Fire HD10 (2019) Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/05(土) 20:59:50.07ID:jwIsptnM0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 (2019)』 について語るスレです。

※『Fire HD10 (2019)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】

■Fire HD10 (2019)
□32GB [15,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07KD9HHM3/
□64GB [19,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07KD7M3Q2/

■スペック
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【メモリ】 2GB
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (504g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(HD,200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.2 LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大512GB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック or ブルー or ホワイト
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 32GB[15,980円]/64GB[19,980円]
 【保証期間】 1年間 → https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

■延長保証・事故保証プラン
□2年[3,480円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07PD7YFZP/
□3年[4,380円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07P9SDKPL/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GJDXXK9NZ6FMB8PJ

■実機レビュー https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1216411.html

■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1583374569/

前スレ
Fire HD10 (2019) Part20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1603248512/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/01/05(火) 18:26:58.68ID:0zk6orRe0
>>352
ADATA 2.5インチ ポータブルHDD 11.5mm スリムタイプ USB3.0対応 1TB
つなげたら使えました
2021/01/05(火) 19:12:15.73ID:riMW5e2B0
>>241
MicroSDを内部ストレージとして使うのはあまりにも情弱
2021/01/05(火) 19:12:49.48ID:riMW5e2B0
あアンカー間違えたw
失礼
2021/01/05(火) 19:29:06.24ID:nU3BRx4q0
microSDを内部ストレージで使うと気楽に取り外しできないから外部ストレージとして使ってるけどね
そもそもAmazonアプリストアにまともなアプリがないから外部ストレージの利用で十分
googlePlayを入れるなら別だけどね
2021/01/05(火) 22:29:09.52ID:kYAOKmb80
青を買ったので彼女ができました
2021/01/06(水) 01:06:30.11ID:27pLfl6I0
2017持ってて買い足しだったからすぐに見分けられるように青にした
もう手元に2017無いから次の新型出たらまた黒を買うと思う
2021/01/06(水) 01:48:57.92ID:Lb+BsgTL0
microSDは128Gでも1700もかからんぐらいだけど
exFAT対応してないせいで制限感じるから本体の容量多めでも損はしないかもな…
2021/01/06(水) 05:55:41.59ID:llFja7DB0
性能的に4〜5万するだろーっていうのを3万ぐらいで10+作ってくれ
2021/01/06(水) 10:41:49.71ID:0KlcsbfZ0
性能がアップしてもAmazonアプリストアにその性能を活用できるアプリがないんだよな
googlePlay並みにアプリが揃って値段が安めなら、Androidタブはkindle fire一択になるな

ファーウェイとアメリカには早く仲直りして欲しいよ
2021/01/06(水) 10:45:34.40ID:f5qOAP2j0
ツールで切ってたけど純正ホームに戻されるようになったわ
アップデートでもあったのかな
2021/01/06(水) 10:52:44.49ID:6pj+XZ+k0
exfatってアンドロイドのバージョン上げたら対応するの?
それとも現状でも簡単に対応できるけど、コスト抑えるためにやらないの?
2021/01/06(水) 11:13:58.49ID:9t/OPZS20
ライセンス料ケチってるだけなんじゃね?
2021/01/06(水) 15:54:44.53ID:5sHJ2XwU0
>>418
過去には対応していたのが2018年から全機種非対応になったしコストの問題だろうね
MSの事だから販売台数の多いFireにかなりのライセンス料をふっ掛けてきたんじゃないかな
ソフトウェアアップデートで対応できるので尼がお金さえ払えば旧機種だって対応可能だけど尼にメリットが無いうちは無いだろうね
2021/01/06(水) 16:05:42.65ID:WA8uVzd20
OINに参加すればライセンス料いらなくなるのに、しない選択をしてるのはamazon
fire tabletなんてandroidから機能削ってるだけで隠すような技術なんて使ってないんだから参加すればいいのに
2021/01/06(水) 16:10:17.74ID:8DcnnAMW0
来年新しいの出そうならそれを自分に買って古いのをとーちゃんにあげたらよかったな

今回のセールでとーちゃんに買ってしまったわ
2021/01/06(水) 16:30:57.46ID:kTB9hiprx
と言うかMSのOIN参加でNTFSもオープンになって、MACから普通に使えてSDカードとかにも広がる方向にはならんの?
2021/01/06(水) 16:36:56.19ID:A7NS3nzN0
来年じゃなくて今年の秋ごろじゃないの?
2021/01/06(水) 17:10:39.44ID:8DcnnAMW0
>>424
もう2021年だったな…
2021/01/06(水) 18:17:47.59ID:fuxYlKrJ0
ランチャーからkindleの一覧が消えるという謎状態がやっと治った
ほんとふざけんなって感じ
2021/01/06(水) 18:40:29.42ID:xPW2y7cu0
開封したら満足してしまって殆ど使ってない
2021/01/06(水) 20:27:28.85ID:4OqQqdcb0
7.3.1.7から7.3.1.7にアップデートされた(20日ぶり3度目)
2021/01/06(水) 20:38:42.99ID:2ncyPycs0
>>407
アリババでセールの時は16-32Gなら1円だよ。
2021/01/07(木) 00:15:18.68ID:Dnv5/myo0
今のバージョンではps4のコントローラーをBluetoothで接続しても使えないのかな?
2021/01/07(木) 02:29:07.94ID:6jLOnTfbr
そういやどこかのメーカーのコントローラーが相性いいって前に書き込まれてた気がするけど忘れた
2021/01/07(木) 03:03:13.09ID:czbWTQ5Hr
国内・海外のサイト見てみたけど、Xbox oneのコントローラーがよさげ
2021/01/07(木) 07:43:51.26ID:gH1HUU0AM
6000円OFFマダー?
2021/01/07(木) 13:13:52.66ID:XyaxmWr30
8Plusと同じ縦横比の10Plusマダー?
2021/01/07(木) 13:25:15.75ID:rcXLct7T0
ひさしぶりにFire HDを買ってみたら、画面がめちゃくちゃ黄色かった。ブルーライトカットフィルタが入ってるのかと設定を確認した
2017はここまで黄色く無かったけど、これは一目見て黄色い
交換したら改善するのかな
2021/01/07(木) 13:34:46.97ID:MUZTbAiuM
尿液晶って基準が個人個人で違うから書かれてもあっそとしか言えないんだよなあ
正直思うのはこんな安物買っといてうだうだ文句垂れるのはみっともねえなってところ
気になるならとっとと交換して貰えば良いじゃん受け付けて貰えるのか知らんしどうせ換えても変わらねえだろうけどな
2021/01/07(木) 13:42:01.16ID:2CjuyNa0M
・blue shade のオンオフ確認
・ナイトライトのオンオフ変える(Activityから直接呼び出し)

この辺で何とかなれば確認を
2021/01/07(木) 13:53:23.55ID:rcXLct7T0
>>437
blue shadeはオフになってる。ナイトライト設定というのは見つからなかったけどいじって無いはず
個体差なら交換しようかなと思うけれど、こんなもんなら我慢するしかないのだろう
2021/01/07(木) 14:25:27.13ID:fXs4zUyK0
>>435
とても不思議だが2ヶ月ぐらいで直った。自機は。
スクリーンアジャスターってのを入れてたけど不要になった。
2021/01/07(木) 14:32:22.11ID:rcXLct7T0
>>439
昔のiPhoneで黄色いのは接着剤が乾けば改善したという話を見たけど、それなのかな
Screen Adjuster入れてみたけど、根本的に色調整するわけではなく半透明のフィルタをかぶせてるようで輝度やコントラストが下がるね
2021/01/07(木) 15:46:25.36ID:ksdQTTqH0
fire HD 10買っておけばよかった
次に値下げされるのはいつ頃ですか?
2021/01/07(木) 15:50:25.98ID:fGbtCDABr
>>441
順当に行けば新型発売前=秋前
2021/01/07(木) 16:33:09.56ID:FVcjSRwh0
2017、2019が10月だから新型が出るのもそのあたりになるはず
15000円のが5000円引きで買えたのはお得すぎた
8インチではなく10インチにして正解だった
これがフルHDで11000円とは
青がシックな感じで全然悪くない
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c277-CF8G)
垢版 |
2021/01/07(木) 16:35:08.28ID:Suyj+71A0
届いたけど液晶綺麗だな
尿液晶かどうか分からないのは当たりって事かな?
とりあえずGooglePlay入れてみるか
Tver見れないの知らなかったわ
2021/01/07(木) 17:24:01.44ID:FFmbVgTr0
新型は値段はいくらぐらいになりそうですか?
2021/01/07(木) 18:01:19.51ID:BkEe/6gm0
>>442
今からなら新型発売直後のセール待ちだろ?
2021/01/07(木) 18:12:31.78ID:+0dAzSmP0
keepaで履歴みると、19/12、20/1、6、8、10、11、21/1にセールになってるな
2021/01/07(木) 18:22:16.78ID:Woy+oH1c0
20/2末にもセールあったよ
1月より安くなってて意外だった
2021/01/07(木) 21:18:25.12ID:xdtwgdk80
>>443
まじわかる
変えなかった人も多少高くても買う価値はあるよ
2021/01/07(木) 21:47:07.41ID:AeLlOo4r0
>>443
俺も!
今まで、PCやタブレットやスマホって、ほとんどブラックを買ってだけど…
今回はホワイトで正解だぜ!
動画を見るだけなら全然あり…スピーカーが、思ったよりも良い音だはw
2021/01/07(木) 21:47:59.09ID:MUZTbAiuM
このタブの真価はセールで1万前後で買えるって所であってセール以外で買うもんじゃ無いと思う
と思ったけど15k付近のゴミみたいな中華タブ買うよりはやっぱこれ買った方が良いのか?
2021/01/07(木) 21:57:04.82ID:rcXLct7T0
性能は値段のわりにとても良いな。画質は値段なりだなと思う
発色とかファーウェイのMediaPadのほうが良いけど、まぁそれより安いし
2021/01/07(木) 21:58:29.39ID:+cZQwoJ30
1万円台のものに何求めてるんだよ
見れればOKなんだよこれ
2021/01/07(木) 22:54:21.63ID:KrBJ1uva0
256GB 999円のmicroSD
いくつかの機器で使えんかったけど、fireHD10の外部ストレージでは
使えるみたい。 途中でデータ消えるかもしれんけどとりあえず使ってみる。
2021/01/07(木) 23:06:50.66ID:MUZTbAiuM
安すぎるSDは怖くて俺は使えないな
2021/01/07(木) 23:10:43.09ID:xxBcHeqOM
偽物で容量偽装とかありそう
2021/01/07(木) 23:48:46.63ID:4CXbBZCwM
256G 999円はさすがに容量偽造のパチモンだろうな
マケプレなら100%パチモン
2021/01/07(木) 23:57:33.23ID:VnTtf6180
いくら安くてもこの値段は警戒する
昔のSONY SQNYみたいな偽ブランド品とか
2021/01/08(金) 00:56:59.15ID:K7iLxrYH0
ヤフショでケース30%オフクーポン出てるよ
スマホケース用って書いてるけどタブレットケースも使えるっぽい
2021/01/08(金) 01:01:15.60ID:WgN4N1vWM
256Gなら一番安いhidiscでも3500円するのに
tps://www.ama損.co.jp/dp/B078BCVJ5T/
これより安いのは怖くて買う気にならない
2021/01/08(金) 02:56:52.46ID:eRALMFh2r
安物の中華タブはスペック以外の部分が酷いからな
タッチパネルの精度や感度が最悪だぞ
2021/01/08(金) 03:28:20.94ID:bFiljCB40
>>459
いい話聞いた。クーポンゲットしたけど、ケース何がいいのかなぁ
2021/01/08(金) 06:56:12.78ID:XgeiNAMw0
SDは単価の安さ追求して博打するより
少しお高くても信頼性高い店で本物買った方が余計な出費しなくて安上がりになる

fireタブの周辺アイテム買うコツ
・ケースは糞安い適当なのでも結構使える(手作りゆえにあたりハズレは多少ある)
・フィルムは100均とかでケチらずアンチグレア推奨(抱き合わせのが無難)
・SDは信頼性の高い店で高すぎず安すぎず、容量に対して相場価格になってるもの

>>451
中華タブの注意点
ストリーミング視聴はメーカーの信頼度低いとセキュリティ絡みで視聴制限入って
解像度がフルHDあっても高画質で見れない
格安10インチではHD10とMediaPad T5ぐらいしか高画質で見れるものがなく
動画視聴目的だとHD10が一番安くて高性能で一択

ゲーム目的で動画はどうでもいいなら、もうすこし高くて高性能な中華タブの選択肢がでてくるが
最近はipadが安くなってるから、ゲーム目的でも動画もきっちり見れるipad行った方が無難
OSに拘りあるなら中華行けばいい
2021/01/08(金) 08:41:58.26ID:Z/BRAiPF0
>>462
俺も物色してる。
クーポンで483円のがあるね。ポイントは別で
2021/01/08(金) 09:17:56.14ID:72ohiaRT0
・ケースは純正が一番、あれに勝るものはない
・純正ケースがあればフィルムはいらない
・SDは風見鶏でSanDiskの128GB以上を買え

俺も含めて個人個人がオススメするのは
結局のところ「そいつ自身のこだわり」でしかなかったりするから
結局は自分で情報収集してしっかり吟味して決めろ
2021/01/08(金) 10:19:53.97ID:VldhX3c00
>>465
純正ケースだと、しっかりサスペンドして電池が長持ちする感じがするな。
2021/01/08(金) 11:37:35.08ID:4I8q/Q+t0
600円くらいのやっすいケース使ってたけど結局外して使ってるわ
ケースつけると重たいというかケース外したときの軽さのギャップに感動しちゃった
2021/01/08(金) 11:43:50.32ID:pTgf7dohM
だからスリップインがいいのよ
2021/01/08(金) 11:45:10.46ID:WelJqoGer
フィルムは傷防止というよりスベリをよくするために貼ってる
どうもHD10の画面とわいのフィンガーは合わんのや
2021/01/08(金) 11:56:19.30ID:Hz4feAub0
すべりをよくするためだけだったらガラコ塗るだけでいいんじゃ
2021/01/08(金) 12:36:12.86ID:bFiljCB40
本体を1万円で買ったのに、5千円ちかい純正カバーを買うのは躊躇するな
2021/01/08(金) 12:44:01.63ID:FlO09g2H0
次の10が8みたいに形が変わるとしたら今世代のケースは使えなくなるのかな
2021/01/08(金) 13:43:17.00ID:hb+CDiEpM
純正ケース買うのは悪いとは言わんが正直もったいねえと思うわ
上でも書いたけどこのタブの真価はこのスペックで1万前後という安価で買えるって所だからな
アクセサリ類付けるのはまあ良いとは思うけどそこに必要以上にコストかけるのは本末転倒だろう
2021/01/08(金) 14:34:26.42ID:y6GLAW1E0
1300円の安いケース、1300円で2枚入りのガラスフィルム、1600円の128gのmicroSDカードで十分使える。
純正はいらん
2021/01/08(金) 15:44:48.02ID:aJuHBBo10
10980円で本体買ってクーポンで500円未満のケース買って百均でフィルム買って
合計で11600円
安すすする!!!
2021/01/08(金) 16:00:45.20ID:Z/BRAiPF0
10980円で本体買ってクーポンで500円未満のケース買って 999円256GBのmicroSDやで
2021/01/08(金) 17:24:31.05ID:Cnju87k/r
>>474
たっか
700円のケースで十分やろ
フィルムなんかは不必要ない
2021/01/08(金) 18:27:40.14ID:GyrgpZ630
>不必要ない

つまり必要ということか
2021/01/08(金) 18:35:40.05ID:p4n5UhYqM
フイルムは映り込み気にするかとかだからどこまでいってもその人次第にしかならん
カバーはこれ以上重くしたい人以外はいらんような、、
2021/01/08(金) 18:46:44.63ID:1EYPty/j0
androidタブレット欲しかったんだがいいのが無くてHD10で考えてた
これは発売されたら購入する 安い
https://www.helentech.net/lenovo-release-tab-p11-android-tablet/
2021/01/08(金) 18:48:05.71ID:u/7POsr0M
日本で出たら良いなあ
2021/01/08(金) 19:02:33.19ID:E0y2qpXT0
Lenovoでもまだマシと思えるレベルの陣営だからな
タブ作ってる中華メーカーは
2021/01/08(金) 19:32:00.26ID:lXEyb1x50
11インチ、RAM4GBか
いいなこれ
2021/01/08(金) 19:51:10.52ID:w9I2xYss0
4:3いいね
2021/01/08(金) 20:31:53.46ID:7coVO8X50
HD10(2019)
 総合 146000 CPU 65000 GPU 26000

SD662
 総合 182000 CPU 70000 GPU 34000

Wi-Fi6にSIMスロット付いてこの性能は良いね
これで2万円強なら十分安い
2021/01/08(金) 20:36:16.89ID:XgeiNAMw0
レノボ悪くないけど今年の新型10のスペックがどうなるか次第だな
2021/01/08(金) 20:37:05.27ID:MKwjAxHXx
>>480
これでアマプラでせめてHD画質で見れるなら悩むな。
FHDなら購入確定。
しかしRAM6Gの上位版が俺ホイホイだな。
いや絶対要らないと判っているけど。
2021/01/08(金) 20:40:14.68ID:XgeiNAMw0
俺も買うなら6Gのほう選ぶ
アプリのメモリ消費どんどん増えてて、4Gのスマホつかってるけど余裕がなくなってきてる
最近アプリの64bitへ移行はじまってるから、今後さらにメモリ消費増えていくしね
2021/01/08(金) 20:52:48.97ID:WelJqoGer
2万超えるとOSサポート期間と数年後の下取り価格と、あと性能も考えるとどうしてもiPadが見えてきちゃうのよなあ
そしてそれら一切考える必要ない1万のHD10がやはり最強泥タブという結論に落ち着いてしまう
2021/01/08(金) 20:52:49.39ID:p4n5UhYqM
新型のFIRE10のリークっていつ頃よ
どうせ買うのは安売りのタイミングだろうけど気になってきた
2021/01/08(金) 20:56:03.25ID:w9I2xYss0
>>490
9月ぐらいじゃないの
2021/01/08(金) 21:00:51.83ID:MKwjAxHXx
なんだかんだネイティブに最新Androidってのも魅力ではあるんだよなぁ。
昨年レノボでPC2台買ったので抵抗感も無いし。
まぁ2021が出てから比較しよう。
2021/01/08(金) 21:03:11.11ID:p4n5UhYqM
ネイティブ泥欲しいならGoogleの買うわ
2021/01/08(金) 21:59:58.44ID:aJuHBBo10
webとYou Tube見るだけだから今回の値引きで買えたのはここ最近で一番良い買い物が出来たと自負してる
2021/01/08(金) 22:05:00.19ID:7xZsqPGa0
>>478
わろてまうやろ
2021/01/08(金) 22:05:47.72ID:7coVO8X50
>>490

2017 → 9月に発表10月発売
2019 → 7月にリーク9月に発表10月発売
2021/01/08(金) 22:18:30.95ID:4lSZcRnhM
>>480
いいじゃんこれ
新HD10も出たら買うと思うけどこれもほしい
2021/01/09(土) 07:41:31.72ID:LENf3CCq0
>>484
5:3では
2021/01/09(土) 11:03:16.09ID:LgJkFbnF0
スマホもタブレットも欲しいと思ったタイミングから直近の最新を買うのが一番のタイミング
スマホ出始めの頃のようなバッテリー爆熱とか致命的不具合も無くなってきてるからその心配はほぼない
バージョンアップじゃなくてマイナーチェンジだけなら我慢するのもあり
2021/01/09(土) 11:15:01.97ID:lNvNWx9ra
個人的には新製品の一年落ちくらいを選ぶようになってきたわ
満足行く新製品が高くなりすぎてな
2021/01/09(土) 11:17:37.69ID:Vl9IMu290
FHD動画が見られて一万円で買えるってだけでもう大満足
2021/01/09(土) 19:36:55.00ID:fBIkq5Xv0
秋に10+が発売されてもサイマンまで買わない自信ある
2021/01/09(土) 19:44:07.14ID:9o7bHEYDp
fire hd 10に以前のやり方でLINEをインストールしても、
データの同期の途中でエラーが出てしまって進めなくなるんですが、
最近、fire hd 10 にLINEをインストールできた方はいますか??

以前のやり方とは、古いバージョンのLINEをインストールして、初期設定後、最新バージョンにアップデートするやり方です。

https://ygkb.jp/14834
2021/01/09(土) 20:08:14.88ID:2n+jobbR0
>>503
Liteのバージョン9.12.0から出来ませんか?
2021/01/09(土) 20:38:50.90ID:9o7bHEYDp
>>504
ありがとう。
そのバージョンでインストールはできるんですが、アカウントを設定していくと
データの同期のところで80%ぐらいいったあたりでエラーが出て、アプリが落ちて動かないというか、エラーというか。
2021/01/09(土) 20:41:17.88ID:9o7bHEYDp
前はそのやり方でインストールできて使えてたんですが、
fire HD側のOSのバージョンアップで、
このやり方が使えなくなったのかなあ?と。

それで最近、LINEをインストールできた人がいるのか、お尋ねしてみました。
2021/01/09(土) 20:54:40.30ID:Y3kziDUQr
>>502
ケチなだけなのをさも凄いことかのように言うの痛々しいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況