X



【ROM焼き】Xiaomi全般 Part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e333-KFJ0)
垢版 |
2020/12/13(日) 13:57:10.41ID:VqFrp7h10
◎Xiaomi mi redmiシリーズ全般 のカスタムROMの話題などなど。

*注意*
・ブートローダーをアンロックした状態ではメーカーの保証は一切きません。
・最悪の場合端末が起動しなくなる(いわゆる文鎮)ことがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは、とりあえずググって調べてから、
・端末名
・ROMの名前、およびバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
エスパーはいないので、小出し・後出しでは助言を得られません。

○基本的な流れ
1・ブートローダーをアンロック(BLU)
 https://en.miui.com/unlock/
2・カスタムリカバリーの導入
 ブートローダーを起動し、パソコンからTWRPなど、カスタムリカバリーをFlash
3・カスタムROMのインストール
 カスタムリカバリーを起動してカスタムROMをインストール。
4・ストレージを消去して再起動。

○元に戻したいとき
miFlashtoolと自分の端末用のイメージをダウンロードして、miFlashで最新のmiuiに戻す。
https://c.mi.com/thread-1712713-1-0.html

間違ったイメージを焼いてブートローダーをロックすると文鎮化するので注意。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/13(日) 14:49:49.51ID:nuil9lKd0
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.     l 、...
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!
2020/12/13(日) 14:50:00.32ID:nuil9lKd0
 ﷽𖡃ﷻ速✺報ﷻ𖡃﷽
 🇫 🇺 🇨 🇰  🇾 🇴 🇺
  ⃟⃟⃟⃟⃤⃟無⃟⃤⃟⃤⃟為⃟⃤⃟⃤⃟⃟無⃟⃤⃟能⃟⃤
 ₍˄·͈༝·͈˄₎◞ ෴༄༅༅෴࿐₍˄·͈༝·͈˄₎◞
   ꧁༼´・ω・`༽꧂
     ༺࿇༻
ᶠᶸᶜᵏᵧₒᵤ ⚚୵|*࿈࿙☣࿚࿈| ৲ᶠᶸᶜᵏᵧₒᵤ
 死⃢ね   Ⴑ'-ဏ-Ⴐ   死⃢ね
༗༒ﷺ꧁ቻンቻン꧂ﷺ༒༗
 ☄ฺ≼۞۩♛ฺ☤⚜☤♛ฺ۩۞≽☄ฺ
 (ᯅ̈ ) 🇲 🇦 🇳 🇰 🇴(ᯅ̈ )
 ₺₹₺₹₺₹₺₹₺₹₺₹₺₹₺₹₺₹₺₹₺
2020/12/16(水) 09:58:23.56ID:+Y5AvngM0
 ﷽𖡃ﷻ速✺報ﷻ𖡃﷽
 🇫 🇺 🇨 🇰  🇾 🇴 🇺
  ⃟⃟⃟⃟⃤⃟無⃟⃤⃟⃤⃟為⃟⃤⃟⃤⃟⃟無⃟⃤⃟能⃟⃤
 ₍˄·͈༝·͈˄₎◞ ෴༄༅༅෴࿐₍˄·͈༝·͈˄₎◞
   ꧁༼´・ω・`༽꧂
     ༺࿇༻
ᶠᶸᶜᵏᵧₒᵤ ⚚୵|*࿈࿙☣࿚࿈| ৲ᶠᶸᶜᵏᵧₒᵤ
 死⃢ね   Ⴑ'-ဏ-Ⴐ   死⃢ね
༗༒ﷺ꧁ቻンቻン꧂ﷺ༒༗
 ☄ฺ≼۞۩♛ฺ☤⚜☤♛ฺ۩۞≽☄ฺ
 (ᯅ̈ ) 🇲 🇦 🇳 🇰 🇴(ᯅ̈ )
 ₺₹₺₹₺₹₺₹₺₹₺₹₺₹₺₹₺₹₺₹₺
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffee-ZKhr)
垢版 |
2020/12/16(水) 18:00:35.22ID:b40xeqFn0
evox5.2 miatoll
Changelog
Device side updates:
- Switched to Redfin december fingerprint
- Upstreamed VantomKernel to 4.14.210
- Fixed charging issues
- Fixed network traffic issues
- Fixed Japan region wrong device model
- battery and performance improvements
- Fixed some notch area icons issues
- Misc other fixes


Evolution X rom side Updates:
- December security patch (android-11.0.0_r20)
- Brought back Smart Charging support
- Evolver: option to choose screenshot delay
- Evolver: brought back option to launch default music player on headset connect
- Allow to hide arrow for back gesture
- Added Google Sans font overlay (you still need the Magisk module to actually install the font itself. Check Evolution X official telegram channel)
- Per app network isolation
- TypeClock: 24h format support
- Added Divided Lines clock
- A few more toggles and small tweak options
- Bring back click to take partial screenshot
- Fix 2tap2wake after Ambient Pulsing on some device
- Net monitor: Allow showing in status bar for notched devices
- Re-implement doubletap/longpress power to toggle torch feature
- fixup! SystemUI: implement better partial screenshot after r20 merge
- fixup! core: Volume key cursor control
- Accents: Add Midnight Purple
- Bring back Smart Charging support
- Evolver: Allow choosing screenshot gesture delay
- pixelstyle: Update permissions
- Remove click to take partial screenshot
- Settings: Categorize battery settings
- Settings: Revert previous fuelgauge impl
2020/12/17(木) 14:00:21.21ID:LR6QPTzAr
rn9sでevoX4.7焼いてつかってるんだが、先週の木曜くらいから電池が鬼減りするようになってもーた。ずーっと本体熱持ってて半日もたない。
5.2にアップデートしてみたらその翌日くらいまではいい感じだったんどけど、また同じ状態。
一度グローバルmiui焼き直してからまたevoX焼いたら直るんかな? ハード的にイカれてたら泣くわ。
https://i.imgur.com/gJ1TAKV.png
https://i.imgur.com/aFimCbx.png
2020/12/17(木) 18:07:38.86ID:AuZ8Nz2r0
そういう時はBetterBatteryStatsんのほうが役立つ
2020/12/17(木) 19:13:32.53ID:uLYPNTY40
revox4.6にアップデート通知が来たんだがこれって5.xになんの?
android11.0何ちゃらのセキュリティーアップデートがどうのこうの書いてあるけど…
2020/12/17(木) 22:30:09.53ID:w7CCcThR0
>>8
https://sourceforge.net/projects/evolution-x/files/
↑ココから直接、自分の使ってる端末のromをダウンロードすれば判るんじゃないかな?
バージョン判るし。
2020/12/18(金) 10:16:46.50ID:gAm1p7Mmr
6だけど、これディープスリープになってない?
https://i.imgur.com/O2ehNPd.png
https://i.imgur.com/wIL70S0.png
2020/12/18(金) 10:46:33.27ID:hBscUDp00
cpuspy等で見た方がよくない?
2020/12/18(金) 11:51:57.20ID:gAm1p7Mmr
>>11さんくす。

うーん。どうすりゃいいんだ。
https://i.imgur.com/ccs4Wiz.png
2020/12/18(金) 14:16:09.33ID:t0CEr0NXM
全速疾走ちう
2020/12/18(金) 14:50:17.04ID:tCBYXWng0
他のROMを試す
これで100パー治る
2020/12/18(金) 16:04:58.40ID:gAm1p7Mmr
他のロムかぁ。
なにがいいんだろ。

全力疾走の割には電池が持ちよい。ある意味すごい。
2020/12/18(金) 16:29:10.63ID:hBscUDp00
昔、通信端末がイかれた時に同じ様な症状だった。
他rom焼いて治れば良いけど…

google謹製アプリが悪さしてる可能性も有るかも 
2020/12/18(金) 16:32:32.92ID:hBscUDp00
↑通信関係がいかれた端末。
機内モードにしてもモバイルネットワークがダメになっててdeepsleepに入らない。
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-WcWr)
垢版 |
2020/12/18(金) 20:08:09.88ID:v6zM9fRsp
BLACKSHARK3のroot化の方法知りませんか?
2020/12/18(金) 20:08:42.59ID:fAfj/1Dz0
magisk
2020/12/18(金) 21:10:14.32ID:Wn+iViYI0
前スレでもありましたが、
android 11 対応のANX Camera は、ない感じでしょうか?
アップデートしてから、使えなくて困っています。クラッシュする感じです。
教えて下さい。
evo5.2 SM6250 (RN9S)
2020/12/18(金) 21:31:51.07ID:FA1sHYCL0
gcamじゃアカンの?
anxカメラじゃないとダメってどういう状況なんか
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b81-7zuz)
垢版 |
2020/12/18(金) 21:35:34.32ID:DWbaZZUx0
Redmi note 8pro
MIUI Global 12.0.2
QGGEUXM

TWRPの書き込み成功後、Volキーの上と電源ボタンを長押しして再起動。
しかしRedmi画面→再起動のループに入りTWRPが起動しません。

twrp-3.4.0-0-begonia
twrp-3.3.1-0-begonia

で試しましたが同じでした。

OrangeFox-R10.1-Stable-begonia も駄目でした。

XiaomiADBFastbootToolsでも試しましたが同じ症状でした。

Volキーの上と電源ボタンで純正のリカバリは起動します。

何がダメなのでしょうか。
2020/12/18(金) 21:41:06.29ID:i89jaDqQ0
>>21
19じゃないけどanxだと4つのレンズをフルで使えるからね。
2020/12/18(金) 21:49:34.56ID:Wn+iViYI0
>>23
まさにこれです。最近は、写真を撮るのはスマホがメインになっていたので。
折角のカメラ性能を活かせないので…
しばらく、待つしかない感じですかね…
2020/12/19(土) 00:04:42.63ID:cC8nN5MG0
bluはしたの?
2020/12/19(土) 00:06:45.18ID:4xJ0J47EM
>>22
グロロムだと純正リカバリに上書きされてしまうからeuとかカスromに焼くかrootを取るとかしないとtwrpは維持できないよ
2020/12/19(土) 01:14:31.82ID:Zk39v2QO0
TWRPを焼いたら直接リカバリーにリブートしてMagisk焼けばTWRP維持されるんじゃなかったっけ?
2020/12/19(土) 01:22:40.41ID:7Iru/R6l0
>>22
俺rn8p持ってないから検証できないけどxda見たら
avbを無効にしてからtwrpを焼けって書いてあった
avbの無効
fastboot --disable-verity --disable-verification flash vbmeta vbmeta.img
vbmera.imgはstockromから持ってくる。
そしてtwrpを焼く。
一度試してください。
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b81-7zuz)
垢版 |
2020/12/19(土) 17:16:06.33ID:FnRqeb4q0
>>28

ありがとうございます。
試したのですが、下記のエラーで実行出来ませんでした。

fastboot: unknown option -- disable-verity
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b73-Gz4g)
垢版 |
2020/12/19(土) 18:52:17.81ID:7Iru/R6l0
>>29
xdaにも同じerrorが出ている人がいて
その答えが最新のSDK Platform-Tools
を使えだった。ほんとかどうかはわからいけど。
officalのtwrpにもfastbootコマンドでavdを無効
にしてtwrpを焼けってなってるから手順は
それであってるはず。
2020/12/19(土) 19:04:36.63ID:6JPsI1l0M
>>29
fastbootが古いとダメですよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b81-7zuz)
垢版 |
2020/12/19(土) 21:26:03.64ID:FnRqeb4q0
皆さんありがとうございます。

最新版のSDK Platform-Tools で再度試しましたが、同じエラーでダメでした。

fastboot: unknown option -- disable-verity
2020/12/19(土) 22:09:14.44ID:QM4UBBhB0
>>32
後はPCを変えるしか。
自分の使ってるPCもfastbootでオプションを付けるとエラー吐いてた。
違うPCで無垢の状態から環境を整えたら問題無かった。

自分のは、かなり昔に入れたドライバが残ってるみたいで、もう初期化しないとダメっぽいわ。
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b73-Gz4g)
垢版 |
2020/12/19(土) 22:10:53.12ID:7Iru/R6l0
>>32
俺が持っているRN9Sでfastboot --disable~
をたたいたけど普通にflashできたから
環境変数のPATHで古いのが先来てて
最新が適応されてないとか。
RN8P持ってないからこれ以上はわからない
な。
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b73-Gz4g)
垢版 |
2020/12/19(土) 22:34:04.00ID:7Iru/R6l0
windowsの左した"ここに入力して検索"に
"かんきょう"と入力すると"環境変数の編集"がでてくる
からenterを押して環境変数の編集画面をだして
上のuser部分のPATHに古いのがあれば削除すればいい。
2020/12/20(日) 08:11:56.89ID:SPU3I7qI0
rn9pでどうやってもストレージの暗号化が解除できないんだが。
リカバリーでフォーマットしても、リカバリーを再起動するとパスワードを求められる。
以前の端末ではパソコンからリカバリー起動でフォーマットってのもあったけど、こいつには効かない。
それとも、このリカバリーでないとダメってのがあるの?
2020/12/20(日) 11:14:03.80ID:xJ/htpIP0
端末パスワード設定してるんじゃないの?
2020/12/20(日) 11:32:31.35ID:SPU3I7qI0
端末パスワードってpinのこと?
pinを無効にしてからフォーマットするってことか?
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffee-ICKD)
垢版 |
2020/12/20(日) 11:43:50.43ID:u+pKcAXk0
このバグの解決法はパスワードがパターンに変更したらなおるってtelegramでは書いてた気がする。それかrom焼いたあとにdecrypt.zipを焼いてformatをせずにrebootすれば治るよ。
2020/12/20(日) 11:46:58.50ID:Vw4yd+ZZp
暗号化はバグじゃねーぞ
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffee-ICKD)
垢版 |
2020/12/20(日) 11:50:34.88ID:u+pKcAXk0
あ、evoxを使っていない場合もあるのか。evox5.1 or5.2使ってたら発生するバグね
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b81-7zuz)
垢版 |
2020/12/20(日) 12:02:07.02ID:P8LMm7LD0
>>34
ご教示ありがとうございます。
古いPATHか、削除してもいいかの判断が出来るまでの知識はないので・・・
手詰まりでしょうか。
2020/12/20(日) 12:49:48.04ID:SPU3I7qI0
>41
tnks!
そのzipファイル、rn5でも最初の頃焼いた覚えがある。
evoじゃないけど泥11だから可能性あるわ。
今回はひと通りセットアップ進めちゃったけど、来週ぐらいに試してみる。
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b73-Gz4g)
垢版 |
2020/12/20(日) 12:53:11.33ID:MtztaaaI0
>>42
最新のplatform-toolsフォルダを開いて左上に
pc>ローカルディスク(c:)>platform-toolsって
書いてある所を消してcmdを入力してreturn
cmdが
C:\platform-tools>
で起動するからここでfastbootコマンドを実行すればいい
2020/12/20(日) 13:19:00.42ID:q1OZ4WYE0
TWRP焼いた後にそのまま他のROMを焼く
MIUIだと駄目だろうな
2020/12/20(日) 17:18:39.89ID:jbKgD4SMM
rn9sでオススメのロムってやっばevoXなの?
2020/12/20(日) 17:53:20.29ID:LxivIh6TM
人それぞれじゃない
俺はカスタム性豊富なevoで遊んでる
2020/12/20(日) 18:32:56.48ID:Ti2mFa5F0
翻訳できてるロムある?
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b81-7zuz)
垢版 |
2020/12/20(日) 20:08:58.13ID:P8LMm7LD0
>>44
ありがとうございます。
この方法で無事にvbmeta焼けました。

ですが、その後TWRP焼いて再起動したら、残念ながらループしました。
OrangeFoxも同様でした。

vbmetaのVerとかあるのでしょうか。
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b73-Gz4g)
垢版 |
2020/12/20(日) 20:45:03.38ID:MtztaaaI0
>>49
まず一歩前進おめでとうございます。
これでtwrpが焼けたって事は間違いなく
環境変数のpathがおかしい事が確定。
エラーが出たときの方法で今度
adb /?をたたいでください。adbのversionと
どこのadb(fastboot)を使っているかが
三行目にでます。
俺の場合は
Android Debug Bridge version 1.0.41
Version 30.0.5-6877874
Installed as C:\platform-tools\adb.exe
Cドライブ直下にあるplatform-toolsからadb(fastboot)を
引っ張ってきてるのがわかります。
で本題ですがfastboot --disable何とかをflashしてloopする
のはavdが無効になってないのでまずstock romで焼き直して
もう一度やってみてください。
twrpかorange foxかは関係ありません。
stock rom焼き直し。
fastboot --disable 何とか
vbmetaはstock romの中にあるのと統一してください。
fastboot flash recovery twrp.img
fastboot reboot recovery
それでできなければまた違う問題なのでまた調べないとだめですね。
RN9Sの場合はstock rom焼き直し。
fastboot flash recovery twrp.img
fastboot reboot recovery
で行くんですけどね。
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b81-WcWr)
垢版 |
2020/12/20(日) 22:59:46.47ID:P8LMm7LD0
>>49
ありがとうございます。
明日以降時間を見つけてやってみます。
下記について一点確認なのですが
「vbmetaはstock romの中にあるのと統一してください。 」
とはstock romの中にvbmetaのファイルが、あってそれを焼くと言う事でしょうか。
宜しくお願いします。
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b81-WcWr)
垢版 |
2020/12/20(日) 23:01:31.98ID:P8LMm7LD0
失礼しました。
>>50
でした。
2020/12/20(日) 23:57:15.80ID:MtztaaaI0
stock romにvbmeta.imgがあります。
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-WcWr)
垢版 |
2020/12/21(月) 16:41:10.51ID:JmCs1pIrp
BLACKSHARK3のroot化を猿でもわかるようサイトとかないですか?それか教えて欲しいです
2020/12/21(月) 16:41:43.69ID:ou0eFFmT0
tes
2020/12/22(火) 01:00:05.33ID:JueSciAZ0
XDA読めば猿でも分かる
2020/12/22(火) 01:48:36.65ID:TkiJc8Wx0
>>54
ウキィーッウキッ ウキキー ウキウキウ
2020/12/22(火) 16:17:32.65ID:D+hhU8r/0
>>46
GSI(treble)で入れたPixel Experienceおすすめ
カメラもWiFiもBluetoothも問題でてないし自分の環境だと再起動と起きてない
2020/12/22(火) 19:50:25.76ID:UZ18EjXe0
RN9sのPEだめだ
ポケットに入れたときの再起動の感覚が日に日に短くなっていく
2020/12/22(火) 20:06:42.74ID:D+hhU8r/0
ダメ?
最初TWRP入れてインストールしたPEは全然安定しなくてブートループまでいったけど、mi flashでオリジナルに戻してからfastbootで焼いたGSIのPEはド安定になった

ここから入れたROMは安定しなくて
https:// download.pixelexperience.org /curtana

こっちは安定してる
https:// github.com/phhusson /treble_experimentations/wiki/Generic-System-Image-%28GSI%29-list
2020/12/22(火) 20:22:15.73ID:CdKix85j0
>>59
おれも再起動に悩まされたが最新ストックに戻して再度焼いたら安定した。
まあ今はevox5.2だが。
2020/12/22(火) 21:01:26.34ID:0/jPZQeB0
>>59
俺も同じで1週間くらい前にhavocにした
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-Gz4g)
垢版 |
2020/12/22(火) 22:00:40.71ID:zJT6fnfO0
>>60-62
ありがと
やっぱりEvoXにするわ

バックアップ面倒くさ……
2020/12/22(火) 22:52:42.33ID:FPcg2uEp0
何でそんなに慌ててandroid11入れたがる?
さっきmiatollのEvoX v5.2入れてみたけど、v4の時に比べるとまだまだやん。

Bliss v14.0も入れようとしたけど、ファイル落とせない?
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-2Pjq)
垢版 |
2020/12/22(火) 23:22:01.87ID:QifbFD5D0
rn9sでBLU後twrpをフラッシュ→twrpにてMagiskをフラッシュ→端末再起動→色々設定し再起動→通常の再起動ではなく、twrpが起動
ROMがMIUIの場合、上記のような状態になってしまいます。
euROMの場合は、通常の再起動ができることを確認しています。
原因が分かる方おられましたらご教授願います。
2020/12/22(火) 23:46:03.97ID:D+hhU8r/0
>>65
暗号化されてるのでMagickをフラッシュする前にWipeのData Clearかな
2020/12/22(火) 23:53:02.03ID:D+hhU8r/0
はてブに似たような人がいて解決法書いてる



ROMを焼いて何度リブートしても、TWRPが起ち上がってしまうのだ。


情報が少ない中、こういう事態が起こってしまうと目の前が真っ暗になるものだが、ほんのちょっとだけ考えると、XiaomiのことだからMIUIがパーティションを変に暗号化しているのではないか?と思って、フォーマットをかけてみたらビンゴだった。


TWRPを起ち上げて → Wipe → Format Data


をブチかまそう
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0181-B8cy)
垢版 |
2020/12/23(水) 00:09:46.02ID:AUrDrU8Q0
>>50

試してみました。
結果は、残念ながらダメでした。
念の為stock romは最新版と、一つ前のglobal版で試しました。
vbmetaもそれぞれのromの中にあるimgを使用しています。

romを焼くとNot catch checkpoint ($fastboot -s .* lock),flash is not done.でエラーになりますが、
普通に再起動がかかり問題なくセットアップ出来ます。
調べたところこのエラーは無視していいとの事でしたが・・・

なかなか、難儀な端末です。
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcf-H7XM)
垢版 |
2020/12/23(水) 00:19:59.15ID:iFVd+uPg0
65ですが、WipeからDataも、format dataも試しましたがだめでした。
2020/12/23(水) 00:58:06.25ID:VsAYWvwfM
>>12だが、あれから結局またevoX4.7に。rrにしてみたがgapps焼くとリブート失敗してfoxにもどってしまうので疲れてevoXに。
いまは元通り安定してる。なんだったんだろ? 一ヶ月くらい前にrirucoreアップデートしておかしくなったのが悪さしたのかな? riruもedも消しておかしくなったの直ったかと思ってたんだが。
ちなみにロックのパターン削除してから焼いたのにformatdataするはめに。
2020/12/23(水) 01:06:12.09ID:yI0b1ysT0
カスロム入れる奴は新しいもの入れたがるから
evox4.7じゃセキュリティパッチ当たらないし
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef83-yePO)
垢版 |
2020/12/23(水) 03:22:11.00ID:thZQh8xG0
Evo5.2でauSIM挿しているときにAPN設定の保存ができなくてモバイルデータ通信ができん。。。
2020/12/23(水) 03:27:23.64ID:uZWNHfIG0
>>68
よくわからなくてyoutube見たんだけどグロrom>twrp flash>vol(+)押しながらreboot
twrpが2回起動するまでvol(+)押しっぱなし
そうするとtwrpが起動するみたい。ナニコレって感じ。
文書で見ても変な知識が邪魔するからyoutube見たほうが早いかも。
動画はxiaomi redmi note 8 pro twrpですぐ出てきます。
2020/12/23(水) 04:40:27.49ID:kwkMmv300
>>69
TWRP →mount全てチェック入れてdecrypt.zip焼いてからmount戻って
vendor以外チェック入れて→ Wipe → Format Data 1回起動させて、
起動するかTWRPループだろうからTWRPでmount全てチェック入れてMagisk焼いて、
もう1回 Format Data でどうかな?
2020/12/23(水) 05:00:06.56ID:kwkMmv300
rom焼いてセットアップでwifi掴まなかったり、
セットアップ後にモバイル通信出来無い時はTWRPでFirmware焼けば直る場合があるよ。

自分的にはAndroid 11 Full custom romで今のところ安定してるのはMSM-Xtended XR-v2.0。
gapps入りじゃないとエラーでるけど。v3.0はバグ有り。
2020/12/23(水) 07:05:44.26ID:edUtUZ0MM
rn9pだけど、miatollのarrow11gappsも安定してるぞ。
最後まで設定進めてないが、googlepayでvisaタッチも使えそうな雰囲気。
内部的にpixel5に偽装しているらしく、セットアップ時にそんな感じのメールが来るのと、最新ビルドでandroid autoが使えないのが気にならなければいいんじゃない。
twrpからorangefox焼いて、datafomatしてからrom焼いて使ってる。
decrypt焼いてないので中途半端に暗号化が残ってるからか、アップデート上書きして起動しなくなったことが1回、次起動しなくなったらfomatしてdecrypt焼いてみる。
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa9-FCzL)
垢版 |
2020/12/23(水) 07:43:17.24ID:yTvcccxep
>>73
教えて頂きながら色々やっているのですが、
twrpが起動せずループする状態です。
起動すれば動画の様に出来るのですが・・
2020/12/23(水) 09:59:46.83ID:MInlA2Urp
miatollでevox5.2、メインで10日間、ANXカメラが使えない以外は不満なし。
早く11にしたかったのは、Chromeのフリーズを解決したかったから。
2020/12/23(水) 10:41:41.88ID:thZQh8xG0
evo5.2

問題なく動いている人はどのROMから行った?
2020/12/23(水) 14:32:13.07ID:UbHkaU7i0
Evo 5.2問題なく動いてるけどなんかゲーム(アズレンとか)が少し重くなった
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef83-yePO)
垢版 |
2020/12/23(水) 15:21:17.84ID:thZQh8xG0
>>60
Evo5.2入れたらAPN設定を全く受け付けなくなったからGSIのPE入れてみたんだけど
今度はauSIMで通話とSMSができなくなった。。。

不安定な公式PEが一番マシだったという……
2020/12/23(水) 18:56:05.19ID:NfEeTnb60
>>78
禿げ同。
早くAndroid11対応anxこないかね。
2020/12/23(水) 19:35:04.40ID:8uZ4GQPT0
EvoX5.2のANXカメラ動かないって言ってるのはRN9sだけなの?
2020/12/23(水) 19:52:39.58ID:NfEeTnb60
Android11は非対応。
2020/12/23(水) 20:08:47.01ID:9jLCY1Ir0
>>79
前スレでも誰か言ってたけど、自分はグローバルのV12.0.2.0から焼いたよ。
あと、リカバリはTWRPじゃなくてOrange Fox入れた。
2020/12/23(水) 20:27:03.38ID:thZQh8xG0
>>85
全くそれと同じなんだけどAPNだめだわ
この機種謎現象多すぎて嫌になるわ
2020/12/23(水) 20:44:20.88ID:+JoLzl+r0
GSIがイマイチわかんねえや
どのROMつかえばええのん?
勉強不足やな・・・
2020/12/23(水) 20:48:25.24ID:thZQh8xG0
>>87
arm64でABのやつ
2020/12/23(水) 20:58:44.01ID:+JoLzl+r0
>>88
おお、ありがとさん
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcf-H7XM)
垢版 |
2020/12/23(水) 23:33:12.77ID:iFVd+uPg0
>>74うまくいきませんでした、、、。
2020/12/24(木) 00:06:36.35ID:Y1CX2KA1M
>>86
85だけど、二台目のRN9SにもEvoX5.2焼いてみた。
今のところ二台ともAPNとかモバイルデータ回りは普通に動いてる。
APN問題って、5.1の時に報告あがってた「再起動するとAPN初期化しないと通信出来ない」ってやつだよね?
一応備忘録兼ねて自分のやった手順(簡易的だけど)置いておくね。うまくいけばいいけど。

1.Global 12.0.2.0をXiaomi ADB/Fastboot toolsでFlash。
2.Xiaomi ADB/Fastboot toolsでOrange Fox(R11)をrecovery領域にFlash。
3.OrangeFoxでWipe>Data(不要かも)
4.Zip Install > EvoX5.2
5.インストール完了後にWipecach
2020/12/24(木) 00:48:13.19ID:n0eY2vLK0
起動すらできなくなったら mi flash で公式イメージを焼くところからやり直すといいかな
2020/12/24(木) 00:56:02.43ID:2EkrpPkq0
>>90
74だけど、ごめん、前スレから読んでないから良く状況が把握出来てないから
現状はどんな感じでしょう?
>>65のままなのでしょうか?
最初にフラッシュしてるtwrpが何なのか知りませんが、Magiskを焼く前に別のtwrpをフラッシュ後、
Magiskフラッシュではどうでしょう。
自分はsubstratum theme engine使用上、PBRPを使ってますがMIUIでも現在使用のMSM-Xtendedでも
問題なく使えてます。Wipe時に何やら赤文字が出ますけど。
PBRPはmiatoll版を使って下さいね。curtana、joyeuse版はromが限定される場合がありますし、
miatoll版でも最新を使わないとRecoveryに入った時にpin入力求められたりしますので、参考までに。
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef83-yePO)
垢版 |
2020/12/24(木) 01:39:05.51ID:suXyGjJR0
>>91
ありがとう
全く同じ手順で焼いたけどだめだった
APN初期化じゃなくて保存ができない
2020/12/24(木) 01:51:05.79ID:2EkrpPkq0
>>94
2020/12/24(木) 01:53:09.44ID:2EkrpPkq0
>>94
ミスった。
自分の場合、その状態からFirmware焼いたらAPN保存出来る様になったよ。
2020/12/24(木) 16:29:28.31ID:33DZfaAAM
RN9Sのandroid11のカスロムは、↓のリンクから
https://forum.xda-developers.com/t/firmware-redmi-note-9s-9-pro-curtana-auto-updated-daily.4096373/

v12.0.2.0以降のファーム焼けば良いのかな?
ファームを焼かずに、v11.0.11.0のbliss v12.12状態からevox 5.2とbliss v14.0焼いたけど、apnが保存出来なかった。触った感じだと当分はbliss v12.12で十分かな自分は。
後、最近ディープスリープに入って無い事に気付いて調べたら、原因はsuspend actionsをオンにしたからだったけど、他のロムでも同じだったっけ?
2020/12/24(木) 18:19:03.14ID:iMzukb0W0
>>94
ちなみにSIMはどこの?
au系はデフォルトAPNが存在しなかったと思うから新規登録は失敗するかもだけど、docomoかSB系なら、既存のAPN何種類かあるから
それの中から適当に一つ選んで書き換えた上で上書き保存は出来るんじゃないかな。
2020/12/24(木) 18:27:31.84ID:2EkrpPkq0
>>97
リンクはそのリンクで合ってます。
RN9Sのrom焼きで、v11.0.11.0から焼かないと通信云々となってますが
初期romがv11.0.11.0だろうがv12.0.2.0だろうが通信系がダメなのはダメだし
wifi、mobileが最初から設定出来るのは出来ます。粗全てのromを試した結果ですけど、
wifi、apn、通信系でのバッテリー減りはファームだけを後焼きすれば直りました。
焼くのは通信系に問題有りと判断した時だけで、通常は普通にromを焼いただけで大丈夫でした。
romがmiatollと統一?前は、Recoveryもromもcurtana、joyeuseとネーミングが違って、
Recovery、firmwareも合わせないとエラーが出た場合もありました。
その頃にv11.0.11.0からrom焼きするとエラーが出るromが有ったのでv12.0.2.0からrom焼きし
問題あればfirmwareのv12.0.2.0を再度焼いてます。
違うromを焼く場合はFormat DataしてRecovery再起動、普通にrom焼いて・・・という感じです。

ディープスリープはrom、Kernel、にもよる場合があると思うので今の所はと・・・。
何にせよrom焼き端末としては新しいですし個体差も有るのか皆が皆同じ状況にならないようで
自分は一日千秋の思いです。
2020/12/24(木) 18:31:14.55ID:iMzukb0W0
>>98
ごめん、ログ見返したらau系だったのか。すまん、スルーしてくれ。
2020/12/24(木) 18:48:58.66ID:p14e/CzbM
au系のsim使ってるけどevox5.2のapn問題は解消されてるよ。
2020/12/24(木) 18:55:47.81ID:p14e/CzbM
あと、miatollのa11焼くならTWRPを使うと焼けないとtelegramで報告されてるからorangefoxかPBRPを使おう🥺🥺🥺
2020/12/24(木) 19:24:49.12ID:KS/zD4jg0
Evox5.2…というか泥11はまだ微妙だと思ってHavocにしたわ
Evoxまたノッチ隠す設定消えてたし
2020/12/24(木) 19:32:20.68ID:26LpkQZl0
apnはあらかじめapns-conf.xmlに使うapnを書き込んでおいて保存しておけば
元の場所に上書きするだけでデフォルトで出てくるから楽だよ
2020/12/24(木) 21:07:26.58ID:ZmiasAfv0
>>98
au本家のLTE NETのやつとBIGLOBEのau回線のやつ

>>104
ありがとう
気が向いたら試してみるわ
2020/12/25(金) 04:48:45.41ID:MYAthTrw0
RN8のPEアップデート来たと思ったらまだ10のままだった…
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 356e-yePO)
垢版 |
2020/12/25(金) 12:37:26.24ID:Vd0H0n/j0
RN9S
CrDroidって不人気なんかなぁ
2020/12/25(金) 19:36:12.51ID:b4VWsbOIM
>>104
書き込んでってA/Bモードを使ってるスマホはadbで焼き込めたっけ
2020/12/25(金) 19:36:59.46ID:b4VWsbOIM
Android6.0世代なら書き換えできたけどさ・・
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcf-yePO)
垢版 |
2020/12/25(金) 21:55:56.79ID:c1cPHIgw0
RN8proで使用可能なカスタムリカバリって何がありますでしょうか・・・。
因みにROMはMIUI12.0.5.0(QGGMIXM)でtwrpをフラッシュしても起動しませんでした。
どなたかご教示願います。
2020/12/25(金) 22:02:39.61ID:Npj13vOeM
カスタムロムを焼く
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcf-yePO)
垢版 |
2020/12/25(金) 22:29:28.14ID:c1cPHIgw0
RN8proってeuROMありますか?検索してもなかなか見つからなくて。
2020/12/25(金) 23:05:13.84ID:+LTMyHQd0
>>112
無い
2020/12/26(土) 02:47:47.93ID:0EGU/tnh0
>>108
書き込むってテキストエディタで編集するってことだよ
2020/12/26(土) 02:59:36.97ID:BV8r+0C0M
>>114
んじゃAndroid8.0以降は仕組み上無理になってなかったっけ・・
書き換えても反映されないもん・・
super su使いつつesで弄るのはAndroid6.0までなら出来た覚えがあるけどさ・・
magiskで対応できるならやってみたいがなぁ・・
2020/12/26(土) 07:00:01.22ID:q7HjVOew0
上書き、ファイラーで出来ないならリカバリでどう?知らんけど
2020/12/26(土) 18:53:24.73ID:0EGU/tnh0
>>115
場所はproductのほうだよ
/system/product/etc/apns-conf.xml
アップデートすると戻るからいつもrom焼くついでにTWRPから上書きしてるけども
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcf-H7XM)
垢版 |
2020/12/26(土) 20:35:11.17ID:Gb7DqrMp0
RN9S v11.0.7.0QJWMIXMで、TWRPのファイルマネージャーをつかってフォルダをコピーすると、ERROR1がでるのですが、原因わかる方いらっしゃいますか。
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcf-H7XM)
垢版 |
2020/12/26(土) 21:25:33.79ID:Gb7DqrMp0
118です。このようなエラーになってしまいます。リカバリーは色々試しましたが全てこのエラーが発生してしまいます、、、。
2020/12/26(土) 21:33:11.48ID:cjzFfVhu0
グロromだと暗号化されるからeuかカスromじゃないとエラー出るよ
121名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM23-H7XM)
垢版 |
2020/12/26(土) 21:45:17.71ID:OV5Wm/5RM
euROMを入れているのですが、エラーが出ます。
2020/12/26(土) 22:12:11.16ID:q7HjVOew0
readonlyかmountしてないとか?
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcf-H7XM)
垢版 |
2020/12/26(土) 22:35:10.21ID:Gb7DqrMp0
read onlyにはチェックを外し、systemをマウントしていますがだめです。
マウントする対象がわるいのでしょうか?
2020/12/27(日) 02:33:31.65ID:V0JS5fBa0
pbrp使えばいいんじゃね
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcf-H7XM)
垢版 |
2020/12/27(日) 08:34:06.13ID:yV1z3d/20
pbrpも試しましたがダメでした。もはや別のカスROMにも、twrpでは焼けない状態なのですが、fastbootでNR9Sに焼けるカスROMありませんか、、?
2020/12/27(日) 09:42:27.25ID:C4ABgimd0
そもそも何をどうしたいのでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcf-H7XM)
垢版 |
2020/12/27(日) 10:12:54.40ID:yV1z3d/20
非ルートでシステム化にファイルの移動、コピー等を行いたいので、twrpのファイルマネージャーで行う予定でした。
しかし、どのカスタムリカバリでもコピーしたファイルを貼り付けするさいに、エラー1が発生する状況です。
現在のROMはeuROMの為、他のROMならいけるのかなと試行錯誤中です。
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-yePO)
垢版 |
2020/12/27(日) 10:53:25.61ID:9VoGJVEO0
多分、動的partitionの問題でしょ。
rd9sでsystemいじろうとしてできなかったから
調べたけどわからなかった。
2020/12/27(日) 22:36:15.16ID:dmnXz7kGM
>>127
何をしたいの?
2020/12/28(月) 13:43:34.46ID:DZXYQ4YhM
>>101
楽天とbiglobe au のsim 使ってるがいずれもだめだった
2020/12/28(月) 15:03:47.03ID:/1ziS3nNM
sin1に指してバンド18固定だと楽天使えるけど普通には使えないな
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4173-Jh9r)
垢版 |
2021/01/01(金) 16:29:24.23ID:2cwZ8U890
>>110
LR.Teamが作ったTWRPで動く(miui12.0.5.0 global起動確認済)
recovery-TWRP-3.3.1-1210-REDMI_NOTE8PRO-CN-wzsx150.img
fastboot flash recovery recovery-TWRP-3.3.1-1210-REDMI_NOTE8PRO-CN-wzsx150.img
fastboot reboot recovery
2021/01/01(金) 23:22:25.24ID:v2zZwkOh0
TWRP3.5が出たらしいがredminote9sに入れた人いる
2021/01/02(土) 02:12:46.27ID:U0UXXDZp0
まだ出てないだろ…
2021/01/02(土) 02:20:23.85ID:RlYtelUi0
9s用は出てないししばらく出ない
orangefoxにしとけ
2021/01/02(土) 07:35:04.08ID:xSEmo8CmM
自分でビルドしてって意味じゃ無いのか?
2021/01/02(土) 08:43:56.82ID:vgdqgZopr
そんなやつこの国にいないぞ
2021/01/02(土) 12:53:51.64ID:L/GOfbVMM
いるけどプライベートグループだから公開してないよ。あと、そんなに開発してないけどね
2021/01/02(土) 13:17:27.05ID:3q8K+JP/0
MIUIとGCamを入れるかカスROMとANXを入れるか
2021/01/02(土) 15:22:28.16ID:TDsBiekI0
evox5.2から4.6へダウングレードってまっさらに焼き直ししかない?
2021/01/02(土) 19:05:04.86ID:Y7q/A3Vt0
poco f2 proが売ってなす、、
他に似た価格&スペックの
Androidスマホってござる?
2021/01/03(日) 09:16:38.35ID:JiI4f6fF0
evo5.2、指紋認証できないんでしたっけ?
2021/01/03(日) 09:35:24.54ID:sw/Cc5mb0
>>142
できるよ。
5.2で不満なのはanx cameraが使えないくらいやね。
2021/01/03(日) 11:59:43.17ID:lI/KfVbrd
9s今さら買うのはあり?
2021/01/03(日) 12:46:44.52ID:rWdLxFeN0
rn9sのA11でanxもう使える?
2021/01/03(日) 20:19:11.46ID:Ux3UyISe0
初めてMIUIからevoxに乗り換えてみたんだけど起動中のアプリを全てクリアしたい時に履歴開いて一番左にスクロールさせないと全てクリアのボタンが出てこないんだけどもっと楽な方法無いかな?
MIUIでは履歴開いて×押すだけだったので
2021/01/03(日) 21:28:17.51ID:pNTsSLbNM
EVOLUTION X使うメリットって何・・
2021/01/03(日) 22:19:35.87ID:GfxdBvta0
日本語で焼き方を丁寧に解説してるページがevoXとか、そんな理由じゃない?
ちなみにarrow11はwhyredもmiatollも履歴画面の下に、スクショとすべてクリアが並んでる。
2021/01/03(日) 22:21:02.17ID:KcsY9zZRM
自分が使ってる機種ではa11でかつbuildが安定してるromで探してたらある程度絞られてevoxにたどり着いた感じ。anx camera はgithub見たけどまだa11をサポートされてないよ
2021/01/03(日) 22:22:06.94ID:KcsY9zZRM
trash build してたら乗り換えると思う
2021/01/03(日) 23:49:30.00ID:eDcahRcW0
ロム焼きスレでメリット何と聞かれても…
2021/01/04(月) 02:08:25.05ID:Rxyk0CoEM
peとかと比べて何か特徴あるんかいなと
2021/01/04(月) 04:22:59.32ID:QeWza7LR0
設定項目が多い
2021/01/04(月) 06:14:20.74ID:x0RN/RV50
テスト
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/Redmi Note 9S/11/DT
2021/01/05(火) 18:35:22.04ID:+cEmSt340
evoxの顔認証が
マスク着けてても通るようになればなぁ
2021/01/07(木) 21:27:37.65ID:D/pKAi6tM
初心者ですが、バンド固定ってroot化しないとできないんでしょうか?
2021/01/07(木) 21:33:41.01ID:zBX/esekM
>>156
小米はRoot取らなきゃ無理よ
2021/01/08(金) 13:32:54.06ID:OvVasq5D0
a11使ってるならrecoveryの更新をしたほうがいいよ。a11でのencryptが解除できないバグがなおってるrecoveryが出てるから(機種による)
2021/01/08(金) 14:52:47.50ID:eA0U8PTop
>>157
中国人みたいだから教えてほしいんだが、なんていつも声でかいん?
2021/01/09(土) 18:57:59.65ID:LaDXkeJN0
euのmiui12.5
chrome がインストールできないんだけど、解決策知ってる方教えて下さい。

端末はmi9lite android10です。
2021/01/09(土) 19:54:30.70ID:LaDXkeJN0
>>160
スンマセン。
自己解決しました。
Titaniumで復元できなくて、復元中にTitaniumを強制終了したのが悪かったようです。
ROMを焼き直したらプレイストアから普通にインストールできました。
2021/01/10(日) 11:30:16.76ID:BfoFvyxZ0
evoxってマイク周り不具合ある?
viber 使うとハウリングしたみたいになって
使えない
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-FwGI)
垢版 |
2021/01/11(月) 22:12:23.00ID:W4HIuC6Z0
質問です。BLアンロック時に「Unkonw error Try again latet(-1)」と出たのですが原因分かる方いますか?
今まで複数端末行ってきましたが初めてでました。
2021/01/12(火) 09:14:30.22ID:1eJoViWd0
前スレでも投稿があったかもしれませんが…
PE でふとした時に再起動してしまいます。
解決方法あれば、教えて下さい。
RN9S
PixelExperience_Plus_curtana-10.0-20201121-0747-OFFICIAL
2021/01/12(火) 09:28:26.12ID:ZVhZ8eTM0
違うロム焼くか、違うバージョン焼く。
2021/01/12(火) 10:21:46.90ID:FUAKYMtq0
>>164
Plusじゃない方が若干安定してるよ
それでも再起動はするけど
2021/01/12(火) 10:32:30.75ID:LucIeDZJ0
ggったらメンテナーがやめてページ消えてるよ。もうアプデないからromかえたほうがいいよ
2021/01/12(火) 10:35:24.63ID:FUAKYMtq0
>>167
でも他ロムの方がバグだらけでかえられんよ
2021/01/12(火) 10:55:54.28ID:ZVhZ8eTM0
>>168
unofficialだけど
https://sourceforge.net/projects/gengkapak/files/ROM/miatoll/
↑これを全部試してみたら?
2021/01/12(火) 11:04:38.10ID:zAuq1bc+M
evoxの話だけど
何か楽天モバイルの電波バンドが切り替わったときに
再起動するとかって聞いたことあるような無いような
2021/01/12(火) 12:42:59.34ID:msGXs0OH0
Miatollはromもkernelも開発盛んでいいねえ
2021/01/12(火) 13:20:53.59ID:1eJoViWd0
164です。
皆さま、ご回答ありがとうございました。
evo等、乗り換えも検討することにします。
2021/01/12(火) 13:40:44.44ID:x4cpgZR90
xiaomi.eu_multi_HMNote9Pro_HMNote9S_V11.0.11.0.QJWMIXM_v11-10.zip

これって日本国内版のRedmi Note 9Sでも焼いて大丈夫なんでしょうか?
2021/01/12(火) 14:41:32.53ID:Vdt2kUeJ0
>>164
GSIのPEはすごく安定してるよ
一度も再起動してない
2021/01/12(火) 15:00:33.43ID:2p9W7LhYF
>>173
大丈夫
2021/01/12(火) 15:05:18.35ID:x4cpgZR90
>>175
ありがとうございます
2021/01/12(火) 15:48:46.02ID:qx5U4ueZ0
>>164
俺の場合は最新ストック焼いてからPE焼き直しで安定した。
2021/01/12(火) 16:57:24.89ID:1eJoViWd0
>>174
>>177
ありがとうございます。試してみます!
2021/01/12(火) 20:09:47.07ID:vX/EbwJRM
evo5.2でanx cameraが使えないこと以外不満ないが。
2021/01/12(火) 20:45:35.16ID:FXWHPtJ70
magiskのモジュールになかったっけ?
2021/01/12(火) 20:55:33.38ID:OfKRsqZ60
>>179
てめえの環境ではだろ?
一部の環境でしか検証してねえくせにすべてを知ったみたいな言い方するんじゃねえよゴミ
2021/01/12(火) 23:38:47.31ID:3ZJZnweg0
なんで喧嘩腰?
2021/01/12(火) 23:49:41.46ID:FUAKYMtq0
>>182
なんでも何も理由は書いているが
2021/01/13(水) 02:03:28.37ID:LfIqV/I40
バグだらけ(導入したことはない、めんどくさいからスレ民に人柱させてみよう)
2021/01/13(水) 07:41:55.12ID:0wDLSEqvp
>>181
常にナイフ所持してそうw
2021/01/13(水) 13:47:08.30ID:cw0D9G1Gr
>>183
喧嘩腰になる理由としては、説明不足かな?
不満なら、ストック使うか、自分で開発したらいいのでは?
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0c-sBgb)
垢版 |
2021/01/13(水) 18:06:20.19ID:psC1TgTj0
evox更新したら勝手にANX入ってた
2021/01/13(水) 19:41:26.97ID:DKaBS0mCM
>>181
android11で動くANXカメラあれば教えて欲しいんだが
2021/01/15(金) 14:37:06.75ID:27ndREXtr
カスROM焼いたら中国へのデータ送信はされませんよね?
2021/01/15(金) 15:58:06.53ID:3I6Y2gKi0
ハードに細工されてるから送られるよ
Lenovoの事件を思い出せ
2021/01/15(金) 20:26:15.08ID:hlt5vvYhM
miuiよりマシ
2021/01/15(金) 20:48:07.87ID:I6MfRlaS0
スレチだが、Xiaomiが指定に入ってしまいました…
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/01/post-95401_1.php
2021/01/16(土) 05:40:39.32ID:NH0XFLnd0
>>192
ファーウェイとは違う指定だからまだ騒ぐどではない
2021/01/16(土) 05:56:11.61ID:U4+g7xF2M
米国民がxiaomiに投資出来なくなるだけで
取引制限とかは無いからな
トランプももうすぐいなくなるしユーザーへの影響は最小限だと思ってる
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddee-p24c)
垢版 |
2021/01/17(日) 21:09:01.09ID:/1csOKoO0
>>194
楽観視はできないよ。

中国、ウイグル族「虐殺」の可能性 米国内で迫害行為も=米議会委員会
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/01/post-95402.php
CECCは米政府に対し、新疆ウイグル自治区で「残虐行為が行われているかどうか」正式な判断を求めた。政府は昨年12月27日に可決された法案に基づき、90日以内に判断を下す必要がある。

”ポンペオ国務長官は認定する方向で検討してきたが、当局者らは現在の政局混迷を踏まえ、バイデン次期大統領の就任までに判断が発表される可能性は低いとみている。”ってあるから
バイデン政権になったときの踏み絵になりそうだからこれと就任したときの演説に注目したらある程度対中姿勢が分かりそう
2021/01/17(日) 22:33:59.86ID:axJXDXCN0
現地の民族的・宗教的マイノリティや若者に金や武器与えて国家転覆支援して傀儡化するのがアングロサクソンの常套手段だからな。
明治維新もこれですよね。
2021/01/18(月) 09:57:38.76ID:GQOw0XGdM
>>192
何か影響でも有るの?
2021/01/18(月) 20:37:17.12ID:Hxjn/LLi0
RN9SのFloko ROMってないんですかね? (更新終了?)
いろいろ探したけどMi Pad4用しか見つからない・・・

CrDroidでなぜかバイブレーションが突然効かなくなるので、
他のROMをいろいろ探している中で、Mi Pad4で使ってるFloko ROMが使いやすかったので
ちょっと聞いてみました
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3151-VT6L)
垢版 |
2021/01/18(月) 21:11:24.99ID:0Y97hbVM0
>>198
https://github.com/FlokoROM/manifesto
制作されてないみたいですねー...
ソースならあるのでもし時間があれば作ってみては
2021/01/18(月) 21:17:50.33ID:Hxjn/LLi0
>>199
やっぱりそうでしたか・・・ありがとうございます
ビルドはなんだか難しそうなので、まずは他のROMもう少し探してみますw
RR-OSあたり入れてみようかしら・・・
2021/01/18(月) 21:34:21.33ID:jTPzye0c0
RRは純正romに比べて音量低いんだよな
2021/01/24(日) 06:03:06.98ID:z0ti9sx30
RN9SのPEがBETA版でAndroid11を出していたから入れてみた。10の最後の方は再起動ばかりで使い物にならなかったが11は入れて一週間くらいたつが今のところ再起動は起きないのでもうしばらく様子をみてみよう。
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/Redmi Note 9S/11/DT
2021/01/24(日) 15:59:12.58ID:FXQxANg60
>>202
メンテナがクソだったんだな
2021/01/24(日) 16:27:33.22ID:6Yr0fBFC0
PE10後期の再起動問題は最新ストックからの焼き直しでオレは解決した。
2021/01/24(日) 16:50:39.82ID:qSziYx2j0
最新(嘘)
PE10は最新ファームだとモバイルネットワーク使えないぞ
適当言うな池沼
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-rvE3)
垢版 |
2021/01/25(月) 02:01:25.83ID:w8IATZWK0
素人がRN9Sでどうにかルート取って遊んでたはいいものの、ある日突然間違ってTWRPでデータを全部消してしまいました。
今後どうすればいいかわからないというか、もうやめようと思うのですが、データ全部消えていれば売却しちゃっても大丈夫でしょうか?
2021/01/25(月) 02:14:45.91ID:Q2T2VksH0
TWRP入ってるならカスタムROM入れて遊べばいいじゃん。選り取り見取りでたのしそう。
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-rvE3)
垢版 |
2021/01/25(月) 02:32:03.71ID:w8IATZWK0
>>207
何をやっても
Failed to unmount '/data' (Devicie or resorce busy)
Failed to mount 'system_root' (Invalid argument)
Failed to mount '/vender' (Invalid argument)
と出てきて八方塞がりでして・・・
2021/01/25(月) 05:59:13.40ID:nVMTg5pv0
俺がタダで引き取・・・
fastbootからmi flashで初期イメージ焼け。
miuiのページからdownloadでどれでもいいから端末を選ぶ。
flashin guideからfastboot update。
あとは書いてあるとおり。
2021/01/25(月) 06:13:28.86ID:+zETko5f0
format dataするなり、repairFSするなり、試してどうぞ
fastbootROM焼けば解決だがリロックに注意
2021/01/25(月) 06:40:46.90ID:zNgskv2k0
>何をやっても

何もやってない説
2021/01/25(月) 07:53:39.66ID:bE7Z/kaj0
>>208
OrangeFox使って見れば
2021/01/25(月) 08:21:40.85ID:DvPl29+yr
>>206
ストック焼けばいいじゃん
2021/01/25(月) 11:10:48.11ID:a3q+Y3il0
miatollのrom全部入れてレビューしろ
2021/01/25(月) 12:25:42.43ID:TElutDxoM
>>214
全部はいれてないけど、Android11はfluidが良さげ。
2021/01/27(水) 19:29:45.57ID:RKS+eKqw0
>>202
最新のストックに戻してから焼いた?
2021/01/27(水) 20:02:36.63ID:RKS+eKqw0
evox5.2に最新のyuki karnel焼いたら異常なほど電池持つようになったんだけど急速充電すると再起動するんだよなぁ…対策知ってる有識者の方おらんかね?
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a733-tWa0)
垢版 |
2021/01/27(水) 20:02:57.32ID:h6vopZp80
Android11でも動くANX Cameraが出たね。48Mとポートレイトは駄目だけど。普通にPhotoとVideoは動作した。
RN9SにFluid v1.1 で確認。
2021/01/27(水) 20:03:59.88ID:RKS+eKqw0
>>217
ごめんRN9Sです
2021/01/27(水) 20:51:31.06ID:TVAWVkFTr
>>217
俺も焼こうと思ってたけどとりあえず止めたほうがいいかな?
2021/01/27(水) 20:57:43.74ID:i2K+sSi30
>>218
どこにある?
telegramみたけどわからんかった。
教えてちょ。
2021/01/27(水) 22:18:02.07ID:i2K+sSi30
>>221
事故解決しました。
失礼こきました。
2021/01/27(水) 22:28:06.50ID:0YHR/c420
rn9sのpixel experienceでも動いた。同じく48mpとポートレートは動かないけど
2021/01/27(水) 23:13:03.86ID:i2K+sSi30
FULLとか9:16とかで撮っても4:3にならね?
2021/01/28(木) 01:06:04.53ID:McrVIsje0
>>218
モデル名がSM6250でも、動作しますか?
2021/01/28(木) 04:03:32.18ID:qu3gP2Ss0
>>216
最新ストックにしたけどダメでした
2021/01/28(木) 07:03:22.23ID:JFbw2f690
>>224
1:1は上手くいくけど16:9とfullはダメだな
2021/01/28(木) 08:11:32.79ID:mLLBS3EgM
RN9SにEvo5.3きてるね
2021/01/28(木) 08:30:03.38ID:WXz5D9/hr
>>228
5.2から、上書きできないよね?
2021/01/28(木) 09:50:44.46ID:JFbw2f690
>>229
Clean Flashing and R firmware is mandatory
だからアップデートはできなさそうね
2021/01/28(木) 12:33:49.29ID:6q0VZbxy0
俺環ではdirty flushでokでした。
5.3上書きインストール→再起動→magiskが死んでるんで21.4を再インストール→wipe dalvic cash→再起動で今のところ問題なしです。
2021/01/28(木) 12:51:54.94ID:zdLP47YL0
5.3で設定項目増えたりした?
2021/01/28(木) 13:20:49.78ID:JFbw2f690
xiaomi partsが無くなってるような…
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/Redmi Note 9S/11/LT
2021/01/28(木) 15:28:05.35ID:qAdWKUy50
>>229
初期化してファーム焼いてロム焼いたよ
2021/01/28(木) 21:04:23.67ID:cTulkFA8M
RN9SにEvoX5.3クリーンインストールしたけど電池持ちかなり良くなった気がする
ANXはポトレと48以外は問題なし
2021/01/28(木) 21:15:44.03ID:cTulkFA8M
電池持ちはファームの影響かROMがいいのかはわからないけど
2021/01/28(木) 21:42:54.73ID:6q0VZbxy0
>>235
anx,16:9とかfullで保存できる?
2021/01/28(木) 22:06:01.23ID:cTulkFA8M
>>237
ちゃんと保存出来るよ
2021/01/28(木) 22:10:36.15ID:cTulkFA8M
>>237
ごめん保存はできるけどアスペクト比が変わらず保存されるからダメだね
240名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3e-4d9N)
垢版 |
2021/01/29(金) 05:27:16.78ID:SCFDHYeQM
>>235
MIUIからevoにしたことで得たメリット、デメリットはなんどすか?
2021/01/29(金) 06:37:43.95ID:f35Tb9hWM
>>240
メイン機がPixel 4aだからそれと同様にPixelライクに使えることと謎の中国系アプリを全て排除出来ることかな
デメリットはカメラ性能をフルに引き出せるアプリがないことぐらいだけど自分はRN9Sで写真は撮らないから特にデメリットは感じてないかな
242名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3e-4d9N)
垢版 |
2021/01/29(金) 06:49:30.39ID:zhIdcwRBM
>>241
中華系アプリの排除がメリットなんですね。カメラはgcamの方が上と思ってましたが標準の方がいいのですか?
2021/01/29(金) 07:51:05.87ID:f35Tb9hWM
>>242
カスロム焼いてカメラは動作確認のみで実撮影はしないので品質や性能は良くわからない
2021/01/29(金) 12:20:30.93ID:Ybz2gM+W0
Havoc-OSが11になったね。どんなもんか今入れてる最中。
2021/01/29(金) 22:17:04.46ID:tnTnfpP50
RN9S でEVOX5.3使ってる人apnの登録できる?
楽天のやつ設定しても反映されないし困ったなあ
2021/01/30(土) 02:14:57.76ID:WeyV1bjz0
楽天繋がってるよ
2021/01/30(土) 06:34:35.89ID:sA+YAo2G0
rn9sのevo5.3が全然ダウンロードできない。みんなすぐできた?何回やっても途中で止まる。
2021/01/30(土) 07:02:33.49ID:SL05y1lgd
>>247
同じく何度も挑戦しても出来なかったから、ダウンロードの画面で30分スリープしない設定でずっと待ってたらできたよ。バックグラウンドに回すとタスクキルされてるのかもしれないね
2021/01/30(土) 07:45:27.47ID:eOC23xKFM
>>247
PCだと一発OKだったよ
2021/01/30(土) 08:13:08.72ID:jYsSwglu0
今更ながらmiui12にアプデしたんだけどステータスバーの表記をmiui11のに変えることってできないのですかね?
バッテリーアイコンがどうも慣れなくて、、、
2021/01/30(土) 08:18:33.11ID:8mkF9gbN0
>>247
50回以上、再実行しなおしたら、いけた
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a82-M8vF)
垢版 |
2021/01/30(土) 17:41:33.35ID:sA+YAo2G0
5.3インストールしたけど、最初の設定で落ちて進めない。(ようこその画面から進んでいくと落ちる)
なんでだ
2021/01/30(土) 17:46:52.89ID:VTKUv5qDM
>>252
クリーンインストールした?
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a82-M8vF)
垢版 |
2021/01/30(土) 17:51:19.98ID:sA+YAo2G0
>>253
クリーンインストール(format data)もして、ファームも11のやつ入れたけど
だめでした。
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a82-M8vF)
垢版 |
2021/01/30(土) 17:52:23.86ID:sA+YAo2G0
モバイルネットワークの設定か、wifiの設定で落ちるぽいです。
2021/01/30(土) 17:56:32.43ID:g9y6UzQHM
まだ落とせないわ
色んな意味でSourceForgeは勘弁して欲しい
2021/01/30(土) 18:58:46.24ID:VTKUv5qDM
>>254
ファクトリーリセット→インドファーム→エボロム
で何も問題なく使えてるからやり方の問題じゃないかな
2021/01/30(土) 19:30:37.61ID:QozPa59P0
>>255
リカバリは何を使ってる?
orangefoxが安定してインストールできる
2021/01/30(土) 21:01:29.75ID:sA+YAo2G0
やっとうまくいきました。
原因は不明だけど、純正ロムを焼き直してから、インストールしたらうまくいきました。
orangefoxはしようしていました。後出しすいません。
2021/01/30(土) 21:05:56.55ID:FieE2mPN0
9sのtwrpは不安定だからorangeやPBRP乗り換えおすすめする
PBRPは日本語あるでよ
2021/01/30(土) 22:19:23.17ID:XTMr9xzI0
自分も昨晩Evo 5.3のインストール失敗続いていましたが、今朝試したら通りました。
変化点としてはバッテリー残量 (昨晩:20%程度、今朝:100%) だけだと思うので、
もしうまくいかない方は参考までに・・・。
2021/01/31(日) 03:43:22.88ID:BJJt/NtQ0
Miatollのevox5.3、ノッチ隠す設定ありますか?
あと開発者オプションのゲームドライバ設定もある?
この設定はないと困るから無いならアプデできねえ
2021/01/31(日) 04:32:49.14ID:QmlSZ9510
xdaに事細かく書いてある
2021/01/31(日) 07:26:28.12ID:jNdW8Om60
RN9S evox 5.3 放置してるとなんか電源落ちてることがあるなー
原因はわからん
2021/01/31(日) 07:51:26.94ID:x9ceU1yI0
RN9sのevox4.4も再起動なるぞ
2021/01/31(日) 11:32:30.89ID:YcnBecRV0
Nusantara Project V2.5.1 Renville Unofficial で、カメラの48Mとポートレイトが使える様になってる。プリインストされてるからANXではないのかな。
2021/01/31(日) 12:36:09.45ID:9QyzWPPZ0
>>266
changelogみるとポートレートも48 も使えるように書いてあるけど、telegramのコメント欄の書き込みダメダメ報告があるね。
2021/01/31(日) 12:45:14.72ID:YcnBecRV0
>>267
うちのRN9Sではどちらも動いてるから環境によるのかな。
撮影したものをQuickPicModの詳細から見ると48Mとかポートレイトだとボケがかかるから動いているとは思うんだけど。
2021/01/31(日) 12:49:18.72ID:YcnBecRV0
48M
https://i.imgur.com/Ky5kPT7.jpg

12M
https://i.imgur.com/3u4CXld.jpg

こんな感じで撮れてる。これでは良くわからないか。
2021/01/31(日) 14:06:26.96ID:9QyzWPPZ0
>>269
ちゃんと動いてそうだね。
16:9とかfullのアスペクト比でもちゃんと保存できますか?
2021/01/31(日) 15:21:59.75ID:YcnBecRV0
>>270
アスペクト比変えてもちゃんと撮れてますね。サンプルは上げられませんが。
2021/01/31(日) 18:03:23.52ID:BJJt/NtQ0
>>263
書いてなかったというかほとんど機能してない気がするは
ちなみにノッチとゲームドライバ設定は5.2にはなかったです
2021/01/31(日) 19:34:14.45ID:te/0HXUZM
5.3にもないみたいね
2021/01/31(日) 20:14:58.58ID:BJJt/NtQ0
>>273
サンクス
しばらくhavoc3.12のままで様子見です
2021/02/01(月) 13:51:22.84ID:11NRxFNOr
いつの間にかWidevineがL3になってるんだけどL1にする方法ってある?
2021/02/01(月) 16:45:30.73ID:9Rjz08Vf0
>>275
ファームウェアアップデートしか知らない
2021/02/02(火) 01:12:00.39ID:uvpAny7A0
EvolutionX_5.3_miatoll-11-20210127-1745-OFFICIAL.zip
DL完了まで残り3d:15h:11m
後ちょっとや・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a83-merL)
垢版 |
2021/02/02(火) 11:32:11.19ID:/wDLcXg50
PE11 + V12.0.3.0.RJWINXM
auのLTE NETが繋がらんな
BIGLOBEのau回線はつながるんだけど
2021/02/02(火) 13:29:17.56ID:qXnNu4EcM
rn9sのevo5.3は、googleマップでタイムラインが保存されない?色々設定いじったけどだめだ
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d51-q3Bd)
垢版 |
2021/02/02(火) 16:40:46.43ID:2xjmzAm/0
>>277
ダウンロード支援ソフト使ってみてはどうでしょう
2021/02/02(火) 18:28:12.73ID:BlCN+Sier
新機種の発表あったけど、カスロムで遊べるかな?
2021/02/02(火) 19:00:30.61ID:jpm0s5Ju0
>>279
マジやん…
2021/02/02(火) 22:00:51.20ID:U1UhM1xM0
>>281
note9Tはmtkだから望み無し 公式グロロムは焼けるかな
Redmi9Tはsd662だから開発されるかも
2021/02/02(火) 23:39:04.24ID:vbyI6tCs0
>>278
これ症状出てる人いない?
やっぱり貧乏人ばっかのここでキャリアSIMの情報はここで望んじゃだめか
2021/02/02(火) 23:49:21.01ID:c4qAMYTE0
>>284
アホっぽい書き込みやめれ
2021/02/02(火) 23:57:51.63ID:4VCuBVw8r
>>284
たぶんredmi note 9 proの事なんだろうけど
元の説明が足らないしわざわざその機種でau系SIM使う人がこのスレにどれだけ居るかね?
2021/02/03(水) 00:41:38.85ID:gkr9CMSVM
>>284
docomo、SBならそれなりに利用者がいると思うが、auを選ぶような変態はあまりいないだろw
2021/02/03(水) 02:56:07.11ID:SB9j19B40
5.3にしたらヌルヌルからサクサクになっちゃった
RN9SにAndroid11はキツイのかな
2021/02/03(水) 06:28:06.21ID:td9sWLvDM
わざわざau選んで使ってる変態なら自分で解決するだろ
貧乏人とか煽られて情報出したがる奴はいないし、実際貧乏なのはauで契約して変えられない>>284
2021/02/03(水) 08:06:57.78ID:WX7Gj1gir
>>284
auなんて使う奇人はいない
2021/02/03(水) 09:23:16.09ID:SPsgRVqN0
miatollのblissのAndroid11版ってまだ出てないですよね??
2021/02/03(水) 13:05:02.35ID:kvcU4mgp0
>>291
Unofficialなら出てますよ
https://sourceforge.net/projects/gengkapak/files/ROM/miatoll/BlissROM/11/
2021/02/03(水) 13:23:24.21ID:DIW8GnMO0
>>291
まだまだ常用出来るレベルではないよ。>>292

blissって定期的にロック画面のステータスバーがバグるけど、どの端末でも起きる?
PH-1にも入れてるけど、同じ様にバグる時がある。bliss-v12.12
2021/02/03(水) 14:55:12.35ID:SPsgRVqN0
>>292
>>293
ありがとうございます。
Unofficialですがv12.12がよかったのでAndroid11版あれば移行したいと思っていました。
とりあえず別のAndroid11版カスタムROMで様子みます。
CorvusかNusantaraあたり入れてみようかな
2021/02/03(水) 16:38:05.19ID:7z3tZBwL0
そんなあなたにfluid
2021/02/03(水) 18:04:48.55ID:SPsgRVqN0
>>295
fluid使い勝手とかカスタマイズとかどんな感じでしょう?
2021/02/03(水) 20:15:12.09ID:V+VIZ9POM
>>296
blissほどカスタマイズ性は高くないけど11の中では安定してる部類かと。
safetynetも通るし今はfluid常用してます。
2021/02/03(水) 22:28:18.21ID:7z3tZBwL0
>>296
カスタマイズ性は高くないが安定感あってバッテリー持ちが良くてRN9SのRロムのなかだと割といい方じゃないかね
サブ端末としてSMSデータSIMで使ってるから電話周りは分からんけども
2021/02/03(水) 22:40:19.60ID:WX7Gj1gir
>>297
Evolution Xより良い感じですか?
2021/02/03(水) 23:14:12.37ID:XC9TYm+Z0
>>299
evo5.2からfluidにきました。
焼いた翌日に5.3がきて、あらまって感じでした。securtiy patch が上がったのと電池持ちがことの他良かったんで常用してる感じです。
2021/02/04(木) 07:38:59.91ID:7BMIPH2sM
miatollのarrow11も、気がついたらアプデでカメラアプリがmiUIカメラになってた。
写真はgcamと同じフォルダに保存されるのに、googlephotoがファイルを認識するまで時間が掛かるのと、64M(rn9p)で撮っても0.7Mで保存されている事があるので、基本はgcamかな。

miatollのarrow11はカスタマイズ要素が少ないけど、とても安定していて、magisk無しでsaftynetteat通るし、週3ぐらいで更新があるから使っているけど、セットアップ時に「新しいpixel5からログインが」ってメールが届くのでストア側でデバイスをpixelと認識しているのか、pixelにデフォで入っていそうな一部のgoogleアプリが落とせずapkを拾って来ないと使えないとか、aliexpressの商品説明が真っ白で開くとか、細かいところが気になる。
アチラのフォーラムにも何回か愚痴ってるけど、そろそろ他に移ろうかなと検討中。
rn5のarrow11はそんなことないだけに残念。
2021/02/04(木) 07:43:28.33ID:I78b5UEdM
>>301
最近のロムはPixel系に偽装してSN通してるみたい
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d73-merL)
垢版 |
2021/02/04(木) 12:16:14.00ID:po8KZXSZ0
note9s(日本版)にpe10をインストールして
masigkをインストールすると
ttps://web.lobi.co/game/pokemon_go/group/93bb13afdc068dfc41a29210ced25b42d550c5bc/chat/805232087832526848
のなだれ坂さんと同じ症状になってしまいます

「USB経由でインストール」を「オン」にしてもだめで
Please manually re-launch the appで検索してもヒットしないのですが
romのバージョンがmagiskのインストールに影響するのでしょうか?
2021/02/04(木) 12:54:52.10ID:ol/edEt10
PE10はSN通らないから諦めろ
2021/02/04(木) 13:10:39.00ID:32Sp+wWGM
>>304
つまり隠す必要がないってことですか?
いままでgoogle純正の機種がメインだったので作法に手間取ってます。ありがとうございます
2021/02/04(木) 14:01:24.26ID:UAh1VEQwr
>>303
Evolution X入れな
2021/02/04(木) 17:59:28.31ID:DAwKPiyM0
Evo5.3ですが、電話で通話は問題なくできますか?
通常時、電話で相手の声が聞こえません。「スピーカー」ボタンを押すと、聞こえるようになります。
設定で変更できるものでしょうか?
Evo5.2の時も同様でした。
2021/02/04(木) 18:04:58.33ID:bf95mpC40
>>307
本体の受話スピーカー故障の可能性あり
価格comのクチコミで結構言われてる
叩けば直るらしい
2021/02/04(木) 20:29:29.44ID:2KAer9jN0
vbmetaとかA11ファームウェア焼いてないとかってオチな気がする
2021/02/05(金) 01:27:57.34ID:uqoEfpI00
9sにEvolution X 5.3いれたが、ロケーション履歴が記録されなくなった…
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b70c-TgHk)
垢版 |
2021/02/05(金) 03:10:33.73ID:6tBnpkUH0
note9sにEvoX5.3で急速充電はできますか?
ArrowOSの2月ビルドあたりから急速充電器使用時に再起動を繰り返すようになり、移行を検討しています。
2021/02/05(金) 04:57:05.33ID:QjCiaSY40
>302
なるほど、納得。
rn5の同じromは偽装せず通ってるので、最近の機種って事だろうね。
>311
1月末にクリーンインストールし直して、2日、4日ってアップデートしてるけど、そんな事ないのはrn9pだから?
rn9sなら泥11ファームが出たから焼いてみては?

ちなみに、arrowにデフォで入ったmiuiカメラ?で撮った写真がgooglephotoに反映しないのは4日のアプデで解消した。
2021/02/05(金) 07:43:26.75ID:o2yyK7Whr
>>309
念の為、vbmeta入れ直してみましたが、現象は変わらず。
おま環みたいなので、>>308さんの回答が腑に落ちました
2021/02/05(金) 17:51:54.00ID:vK1fDOKRM
rn9sのカスロムa10で一番安定しているのはどれですか。ずっとevox使ってたけど、子供にあげるので、ロムを変えようと思っています。
evoxは色々カスタマイズできるけど、いまいち安定していませんでしたので、除外してください。
2021/02/05(金) 17:56:02.82ID:KpzdIoYbr
>>314
PE
2021/02/05(金) 17:59:46.66ID:sK+TKqSQM
>>315
いけずやわ〜
2021/02/05(金) 18:13:09.15ID:uILfNoYOM
>>314
crDroid
2021/02/05(金) 18:22:10.81ID:QgKFUlBt0
>>311
それかカーネル変えてみたらいい
yuki,silont,agniいろいろある
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b70c-6qHG)
垢版 |
2021/02/05(金) 18:58:11.87ID:6tBnpkUH0
>312
ありがとうございます.
EvoX5.3ではUSBPDで充電できました.
smart chargingの無い1月中旬からOTAしたので,クリーンインストールしましたがだめでした.
ファームウェアを更新しても同様です.
昔のビルドだと動作するので,USBPDと充電制御だと思います.
2021/02/05(金) 19:50:39.96ID:iLqPycfg0
まだ10でいいなぁと思ってるのでこれ入れてる
ttps://forum.xda-developers.com/t/rom-10-freakyos-ver-x-official-curtana-miatoll.4162223/
厨二病テイストを感じたので当初ネタのつもりで焼いたら、中身は普通に良ROMだったのでそのまま使ってる。
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/SM6250/10/LR
2021/02/05(金) 20:06:16.83ID:9HSowbg90
昨日からmi note 10 liteにカスタムromを焼こうと格闘してるんたが、どうしてもリカバリーループしてしまう。orangefox入れてmiui12.1.1焼いてからevolutionx5.4焼いてるんだが何が原因なんだろう?最後にdataformatもしてる。
2021/02/05(金) 20:09:01.33ID:uILfNoYOM
>>321
初期セットアップ前にmagisk焼いてるとブートループする
pitchblackrecoveryとか試してみるとか
2021/02/05(金) 20:16:33.85ID:9HSowbg90
magiskは焼いてないです。
Pitch Black Recovery試してみます。
2021/02/05(金) 20:17:56.69ID:uk6Pr9wV0
>>317
これに一票
クロック最低値を300MHzに変更してバッテリー長持ち
2021/02/05(金) 21:37:58.51ID:9HSowbg90
pbrp駄目でした。miuiすら焼けなくて落ちるわ。foxならエラーも無く焼けてるぽいんだけどループする。rn9sの時はサクっと焼けたのに困った。
2021/02/05(金) 21:42:49.06ID:VZ1DLpGK0
>>325
formatdata → reboot recovery → F/W flash → ROM flash → reboot
の順番でもだめですか?
自分RN9Sですが、ROM変更とかこの順番です
2021/02/05(金) 22:48:19.53ID:9HSowbg90
>>326
んーその順番でも駄目でした。
もう少し探って見ますね。
2021/02/05(金) 22:54:31.24ID:9EEABmuw0
TWRP3.5を使う
2021/02/05(金) 23:26:06.64ID:VZ1DLpGK0
>>327
liteでないnote10ですが、fastboot起動からのrebootコマンドでOS起動したって見つけたので、
試してみてはいかがでしょうか。

Nusantara入れてみたけどカスタムもりもりだしANXっぽいプリインカメラは
>>266にあるように一応48Mやポートレートも対応しているから、
しばらく運用してみようかな
(48Mとかはやっぱりたまにクラッシュします)
2021/02/05(金) 23:32:26.56ID:9HSowbg90
泥10に戻そうと思ってeurom12.0.3焼いた。そこからevo5.4入れてみたらいけた。
皆さんありがとう。
https://i.imgur.com/4KQtXRO.jpg
2021/02/06(土) 15:43:52.63ID:j5WecwAV0
19:
2021/02/06(土) 17:36:39.19ID:ILtWLwL60
RN9Sでevo5.2→5.3にアップデートしたらusb-dac認識しなくなった。
そして既出だけどGoogle Mapsのタイムラインがアップデートした日から保存されてない。
2021/02/06(土) 17:55:22.04ID:KXDk6Knir
>>332
全部既出
2021/02/06(土) 20:44:17.66ID:ILtWLwL60
>>333
usb-dacの話題どこにあるの?
2021/02/06(土) 20:50:36.68ID:ILtWLwL60
>>333
ゴメン
>>332 は5.2から5.3じゃなくて5.3から5.4の話です。
5.3でタイムラインもdacも正常に作動してました。
関係者各位に謝罪します。
2021/02/06(土) 23:34:22.62ID:dQPjrE5N0
>>334
死ね文盲
2021/02/06(土) 23:51:11.45ID:TsJw03oY0
皆様の評判が良かったので、
Arrow-v11.0-miatoll-OFFICIAL-20210204-GAPPS
を導入したのですが、急速充電でブートループを繰り返してしまいます…
解決策あれば、教えて下さい。
なお、設定→Xiaomi Parts→Enable USB Fastcharge オンにしています。
Redmi note 9sです。
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b70c-Awka)
垢版 |
2021/02/07(日) 02:26:09.89ID:4XXwPpyp0
<337
解決策ではないのですが、RN9sで以下のファームウェアに変えましたがUSBPDで再起動しました。
A11グローバル、A11インド、Agni(R),Yuki(AOSP,R)
RN9sでArrowOS11の1月中盤頃のビルドでは動作していました。
fluidOSはUSBPDできました。デイリービルドはありませんが…
2021/02/07(日) 08:16:23.85ID:Eof/LYQ10
>338
返信、ありがとうございました。
>311 で既出でしたね… 皆様、失礼いたしました。
ROMは、他の物に入れ替えます
2021/02/09(火) 11:22:36.60ID:MIDeRpJHp
miatollのevox5.3、公開中止されてるね。バグ多すぎたから?5.2をメインで使ってるけど、困ってないから上げなくて良かった。
2021/02/09(火) 12:22:05.15ID:Cx4tWETfM
miatoolはfruidで桶。
2021/02/09(火) 13:06:38.91ID:XOdR6LvGM
Miatoll
evo5.3にするときファームから焼いてや〜って書いてたからお掃除ついでに色々入れてみたがdescendantってやつに落ち着いた
L1で動いてるし上のUSBchargeも機能してる
fluid何故か設定のシステムで落ちるんだよなあ
2021/02/09(火) 16:02:29.51ID:K/FLbEw20
>>342
L1でプライムビデオはFHD再生で行けます?
xposedモジュールのdisableFlagSecureは使えますか?android11で
2021/02/09(火) 16:59:20.69ID:Y5UxZFbl0
>>342
vbmeta焼いたか?
2021/02/11(木) 08:12:27.96ID:A5ojX1cy0
arrowOS miatoll ビルド更新ありました。
充電関係、若干改善されたような… 
急速の電圧高いのは、再起動してしまいます。
充電器による感じです。
https://arrowos.net/changelog.php
2021/02/11(木) 13:01:25.78ID:VkOHwb5rM
9Tのromってもうでとるの?
2021/02/11(木) 18:12:40.92ID:f6OkFkuhM
あるよ
2021/02/11(木) 21:22:45.83ID:A3IKuanj0
9Tって略すのはやめてもらいたい
2021/02/12(金) 00:31:14.33ID:5++ZGEvU0
RN9sのグロ版ファームが来てたから焼いたけどau繋がらない問題は解決せんかった
2021/02/12(金) 06:56:13.36ID:BbvzWSmj0
>>348
これ以上どう略せと
2021/02/12(金) 07:13:21.37ID:mICUPCi2M
>>350
miかredmiかredmi noteか区別つかんだろ
2021/02/12(金) 07:23:09.28ID:bttDs/HtM
>345
ここで不具合報告しても解消しないよ。
xdaのスレからしてメンテナーはpocom2proで検証してるだろうから、rn9sだけで起きている問題は当事者からの指摘がなければ気づかんぞ。
pm2pと同じ30w充電のrn9pでは再起動かからないので、電流のリミッター設定?の問題だろうけどね。
2021/02/12(金) 08:58:43.03ID:81tmxl1lM
>>351
あー、なるほど
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afcf-eemK)
垢版 |
2021/02/12(金) 19:06:22.25ID:j78/tzGi0
RN9Sでデュアルアプリを開こうとすると、ランチャーを起動できませんと警告が出て起動しません。
このような現象は初めて原因がわかりません。
改善方法をご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
2021/02/12(金) 19:09:02.74ID:9Asydrpz0
arrowOSに変えたけどアプデ楽だね。OTAでアプデできるからクリーンインストールしなくていいし。
2021/02/12(金) 19:14:55.21ID:9Asydrpz0
>>354
islandで2垢でゲームしてたけど問題なかったよ
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afcf-eemK)
垢版 |
2021/02/12(金) 19:22:10.70ID:j78/tzGi0
>>356
islandを入れているとでるエラーなのでしょうか?
2021/02/12(金) 19:53:41.94ID:QEf35FVG0
>355
充電問題、解消しました。2/12のアップデートで。
おま環ですが、
evo、fluid、eurom、crDroid、bliss等、試してきましたが
a11で今のところベストROMです。
RN9S
2021/02/12(金) 20:18:34.57ID:BbvzWSmj0
arrowは焼いたことなかったなぁ
evo4.6も飽きてきたしいっちょ焼いてみるか
2021/02/12(金) 20:55:15.96ID:lbLJn5TB0
arrowOSカスタマイズどのくらいできます?
スマート充電は追加されているっぽいので、細かくカスタマイズできるようであれば、
Nusantaraから乗り換えようかな
2021/02/12(金) 21:01:56.91ID:QEf35FVG0
https://i.imgur.com/pSgFACY.jpg
https://i.imgur.com/DISSJah.jpg
2021/02/12(金) 21:09:08.62ID:QEf35FVG0
初心者なので、詳しい点はわかりませんが…
カメラは、クラッシュしません。
48M等も問題なし。
safety netも通ります。
2021/02/12(金) 22:17:46.91ID:lbLJn5TB0
>>362
ありがとうございます!
Smart Charging (Xiaomi Parts) あるし、カメラOK、safetynetOKなとこもすごく魅力です。
人任せになってしまって申し訳ないですが、独自カスタマイズも見せてもらえたりしますか?
ThemeかMiscellaneousあたりだけでも見せてもらえると参考になります...
2021/02/13(土) 06:35:32.49ID:VKRuNkpm0
miatollのarrowで気になるのは、saftynet通すためか、playstoreに対してpixel偽装しているので、一部のgoogleアプリが落とせないので、apkを拾ってくる必要があるのと、おま環だと思うが、aliの商品説明が表示されない。
whyredのarrowはどっちも問題ないんだよね。
2021/02/13(土) 21:22:38.14ID:6iFj4pyY0
>>342
5.3公開停止になってるみたい
2021/02/13(土) 22:22:56.78ID:ymNynhvK0
RN9Sのandroid11(arrow)試したろうかと思ったが、液晶が死んでしまった。
aliで2〜3千円位であるみたいだけど、誰か交換した方居ます?
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6e-7BxS)
垢版 |
2021/02/13(土) 23:48:17.44ID:zDx5ghRa0
wiki頑張って作りましたが、僕は力尽きました。
先輩方、あとはお願いします。
https://ja.m.wikipedia.org/カスタムROM
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6e-7BxS)
垢版 |
2021/02/13(土) 23:53:45.98ID:zDx5ghRa0
wiki作りましたが僕は力尽きてしまいました(´-﹏-`;)先輩方、作成お願いします。

https://ja.m.wikipedia.org/カスタムROM
2021/02/17(水) 22:26:17.42ID:1S0F0seO0
9s 6g国内版のブートロック解除してTWRP&Magisk入れたが
priv-appフォルダにアクセスできないんだけど解決策ある?
2021/02/17(水) 22:37:28.99ID:8bf0Nnt70
泥9にする
2021/02/18(木) 02:02:46.30ID:zWCYlybq0
カスromじゃないと駄目だよ
2021/02/18(木) 06:46:00.07ID:hgnH9tvbM
miatollのarrow11で、17日のビルドにotaするとブートアニメーションから進まないのはオマ環?
2021/02/18(木) 12:12:47.44ID:3fhUhYv20
>>307
電話で相手の声が聞こえない件のつづき…
購入1年未満だったので、無料で修理してもらおうと思って、シャオミの修理センターへ商品を送付。ところが、まさかの水没判定。全とっかえで修理費2万5千円とのこと。想定外の見積もり金額だった為キャンセルし、キャンセル費用5000円の出費でした
2021/02/18(木) 14:18:11.37ID:3XOWH1dYM
>>372
ワイもなったからバグだよ
2021/02/18(木) 14:58:50.61ID:bpjf+fcu0
どなたか助けて下さい。

mi11です。
ファクトリーリセット後、電話番号でmiアカウント作成→
初期インストール完了状態です。

widows10 proにUSB接続できません。
他のスマホは認識するのでPC、ケーブルには問題なさそうです。

やったことといえば、
setting→developer optionsの画面で
OEM unlocking→ON
USB debugging→ON

です。USBケーブルを接続すると、充電がONになるだけで、
デバイスマネージャーには何も表示されません。

euRom入れる以前の状態でつまずいています…
2021/02/18(木) 15:03:05.55ID:bpjf+fcu0
すみません。
中国版のmi11です。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/02/18(木) 15:28:50.90ID:W/ZzQR3h0
充電モードになってるんじゃないの
2021/02/18(木) 15:36:46.70ID:bpjf+fcu0
developer optionのdefault USB configurationは、
File Transfer
になっていますが、windows上でUSBデバイスとして認識されていない(不明なデバイスとしても表示されていない)
です。

開発者オプションの中以外で、
USB接続時のモードを切り替える場所はあるのでしょうか…
2021/02/18(木) 15:58:12.73ID:dfcoAwOv0
Xiaomi usb driverをpcに入れる
2021/02/18(木) 16:19:05.19ID:bpjf+fcu0
>>379
Mi PC Suite (Ver.3.2.1.3111)
というアプリをインストールしてみました。
「Connetc to Device」押しても、「変化なしです。

また、
https://www.xiaomidriversdownload.com/xiaomi-usb-drivers-official/

ドライバ単体(xiaomi_drivers.7z)をダウンロードして、解凍されたフォルダ内の、
android_winusb.inf
を右クリック→インストール

を試みました。ドライバのインストールが始まり、正常に完了しましたが、
こちらも変わらずです。
2021/02/18(木) 16:40:33.89ID:foFFn063r
>>380
接続するUSBポートを変えたりとかは?USBハブかましたら認識したって事もあるらしいよー他の端末の話だったと思うけど
2021/02/18(木) 16:42:25.50ID:OglOxAgh0
miunlock標準のドライバーは?
右上の歯車→Click the button to ...の横のcheck
2021/02/18(木) 17:00:26.70ID:bpjf+fcu0
>>381
USBハブではなく、直接PCに接続しています。
もちろん、USBハブでも上手くいきませんでした…
2021/02/18(木) 17:02:15.05ID:bpjf+fcu0
>>382
Mi Unlockは、デバイスが認識できていないと駄目みたいです。
checkボタンを押すと、
「Connect your device again」
と表示されます
2021/02/18(木) 17:02:34.51ID:foFFn063r
>>383
ハブも全ポートもダメか残念
2021/02/18(木) 17:08:52.64ID:dfcoAwOv0
ドライバー入れてケーブルが付属品か新しいものでダメなら端末初期化
miuiの前からあるバグのやつなら初期化で直ると思う
2021/02/18(木) 17:11:10.53ID:bpjf+fcu0
>>386
初期化やってみます!
2021/02/18(木) 17:13:52.80ID:bpjf+fcu0
>>386
初期化は、
Setting→My Device→Factory Resetで
Erace All data
でよいのですよね?
2021/02/18(木) 20:13:56.05ID:nxvPStpr0
開発者向けオプションでデフォルトUSB設定変えてないなんてことないですよね??
2021/02/18(木) 20:15:09.28ID:nxvPStpr0
と思ったらすでに変えていたみたいですね…失礼しました
2021/02/18(木) 20:28:44.16ID:K1eW4ED40
Mi 10T ProでLineageOS17.1焼いて使って概ね満足してるんだけど細かいところが気になる…
モバイルデータ通信をSIM1↔SIM2と切り替えるのに多くの手順を踏まないといけない(OnePlus使っていたのでクイック設定パネルで瞬時に切替られるのが普通だと思ってた…)のと
ポケモンGOでモンスターボールプラスを接続すると毎回ペア設定を求められてしまうのがとても鬱陶しいから他のROMを焼こうと思うんですが
Evolution XかArrowOSはこのあたりの問題って解決できそうでしょうか?
2021/02/18(木) 21:33:17.12ID:bpjf+fcu0
mi11がUSB接続できない、と質問した者です。
色々試しましたがうまくいかず。
もしやと思い、USB-Cのケーブルを買いに行きつないだところ、
一瞬にして認識しました。

原因はHUAWEI純正のSuperCharge用のUSB-Cケーブルでした。
元々HUAWEI使っていたもので…
HUAWEI以外の端末のデータ転送ができないとは盲点でした。

本当にお騒がせしましたm(_ _)m
2021/02/18(木) 22:36:32.82ID:zrWtErpUH
>>391
evoXだけど、SIMの切り替えは俺も上手く行かないわ
毎回設定開いてる
2021/02/18(木) 23:53:46.59ID:AJeI3W4d0
>>392
お、乙やでw
2021/02/19(金) 01:14:29.23ID:DlChFE04M
不自由なく使えるromってeurom位?
2021/02/19(金) 11:34:25.95ID:6JPYdwxCM
evox5.4だと上手くいってる
https://i.imgur.com/jEbb2nQ.png
2021/02/19(金) 13:05:28.44ID:f5l8IYfS0
>>391
ArrowOS11のmix2sには有るよ
ただしデフォルトには無いから編集して表示させる
2021/02/19(金) 20:09:56.10ID:7YUqBsR+0
>>393
evoXのバージョンは何でしょう?

>>396
>>397
ありがとうございます!
Shortcutterとかでアクティビティ呼び出す感じですかね?
2021/02/20(土) 08:00:57.28ID:fBT0I2WW0
miatollのarrow11、19日のビルドにota出来ました
ブートループしませんてした
2021/02/20(土) 11:08:52.55ID:L+JqJrYw0
xdaに色々報告挙げてくれてるお方、ありがとうございます@arrowOS
2021/02/20(土) 21:53:18.24ID:mhDeNbq30
rootとってanxカメラ動いてバンザイってなったらセブンアプリが死んでワロタ…
2021/02/20(土) 22:18:46.88ID:rL5p45kH0
>>401
magisk hideとマネージャーを隠すで大体回避できるくね?
2021/02/20(土) 23:12:35.98ID:9r2oERzt0
セブンアプリはなかなか手強いのよ
しょーもない機能しかないのに
2021/02/21(日) 00:40:57.49ID:PWqIeFe60
android10なら7アプリはmagisk hideで動いてるけどな
2021/02/21(日) 07:21:57.65ID:/nJNB9q+0
>>404
マジですか
rn9sにevox4.6でmagiskhideでダメですね
ググっても有力情報ないし
2021/02/21(日) 14:14:01.22ID:qnKyVPy+0
>>405
rn9s、evo5.3ですが、セブンイレブンのアプリなら、magiskで、利用できてるよ
2021/02/21(日) 14:18:30.36ID:PWqIeFe60
>>405
RN9Sでも試してみたわ
vbmeta焼きからTWRPS3.5焼き
A11のグローバルファームウェア焼き
カスロムはPixelPlusUI (A11)
Magisk隠してMagisk Hideで7アプリ隠す
これで普通に使える

…つか7アプリってこれだよな?

https://i.imgur.com/zniV6TW.jpg
2021/02/21(日) 14:21:23.27ID:/nJNB9q+0
ほええ
ちょっと試してる
2021/02/21(日) 14:32:57.25ID:/nJNB9q+0
あれ?!通ったw
何でやろと考えたが、magisk隠すが上手くいってなかった気がする
とりあえずサンキュー!
助かった!
410名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-Sphc)
垢版 |
2021/02/21(日) 14:46:03.15ID:vj8X4y0Fr
Xiaomi Redmi 9T を購入して、pc経由でXiaomi関連のアプリをアンインストールしました。
その後、指紋認証が反応しないことに気づきました。初期化し全てもとに戻したのですが指紋認証だけは設定出来なくなりました。復旧の仕方をおわかりの方いらっしゃいますでしょうか?
2021/02/21(日) 15:13:29.40ID:2CEAYIq/0
カスロム焼きスレなんだが
2021/02/21(日) 16:24:17.11ID:4Y/s7xuD0
RN9Sの11ROM結構出てきてるけど、ANXカメラがまともに動くROMがほとんどなくて
結局選択肢が広がらない
もう少し待つしかないのかな
2021/02/21(日) 23:01:35.58ID:cYHNaFes0
>>410
Unlockして、グロロム焼く。

以上。
2021/02/22(月) 06:05:28.47ID:h7E0f3sK0
miatollのarrow11を使っている方。前にも書いたかもだけど、aliexpressアプリで商品説明を開くと、ページは読み込まれても、なにも表示されないのはオマ環でしょうか。
whyredのarrow11はそんなことないんだが。
2021/02/22(月) 08:20:08.64ID:tfE1Xyjs0
>>410
そんな手間暇かけるなら始めからカスロム焼けばいいのに…
2021/02/22(月) 08:23:21.79ID:T4TxQtPHM
adblock系な何かが入ってる、に一票
2021/02/22(月) 18:25:34.24ID:pmOM9q5d0
>>414
同じくmiatoll向けarrow11の22日ビルドのですが確かに説明文出てこないですね(adblock等無し)
https://i.imgur.com/900JBwc.png
2021/02/22(月) 18:57:48.73ID:sJvtZWfor
>>417
>>414
同じく表示されませんね
あとついでで申し訳ありませんが付属のケーブル、充電器で充電したらブートループになるのですがおま環?
このあとは再起動してもどの充電器でも充電不可になります。
2021/02/22(月) 19:19:10.28ID:ruWsvXqnM
>417
>418
確認ありがとうございます。
オマ環でないことがわかって良かったのか悪かったのか。
xdaには投げてるけど、特定のアプリだけでは相手にしてもらえないだろうなぁ。
ちなみにrn9pでは充電でのブートループはありませんが、充電が止まることがあります。
420名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-hlqh)
垢版 |
2021/02/22(月) 22:39:01.75ID:d0scyofVr
>>413
アドバイス有難う御座いました。
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 23:10:14.00
arrowOS11でバッテリー残量に不具合がある方私以外にいらっしゃいますか?
orangefox経由でrn9sに焼いたのですがorangefox内でもOS起動後も残量が減りません
あとarrowOSのクイック設定パネルで一発でディスプレイ輝度調整をできるようにする方法はありますか?
2021/02/23(火) 00:10:50.45ID:tGg8yHtV0
r9tのmiui12.5焼けた人います?
2021/02/23(火) 01:29:47.92ID:8hmYeNVe0
>>421
上記のように充電不可になったりしますが残量表示は適切ですね
明るさはステータスバー下スワイプからパネルの編集を選んで更に設定マークをタップでクイックか展開か選べますよ
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 06:06:56.27
>>423
421です 返信ありがとうございます
その後1時間ほど最大輝度にて放電させたところバッテリーが減ったので単にバッテリーの容量が大きかっただけのようです
体感ですがMIUI12よりかなり持ちますね

arrowOSの昨日のアップデートのromですが、pdやqc充電も不具合なく使えております

>>360
亀レスですが80〜100%の1%単位で充電制限ができるようです

環境はgapps入りの11です
2021/02/23(火) 10:06:46.37ID:/5mGsWm/0
Android11のカスタムROMだとYoutube PiPで表示している時極端に重くなるのなんだろう…
Android10のROMやストックは何の問題も無いのに…(RN9S)
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cf-cyI8)
垢版 |
2021/02/23(火) 10:11:23.26ID:4eEMeG2U0
RN9SでeuromでBluetoothが勝手にオフになってしまう現象が発生しています。
対処法をご存じの方いらっしゃいましたらご教示頂けると助かります。
2021/02/23(火) 22:32:33.16ID:mt4sgPHH0
>>425
RAM4GBのRN9SでA11のカスタムROM (Nusantara) 入れてますが、
PiPでも重くはならないですね
2021/02/24(水) 01:33:37.73ID:qQdCxRDl0
差額ほぼないのに4GB版を買う知的障害者の言うことはアテにならん
2021/02/24(水) 01:38:42.00ID:x56keiLS0
4GB1円で買ったのが大多数でしょ
2021/02/24(水) 09:00:27.25ID:bHk1ra9c0
>>428
比べたら何千倍かしたろ。笑
2021/02/24(水) 15:46:24.18ID:1wjf/Doi0
K40proはMi11のROMを焼けばいいんでしょうか?
2021/02/24(水) 19:03:18.24ID:ymCrQ6N1r
>>431
K40 Pro、いいなぁー。
どのルートから購入できますか?
2021/02/24(水) 20:29:49.43ID:1wjf/Doi0
>>432
明日タオバオでXiaomi公式から買います
中国国内なので3日ぐらいで届く見込み
2021/02/24(水) 20:38:31.79ID:VcTbI//tM
>>431
k40proとmi11が同じコードネームだったら焼けるかも
2021/02/24(水) 21:00:10.14ID:h/dKW90D0
k40proはk20pro(mi9tpro)k30pro(pocof2pro)が続けてきたポップアップカメラ無くしちゃったからな
個人的には魅力かなりダウン
2021/02/24(水) 22:18:34.85ID:hPmr5/RkM
Kシリーズ以外にポップアップ付けるとは思えないから、Xiaomiとしてポップアップは撤退したんじゃないかなあ
俺もポップアップ欲しかった派だから残念
2021/02/25(木) 08:25:44.41ID:L8QMMMhyr
>>433
タオバオでk40 pro 158,693,984円って表示されるけと、いくらなの?
2021/02/25(木) 09:23:15.79ID:emlaaJWK0
>>437
それは仮価格
RMBだと999999RMBになってる
価格は今日夜発表
2021/02/25(木) 22:13:30.78ID:emlaaJWK0
K40 PRO 6+128GBが2799RMBだね
2021/02/25(木) 23:32:28.01ID:kuI+223f0
9sでbluetooth audio使えてそれなりに安定してるのってhavocくらいですかね?
2021/02/26(金) 03:25:40.39ID:npiR0W560
rn9sのfluid、anxもtrカメラも何回かは使えるんだけど、いつの間にか起動時にフリーズして使えない
fwはインドのa11
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-19Zj)
垢版 |
2021/02/26(金) 22:56:45.53ID:A5KaeAyI0
rn9sにeu11.0.7を入れるとBluetoothアドレスが不明になりBluetoothが使えなくなってしまいました。
同じ症状の方いますか?
対策知ってる方いましたら教えて頂けないでしょうか。
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-CIDx)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:01:50.75ID:NIbrP3HK0
442です
eu12.0.1に変更したらBluetoothの症状は解消されたのですが、Magiskを導入後、端末を再起動かけるとMIUIの画面で固まってしまいます。
どうすればよろしいのでしょうか。。。
2021/02/27(土) 02:21:14.10ID:dbIxbE/P0
データフォーマット
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-19Zj)
垢版 |
2021/02/27(土) 09:41:51.30ID:NIbrP3HK0
magisk導入後すぐにwipeでデータフォーマットをかけたほうがよいですか?
モジュールを追加した際に、カスタムリカバリにループしてしまいます。
2021/02/27(土) 10:38:15.75ID:WvD9jA+d0
現magiskにそのモジュール対応してるの?
wipeしなくても普通に使えてるけどな
2021/02/27(土) 14:00:23.60ID:Eq3oFS+lr
redmi 9TのROMでオススメってなんかある?
2021/02/27(土) 14:35:03.56ID:42hb083i0
俺はeurom焼いてるけど今の所eurom位しか焼けるのないんじゃない
2021/02/28(日) 08:22:52.73ID:dAv+UA/r0
anxカメラいじっててボイスシャッターやろうと思ったら「チーズ」じゃだめで「チエズ」って中国語っぽく言うと反応するの笑う。
2021/02/28(日) 08:55:25.07ID:8XQrsPOzr
チャオズでok
2021/02/28(日) 09:48:24.24ID:oLZR2Ona0
>>433
k40 pro
購入てきそうですか?
2021/02/28(日) 21:53:58.08ID:qrILW4sA0
>>451
買ったよ
PRO 8+256GBのやつ
2021/03/01(月) 01:02:18.53ID:F/Sl8Nsv0
>>452
カスロム、入りますか?
2021/03/01(月) 07:42:11.19ID:/BLzTJHR0
>>453
3/4頃発送だからま未到着
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0302-wrMO)
垢版 |
2021/03/01(月) 09:53:42.47ID:/+g8fi0T0
miatollのNitrogenOS試したニキおる?
2021/03/01(月) 11:08:30.99ID:8IG8yyNv0
中華スマホ系のカメラの肌白くなって、お肌ツルツルになる補正を切る事できないかな?あまり好きじゃなかった。動画でできると嬉しいんだけど。
2021/03/02(火) 20:28:44.99ID:6U3d3YXl0
miatollのarrow11の更新が珍しく10日近く止まってるけど、メンテナーさん何かあったのかな。
miuiカメラの保存先でsdカードを選んでも外れるようになったままってのが地味に痛いぜ。
2021/03/02(火) 21:36:51.15ID:63Zbz02q0
>>457
xposedモジュールで保存先をSDに出来る系のってandroid11で動かないのかね?

液晶がダメになってaliでフレームを頼んで約20日、そろそろ届かないかなー。a11のカスロムに付いてだいぶ出遅れてる。
2021/03/03(水) 06:01:15.68ID:nUM3fwUu0
今までmiatollのarrowos a11愛用者だったが…
俺環かもだけど、ウイルス対策ソフトのアバスト入れたら、CneAppとかいうマルウェアが検出する様になって、Data Formatして焼き直したが、また検出された。
誤検出かもしれないが、arrowos のシステム領域の中の話なので、気持ち悪くてeuromに乗り越えた。参考まで
2021/03/03(水) 07:08:05.87ID:uvrZrX8UM
>458
arrow11のカメラアプリがmiuiカメラになった当初も、同じ状況だったのが次のotaで解消したから今回も、と思っているが次が来ない状況っす。
>459
avast愛用してるけど何も検出されないよ。
ちなみにrn9pでgapps入りの方。
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4634-i5BM)
垢版 |
2021/03/03(水) 17:28:39.50ID:r9QxoCaz0
Xiaomi9sの日本版なんですが、現在使ってるのがauの場合、グローバル版のロム焼きした場合って使えなくなりますか?
aubandに対応してないみたいなので気になりました
2021/03/03(水) 17:45:25.21ID:EYXojZRGM
miatoll arrowos 更新きました
https://arrowos.net/download/miatoll
2021/03/03(水) 17:47:28.19ID:DKdIlR/L0
>>461
日本版redmi note 9sなら元からグローバルロムなんだが
2021/03/03(水) 18:09:34.10ID:fXPNvZatM
>>461
Xiaomiのスマホの対応バンドはハード側の話なんで、ROM焼きしても変わらない
9S日本版のROMは元々グロ版と同じROMだし、カスROMを焼いたとしてもバンドは変わらない
2021/03/03(水) 18:18:48.41ID:r9QxoCaz0
>>464
そういう事でしたか
分かりやすく説明ありがとうございました
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 19:02:05.81
>>462
おま環かもしれないけどアプデ失敗してfastbootとリカバリしか入れなくなった
一応気をつけてください
2021/03/03(水) 19:33:08.55ID:NYx0YCI30
おまかん
2021/03/03(水) 21:29:28.22ID:J2+f0dPfM
フォーマットしてどうぞ
2021/03/03(水) 22:18:20.09ID:HpZAIw1y0
miatollのarrow11の3/3アプデ入れたけど、miuiカメラのsdカード保存は直ってないなぁ。
2021/03/03(水) 22:51:19.00ID:sXbkJHgr0
>>469
新規で入れたけど、SDに保存出来てるよ
2021/03/03(水) 23:17:32.55ID:yhkIl5rp0
max3をお試しでlineage18.1にして軽く触ってみて
それまで使ってた16に戻したらwifi掴まなくなった
初期化しようが元々のグロ版焼こうが駄目でもう疲れたよ…
2021/03/04(木) 02:32:39.12ID:ICYrysJw0
困ったときのmi flash
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-NAmc)
垢版 |
2021/03/04(木) 02:54:00.14ID:sOtLlNsO0
GoogleDiscover動かないわ
EvolutionX
5.3と5.4入れ替えてみたが出来ないので、Google側の仕様変更みたいだ
なったやつ他にも居るだろ?
2021/03/04(木) 06:53:46.08ID:BG7+rVwk0
>470
マジかぁ、権限周りを疑ってカメラアプリのデータを消去しても、リカバーでキャッシュ消しても、SD保存のチェックが保持されない。
やっぱ、おま環か?
ちなみに急速充電周りの不具合が復活してるのはjoyeuseだけ?
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af0c-F8hf)
垢版 |
2021/03/04(木) 16:15:43.05ID:KRdn0Q5y0
>474
おま環かもしれませんが、初期状態、設定無変更でcurtana(RN9s)引き続き再起動します
2021/03/04(木) 19:29:40.94ID:l9NFl4eb0
arrows os miatoll ver でxiaomi partsの方でスマート充電オンではなく電池の方でスマート充電オンにしたら治ったよ
2021/03/04(木) 19:30:37.19ID:l9NFl4eb0
あと、3/5のセキュリティパッチ済み
2021/03/04(木) 19:32:48.60ID:l9NFl4eb0
Googlediscoverの仕様変更?にも対応して普通に動く
2021/03/04(木) 20:32:24.65ID:TPO0OMPb0
>>471
wifi fixあったはず
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0774-T/bW)
垢版 |
2021/03/04(木) 23:16:53.03ID:crmQkVxf0
本日miui12へアップデートしたところ、かなりカクカクなってしまい。
音も途切れたり、ゲームがはじまる時にフリーズしたり
ストレスでしかないです。
そして会社の人にリカバリーすると戻ると言われ
先ほどしたのですが、MIUI11には戻りませんでした。

ゲームターボーにしても全くだめです
同じような症状の人はいませんか?
どうにか11に戻す方法はないでしょうか?
また対策などはないでしょうか?
ちなみにゲームはツムツムです。
焼き直し怖くて素人には出来ません。
助けてください
よろしくお願いします。
2021/03/04(木) 23:59:27.20ID:lX43Ve3FM
?
2021/03/05(金) 00:02:34.32ID:kQ5xtwUM0
>>480
miflashで過去rom焼き直せばいいだけだろ
リカバリ=ファクトリリセットできたんだったらできるだろ
anti-rollbackはxiaomi adb fastboot toolで解除
理解できなかったら諦めろ
2021/03/05(金) 12:45:36.58ID:c73IX3iJ0
rn9sにevo4.6焼いて使ってんだけど、最近PowerampをBluetoothイヤホンで聴いてて電話の通話やLINEの通話して通話終わると、Powerampの音がイヤホンから聴こえなくなる症状に困ってる。
イヤホン再接続しないと元に戻らない。
つい最近までまこんな事なかったのになんでやろなぁ?
2021/03/05(金) 20:51:31.11ID:gMsyKcPV0
なんでやろ?
2021/03/05(金) 22:05:40.04ID:eHndUfuk0
corvusのmiatoll入れてみたけど、快適。
カメラはGcam。
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0c-kkZq)
垢版 |
2021/03/05(金) 22:54:32.90ID:ufdAZWj20
Corvus同意,AGNiの相性も良いし.
ストレージ暗号化とOTAがあればなお良かった.
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0c-kkZq)
垢版 |
2021/03/05(金) 22:56:14.53ID:ufdAZWj20
Arrow0305+Curtana,USBPDでやっぱり落ちる...
2021/03/05(金) 23:21:58.66ID:nps0gGNf0
arrowの急速充電、joyeuseも充電が止まるのは継続中、xdaに書いてもスルーされてる気がするんで望み薄かな。
2021/03/06(土) 00:06:19.81ID:+IDgJsVv0
急速充電で落ちるやつは自動調整バッテリーOFFにしたらいけるかも?
rn9sのPPUIで急速充電すると落ちるけどOFFにすると落ちなくなるんだよな
2021/03/06(土) 00:42:17.39ID:QsFdiEkv0
Arrow調子良さげ
2021/03/06(土) 01:51:57.40ID:SshxUZce0
急速充電は一瞬できて通常の充電速度になるわ
落ちることは無いけど… rn9s arrow
2021/03/06(土) 01:58:48.33ID:eoTjGNUz0
rn9s arrowOS 0302、付属の充電器だとやっぱり途中で再起動かかるね
>>489 みたいに自動調整バッテリーOFFにしてもだめだった…
何がトリガーなんだろうか
2021/03/06(土) 06:27:36.70ID:u9mxOhXz0
前にも書いたけど、gramで開発、joyeuseは稀に充電が止まる、cortanaは落ちるって事は30w充電に合わせてチューニングしてるんだろうね。
arrow cortanaの充電不具合は1ヶ月以上続いているけど、xdaのスレには2人ぐらいしか報告がないうえ、片方は前から不具合を並べているヤツが又聞きで書いているから、メンテナー氏は、おま環と思ってスルーしてると思うよ。
miatoll arrowのスレは過疎っているので、3人ぐらいで交互に書き込んで1ページその話題で埋めたら、流石に動いてくれるんじゃね。
2021/03/06(土) 13:30:18.33ID:L1n7br2H0
K40 PRO届いた
とりあえずOEMアンロック申請した
2021/03/06(土) 14:30:17.19ID:+YRY/wYg0
日記かよw
2021/03/06(土) 15:01:56.92ID:j/ypSCHvM
>>494
いいなーどんな感じ?
2021/03/06(土) 16:02:31.76ID:JFic4TSg0
>>494
kwsk
2021/03/06(土) 16:38:27.76ID:HmXiOhBV0
>>494
ここはお前の日記だ
さぁ使用感を書くんだ
2021/03/06(土) 16:59:59.48ID:il9zj0wgp
>>494
888の発熱どれくらいか夜までに報告するように!
2021/03/06(土) 17:19:13.30ID:wDZJh3qeM
870買う予定だが888の熱気になる
2021/03/06(土) 21:06:35.12ID:c/p4+Zhq0
熱気があって楽しそう♪
2021/03/06(土) 23:55:23.57ID:payTOeClr
>>498
画像くれ
2021/03/07(日) 16:31:53.40ID:sfar4rtS0
やっぱり独自モデルにROM焼きはアカンね

774 SIM無しさん sage 2021/03/07(日) 14:01:29.91 ID:S/AOqJHM
購入して1周間経過したのでブートアンロックしてグローバルROMを入れてみた。
12.0.8 Softbank → 12.0.6 Global
インストール自体は成功したけど、SIMの認識およびWiFIが使えない。
うーむ。
2021/03/07(日) 17:22:43.71ID:Cy3Xzp890
>>496-500
ROMがまだ出回ってないのでやることないからまずAntutu走らせたけど総合スコア70.6万GPU30.9万温度はMAX42度だった
2021/03/07(日) 18:27:43.16ID:QQXByXMcM
まだeuromも出来てないの?
2021/03/07(日) 20:55:12.77ID:o7/U9ugC0
Adguardがキルされちゃうんだけど、
どうすればいいの?

バッテリーセーバーから除外と、Recentでロックはやってる

VPNも切れちゃうんだよね
euromは設定が難しいな。PIXELでAOSP系焼いてたときは全然安定してたのに
2021/03/07(日) 21:00:26.51ID:3fi3VQLB0
>>505
まだK40は見つからないなあ
2021/03/07(日) 21:00:57.25ID:nE8dQJKhM
端末はいつ出たと思う?
2021/03/07(日) 21:15:10.04ID:9WKSWdrr0
新しもん好きにも程があるって事ですな
2021/03/07(日) 21:17:52.77ID:QQXByXMcM
メモリ4gしかないr9tだけどeurom焼いたらかなりキルされなくなったけどね
常駐させてるアプリ多いんじゃない?
2021/03/07(日) 21:34:59.56ID:qsIYcQHA0
>>506
自動起動とかバックグラウンドで動作とか
2021/03/07(日) 22:55:37.45ID:/mhGWkga0
>>510
エアプっぽい
2021/03/07(日) 23:46:35.61ID:s6shKXny0
>>504
俺の使ってるスマホの3倍以上の数値…
ロマンあるなぁ
2021/03/08(月) 18:36:51.82ID:hAkNAA0zM
>>504
複数回回してどれぐらい温度上がるか気になるな
2021/03/08(月) 20:13:38.72ID:ra+iDgwtM
>>510
R9Tタスクキル酷いよね、アプリ履歴で長押ししても鍵マークが出ないね。なので同じくeuROM焼いたらタスクキルが減った。
2021/03/09(火) 22:02:54.04ID:3kxqxFPa0
>>514
5回連続でAntutu回したら流石に67万までスコアが落ちて48度になった
2021/03/10(水) 07:14:20.79ID:ubpbcoUN0
今miui12.5のeurom焼いてて、頻繁に更新されてるんだけど皆は更新される度に焼き直してんの?
2021/03/10(水) 07:31:58.69ID:odtLjaFr0
そんなわけないじゃん
2021/03/10(水) 09:20:05.73ID:FBWRLxgx0
stable焼けば良いじゃん
2021/03/10(水) 22:56:18.34ID:pDdu7w+40
weekly上書きばっかりしてたら、めっちゃモッサリ。
先日、stable焼いたらめっちゃヌルヌル動く。
当分はstableで行く。
2021/03/11(木) 10:21:14.81ID:Qhdjjq/V0
 ﷽𖡃ﷻ速✺報ﷻ𖡃﷽
 🇫 🇺 🇨 🇰  🇾 🇴 🇺
  ⃟⃟⃟⃟⃤⃟無⃟⃤⃟⃤⃟為⃟⃤⃟⃤⃟⃟無⃟⃤⃟能⃟⃤
 ₍˄·͈༝·͈˄₎◞ ෴༄༅༅෴࿐₍˄·͈༝·͈˄₎◞
   ꧁༼´・ω・`༽꧂
     ༺࿇༻
ᶠᶸᶜᵏᵧₒᵤ ⚚୵|*࿈࿙☣࿚࿈| ৲ᶠᶸᶜᵏᵧₒᵤ
 死⃢ね   Ⴑ'-ဏ-Ⴐ   死⃢ね
༗༒ﷺ꧁ቻンቻン꧂ﷺ༒༗
 ☄ฺ≼۞۩♛ฺ☤⚜☤♛ฺ۩۞≽☄ฺ
 (ᯅ̈ ) 🇲 🇦 🇳 🇰 🇴(ᯅ̈ )
 ₺₹₺₹₺₹₺₹₺₹₺₹₺₹₺₹₺₹₺₹₺
2021/03/11(木) 14:21:21.80ID:9u12r4vL0
RN9S、アリで2月13日に頼んだLCDフレームが今日やっと届いて復活した。
bliss v12.12からちょくちょく話に出てくるarrowOSを試してみたいのだけど、ファームは最新を焼けば良いのかな?あと、orange foxも新しいの焼かないとダメなのかな?

久々に電源が入ってうれしい。
2021/03/11(木) 14:47:04.96ID:9NwURrFr0
>>522
global stable beta版で快調
orangefoxもstableになってて更新した方がいいね。そのままzipインストールでok
2021/03/12(金) 14:58:26.07ID:pg+J4XPsH
corvos ver14.5使ってるけど標準アプリでdolbyが入ってるから音が良くなったしサクサク動くからいいけどね。evolutionぐらいのカスタマイズ性があるよ
2021/03/12(金) 15:01:25.07ID:pg+J4XPsH
*evolution x
2021/03/12(金) 19:09:36.70ID:hTKAC3+00
havocのA11も充電で落ちまくったなカーネル変えてもダメ(Curtana日本版
充電で落ちなくてノッチ隠す設定のあるROMあったら教えてください
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d0c-YyH6)
垢版 |
2021/03/13(土) 02:10:08.88ID:33MiTDV50
crDroid7.3はチャージの問題もなくよく動くが,ノッチはなくchromeがちょっとカクつく.
個人的にはエラーもなく動くcrDroidは明るさをプルダウンで設定できることもあって気に入ってる.
焼くときにNikGappsではなくOpenGapps-testを使えば問題なく焼きやすい

Kernel見てみたが,crDroidの純正はArrowと同じEtheriousの4.14.220.
Arrow0311ビルドのEthrious..223を移植してもチャージの問題はなし.
(Arrow0311のOSでは問題あり)
YukiのR..223ではUSBPD問題が発生,AGNiはR/QRどっちでも起動せず.
OSとカーネルの相性?
2021/03/13(土) 12:37:46.70ID:giIfzAjj0
KangOS使っていますが、充電問題初めて体験しました…付属アダプタとかの急速充電がだめなんですね
2021/03/13(土) 17:44:22.13ID:I6PNGZNT0
RN9SのオフィシャルPEはすぐディスコンになるな
2021/03/13(土) 19:55:05.48ID:TdUdLuFwM
>>515
EUromだけどAdguardキルされて困る。

DnsにadguardDNS設定すればいいとかカカクコムのスレ見当違い回答しか出てこない。フィルタリングしたいじゃ

公式の対策は実施済みなんだけど。

AOSP系列に変えたら安定しそうだけどなー
2021/03/13(土) 20:28:54.71ID:DY2JBQle0
Miatoll A11ROM Curtana日本版で試行
Havoc→充電×(落ちる) Descendant→充電▲(QC3.0が落ちないけど低速になる) Fluid→充電不明、MicroSDが×(フォーマットしろと言われる、Fat32形式ならいけるらしい?

Corvus→充電〇 Franco等で見ても正常しばらくこれでいく
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d0c-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 01:22:37.74ID:C0TbZrVv0
ArrowOS 0313,DeviceSide Chengelogに
Set fast charging indicator threshold to 10.8W
まだ焼いていないが,改善されたか?
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d0c-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 03:10:20.73ID:C0TbZrVv0
Arrow0313+curtana,crDroidからDirtyFlashしたので正常かは分からないですが,
まだ急速充電で再起動しました..
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d0c-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 04:04:57.80ID:C0TbZrVv0
(XiaomiToolsのFastChargeのオンオフに依らず再起動)
2021/03/14(日) 06:35:04.00ID:nHyIxNku0
arrow11 miatoll でのrn9sの急速充電問題はメンテナー氏が把握していないんでないか?
xdaにrn9sの充電について数名が書いているけど、散発的な投稿だからオマ環って思われているかもよ。
とりあえず困っているなら更新の度に、
It is rn9s. Rebooting during fast charging hasn't improved! !!
とでも投げてみたら?
ちなみに9pは急速充電中の再起動はありません。
2021/03/14(日) 06:40:26.91ID:nHyIxNku0
rn3pのLineage18焼いてみた。
2/16GBの人はsystemのパーティションが足りないため、xdaのスレをよく読まないと入らないので注意。
現時点で指紋認証は対応していない模様。
2021/03/14(日) 08:33:29.44ID:W6j5uAYR0
RN3Pとか懐かしいわ
いい機種やったな
2021/03/14(日) 15:42:02.46ID:Teiev+Kf0
RN8にCurvus14.5焼いてみたが、BTイヤホンと相性が悪くて音が出ず…
デザイン好きだし、アプリ切り替え画面下部にAllKillボタンがあるのが便利だが無念也
2021/03/14(日) 18:03:05.50ID:zRw9wF03M
QuietComfortって言うBTイヤホン使ってるけど普通に使える
2021/03/14(日) 19:20:42.03ID:+RhXNH2z0
Miatool、いくつか焼いてみたけどfluidが一番良さげ。
anx camera完璧に動くし充電も問題なし。今のところセキュリティーパッチも毎月更新されてるんで当分これでいくわ。
2021/03/14(日) 19:47:22.90ID:Teiev+Kf0
>>539
本体と有線は音出るし、ぐぐってもそれっぽい情報無いから、おま環だろうね…
他のBTイヤホン持ってないから、諦めて一旦他のROMにする事にした
ROM自体は良さげだね
2021/03/15(月) 00:06:57.30ID:ON5HbpIw0
FluidのMicroSD、速攻で直してくれたみたいだ
対応早いしいいかもね
2021/03/15(月) 00:52:50.58ID:7CbZiWuO0
11AOSP系のROMでAUのLTE NETがつながらない問題解決した
Mi FlashでStock焼いたあとに11系のEUROM入れてカスロム入れると正常に動作する
Stock→11系FW→カスロムだとだめだったけど
2021/03/15(月) 03:03:09.39ID:7CbZiWuO0
今度はサブのSIMで通信できなくなった
多分だけど11系のカスロムはSIMの切り替えができない
10系でSIMスロット1でモバイルデータ通信ONにしたら11系にしてもSIMスロット1しか使えない
2021/03/15(月) 07:48:33.98ID:oc6iQ9y6M
>541
たぶんrn9pのarrow11、もしかするとrn5だったかもだけど、一時期btイヤホンは問題ないが、カーオーディオのbtのみ接続できてもスマホから音が出るってことがあった。
あの時はクリーンフラッシュもしたけど、結果的にアプデで直ったと思う。
2021/03/16(火) 00:53:57.18ID:wckxdAyG0
MiatollのEvoX5.5が出てたんで入れてみようと思ったけどエラーでインストール出来ず断念
2021/03/16(火) 11:47:20.53ID:4VL9Vy4nM
miatollの公式evoはメンテナさんがお休み中だから他のにした方がいいよ
取り敢えず3月パッチ更新されてる中で自分はFluid使ってる
2021/03/17(水) 09:48:20.53ID:JwZ4aP2y0
k40proのeuROM出たみたい
2021/03/17(水) 10:33:31.29ID:xFh/YSpGM
k40のeuromしか見当たらんけどk40proとk40って同じ?
2021/03/17(水) 10:42:31.43ID:JwZ4aP2y0
>>549
ここにあったからリリースされたのかと思ったけど違うのかな?
ROM焼きつい最近知ったばかりだから間違えてたら申し訳ない
https://xiaomi.eu/community/threads/21-3-10-11.60279/
2021/03/17(水) 10:49:11.76ID:xFh/YSpGM
>>550
あーごめん
ちゃんと見てなかったk40proのromあるね
2021/03/17(水) 16:40:09.33ID:M1PzMCLB0
>>550
いやそのリストには載ってるんだけどサーバーに実際に行ってみると存在しないんだよ
OEMアンロックしたから登録されたらすぐアップするつもり
2021/03/17(水) 17:10:17.05ID:JwZ4aP2y0
>>552
確かに実際のファイルは見当たらないな…
2021/03/17(水) 17:29:57.85ID:Vvoo14f4M
>>278
au本体回線は特殊なAPNじゃないと駄目だよ
uno.au.netだっけ?
2021/03/17(水) 21:54:10.17ID:7JG3bhZD0
RN8とAndroid11のROMって相性悪いのかね?
PE11もevoxもブートループで起動してくれない
2021/03/17(水) 22:22:14.70ID:T/FQUJ/l0
データフォーマットしたら?
2021/03/17(水) 23:15:22.50ID:ElkK2ttfM
>>555
データフォーマット必須だよ
RN8でevoX5.4使用中
2021/03/18(木) 03:46:26.15ID:tbqtWVJx0
データフォーマットしてるんだけどな…自分の思うのと違うデータフォーマットじゃなければの話だけど
焼いて起動しても最初のEやgoogleアイコンで止まって再起動したり起動してもIMEIが認識しなかったり
2021/03/18(木) 05:49:04.75ID:iBHvTrfD0
firmwareが合ってないんじゃない
2021/03/19(金) 11:22:52.39ID:qSmVKHP6M
r9sに最新のfluid入れたけど充電で再起動するしWi-Fiの掴みがゲロほど弱いんだがが
561名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-/ZAu)
垢版 |
2021/03/19(金) 17:30:26.61ID:7XKS5QYOM
>>560
俺環かと思ってMiFlashでv11,v12Q,v12R焼いてたが、やっぱり再起動するものなのか
MiToolsの充電管理で充電仕様が上書きされるのか、そのへん積んでるとだめな印象 crDroid7.3はいけてもアンオフィシャル7.4はだめだった
2021/03/19(金) 18:52:59.87ID:jwiELYHbr
>>561
arrow cherish kang fluid 全部ダメだわ
疲れた 今日更新のarrow試してダメだったらeuかa10にするか
2021/03/19(金) 19:41:05.36ID:0XSrdFAG0
redminote8proのイヤホンがしっかり刺さらないな。
中に何も詰まってる様子もないし
2021/03/19(金) 20:08:19.64ID:F+5IRTvoM
純正充電器を使わないことで回避してるわ(笑)
2021/03/19(金) 20:44:13.80ID:TV7uBr1n0
俺環かもだけど…
3/19のarrow os (RN9S)アップデートするとカメラ起動できなくなるので、注意です。
2021/03/19(金) 20:50:49.72ID:FwHbuB3A0
MagiskモジュールのAdreno Exclusive thermalの720/720G用のやついれたら充電で落ちなくなるかも
一応XiaomiPartsのFastChargeとかSmartChargeは無効で
2021/03/19(金) 21:50:34.51ID:Rn4xpTIH0
>565
rn9pも同じなので0317に戻した。
2021/03/19(金) 22:13:35.24ID:P5mnCqA40
EvoX5.5.1は幻のバージョンになりそうだ
2021/03/19(金) 22:18:11.56ID:9UHCgRuSM
evoX5.5、特に不具合なく動いてると思ってたら、Googleのロケーション履歴が保存されないっぽい…
まあここの人はオフにしてる人が多いのかもしれんが。
2021/03/19(金) 22:44:27.48ID:jxPCl+Lm0
>>565
カメラ起動してます。
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/Mi MIX 3/11/GR
2021/03/19(金) 22:53:25.45ID:OthOMy8E0
>>565
can't connect to camera...
起動しませんね。
2021/03/19(金) 23:09:30.43ID:ILbg/rS80
なんだかんだRN9Sがメインになっちまったからロム焼き遊び用にもう一台手に入れようか画策中
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310c-oXDN)
垢版 |
2021/03/20(土) 00:28:50.33ID:HKkEZZkS0
>>566
ありがとうございます! Arrow0319+Curtana落ちなくなりました.
カメラ,トーチ機能も使えないので何かしらカメラがつきっぱなしなんでしょうか..
2021/03/20(土) 00:48:04.11ID:jowDcjiL0
>>565
過去のビルドからのDirty flashでも起動しました
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/Redmi Note 9S/11/DT
2021/03/20(土) 00:52:00.33ID:jowDcjiL0
>>574
0317でした…失礼しました
2021/03/20(土) 09:43:19.67ID:HtzUHy6j0
miatoolのfruidも最新の0313は急速充電で再起動するね。
0304は大丈夫なので当面これでいくわ。
2021/03/20(土) 16:52:31.46ID:ov3wJXDk0
>>566
Kangとかで落ちなくはなるけど、充電自体がおかしいのには変わりなく充電器によっては突然切れたりする症状が出たりしてたからもう泥10ROMに戻したわ(Havoc3.12Official)
今のところA11で充電問題一切なかったのはCorvusとEvoXだけ、あとFluidの少し古いバージョンもかな
EvoXはofficialメンテナが復活したみたいだから期待
2021/03/20(土) 19:14:59.45ID:3PNx3GjH0
K40のeu.rom来たね
2021/03/20(土) 20:16:47.43ID:zgq4hl1U0
>>577
まじか、evoからちょっと他移るの待つか
2021/03/20(土) 20:46:53.52ID:eNFwgXaR0
>>554
そんなの知ってるわボケが
2021/03/20(土) 20:47:37.64ID:eNFwgXaR0
AOSP11系でSIMの切り替え正常にできている人いる?
2021/03/21(日) 00:39:41.22ID:QVfl8RaV0
これで普通に出来てる
https://i.imgur.com/gSUrYGI.png
2021/03/21(日) 04:01:31.77ID:aSBroYF+0
2021/03/21(日) 07:00:40.93ID:/KwIF+yk0
curtanaの泥11romが急速充電で再起動する人って、インドの最新ファームは試した?
どのromだったかでcurtanaの場合は泥11のインドのファーム焼けって書いてあった気がするが、自分はjoyeuseだから試してない。
もしかするとカレー風味になるかも。
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310c-nqqB)
垢版 |
2021/03/21(日) 08:20:39.55ID:68GE/aj/0
>>584
自分はGrobal12.0.3(A10)、12.0.1(A11)、India12.0.3(A11)で充電再起動しました。チャパティ風味でした
India12.0.4は試していないです。
2021/03/21(日) 09:28:03.90ID:aueWNmMlM
確か2月の頭頃にグロ版もA11のfirmware出てたな
試しに焼いてかない?
2021/03/21(日) 10:23:18.43ID:aSBroYF+0
別スレにも書きましたが、解決しないのでこちらで失礼します。
rn5pなんですが、通常の通話ができないときがあります。2台あって、どちらもです。
詳しい状況は、相手の声は聞こえるけどこちらの声が相手に聞こえなかったり、相手の声が金属的というかビリビリ言ってて聞き取れなかったりです。何度か再起動すれば直るときもありますが、そのうちまたダメになります。
FWはv11.0.3.0(グローバルROM最新)、ROMはpe10やevox10と11のいろいろなバージョン全て、回線はワイモバイルです。
同じ症状の方いますか?FWかROMかどちらが原因でしょうか。
2021/03/21(日) 11:04:22.51ID:/KwIF+yk0
>587
rn5は12.0.2が最新かと。
lineage、pe、arrow、lineageとfomaのsimで2年半使ったけど、気になったことはなかったなぁ。
いっその事FW戻して見たら?(ダメ絶対)
たぶん回線じゃね?
2021/03/21(日) 11:18:28.72ID:aSBroYF+0
>>588
レスありがとうございます。
FWもう一度確認してみます。(手元にないので)
回線はrn3p、rn4x、rn9sでも使いましたが、症状が出たのはrn5pのみでした。
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310c-nqqB)
垢版 |
2021/03/21(日) 13:03:43.78ID:68GE/aj/0
curtana-arrow0317で確認したところ、グロA10/11,インド12.0.3,12.0.4どれも再起動しました…
AdrenoThermal入りなら再起動、切断していないです。

AliExpressの件、プライベートDNSをone.one.one.oneで解決しませんか?
デレステでwifiを使えない事があり、これで解決したので
2021/03/21(日) 14:39:03.02ID:aSBroYF+0
>>588
globalは11.0.3.0しか探し出せません…
オフィシャルサイトではないのでしょうか?
2021/03/21(日) 15:02:49.09ID:/KwIF+yk0
>591
ROM
https://xiaomifirmwareupdater.com/miui/whyred/stable/V12.0.2.0.PEIMIXM/
ファーム
https://xiaomifirmwareupdater.com/firmware/whyred/stable/V12.0.2.0.PEIMIXM/

公式サイトのMIUIを焼いて、しばらくすると勝手に落ちてくるみたいだよ。
2021/03/21(日) 15:11:45.19ID:aSBroYF+0
>>592
ありがとうございました。
最新FWと最新ROM(evox5.5)で様子を見てみます。
ダメなときFWをダウンと、ハードブリックしませんか?一応dummy.img焼いた記憶はありますけど。
2021/03/21(日) 15:25:29.05ID:/KwIF+yk0
>593
ダメ絶対!
そういえば、miui12焼いたら電源入れた直後のロゴが、miからredmiに変わって萎えたけど、rn5はarbだから戻れない悲劇。
>590
試したけど駄目だったよ。
雰囲気的に読み込みはしているんで、表示の問題なんだろうね。
急速充電再起動のないjoyeuseなのに、ここだけ残念。
2021/03/21(日) 16:06:17.98ID:aSBroYF+0
>>594
ということは、FWの12.0.2.0を焼くと、FWが11.0.3.0のROMを焼くとダメですよね。公式サイトから落とせる最新が11.0.3.0なので、12.0.2.0を焼くことに少し抵抗が出てきました。
2021/03/21(日) 16:31:58.94ID:+jDxvMnW0
>>595
xiaomi firmware updaterでググれ
2021/03/21(日) 16:47:43.78ID:/KwIF+yk0
>595
arb発動だろうね。
どっちみち11.0.3のmiui焼いたら、使っているうちにotaで12になるけど。
2021/03/21(日) 16:53:37.37ID:JNdD5VFiM
>>594
xiaomi adb fastboot toolにdisable anti-rollbackて機能あって、それやった限りだと
過去のfirm焼いたりしても別に文鎮化とか起きた事ないよ(redmi note 9s)
2021/03/21(日) 18:19:18.60ID:wKiLHByg0
rn5のanti3なんて初期のromだけでanti rollbackなんてもう無いようなものだから
初期のv9台のromにでもしない限り文鎮なんて気にしなくてもいいよ
2021/03/21(日) 18:24:29.30ID:/KwIF+yk0
>598
rn5と同時期の一部の端末はrollbackprotectionが仕込まれているので、古いファームを焼くと起動しなくなるのだよ。
2021/03/21(日) 18:26:39.41ID:/KwIF+yk0
>599
そうなん?
でも、ビビリだからやめとく。
2021/03/21(日) 18:30:10.00ID:Ij3d4Qvp0
>>601
クレクレするだけで有益な情報出さないバカは死ねゴミ
2021/03/21(日) 18:46:21.43ID:9CFyedEv0
K40PROにeu rom入れたけどメニューは完全には日本語にはならないんだね
それ以外は全く問題ないけど
2021/03/21(日) 20:11:34.80ID:/KwIF+yk0
ん?まいっか。

miatoll arrow11 0321
カメラ復活。
気のせいかもだけど、急速充電中のロック画面維持で充電が止まらなくなったかも@rn9p。
もしかするとrn9sも挙動変わってない?
2021/03/21(日) 20:14:38.04ID:JNdD5VFiM
日本語化に関しては公式グロROMが完璧
k40の場合はpocoかmi11xのROM使うことになるか
2021/03/21(日) 20:44:40.56ID:aKUWjSHxM
>>603
まだ出たばっかだから、そのうち翻訳も進むでしょ。俺はまだBLU待ち
2021/03/21(日) 20:55:21.76ID:JNdD5VFiM
>>606
どの機種でも中途半端だぞ
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310c-nqqB)
垢版 |
2021/03/21(日) 21:58:30.04ID:68GE/aj/0
>>604
rn9s,うちではarrow0321では急速充電時再起動しました…
カメラは直っています
2021/03/21(日) 22:23:07.71ID:aSBroYF+0
>>599
ということは、12.0.2.0のFWを焼いて11.0.3.0のROMをfastbootから焼いても、anti4同士だから大丈夫ってことですか?古いのにするとダメって漠然と勘違いしてました。
2021/03/21(日) 22:48:22.06ID:/Wy/np2S0
>>609
rn8p持ってるけどfastboot romでbatchの頭にfastboot getvar anti の値が1より大きければエラーで終了になっている。
確か4のromがanti rollbackのromじゃない。rom焼く前にbootloaderでfastboot getvar anti を叩いて1って出るからその状態のromを焼いても問題ないはず。
anti rollbackの話しは3、4年前の話しでzui12,11ぐらいは関係無いと思う。
ネットでXiaomi anti rollbackで検索したらすぐ出てくるよ。
2021/03/21(日) 22:50:23.68ID:/Wy/np2S0
zuiじゃなくmiuiねごめん
2021/03/21(日) 22:58:45.81ID:uTAfiSzj0
うちのRN5はグローバルrom焼いた後でArrowOS11入れてるけど何の不具合も無いよ
ArrowOSは試したんだろうか
2021/03/21(日) 23:52:31.11ID:wKiLHByg0
>>609
そう言えば少し前に君にRedmi Note総合スレで同じ質問にok googleはオフになってるかって
レスしたら無視された苦い思い出が今蘇った
2021/03/22(月) 05:59:20.28ID:7MnmoenJ0
>>607
そうか?どの程度を中途半端とみなしてるのかしらんが、Mix2sとか中途半端とは全く思わなかったけどな
2021/03/22(月) 08:27:39.79ID:teHmKiYdr
githubのMagiskって
twrp用のzipどこにありますか?
Downloadから普通に探すとapkしか見つかりません
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310c-/ZAu)
垢版 |
2021/03/22(月) 09:50:25.62ID:IDwzjqB80
>>615
.apkの拡張子を.zipに置き換えれば、そのままリカバリで読み込めます
2021/03/22(月) 09:55:43.32ID:lrqb7e4mM
説明読まないカスに教えなくてもいいよ…
2021/03/22(月) 10:32:27.57ID:teHmKiYdr
ごめんね
書いてあったわ
今はzip書き込むんじゃなくて
バッチしたimgが推奨なんやね
2021/03/22(月) 18:20:51.75ID:MjYwLWeK0
miatoll evo 更新来てるな
2021/03/23(火) 09:13:43.82ID:XPBngnZy0
K40のeu romだけどアラームがなったら再起動するまでアラームが消せない・・・
なんとか再起動して消したが修正してくれないとどうにもならん
2021/03/23(火) 11:50:17.35ID:ezx8jrDM0
それk40proのeuromもなのかな
2021/03/24(水) 08:42:55.40ID:77JRfe4d0
RN9Sのevo x 5.52いれたけどUSBPD充電で電源切れるし、カメラは使えない、トーチライトはロックされるで使えない。悲しい
2021/03/24(水) 08:58:29.77ID:EC3zPCui0
使えるやつ入れればいいのに…
2021/03/24(水) 09:13:48.10ID:wL73xKsTr
>>622
bezkeのUnofficial?
2021/03/24(水) 13:16:24.54ID:DyuoLudX0
>>624

https://evolution-x.org/device/miatoll のやつ。これは公式じゃないのかな?
2021/03/24(水) 13:44:32.78ID:wL73xKsTr
>>625
それはOfficialですね
Unofficialのほう試してみようかな
2021/03/24(水) 22:00:58.88ID:Sol/rU/U0
Redmi k40 proにeuROMを焼いてみたのですが、最後の方でmake_f2fsがエラーとなりうまくいきません。
同じ事象が起きた人っているでしょうか…?
https://i.imgur.com/dY5bTKq.png
2021/03/24(水) 22:19:39.47ID:DqCzCTPs0
>>627
何でカスタムリカバリーで焼かない?
2021/03/24(水) 22:27:21.84ID:Sol/rU/U0
>>628
まだk40 proのTWRPがリリースされてなかったので、今あるfastbootを使っています
2021/03/25(木) 12:15:23.92ID:Cn0FZlNBM
evo x使えないからCorvus に移行したら最高過ぎる!
変えてよかったわ。
充電も完璧だしカメラも使える。
2021/03/25(木) 15:19:40.26ID:3kokhU2AM
>>630
当たり前のことなのにね。evoXはなんであんなだめな子なんだろ。
2021/03/25(木) 15:41:33.19ID:ZGT7YWmR0
Mix2s用のは安定してる
2021/03/25(木) 16:45:20.77ID:mlh9JEnYM
ほんとこれ。当たり前のことができて嬉しいとかアホすぎるね。
2021/03/25(木) 17:38:48.85ID:QzXCFfRyM
rn9sでmiuiカメラ標準搭載してるROM arrowOSしかないん?
2021/03/25(木) 18:07:02.75ID:gpoDyQfE0
なんでmiatollA11だけこんな問題起きてんだろうな、今のところCurtana(RN9s)だけ?
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0c-18rG)
垢版 |
2021/03/25(木) 19:37:44.97ID:D8sIp7B40
curtana_Indiaとかと日本版でボード番号が違って…と思いましたが、OSはcurtanaと認識できてますし…
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0c-18rG)
垢版 |
2021/03/25(木) 19:41:51.38ID:D8sIp7B40
ArrowA11も、デバイスアップデートでスマート充電が入る前は普通に動いていました
Arrowのメンテナーのソースを他のOSで引用されていたり、
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0c-18rG)
垢版 |
2021/03/25(木) 19:43:57.80ID:D8sIp7B40
ArrowA11もスマート充電まわりのデバイスアップデートまでは普通に動いていました
Arrowのメンテナーのソースが引用されることが多いみたいなので、他のosもなかなか動かないですね…
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0c-18rG)
垢版 |
2021/03/25(木) 19:45:20.51ID:D8sIp7B40
重複失礼しました…
2021/03/25(木) 19:48:18.60ID:PEKk6ozOM
>635
arrow11しか使ってないけど、joyeuseは急速充電での再起動はない。
miuiカメラも顔認証もnfcも問題なし。
gapps入りだとmagisk無しでseaftynetも通る。
横画面アプリの切り替えやbluetoothオーディオに不具合あったけど、解消済み。
クドいようだがaliの画像表示は未だ未解消。
2021/03/25(木) 20:31:25.43ID:KfiZpH4F0
1台持ちでROM焼きして常用してる人居る?
昔ROM機で使ってて不便な事あったから今でもそうかな?
2021/03/25(木) 20:38:28.07ID:KR1HbFqm0
1台持ちだけど一応予備機はあるな
2021/03/25(木) 21:13:20.10ID:OQAB667LF
miatollはsnapdragon 720gを載せたXIAOMIの3機種のコードネームを一つに統合したものだからバグ報告をしてもメンテナが違う機種を使ってたらバグが再現できないからおま環と思われてるかもね
2021/03/25(木) 21:14:52.63ID:OQAB667LF
バグが→バグを でした
2021/03/25(木) 21:33:21.50ID:X1INoXTHa
>>643
うんち
2021/03/25(木) 21:56:55.11ID:C6dn54Bb0
>>641
今メインがRN9SのROM焼き機だよ
常用して不便もないがなんかもう1台買ってコレ焼き遊び用にしたいと思ってる
2021/03/25(木) 23:53:51.16ID:sfvW5mnGp
別にn9sだけのスレでもないだろ
メンテナのせいか端末のせいかそれとも使ってる奴が無能かも分からんのにROM批判は如何なものかと
2021/03/26(金) 04:48:41.56ID:IZV4jHJT0
magiskインストールの方法変わったっけ
2021/03/26(金) 07:40:52.84ID:8APUx0UXr
k40スレが、romスレになってるなぁ。こっちに、romスレあるのに!
2021/03/26(金) 08:03:20.64ID:FiPSOgx8M
>643
グロrn9s、9p、インド9p、9pMax、pocoM2pの5機種かと。

再起動問題はxdaのarrow11スレにたまに投稿があるけど、起こるのは9s限定っぽいね。

>648
apkをzipに書き換えて焼く。
2021/03/26(金) 08:27:17.29ID:IZV4jHJT0
>>650
ほうほう
zipインストールのママでいいんか・・

evolutionx焼く→TWRPでmagiskをzipで焼く

んじゃやってきます
2021/03/26(金) 18:18:38.18ID:DCE/jZyJ0
できればぱっちされたboot.img
でも普通に直接インストールでも入るよ
2021/03/27(土) 15:21:18.76ID:y2kJABiN0
boot.imgパッチが推奨らしいね
一度導入したらアプリから更新できるようだが普通に動いてるもんをわざわざいじらないな
2021/03/27(土) 17:21:29.91ID:bIDo7KCg0
magisk v22.0直に入れるより
magisk v21.4とマネージャー v8.0.7入れて
そこからアップグレードやったほうが良いと・・
2021/03/27(土) 17:36:54.75ID:q+WiEvQl0
セーフティネットのCTSダメってでるな
みんな回避できてるの?
2021/03/27(土) 18:44:43.06ID:74JvMlLRp
モジュール何入れてんだ?
2021/03/27(土) 18:51:23.94ID:q+WiEvQl0
>>656
ststemless host だけみたい
他に入れないとだめなの?
2021/03/27(土) 19:43:14.57ID:cKdPWvEFM
機種名とROMバージョンぐらい書かないと釣りだと思われる
2021/03/27(土) 20:00:13.46ID:q+WiEvQl0
mi9tpro miui12.0.5
2021/03/27(土) 20:13:35.43ID:pjR7LFev0
まぁ、俺のよりマシだろ

https://i.imgur.com/WwQppGu.png
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/POCO F2 PRO/11/DR
2021/03/27(土) 20:14:09.04ID:q+WiEvQl0
全部ダメやんけ
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e0c-6EdG)
垢版 |
2021/03/27(土) 20:50:40.19ID:lKZVnG6l0
Magisk Hideしてる?
2021/03/27(土) 21:09:14.93ID:q+WiEvQl0
もちろんしてる
2021/03/27(土) 22:18:59.92ID:ehbXwwnA0
>>655
ctsエラーだけならhide props config使えばいいよ
2021/03/27(土) 23:02:00.04ID:q+WiEvQl0
>>664
入れたけどダメだった
props
1
f
機種のやつ
だよね?
2021/03/27(土) 23:26:12.60ID:G5UekOmN0
miatollのEvoX更新来てる!と思ったら1日も経たずに消されてた
2021/03/27(土) 23:53:13.07ID:drYZzezi0
>>665
その機種で使えるかどうか分からないけどuniversal safetynet fix探してみて
2021/03/28(日) 00:32:02.28ID:1WHvtSNv0
curtana、Havoc3.12Officialでctsprofileだけ通ってない状態だったけどプリコネは起動したな
universal safetynet fixで通った
2021/03/28(日) 01:06:32.41ID:orxbiV+n0
>>667
>>668
ありがとう 入れたら無事回避できた
2021/03/28(日) 01:26:33.02ID:1WHvtSNv0
📲 New build available for Redmi Note 9S, 9 Pro, 9 Pro Max, Poco M2 Pro (miatoll)
👤 by Ahmed Tohamy (Agmad)

ℹ Version: Eleven
📅 Build date: 2021 March 27 12:17
📎 File size: 1 GB

#miatoll #KeepEvolving
2021/03/28(日) 01:27:28.39ID:1WHvtSNv0
コピペミスった、evoX更新されたようです
2021/03/29(月) 07:16:14.31ID:jdp3IL8IM
rn9sの充電問題を他人事と思ってたが、今朝起きたらrn9pの充電が止まってた。
以前はロック画面を開きっぱなしにしない限り止まらなかったのに、現象が悪化してるかも。
ちなみにarrow11。
2021/03/29(月) 08:13:52.43ID:/svMzNjA0
>>672
adreno thermalやmiui thermal入れて一時は改善されても急に再発したりROMのアップデートのたびにビクビクするのに疲れ果ててRR10に戻したら安定しすぎてストレスなし
2021/03/29(月) 08:55:40.32ID:mJ89sFPqM
>>673
アップデートしないで安定してる状態で保持すりゃ良いだけでは?
2021/03/29(月) 11:56:32.20ID:HyiDMyqL0
EUのROMだったらあまりかいぞうしなくても焼ける?
アンロックはしないとダメなんだっけ。
2021/03/29(月) 13:02:04.11ID:wjunDkxSr
>>672
同じく全く同じ現象が起こってます。ちな最近手動でアプデはしてません。電源落として充電したわ
2021/03/29(月) 20:41:38.19ID:r9R4v2gc0
最近はMagiskのインストール方法変わったのね。

22.0のapkをインストール
patch imgを作成して、それをコマンドでPCからFlashしたんだけど、
Magiskがインストールされない。

Xiaomiは何か特殊な方法が必要なのでしょうか?
2021/03/29(月) 21:03:58.75ID:x1Itz/6C0
xiaomiの端末はbootにパッチする方法じゃなくてzipに名前を変えてtwrpからフラッシュするといいよ
2021/03/29(月) 21:04:46.02ID:aj38VWe50
なんでそんな面倒なことすんの?
2021/03/29(月) 21:14:29.74ID:r9R4v2gc0
apkからzipに変えてFlashしたよ。
カスタムリカバリでは上手く焼けてるけど、
システムを起動したらMagiskインストールされてないのよね。。。

ちなみにRedmi 7Aです。
2021/03/29(月) 21:18:52.93ID:8OnSZAAS0
>>679
一応公式推奨はバッチimgやで
2021/03/29(月) 21:19:54.09ID:plaIj2nqM
>>679
最新のmagiskがzipじゃなくなったから
2021/03/29(月) 21:45:13.98ID:SDqHjEq30
>>676
676だけど3/29のやつにOTAしたら元通り他社充電器では急速充電できるようになったわ
2021/03/29(月) 23:08:49.04ID:5Rh/cLxO0
使えないアプリって多いんですか?
2021/03/29(月) 23:52:33.74ID:r06G5Gk10
なんか急にmiatollのカスタムROM更新多くなったな
2021/03/30(火) 06:51:18.04ID:yJx5xxN9M
>683
ウチのrn9pもarrow 0329で急速充電中に画面消してても充電が停止するのは解消したっぽい。

>685
romによると思う。
arrowは頻度高いがmiatollのgapps buildはちょっと控えめな感じ。
2021/03/30(火) 14:48:55.51ID:bhJpJKPp0
evox5.2.2が来たから入れたけど、純正充電器+ケーブルでも低速充電中表示のままで高速充電しない代わりに落ちなくなった気がする、
2021/03/31(水) 01:15:15.27ID:OHA4FkLK0
miatoll Havoc-OS4.2にANXカメラあったのに4.3は無いのよ
なんで😠
2021/03/31(水) 20:50:20.45ID:N9osKBc+0
redmi note 9tなどのmtkはeu romすらないんだっけ?
2021/03/31(水) 22:01:31.57ID:LhRKIDPg0
有志が作ったやつ
2021/03/31(水) 22:44:59.40ID:gnfXWFIF0
rn8p除いて無い
カスタムリカバリはたまにある
2021/04/01(木) 23:43:52.31ID:QYJd4G+Ex
ブートローダーをアンロックするときの待ち時間だが2つMiアカウント使って即時アンロックできるみたいだね

中国語だが

MIUI解锁BL需要等待360小时限制教程
0.你需要准备好 2 个具备解锁权限的小米账户
1.首先,在手机上登录第一个小米账户,最好等待同步完成,然后打开设置-更多设置-开发者选项-设备解锁状态,点击绑定账户和设备,然后打开 OEM 解锁开关
2.关机,按住音量减键+电源键,进入 Fastboot,然后打开小米解锁工具,登录你在 1 中登录的那个账户,点击解锁。如果可以正常解锁,那么恭喜 ; 如果出现 360 小时提示,请继续按下面的步骤操作
3.重新启动手机到系统,注销小米账户,登录你准备的另一个小米账户,但是不要在开发者选项中绑定设备,然后关机,按住音量减键+电源键,进入 Fastboot
4.打开小米解锁工具,登录你在 3 中登录的那个账户(就是第二个账号),点击解锁,这时就可以解锁成功了

以上我是按照此步骤进行的,但是显示设备未和此账号绑定,所以我又重启进手机开发者里边绑定第二个账号,重启进模式后解锁成功。
2021/04/01(木) 23:50:54.17ID:6u/zxEUd0
つまりどういう事?
解除権限を持たない端末で普通にblu申請出した後に解除権限持ってる垢で解除しろって事?
694スーパーケンモメン (アークセー Sx01-p1/t)
垢版 |
2021/04/02(金) 00:00:38.78ID:XGJuXnm9x
1,BLU権限ある2つのMiアカウント用意
2,1つめのMiアカウントをスマホに追加(開発者向けオプションじゃないほう)、データーの同期終わらせる
3,1つめのMiアカウントを開発者向けオプション→Miアンロック状態〜アカウントとデバイス追加で紐付けしてOEMロック解除ON
4,Fastbootに入って公式のツールでアンロックしようとすると1週間待たされる
5,スマホ再起動してスマホから1つめのMiアカウントをログアウト、2つめのやつでスマホに追加(開発者オプションじゃないほう)
6,公式のツールでも2つめのMiアカウントにログインして4実行→即時アンロック
もしMiアカウントとデバイスが紐付けされてない云々でた場合は手順3を2つめのMiアカウントでやる

中国の百度贴吧はこれてできた報告が何件あった
誰か試してくれ
2021/04/02(金) 00:11:02.32ID:S63JxE0O0
なるほどねー
解除権限持ってる端末1台しか無いからダメだわ
2021/04/03(土) 20:44:32.07ID:MCOXJKZMa
で、日本版RN9sに入れても安定しててSIM2枚切り替えられるAOSP11のカスロムはないの?
2021/04/03(土) 20:45:03.11ID:MCOXJKZMa
PE10の初版は安定してたのになあ
もうダウンロードできない
2021/04/03(土) 21:47:41.20ID:/aWXOadW0
ビルド済みのmiuiカーネルのやつならxdaにあるけど
2021/04/03(土) 23:15:33.18ID:qpU8G1gJ0
自分で色々焼いて試せばええやん
2021/04/03(土) 23:17:22.36ID:nuxj8aOWa
>>699
めんどくせえわ
こういうのは物好きなキモヲタを活用すべきなんだわ
2021/04/04(日) 01:07:08.07ID:DQM7forZM
と、キモオタが申しております。
2021/04/04(日) 01:12:37.66ID:eFIwWIbq
>>701
2021/04/04(日) 01:52:04.06ID:HMZ9nmS10
>>696
evox 5.2.2
lineモバイルドコモとocnクイック設定から切り替え正常にできたよ
突然再起動も無いし安定してる
2021/04/04(日) 01:53:48.71ID:tAgKGSgHa
>>703
ありがとう
質問するたびに御託並べて何も答えられない馬鹿ばっかかと思ってたけどあなたは違うみたいですね
2021/04/04(日) 03:51:49.04ID:kHLdtvGi0
>>703
キモオタ認定されてるんだぞ
2021/04/04(日) 03:56:38.06ID:Ze9ndxXYa
>>705
無能は黙ってろヴォケ
2021/04/04(日) 04:46:20.53ID:kHLdtvGi0
>>706
どっちが無能だか、やれやれ
2021/04/05(月) 01:40:45.51ID:ItpxN6U00
>>703
Evo5.2.2ってまともに動くようになったのか・・・

ARROW OS入れたけどMIUIよりは軽いかなぁと・・・
2021/04/05(月) 05:05:00.67ID:ItpxN6U00
しばらく動かしてはみたが急速充電中にシステムが確かに落ちるね・・
2021/04/06(火) 09:03:45.61ID:6RpGZwqP0
Corvus充電問題もないし再起動も勝手にしないし最強かと思ってたら、どうもメモリ管理がアホなのかマルチウインドウでアプリを使ってるといきなり片方のアプリが落ちるわ。
困るなぁ。今まで他のromだと起きなかったから辛いわ
2021/04/06(火) 12:30:18.84ID:2k8p9DK/M
グローバル向けのRN9Sはどうやっても楽天18は掴めませんか?
2021/04/06(火) 13:47:39.73ID:NvmxsPUx0
>>711
はい
2021/04/06(火) 16:36:34.27ID:hdx5LPoV0
はいじゃないが
2021/04/06(火) 16:39:48.46ID:Dffe+4590
>>713
いいえ
2021/04/06(火) 16:40:52.90ID:nLwADRXIM
どうやっても楽天B18はつかめませんよ
2021/04/06(火) 18:25:48.81ID:V9CqaCclM
内部のメイン基板とアンテナあたりを日本版に交換すればB18掴むんじゃないかなw
2021/04/06(火) 18:30:51.74ID:YJli8W2OM
基盤交換は、背面パネルさえ開けれたら簡単だよ!
2021/04/06(火) 19:23:40.12ID:ve/jWz6pd
>>716
日本版もアブデするまで使えなかったよね?ソフト側の縛りかと思ってたんだけど違うの?
2021/04/06(火) 19:25:24.30ID:HWzMZIU7M
>>718
日本版はマザボから違う別物最初から対応している
グロ版はアップデートしようがroot盗ろうがバンド追加は不可
2021/04/06(火) 19:29:20.57ID:fx5C7aBN0
qpstと何かもう一個使ったら行ける機種はあるけどQualcomm限定なんだよなぁ
2021/04/06(火) 19:57:43.96ID:VYg3dKKWM
>>720
??
2021/04/06(火) 20:18:22.25ID:izsadbwAM
>>718
9Sの日本版を発売日に購入したけど、初期ROMの状態で楽天SIMを認識してAPNも自動設定されたし、Linkも使えた
その後のアプデで楽天モバイルにフル対応したらしいけど、初期ROMとアプデ後のフル対応の違いは良く分からん
要するに日本版は初期ROMの段階で楽天B18を掴む仕様でグロ版とは基板が違う
2021/04/06(火) 21:07:34.82ID:/K8TcfsSa
アホかよ
au対応してるんだからB18掴むに決まってるじゃん
2021/04/08(木) 02:30:18.91ID:zsLw1hUl0
Redmi Note 9sにARROW OS焼いてるけどARROW OSのOTAでアップデートやって良いのかなぁと・・
2021/04/08(木) 05:38:09.00ID:RF3NTvle0
>724
SでなくPだけど注意点を。
Orangefox推奨。
一つ前のビルドは必ず端末に残せ。
稀にアップデート後起動が進まないとか、安定しないとかで、前のビルドを上書きして戻す必要が出てくるが、gappsbuildは頻度の関係でアーカイブから前ビルドが消されていることが多く、最初は知らずに詰んだ。
2021/04/08(木) 05:51:34.12ID:zsLw1hUl0
>>725
やはりOrangefoxで上書きのやり方のほうが良いのか・・

2chMate 0.8.10.86 dev/Xiaomi/Redmi Note 9S/11/LR
2021/04/08(木) 07:59:22.15ID:GVhS0iDtM
>726
アップデート後の起動途中で止まるのはROM
の問題なので、OTAも上書きも同じ。
オレが戻すROMが無くて詰んだ時はrecoveryから上書きだった。
miatoll-arrow11は安定していて更新頻度高いけど、月イチぐらいでハズレ更新があるから、保険で一つ前のROMを残しておくのがオススメ。
2021/04/08(木) 16:33:27.81ID:EG6dapj30
Redmi Note 9tでrom焼きしてる人いないのかな?
GSIなら行ける気がするんだけど。
2021/04/08(木) 16:35:26.39ID:AoPHejvz0
>>728
いけるよ
問題なく動いてる
2021/04/08(木) 16:40:43.15ID:EG6dapj30
>>729
お、fastbootからですか?
ちなみにグローバル版?
2021/04/09(金) 00:50:41.42ID:Ne9ZbXTW0
fastbootから焼こうと思いbatファイルをクリックし初期化されますよ?y/nでyを選択しエンターを押すと操作可能なコマンドではありませんって蹴られるんだけど、何か対策法ありますか?
2021/04/09(金) 01:36:02.94ID:nB75Icpe0
>>731
adbできる?
2021/04/09(金) 04:47:49.80ID:n/gur+Xt0
そのコマンドが分からないことには
2021/04/09(金) 05:49:25.51ID:Ne9ZbXTW0
>>732
もちろんです
2021/04/09(金) 07:32:20.12ID:gUPkqLzF0
Redmi note 9T(cannong)のtwrpが4pdaに上がってるけど、試した人いる?
fastboot boot recovery.imgでrecovery領域に書き込まずにPCのrecovery.imgから起動できるんだっけ?
2021/04/09(金) 07:54:42.38ID:AzHRKMhj0
出来るんじゃない?
聞かずに試せば良いのに…
2021/04/09(金) 08:53:54.00ID:ggTaoE4O0
>>735
4pdaかxdaに載ってるやつだったら4pdaかxdaに直接聞いたらどうだろ
別件で覗いたことあるけどここより為になるし
翻訳はDeeplってサービス使ってどうぞ
2021/04/09(金) 10:23:57.66ID:gUPkqLzF0
>>737
ありがとうございます。
今週末でアンロック申請の168時間が経つので、アンロック出来たら早速試してみます!
2021/04/09(金) 16:40:36.55ID:gUPkqLzF0
1週間経ったので意気揚々とアンロックしたら、あと187時間待てと言われた。
wifiつないだ状態にして置いといただけでは駄目なんかね。
悔しいから694の手順を試したんだけど、自分の環境ではうまくいかなかった。
あと168時間待てと言われたよ。
2021/04/09(金) 17:04:51.75ID:ypGim4cW0
>>739
え、ログインしたままofflineにして放置でいいぞ?Miアカウントは合ってるのか?
2021/04/09(金) 17:18:16.37ID:Hy8WtUg5d
ちょっと使わないと駄目っていう話もあったりしてよくわかんない
2021/04/09(金) 17:22:26.05ID:IfC365crM
経験上全く使わなくても解除できた
同じアカウントで複数台解除すると伸びたり制限されることはある
2021/04/09(金) 17:38:28.88ID:gUPkqLzF0
1つのアカウントで月1回までの制限はあったはず。
このアカウントでここ3,4ヶ月毎月解除してるから、それもあるのかな。
2021/04/11(日) 22:44:06.93ID:qU2DEoqO0
>>731
管理者権限で起動
2021/04/13(火) 17:02:19.94ID:GZ7TMexa0
>>729
ROMのバージョン教えてください!
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6778-MJI1)
垢版 |
2021/04/14(水) 01:09:00.67ID:Q92SR93G0
miFlashで再ロックしてしまい、再度アンロックしたいのですが再度アンロック申請してもカスタマーに連絡しても駄目だったけど手だては無いのかな
2021/04/14(水) 01:18:38.16ID:Q9GOo8vz
>>746
え?
2021/04/14(水) 01:25:59.37ID:D8teW+sW0
>>746
お前さんヤバいだろ
2021/04/14(水) 01:53:11.99ID:4dSK74Fb0
>>746
USBデバッグONにしてMiアンロッカーで良いよ、同じMiアカウントで入れば待ち時間無い
サポートも困んだろ
2021/04/15(木) 07:26:12.70ID:7rbQ0uaA0
root化するためにverity止めてvbmetaフラッシュした後、ユーザーデータ削除しなくても良かったの?
751名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-HM41)
垢版 |
2021/04/15(木) 13:45:06.70ID:JbDimkNPd
miui12.6ってどう?12.5と比べて
2021/04/15(木) 16:00:14.46ID:vpEs04sqr
lineageなどではなく限りなくAndroidに近いROM焼けば、lineageで起動できないアプリなども不自由なく使えますか?
2021/04/15(木) 16:01:49.53ID:lLR7tGleM
日本語でお願いします
2021/04/15(木) 16:39:55.48ID:BqC9Z5SSM
Lineage OSではなく限りなく素のAndoroidに近いROMを焼けば、Lineage OSで起動できないアプリを不自由なく使うことができるかってことだろう。
知らんけど
2021/04/15(木) 17:00:38.87ID:IFtOAWHH0
>>752
そんなんもん、誰にも答えられん
自分で試せとしか
2021/04/15(木) 18:08:38.20ID:JU8mq/7gM
そもそも起動出来ないアプリが何かも判らないし誰も答えられない
2021/04/15(木) 18:35:18.85ID:fiEPC1Zk0
アンロックできるまで放置しとこうと思ったけど、誰かがちょっとは使わないとロム焼きに失敗するっていってたがそうなん?
2021/04/15(木) 18:48:27.56ID:1B23NuohM
>>757
んなこたない
759746 (ワッチョイ 6778-iqg9)
垢版 |
2021/04/15(木) 18:52:55.86ID:droEap970
>>749
ありがとうございます

ロックは外れましたがtwrpでカスタムromを焼くと、成功って出るけどfastbootのドルイドの画面になってしまいます。
何種類かのeuromや何種類かのtwrpを試しましたが駄目だ。
mi8seなのでグローバルromが無いので辛いな。なにがダメなのかサッパリ分からない
2021/04/15(木) 18:55:24.88ID:AbSYXauGM
>>759
ファームウェア指定されていたらそのファームウェアかMIUIを焼いてからカスROMインストール
2021/04/15(木) 19:05:40.69ID:8zO84mn1M
>>757
ロム焼きに失敗するんじゃなくて、アンロックの期間が伸びる説が有る。
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6778-iqg9)
垢版 |
2021/04/15(木) 19:06:15.95ID:droEap970
すごい神アドバイスと感じますが良く理解できなくて、すいません
ファームウェア指定されてとありますがどこで確認できますか?
2021/04/15(木) 19:25:45.56ID:AbSYXauGM
>>762
そのカスROMの配布サイトとかxdaのページにrequire firmwareとか書いてあったらそのバージョンのファームウェアを焼く…
と思って主要なROMのxda見たけど特に指定無かったから最新版のCNROM焼いてあればokだと思う
twrp入れたらwipe dataではなくFormat Dataをやってからインストールする
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6778-iqg9)
垢版 |
2021/04/15(木) 19:28:07.98ID:droEap970
有難うございます 自分が理解できてるか分かりませんがやってみます。
2021/04/15(木) 20:01:12.40ID:fiEPC1Zk0
>>761
miアカ作ったSIMでちょこちょこ使えばいいんか?
2021/04/15(木) 20:07:17.31ID:hshBmgX60
>>756
カスROMで起動しないアプリはないってことでいいですか?
2021/04/15(木) 20:09:17.75ID:AbSYXauGM
>>765
どっちも都市伝説
使わなくてもロック解除できる
同じアカウントで複数解除しようとすると期間が伸びる
2021/04/15(木) 20:10:38.20ID:2byg986E0
>>766
どこをどう読んだらそうなるのか不思議
2021/04/15(木) 20:46:41.58ID:BrG78C7EM
>>767
そうなんですか?
とすると毎回新しく作ったほうが良いのか。
2021/04/15(木) 20:52:59.52ID:AbSYXauGM
>>769
月1台程度なら問題ないと思う
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6778-iqg9)
垢版 |
2021/04/15(木) 21:02:15.78ID:droEap970
AbSYXauGMさん
最新版のCNROM焼いた後、twrpいれたところまでは行けましたが
Format Dataすると端末に送っていたカスタムromが消えてしまい再度送ろうとしても送れません。
なにか間違ってますか?
2021/04/15(木) 21:04:40.87ID:AbSYXauGM
>>771
formatDataした後は再度リカバリーを起動させないと上手くストレージを認識しないよ
formatData→reboot→recovery
で再びROMのzipとか送ってインストール
2021/04/15(木) 21:10:21.74ID:BrG78C7EM
>>770
そもそも月に1台までしか出来なかったような?
違いますか?
2021/04/15(木) 22:43:01.65ID:hshBmgX60
>>768
カスROMで起動できないアプリという共有知が前提にあるスレで「起動できないアプリが分からない」ということは起動できないアプリが確認できないってことでしょ?
カスROM触ったことないやつが回答してるわけじゃあるまいし
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6778-iqg9)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:07:40.51ID:droEap970
AbSYXauGMさん
formatData→reboot→recovery
で再びカスタムROMのZipを端末のところに送ってインストール
ここまで出来ましたがtwrpの再起動するとfastbootのドルイド君の画面になってしまいました
まだ何か足りないのでしょうか? twrpも成功と出てましたが
CNROMも最新カスタムも最新です。
メンドクサイ質問ですいません
2021/04/15(木) 23:16:32.25ID:4DCrK1Ft0
twrpの後にすぐカスrom焼かないと維持できない
2021/04/15(木) 23:16:47.73ID:BwEYATcU0
>>775
Format Data → Recovery Reboot → F/W書き込み (→ Wipe Cache) → ROM書き込み (→ Wipe Cache) → Reboot
ROM書き込み前にF/W書き込み
自分の書き込み手順ですが、これで起動しませんか?
2021/04/15(木) 23:24:12.66ID:2byg986E0
>>774
はあ?
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6778-iqg9)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:33:48.03ID:droEap970
Format Dataの後はreboot systemはせずに戻るを押して Recovery Reboot でいいですか?
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6778-iqg9)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:42:15.90ID:droEap970
あっファームウェアの書き込み自体知りませんでした
どこかに落ちてるか調べないと…
2021/04/15(木) 23:47:00.79ID:hshBmgX60
>>778
何も反論できないならわざわざレスつけなくていいよ😅
2021/04/16(金) 00:24:52.13ID:0+nxzI+20
>>781
某アプリが動きません。Arrowsで動きますか?
答えてみ
2021/04/16(金) 00:38:27.63ID:V6m56YGV0
>>782
ガイジか?
起動できないか分からないなら黙ってるべきなので、この場合私の回答は沈黙です
>>756みたいにわざわざ無駄なレスをつける意味が分からないと聞いている
2021/04/16(金) 00:57:44.62ID:ivoSk8dR0
>>783
お前がガイジなのはわかった
2021/04/16(金) 02:53:57.34ID:mDBcZniN0
>>780
>>596
2021/04/16(金) 04:11:19.65ID:oYcCrc7M0
ウマシカに構う奴もウマシカ
2021/04/16(金) 04:13:16.75ID:gJUiEptD0
エスパー募集のスレはここですか?

マジレスすると、seaftynetで弾かれてるならmagisk焼いて隠せ。それで弾かれるならgapps入りrom探せ。
miuiの標準apkならカスromやめろ。
そもそもarcoreを未対応機にぶち込んでもそのままじゃ動かん。
とテキトーに書いたが、機種、泥ver、アプリ名、エラー等の、条件がないと答えようのない事を、lineageで起動しないってだけで答えを教えろってイキるような奴はアイポン買っとけ。
2021/04/16(金) 07:09:16.96ID:hW8B4M030
ドヤってるけどマジレスになってない件
2021/04/16(金) 07:17:00.02ID:9pjhncUQ0
いや、真理だと思うけどな
環境次第で変わるので特定OSで上がらない=カスromで動くか否かの質問に答えは出ないと思う
2021/04/16(金) 13:26:36.59ID:V6m56YGV0
>>784
お?環境も何も分からない質問にわざわざムダなレスつける理由がある派のガイジくんはなんて答えるのかな?
2021/04/16(金) 13:56:39.29ID:laE/ak7J0
くだらないことで争ってないで有能なレス書いてよ
2021/04/16(金) 15:08:02.44ID:ZsTVTvf10
>>791
やだ
2021/04/16(金) 16:58:29.02ID:leY942MvM
>>792
ぴえん
2021/04/16(金) 18:27:27.86ID:PekmhRIoM
ひえんしっぷうきゃく!!
2021/04/16(金) 21:36:35.87ID:MB4XmBiV0
CherishOSがANXカメラ動くっぽいからKangOSから移行してみたけど、
独自カスタマイズ日本語化されてるのね。
MagiskのSafetyNetがAPIエラーって出るのが気になるけど、
どなたか心当たりあります?
問題なければ運用続けてみようかな
2021/04/16(金) 22:46:20.42ID:dIYgNjNYD
こいつじゃないけどセーフティネットエラーあっても気にする必要あったことはないね
ROOTとか検知するアプリもgooglepayなんかもHYDEすれば問題ない
2021/04/16(金) 23:01:40.58ID:te2C86ZD0
mi note 10の108MPのカメラ使えるカスROMはeu ROMくらいだよね?
2021/04/16(金) 23:08:24.68ID:MB4XmBiV0
>>796
どうもです!
問題なさそうなので、とりあえずCherishOS運用続けてみます
入れたばかりってのもあるとは思いますが、キビキビ動くしカスタム豊富だしでいい感じです
2021/04/16(金) 23:40:23.20ID:q1zqSdUup
rn5pでmiracastができるromって何かありますか?大抵がpeを元にしてるのか、のきなみダメです。euはできることを確認しています。
2021/04/17(土) 00:54:53.94ID:hRR/zpP10
MagiskのSafetynetテストAPIエラーは無視して大丈夫
気になるならPlaystoreにあるテストアプリでチェック
801780 (ワッチョイ d778-pvza)
垢版 |
2021/04/17(土) 01:28:01.00ID:AxcRvTar0
なんとかeurom焼けました。動画や色々のサイトをみて試行錯誤しながら焼けました。
pcまで初期化したけどそれは意味なかったかもですがようやく安心して寝れます
アドバイスありがとうございました
2021/04/17(土) 05:15:29.52ID:GBDp4CM5p
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
2021/04/17(土) 10:23:10.60ID:1/Tpr5kM0
Xiaomi PartsのGPU boostって効果あるんですかね?
HighにしてたらアプリハングするときあるんでMediumにして使っていますが…
2021/04/17(土) 11:03:01.17ID:hrVtomRV0
Xiaomi partsはromや機種に依って動かないのがあるんだよね。
Mi aoudio enhancer使いたいけど、同じarrow11でもwhyredは機能するがmiatoll
は死んでる。
2021/04/17(土) 18:31:56.10ID:RNFYVBiP0
9Tは謎のネットワーク死ぬ病があるね
再起動しないとwi-fiもモバイルネットワークも繋がらなくなる
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d778-wPXw)
垢版 |
2021/04/17(土) 21:03:44.89ID:AxcRvTar0
xiaomiの端末にpixelのカスタムromを焼くとその後googlepixelと認識されたりしてmiflashが使えなくなるとかpixel用のtwrpしか使えなくなるのかな
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d778-wPXw)
垢版 |
2021/04/17(土) 21:04:26.00ID:AxcRvTar0
xiaomiの端末にpixelのカスタムromを焼くとその後googlepixelと認識されたりしてmiflashが使えなくなるとかpixel用のtwrpしか使えなくなるのかな
2021/04/17(土) 21:12:44.52ID:Gd+H4qpS0
>>807
ありえない
2021/04/17(土) 22:00:08.18ID:Rfur1R/50
miatollのEvo5.6出たんで評価おねがいします
2021/04/17(土) 22:12:50.62ID:0NypkBnj0
>>809
急速充電で再起動改善されてません。
国内版note9s.
2021/04/17(土) 22:13:29.60ID:V9J8HBcD0
>>807
デバイスツリーがちげーから無理だな
2021/04/17(土) 22:22:15.85ID:0JEHsecF
国内版で安定して動くRONないのか……
2021/04/17(土) 22:22:55.73ID:Gd+H4qpS0
急速充電使わなければどれも安定してるよ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d751-jEYc)
垢版 |
2021/04/17(土) 23:05:40.07ID:HCmdLzSI0
やっぱ国内版でやるならGSI?
2021/04/17(土) 23:06:41.64ID:hRR/zpP10
泥11じゃないといけない理由がなければEvox4.6かHavoc3.12でいいや
2021/04/18(日) 00:01:10.03ID:Ftg5+PFjM
flokoROM焼いてる
2021/04/18(日) 00:01:57.90ID:ZYhFcz/g0
arrowosは安定してる・・かなぁ
2chMate 0.8.10.86 dev/Xiaomi/Redmi Note 9S/11/DR
2021/04/18(日) 05:11:36.32ID:onN1Te6o0
>>810
まだしばらく4.6で運用だな
2021/04/18(日) 09:01:51.01ID:T+SjI8Gp0
Redmi note 9T のグロ版(cannonog)で4pdaのtwrp起動できた。
バージョンは3.4.2Bでデフォルトは中国語。
標準MIUIで暗号化済みだけど/dataは読めるみたい。
MIUIのままだと標準リカバリで上書きされちゃう仕様は同じみたい。
ファイル
https://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=1013059

アカウントない人はこっち
https://androidfilehost.com/?w=files&;flid=320502

MD5が同じなので同じと思う。

SB版で試せる人いたら試してみて。
2021/04/18(日) 11:34:37.15ID:M+q2ZuoK0
rn5pのeuなんですが、vancedをインストールできません。
vanced managerからmiacrogを入れようとすると、Permission Denidとエラーが出ます。オフィシャルサイトにmiuiの最適化を切れとあるものの、開発者オプションにその項目がないのです。miacrogはダウンロードできているので、別のアプリからインストールはできますが、それをvanced managerから認識できていません。
お助けください。
2021/04/18(日) 12:16:18.14ID:8vG0r94KM
>>820
https://i.imgur.com/kJix2w5.jpg
2021/04/18(日) 12:32:34.11ID:UQBNOVPF0
>>820
このスレに貧乏人は立入禁止です
お引取りください
2021/04/18(日) 12:40:43.78ID:M+q2ZuoK0
>>821
ものすごく助かりました…と思いましたが、「自動入力」がありません。「言語と入力」の「自動入力サービス」とは違いますよね?euのバージョンは11.0.2です。
2021/04/18(日) 12:50:54.97ID:Nre9AFzxM
vanced本体、microgのバージョン下げないとバグるよ
2021/04/18(日) 13:12:21.57ID:1nmCt25Q0
>>823
YouTube Premiumに登録してください

このスレに貧乏人は立入禁止です
お引取りください
2021/04/18(日) 14:45:57.93ID:aVjV2fUKM
ヨウブンサマ無視してオ-ケ-
2021/04/19(月) 13:14:21.79ID:+jVlWL+4F
youtubeの有料アカウントほしいなら売ってるよ
あと、Netflixとかvpnの有料アカウントも売ってるよ。
2021/04/19(月) 13:21:53.64ID:pBheKjvzM
>>827
半年1000円ぐらいの奴?
俺は少々面倒でもvanced使うなあ
CSとかも無料の方が良いし(ボソ)
2021/04/19(月) 13:28:48.01ID:FZ43/EHH
>>828
貧乏人はお引取りください
2021/04/19(月) 14:27:22.73ID:w5tyU4qW0
>>829
ブーメラン
2021/04/19(月) 14:46:20.22ID:KRYzx5IK0
ストリート〜♪
2021/04/19(月) 14:47:41.94ID:PmXpF1vZ
>>830
貧乏人は日本語も読めないのかw
ごめんよ……そこまでかわいそうなやつだとは思わなかった
2021/04/19(月) 14:54:28.13ID:3/ERnZKvp
こんなんとかニコニコに課金する方がイかれてる
金を使うところが一般人とズレてる
2021/04/19(月) 15:07:26.16ID:ZcsxxBcP
>>833
貧乏人の負け惜しみ
2021/04/19(月) 15:11:11.81ID:w5tyU4qW0
>>832
自分、何でXiaomiのスレに居るの?
貧乏人じゃ無いなら持ってるなら高い端末でも買えば良いのに。
rom焼きスレだけど、他人様のビルドしてるロム焼いてるだけだろ?乞食め。
開発者様にたんまり寄付してやったのか??
2021/04/19(月) 15:12:40.58ID:w5tyU4qW0
貧乏人じゃ無いなら持ってるなら高い端末でも買えば良いのに。

貧乏人じゃ無いなら高い端末でも買えば良いのに。
2021/04/19(月) 15:14:32.25ID:NqHgRNmL
>>835
正当な対価を払わずに古事記アプリ使っているやつが嫌いなだけだよwwwwwww
こういう奴らに限って無能なくせに労働者の権利云々言うことが多いから叩いてるだけ
2021/04/19(月) 16:35:36.10ID:92WFgbwOM
叩かれてる気が全然しませんよ〜ヨウブンサマ
2021/04/19(月) 16:40:34.74ID:oWzeoPF9
>>838
なんつーか昔の「購入厨」に通ずるものがあるな
頭悪すぎる
2021/04/19(月) 16:45:09.45ID:m0rB4j9EM
スレチ
2021/04/19(月) 16:46:45.31ID:wy50pnqFM
ソフトに金払いたくないって層は昔からいるけど
機種でrn5p使ってるなら金ないだけでしょ
2021/04/19(月) 16:55:01.92ID:kvcsU9Dg
>>841
キレキレで草
2021/04/19(月) 17:37:36.55ID:PeRyyNRmr
MiatollのAgni kernel8.9をCurtanaに入れると充電18w制限モジュールが追加されるようになったんだけど
これでA11で充電でおちるの改善されたりしないかな報告求む
2021/04/19(月) 18:21:07.03ID:TOpbUAEq0
Redmi Note 9Sって動的パーテションなの?
持ってないから分からんのだけど。
2021/04/19(月) 18:38:10.99ID:SMpj1/tZ0
>>844
yes
2021/04/19(月) 19:08:06.24ID:TOpbUAEq0
>>845
twrpが使えないのはそのせいなのか。
最近の機種は動的パーティション増えたなぁ。
2021/04/19(月) 19:18:17.58ID:m0rB4j9EM
rn9sはtwrp公式サポートされてないし
orangefoxかpitchblackが良いよ
2021/04/19(月) 21:48:50.04ID:1dfITM6Z0
miatollのArrowOS0414いれたけど、SDカードへの書き込みがめっちゃ遅くなった。
原因や対処方法分かる人いたら教えて下さい。
2021/04/19(月) 22:03:26.70ID:ArXbUESY0
>>843
Angi 8.9のchange logみると、thermal control for only curtanaってあるんで焼いてみた。romはkang osだけど標準のacアダプターの急速充電でも再起動しなくなったよ。バッテリーにはあまり良くないかもしれないけど、とりあえず情報サンクスり
2021/04/20(火) 01:23:48.18ID:LbF4hyao0
>>849
報告サンクス!とりあえずはちゃんと使えそうで良かった。
2021/04/20(火) 12:35:13.82ID:H6iWp672M
ArrowOS 414でウマ娘が起動しなくなったので412に戻した。
ついでにagni kernel8.9も入れてみたけど96%残なので急速充電にならん。
帰宅後確認予定。
2021/04/20(火) 20:36:44.68ID:7TVOdhuh0
帰宅して75%から付属充電器、付属ケーブルで充電。2100mA、4.5Vで9.5W程度で充電できた。以前はこれでも落ちてたからいい方だな。
2021/04/20(火) 21:00:10.69ID:bmjgUTAG0
Redmi Note 9Sはグロ版だとrom焼き的に何かメリットありますか?
2021/04/20(火) 21:04:19.44ID:fTZPc3oP0
AGNi Kernel.焼いてみた。
Joyeuseも19w以上行かなくなった。
これは悲しい。
2021/04/20(火) 21:08:19.09ID:6GDd84AsM
>>853
デバイス名が化けない(たまにSMうんたらになる)
ANXカメラが小細工無しで動く
程度
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3758-B9Cj)
垢版 |
2021/04/20(火) 21:30:52.84ID:A4x7VqcB0
>>854
Magiskモジュール消しても制限されるんですか?
Curtana Onlyとか書いてるモジュールを消すか切れば戻るなんて話は…
2021/04/20(火) 22:23:19.88ID:fTZPc3oP0
>856
これってMagiskモジュールなんだっけ?
Kanelだからorange foxでそのまま焼いたよ。
そもそもmagisk入れてません。
2021/04/20(火) 22:45:34.72ID:bmjgUTAG0
>>855
なるほど、ありがとうございます!
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3758-v5+d)
垢版 |
2021/04/20(火) 23:11:18.36ID:A4x7VqcB0
>>857
kernelなのでOrangeFoxから入れますが、その時magiskが入っているとその上にパッチが当たる形で導入され、Magiskモジュールとして'AGNi Thermals for Curtana 18W'が有効化されます
2021/04/21(水) 06:48:30.12ID:dseo8b4yM
>859
そんな機能があるんですね!
kernel焼くのは、rn3pにcyanogenmod入れて指紋センサーが動かなかった頃ぶりなので、何も知らんでした。
2021/04/21(水) 06:52:13.02ID:T1DtfIX4M
>>859
ほんとや。
知らない間にいくつかmagiskのモジュールはいっとる。
2021/04/21(水) 22:54:59.46ID:nq59VAOg0
849だけどagniいれてもやっぱりあかんね。
20%位からの急速充電で1時間程度かかる時は再起動ループになる。
これからの季節はもっと早くこけそうやね。
2021/04/23(金) 07:08:28.99ID:OLalAsoN0
>>849
Kernelの話じゃないですがKang OS最新使ってます?不具合とかないですか??
前使っていたんですが、アプリ反応しなくなるとかあったので…
2021/04/23(金) 07:53:54.61ID:HNfge/uxM
>>863
0407のbuildですが常用できてます。
俺環ですが。
2021/04/23(金) 09:09:38.20ID:Bdx3Pbn90
>>864
ありがとうございます。
CherishOSにうつったんですが、頻繁にフリーズしてしまうので、今日またKangOS焼いてみます。心配なのでkernelもまずはそのままかな。
…ANX動いてカスタマイズもできるROMがもっとあればいいんですがね…
2021/04/24(土) 17:34:54.45ID:wZom2kGP0
redmi note9sを使っていますが、A11のカスロムはsim切り替えができない、急速充電で再起動があるので、A10に戻そうと思います。
今だとどのロムが一番安定していますか。havocは1度入れたのですが、ひっかかるような感じだったのでやめました。
2021/04/24(土) 23:48:30.90ID:ixIzr4wC0
Havoc3.12Official常用してるけどひっかかるような挙動はないよ
ファームウェアのバージョンおかしいとかじゃないの?あとはカーネル変えてみるとか
2021/04/25(日) 01:50:14.46ID:dc9tLpD40
EvolutionX_5.6_miatollいれてみた。
純正充電器接続で再起動ループ(´・ω・`)
2021/04/25(日) 05:34:42.24ID:g6bWhVuL0
R+miatool+標準充電器で再起動しないROMでたら起こしてチョ
2021/04/25(日) 10:22:39.66ID:dc9tLpD40
純正の急速充電器ではなく、5v1Aの充電器に接続すると、急速充電にならないので再起動はしないが、充電に時間がかかる。

急速充電器でもAdreno Thermalsをいれれば急速充電で再起動しないのでしばらくはこれで様子見。
2021/04/25(日) 11:10:45.90ID:7UBmEDX5M
純正以外のPD充電器でも落ちるの?
2021/04/25(日) 12:32:00.17ID:4UNOdvNV0
>>871
落ちないよ
2021/04/25(日) 13:29:32.45ID:7Ne1ts5F0
うちの機種は急速充電しても再起動なんかしないわ
9sの機種の問題臭いのに◯◯ROMでは再起動とか辞めて
2021/04/25(日) 15:51:59.51ID:Kmg5WHGj0
RN9SのeuROMなんだけど、12.0.1のA11から12.0.6のA10にアンドロイドのバージョン下がったんだけど、どういうルールなん?
原則、公式のCNROMをeuROMにしてるだけなんかね。他機種の新しいバージョンを配布されてない機種に配ってくれるわけじゃないんだね。
2021/04/25(日) 17:58:31.63ID:i6D5wrKx0
馬鹿が考えようとすんなよ
2021/04/25(日) 23:18:18.12ID:dc9tLpD40
>>873

EvoX5.2をずっと使っていて再起動問題なんかなかった。
EvoX5.6がでたのを期に、Formatして5.6を入れたら再起動問題発生した。

もちろんRN9S機種個体差もあるかもしれない
2021/04/27(火) 00:32:30.64ID:N11dWgMy0
MiFlashが1時間経ってもsucsessにならない。MIUIが初期設定画面の途中でリブートかかってる。
MiFlashもう止めてもいいよね。

c.mi.com/oc/miuidownload/detail?guide=2 のテキスト見てやったら、画像に大事なヒントあったの見落としてた。デフォルトでclean all and lockになってた。開発者モードにたどり着けないし、困った。
2021/04/27(火) 00:43:25.10ID:xYo6ikVt0
miatoll Havoc-OSの更新来てたから入れたけど再起動するとシャットダウンになるな…
ANXカメラは無し
2021/04/27(火) 01:29:55.08ID:jtr1a3Oh0
まだmiflashの罠にかかるやつがいんのか…
2021/04/27(火) 07:45:30.68ID:zkrJ4VCwM
miatoll-arrow11を使っているけど、joyeuseでは付属の充電器で充電中の再起動は一度もないです。
XDAでmiatoll泥11romのいくつかで直近の投稿からrebootを検索したけど、arrow以外でchargeに紐付く投稿は見当たらないからメンテナーはまったく問題視してないと思いまふ。
arrowの場合は投稿があっても、オマ環(gramなインド人)で確認できる不具合以外はスルーっぽいので期待できませぬ。
マジで困っているならxdaかtelegramで投稿し続けてくださいまし。
と2ヶ月ぐらい前から言ってる気がしまうま。
2021/04/27(火) 19:35:45.21ID:3hmSWw9V0
BLU時のMiアカウントって捨て番号で一度解除したら使い捨てにしてたけど、実はBL再ロックしちゃった時の再解除用に取っておいたほうが良いのか?
2021/04/27(火) 19:40:15.25ID:+w4x+ryc0
>>881
おうよ!
2021/04/27(火) 20:34:44.07ID:VMmUAoQ2r
redmi note 10 proのアンロック完了したからArrowOS焼いてみた
けど、evoとかcrdroidを長年使ってきたから、設定の場所が全然違くて慣れんなw
2021/04/27(火) 21:22:26.00ID:rG0CCF7qM
自分もrn9sにmiatoll havoc 4.4入れたけど起動時に再起動掛かるな
gapps有り無しやフォーマットしても駄目だった
4.3に戻したわ
2021/04/27(火) 23:33:33.84ID:N45p0DWEM
9sのhavoc4.4同じ症状だわ
最近更新遅いし乗り換え検討中
2021/04/28(水) 09:48:38.33ID:OmgVmwn+M
>>883
redmi note10 proを12.0.14で使用していますが、xdaを参考にtwrpを焼きたいと思っています
ttps://unofficialtwrp.com/redmi-note-9-pro-twrp-3-5-0-root/
の手順で問題ないですか
また、no-verity-opt-encryptの手順が無いのですが、twrp導入直後にインストールすればよいですか
2021/04/28(水) 10:09:55.84ID:VRl80xJl0
>>886
おうよ!
888名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hba-5GPC)
垢版 |
2021/04/28(水) 11:25:27.54ID:6pZqNPdTH
Mi 11 青春版買ったでー
ここからunlockしたらろM焼きだけどグローバル版のろMあったっけ
889名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9e-Cc1S)
垢版 |
2021/04/28(水) 11:25:46.99ID:lozK9zhXd
>>883
arrowはカスロムでも相当シンプルな方だと思うけどね普通の人からすると物足りないんじゃないかなって位
ワイはシンプルさとサクサク感がすこ
2021/04/28(水) 12:43:59.23ID:OzGB5eXuM
>>887
ありがとう
vbmetaは初期ロムから抽出したimgを使用すればよいですか?
カスタムrom焼いても日本バンドは消えないの?
2021/04/28(水) 14:53:32.62ID:V+OpLJ4W0
おうよ!の人botか。
2021/04/28(水) 15:02:59.01ID:GMVoVKts0
blu申請して一週間過ぎてbluしようとしたら168時間になってた
電源を切ってても大丈夫だけどサインアウトしたらやり直しってこと?
2021/04/28(水) 15:04:37.79ID:NMnGySwq0
そういう事
2021/04/28(水) 15:17:57.97ID:/LiMNTXiM
>>892
rmn10proでblu申請してすぐサインアウトしたけど 一週間後bluできたよ
その後orange foxでeurom magisk焼いてrootで使用中
2021/04/28(水) 15:43:52.88ID:jl990Ala0
>>894
eurom問題ないっすか?
2021/04/28(水) 15:48:49.38ID:zcAeujULM
887ってbotなのか...
どなたかrmn10proのtwrpかorengefoxの入れ方教えて下さい
サイトによってvbmetaやno-verity-opt-encrypt-6.1が違っていて、必要かどうかわかりません
2021/04/28(水) 16:06:39.99ID:SywX3Ng6M
>>895
使い始めて2日目だけど今のところ問題なし root化でNetwork signal guru が使えて楽天のBand3固定ができるので何かと重宝する

>>896
faatbootでimg焼くだけ仕えた
898名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-Cc1S)
垢版 |
2021/04/28(水) 16:09:28.79ID:61BK3P46d
とりあえずぶっ込んでみろよリカバリ焼き失敗して動かなくなるとかまずない
まるで違う機種の専用リカバリとか使ったりしなけりゃね
2021/04/28(水) 16:20:24.36ID:17yylilN0
encryptはformat dataすれば勝手に暗号化解除される
2021/04/28(水) 16:21:51.94ID:zcAeujULM
>>894
ありがとう
なんせmi5sからの機種変でvbmetaやDm-VERITYとか初めてなもんで
mi5sはimg焼くだけでromもtwrpから焼けば良かったから簡単だった

orengefoxのダウンロードサイト教えて下さい
xda探しても見つける事ができません
2021/04/28(水) 16:28:13.90ID:ABY6jQVF0
日常生活にも支障ありそう
2021/04/28(水) 16:29:59.46ID:tWeRZ/lzM
redmi note 10 proってカスタムrom入れても日本版のバンド無効にならないよね?
2021/04/28(水) 16:42:38.25ID:SywX3Ng6M
>>900
Telegramからダウンロードしたよ
2021/04/28(水) 16:56:43.04ID:R9NIfxT1M
>>902
euromはバンド変わらず 技適マーク playプロテクト認定はOK
2021/04/28(水) 17:01:11.12ID:tWeRZ/lzM
>>904
良かった
今もeurom使ってるから、入れてみるよ
2021/04/28(水) 18:39:55.22ID:FUHxpgAI0
RN9SのHavoc4.4、そのままだと突然再起動したりするけど、Yukiカーネル焼いたら安定したよ。telegramでも
そんな事言ってたんで試してみた。
でも、Gboardで大文字へ切り替え出来ない不具合があった。俺環だろうけど。
2021/04/28(水) 20:56:03.91ID:V+OpLJ4W0
bluって機種によっては待ち時間が全く無いのもあるのね。
なんか得した気分。
2021/04/28(水) 21:19:01.77ID:wwuPCR8Z0
>>907
どの機種も初めてやる場合は1週間
過去に解除されてたりすると即解除できたりする
2021/04/28(水) 23:00:39.33ID:V+OpLJ4W0
>>908
Mi9とか720時間とかかかってた気がする。
2021/04/28(水) 23:53:32.96ID:tiOo7d0fM
>>909
xiaomi買いすぎやないか?
確か解除やりすぎると伸びるんだろ?
911sage (ワッチョイ fb15-6Fjd)
垢版 |
2021/04/29(木) 02:31:33.48ID:jivA4snd0
note9sなんだけど12.0.6.0.QJWMIXMの安定板が出たから何の気なしにアップデート
したらTWRPが消えてしまってMagiskもアンインストールされてしまった、

再度TWRP焼いてMagiskv22.1を焼いてroot化したけどSafetyNet何も通らなくなって
しまった、Universal SafetyNet Fix1.1.1はインストールしてる、MagiskHideして
アプリも隠してるけどバージョンアップで通らなくなったの?
2021/04/29(木) 02:55:47.96ID:xtjGUhdOM
>>911
canary
2021/04/29(木) 03:36:22.49ID:jivA4snd0
>>912
ありがとう、通るようになりました
2021/04/29(木) 07:24:27.65ID:hikgvurt0
>>899
どういう意味?
最近の機種ってencryptとかDFEき効かなくない?
2021/04/29(木) 08:50:22.75ID:bH9cFsnd0
>>908の書いてるのは正確ではないね
最近の機種はそうだけど・
例えば新品のMI5なら待ち時間は無いよ

>>910
もう忘れたけど解除に半月かかる機種も有ったよ
2021/04/29(木) 15:20:02.04ID:ZU+DPkmx0
>>904
これで10pro買える
2021/04/29(木) 17:33:45.04ID:NYvWd5he0
11ultraをロム焼きしようとしてfastbootに入ってpcに繋げたらusbポートの電力サージとかいうエラーが出る…
xiaomiの他の機種では出ないで、11ultraをandroid起動した状態で繋げてもエラーは出てこないんだけどどなたかわかる人いませんか?
2021/04/30(金) 14:58:36.82ID:kK4fvpui0
>>819
SB版にグロROMを焼くこと自体は可能みたいだしこのTWRPも動きそう

あとはTWRPからパーティションのバックアップ取って自前のStockROM作れば
カスロム焼いた後に戻すこともできるのかな

まだ買う予定ないけど覚えとこう
2021/04/30(金) 16:15:16.69ID:Zk8hNHfA0
>>900
ここにありました

https://sourceforge.net/projects/yilliee-projects/files/Recoveries/sweet/
2021/04/30(金) 18:11:38.06ID:b5GWNCdH0
>>919
900です
ありがとう
明日、unlock出来るので試してみます
twrpとどっちがいいんですかね
2021/04/30(金) 21:48:25.31ID:7qZ/wBzl0
>>918
グロ版だけどfastbootdからGSI焼いてる。
Lineageで結構快適。
2021/05/01(土) 15:29:16.37ID:H1ErwZqzF
今更note9Sを検討してるんだけどグロ版ってROM焼いてフルバンドにするのは無理?
2021/05/01(土) 16:09:07.90ID:kreWrQqv0
>>922
あたりまえ
924sage (ワッチョイ 7f8b-YF1U)
垢版 |
2021/05/01(土) 20:08:14.23ID:Z6cDWJOw0
>>918
SB版はハードウェア違うらしいが焼けるの?
2021/05/01(土) 23:17:47.32ID:agGE6Oyy0
>>924
起動まではするみたいなので多分ベース部分は同じなんだと思う

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1614236420/774
774 SIM無しさん sage 2021/03/07(日) 14:01:29.91 ID:S/AOqJHM
購入して1周間経過したのでブートアンロックしてグローバルROMを入れてみた。
12.0.8 Softbank → 12.0.6 Global
インストール自体は成功したけど、SIMの認識およびWiFIが使えない。
うーむ。
2021/05/02(日) 12:20:12.44ID:v6YLckXSM
>>917
サージが発生してるのでは?
2021/05/02(日) 18:26:45.97ID:RUlkq4JQa
カスタム性は、他のRomに劣るかもだけど、
PixelExtended_miatoll-11.0-20210425-0441-OFFICIAL
中々、安定してますよ。カメラもANX
safety netもパスしてます。
2021/05/02(日) 19:10:03.13ID:m5Hmi/0p0
>>927
急速充電で再起動はしませんか?
2021/05/02(日) 19:41:32.99ID:RUlkq4JQa
>>928
すいません。
今、手元に付属の充電器がなくて確認出来てません…
2021/05/02(日) 19:45:04.44ID:Jwxf2Hek0
miracastは11だとだめですね。
2021/05/02(日) 21:08:39.50ID:rxFwPvCy0
>>927
メインテナーが変わって新しいのが出そうだよね
プラスも
2021/05/03(月) 01:43:20.19ID:vviKQS6E0
他のカーネルも試してみたけどあんま変わらなかった
いきなり再起動したりアプリ落ちたりで不安定
miatoll Havoc-OS 4.4
2021/05/03(月) 09:56:17.34ID:mRJK9Jl9M
ANXCamera v185 mod v2 Magisk Module
https://www.mediafire.com/file/u9la5pd0frndv9n/bezke%2540ANXCamera2.0_Magisk_Module.zip/file
2021/05/03(月) 10:45:52.35ID:oTLg5zPy0
>>933
telegramにあったやつやね。
fluid焼いた9sに入れてみたけど公式のR版より良さげ。
documentモードもあるし、scanerも入るしね。
2021/05/03(月) 17:29:17.35ID:8atKcxesa
>>933
オレ環かもだけど
miatoll havoc 4.3 に入れてみたけど…
スキャナーの方は起動したが、カメラがうまく作動しない…
2021/05/03(月) 18:00:59.72ID:BZcSu4po0
rmn10proのmiui12をrootで使用しています
media/audio/ringtones内のoggファイルって名前変えれなくなったんですか?
2021/05/03(月) 23:48:12.26ID:NhaGY6jz0
そんなの使うアプリによって違う
2021/05/04(火) 12:03:17.44ID:YpQJ1B1r0
miatollのEvo5.6.1リリースされたので評価おねがいします
2021/05/04(火) 12:29:42.22ID:+zk7ckum0
>>938
充電時のバッテリーの温度設定できるようになってたんで期待したけどやっぱり再起動するね。
結局まともな0304のfluidに戻したというオチ。
2021/05/04(火) 12:32:23.33ID:pmCrM3CZM
どの機種でもいいんだけどOxygenOS11焼いてる人居ます?
あれ焼くとVoLTE化ってOnePlusみたいに面倒くさい手順踏まないと駄目になるんでしょうか?
2021/05/04(火) 12:37:18.02ID:YpQJ1B1r0
>>939
ありがとうございます
なかなか根深い問題なんですかねぇ。。
2021/05/04(火) 12:59:04.98ID:5CiNwJYkM
結局rn9s aosp系は何が安定なんだろ?
急速充電時の再起動もならない時はまったくならないし、逆に一度なるとループし続ける
romによっては突然再起動したり、電源が落ちてたり不安定
色々入れたけど未だに流浪の旅
2021/05/04(火) 13:49:56.56ID:kn8/ySWYM
android 11対応のanxって出てるの?
2021/05/04(火) 14:38:34.49ID:gWtJRIPtM
>>942
crdroid 6
2021/05/04(火) 15:48:45.92ID:Wh53cUJb0
現役バリバリのMix2sに今更だけど、更新止まってたeuromからEvolution X入れてみた。フォーマットするべきなんだろうがTWRPからワイプしてサクッと入ったわ。久々のPixel Launcherだったが、シンプルでサクサクで気持ち良いね。カスタム項目満載で昔焼いてたRR思い出したわ。
2021/05/04(火) 17:57:39.92ID:gRQcv3+C0
>>933
havoc 3.12とかみたいな最初からANXカメラ入ってるROMに入れる方法ありますか?
2021/05/04(火) 22:34:50.59ID:hN7h1GJF0
k20pro持ちだけどもうこの機種はEvoX専用機だわ
バージョンはEvoX5.7になった
2021/05/05(水) 01:14:20.81ID:j2bU6zwg0
xposed入れようかと思ったら今はriru?とかいろいろまた増えてるんだな
2021/05/05(水) 04:34:55.93ID:LwavMs290
コールドスリープでもしてたのかよ
2021/05/05(水) 04:45:24.91ID:+hkkzyl30
スマホ買い換えるのがZ3C以来、タブもd-02hで止まってたんで反論できねえ
2021/05/05(水) 13:08:01.50ID:3GSKPpXFr
RN10PにEvoX来てたからさっそく焼いた
暗号化解除もやっといたからROM変えるの楽だわ
2021/05/05(水) 19:55:50.11ID:KzpzOlJh0
RN10Pにeurom焼いたら楽天ペイが起動しない
皆さんのは大丈夫?
2021/05/05(水) 23:06:41.92ID:0RNSQWM+0
>>952
アンインストールして入れ直しても駄目?
2021/05/05(水) 23:14:03.10ID:KzpzOlJh0
>>953
ダメです
os初期化して楽天ペイだか入れてみてもダメでした
2021/05/05(水) 23:41:32.11ID:8z/dcHUN0
>>954
権限で電話番号連携のとこみたか?
2021/05/06(木) 00:11:00.45ID:fJ/c3PCy0
RN10Pをlineage18.1からtwrpでPE11を焼いたらGアイコンでループしてしまいます
手順は
fomat data,Wipe Dalvik-Cache
twrpでrom焼き
reboot
ですが、手順漏れていますか?
この手順でeurom,lineageは使えました
2021/05/06(木) 00:11:49.12ID:EWqbZmVD0
>>952
権限で端末情報を確認に変えてもだめ?
k40proではそれで楽天市場もいけたけど
2021/05/06(木) 01:04:46.69ID:d2qLTjvQ0
>>956
詰まったらMiflashで公式romに戻してやり直すんだ
2021/05/06(木) 01:55:09.36ID:Xi4zpYEa0
>>956
PEは専用のリカバリからインストールするらしい?
twrpのadb sideloadで試して見たら?
https://wiki.pixelexperience.org/devices/sweet/install/
2021/05/06(木) 03:33:28.10ID:LW8paVtH0
StockRomを使うと再ロックされますか?
日本語版のStockRomて公開されていますか?
2021/05/06(木) 03:35:10.94ID:LW8paVtH0
ごめんなさい9Tの専用スレで聞きます
2021/05/06(木) 05:08:20.36ID:fJ/c3PCy0
>>955
>>957
権限は全て許可してもダメでした
アイコンクリックすると、白い画面が立ち上げってすぐに消えます
もう少し試してダメなら公式romに戻すか、別rom焼いてみます
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-p+3D)
垢版 |
2021/05/06(木) 06:57:06.70ID:DBbN55W60
>>962
許可じゃ駄目、確認ね
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-p+3D)
垢版 |
2021/05/06(木) 07:04:28.39ID:DBbN55W60
>>962
こんな感じ
https://i.imgur.com/6pHetDl.jpg
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-p+3D)
垢版 |
2021/05/06(木) 07:09:08.76ID:DBbN55W60
>>964
縮小し過ぎて見にくかったので貼り直し
https://i.imgur.com/Bagy7q1.jpg
2021/05/06(木) 20:40:27.51ID:BotmknSP0
>>956
キャッシュワイプしたけ?
2021/05/06(木) 20:54:31.17ID:fJ/c3PCy0
>>966
焼く前と焼いた後にfomat dataとwipeはしました
PE用のリカバリから焼いてもループしてしまいます
2021/05/06(木) 21:02:52.41ID:BotmknSP0
>>967
そういえばオレもそれでうまくうかなくてリカバリをOrangeFoxにしたらすんなりいけた気がする
2021/05/06(木) 21:13:07.14ID:fJ/c3PCy0
>>968
RN10proでPE使えてますか?
2021/05/06(木) 21:58:43.65ID:BotmknSP0
>>969
ごめんごめんわしのはRN9sの話だった
直接参考にならん情報だったら申し訳ない
バラバラ手元にあり過ぎて勘違いしてもうた
2021/05/07(金) 01:41:56.82ID:OrhMRT8S0
>>956
データフォーマット後にリカバリーにリブートしたか?
2021/05/07(金) 01:53:19.19ID:mZDKlbmc0
ROM焼きするとセキュリティ弱くなると思うんだけど、端末にパスワード保存しないほうがいいか?
2021/05/07(金) 02:16:48.40ID:4Ot7faiQ0
mi 11 lite5Gの中国版にグローバルROM焼くんだけど、焼いた後に再ロックすると文鎮になるんだっけ?
2021/05/07(金) 12:08:45.05ID:IT4bv4Pq0
>>973
厳密には違う
リカバリーかfastbootしか立ち上がらなくなる
その状態でもbluはできるから厳密には文鎮化ではない
2021/05/07(金) 17:35:03.87ID:d5Jx0Inv0
>>971
1.format data,wipe dalvik,cache
2.リカバリーに再起動
3.twrpでroom焼き
4.システムに再起動
ってこと?
手順2はやってませんが、これが原因?
2021/05/07(金) 17:56:21.10ID:1SWxPj1d0
>>975
twrpで何でも良いんでpartitionをbackup。
その後twrpをreboot。
usbケーブルを抜き差し。
これで行くかもしれません。
2021/05/07(金) 17:59:25.05ID:1SWxPj1d0
ごめん間違えた
2021/05/07(金) 18:27:42.39ID:qCP9SKqBM
>>964
色々ありがとう
初期化したり権限変更したりしたけど、やっぱりダメでした
eurom以外のrom入れることにします
2021/05/08(土) 10:59:06.81ID:XrKR6CD1d
PocoF3のPE+でバッテリーパーセント表示できてる人いますか?
2021/05/08(土) 19:06:42.68ID:h2TyVHzb0
>>979
自己解決
PixelExtendedに変えた
2021/05/08(土) 21:50:59.47ID:G94Nw47u0
>>980
F3はRom出始めてて羨ましいなぁ。
X3 Proじゃなくてそっちにしておけば良かった。
しかもBanggoodなもんでまだ届かないという。
2021/05/08(土) 22:05:36.05ID:xyFJvcHy0
>>980
Extended その他の使用感どうですか?
安定してる?
2021/05/08(土) 22:13:40.02ID:BwgbFTy+0
>>982
おうよ!
2021/05/08(土) 23:46:04.64ID:xyFJvcHy0
>>983
あんた誰だよ
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-dxvU)
垢版 |
2021/05/09(日) 02:29:32.82ID:qOehV/le0
F3にPExt導入してみました。
PE+に比べ、SafetyNetが通るのでGPayが使えます。設定周りのPixel5とごっちゃ感もないです。
通知画面で明るさ調節ができない(QSまで降ろす 設定見落としなら申し訳ない)ですが、ステータスバーで調節できるので個人的には無問題
確かHentaiで出来た可変リフレッシュレートが見つからず、多分MinimumFPSとはありますが120か60の選択固定です。
MIUI系で改善されたと聞くタッチレスポンスはそのままです。セキュリティパッチも4月分。
特に今のところ支障なく動いております。まだ半日たっておりませんが…
2021/05/09(日) 05:39:22.57ID:9aH+tx2C0
>>982
PE自体がかなり安定してたけど、それベースにしてるのかextendedも良かった
カスタマイズ項目も多い
2021/05/09(日) 08:38:19.54ID:F7u60gOG0
RN9Sに安定を求めてAndroid10のcrdroid6あたりを入れようと思ってるんだけど、ベースのMIUIは11.0.8.0?
それともxdaが更新されてないだけで最新のでいいの?
2021/05/09(日) 08:47:56.11ID:rai/hJ7s0
>>985
>>986
ありがとう
ダウンロードだけして決めあぐねていたので参考になりました
2021/05/09(日) 20:01:23.93ID:Kskv7aQcM
>>987
>>987
悩む位なら指定バージョンから焼けば?
2021/05/10(月) 04:50:47.24ID:3UAGAHuY0
PocoF3
CrDroidアップデート来たけど、電話アプリのバグが直ってないなぁ。通話画面に行かないし、着信画面も出てこないから出られない
その他重大なバグ(ジェスチャーにした時黒画面になる)は直って安定はしてる
2021/05/10(月) 07:15:43.41ID:Hg347vJN0
サブだから通話しないし重大なバグないなら焼いてもいいかな
2021/05/10(月) 07:23:57.60ID:UgnckUjkM
電話アプリのバグならgoogle電話か、別の電話アプリ入れればいいんじゃねって思うけど、そういう問題じゃないのかな?
2021/05/10(月) 14:25:06.71ID:3UAGAHuY0
>>992
その考えは盲点だった
google電話入れたら普通に使えた
でも夜中放置してたら電源落ちてた。やっぱり不安定かも
2021/05/10(月) 22:12:27.28ID:LvoiM26y0
Miflashが1時間 flashingのままだわ。

ちなみにMi11 5G
Romは無印も5Gも共通だよね?

文鎮の予感がする。
2021/05/10(月) 22:28:17.27ID:/rSodMgTr
共通なわけねーだろ
2021/05/10(月) 22:31:01.37ID:6vkgOICK0
文鎮おめ!
2021/05/10(月) 22:43:36.95ID:5aQVU3GI0
>>995
>>996
マジか(汗)
UnlockToolに繋いだらvenusって出てたから、そのまま無印用のROM焼いたよ。

Xiaomiの公式にはMi11 5Gの公式ROMないんだけど。

どこにあるんですか??
2021/05/10(月) 22:51:04.61ID:3UAGAHuY0
>>997
エアプがいじわるしてるだけだよ
2021/05/10(月) 22:54:12.49ID:GgeYBJjIM
mi11 5gって何?
2021/05/10(月) 23:00:48.13ID:5aQVU3GI0
>>998
ですよね。
Mi11は5gモデルしかないよね。

じゃーなんで焼けないの??
なんかコツあるの?

2018.5.28のMiflashでも焼けない。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 148日 9時間 3分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況