Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/12(木) 07:46:08.45ID:T9ZgOPmz0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

Samsung Galaxy Tab S6 – The Official Samsung Galaxy Site
https://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-tab-s6/  

Samsung Galaxy Tab S7/S7+ – The Official Samsung Galaxy Site
https://www.samsung.com/us/mobile/tablets/tab-s7/

※前スレ
Samsung Galaxy Tab S6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1566868160/
Samsung Galaxy Tab S6 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1569227008/
Samsung Galaxy Tab S6 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1574173474/
Samsung Galaxy Tab S6 Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1588772901/
Samsung Galaxy Tab S7 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1596722709/
Samsung Galaxy Tab S7 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1598437832/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1600266903/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1602599821/
Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1603983266/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/11/17(火) 18:37:46.43ID:UktfP6lB0
>>195
設定見てみたけど場所は条件にないね
でもおすすめの外出で場所設定できそうなんだが
2020/11/17(火) 18:53:20.48ID:iautTVh7M
s7触って気づいたけど、11インチって小さいのな。タブレットは大きければ、大きいほど良いね。これから買う人は多少金払ってもs7+買ったほうがいいよ。無印買ってもs7+への欲求は一生消えない。
2020/11/17(火) 19:04:39.59ID:fCjX7gJQd
でも出先や屋外で使う人はS7という選択肢もあると思う。
2020/11/17(火) 19:07:28.18ID:Ah1S6OHY0
10インチでもデカいと感じる俺もいるぞ
どうせハイエンドは次のモデル出るまでの満足にしかならないから自分に合ったものを買うのが良い
2020/11/17(火) 19:09:27.20ID:xrnaXwWbM
11インチでデカイってどういう使い方してんの?
それとも巨人なのか?
2020/11/17(火) 19:10:17.81ID:W4mAGDAw0
絵描いてたりすると小さいと感じるね
俺もPlus買えばよかったと思ってる
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e5d-SiqM [119.24.46.13])
垢版 |
2020/11/17(火) 19:14:53.86ID:NCUiiyXQ0
他にメインでノートPC持ってるなら10inchで十分
2020/11/17(火) 19:21:12.09ID:RDBNRRbSd
S7とS7+両方買ってS7+手放した人もいればS7手放した人もいるので、使う人次第かなあ

明るい屋外での視認性とバッテリ持ちは圧倒的にS7が勝ってるので持ち運ぶ人はS7のがいいと思う
画面サイズでかいのもそういう人にとってはデメリットだしね

俺はほとんど部屋でしか使わないから+残してS7は手放した
2020/11/17(火) 19:26:33.26ID:Kk9sdFvs0
tab s6 持ってるけど tab s7+ ずっと気になってるよ
2020/11/17(火) 19:50:13.23ID:qaQP9CYar
8インチの代替として買ったから7でも大きい
2020/11/17(火) 19:53:42.38ID:iautTVh7M
これから無印を買おうと思ってる人は、バッテリー持ちやコンパクトさを考えて無印を買いたい!と考えるなら、買っていいと思う。ただ、自分みたいに+と比べて2~3万ほど安いから、と思って無印を買うと後悔する。dexやマルチタスクの使い心地がいいが故に、使ってるとどうしても、もっと短辺側が広なってくれるといいのにと感じることが多い。コスパを重視して無印を選ぶ人は注意して!お金を考えずに自分に合った方を選ぶといいよ!
2020/11/17(火) 20:05:08.60ID:xrnaXwWbM
そこまで何かするのならPC使わない?
2020/11/17(火) 20:17:06.16ID:KOjqk0wnM
バッテリ持ちは部屋でもストレスの元になるから
無印ぐらいアホみたいに持つのはデカかった
2020/11/17(火) 20:19:55.57ID:Iuw+EO710
無印めっちゃ持つって人は60Hzなのかな
120Hzだと結構いいスピードで減っていく
2020/11/17(火) 20:20:59.95ID:KiqDyamu0
>>196
条件で場所が出てこないのはうちだけじゃないんだなありがとう
ギャラタブ共通の仕様なのか
2020/11/17(火) 20:33:43.56ID:So3OK09zM
いま丁度旅行中なんだが無印でよかったなって思ってるわ。てか無印でも持ち運んだら負担がすごい
2020/11/17(火) 21:18:28.96ID:KOjqk0wnM
>>209
120hz以外にしてないけど
アホみたいに持つな
2020/11/17(火) 21:18:49.31ID:RE23KV1Fd
無印7届いたんやけど
角鋭利すぎん???
手切りそうなんやけど大丈夫なんかな
2020/11/17(火) 21:48:38.62ID:N/blhLNO0
動画視聴とかがメインなのでS7+買ったけど動画視聴にはもっと大きいのが欲しくなるし、ちょっと寝転んで使うにはデカすぎる
ipad mini5もあるけどそれはそれでなにをやるにも中途半端
PCもChrome bookもあるけどめんどくさくて俺のやる事程度では結局スマホで済ますことも多いw
けどS7も欲しい
2020/11/17(火) 22:25:26.67ID:nmdJyhHN0
note10+ですら視覚補助のトリプルタップONしちゃってる自分はやっぱり大は小を兼ねる的な感じで7plus一択だったな
でも動画はテレビで映すし音楽はオーディオで聴く、持ち運ぶ気もない、パソコンも持ってる。今スマホで書き込んで…このタブ一体何に使うんだろな
でもGalaxyなんか好きなんよ
2020/11/17(火) 22:28:18.05ID:xrnaXwWbM
結局どれだけ性能が良くても所詮はタブレットなわけで使い勝手を最優先すると11インチがギリギリだな
それ以上だとデカイし重いし持ち運びにも手持ちにも向かなくなる
2020/11/17(火) 23:08:30.01ID:lW17AJdK0
米尼で注文して来るまでは凄い欲しかったのに、いざ届いたら少しどうでもよくなって
全然触ってないな 7+/256GB
アリで頼んだケースが来てからだな
2020/11/17(火) 23:31:35.24ID:D1YO1aMq0
クイックタイル?の配置変えたりタイル追加したりってどうやるの?
2020/11/17(火) 23:35:53.05ID:USodBpICM
自分もアリからパチもんマグネットケース届くまで
無印寝かせといた間に急激に冷めたけど
ケース届いてフィルム付けて使い始めたら
何もかも素晴らしすぎて冷めてたことも忘れて使い倒してる
2020/11/17(火) 23:36:51.53ID:i2bkg3rCr
クーポン来たけど
値引きされていない時点でのクーポンだから様子見だな
2020/11/17(火) 23:46:03.34ID:5wOKGFEC0
これって純正ブックカバーでなくても開けば画面つく機能あるのな

ありがたいけど少し動かしただけで誤認して画面落ちたりするのは勘弁なんだぜ
2020/11/18(水) 00:14:57.99ID:k9dKwVdB0
何日か使ってみたけどair3の方が総合的には電池持ちはええね
ようつべ垂れ流しくらいしか使ってないけど
2020/11/18(水) 00:15:11.15ID:k9dKwVdB0
2chMate 0.8.10.77/samsung/SM-T870/10/DR
2020/11/18(水) 01:22:53.51ID:E5IK9z/Zd
>>179
S7+のサイズ行けるの?なら買おうかな
2020/11/18(水) 03:32:02.91ID:BtIRP2q60
>>213
お前の手は豆腐かなんかなのか?
2020/11/18(水) 05:54:38.23ID:4VMUO7Ba0
時間経過以外でハードウェアキーを使用せずに簡単にスリープする方法ってあるかい?
電源を切るならあるのになー
2020/11/18(水) 07:03:46.71ID:wmQ4Gm9sM
>>226
純正カバーのマグネット
2020/11/18(水) 07:15:34.82ID:exl1niW7M
One Hand Operationでジェスチャー使ってスリープできるようにしてるわ
2020/11/18(水) 07:29:48.98ID:L9mwrHZar
>>228
kwsk
2020/11/18(水) 07:33:06.90ID:L9mwrHZar
>>226
MacroDroidで画面オフのショートカット作ってホームに置いてる
他にも近接センサー使ってとか本体裏返してとかのトリガーでスリープさせられる
他社の機種ではクイックパネルにスリープ機能を置いてるんだけどS7はクイックパネルの編集方法が分からん
2020/11/18(水) 07:42:17.97ID:IHLz0INZ0
s6 256 グレーが安いかもしれない
2020/11/18(水) 08:50:55.84ID:4VMUO7Ba0
>>227-230
どうもありがとう
純正カバーは持っていないけれども教えてくれたものを試してみるよ
2020/11/18(水) 09:01:21.25ID:P8fWTXPs0
>>231
これってキーワードついてこのお値段?
2020/11/18(水) 09:34:18.63ID:IZ5nRfyY0
スマホではできるのに、これではブルーライトフィルターのカスタムスケジュールできないよね?
2020/11/18(水) 10:11:31.83ID:Z0hHvIQWM
>>229
割り当てできるアクションに画面の消灯ってのがあるからお好みのジェスチャーに割り当てるだけ
2020/11/18(水) 10:25:24.03ID:L9mwrHZar
>>235
thx
2020/11/18(水) 10:26:17.26ID:L9mwrHZar
>>230
「ボタンの順序」で編集できた
クイックパネルで画面オフできるようになった
2020/11/18(水) 10:57:08.57ID:YkPwEVrl0
S7+もアプデ来た
2020/11/18(水) 11:02:09.87ID:o0vhmsKD0
>>230
画面offだけにMacroDoidを使っているのですか?
MacroDoidは裏で常に動いていますからそれだけに使っているとしたらもったいない気がしますね!!
2020/11/18(水) 11:10:03.69ID:L9mwrHZar
>>239
S7ではそれとスクリーンショット
他の機種ではあと時間になったら自動でメール送信とか
2020/11/18(水) 12:06:02.60ID:43oUibRgr
俺はmacdroidで、充電中のデスクトップ的な使い方の時は、最高パフォーマンス120HZで設定してて、普通の時はバッテリー重視で、省電力モードにしてる。

家に居るし、いつでも急速充電出来るから、最高パフォーマンスでもいいんだけどね。

昔は、youtube広告スキップも組んでたけど、Vancedの方が4K再生も対応してるし、popも出来るから乗り換えた。

まぁ、macdroidの出番が無いくらい、良く作り込まれたタブレットだと思うよ。
2020/11/18(水) 12:07:01.60ID:43oUibRgr
popじゃなくてpioだった…(笑)
2020/11/18(水) 12:10:04.42ID:L9mwrHZar
pipかな
2020/11/18(水) 12:10:18.38ID:YK7x97gxr
S6は音ゲーでのフリック抜けが多いイメージがあるせいで、
安くなっても手を出す気になれない

ぶっちゃけS7のフリック抜けはどの程度か良くわかってないけど、
周囲の評判的には、androidにしてはまだマシな方かなと思ってる
2020/11/18(水) 12:23:36.27ID:+qFBrJZXM
s7買ったけど原神で音がおかしいから結局あんまり使ってない
2020/11/18(水) 12:52:06.64ID:pwK4b5RcM
ネットの画像で、スタンドにもなるカバーを見かけるけど、これは商品とセットですか? それとも純正品を別途購入するのでしょうか?
2020/11/18(水) 12:52:34.23ID:9nfx6x76r
S7の256が150$クーポン来ててポチってしまった。
2020/11/18(水) 12:57:50.53ID:XUNtj0F1a
前回より50ドル高いけど全然ありだと思う
2020/11/18(水) 13:08:01.66ID:P8fWTXPs0
安いよな。買いたい
2020/11/18(水) 13:13:48.09ID:HURY4Ns10
今すぐ欲しいけど前のセールと同じ価格になるまでぜってー買わねえ!!!!
2020/11/18(水) 13:16:15.22ID:8aUDvW71d
今回のクーポンで最安更新フラグ立ったな
今はまだ待ちや
2020/11/18(水) 13:18:38.35ID:P8fWTXPs0
めっちゃポチりたい。
2020/11/18(水) 13:19:26.90ID:S6rkJMTdr
我慢じゃ我慢するのじゃ…(´д`)
2020/11/18(水) 13:23:02.51ID:HURY4Ns10
50ドル多く払って手に入れるのが遅れるとか敗北者以外の何者でもないからな
2020/11/18(水) 13:28:37.57ID:IZ5nRfyY0
前回の安値で買えなかった人は一生負けだから、もう負けを認めたほうがいい
2020/11/18(水) 13:30:40.69ID:A5w+EgmI0
>>245
うち全く問題なし
2020/11/18(水) 13:31:12.75ID:S6rkJMTdr
タブレット位で負けも糞も無いと思うのだが(w
2020/11/18(水) 13:48:08.10ID:11k9k7GFa
負けというか初期に定価で買った人はかわいそうだとは思う
まさか2,3ヶ月で200ドルも安くなるとは思わんだろ
2020/11/18(水) 13:49:18.89ID:cVSMmVRQ0
勢いでS7買っちまったが最高だわこれ
120Hzは偉大だ。5年ぐらいは普通に使えそうだ
2020/11/18(水) 13:50:12.61ID:LHkUwo6JM
>>256
ということはこのs7は不良品なのか…
2020/11/18(水) 13:58:44.22ID:iL4h6JMj0
>>260
機種関係なく原神の音割れを報告しているユーザーは多いからバグだと思われ
一度アプリを入れなおすのををお勧め
あと、Dolby関係は全部オフにする
2020/11/18(水) 14:10:35.76ID:LHkUwo6JM
>>261
なるほど、やってみます
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c729-3wdd [202.53.112.44])
垢版 |
2020/11/18(水) 14:36:04.39ID:F/Nnk3Mo0
ブラックフライデーとサイバーマンデーで値引きがなかったら
次はいつまで待てばいいんだ?
2020/11/18(水) 14:36:51.63ID:62ppYCXa0
S8が出るまで
2020/11/18(水) 14:41:17.53ID:P8fWTXPs0
ポチりたいよぉ〜。
2020/11/18(水) 15:12:47.68ID:S6rkJMTdr
まあS8の方がスナドラ875の強力なCPUが有るからそれも良いよね。
2020/11/18(水) 15:31:14.68ID:nKWV6o6or
初期に買うような連中が価格面で後悔なんてするわけないだろ
モノが製品としてガッカリなら負けだろうけど
2020/11/18(水) 15:39:55.47ID:PRh1OrWX0
-----来年
「まあS9の方が885積んでるからそれまで待つのも有り」
2020/11/18(水) 15:53:28.62ID:62ppYCXa0
区切りのいいS10まで待ったほうがいいかもしれない
2020/11/18(水) 15:53:56.51ID:9TONdLUtM
再来年も同じこと言ってそうだな
2020/11/18(水) 16:05:44.89ID:iL4h6JMj0
必要な時に買え
2020/11/18(水) 16:07:17.11ID:P8fWTXPs0
買い時が悪いおじさんにはなりたくない
2020/11/18(水) 16:19:17.75ID:mDDU4ZMSd
安く買うことも価値だけど
早く手に入れることも価値だから
2020/11/18(水) 16:41:32.86ID:+8w858vDM
S8は無印も有機ELになると良いな
SoCがちょっと上がっただけくらいなら正直S7から買い換えるメリットは殆ど無いよな
2020/11/18(水) 16:49:32.39ID:J0HVI+Ks0
イクシノスに切り替えるんじゃね
2020/11/18(水) 16:49:40.02ID:GZaQFfj/M
上手いことスピーカーも進化させれないもんかね
2020/11/18(水) 17:02:10.06ID:62ppYCXa0
875はまた5000円から10000円くらい値上がるみたいだから、また価格があがるね
2020/11/18(水) 17:03:56.75ID:ibjQF4vg0
欲しいと思った時が買い時おじさん「欲しいと思った時が買い時」
2020/11/18(水) 17:14:05.22ID:Gt3NDVKPM
>>278
滑ったな
2020/11/18(水) 17:20:08.98ID:QI3DJ1lK0
欲しすぎて動悸がしてきた
2020/11/18(水) 17:21:02.98ID:ibjQF4vg0
>>279
いちいち言わんでくれ、分かってる
2020/11/18(水) 17:51:16.64ID:WATPXHUc0
欲しいぃー。欲しすぎる!
2020/11/18(水) 18:16:06.04ID:9kYyuiqR0
価格ウォッチマンと次モデルが高スペックマンは妄想するだけで買わない定期
2020/11/18(水) 18:25:17.41ID:MXjfS68+0
おーS7 256GBに$150引きクーポン来ているな
2020/11/18(水) 18:37:02.22ID:aj4ennPJr
買うしかない!

>>254
こういう人って、過去に結局買ってないものとか多そうだよな
2020/11/18(水) 18:39:50.64ID:kM0K7uoiM
前より高いやん却下
2020/11/18(水) 18:42:37.14ID:v0FCxYdw0
前は200ドルオフだったがどうしても待てないならどうぞ
2020/11/18(水) 18:50:36.91ID:O75k+Vc20
ベースの値段も前回同様下がれば429.99ドルだから期待してしまうな
2020/11/18(水) 19:08:13.15ID:aj4ennPJr
もうこれ売り切れてるんじゃね?
クーポン付かんぞ……
2020/11/18(水) 19:12:05.62ID:NA1BiJWpd
おれは10の位が奇数のスナドラを買うことにしてる。
810,835,855と来て次は875だな。
2020/11/18(水) 19:22:00.77ID:iL4h6JMj0
530$の256買ったやつ、deposit69$中1200円帰ってきた
2020/11/18(水) 19:24:00.22ID:aj4ennPJr
こりゃまた買い逃したな…‥
もう毎日2回は見ないとダメだわ…‥
2020/11/18(水) 19:27:19.93ID:WATPXHUc0
終わってるね。
2020/11/18(水) 19:27:22.12ID:aN1Mz4oU0
>>290
800、820、845、865の方が平均して出来がよくないか?
2020/11/18(水) 19:31:42.92ID:kM0K7uoiM
これはオークション相場も上がりそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況