Powerampスレ Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/09(月) 07:55:01.22ID:5VO5kxzO
Google Play (ベータ版あり)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer&;hl=ja

Poweramp Forums (ベータ版apkあり)
https://forum.powerampapp.com/

Poweramp α704
http://www.apkmirror.com/apk/max-mp/poweramp/poweramp-alpha-build-704-uni-release/poweramp-alpha-build-704-uni-android-apk-download/download/

前スレ
Powerampスレ Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1556397606/
Powerampスレ Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1562679427/
Powerampスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1578862897/
2021/03/25(木) 18:03:57.11ID:bUdYFtP0
>>661
Android11の端末がサムスンで曲をSDに入れてますか?
2021/03/25(木) 18:54:44.74ID:iVq7wTH9
>>662,664
スペックは
2chMate 0.8.10.77/Sony/SOG01/11/DT
です
2021/03/25(木) 19:17:40.87ID:iVq7wTH9
>>664
あ、機種は違いますがSDに入れてます
2021/03/25(木) 20:12:27.55ID:bUdYFtP0
>>666
フォーラムで、そっくり同じ症状ではなかったですが、SDカードを再度完全にフォーマットしてみてという回答が載ってました
曲以外のファイルも入ってるとフォーマットするのは面倒でしょうから、新しいカードをフォーマットして2,3曲入れて試してみる価値はありそうです
2021/03/25(木) 20:38:32.16ID:iVq7wTH9
>>667
ありがとうございます
実は思い立って本体にデータを移してみました
そしたらいい具合っぽいです
ということはSDカードが壊れてる可能性があるんですかね
2021/03/25(木) 21:00:40.56ID:bUdYFtP0
>>668
とりあえず良かったですね
本体に余裕があるのでしたら、しばらくそのままで使ってみて、時間がとれた時にでもSDカードの交換を検討するのもいいかも、です
2021/03/25(木) 21:01:57.81ID:iVq7wTH9
>>669
どうもありがとうございます
671649
垢版 |
2021/03/26(金) 16:44:34.29ID:SFNs/e41
新しいSDカードが届いたので顛末を報告します
まず、旧SDカードのフォーマットではだめでした
新しいSDカードでもだめでした
おそらくSDカード周辺の何かが悪いんだと思います
以前までは問題なかったのが謎ですが、機種変までは本体で運用します
どうもありがとうございました
2021/03/27(土) 00:54:33.18ID:cxH+HNYe
Xperia5II(Android11)に機種変してから有線ヘッドホン挿しても自動再生されなくなった
1度手動で再生するとしばらくは抜き差ししても自動再生するけど翌日とかになるとダメ
「有線ヘッドセット接続で再生再開」はもちろんオンにしてる
他に設定すべき設定があれば教えて欲しい
2021/03/27(土) 07:25:36.30ID:JfPbf+lS
Sonyだったらsmart connect の設定とか関係ありそうだけど
2021/03/27(土) 08:34:36.51ID:vdzrE7Kw
>>663が書いてくれたのはやったのかな
フル再スキャンはOSアプデやSDカード入れ替えの時にやる必要があるみたいだけど
2021/03/27(土) 10:29:33.73ID:cxH+HNYe
>>673
Xperia5IIにはスマコネ自体ないみたい
俺が消したかと思ったけど同機種の嫁さん端末にもなかった

>>674
再スキャンは偶然昨日やったから今日作用してるか確認してみる
ただ「通知を表示してみる」ってのが怪しそうだったのでこっちもオンにしたので上手いこと行った場合どちらのおかげか分からんかも
その場合はすまん
2021/03/27(土) 10:36:03.88ID:vdzrE7Kw
>>675
アンカー付けずに申し訳ないです
上のレスは>>665の人宛でした
Bluetoothなら多分関係ないと思います
2021/03/27(土) 10:37:02.82ID:FbfnPhD0
Build 902
2021/03/27(土) 17:21:31.77ID:/kVnHz4o
>>674
ありがとうございます
フル再スキャンは何回かやっているのですが効果はありませんでした
2021/03/28(日) 00:17:57.44ID:/EqyEE4F
>>678
アプリの権限とかでストレージに対する許可とかの設定が変になってるとか?
2021/03/28(日) 00:27:40.50ID:/EqyEE4F
>>678
設定、その他、レガシーモードでのファイルアクセスを切り替えてみるとか?自分は無効に成ってる。
2021/03/28(日) 00:30:06.02ID:/EqyEE4F
>>678
設定、ライブラリ、音楽フォルダの選択をやり直してみるとか
2021/03/28(日) 07:39:44.50ID:LvDXVHj5
>>679-681
ありがとうございます
試してなかったレガシーモードですが、やってみたらSDカードが認識されなくなりました
残念
2021/03/28(日) 07:52:08.10ID:MKIQJ89k
Build 903
684672
垢版 |
2021/03/28(日) 18:18:24.97ID:netdCW8x
Xperia5IIで自動再生されない件解決
省電力機能を最適化しないにしたらいけた
Androidのバージョンによって省電力無効方法微妙に違うから見落としてた
2021/03/29(月) 18:19:41.54ID:oWq+H6Lh
ライブラリの人、権限画面のアプリが使用されてない場合に権限削除をオンにした?
2021/04/01(木) 22:24:45.58ID:IwCPhFts
Stream機能ってサーバーに曲置かないといけないの?サーバーってなに、Google Driveとかでいいのか?
2021/04/01(木) 23:01:25.53ID:8MVFCQpO
Spotify や amazon music のことかと思ってた
2021/04/02(金) 08:50:07.41ID:6Og7cVM4
powerampのストリームって
http://なんとか.mp3
のことじゃないのか
>>686
でOkだけどアクセスフリーなWebサーバーに置くのが一般的かな
やったことないけどGoogleドライブの共有で
httpアクセスできるからいけるかも
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 12:31:35.54ID:4CAGAcxd
このプレイヤー少しでも再生しただけで再生回数1カウントされちゃうんだけど、Musicoletみたいな曲の長さの○○%再生したら再生回数1カウントみたいな機能ありますか?
2021/04/02(金) 12:40:59.07ID:lWrHUFrY
>>689
・設定→ライブラリ→再生回数のカウント
バー動かして好きなパーセンテージにする(例:50%)
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 12:57:29.59ID:4CAGAcxd
>>690
そんなところありますかね?
この中のどれですか?
https://i.imgur.com/nCb95hs.png
https://i.imgur.com/XQAqmO3.png
https://i.imgur.com/MhD20rL.png
2021/04/02(金) 13:06:59.75ID:lWrHUFrY
>>691
そちらのバージョンがいくつのを使っているのか書かれていないのでわかりませんが、build 903には存在感してます

https://i.imgur.com/GOkE71P.jpg
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 13:40:09.61ID:4CAGAcxd
>>692
最新ver配信されてたんですか…
私のスマホいっつも更新くるの少し遅いのでapkファイルでダウンロードしました
教えてくれてありがとうございます
2021/04/02(金) 15:08:40.03ID:TewHkBhq
再生カウントなんか気にしてんの?
2021/04/02(金) 18:31:08.70ID:wq577mTf
そうだよ
2021/04/03(土) 00:37:36.48ID:90L/iAII
初心者の質問で失礼します。
私のはbuild 893なのですがバージョンアップしたほうが良いのでしょうか?
また、どうしたらバージョンアップできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
2021/04/03(土) 00:47:46.82ID:nAnKHJKJ
893はリリース版だよ
Play ストアでベータ版ユーザーになればバージョンアップできるけどBuild 899 みたいなバグに遭遇することもある
2021/04/03(土) 09:17:07.28ID:Kjifnl+A
Build 904
2021/04/03(土) 12:30:38.46ID:90L/iAII
>>697
ありがとうございます。
特別こだわらなければ
そのままでも良いってことでしょうか?
2021/04/03(土) 13:49:56.38ID:BeOPuMvC
>>699
こだわりというか現状のバージョンで問題なく使えて満足しているのなら、β版にする必要性はないと思う
ただ、ここに質問した時、大抵の人がβ版の最新バージョンをもとに答えるから、そういう項目ないんだけど…とか、場所が変わっていたりして設定項目を探したりしないといけなくなる可能性が出てくることもある
相談しやすいのはβ版かなとは思う
あとは人柱になりたい!フォーラムで意見したい!ってことならβ版
2021/04/03(土) 14:28:34.16ID:nZQ076da
ワシ、興味本位のみでβ使ってますw
2021/04/03(土) 14:42:42.24ID:90L/iAII
>>700
詳しくありがとうございます。
2021/04/03(土) 16:09:55.74ID:Alh1Rz66
俺はベータ使ってないな
ベータじゃないって前置きして質問すりゃ誰かしら答えるんでないの
2021/04/04(日) 01:32:19.49ID:Hv9fIQ9R
オススメの設定とかありますか?
2021/04/04(日) 08:32:13.96ID:xh1sAnQq
>>704
EQテクノ低音40ボリューム70以上で低音の効くヘッドホンで
俺ずっとこれ
と言うか人によるだろ
低音好きならこれ勧めるけど低音嫌いなら分からんなー
2021/04/04(日) 10:07:02.14ID:Sh59eDEh
>>705
いいね
2021/04/04(日) 22:05:19.10ID:hJL0nVxT
曲をアルバムごとプレイリストに入れるとき、被り(すでにプレイリストに同じ名前の曲が入っている)があるなら弾いてくれる機能ってありますか
2021/04/04(日) 22:16:57.42ID:IXdrk6mB
>>707
設定→ライブラリ→プレイリストのオプションに
「同じ曲を追加しない」があるよ
2021/04/04(日) 22:20:38.79ID:hJL0nVxT
>>708
ありがとう!助かります!
2021/04/04(日) 22:26:07.66ID:hJL0nVxT
続けて聞きたいのですが、アルバムには表示されないのにフォルダには表示されるのがあって、アルバムにも表示したい場合はどうすればいいですか
2021/04/04(日) 22:35:10.68ID:lnASbcbn
>>710
タグをちゃんと付ける
2021/04/04(日) 22:43:25.38ID:hJL0nVxT
>>711
わかりました。ありがとうございます。
また聞いて申し訳ないんですが、プレイリスト内に重複している曲を[重複を削除]を押しても削除できません。完了したとの表示は出るのですが曲数は変わらず、確かに確認しても重複は重複のままです。
2021/04/04(日) 23:14:22.92ID:GPFnbtIf
>>712
アーティスト名と曲名が一致していないからかも
例えば、同じ曲が2つあるけど、片方は半角とかひらがなで、もう片方が全角とかカタカナや漢字で、別の曲と判断されているのかも

>>710については、>>711の言うとおりアルバム名のタグを確認
一見同じに見えても、なにがどうしてだかわからないけど、アルバム名の最後に半角スペースが紛れ込んでたりすると別アルバム扱いされる
2021/04/04(日) 23:28:18.02ID:IXdrk6mB
試しにダブリOKにして、同じアルバムからもうひとつ入れて重複削除やってみた。
できたよ
2021/04/04(日) 23:35:50.56ID:hJL0nVxT
フォルダとアルバムについてはわかりました。とかく再生はプレイリスト主体になるので表示されなくても(フォルダ表示では見えるし)大丈夫そうです

ただプレイリストの重複削除はできないと困っちゃいます タイトルだけで判定してるわけじゃないんですね
同じ曲で内部の情報が少し違うと削除してくれない ファイル種が違ったり曲の長さが違っても重複じゃないんですね 
https://i.imgur.com/AkRvWUm.png
https://i.imgur.com/LXRSzcX.png
2021/04/04(日) 23:50:06.69ID:CUlNFdeo
なんか同じのばかりが表示されるんだけど
https://i.imgur.com/oSakVzr.png
おかしいのかな
2021/04/05(月) 00:13:25.89ID:yQ+/Mj2S
>>715
重複の検出・自動削除が無理なら手動で消していく
消せなくて残った曲が数曲後にまた出てきてもそれもいいか、とゆるく付き合う
というのはダメですか?
2021/04/05(月) 00:40:15.38ID:vBm4Cjer
>>716
Build 899?
2021/04/05(月) 17:33:34.86ID:ofY1FLga
久しぶりに更新したらすげえダサフォントになってて残念
2021/04/05(月) 19:16:23.69ID:7bR+ds0A
>>717
以前使ってたやつだとできたからだめです
2021/04/05(月) 19:42:44.02ID:vBm4Cjer
>>719
既定 代替 太字 好きなの選んで
2021/04/05(月) 20:00:04.46ID:yQ+/Mj2S
>>719
それは設定のフォント
スキンはクラシック、代替、太字
(あまり変わらないような感じだかど)
2021/04/06(火) 12:10:06.66ID:BU0OCv90
複数アーティストを区別させる設定ある?
タグはセミコロンで区切ってあるんだけど
2021/04/06(火) 23:06:29.91ID:8aN2qg3V
最新ベータにその機能ある
2021/04/07(水) 02:32:27.88ID:P4kc9Bjb
Build 905 来た
2021/04/07(水) 02:44:33.07ID:ykEzOyAd
複数アーティストいけるようになったのか!
2021/04/07(水) 02:52:05.30ID:P4kc9Bjb
http://imgur.com/yHkF5PG.png
http://imgur.com/snzasC0.png
2021/04/10(土) 06:22:04.79ID:zTCoYErS
情報/タグ見ると「Gapless」って記載のあるファイルとないファイルがあって
MusicBeeだとどれもギャップレス再生できるんだけどPowerampだと無理?
以前使ってたMusiccenterで取り込んだファイルには軒並みGaplessの記載がないんだよね
2021/04/10(土) 20:39:57.69ID:G2po4EMW
>>728
設定→オーディオ→クロスフェード云々のギャップレスの設定いじってみたら?
2021/04/10(土) 22:20:44.62ID:zTCoYErS
ギャップレスをする・しない設定ってどこにもないよね
「ギャップレストラックをプリロード」のところは一応最大にしたけど
フェード関係は全部しないにしてある
そもそもGapless表記ありの曲も再生するのに時間かかったりするから端末との相性も悪いのかもしれない
2021/04/10(土) 22:22:06.31ID:cUX5+klo
ニップレス?
2021/04/10(土) 22:58:12.82ID:5EVScBNJ
アナルセックスレス?
2021/04/11(日) 09:54:08.53ID:2Ys1j1bk
>>705
曲間の無音時間短くする
クロスフェード大きくする

そもそもファイル自体に無音部分が録音されてると意味がない
2021/04/11(日) 10:56:46.81ID:n+SibbEV
>>733
アンカー
今更俺にレスがついてて焦ったw
2021/04/11(日) 11:44:38.20ID:egQiJz26
>>734
スマンw
>>730
2021/04/11(日) 16:51:14.19ID:9Alnfu6m
接続しているBluetoothの機器をオフにするとき、たまに本体のスピーカーから
0.5秒ほど音が漏れるときがあります
これを防ぐ方法ってありますか?
2021/04/11(日) 16:56:28.43ID:egQiJz26
>>736
音の元のアプリ切ってからオフれば?
2021/04/12(月) 01:00:52.64ID:q6KH3n3O
>>733
確かに大体のファイルで最初に無音の部分があるから仕方ないか
2021/04/12(月) 04:48:31.69ID:ddxlvAzq
>>737
ありがとうございます
たしかにそうすれば問題はないんですが一手間増えてしまうんですよね
痛し痒しです
2021/04/12(月) 10:11:19.88ID:HPEROkn5
>>738
その無音部分をクロスフェードしてしまえば良いかと
曲ごとの無音部分の長さの違いは
バランス取るしかない
2021/04/12(月) 20:15:22.68ID:+NTodE66
m3uでの各プレイリスト名末尾に.m3uが必ず付くのだけど、格好悪いから何とかならないの??
2021/04/12(月) 20:52:59.85ID:pWqI6+0Y
>>741
恰好を気にしてはなりませぬ
2021/04/12(月) 23:39:18.49ID:uKA0F/Oo
ソニーのイヤホンアプリはそれ自体でイコライザーがついててどうもpowerampのイコライザーと重複してるっぽいんだけど 
これをうまい具合に調整してもっといい設定ができるようになったりしますかね 要は複数のイコライザーを重ねて動かしていい感じの音になるわけないか
2021/04/13(火) 06:15:21.08ID:cUu8gJlm
>>743
そのイヤホンアプリって何?
特性が分かればやりようがあるかもだけど
なるわけないってわかってるみたいだから
基本的には使いたいイコライザに一本化したほうが
よいとおもうよ
2021/04/13(火) 20:44:08.04ID:fhsz75nI
>>744

https://i.imgur.com/kem4RUf.png
こんな感じのやつです 簡単なイコライザーはついてます
2021/04/13(火) 22:13:35.19ID:ey5BjMdt
イコライザは一本化してバンド多い方使うほうが良い
フラット化目指すならパラメトリックイコライザーが良いけどあんまりない
関係ないけど上げるよりは下げて音量上げたほうが音の歪みが減る
2021/04/13(火) 22:17:09.72ID:l5zVRnuV
>>745
PowerAmpのイコライザーは、任意の周波数に変えられるので
イヤホンアプリの足りない周波数を設定する事が出来る
が、32バンドのイコライザーが有るのにそれをする意味が有るかどうか?
まあ、お好み次第
2021/04/13(火) 22:52:15.44ID:2jnLdI9G
Equalizerアプリだけど足りない周波数というよりむしろうるさい帯域を下げてるわ
31バンドで20Hz-20kHzが10バンドの延長線上で弄れるのでおすすめ
2021/04/13(火) 22:56:32.61ID:2lkzsGSD
>>745
そのイコライザーは結構優れ物だと思うけどイヤホンのバッテリー食うからpowerampのだけ使ってる
2021/04/14(水) 00:01:51.86ID:B/aKIGoD
わかりました powerampの31バンドだけ使うようににしてみます。
ついでに31バンドでいわゆるPerfectに近い構成があったら教えてほしいです こんなに広い帯域いじれるとは知らなかった
2021/04/14(水) 04:21:16.19ID:8kxWnKPl
>>740
なるほど微調整しながら無音部分でクロスフェードするようにすればいいのか
ありがとう
2021/04/14(水) 08:28:19.56ID:aN2UGOD4
無駄な苦労するよりCUE使えよ…
2021/04/14(水) 09:40:15.69ID:7w8vaPJn
>>750
12バンドで設定したまま31バンドに切り替える
上と下が切れた状態になるので上手く繋がるように調整
全体を滑らかになる様に微調整
2021/04/14(水) 19:15:48.02ID:Ll5VEalD
端末イコライザからpowerampイコライザを通してイヤホンイコライザでフィニッシュ
2021/04/15(木) 00:34:53.08ID:r6Y8mDqW
逆特性にしたら相殺しあってフラットに戻る?
2021/04/15(木) 08:21:11.32ID:0KFgFb8n
音楽聞いてる時にYouTube等で動画見た後に、その動画を停止した後、さっきまで聞いてた曲の続きを自動的に再生させてくれる設定ってありませんか?
再インストールし直したら出来なくなってしまったのでお教えください
2021/04/15(木) 10:27:54.00ID:/5N/n1U0
>>756
トラックの経過時間記憶させて
アプリを常駐させたらどうだろう?
知らんけど…
2021/04/15(木) 10:46:49.07ID:NWqq05Cw
>>757
あほ
2021/04/15(木) 12:16:05.67ID:7HQhg07c
>>758
おー、知ってる人が来た
答えてくれるそうです!
2021/04/15(木) 12:20:09.86ID:gNH/FMBQ
単にイライラして八つ当たりしてるだけだから知らんわ
2021/04/15(木) 13:23:15.96ID:7HQhg07c
>>760
馬鹿だった…
残念!
2021/04/15(木) 17:32:47.72ID:NWqq05Cw
>>756
設定→ヘッドセット/Bluetoothの中の
「オーディオフォーカス」は本体のスピーカーでも有効なので、そこの起動時に再開、継続的なオーディオフォーカス変更をオンにしてみて
2021/04/23(金) 19:56:06.21ID:iZEMhATL
キャストがうまくいきません
設定-オーディオ-出力-Chromcastのボタンオプションはメイン画面とメインメニューにしてもメニューのcastはグレーアウトで、アイコンは表示されません
Neutronだとキャストできます
なにか他に設定などありましたら教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況