろ。

だから検索しろよ。
中国に拠点があるんだぞ。
中共が関わらない訳が無い。
2020/12/31(木) 06:48:21.39ID:uEvcwMLV0
中国を気にしすぎてこれもう恋だろ
気にする気持ちもわからなくはないが
2020/12/31(木) 06:58:16.76ID:PNxSfya1a
中共は全人類の敵だから仕方ない。
2020/12/31(木) 07:20:32.21ID:yNNMLkOLM
>>128
一回病院でみてもらえ話はそれからだ
何科にかかるべきかはお前の目を見たら受付が察するはずだから安心しろ
2020/12/31(木) 07:27:09.04ID:yNNMLkOLM
>>130
中国政府が放置できないほど悪質な存在なのは事実だよ、通常の西側の感覚は彼らには通用しない
今どきこんなことやるか?みたいなゲスい工作を本気でやってたりするし
たとえば中国政府がカネ払って5chのような場所で世論誘導する書き込みをしてたとしても俺は全然驚かない 
むしろ確実にやってると思う
中国ってのはそういう国

しかしだからって
>>124←こんなこと言い出したらちょっと病気
2020/12/31(木) 07:33:08.15ID:WbUkXeuW0
どこかの人は言ってた、ズームは会社の仕事では使わないって個人的な事では使ってもと
2020/12/31(木) 07:43:54.75ID:8ShoZmaT0
>>131
中国共産党員お疲れ
2020/12/31(木) 07:47:40.33ID:8ShoZmaT0
Zoomの危険性 使用禁止する企業、組織が増えている理由
2020年12月26日
ttps://ityarou.com/ithoudan0630/
2020/12/31(木) 07:48:00.98ID:uEvcwMLV0
LINEはどうなんだ!
2020/12/31(木) 08:02:02.61ID:Tu1PGyre0
アメリカ人が作ってても梅田の例見てるとどこで繋がってるか分からんからなぁ
気にするとキリが無いからそこまで神経質になる必要はないと思う
2020/12/31(木) 09:26:30.50ID:eD0pI7FZ0
fooviewのコピー機能(普通ではコピーできない所も出来て翻訳もしてくれる)
これができるアプリがあったらfooview卒業できるのに見つからないから、これだけのために入れているよ
2020/12/31(木) 09:46:39.96ID:g6OgCtOXM
>>138
コピペ支援アプリ使え
2020/12/31(木) 10:01:05.00ID:kRpmuY1HM
universal copyが近いがfooviewの超多機能には代えられない
若干器用貧乏感はあるが(*_*;
2020/12/31(木) 10:11:27.92ID:RRBkyGFUr
最近のuniversal copyは動画広告が出るようになったから以前のVer.3.2使ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況