Fire HD10 (2019) Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/05(土) 20:59:50.07ID:jwIsptnM0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 (2019)』 について語るスレです。

※『Fire HD10 (2019)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】

■Fire HD10 (2019)
□32GB [15,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07KD9HHM3/
□64GB [19,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07KD7M3Q2/

■スペック
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【メモリ】 2GB
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (504g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(HD,200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.2 LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大512GB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック or ブルー or ホワイト
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 32GB[15,980円]/64GB[19,980円]
 【保証期間】 1年間 → https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

■延長保証・事故保証プラン
□2年[3,480円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07PD7YFZP/
□3年[4,380円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07P9SDKPL/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GJDXXK9NZ6FMB8PJ

■実機レビュー https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1216411.html

■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1583374569/

前スレ
Fire HD10 (2019) Part20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1603248512/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/01/15(金) 20:07:25.58ID:ltNxXFnV0
>>618
3台まで同時に視聴が出来るよ
2021/01/15(金) 20:40:39.07ID:ZT8Aggqid
>>615
>>616
そういうのは別に見られても大丈夫かな
>>618
アマプラは同時視聴出来るから問題ないかな 購入履歴はオナホとかあるからあれだけど別にまぁ見られても問題ないし 大丈夫か
2021/01/15(金) 20:41:05.44ID:ZT8Aggqid
機能が制限されるかどうかが気になるね
2021/01/15(金) 21:03:06.02ID:Vt/hL1KQp
>>616
あれ、わけるの、どうやってやるの?
タブレットのamazonのアカウントを違うのにするだけ?
2021/01/15(金) 21:12:14.28ID:AuejZDF7a
子供用にアカウント作ってキッズ制限かけてるけど制限なしもできたような
2021/01/16(土) 01:10:59.85ID:4JsmuTjz0
>>619,620
ありがとう
3台までいけるのね
入会してすぐに色々やってたら他の端末で視聴中でそちらを止めます、とかそんな感じのメッセージ出たから2台同時は出来ないと勘違いしてた
2021/01/16(土) 01:12:51.11ID:4JsmuTjz0
つか、親父さんのアカウントで同居家族アカウントにすればプライムビデオも気兼ねなく観られるんじゃね
2021/01/16(土) 01:30:03.54ID:c0hbBsv70
>>625
なぁにそれ?
2021/01/16(土) 03:20:00.24ID:cpLfx0dF0
>>625

家族に勝手に注文される権利も無くなる?
2021/01/16(土) 06:33:36.43ID:463uZnyP0
1人暮らしだからKidsアプリを無効化しても週1くらいで復活してきてウザいので
プロフィールアプリを無効化したら出て来なくなった
ただ設定のトップ項目から機能制限が消えた、中に書いてる自分の名前も消えたから良しとしよう
2021/01/16(土) 07:57:12.72ID:hzoGvdSOH
novaランチャー買ったんですが アプリ開いてホームに戻ると 元のAmazonのホームに戻ってしまいますが nova使ってるかたはどうされているか教えて下さい(>_<)
2021/01/16(土) 09:10:34.70ID:ygwZgvkx0
>>629
aftbでググれ
2021/01/16(土) 10:20:53.17ID:eKz3xC6QM
新型格安タブレットAlldocube iPlay 40が19,000円で登場【Teclast M40より強い】
https://daily-gadget.net/2021/01/11/post-27452/

◯スペック
CPU:UNISOC T618
GPU:G52-3EE-2core
OS:Android 10
RAM:8GB
ストレージ:128GB
拡張ストレージ:microSD(最大2TB)
ディスプレイ:10.4インチ(2000×1200)
カメラ:リア8MP、フロント5MP
バッテリー:3.8V/6,000mAh
重量:474g
サイズ:248.1 x 157.9 x 8.3 mm
Wi-Fi:802.11 ac/a/b/g/n(2.4GHz/5GHz)
Bluetooth:5.0
バンド帯:
GSM:B2/3/5/8
WCDMA:B1/2/5/8
TDS:B34/39
FDD:B1/2/3/5/7/8/20/28AB
TDD:B38/39/40/41
2021/01/16(土) 10:28:03.01ID:fkz1u5pd0
デバイスダッシュボードが邪魔です消すにはどうしますか?
2021/01/16(土) 10:41:33.24ID:rZrLiVr+0
>>631
安すぎて怖いが普通に使えるなら欲しい
2021/01/16(土) 10:55:41.20ID:bomm4rHu0
UNISOCはアタリCPU開発できたから、1年くらい中華タブのほうが高性能な期間になる
中華タブは、widevineは残念、液晶は綺麗、タッチ感度は会社によりけり、バッテリーは信用しない
と使用目的しだい
SIMありとWiFiのみでバッテリー比較しても意味ないけど、バッテリー自体の質は悪いまま
2021/01/16(土) 10:58:42.22ID:ppV65HKta
Alldocubeだとそれなりの知名度あるところだっけ
2021/01/16(土) 11:24:14.04ID:cZZU1DyG0
Apple
Amazon

〜〜個人情報漏洩の壁〜〜

SAMSUNG
HUAWEI
Lenovo

〜〜〜〜品質の壁〜〜〜〜

TECLAST
VANKYO
ALLDOCUBE
2021/01/16(土) 11:38:43.21ID:QDV4POHm0
さすがに国内サポートのないところは、ハズレにあたった時の
リスクがありすぎて怖い 
そういやFire HDはクアンタコンピュータ製造だったね
2021/01/16(土) 12:26:00.94ID:4JsmuTjz0
>>626
すまん言い方悪かったか?
Amazonプライム家族会員が正式かな
これでググって

>>627
勝手に注文はされないよ
あくまで親父さんのアカウントでプライムビデオを観る権利だけもらえる
って627本人がプライム会員である必要があるけど
2021/01/16(土) 12:35:18.67ID:cpLfx0dF0
>>638
どこに設定ある?
2021/01/16(土) 12:52:20.62ID:4JsmuTjz0
ごめん
めっちゃ勘違いしてた
家族会員のプライムビデオの共有は出来ないわ
2021/01/16(土) 12:52:42.99ID:ZZLrlIwza
>>638
本アカじゃないとビデオ&ミュージックは利用できんぞ
2021/01/16(土) 13:47:25.67ID:ayugRuT50
>>632
>>241の方法でサヨナラできるよ
2021/01/16(土) 13:53:58.94ID:vA+yaFNA0
>>629
Novaをインストールした後にPCと接続して設定を変更する必要がある

PCがあるならamazonFireToolBoxを使うのが簡単だけどデバイスダッシュボードアイコンを非表示にするとか他にも弄りたいならAndroid Debug Bridge(ADB)が使える環境を作っておいた方が便利

ADBが使えるなら次の二行をコマンドプロントかBatファイルで実行するだけでFireランチャーの無効化とNovaの有効化ができる

adb shell pm disable-user –user 0 com.amazon.firelauncher
adb shell pm enable com.teslacoilsw.launcher

PCが無い場合は…ネカフェとかでToolBox使って設定かな
アップデートで設定が戻る場合もあるのでタイミングによっては勿体無いし面倒だけど
2021/01/16(土) 19:40:51.35ID:C1X3xIy1M
テザリングが使えなくなってしまったんだけど何かあった?
再起動やら色々試したが駄目だ。スマホ本体は問題無く使える。
2021/01/16(土) 20:32:00.43ID:6OxbAqdn0
>>633
アマプラHD再生とかはできませんよ。
2021/01/16(土) 20:33:35.02ID:C1X3xIy1M
テザリングどころか普通にどのWi-Fiも使えない。
出荷時リセットしかないのかな
2021/01/16(土) 20:53:30.96ID:C1X3xIy1M
初期出荷にリセットしてWi-Fiに接続したのにネットに繋がらないみたい。
マジで壊れたっぽくて鬱だ・・・
2021/01/16(土) 20:57:51.19ID:C1X3xIy1M
音量最大で音楽流してるから壊れたのかな?・・・
2021/01/16(土) 21:20:56.41ID:ayugRuT50
>>648
ネットにつながらないだけなのか物理的に死んだのか切り分けて確認していくネ
ルータでちゃんと認識されていたりLAN内の他の機器からpingが届くのならハード的には生きてそう
2021/01/16(土) 23:01:19.05ID:x+vyRoiNM
>>649
どうやらシステムアップデートが悪さしてるっぽいです。
んでシステムアップデートダウンロードとインストール完了したらまた始まってるのでやはりこれが原因臭いです。
システムアップデートは小分けにしておこなわれたりするとカスタマーセンターが言ってました。
2021/01/17(日) 00:27:25.65ID:Nsc8h1KRM
アップデートをダウンロード中から進まないしなんだこれ。
2021/01/17(日) 01:04:17.45ID:sT/Kb87o0
例のアレじゃねえか?
>>104
もしくは低電力モード
ダウンロード出来ないうんぬんよく見るからもう従量制とか定額制の話テンプレに入れてもいいんじゃないかと思う
2021/01/17(日) 01:33:29.65ID:asvO2z+cM
>>649
低電力モードもWi-Fiの従量制も対策したのにだよ。
つか今気づいたんだが、smartsuspendってこれ違う?
2021/01/17(日) 01:39:59.06ID:asvO2z+cM
>>118
これだな。ふざけんなボケ。初期化しちまったじゃねえかよ。
篠崎愛の壁紙消えちまった。
2021/01/17(日) 01:43:23.60ID:asvO2z+cM
あ、違うか。でも似たような感じっぽい。
アマゾンカスタマーが一晩置いてみてとか言ってるから読み込めないのたぶん分かってるな。
2021/01/17(日) 02:16:18.77ID:lvguFDkl0
fire hd10買おうか迷ってるんだが次のセールまで全くべきかな
2021/01/17(日) 02:41:23.57ID:wT5p6Axl0
>>656
約5000円が惜しくないならいつ買ってもいい
2021/01/17(日) 03:01:23.38ID:v2e7HbIUM
システムアップデート完了できたけどやっぱりネットダウンロードできない。
もうお手上げ
2021/01/17(日) 04:07:32.90ID:GgKEv3U70
ディスプレイの暗さは致命的
ヒドイよ。
コスパで言えば神だけど
次モデルでは改善される?
2021/01/17(日) 04:08:40.51ID:GgKEv3U70
まーコスパって主観って脳内変換してくださいよワレ
2021/01/17(日) 04:41:12.60ID:K5bs+sTn0
これそんなディスプレイの暗いか?
2021/01/17(日) 04:46:47.43ID:SM1hzXog0
暗いのと普通なのと
両方見たことあるアル
2021/01/17(日) 04:48:48.74ID:smvTytbh0
暗すぎと感じた事無かったけど明るさ調整バーは他のタブやスマホよりもかなり右寄りだったから他と比べると暗いんだな
まあ俺はちょっと暗い位が好みだからどうでもいいけど
2021/01/17(日) 05:49:06.96ID:c0NKHfwq0
ディスプレイ眩しすぎてクソ
音量もだが基本値をもっと下げてくれ
2021/01/17(日) 06:43:55.16ID:CDdiMyMo0
>>658
自分で何を試したのかとか書いてないから一応書いておく

・設定→インターネット→右上の点々
Wi-FiとBluetoothをリセット
・保存済みネットワークに残っていたらそれも削除
・ルーターやアクセスポイントを再起動
・Wi-Fiに新たに接続し直す
2021/01/17(日) 06:49:45.19ID:CDdiMyMo0
繋がらないのかダウンロードができないのかもハッキリしないし
2021/01/17(日) 07:00:31.71ID:VSxZkbAOM
>>665
試しましたがやはり駄目です。Wi-Fiは接続できてるしテザリング回線も高速で問題ないはずですが、Fireを登録でメルアドとパス入れても「Fireを登録しています」と表示されてクルクルが始まった後なぜかWi-Fi接続なしと表示されてしまいます。
再起動、出荷時初期化、定額制、低省電力モード無し全て試しましたが、やはり「Wi-Fi接続なし」と表示されて進みません。
本当に参りました・・・
2021/01/17(日) 07:20:09.19ID:c0NKHfwq0
まずは楽天回線を捨てます
2021/01/17(日) 08:08:53.19ID:RUvJw5w4M
直った〜(´;ω;`)
2021/01/17(日) 08:12:37.38ID:RUvJw5w4M
ondeckの項目無くなった?
2021/01/17(日) 08:13:21.47ID:j+8ZeO4RM
>>668
何を言う早見優
2021/01/17(日) 08:48:21.96ID:K5bs+sTn0
テテンテンテンって楽天だったのかw言われればたしかに
2021/01/17(日) 08:51:29.00ID:wuZBKMgb0
>>667
wifiは5Ghz?
2.4Ghzだったらどうなる?
2021/01/17(日) 08:54:46.98ID:7Gi3YOg/a
ラクペッペとかが従来の楽天だったか
自社回線 Rakuten UN-LIMITでテテンテンテンだね
2021/01/17(日) 08:55:18.81ID:RUvJw5w4M
ondeckどこ行きました?
2021/01/17(日) 09:11:41.31ID:RUvJw5w4M
>>665
お礼言ってませんでした。ありがとうございます🥺
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1cf-5fWg)
垢版 |
2021/01/17(日) 09:14:13.69ID:B2Y/RuaP0
反射防止のフィルム貼ったら見え方がすごく良くなった
iPad Airは良いものだけど折れそうでストレスだったから
雑に使えるこっちの出番が増えたわ
2021/01/17(日) 09:24:41.73ID:7Gi3YOg/a
>>675
うーん分からん
まぁどうせ使わなかったけど
2021/01/17(日) 09:27:34.65ID:r0J30CIL0
いつのまにかshowモードの設定がアニメーター再生時間オフでも開けるようになってた
2021/01/17(日) 09:29:13.02ID:RUvJw5w4M
カスタマーに聞いたらondeck無くしたそうです
2021/01/17(日) 09:53:01.80ID:I8dgSBGy0
消費者...
2021/01/17(日) 10:01:51.97ID:7Gi3YOg/a
当て身投げを略して当て身(打撃技)と言うが如し
2021/01/17(日) 11:10:07.33ID:Xf3o7ZBD0
グーグルのアカウントからログアウトするのってどうやるんだっけ?
普通のAndroid端末と違い、設定メニューのアカウントでかんりできるのは、Amazonのアカウントだけしかない。このためグーグルのアプリ上でログアウト操作が必要なんだろうけど、やり方が分からない。誰か助けてください。
2021/01/17(日) 11:16:46.78ID:7Gi3YOg/a
>>683
ストアやChromeの右上のマーク
→Googleアカウントを管理
→セキュリティ→デバイスを管理

でほかの端末をログアウトさせることができるのかな
試してないが
2021/01/17(日) 13:38:48.49ID:r0J30CIL0
Alexaのアラームがデフォルトのサウンドでしか鳴らないのってオマカンではないよね?
去年の夏ごろはちゃんと設定した音でなってた気がするんだけどいつからか反映されなくなってしまった
2021/01/17(日) 23:24:37.06ID:Xf3o7ZBD0
>>684
ありがとう。
ご指摘の通り、他のスマホから操作してfireタブからログオフさせることができました。
2021/01/18(月) 16:22:56.03ID:BYo+AGQtM
システムアップデート→再起動→SDカード確認中でもう30分以上現在のコンテンツを評価中で固まってるんだが…

256SDカードの確認にこんな時間掛からないよね?
トラブってSDカードのデーター読めなくなるパターンかな…

今は画面タップ効かない
強制再起動しかないかぁ
2021/01/18(月) 16:35:41.50ID:Je3LdPes0
よくあることかもしれんが今はアプデしないほうが良さそうだな
普通なら数分で終わるはずがほぼフリーズするとか
2021/01/18(月) 18:40:19.52ID:6JDG2hC90
強制シャットダウン→SDカード抜いてから再起動→ネットワーク設定→SDカード読み込みでコケるかと思ったけど
何とか復旧出来た
外部ストレージ化していたからかSDカードも認識する
お騒がせしますた…
2021/01/20(水) 00:16:59.27ID:VJJWw+Za0
gp入れてLINE入れたけど通知がプッシュで来ないので
LINE以外でプッシュ通知が来るテキストチャット系のアプリないですかね?
2021/01/20(水) 05:09:40.18ID:V8W+qDRqd
>>631
これすでに16000円代で売ってるとこあるから気になってる。相場は17000円代だと思うが多分春とかにはセールで1万前半になると思われる
2021/01/20(水) 05:23:44.18ID:iXeB10Wk0
レスでHD再生出来ないって言ってる人いるからそこがネックになるんじゃね
なんでHD駄目なのかとか詳しくないからわからんけど
2021/01/20(水) 12:07:56.29ID:kiCiThhRM
2017モデル壊れたからAndroidタブレット物色してたら
性能面で全然進化してないのな
またFire HDでいいわ
2021/01/20(水) 12:20:01.01ID:2582ANni0
付属の充電器って、アダプター部分はそのままでケーブルを変えても急速充電機能は発揮されるの?
長くしたい。
2021/01/20(水) 12:27:00.13ID:3fTjdZn+M
マトモなケーブルならok
2021/01/20(水) 12:40:33.22ID:IBHCHhjK0
同梱のは5.2V1.8Aの約9Wで、市販品ケーブルのほとんどが5V2.4Aや5V3A対応になってるから大丈夫
アダプタそのままでUSBケーブル変えるなら
電源の延長コード使った方が余計なトラブル起きなくて確実ではある
2021/01/20(水) 12:59:00.04ID:WNJctEIi0
firehdは急速充電じゃないけどね
2021/01/20(水) 14:20:38.78ID:zadL6CMX0
>>693
最近NECからやっとまともなスナドラの発表されたじゃん
中身レノボだけど
2021/01/20(水) 14:38:37.48ID:9meh2gMaM
6万のほうが有機ELで4万3千が液晶だっけ
2021/01/20(水) 15:34:32.00ID:2582ANni0
>>695-697
ありがとう。大丈夫そうだね。
今まで使ってた100円ショップの延長ケーブルが断線したから、付属の短いケーブルのみにしたら充電速度が上がったから相性が悪かったみたい。
2021/01/20(水) 16:41:52.18ID:VJZBk4DyM
ホーム画面のレイアウトが変わって検索バーの下がおすすめ、ホーム、ライブラリの三つだけになったんだが俺だけ?
サポセンと画面共有遠隔操作した後に変わったような気がするから、もしかして遠隔で変えられた?
それかシステムアップデート完了で変わったかなんだけどどっちか分からない。
2021/01/20(水) 16:50:51.18ID:usf1w85h0
>>701
システムアップデートで変わった
2021/01/20(水) 17:33:15.24ID:n8gDCtDA0
設定からヘルプ開いてみ
一番上のシステムアップデートのメモってやつに3つにまとめたって書いてある
2021/01/20(水) 18:32:12.79ID:VJZBk4DyM
>>703
お〜本当だありがとう。安心しました。
気持ち悪いからまた初期化しようと思ってた。
2021/01/20(水) 21:18:33.89ID:wiLuwyCeM
>>143あたりからもうあったっしょ

ライブラリにビデオ出すのにダウンロードしてないといけないってのも
2021/01/20(水) 23:37:40.57ID:i26xPWvn0
2万ぐらいのchromebookとどっちがいいかな
迷うな
2021/01/21(木) 01:18:46.43ID:uEiuEMfg0
>>654
https://up.gc-img.net/post_img/2017/07/oNcZXgyrdaawWhI_6iS66_36.jpeg
2021/01/21(木) 02:51:35.20ID:QD+qSjKc0
>>597
多分自分かな
その時は充電ケーブルの電圧に異常があるんじゃないかとアドバイスを貰ったよ
夏だから結露の可能性もなかったしね
2021/01/21(木) 07:02:15.51ID:hVlAduEj0
google homeを入れてると本体のアプデのタイミングなのか
たまにマイクの権限が外れて再許可するのが面倒なんですが
はずれないようにする方法はありませんか?
2021/01/21(木) 11:21:02.52ID:f2UKeMd80
auが微妙な値段で出してきたな。

au+1 collectionに「TCL TAB 10s」、2万2720円 - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1301092.html
2021/01/21(木) 11:29:05.00ID:HHtZ8vS4a
TCL NXTPAPERってやつじゃなく普通の液晶のか


「TCL NXTPAPER」と「TCL TAB 10s」の違い
https://photosku.com/archives/4456/
2021/01/21(木) 11:49:06.40ID:MdyK8hJ10
MediaTek MT8768
同じSoCの HUAWEI MatePad T8 のAntutuベンチマークは「92164」
性能も微妙…
2021/01/21(木) 12:06:38.28ID:AJ7MgwEL0
>>712
微妙どころかゴミだと思った
2021/01/21(木) 12:52:11.91ID:RkZoOCmI0
>>706
どんな目的で使いたいかによる
FHDでアマプラ見たいならHD10
ブラウジングや文章入力がメインならChromebook
HD10はキーボードがない分コンパクトなので置き場所に困らないけどGP入れないなら使えるアプリが少ない
2021/01/21(木) 13:25:50.37ID:9R/c5mAN0
NXTPAPERの方を扱ってくれれば良いのに
2021/01/21(木) 13:36:47.62ID:CHJQqDexd
NXTPAPERは動画には不向きだからまだ取り扱わないんだろうね。
2021/01/21(木) 14:50:50.85ID:aYaA7HWY0
>>708
その時はケーブル変えたら大丈夫だったの?
2021/01/21(木) 14:58:08.29ID:hs46GXRmd
>>700
百均の延長ケーブルは高速充電非対応だよ。
あれはあくまでもUSB機器の延長用だからノーマル。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況