X



Powerampスレ Part9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/11/15(日) 23:17:01.12ID:qgGBdAjO
>>33の対応が最も適確だと思うけど
並び順についてはWindowsとAndroidでも違うし
Windowsでもバージョンによって違うし
Androidでもアプリによって
日本語→英数
英数→日本語
だったりするし
ストレス無く運用するには「気にしない」しか無いんだろうねw
2020/11/15(日) 23:46:13.39ID:mPWIUZ7d
ファイルをいじらずにって事なら
ファイル名で表示させるんじゃなくて
リストオプションから表示方法をトラック番号順に変更するだけで良い事だと思うけど
https://i.imgur.com/dmCvcxZ.jpg
2020/11/15(日) 23:53:48.10ID:kA1W+vXv
>>34
日本語と英数字の並び順は、制作者もしくは製作会社の方針や国の基準などても違うのかなと勝手に思ってる
でも、ナンバリングについては頭に0付けるなりして桁数合わせないと綺麗に並ばないのが殆ど(>32みたいになる)
自分は全部に0埋めして順番通りになってればいいやで投げてる
でないと、Powerampから他のオーディオアプリに変えたりすることになったら対応、そこからまた変わったら対応…
それ以外にもファイラとかでも対応したりとか際限ない…
ストレスにならない妥協点(自分なら0埋め)を決めて、そこからは>34の言うとおり気にしないでいいと思う
2020/11/15(日) 23:55:48.14ID:mPWIUZ7d
>>35
フォルダ名の事を言ってるなら
1 → 01 とかの2桁に書き換えるしかないよね
2020/11/16(月) 00:09:29.06ID:RCY3y6XR
>>36
あまり詳しくないけど並び順はランタイム等の仕様によるってことなのかな
ファイルやフォルダ名はリネームソフト
タグの場合はタグエディタなどで
桁数指定の連番機能を使いPC上で整理するのが現実的ですね

でもそれとは別にあるある的な愚痴を言いたくなるのもわかるw
2020/11/16(月) 01:47:42.06ID:xIeYMu9z
全てに於いて完璧な手法は無いから
汎用性の観点で>>33の手法が現実的なやり方だね
それで納得いかなければ自分が完璧に納得できるアプリ作れば?って話になっちゃう
2020/11/16(月) 04:22:14.13ID:/75TnNCC
>>36
並びはOSのAPIによる
2020/11/16(月) 05:52:00.76ID:wfk9easM
>>40
なるほどね
だから、PCもしくはスマホ内の実物データファイルとクラウド内の閲覧データファイルとで同じデータファイルなのに並び順が違うことがあるのか
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 17:24:35.00ID:EQpswTiT
Poweramp-v3-build-888-uni.apk
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 17:40:59.11ID:r5K7PlP2
>>42
32バンドイコライザーギター!!
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 17:53:48.05ID:EQpswTiT
>>43
ギター?
2020/11/19(木) 18:06:58.35ID:ILZYOP6a
>>44
ウクレレ
2020/11/19(木) 20:31:51.97ID:JLZzL5cy
ギタレレ
2020/11/19(木) 23:41:30.40ID:lN9JazwZ
質問させてください

曲名やアルバム名が長い場合、画像のように後半が見切れてしまってパッと見で判断できません。

スキンや設定などで改善できるのであれば教えて頂けませんか?

https://i.imgur.com/foEXSTS.jpg
2020/11/19(木) 23:54:25.76ID:5j5ZeZ5B
>>47
とりあえず表示方法 1行にするとアイコンが無くなる
2020/11/20(金) 01:26:27.56ID:fFpb02JA
>>48
それでも全部治まらないですね汗


https://i.imgur.com/COLNoUp.jpg
2020/11/20(金) 01:38:12.19ID:GefoDESJ
スマホを横にすればよくない?
2020/11/20(金) 02:02:16.00ID:c3SlrH3F
アルバムアートで判断できるし良くない?っていうのは元も子もないか
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 02:41:26.71ID:SX5lPx1i
フォントサイズを変えられるスキン

https://i.imgur.com/DFZVZLd.jpg
https://i.imgur.com/EErDTff.jpg
https://i.imgur.com/9tkti40.png
https://i.imgur.com/HeMUIer.png
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 03:58:49.65ID:SX5lPx1i
フォントサイズを一番小さくしたやつ

https://i.imgur.com/LMBvH1C.jpg
2020/11/20(金) 07:56:12.86ID:HZsEOImn
32バンド対応を祝してボーカル消すEQ設定きぼんぬ
もしかしてまだ足んないか
2020/11/20(金) 08:26:30.54ID:r+ZtIky6
24bit化 頼む
2020/11/20(金) 08:52:41.08ID:OpIfK1oH
パラメトリックイコライザー欲しい
車が共鳴するところノッチで消したい
2020/11/20(金) 13:01:46.74ID:nDBNKCQm
アプデで期待したけど、トラックリストの画像オフは出来ないね
アルバムのトラックリスト見ると全て同じ画像が表示されるのはダサい
プレイリストではあった方が良いので、アーティスト - アルバムの場合だけオフ出来るようにして欲しい
2020/11/20(金) 13:25:36.60ID:Y0vAsZjG
>>57
こういうことではなく?
これならビルド884でできるよ
https://i.imgur.com/d0zepYE.jpg
https://i.imgur.com/oZ7gROF.jpg
2020/11/20(金) 13:32:00.62ID:cJuTs945
>>57
リストオプションの1番下にあるリスト画像なしでは駄目なん?
2020/11/20(金) 13:36:14.04ID:cJuTs945
>>59
あコンピアルバムとかは画像欲しいのか
個別に設定出来るのかねこれ
2020/11/20(金) 18:21:10.41ID:Wz5lu1xv
>>54
イコライザーでボーカル消せると思ってる耳糞
2020/11/20(金) 18:34:29.49ID:txziGjQh
>>61
と、鼻糞がのたまっておりますw

32バンドも有るなら、端から指でなぞって調整出来るようにしてほしいわw
63117
垢版 |
2020/11/20(金) 18:45:08.63ID:tnoxoGsL
>>58
横ですけど、これどうやるんですか?
元スレと同じですが、トラックリストは画像なしで
アルバム選択時は画像出てほしいです。
バージョンアップ前はできてたのができなくて歯がゆいです。
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 18:49:05.88ID:SX5lPx1i
その画面で、ピンチイン、ピンチアウト
2020/11/20(金) 20:54:38.94ID:Wz5lu1xv
>>62
本気で言ってたのか
無知って怖いな
2020/11/20(金) 21:00:23.64ID:rrB5ThEt
>>65
ええ、それ別人なんだけど…
2020/11/20(金) 23:47:53.89ID:txziGjQh
>>66
無知以前にアホだったんだよw
2020/11/21(土) 00:55:13.78ID:mDSoLMYc
誰かきれいなスクショ貼って
2020/11/21(土) 05:26:53.36ID:+ayziZRv
普通のレスにいきなり耳糞とか罵声浴びせる奴のほうが怖いわ
70117
垢版 |
2020/11/21(土) 08:30:45.05ID:yMv2phC+
>>64
ほえー、こんな機能あるの初めて知った。
前より見やすくなったけど、やっぱり旧バージョンにあったように
アルバム一覧はジャケ写ありで、トラック一覧はジャケ写なしが
何もしなくてもできるようにならないもんだろうか?
2020/11/21(土) 09:01:55.17ID:ok0J7p9e
>>70
>>59の設定で出来るよ
アーティスト一覧、アーティスト-アルバム一覧だと写真あり
アルバム-トラック一覧で写真なしになる
72117
垢版 |
2020/11/21(土) 10:29:01.82ID:yMv2phC+
>>71
駄目なんだよ
「リストオプション:フォルダの階層」と「リストオプション:フォルダの楽曲」の
「リスト画像なし」がシンクロしちゃってて、どちらか一方で指定した方にしかならないんだよ。
個別の設定って出来ないの?
2020/11/21(土) 10:35:43.93ID:J15A9zeK
>>72
フォルダなんて使ってるのか?
メタ情報で管理してるからその使い方はわからないけど、タグ管理のライブラリだと設定は混在しないよ
2020/11/21(土) 10:36:32.44ID:KuJfVczd
>>52
亀で申し訳ないですが、これが求めてた設定です!

こちらのスキンってどんな名前でしょうか
2020/11/21(土) 10:40:43.00ID:KuJfVczd
すいません、3枚目にご丁寧に記載して頂いてましたね汗
解決しました!ありがとうございました!
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 11:02:08.20ID:JUhK43CF
>>75
このアプリはアプデの度にちょくちょく設定が変わるので
大変かも
2020/11/21(土) 11:56:54.08ID:EkH7ao6F
通常版ならそこまでの頻度で更新きてないんじゃない?
78117
垢版 |
2020/11/21(土) 13:22:54.68ID:yMv2phC+
>>73
あーやっと話が通じない理由がわかった。
でももうフォルダ管理に慣れちゃってるし、ジャンルとアーティストの間にもう1階層や2階層入れてるフォルダもあるので、
今更タグ管理はきついかな。
とにかくフォルダ管理でも画像表示の有無がフォルダと楽曲で
別々に設定できるようになってるのだから、そう表示されて欲しい。
2020/11/21(土) 15:04:28.84ID:HVI2ixOD
フォルダ管理の方が使いやすい
2020/11/21(土) 17:40:35.59ID:sQxFlWEi
フォルダ管理かメタ情報かはほんと信条の問題でケンカになりがちだからどっちが使いやすいとか言わないように
2020/11/21(土) 18:00:15.75ID:d1+Eq9d2
タグ設定して且つフォルダ振り分けするだろjk
82117
垢版 |
2020/11/21(土) 18:40:29.01ID:yMv2phC+
>>81
タグ設定でジャンル→アーティスト→アルバムって階層で表示できる?
例えばタグ管理だとRockってジャンル作って開くと、
いきなりRockジャンルのアルバムの一覧が出てくるけど、
そうじゃなくて一旦グループの一覧が出て、グループを選ぶと
アルバムの一覧が出てほしい欲しいんだけど、
それができるのならタグ管理でやりたい。
こんなかんじに
http://iup.2ch-library.com/i/i021021844815874411284.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i021021866815874611286.jpg
2020/11/21(土) 22:15:08.56ID:56yukNuH
>>82
フォルダ管理の場合は無理なので諦めましょう
それか開発者に要望を出しましょう
2020/11/22(日) 00:36:13.36ID:CWJ4I5Wr
トップがジャンルなのか
ジャンル分けは自分は挫折したわ
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 00:48:01.61ID:2X/kV+cc
>>84
おま俺
2020/11/22(日) 01:11:22.10ID:3JrBUe+k
邦楽、洋楽、○○、クラシック
4つに分けてる
2020/11/22(日) 02:30:58.81ID:yalah8dg
アニソン?
2020/11/22(日) 02:33:51.67ID:iIqdHYjt
SpotifyとかにPowerampのイコライザーを掛けるアプリなんてあるのか
まだ早期アクセスで将来有料化しそうだけど
2020/11/22(日) 02:45:43.36ID:5ntzkoUl
>>82
QUEEN派と戦争や
2020/11/22(日) 03:04:33.23ID:iIqdHYjt
>>88
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.equalizer&;hl=ja
作者名は本家Powerampと同じ
2020/11/22(日) 03:07:33.60ID:/i8TJaVy
spotifyクソだぞ
2020/11/22(日) 03:34:24.28ID:RDCq6J6B
システム全体に効果があるならなぁ
2020/11/22(日) 05:38:53.63ID:tdzyAXzt
>>82
良いセンスしてますね
2020/11/22(日) 07:34:19.99ID:koZJYddD
>>82
自分ルールに拘りがあるんだね
Beatles に定冠詞つけない
アルバム名に通し番号つける
2020/11/22(日) 08:55:55.76ID:3JrBUe+k
自分はアートワークサムネ左側に番号持ってきてる
再生画面では数字が載らないように
2020/11/22(日) 09:33:02.95ID:75SLbNrb
>>90
使い道がわからん……
2020/11/22(日) 14:22:21.95ID:u8mynHAb
>>90
教えてくれてありがとう
Youtube Musicで使ってるけどめっちゃ良いよこれ
Powerampのイコライザー好きだからありがたい
2020/11/22(日) 20:22:13.89ID:z4CK/r1L
>>90
産休
2020/11/22(日) 20:22:48.89ID:X0XuoRoD
プリアンプの数値同じなのにPowerampで使う時よりも音が小さくなるのは仕様?
2020/11/24(火) 08:35:18.26ID:MbQW9doy
曲一覧のところ、右側にA-Z,#ってあるけど、あかさたなを表示することはできない?
2020/11/24(火) 08:42:14.27ID:LqbAWsIF
自分もそれあったらいいなと思ってるがなさそう
2020/11/24(火) 08:58:41.07ID:uhNxXsIo
>>100
そもそもmp3タグに「よみがな」の項目が無いから出来ない
仮にあったとしても、海外アプリなので翻訳対応はあってもローカル限定のUI対応は厳しいのでは?
2020/11/24(火) 10:01:07.88ID:jx+oUjZe
にほんごにやさしくないのでほし1です
2020/11/24(火) 11:17:11.65ID:z5biiOcQ
ジャアアアアアアアアアップ
2020/11/24(火) 12:29:41.51ID:2FKMKSSC
グゥッッッッッッッッッッッックッ!
2020/11/24(火) 13:03:12.49ID:Co7DjtSi
>>104
同胞よ一緒にチョンモウに帰るニダよ
2020/11/24(火) 14:18:35.40ID:BtsRchj9
xperiaの標準アプリならできるのにね
2020/11/24(火) 14:32:58.14ID:ZU6LZXoh
国内用にローカライズされた純正アプリと比較したら……
2020/11/24(火) 16:00:07.09ID:MbQW9doy
>>102
なるほど
ありがとう
2020/11/24(火) 16:02:32.24ID:ip4T32hy
>>107
自分のXperiaだと中途半端は対応しか出来てないので無意味なやつだよ
漢字が出来てないね
2020/11/24(火) 16:16:05.13ID:Rju8KxqX
>>110
平仮名、カタカナ、漢字は別になってるね
2020/11/24(火) 16:17:16.56ID:ZDTS4w+n
ライブラリ リスト A Z スクロール
2020/11/24(火) 16:19:11.09ID:rSId+jbe
>>111
バラバラだと全く役にたたないですね〜
まあ、リプレイゲインに非対応の時点でゴミ確定で論外
2020/11/25(水) 00:42:37.22ID:PtN7BUp9
リプレイゲイン厨UZEEEEEE
2020/11/25(水) 07:47:17.12ID:BPYXzTJ4
音源がクソなのが悪いよな
2020/11/26(木) 12:27:49.96ID:bX95cfGY
なんか最近Bluetoothで繋いだ時の再開が曲の途中からじゃなくて頭まで巻き戻って再生されるようになって糞うざいんだけどレジューム再生させたいときはどうすれば良いの?
バージョンは2.0.10-build588-uni
2020/11/26(木) 12:45:05.62ID:DGokNX0g
これ有料なのか
なんか最初にポップアップが出るようになった
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 12:50:38.79ID:gKLDylPc
2020/11/27(金) 01:50:03.25ID:cxZ30Clb
Build 889
2020/11/27(金) 02:03:35.03ID:sY9uAdrF
イコライザも889
2020/11/27(金) 09:23:20.54ID:eyCTn358
>>116
ライブラリ初期化したら?
曲の経過を記憶辺りとか
2020/11/27(金) 10:23:45.12ID:yP8tRYHJ
再生画面から戻るボタン押すとホームに戻っちゃうの厄介だな
慣れと言われればそれまでだけど
2020/11/27(金) 10:42:13.46ID:xboknBvn
Poweramp Full Version Unlocker ¥538→¥268

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer.unlock
2020/11/27(金) 10:48:36.22ID:OnFmMCXJ
きましたね
2020/11/27(金) 13:46:11.34ID:tleBQVA8
>>122
それをなくしたらロック画面でのプレイヤー表示が手動で戻せなくなるのだろう(TT)
2020/11/27(金) 14:41:12.07ID:OnFmMCXJ
>>122
それ嫌だからライブラリに戻るよう設定してる
2020/11/27(金) 17:48:05.87ID:DV4Ri2/I
設定どこにあるの?
2020/11/27(金) 18:39:44.91ID:Q+tFCJ/M
>>127
メニューの「設定」
2020/11/27(金) 18:47:55.24ID:DV4Ri2/I
>>128
いや>>126の設定w
2020/11/27(金) 19:04:23.51ID:t9h56Plz
>>129
UI設定の起動時にライブラリ画面を表示を有効にしたらいいと思う
2020/11/27(金) 20:17:06.36ID:OnFmMCXJ
>>128
ふいた
2020/11/27(金) 21:32:02.65ID:IVXA6Dc2
最近使い始めました。
プレーヤーの両端のボタンをフォルダ移動から
10秒送り/戻しに変える設定がありますが、
ウィジェット(4×4)の両端のボタンも変えるような
方法はありますでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 23:15:54.92ID:V8St+kAk
イコライザーのやつ、Amazon musicでも使えるようになると良いんですけどね
2020/11/28(土) 02:25:01.42ID:am8Bn8az
>>133
試してみたけどダメだったね。
対応してくれると嬉しいんだけど
2020/11/28(土) 02:56:38.09ID:Gvo0C+TJ
>>134
フォーラムにはadbで権限与えればできるみたいなこと書いてあったけど具体的な手順は示されてないな
2020/11/28(土) 02:58:59.91ID:Gvo0C+TJ
>>135
すまん、フォーラム見直してみたら手順が示されていないと言うより今後そういう機能が追加されるという話だった
2020/11/28(土) 05:54:02.65ID:OgfiXrdS
ボリュームキー長押しで曲操作のやつもadb怠かったからroot権限使ってやってくれ
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 12:52:32.04ID:7iHzwXef
どうしても無くならない文字化けがあって困っている

クラシック曲で多いんだけど、最初に数字が来る曲名だと、頭の数字だけ消える不思議
「1st」→「st」
「2台のピアノのための〜」→「台のピアノのための〜」

ただし、「1000年」とか4桁以上あると文字化けは起こらず、全角直しても文字化けは起こらない(これだとバランスが悪くて気に食わない)
タグエンコーティングは「Japanese(Shift_JIS)」設定済みで、元楽曲データのタイトルを付け直してはフル再スキャンさせ、それでも表示は直らず

どなたか機械にお詳しい方、助言を頂けると何卒嬉しく思います
2020/11/28(土) 13:19:36.61ID:PwGZKhNy
そんなことなったことないな
2020/11/28(土) 13:20:10.08ID:PwGZKhNy
曲名のタグPowerAmpで設定してみたらどう
2020/11/28(土) 14:44:59.34ID:Pw5oy+TE
>>138
解決のヒントに成るかもしれないので自分の環境と文字化け対策を書いときます
音楽ファイルはMP3でPCで管理してる
powampで文字化けを防ぐ為にPC側で音楽ファイルのタグエンコードをUTF16に統一してからandroidに転送
タグエンコードの編集はmp3tagを使用
タグ編集したらアルバムアートが消えるかもしれないから付けなおす
powampのタグエンコード設定はJapanese(Shift_JIS)のままです
2020/11/28(土) 14:51:16.66ID:Pw5oy+TE
>>138
長々書いたけど重要なのは元ファイルのタグエンコードUTF16だと思う
自分は数字で始まる始まらない関わらず文字化けしていないです
2020/11/28(土) 17:25:08.25ID:cUDL7opt
>>138
ファイル名を曲名として使用してない?
曲名(ファイル名)の頭の数字をトラック番号として扱っているのだと思う
設定→ライブラリ→リスト

・ファイル名をタイトルに使用
・トラック番号を表示
あたりをいじってみてはどうでしょう
自分はタグを使ってるのでどっちも無効にしてます
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 21:07:08.01ID:7iHzwXef
>>140-143
こんなに多くのアドバイスを頂き、感謝感激です!
色々試してみましたが、「ファイル名をタイトルに使用」にチェックを入れたら解決いたしました!
ここまで結構な時間悩んでおりましたが、こんなにもあっさりと解決してしまうなんて……

皆さん、本当にありがとうございます!
これでまた、快適に音楽を聴くことが出来ます
2020/11/28(土) 21:14:15.32ID:Gvo0C+TJ
Equalizer 890
adbで権限を与えて対応プレイヤーを増やすオプションを追加
(YouTube Musicでの不具合への対策にもなるらしい)
2020/11/28(土) 21:14:58.70ID:9GvB2fl7
>>145
俺ちょうどYoutube Music民だからありがたい
2020/11/28(土) 22:43:54.69ID:2ilA3b1J
機種変したら右側にA~Zみたいな文字が表示されるようになった
前はシンプルにスクロールバーだけだったのに
どーすれば良いのか…設定見ても分からなかった…
2020/11/28(土) 22:47:03.85ID:Ka4cjpEG
>>147
設定→ライブラリ→リスト
A-Zスクロール をオフ
2020/11/28(土) 23:40:35.41ID:2ilA3b1J
>>148
ありがとうございます!
マジ助かりました!!
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 00:24:22.36ID:b6axOmSo
>>145
情報感謝です
Amazon musicでもできました
2020/11/29(日) 09:58:51.93ID:zqTJ87l5
Bluetoothのイヤホンで聞いてたら普通に聞けるのに、スマホのスピーカーや有線のイヤホンで聞いたら最初の10秒目ぐらいの曲の始めに一瞬止まるんだよなあ
何でだろ?
最初の1曲目だけでなくて2曲目でもなる

スペックはそれなりにあるスマホなんだけど
2020/11/29(日) 10:07:44.51ID:37RzP+QE
スレ見てて、出てくる話題によく分からないんだけど
YouTubeとかAmazonの音楽もパワーアンプで再生できるの?
2020/11/29(日) 10:11:16.72ID:58MkYyMS
>>152
PowerampプレイヤーじゃなくてPoweramp Equalizerという別のアプリでPowerampと同じイコライザが掛けられる
Powerampの機能であるDVCも使うことができる
2020/11/29(日) 10:18:14.66ID:3G5uMJ5N
pcからプレイリストを転送したのですがm4a形式の曲がプレイリスト内に表示されません
曲自体はちゃんと入っています
解決策ありますか?
2020/11/29(日) 10:58:08.83ID:Js1PiYTJ
>>154
プレイリストだげで、ファイルを転送していないのでは?
2020/11/29(日) 11:40:39.90ID:37RzP+QE
>>153
そんなことが出来るのか!
いろいろ試してみますか
2020/11/29(日) 12:09:34.71ID:3G5uMJ5N
>>155
該当の曲は直接検索すると出てくるんでファイルの転送は出来てるんですけどプレイリストにはないんですよね
2020/11/29(日) 12:23:02.02ID:8QVr7aYs
設定→ライブラリ→プレイリスト→プレイリストエントリの解決
をオンにするくらいかなあ
2020/11/29(日) 15:45:18.24ID:7Imr9X9d
セール待ってた 買った

ID2 v2.3 ISOでタグが読めるもの、
一切読めないものそれぞれある
とりあえずスレよんでいきたい
次はスキンだ
2020/11/29(日) 15:56:26.17ID:fxELG2p0
日記スレ
2020/11/29(日) 23:00:14.64ID:AGvPwjBf
FireTV Stick にキャストできた
https://i.imgur.com/bhHmoK1.jpg
2020/11/29(日) 23:06:10.46ID:cEkfPmRc
>>161
今まで出来なかったの?
2020/11/29(日) 23:08:52.49ID:FbMoRyc8
>>162
chromecastへは前からやってたけど、
FireTV Stick買ったので試してみた
2020/11/29(日) 23:13:11.37ID:cEkfPmRc
>>163
なるほど
2020/11/30(月) 07:14:59.86ID:OHYTJ1eM
テレビで曲聴くの?
2020/11/30(月) 13:12:07.86ID:vSvu81jc
テレビでいいスピーカー使ってるならアリじゃない?
2020/11/30(月) 13:25:14.04ID:01G2pvs9
どうやってやるの?
2020/11/30(月) 16:16:47.84ID:jsI9+FR2
>>163
どうやってやるの?
2020/11/30(月) 17:23:55.93ID:+KEitKb7
盲目か
2020/11/30(月) 17:34:38.57ID:GeLpqFIH
>>168
FireTV Stick に AirReceiver というアプリ入れた
ついでに Bluetooth のイヤホンとマウスも使えるようにした
(ググると情報いろいろあるよ)
2020/11/30(月) 17:52:51.26ID:01G2pvs9
ありがとう
2020/11/30(月) 18:36:29.15ID:zB4pm3qN
>>170
AirReceiverってどうやって入れるの?
2020/11/30(月) 18:43:58.38ID:01G2pvs9
自分は PC で amazon の android アプリストアから購入してfiretvに配信したよ
2020/11/30(月) 18:45:07.08ID:Pa5vj/sb
>>172
こことか見て
https://ygkb.jp/9639
2020/11/30(月) 19:15:06.56ID:tVnGpcC4
当方レオパ住み貧乏人、ライフスティックにキャスト
2020/11/30(月) 20:10:44.99ID:zB4pm3qN
>>174
どうやって見るの?
2020/11/30(月) 20:18:56.01ID:nKcK0cRI
もはや清々しいほどの質問厨
2020/11/30(月) 20:50:03.78ID:aD8edJMZ
カーナビにBT接続してるんだけど、アルバム情報が正しく表示されないのはどうしたら直りますか?
アルバムタイトルが「曲の時間|mp3」となってしまいます。
他の音楽再生アプリだとこうならないんで、POWER AMPの設定だとお思うのですが、どれを弄れば良いのか判りません。

https://i.imgur.com/B6I1EGJ.jpg
2020/12/01(火) 21:20:07.35ID:H+onYZRg
>>178
どうやってやるの?
2020/12/01(火) 22:56:56.73ID:QQV4UKl3
すっごい素人質問で申し訳ないんだけど、BluetoothでDVCを有効にしたら音がめちゃくちゃ小さくなるのは仕様?プリゲインをMAXにしても小さいんだけど
2020/12/02(水) 06:49:24.57ID:G49zgvw+
>>180
絶対音量オフ
2020/12/02(水) 07:37:17.09ID:B9UdWfRp
>>181
良くなりました!ありがとうございます!
2020/12/04(金) 17:08:22.73ID:o+d/tYyT
文字を大きくしたり全曲一覧でアーティストごとに曲を並べたりできない?
2020/12/04(金) 19:01:40.90ID:q7KoMlXb
ソート
2020/12/04(金) 21:06:28.01ID:8kW3NC0A
>>184
アーティスト順はできました。
文字の大きさはやはり無理ですか
2020/12/04(金) 21:59:36.95ID:gKf8N+RB
>>185
Poweramp標準スキンだと曲一覧でピンチイン・ピンチアウトで多少の文字の大きさが変えられる程度だね。

サード製のスキンならフォントサイズ変更もできるよ
例えば『Aurora - Poweramp v3 Skin』
https://i.imgur.com/YRhhXV2.png

大きくしてみた
https://i.imgur.com/Mb49aBr.png
小さくしてみた
https://i.imgur.com/dY9tcjg.png
2020/12/04(金) 22:08:39.59ID:8kW3NC0A
>>186
スキン試してみます
ありがとう!
2020/12/04(金) 22:12:06.30ID:TXp6dWMP
>>186
ちょっと渋すぎるなw
2020/12/04(金) 22:25:28.23ID:X4ktQvoa
>>188
自分も使ってるけどAurora は色々カスタマイズできるよ
同じスキン使ってるとは思えないくらい変えられる
2020/12/04(金) 22:29:58.02ID:DsJqwxY+
>>186
Aurora前に買ったけど知らなかった…
2020/12/04(金) 22:39:19.10ID:WNEuErDO
>>189
ボウイのコピペのつもりで書いたんだわ…
2020/12/04(金) 22:44:03.26ID:nIlrD0eH
>>186
Auroraって日本語対応?
2020/12/04(金) 22:52:03.66ID:INSEIyJn
>>192
一部を除き日本語になってる
2020/12/05(土) 00:02:50.20ID:oTHw27VY
>>193
サンクス
2020/12/05(土) 09:50:58.94ID:XvXstmOK
>>190
ひと月前の更新で追加されたみたい
2020/12/05(土) 10:55:12.88ID:wliFSADo
無料版と有料版の両方のアイコンが並んでるけどどっち使っても有料版が立ち上がるのかな?
無料版のアイコン消せないのか
2020/12/05(土) 11:27:52.41ID:mxAQItNe
Build 891:
 new bold font
 bug fixes and stability improvements
 translations updates
2020/12/05(土) 11:59:54.95ID:u/9lY+g0
>>196
無料版と有料版、というか無料版を有料版(ずっと使えるよう)にするためのものだからどちらかというと有料版(Unlocker)を非表示にすることになるね
2020/12/05(土) 14:44:05.62ID:wliFSADo
>>198
なるほど…そういうことになるのか
非表示にしてみよう
2020/12/06(日) 19:39:05.84ID:JLTy14fN
Build 892:
 bug fixes and stability improvements
 translations updates
2020/12/07(月) 01:42:12.99ID:vjX3Lr/o
超低音にしてさらに低音100%にしたらすげえ
こんだけやっても全く音割れしないのすんごい
2020/12/07(月) 01:58:50.23ID:fPS5Rv2w
音をいい感じにいじくり回して再生してくれてるってことか
2020/12/07(月) 10:13:44.93ID:HSZPlCsh
音量またはゲインが低いとも思えるがw
2020/12/07(月) 14:29:56.90ID:yFddPocO
リミットオンにしてるだろ
2020/12/07(月) 17:46:27.30ID:fPS5Rv2w
みんなはmp3で聴いてるの?
2020/12/07(月) 17:50:15.77ID:swQwQYuh
flac
2020/12/07(月) 18:04:20.02ID:il71uc06
CDの取り込みはflacでやってるけど正直mp3との違いは分からんわ
2020/12/07(月) 18:13:15.41ID:blnuTBop
昔オーヲタが人数集めてブラインドテストした結果 CD と 320kbps で区別つかなかったってよ
2020/12/07(月) 18:20:40.71ID:Cy0P1m+X
スマホの保護シート貼ったときパッと見全然わからないような塵でも入ってるとわざわざ貼り直す奴もいるだろ
ビットレートもそれと同じことだよ
2020/12/07(月) 19:12:01.39ID:Y0AIoO2y
>>209
いやその例えはおかしい
全然違うだろ
2020/12/07(月) 19:30:37.23ID:fPS5Rv2w
flacてのがあるのか…次CD買ったら使ってみよう
よく行く飲み屋でいつもレコードで掛かってる曲がその日は変に
透き通った感じの音なのでターンテーブル覗いたらCDになってた
聴き慣れた曲とかでないと気づかないレベルなのかも

音楽プレイヤーも同じプログラムを再生するだけだからどのプレイヤー選んでも
同じ音だろうと思ってたけどそれぞれ再生時に音質等弄ってから流してるんだね
2020/12/07(月) 20:05:21.47ID:ya9vqvcB
一般的な方法が追々楽
2020/12/07(月) 22:10:10.77ID:vjX3Lr/o
128のmp3
容量食わないしこだわらないから
2020/12/07(月) 22:32:09.15ID:glq+n2Wa
radikoのビットレートに驚愕
いいヘッドホンでそういう基準で聴くと酷いもんだけど
スマホやBluetoothスピーカー、自動車内なら程好く十分
2020/12/07(月) 22:53:36.60ID:fPS5Rv2w
そもそものラジオの、FMのビットレートっていくらだったっけ
2020/12/07(月) 22:56:57.72ID:m/ZoH+Zf
アナログだからビットレートなんてものはない
でも周波数だけでいえば128kのmp3以下だろう
2020/12/08(火) 03:09:44.97ID:wlyJbTcy
ヘッドフォンで聞いてもflacとmp3の違いが判別できないのはさすがに聴覚に異常があるとしか思えない
2020/12/08(火) 04:30:09.96ID:3EiLUXOg
>>217
で、出たーw
2020/12/08(火) 08:26:20.31ID:hzBpwh42
再生画面って変えることできますか?
アルバムアートだけにしたりとか
https://i.imgur.com/0VhqU3A.jpg
2020/12/08(火) 10:08:31.39ID:oyBE/Gng
>>217
それはモノによるだろう
2020/12/08(火) 10:47:56.45ID:Itm31prm
違いが分かったらどうなの?
って話だがw
そんなに拘るなら、CDメデアファイルで聞けばいいんじゃね?
とも思ったりw
そもそもCD音源よりも良いとされて出たハイレゾならもっと良いだろ
千円そこそこで売ってるハイレゾイヤホンできくと更に満足できるかも
2020/12/08(火) 11:50:06.80ID:Fja67fAw
ハイレゾイヤホン・・・
2020/12/08(火) 11:51:55.01ID:R/m+J7db
ゾマホン…
2020/12/08(火) 17:40:24.87ID:BxOOXlvN
そりゃパフォーマンスは高い方が良いけど音楽は音質とかそういうものを超えた先にあるんだぜ
2020/12/09(水) 00:41:10.15ID:WAJWWdCJ
flacとかmp3とかよりヘッドホンイヤホンの方が重要な気もする
2020/12/09(水) 02:03:18.48ID:lxcj1mA+
ソニーのMicroSD使え
開発者でさえ説明のつかない高音質だぞ
2020/12/09(水) 02:55:41.76ID:CBllbNML
いやどす
2020/12/09(水) 05:08:29.37ID:gNqKFx6J
>>226
お高いんでしょ?
2020/12/09(水) 06:05:18.36ID:vEDFS51s
memorycardリード時のスイッチングノイズ対策を行い電源ラインへのノイズ混入を
減らしたデバイスだから効果はあるかもしれない
デジタル回路はオーディオ(アナログ回路)へのノイズ混入の加害者
2020/12/09(水) 09:43:28.63ID:y7r1nJKx
メーカーの屁理屈真に受けて満足するもよし
気に入ったイヤホン探して自分の好みの音をみつけるもよし
再生できる周波数は限られている
好きにすればいい
2020/12/09(水) 10:24:49.68ID:APwu87Dy
>>230
+耳掃除
2020/12/09(水) 12:05:09.28ID:lxcj1mA+
>>228

https://i.imgur.com/yqorOLs.jpg
2020/12/09(水) 12:38:18.27ID:vSf/RDCw
>>232
この容量と値段ならDAP買うわ
2020/12/09(水) 12:43:37.92ID:lxcj1mA+
詐欺商品
2020/12/09(水) 13:10:59.16ID:+iprNcmf
>>232
中古でさんまそワロタw
2020/12/09(水) 14:35:45.53ID:gWgv3aDU
>>225
バングアンドオルフセンのイヤホンを30年近く愛用しております
買い替えたい
2020/12/09(水) 21:33:02.18ID:4AXk6CNS
B&OのA8?
下スカスカじゃない?
2020/12/10(木) 13:08:21.74ID:ooatipq/
https://i.imgur.com/xaNMVgy.jpg
2020/12/10(木) 13:33:32.90ID:oJggI0j0
>>238
この人の他のレビューも面白い
2020/12/10(木) 22:00:44.23ID:S6Ako3MD
Build 893:
 bug fixes and stability improvements
 translations updates
2020/12/11(金) 06:22:56.88ID:HUUpw2K+
ビジュアライザーに往年の針メーターやLEDバーグラフみたいな
素朴なのもっとあればいいのにな
ウォークマンみたいに
2020/12/11(金) 10:18:17.25ID:tjgGqS6B
>>241
そういう人やアルバムアートやら言う人いるけど
画面ガン見しながら音楽聞くの?
2020/12/11(金) 10:25:33.92ID:HUUpw2K+
車の時楽しい
2020/12/11(金) 10:26:43.74ID:HUUpw2K+
かといって入っているのはサイケなのばかりで目立ちすぎるし
2020/12/11(金) 10:40:13.89ID:iLupueDU
車楽しいすげーわかる
2020/12/11(金) 10:52:30.55ID:eflu8SFt
Vinyl Playerみたいなのじゃだめなの?
2020/12/11(金) 11:25:53.76ID:fjpTaIcD
スキン変えてる人って500円ちょっと払ってこれ買ってるの?
2020/12/11(金) 12:12:13.33ID:HUUpw2K+
このアプリで価格どうのこうのタダ使いとか言う人がいるけれど
例えば500円ってハイレゾなら1曲の値段ぐらいだけど
音源どうやってるの?ちゃんと買ってるの?
って思うね
2020/12/11(金) 12:22:34.03ID:fjpTaIcD
高いとか一言も言ってないんだけど
買ってるの?って聞いてるだけなんだけど
何かやましいこでもあるの?
2020/12/11(金) 12:24:20.00ID:32i6fpwc
>>247
unlocker も skin も払ってるけどそれが何か?
2020/12/11(金) 12:42:21.03ID:eflu8SFt
Vinylarge Playerってやつ
あとCasse-O-T playerってやつ
2020/12/11(金) 12:42:48.05ID:qCQVJOFy
EqualizerのUnlocker発売まだかよ
2020/12/11(金) 12:45:15.77ID:iqL18nwl
そんな変わる?
2020/12/11(金) 12:49:26.73ID:yW3gtCpp
>>249
煽りはスルーで
質問者は回答してくれた人に対して内容あるレスをすればよろしいかと
2020/12/11(金) 14:03:11.06ID:WhFrmGiM
アンロックは課金
有料スキンはAPKを拾ってきて使うのが最適解
スキン製作者の小遣い稼ぎを嫌悪する人も何も言わないからオススメ
2020/12/11(金) 14:54:29.55ID:QiOP8eNr
>>247
無料の使ってる
Yaps Freeってやつ
どんな感じか使ってから有料の買おうと思ってたのにいい具合に設定できて引っ越す気が起きない
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 20:21:24.31ID:WKyBQpw+
過去スレ漁ってもどうも見当たらないので質問ですー(有料の方、アンドロイド8、ソニーのSO-01J

ユーチューブ等をBluetoothスピーカを使って見ようかと思いBluetoothをONにすると、スピーカーをONにする前に
勝手にpowermpがバックで起動してる様なのですが、勝手に起動しない様にできませんか??
2020/12/11(金) 21:21:29.85ID:+swS7xN0
>>257
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1562864864/108
これと同じ解決法じゃないかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 23:30:42.29ID:WKyBQpw+
>>258
今そこの項目欄で色々なパターン試してみましたけどダメですねー;

レスありがとうですー
2020/12/12(土) 01:52:18.12ID:/N7OZ9x9
>>249
高いとかどこにも書いてないけど
2020/12/12(土) 04:26:29.01ID:QNWkWnOZ
>>241
プレイストアにその手のウィジェットあるよ
2020/12/12(土) 06:00:40.41ID:0SeF9tdd
>>261
KLWPかな
2020/12/12(土) 09:03:25.40ID:Mm8v8XkZ
>>259
powerAMPのイコライザーアプリ入れたことあったりする?
2020/12/12(土) 13:08:58.55ID:9YPIDq5S
>>255
俺もAPKで入れて気に入らなかったらそのままさよならだけど、気に入ったやつは普通にストアで買うかな
2020/12/13(日) 01:35:50.85ID:KOT9Xn2H
>>262
KLWPはライブ壁紙
「vu meter widget」でググれ
2020/12/13(日) 01:48:13.12ID:BgrFVgFH
>>265
KLWPにもそういう機能あるんだよばーか
2020/12/13(日) 15:01:46.98ID:KOT9Xn2H
>>266
KLWPは使ってるが何か?
機能はついてることくらい承知、KLWPの機能じゃ足元にも及ばないから言ってるんだよばーか
2020/12/13(日) 21:42:26.19ID:EgUUB1CQ
普通にkwgtだよね
2020/12/14(月) 00:14:51.97ID:2Lk6BT6g
>>267
エアプにしか見えないんだが
ウィジェットじゃむしろライブ壁紙のKLWPと違ってリアルタイムで反映されないぞ
KWGTと比べたら良い
2020/12/14(月) 00:17:40.01ID:2Lk6BT6g
喧嘩腰で急に煽ってきといて無知を露呈させるな腹痛いから
2020/12/22(火) 12:46:32.48ID:VjAdzbG1
テスト
2020/12/22(火) 16:00:14.04ID:iD5y2MK0
追試を受けなさい
2020/12/25(金) 00:32:53.33ID:Q1wvnq1Q
Android11にバージョンアップしてから動作が不安定
まずファイルが認識出来なくなったけど、これはアンインストール→再インストールで解決した
その後快適かと思ったら、プレイリストが勝手にコピーされたり減ったり

誰が対処法知ってる人いませんか?
2020/12/25(金) 09:39:13.19ID:j5s0UlIA
>>273
弟が対処法知ってる
2020/12/25(金) 10:28:20.06ID:2cJmU0Wg
死んだ兄貴の友達の隣に住んでたやつの友達が知ってるかも
2020/12/25(金) 11:44:45.54ID:57ONjNWW
友達の友達のアルカイダが知っている
2020/12/25(金) 12:07:40.07ID:8T/oB5QQ
つまらないからもういいよ
2020/12/25(金) 21:33:07.06ID:UPDmdbO2
設定を色々してるんだけど、Bluetoothでオンオフしたら、もともと入ってる音楽アプリで流れる事があるんだよなあ

元からの音楽アプリ強制停止してデフォルトアプリもこれにしてるんだけどなあ
2020/12/25(金) 22:07:21.23ID:FvA0vVoV
>>278
それって車のじゃない?

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.harleensahni.android.mbr
これ入れて対処できるみたい
あと、原因は車側の機器が古いからかなんかだったと思う
2020/12/25(金) 22:28:39.17ID:UPDmdbO2
aviot の人間用のBluetoothなんですが、
一時的に
>>90
のイコライザーを入れてからそんな感じになったような。(今はアンインストールしてます。)
2020/12/26(土) 01:26:44.53ID:+PQBn4L8
>>280
Equalizerの方の設定→ユーティリティで接続時に再生再開の設定があるからオフにしてみたら?
2020/12/26(土) 12:08:26.61ID:Ef4uA2D8
>>273
夢を見ることは大切さぁ...
けどね...その夢に振り回されたら
悲惨なもんよ

夢は見ているうちが華さぁ...
夢は夢のままで
2020/12/26(土) 16:02:39.31ID:FUtY3aPi
専門でウケ狙ったり無駄なレスしなくていいと思う
2020/12/30(水) 22:51:25.12ID:gNblwquf
最近使い始めた者です。初歩的な事ですみません。
大きいサイズのアルバムアートだとチョン切れるのですがそのまま全体を縮小して表示させる事はできますか?
2020/12/31(木) 00:22:47.72ID:TKtTe4gb
android11にしてから外部SD読まなくなったからしかたなく他のプレイヤー使ってるけどPAがやっぱ使いやすいね
2020/12/31(木) 01:18:57.30ID:kvXeEL4e
9から上げてないけど11はそんな糞なことが起きるのけ?
2020/12/31(木) 04:40:49.10ID:8DHjWSb+
文字化けの原因ってなんなんだ
2020/12/31(木) 07:10:11.28ID:nWH+mgz0
文字コードじゃね?
2020/12/31(木) 08:40:58.20ID:JjKCJpxL
>>284
設定→アルバムアート→アスペクト比→縦横比維持
2020/12/31(木) 08:43:22.74ID:JjKCJpxL
>>287
設定→ライブラリ→スキャナー→タグエンコーディング
2020/12/31(木) 08:59:48.01ID:hkhS2cYF
優しすぎる
2020/12/31(木) 09:15:32.96ID:IjAcBDGZ
同じフォルダに置いてある同じ
IDv2 version(2.3), エンコード(8859)の曲でも
再生画面や通知部分に表示される情報が
ちゃんとタグを読み込んだものと
ファイル名だけのものがあるんだけど、
どのような解決方法がありますか

ファイル名だけのものも"情報/タグ"を開くと
正しく読み込めているんですが
エンコード(shift-JIS)は正しく指定しており
文字化け等は起きていません

とりあえずUNICODEを使えというのはなしで
2020/12/31(木) 10:21:54.67ID:98VgMWl5
タグを編集ソフトでまっさらにして付け直す
読めなければ同じ工程を読めてるファイルで試してどうなるかで問題を切り分ける
2020/12/31(木) 10:46:14.31ID:N51Wq2Da
>>289
ありがとうございます!
2020/12/31(木) 10:55:08.24ID:N51Wq2Da
もうひとつ教えて下さい
ダウンロードした曲がライブラリーに反映されません。その都度手動で再スキャンすれば反映されます。
原因は何なのでしょうか?
2020/12/31(木) 11:00:16.28ID:f6NGZjB0
じゃ手動で再スキャンでok
2020/12/31(木) 17:58:30.72ID:DA/QJYXe
8859なのにSJISで書き出すソフトが悪い
2020/12/31(木) 19:42:53.29ID:8DHjWSb+
>>290
グラシアス!
2020/12/31(木) 20:07:58.50ID:ONvh+qZg
>>295
設定→ライブラリ→スキャナーの設定を見直してみたら?
2021/01/01(金) 01:32:09.06ID:dLrD9ggd
あけおめ
ことよろ
https://i.imgur.com/R4K5z6V.jpg
2021/01/01(金) 01:59:43.70ID:vZOjdFnr
>>299
この設定なんですけど、なぜ駄目なのでしょうか?
https://i.imgur.com/NoOwD7v.jpg
2021/01/01(金) 16:55:22.13ID:K1r8olR8
100円
2021/01/02(土) 10:46:11.64ID:4PXKbQg/
デフォルトv2スキンと同じようにできる、
v3スキンって有料でも構わないんだけどある?
v3になって以降たまに探してるけどないよね
できればそろそろv3にしたい、、、

https://i.imgur.com/bZr0tVK.jpg
2021/01/02(土) 10:49:34.41ID:7gtJbH+n
どさくさに貼るやつwww
2021/01/02(土) 10:53:55.97ID:9WyPMRQ8
>>304
貼らないとイメージ付かないかなと思って念の為しといたよ
2021/01/02(土) 11:14:27.21ID:vYECxRBX
>>303
v2でもコレはダサい
2021/01/02(土) 11:15:02.10ID:kmJUJQmX
同じようにと言うけど
譲れないポイントはどこ?
2021/01/02(土) 11:56:26.48ID:zqKmC2qk
V2が羨ましくて黙ってられないオジサンたち草
2021/01/02(土) 12:37:10.53ID:nvQzvgXA
>>308
V2だろうがV3だろうがプレイヤー画面を貼ると叩かれる流れになるよ。

俺の超カッコいい画面も叩かれた………。は冗談だけど、目的が変わってる人達もいるからね
2021/01/02(土) 12:50:43.41ID:nvQzvgXA
追記
アルバムアートワーク含む
2021/01/02(土) 13:34:30.81ID:zHohCiVy
敢えて言うと定期
2021/01/02(土) 14:36:25.28ID:eyMaDklg
V3デフォルトスキン
https://i.imgur.com/gSpnpBr.jpg
V3 Sample Skin EN/RU (テンプレ Poweramp forums 無料 要アカウント)
https://i.imgur.com/zmoPeEF.jpg
Liv Dark (Google Play 有料)
https://i.imgur.com/AuencXg.jpg
Retro Black Skin (Google Play 有料)
https://i.imgur.com/8gdNE3v.jpg
Retro Metallic Skin (Google Play 有料)
https://i.imgur.com/9XM2Mni.jpg
2021/01/02(土) 15:26:23.83ID:qIIwY/nz
>>312
Powerampスキン情報交換
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1598845879/
2021/01/02(土) 16:38:02.66ID:NSqxcWBl
無料デ良いのないのかい
2021/01/02(土) 16:41:31.72ID:Qh0RWl2L
Dark Default Skin
2021/01/02(土) 17:47:33.77ID:wcTuUoYy
Yaps Free使ってる
https://i.imgur.com/Qq70EfK.jpg
2021/01/03(日) 02:02:25.51ID:xqrknwSc
android11のスマホ(oneplus8t)にインストールしたら、音楽が途切れ途切れに再生されて、これはだめだと思ってアンインストールしたら、いままで問題なく再生できてたAmazonmusicまで音楽が途切れるようになってしまいました。何か対象は無いでしょうか?
2021/01/03(日) 02:04:01.12ID:xqrknwSc
今確認したら、YouTubeまで途切れ途切れになってます。誰か助けて
2021/01/03(日) 11:05:52.22ID:L+hKUQlH
>>318
powerampとは関係ないよね
おれならスマホを初期化する
2021/01/03(日) 11:07:36.64ID:YgxBIrKw
>>317
わ れ わ れ は う ち ゅ うじ ん だ
2021/01/03(日) 11:39:22.15ID:CRHA/R4e
いや、捨てた方が…
2021/01/03(日) 13:12:47.48ID:NCvYeNde
だから神機OnePlus5Tを未来永劫使い続けろと
2021/01/03(日) 14:30:36.33ID:2BEWJilp
>>320
プププ
2021/01/05(火) 00:35:45.22ID:QXQdMY2k
定期的にPowerampの通知が数秒きてすぐ消えるんだけど同じ人いるかな?
通知ログみたらnullと書いてある
これだけ非表示にしたり何かでないようにする策はありますか?ぬるぽ
2021/01/05(火) 01:14:27.54ID:XgboWITh
>>324
直ちに再スキャンがONになってるとかかな?
2021/01/05(火) 13:31:08.09ID:SRtErrJ6
Poweramp Full Version Unlocker購入したらそのアプリって消していいの?
2021/01/05(火) 13:37:29.64ID:JU9FxXH0
>>326
消して問題なし
再表示も可能
2021/01/05(火) 15:07:47.56ID:SRtErrJ6
>>327
ありがとう
2021/01/05(火) 17:50:36.39ID:QXQdMY2k
>>325
確認したらオフになってました
自動でSDカードスキャンがオンになっていたのでそれもオフしてみたけど通知出てきたわ
2021/01/06(水) 11:02:17.21ID:UwDzqwiz
シャッフルでカテゴリって言葉がでてきますが
カテゴリって具体的に何のことです?
2021/01/06(水) 13:07:18.71ID:m4aK/Y/J
>>330
アーチスト アルバム ブレイリスト などのライブラリの下にある分類のことだよ

https://i.imgur.com/F5hDJ8C.jpg
2021/01/06(水) 13:46:57.73ID:C2KhVIff
曲戻しで再生中の曲の先頭に戻るみたいなオプションないかな
2021/01/06(水) 13:50:45.08ID:o/QYxhT/
>>332
再生ボタン長押しで曲先頭に戻って一時停止。標準かオプションかは覚えておらず。
2021/01/06(水) 13:52:07.09ID:o/QYxhT/
どうせ画面見るのだったらスライダーを左に動かせば…
2021/01/06(水) 13:53:47.48ID:rKBjMu2B
>>332
あるよ
UI設定 > プレーヤーUI >「>>ボタンで現トラックリセット」
曲はあるんだけど、アルバムにないのが不便
2021/01/06(水) 16:25:24.54ID:WuLGAwjO
普通にワンクリックで戻ってるわ
2021/01/06(水) 17:25:08.22ID:Bz/18cid
>>335
求めてた動作そのままだった!ありがとう
2021/01/06(水) 20:36:11.60ID:ptCyv02L
android11でSD読まないの、ベータ版やめて通常版入れたら改善した。
レビューでちらほら同じ症状で文句言ってる奴らいるけど切り分けしたことないんだろうな。
2021/01/06(水) 20:45:28.58ID:5sIV12+2
ベータ版は公開レビュー書けないはずなんだけどなぁ
2021/01/06(水) 20:47:26.04ID:ptCyv02L
>>339
アンロッカーのほうにレビュー書かれてる
2021/01/06(水) 20:56:29.44ID:5sIV12+2
>>340
そっちか…
2021/01/07(木) 10:05:49.11ID:3qwvdE1m
Auroraでタイトルやバンド名がアルバムアートに被らないようにするのって、どうやるんでしたっけ…?
2021/01/07(木) 10:14:55.52ID:X533vZ+W
>>342
Auroraスキン設定→個人設定→プレイヤーUIレイアウト
でいけます
2021/01/07(木) 10:51:54.06ID:vdvFYuLy
androidでワイヤレスイヤホン使ってるけど、bluetoothのdvcはオフにしたほうが音がクリアになる感じがする

オンにすると『ダイナミックレンジが向上する』と書いてあるのに、音像がややボヤっとする

そんなもんですかね
2021/01/07(木) 11:36:08.48ID:sS7r3HRl
>>343
Aurora 色々できて素晴らしいんだけど
謎の日本語訳が多々あるのが残念
2021/01/07(木) 15:38:50.37ID:DWGHobJZ
>>344
自分の耳を信じなさい。
2021/01/07(木) 19:01:36.82ID:J/o85CV8
>>343
ありがとうございますできました!
アプリ更新したら設定がリセットされてしまって…
あと「>>」一回タップで10秒送りをonに設定しても適用されなくなってしまったんですが、同じ方いますでしょうか?
2021/01/08(金) 01:32:04.69ID:jj5R67KP
ハイレゾ出力にすると曲を手動で切り替えた時のフェードが物凄く短くなるんですけどこれは仕方がないですかね?なんとも落ち着かないのですが
2021/01/08(金) 20:35:52.49ID:jj5R67KP
これハイレゾ出力とDVCは両立しない感じですかね、通知が爆音になる…
そしてへッドルームのゲインを無効化はDVCオフの場合にオンにする認識で良いのでしょうか?
2021/01/09(土) 16:31:29.91ID:p/EwjQIE
oggファイルの音楽データ再生してると
勝手に次の曲に移動してしまうのを
直す設定有りますか。
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 02:51:28.16ID:VEfTI0gq
スリープ120分でオンにしても一時間後になってしまいますね二時間後に設定出来ない
端末はsense4
2021/01/10(日) 21:10:54.74ID:luReJRwQ
強制終了されたらまた曲の最初からの再生なんだけど終了したところから再生するってことはできますか?
曲聴きながら漫画見たりネットサーフィンしてたらしょっちゅう落ちるんです
2021/01/11(月) 04:57:32.95ID:MgheRA2S
俺のスマホだとシステムの強制終了使って落としても途中からだけど、設定で違うのかな?
2021/01/11(月) 07:58:48.40ID:VCTZm2ZR
そもそも普通そんな落ちる事はないだろう
スマホが悪いのでは
2021/01/11(月) 09:32:42.60ID:pGwO+Pot
トラック毎の経過時間の記憶
ってのがあるから探せ
2021/01/11(月) 19:24:07.12ID:i7JAwuzu
>>353
自分で強制終了させたら途中で止まるけどスマホがバグって落ちる時は最初に戻る
>>354
スマホとSDが悪いんです
>>355
これオンにしてたら何か別の問題が出てくるんじゃなかったっけ?と思ったけど忘れたからオンにして使用してみます

みなさんありがとう
2021/01/11(月) 19:57:40.34ID:DN756jWT
スマホとSDとアタマと顔と育ちが悪い
2021/01/11(月) 19:58:52.24ID:fgCjrB0Z
自己紹介はいらないぞ
2021/01/11(月) 19:59:02.24ID:2oFO3l2S
Huaweiはよくタスクキルされる
2021/01/11(月) 21:43:43.90ID:32AEYNYl
>>359
端末の設定→アプリ→アプリ→右上の︙→特別なアクセス→電池の最適化→Poweramp→許可しない
2021/01/11(月) 21:44:46.31ID:auD3DLJ1
未だにHuawei使ってるバカいんのかwww
2021/01/12(火) 20:06:25.65ID:O8qQ9xL5
機種変したらYouTubeで再生した曲がウィジェットに表示されるようになってしまったのだけど、設定変更することはできるのでしょうか?
ずっと古いバージョンを使っていたので、現行のがさっぱりです
2021/01/12(火) 20:17:41.63ID:mZ4YXvUV
>>362
それ便利!
2021/01/12(火) 20:26:18.94ID:929L7h92
>>362 は実際はウィジェットではない何かを
ウィジェットと言っているのではないかと推測
2021/01/12(火) 21:42:35.75ID:2mPyDlL1
十中八九通知のやつだよね。
便利
2021/01/12(火) 22:54:13.79ID:O8qQ9xL5
ウィジェットは純正じゃなくてKWGTを使って表示してるから、操作できるわけではない
ホーム画面戻るとyoutubeで聴いていた動画の背景とタイトルが入ってる
再生ボタン押すと、元の本体に入ってた音楽が流れる
ウィジェットの問題なのかなぁ、元のスマホからインポートしたから弄ってないんだけど…
2021/01/12(火) 23:01:30.61ID:XlmQTDpS
>>366
KWGTなら設定から音楽プレイヤーの指定でPoweramp限定にできる気がする
2021/01/12(火) 23:13:46.07ID:O8qQ9xL5
>>367
関数あたりをちょっと探してみます
ありがとうございます
2021/01/13(水) 08:46:06.87ID:7PYK06b0
どのアプリの問題かすら切り分けできてないとか酷いな
2021/01/13(水) 13:46:47.02ID:lL5o/ebf
>>367
そんなことできるん?
2021/01/13(水) 23:38:34.78ID:1AEG8exj
音飛びが激しいんですけど対策とかありますか?
音源はmp3やwmaで音源の拡張子に関係なく一定の音源の時に発生します
このアプリで再生したときにだけ発生するのでなにか対処法ありませんか?
2021/01/13(水) 23:42:21.64ID:/EKES2cy
>>371
スマホとの相性が悪いのでは
2021/01/13(水) 23:58:30.83ID:YzSSzF2a
>>371
poweramp音飛びでググるヨロシ
2021/01/14(木) 00:47:08.88ID:EIe4DT7x
>>373
オーディオバッファサイズを一番大きい+750msへ
オーデイオスレッドの優先度を通常から+2
っていう情報がいろんなサイトに書かれてるんですけどそのバージョンのせいかその設定が見当たりません
一応このスレのテンプレにあるベータ版にして試しても見ましたが同じようにその設定が見当たりません
2021/01/14(木) 04:30:15.24ID:Zt3lUfYG
>>374
最新版のβ版だと
設定→オーディオ→出力→選択している出力プラグイン(例えばOpenSL ES出力)→自分の環境の出力デバイス(例えば有線ヘッドセット)をタップ(右にある歯車をタップでも可)
バッファサイズをタップし、通常から大か特大を選択

おまけ
設定→オーディオ→リサンプラー→リサンプラーの種類
SoXリサンプラーになっている場合、ソフトウェアリサンプラーに変更する

あと一つ何か変えたら軽くなるのあったような気がしたけど忘れた…すまん
ちなみに上のやつ過去スレに似たような内容のレスをしたことあるから探せば出てくるかも
2021/01/14(木) 04:59:27.27ID:xmT8XUw8
バッハ
2021/01/14(木) 07:03:22.63ID:EIe4DT7x
>>687
後半…
・ビジュアライザー
・アルバムアートの項目(特に自動ダウンロードや高画質表示(24-bit RGBを使用・解像度の上昇)関連など)
をオンにしているのならオフにしてもダメかな?
以前のスレでビジュアライザーが原因でなんかあったとかってレスがあったような
極論言うと負荷になりそうなものはオフにしまくるのが手っ取り早い

前スレに書いてたので試したところ改善しました
2021/01/14(木) 23:37:55.53ID:jMJ8QtiH
シャッフル再生でまだ一周してないのに同じ曲が流れるのは仕様?
2021/01/15(金) 00:31:15.93ID:QiIMVrat
>>378
仕様だと諦めてる
2021/01/15(金) 03:11:33.17ID:SbcThFXS
毎回シャフルしてるとか
2021/01/15(金) 06:19:53.18ID:KUGcUbQ3
リピートオフでもシャッフル再生で同じ曲流れるん?
2021/01/15(金) 07:41:28.62ID:+0F4qtR+
>>381
そうですね
2021/01/18(月) 17:11:11.08ID:D8K5dmaD
bluetoothスピーカー買っていろいろ設定しようと思ってるんですが
OpenSL ES出力でDVCはとりあえず無効化しました。
ヘッドルームは無効化した方がいいのでしょうか?
2021/01/18(月) 17:11:36.84ID:L4b6gmkH
何故試さない
2021/01/18(月) 17:11:39.22ID:D8K5dmaD
ベッドルームのゲイン、でした
2021/01/18(月) 17:13:35.51ID:D8K5dmaD
>>384
ヘッドルームのゲインを無効化すると音が小さくなりますね、DVCを無効化していると
ググってもよく分からなかったもので…ヘッドルームのゲイン。
2021/01/18(月) 18:54:03.58ID:hFWxxDDs
ヘッドルームゲインとは実際にクリップするレベルと余裕を持たせたレベルの上限の差
ヘッドルームゲインを有効にするとは
その差を持たせるか持たせないか
持たせると、その差の分だけピーク音量が下がるので小さくなる

てか、設定に書いてある通りにすればよし
2021/01/18(月) 20:18:22.25ID:aDbr2Cby
>>386
ベッドやないんか
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 05:42:54.09ID:+gL64hBy
Android初期化して設定しなおしてるんですが、に通知領域の表示部分のデザインって
どこで変えるのか誰か教えて!!

あと通知領域はキープしつつ、常時表示されてるアイコンって消せるのですか?
2021/01/19(火) 08:31:50.77ID:MWqi2sHS
>>389
取り敢えず、アプリとシステムの通知設定見ろ
2021/01/20(水) 07:23:27.36ID:8w4mjDkv
>>390
できたーありがと
2021/01/26(火) 16:18:32.20ID:rdNcsxwU
Equalizerの方が有料になリましたね
2021/01/26(火) 17:27:37.87ID:jB2A2Rh3
>>392
お、即購入したわ
2021/01/28(木) 07:39:34.61ID:ySvjTiQF
equalizerってAmazonミュージックでも使えますか?
2021/01/28(木) 09:36:01.50ID:NCgFrKyD
>>394
adbが必要だけど使える
2021/01/29(金) 13:18:03.49ID:IWhvUMiP
なんかXperia5AをAndroid11にしてからか音楽用フォルダが読み取らなくなってしまったんだけどおま環?
書き込みがないからおま環なんだろうけど


https://i.imgur.com/9bHmZyy.jpg
https://i.imgur.com/bRQXRqp.jpg
2021/01/29(金) 15:07:44.80ID:kXqgIC4s
設定→その他→レガシーモードでのファイルアクセスをOFF
2021/01/29(金) 15:38:59.65ID:CpUTtBl+
俺も1iiだけどアップデートで再起動のたびにフルスキャンするようになった
なぜか直ったけど
2021/01/29(金) 17:14:48.60ID:IWhvUMiP
>>397
神かよ
ほんとありがとう
2021/01/29(金) 17:54:02.56ID:kXqgIC4s
>>399
どういたしまして
2021/01/30(土) 19:36:05.03ID:GCrQnMHS
再生中の曲を削除するのに許可を出しても削除されず何度も何度も許可を
求められるんだけどどうすればいいのでしょうか?
2021/01/30(土) 20:01:44.29ID:5iTSqKRm
>>401
端末ごと投げる
2021/01/30(土) 20:04:56.73ID:9iZviPib
ゴミ箱をスマホに捨てる
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 13:03:40.17ID:Xo3YsB2U
すみません、基本的な事かも知れませんが教えてください
複数端末で、1台目はUNLOCKERを導入して普通に使えているのですが
2台目
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 13:06:05.61ID:Xo3YsB2U
すみません、基本的な事かも知れませんが教えてください
1台目の端末にはUNLOCKERをインストールして普通に使えています
2台目(同じアカウント)でGooglePlayでUNLOCKERをインストールしようとすると
538円と出て来てそのまま進むと再度課金されますか?
同じアカウントで複数端末に導入する方法を教えてください
2021/02/04(木) 13:09:16.92ID:ngFH0a2/
すげえな
2021/02/04(木) 14:01:32.91ID:1X0ngoRL
>>405
少し時間おいてみ
2021/02/04(木) 14:02:41.47ID:C53qGxB9
>>405
確かにそれなるけど一度そのアカウントで支払ってるから2重支払いはされないし
再起動とか2.3日の返金期間過ぎたらいつの間にかアンロッカーにできたよ
どうやったか忘れたけどそのうちできる
2021/02/04(木) 14:04:20.56ID:1X0ngoRL
俺もこの間なったけど少し時間おいたら538円表示消えた
2021/02/04(木) 14:30:59.81ID:Xo3YsB2U
ありがとう、もう少し待ってみます
2021/02/04(木) 19:16:05.33ID:Xo3YsB2U
6時間ほど待った結果、購入済になりました
ありがとうございます
2021/02/04(木) 19:19:13.55ID:Wz6OEnhK
>>411
長かったね 俺の時は10〜15分位だった
2021/02/09(火) 09:39:03.33ID:4Y6x5lsp
曲の途中でスキップして別の曲を聞いた後でまた元の曲に戻った時に途中から出なく頭から再生する設定ってどこかある?
プレイリストで聞いてる時に周回後にその曲だけ途中から再生されるのが落ち着かない
2021/02/09(火) 09:59:37.61ID:97oPj6gT
何か解決策をご存知だったら教えてください

Bluetooth接続でワイヤレスイヤホンから操作しようとすると、一時停止からの再開だけができません
一時停止、次の曲前の曲の操作はできます
通知を表示し続ける設定、サービス保持、ついでに電池の最適化オフも試しましたが解消しません

イヤホンはSENNHEISERのMTW2
本機はSONYのzx507
Android9.0
アプリバージョンは現時点で最新、有償です
2021/02/09(火) 10:04:19.08ID:1KNxcda9
>>413
設定→ライブラリ→トラックごとに経過時間を記憶をオフにする
で、どうかな?
2021/02/09(火) 11:08:42.47ID:4Y6x5lsp
>>415
希望どうりの動きになった
ありがとう感謝です
2021/02/09(火) 15:24:15.83ID:7lu3gE6N
Equalizerもアイテム課金じゃなくてUnlocker販売してくれないかなぁ
複垢で使ってるから一々買い直しや垢切替するのはしんどい
2021/02/10(水) 20:57:15.85ID:940gXPK8
ホント良いプレーヤーだな
特にソニーのスマホで使うと相性バッチリだ
2021/02/10(水) 21:00:27.38ID:wv3w6hQU
>>418
その条件ならイコライザーをこれにすると良いよ
0.+5.+3.0.+2.+4.+3.+5.+7.+5
2021/02/11(木) 13:39:38.51ID:MAUXcIET
4khz+5とか耳痛くなるわ
2021/02/11(木) 14:00:12.77ID:7+JxKmYs
>>420
Xperiaで聴いてから言ってるの?
もしそうならイヤホン変えたら
2021/02/11(木) 14:30:40.25ID:JHwbRpQS
どうでも良い
音なんかそれぞれ好みが違う事を
まず理解しろ
2021/02/12(金) 12:04:30.95ID:o5lenYYv
>>418
だな
まぁA以前の話なんだけどw
>>421
意味分かってないアホ発見
2021/02/12(金) 14:03:27.07ID:4iRJj6I+
>>423
アホ モニター系イヤホンでバランス絶妙に調整した音だ
2021/02/12(金) 15:06:15.39ID:PR94OSQc
モニター系(笑)
2021/02/12(金) 15:20:28.69ID:oK9ArGtB
XPERIA Pro とかなら全然違うとか?
2021/02/12(金) 18:22:05.96ID:3gBcdvuC
懐かしのXperia Zを会社置きっぱなしでミュージックプレイヤーに使ってるけどすごくイイよ
Asusとか他社のスマホ色々使ったけど音質はSonyがダントツだ
それだけの理由でスマホはすべてSonyを使ってる
2021/02/12(金) 18:49:00.97ID:9qSlCTPs
Xperiaしか使ったことないわスマホは
2021/02/12(金) 19:05:16.12ID:MFsKWtg8
孫Y
2021/02/12(金) 22:28:20.56ID:v8S56nKr
LGのほうが音良かった
2021/02/13(土) 12:32:47.18ID:iRNgyS2K
cueシートのReplaygainって反映されないのかひょっとして
PCではfoobarで埋め込んでfoobarで反映されたけど
2021/02/13(土) 13:15:14.12ID:05bi/+LN
>>430
誰も彼も言えるのだが、自分のスマホがいい音なのよ
高いスマホなら大抵は音域もフルで出るし変わらん
その程度だから漠然といい音としか言えない


そこで好みに合わせる為のイコライザーやトーンコントロールがある

そう言う答えが好みで一致しない話になると
アホが湧いてきてけなし合いをしだす
何時もの流れだろ
2021/02/13(土) 13:19:21.86ID:y5D91Pr5
>>432
話の流れ理解してないのにしゃしゃり出るな
2021/02/13(土) 14:29:26.13ID:05bi/+LN
>>433
ほら、口悪いのが湧いてきたw
2021/02/13(土) 14:33:44.83ID:hf7851DU
>>433
ほら、口悪いのが湧いてきたww
2021/02/13(土) 14:56:09.72ID:w3rjywO8
>>432
LGはDAC積んでるから他スマホより圧倒的に音良いぞ
2021/02/13(土) 15:40:16.08ID:Zev62X5/
具体的に何を以て「良い音」なのか
2021/02/13(土) 16:22:46.10ID:05bi/+LN
DAC積んでなきゃどのスマホも
デジタル音源アナログ再生できませんよw
2021/02/13(土) 17:01:38.17ID:JpQ/1Qff
だよね。
XperiaはちゃんとスナドラチップセットのDACを使ってるよ!
2021/02/13(土) 17:32:57.79ID:Aqq0chnl
zenfone 5zは音悪すぎてビビったな
2021/02/13(土) 17:55:32.61ID:rkB/5Svz
DSDならDACは要らない(キリッ
なおデジタル信号を直接スピーカーに流すとノイズがひどい模様
2021/02/13(土) 18:15:35.22ID:a1f4S8Xu
2chMate 0.8.10.77/LGE/LGV35/9/DR

QuadDACだそうだ
K702でも余裕に鳴らせる
2021/02/13(土) 18:17:40.27ID:sqQ+2ZM5
LGは別枠のDAC+ハイインピーのアンプ回路を搭載してる
ノーマルなDACとHi-DACを切り替えて再生比較できるけどまったく別物
スマホでオーデイオに特化した唯一の機器
2021/02/13(土) 18:41:32.59ID:wkhx5bxi
V20やV30以外でもクアルコムのwcd9340以前のチップ使ってた世代の機種と比べてもXperiaよりLGのほうが良い感じだった。
Xperiaはwcd9340から割と良い音になった感じ。
2021/02/13(土) 18:43:59.99ID:05bi/+LN
で、良い音とは?
2021/02/13(土) 18:46:18.27ID:wkhx5bxi
LGのほうが低域から広域までモヤがなく綺麗な音なんだよ。
2021/02/13(土) 19:06:42.95ID:05bi/+LN
>>446
本体以外の環境は?
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 20:28:55.17ID:R0Mnm0LI
DAC積んでようが積んでまいが
LGとか馬鹿でしょ
餅は餅屋っていうだろうに
2021/02/13(土) 20:49:15.95ID:05bi/+LN
>>448
頭悪いんだから無理して混ざろうとするなw
2021/02/13(土) 21:06:41.10ID:Zev62X5/
正しいかどうかは別にとして
みんな自分の使ってるものが最高と思いたいんだよな
iOS vs Android然り
2021/02/13(土) 23:02:26.15ID:05bi/+LN
>>450
俺は買い替えてガッカリした口だ
値段が値段なので諦めてるが
その気に入らない音を何とかならないかと試行錯誤するのも楽しいw
聴きやすいクリアな音にならないかと奮闘中
2021/02/14(日) 00:00:16.05ID:T33yaVoj
いや、パワーアンプ自体が自身の高音質化の設定より
SONYの方が良いと認めてるんだけど?

知らない人ばっかで少し引くわ
2021/02/14(日) 00:02:50.59ID:/uel5d+z
そういう話はソース貼ってから言おうね
2021/02/14(日) 00:12:52.64ID:weDYQlto
ゆるキャン△
http://imgur.com/D1QvWzJ.png
2021/02/14(日) 00:45:45.59ID:T33yaVoj
>>453
2021/02/14(日) 01:00:38.76ID:Aw8QR6Zk
>>455
ソースさえありゃ何でもいいんだとよ、ソース貼っていい加減クソみたいな反論ばっかしてる>>453を黙らそうぜ
2021/02/14(日) 07:06:42.01ID:5/Nf/Wpf
>>452
ソニースレなら賛同者居るだろうが
ここではしつこいアホがなにか言ってる
程度の扱いなんだが
気がついてる?
2021/02/14(日) 08:06:23.74ID:35nuYXoW
Xperiaはフルデジタルアンプ積んでウォークマンシリーズ無くしていいよ
2021/02/14(日) 08:22:05.14ID:5/Nf/Wpf
以下XperiaNGワード設定推奨
2021/02/14(日) 08:37:14.55ID:FGUk96uk
了解!
2021/02/14(日) 09:12:46.88ID:ye1rmi9c
XperiaはNGワード了解!
2021/02/14(日) 11:05:07.53ID:T33yaVoj
負け惜しみにNG登録って

ウケるwww
2021/02/14(日) 13:52:59.15ID:FWYK+8w0
ペリアだけど音いいよ
ただ一番いいとかそういうのはわからない
2021/02/15(月) 05:38:34.80ID:oXqByhua
ソニーって技術は良くても信者がこんな調子だから馬鹿にされるんだよな
ゲハでゴキ呼ばわりされてた頃から何も変わってねえ
2021/02/15(月) 07:19:50.45ID:pMa2N1L4
ここではゲハ民のお前もゴキだよ
2021/02/15(月) 23:21:55.09ID:v591XqKH
お前ら音の良し悪しわかるほど耳良くねーしそもそも良し悪しの基準が自分次第だろ
お前らの基準じゃどれでも変わんねーから好きなの使え
そんな私はXperia
2021/02/16(火) 02:34:05.45ID:MUf+Eltz
>>466
MusicFX使ってる?
2021/02/16(火) 07:43:11.98ID:rLkQsRm4
>>466
釣れますか?
2021/02/16(火) 08:09:41.96ID:7fYs5g5L
>>468
貴殿だけの様です
2021/02/18(木) 01:52:35.47ID:cS/JAHdB
ソニー信者なら勿論高音質microSD使ってんだろーな
2021/02/18(木) 02:38:28.97ID:4DFxz95W
おう!サムチョンのハイパーマイクロSD使ってるぞ!
2021/02/18(木) 09:16:42.70ID:156WLvyk
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
――――――――――――――――――――――
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
2021/02/18(木) 09:17:49.18ID:5JDlKCmi
髪切った?
2021/02/18(木) 09:33:44.86ID:c70Mo6Dx
そうですね
2021/02/18(木) 18:55:50.91ID:K50H4M1L
イメージ変わってびっくりしたよ。でもすごく似合ってる
2021/02/18(木) 18:58:48.27ID:gqHWIBP1
いったんCMです
2021/02/18(木) 19:16:03.99ID:rUsOp9H5
ただいま衛星の電波が乱れています
しばらくお待ちください
2021/02/21(日) 10:50:18.08ID:aHJoyfGA
アーティスト画像をアルバムのアートワークに変更したいのですがどうすればできますか?
2021/02/21(日) 17:43:06.61ID:6oKLfekY
>>431
そもそもCUEシートにReplayGain埋め込むのはfoobarの独自仕様だったはず
他のプレイヤーでは規格外エラーで再生できなかったりする
2021/02/21(日) 18:50:33.26ID:NCQRYfoc
>>478
キャッシュを削除してアーティスト画像を落とさない設定で
アルバムアート落とす
2021/02/21(日) 20:52:31.60ID:aHJoyfGA
>>480
ありがとうございます
2021/02/21(日) 21:21:52.10ID:XAMwZlgX
ネットからネタ画像としてコブラの『いるさっ!ここにひとりな!』
の画像をDLしたら幾らかの曲のアートワークがそれになってしまった…
どういうことなんや…
2021/02/22(月) 04:18:24.40ID:a3XGJwWd
>>482
分かるわwあれなんの作用なんかな
おれも一度ウォーリー画像落としたら結構な数がウォーリー化してめちゃくちゃお目当て楽曲見つけるの大変になったときあるやw
2021/02/22(月) 13:14:13.10ID:qiA99vdj
埋め込んどけばならないけど、その仕様ダルいよな
2021/02/22(月) 14:10:25.45ID:pb9Oun+i
>>478
アーティスト画像にしたい曲を長押ししてアルバムアート、アーティストの画像にも使用されますにチェック入れる
2021/02/22(月) 22:22:51.93ID:k9j0Eidp
JetaudioPro+Fullop ++ PowerampEqualizer

もしかして最強伝説かも
もう原音がわからないレベル(笑)

イコライザ出したばかりに本家が売れないんじゃないか
本家買わないとイコライザ買えないんだっけ?

PowerampEqualizerかなり遊べる
2021/02/23(火) 01:46:18.34ID:rPeaG5iZ
viper4androidとどっちがええ?
2021/02/23(火) 02:04:04.75ID:jsjnLQfR
導入できるならviperでしょ
こっちは非rootで使えるのが強み
2021/02/23(火) 10:30:56.20ID:NQtMyUKO
https://i.imgur.com/71eXcJA.jpg
再生中のボリュームキー長押しで送り戻りをコントロールできる機能を有効にして入れてたんだけど

サムスンのSoundAssistantとの相性が悪いらしく
曲を送っても戻っても同じ曲を頭出しするだけになっちゃった
2021/02/23(火) 13:21:12.35ID:SRac8v5/
通知画面にアートワークが表示されないことがよくあるんですが
解決方法ありますか?通知上で一時停止ボタンとか押すと表示される。
2021/02/23(火) 17:41:51.18ID:aCCdGlCQ
androidのpowerampってそんなに頻繁にセールしないですよね。
2021/02/23(火) 18:30:12.62ID:RsgIzG+t
>>485
ありがとうございます 出来ました
2021/02/23(火) 19:48:11.84ID:0s84PAOg
>>492
おう、また何かあったら聞きに来い
2021/02/25(木) 01:25:24.85ID:uPuYnFha
>>491
500円位だろ?
使いたいのにあるかないかわからないセールとやらを待ってるなら買えば?
その価値はあるアプリだと思うぜ?
2021/02/25(木) 01:27:08.68ID:WQ3KGpvn
自分なら待つ
2021/02/25(木) 01:54:34.62ID:cLS5CsHB
えーっ!?
2021/02/25(木) 03:48:33.00ID:hcArqojf
使うもんなら500円くらい安いもんだから待つというのは理解に苦しむ
2021/02/25(木) 08:19:36.83ID:BrwlU3dU
使うものではないのでしょう
2021/02/25(木) 10:47:31.32ID:vF7BHD0+
何この500で張り合う貧乏人スレwww
2021/02/25(木) 12:21:40.48ID:wRyqPywP
>>500なら>>491は買え
2021/02/25(木) 12:25:38.55ID:oIf01g9v
>>500
わかった、買うよ
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 09:09:19.66ID:6g1iWDKn
キューに追加する方法教えてください
追加するボタンらしきものがありません
プレイリストに追加しかない
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 09:13:35.72ID:6g1iWDKn
自己解決
一覧からしか出来なくて、再生画面からは追加できないのか…
不便すぎる糞アプリだった…
2021/02/26(金) 09:20:24.43ID:yHZeB53K
>>503
4,5分で自己紹解決するならいちいち書くな、糞野郎
2021/02/26(金) 09:22:20.46ID:SvVwwdoJ
>>503
お前が糞
2021/02/26(金) 09:34:36.39ID:Czpys4K4
>>503
アルバムアートを長押しではキューに追加のメニューはないが
アルバムアートを下にドラッグで一覧出て曲を選んでキュー追加 できるよ

ハイライトされている曲を選ぶというワンタップ動作が増えるが、複数の曲を選んでキューに追加できるというメリットもある
2021/02/26(金) 09:48:28.77ID:JEJ3j9SP
キューの使い方を考えると再生中に追加する意味が分からない。もう一回聴きたいならリピートや曲戻しあるし。
使い方は人それぞれというのは理解している
2021/02/26(金) 09:50:58.86ID:JEJ3j9SP
間違えました。。

再生中に追加

再生中の曲を追加
2021/02/26(金) 12:23:10.45ID:RRMGa86B
>>503
わかった、できるようにするよ
2021/02/26(金) 14:58:11.25ID:Zhlg3VCj
再生中の曲をキューに追加してどうするか謎だな
今再生されてるんだから追加する意味よ
2021/02/26(金) 15:41:45.14ID:B4x2aLGb
キューって予約的な機能じゃないの?
キューじゃなくてプレイリストに追加すればいいじゃん
こっちなら再生中の曲も追加できるし、再生されてもキューのリストから消えることもないし
2021/02/26(金) 16:20:45.90ID:rXeQFilL
キュー使ってないけどみんな使ってるの?
2021/02/26(金) 18:42:13.69ID:YWRSWShL
基本アルバムシャッフルで使ってるから
キューは意識して使ってないかな
自動的にキューに入るから使ってるかって言われると
使ってるけど
2021/02/26(金) 19:44:58.02ID:D8BH0dhS
たぶんプレイリストをうまく使ったほうがスタイルに合うと思うよ。キューは一時的な使い方のほうがいい。
2021/02/26(金) 21:30:49.59ID:luar0Ovy
一々名前付けるほどでもない思い付きのリストを作るには便利
ボイスドラマにありがちな組合せトラックとか
2021/02/27(土) 16:48:26.02ID:g48itOlK
>>232
こんなんあるんかw笑うしかない
2021/02/27(土) 18:28:47.57ID:f8P8w/nC
>>232
買う人いるのかな
2021/02/27(土) 18:55:59.46ID:ItF2Cbn2
かなり前から話題になってたけどアホしか買わないだろう その値段他に金かけた方が余程良い音になるだろ
2021/02/27(土) 19:19:33.07ID:cAZGNAEY
ソニーのメモリーカード自分も買うつもりはないがオカルトではない
デジタル素子特有のスイッチング・ノイズを減少させたカード
アナログ回路とデジタル回路が至近距離にあるDAP等ではデジタル回路から発するノイズ対策は
常の課題
2021/02/27(土) 20:05:33.66ID:oQ/fTxzg
宗教みたい
2021/02/28(日) 00:16:27.83ID:YDMzdwKo
ストレージから読み込んだ時にノイズ乗っかるんだとしたらデジタルの意味無くね?
2021/02/28(日) 01:03:16.78ID:gdymWn5J
お前等がノイズ
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 20:08:01.80ID:0Yrre0K0
デジタルにもアナログノイズは重層するが
2021/03/01(月) 02:05:43.12ID:Dz6zce9X
デジタルデータに?
2021/03/01(月) 08:12:00.53ID:cwCfLqa3
すまんせん。
TOEICの教材聴いてると無音区間から立ち上がった時の最初の音が小さくなって困ってるんだけど、詳しい人、解消方法を教えて下さい!
お願いするっす!
2021/03/01(月) 08:12:17.07ID:cwCfLqa3
すまんせん。
TOEICの教材聴いてると無音区間から立ち上がった時の最初の音が小さくなって困ってるんだけど、詳しい人、解消方法を教えて下さい!
お願いするっす!
2021/03/01(月) 08:57:19.67ID:6noGPXjR
>>526
何を使ってるとか分からないし
2021/03/01(月) 09:21:55.76ID:z56RdS35
>>525
設定→オーディオ→クロスフェード、フェード、ギャップレス→次曲自動送り時のフェード→フェードしない

設定→オーディオ→クロスフェード、フェード、ギャップレス→トラック手動変更時フェード→フェードしない

にしたらどうかな?
2021/03/02(火) 04:53:05.96ID:mYu9LTJM
複数の作曲者を含むVarious artistsのアルバムのアルバムアートを一括で設定する方法はありますか?
曲ごとに高画質だったりガビガビの埋め込みアルバムアートだったりで困ってます
2021/03/02(火) 06:57:45.30ID:3Y5Pu0Fd
>>529
MP3に埋め込まれたタグの領域の話だからPCを介して
取り組まなきゃ希望に近づかないと思うわそれ
2021/03/02(火) 07:00:02.88ID:sj5QujvR
mp3とか書くとツッコまれそうだから訂正しとくわ
音源ファイルに埋め込まれたタグ
2021/03/02(火) 08:19:35.92ID:k3EU5+BC
>>527
ありがとう!
でも改善されんかった。。。
今までは普通に使えてたのになんでやろ?
2021/03/02(火) 08:20:30.77ID:k3EU5+BC
>>528
間違えた。。。

ありがとう!
でも改善されんかった。。。
今までは普通に使えてたのになんでやろ?
2021/03/02(火) 08:32:01.25ID:SGRlIDZc
>>533
あとは、PAの設定ではなくてスマホの音設定でノーマライザが入ってるとか
2021/03/02(火) 09:01:49.04ID:mYu9LTJM
>>530
PCの方で埋め込みアートワーク編集したら解決しました!
ありがとう!!
2021/03/02(火) 10:27:36.68ID:Dr/9oLLc
>>533
設定のアーティスト画像のダウンロードを切って
ライブラリーのアルバムフォルダから開いて
一番上の表紙みたいなののサブメニューからアルバムアート設定
それでも駄目なら
一曲目のアルバムアートを設定してみた?
2021/03/02(火) 12:22:33.68ID:k3EU5+BC
>>534
ノーマライザー?
ありがとう!
調べてみる!
2021/03/02(火) 13:22:26.19ID:/TVtzUHW
ひょっとしてワイヤレスイヤホンで聞くようになったからとか
2021/03/02(火) 13:41:23.14ID:Op4CBcAK
https://i.imgur.com/3yTBRGB.png
2021/03/02(火) 13:44:56.66ID:ID2bSbY8
>>539
グロ
2021/03/02(火) 18:12:00.83ID:k3EU5+BC
>>538
SONYからJVCに変えた。。。
なんか関係あんの?
すまん、ズブの素人で。
2021/03/02(火) 19:44:38.46ID:5OdDR+oF
多分そのイヤホンの仕様だな
2021/03/02(火) 21:32:28.05ID:MQ9UOTSe
AACがライブラリでMP4扱いなのはどうしようもない?

https://i.imgur.com/d3jJSh9.jpg
2021/03/02(火) 21:39:25.18ID:Gv//xUAN
私の環境だと m4a になってる
拡張子だと思ってた

https://i.imgur.com/YbKUEzi.jpg
2021/03/02(火) 21:44:03.13ID:NpGeu9V6
>>541
ノイキャン機能ない?
小さめの音がシャットアウトされてるとか
2021/03/03(水) 07:50:19.20ID:9dqHP2QW
>>539
H△Gクソ懐かしいな
アローとか好きだった
2021/03/03(水) 08:39:06.34ID:iwTThtr0
>>546
いま、ゆるキャン△(ドラマ版)のオープニングだよ
2021/03/03(水) 09:00:03.57ID:0njVUrG0
>>539
スキンは何を使ってますか?
2021/03/03(水) 09:06:10.87ID:tnXnfefD
Powerampスキン情報交換
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1598845879/
2021/03/03(水) 09:07:27.95ID:A3d/Xkyu
>>548
岡本
2021/03/03(水) 13:12:04.50ID:9dqHP2QW
>>547
きも
2021/03/03(水) 14:32:05.42ID:zfdWlCE4
>>543,544
グロ
2021/03/03(水) 19:07:12.56ID:LUQFEuX0
もう標準スキンでさえクソ扱いなんだろうなあ
2021/03/03(水) 19:10:25.27ID:OHvbbz9x
どんなスキンでも晒すこと自体がクソなんでしょ
2021/03/03(水) 19:59:07.51ID:joSyB+ri
https://i.imgur.com/xJstaQK.jpg
2021/03/03(水) 20:00:40.19ID:A2+MrwXK
>>555
障害者手帳w
2021/03/04(木) 09:08:26.59ID:kQgwLiKj
やめろ
2021/03/04(木) 13:15:10.28ID:9TpofirX
FGOガイジ
2021/03/04(木) 19:50:39.74ID:gpzpfsNa
>>545
ノイキャンはついてないなぁ。むしろノイキャンからノイキャンが付いてないのに変えた。
てか、助言あんがと。
2021/03/04(木) 19:51:23.49ID:gpzpfsNa
>>542
そっか。
他のイヤフォンで試してみるわ
あんがと!
2021/03/05(金) 02:28:27.09ID:WgSiMyAS
http://imgur.com/PiXVK8P.png
2021/03/05(金) 12:12:02.20ID:qXMwlaGO
再生してるときだけメールや電話の着信音とかをサイレントに出来ないのかな?
2021/03/05(金) 12:21:15.07ID:2XY5jgF8
スマホだったらメールや電話のが当然優先されるべきと思うが
2021/03/05(金) 12:57:42.21ID:qXMwlaGO
>>563
2021/03/05(金) 13:19:20.27ID:HOcMyfzm
ええ、できないスマホとかあるんだ…
2021/03/05(金) 18:12:35.21ID:bUnPI5be
>>563
通知と勘違いしてんちゃうか
着信音の話やで
2021/03/05(金) 18:20:34.53ID:WgSiMyAS
>>566
機種を述べよ
2021/03/05(金) 18:55:58.51ID:2XY5jgF8
>>564
>>566
着信音なんて消し方分からないとかあり得ないんで、通知音の事だと思ったんだが勘違いだったようだな
2021/03/05(金) 19:29:53.42ID:Yje3Q77e
>>562
MacroDroidでBluetoothのイヤホン使ってるときはマナーモードになるようにしてる
2021/03/05(金) 22:29:10.30ID:+bpeMDCn
>>569
これ良さそうだね
Tasker勉強し直そうかと思ったけど
こっちの方が簡単そう
2021/03/06(土) 06:44:55.32ID:djpxUjDC
よく再生する曲って最初から最後まで聴かないとカウントされない?
最近再生された曲は1秒でも再生したらカウントされるけど
2021/03/06(土) 09:42:05.22ID:Ln1g1DFy
GALAXY S10でカーオーディオにBT接続してるんですが、楽曲情報が表示されません。標準音楽プレイヤーだとちゃんと表示されます。何か設定ありますか?
2021/03/06(土) 10:57:33.59ID:iK9+Nut2
>>572
設定→その他→メタ情報インテントをON
になってるか確認してみてください
2021/03/06(土) 11:18:04.78ID:9lhoET6A
>>572
メタ情報インテントってのをオンにしてみたら?
2021/03/06(土) 12:19:32.22ID:Ln1g1DFy
>>573>>574
設定はオンになってました

https://i.imgur.com/C3EkECy.jpg

https://i.imgur.com/MT3pjx1.jpg
2021/03/06(土) 13:27:21.83ID:3DimQ5bg
>>575
開発者オプションでBluetoothAVRCPの設定を変えてみるとか
2021/03/06(土) 17:48:04.50ID:iK9+Nut2
>>575
カーステ側の設定でメタ情報を受け取るみたいなのありませんか?
自分の車のにはありました
あとは、バッファの数値を上げてみるとか
設定→オーディオ→出力→Bluetoothを有効にしている出力プラグイン→Bluetooth→バッファサイズ
例:通常→大
2021/03/06(土) 17:57:40.66ID:iK9+Nut2
すみません
標準音楽プレイヤーなら表示されてるの文言忘れてました
>>577のカーステ側の設定ってところはなしでお願いします
2021/03/06(土) 19:00:41.81ID:rpvGEk8P
>>97
ぜんぜんお役に立ててないが
S10でカロッツェリアに繋いでるけど普通にでるなあ
スマホ、ナビともに特に設定は変えてない
2021/03/06(土) 19:01:48.87ID:rpvGEk8P
宛先間違えた>>572さんね
2021/03/06(土) 19:31:33.10ID:07YnfjCt
>>580
ご指摘の設定等試してみたけどやはりダメでした。初期値に戻してみてもダメでした。
とりあえず標準音楽プレイヤーならこのようにちゃんと表示するので、色々試してみます。色々とアドバイスありがとうございました。

https://i.imgur.com/m2Mm9zz.jpg
2021/03/06(土) 21:20:54.32ID:iK9+Nut2
標準音楽プレイヤーとPowerampが競合してるのが原因とかかな?
スマホの設定の方から標準音楽プレイヤーを強制終了させた状態でもだめなのかな?
あとは他のスマホとかでもダメなのかとか色々試したいね
2021/03/06(土) 22:50:32.09ID:3DimQ5bg
>>581
こんなページ見つけた
役に立つと良いんだが…
https://okoya.seesaa.net/article/471310869.html
2021/03/07(日) 08:52:00.28ID:xx2vRqAt
>>583
わざわざ調べて頂きありがとうございます。でもやはりダメでした。
そう言えばAndroid10から11になってから表示されなくなった気がするので(以前は表示されてた)何か関係あるのかも。後出し済みません。
2021/03/07(日) 10:22:29.44ID:zv+cWoGR
元も子もないことだが俺の場合はオーディオの画面を全く表示しないからでなくても全く困らないなあ
アルバム変えるときはスマホのほうを操作するし
PAの画面常時表示するようにしてる
2021/03/07(日) 10:32:08.59ID:FL9fp5wF
>>584
全てのBluetooth接続をリセットして見たらどうだろう
2021/03/07(日) 19:59:30.43ID:YZ0QNatL
漢字1文字の曲が検索でヒットしないのはなかなか辛い
2021/03/07(日) 22:38:44.72ID:PZzQ/EMf
そういうのはルビも一緒に打っておけばいい
変(こい)みたいな
2021/03/07(日) 22:45:28.41ID:xHnKLIHC
2021/03/08(月) 01:59:48.57ID:Y95ZU1EO
2021/03/09(火) 10:32:49.58ID:tg+iYSIR
2021/03/10(水) 13:26:39.58ID:L9GwktI3
2021/03/11(木) 20:48:16.62ID:CE3KIW07
build 899
ひっさしぶりぃ〜♪
2021/03/12(金) 01:29:23.33ID:zwj/ENTV
同じ歌手の曲を古い順に聴きたくて『リリース年順』で並べ替えると
同一年の曲がアルファベット順になります。
同一年の曲を『ディスク/トラック番号順』には出来ないでしょうか?
2021/03/12(金) 10:53:21.92ID:SomdeTnq
アルバムの曲が全部1曲目に変わってる
再インストールしてもそのまま😞
2021/03/12(金) 17:15:46.41ID:imYaQ4gl
このアプリって有料でもNASに接続してストリーミング再生はできないですよね?
2021/03/12(金) 19:34:03.53ID:h8aPohKN
ポート開放したりよくわからんけどそういうのゴニョゴニョしてストリームにIP突っ込むとかじゃ無理か
2021/03/12(金) 23:31:57.95ID:Xc+Zh9b5
これで聴いてると結構な頻度で瞬断音とびがあるんだけど何が原因なんだかわからん
2021/03/12(金) 23:45:16.91ID:og6VZBMM
BluetoothならPowerampの設定でディレイの数値いじれるから少し増やしたら治るかも
2021/03/13(土) 09:26:39.48ID:mUNVhjII
>>599
自分も同じ事で悩んでたので、バッファサイズを大きくしたら直ったようです。
ありがとう。
2021/03/15(月) 17:37:19.79ID:51+S7/O3
突然同じ曲が86個も重複して表示されるようになったんだけど、誰か同じ症状の人いない?
https://i.imgur.com/y1ji3UB.jpg
2021/03/15(月) 17:42:18.52ID:A4hJRUWb
楽しいじゃん!
2021/03/15(月) 19:45:18.71ID:dBEsJDgF
>>601
自分はなったことないよ
取りあえず確認
・元ファイルが原因が何であれ複製されまくってないか
・元ファイルは問題なくて、Powerampの表示が複製されているように見えるだけなのか
前者なら、元ファイルを一つになるように気をつけて削除
後者なら、設定→ライブラリ→再スキャンかフル再スキャン
前者で解決後は、クラウドやPCとのやりとりで起こったかもしれないからそれっぽいところやアプリをチェック
後者で解決後はしばらく様子見。頻繁に起こるようなら、再現性などを突き止めて原因の追求。原因が判明したらできるだけ再現しないように気をつける。出来れば制作者さんにお知らせする
2021/03/15(月) 20:34:20.76ID:51+S7/O3
>>603
アンインストールも再スキャンも試したけど直らないし、正常に表示される曲も数曲あるから原因が本当にわからない...
再生中は重複する曲全ての色が変わるからアプリ側のバグなんだろうけど
https://i.imgur.com/miPsWmZ.jpg
2021/03/15(月) 20:37:39.88ID:Q589lYjz
フル再スキャン した?
2021/03/15(月) 20:54:03.14ID:LNLOUxpr
本当に同じ曲が沢山できたとか
2021/03/15(月) 20:55:51.04ID:LNLOUxpr
操作ミスで全部リネームしてしまったとか
2021/03/15(月) 21:52:07.69ID:+5f6dfTC
>>604
まさに昨日から同じ現象に
何回かフルスキャンしたらなおったけど原因不明だな
2021/03/15(月) 22:15:40.49ID:dBEsJDgF
>>604
ダメでしたか
自分も逆にどうすれば重複できるかなと考えてみましたが、プレイリスト内で重複させることしかできませんでした(SS見る限りプレイリストではないけれど)
プレイリストだと︙から重複の削除でサクッと消えてくれるのですが…
再インストール後、設定をインポートする前でも同じ状態になってしまっていましたか?
なっておらず、インポートしてからおかしくなるのなら、どこかの設定がおかしいのか、インポートデータが古いとかでバグっているのかも?
あとは、β版なら正規版に、正規版ならβ版にしてみるとか(その際はバージョン管理みたいにわかりやすくバックアップをそれぞれ取っておく)
他の以前使っていた端末や家族の端末で同じバージョンのPowerampを入れて再現性を試してみるとか
端末の設定→アプリ→Poweramp→権限→ストレージのチェックを外して、ストレージの読み込みだけの状態にしておくとか(これやると曲情報の編集・曲の削除・アルバムアートの変更などができなくなるはず)
今思いつくのだとこれくらいですね、申し訳ない
2021/03/16(火) 18:10:28.53ID:d4CC3Bkv
>>604
ライブラリのアルバムアーティストから入るとその現象が起きる
アルバムとかアーティストとかフォルダから入ると普段通りに表示される
2021/03/16(火) 18:51:21.06ID:f7aqcdsz
本当だ
Poweramp forum にも報告されてるね
作曲者やアーティストやジャンルが複数ある時のデリミタという設定が増えたからそれ関係ぽい

https://forum.powerampapp.com/topic/20880-pa-899-showing-multiple-tracks/?tab=comments
2021/03/16(火) 19:36:43.63ID:+LFwn+vY
https://i.imgur.com/O2ieDft.jpg
2021/03/16(火) 19:44:07.40ID:wb1z40mb
なんでや!シュレック関係ないやろ!
2021/03/16(火) 21:10:13.78ID:6PaNJzah
同じ曲がめっちゃ増えてると思ったら俺だけじゃなかったのね
前回のパッチのバグかな
2021/03/16(火) 21:20:31.62ID:HvUhNkhe
増えてないけどベータ版?
2021/03/16(火) 21:32:13.10ID:URImWXOX
多分Build899の不具合
PowerampのWebサイトからBuild 893入れたら問題なし
2021/03/16(火) 23:39:37.43ID:6PaNJzah
893入れ直したらウィジェットがロードできませんって出るようになっちゃったんだけど原因わかる人いる?
2021/03/17(水) 07:13:06.38ID:WPSoeqo0
>>601
自分もです
galaxyA30 Android10
色々試したけど解決に至らずです
619あなるあくめ
垢版 |
2021/03/17(水) 09:21:09.46ID:M0OK+eOQ
ハイレゾで聞きたいのあったからXperiaZ5を中古で拾ってきたんやけどpowerampからハイレゾで出力されへんのやけど...
これって非対応ってことでおk?
2021/03/17(水) 11:11:19.48ID:T+pxtPWJ
>>619
設定→オーディオ→出力→OpenSL ES ハイレゾ→使用しているデバイスにチェック
あとはリサンプラーとか設定したり見直したりかな
621あなるあくめ
垢版 |
2021/03/17(水) 12:40:57.21ID:M0OK+eOQ
>>620
出力の設定にハイレゾがいない...。
ちなみにAndroid6
2021/03/17(水) 13:18:50.91ID:Owq25ELU
6とか天然記念物かよ
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 13:21:40.78ID:M0OK+eOQ
なんか7にするとハイレゾ使えない説が過去スレにあったからさ
2021/03/17(水) 13:25:07.13ID:8r1mbv49
俺のZ3は6.0.1で不具合まみれ
2021/03/17(水) 14:20:49.65ID:oWQUYocL
関西弁キモいねん
626菊門絶頂と書いて"あなるあくめ"と読むで早漏
垢版 |
2021/03/17(水) 14:44:45.98ID:M0OK+eOQ
>>625
拙者御江戸の言葉は使えないで候
2021/03/17(水) 15:07:06.22ID:aiDAVzHE
Build 900
2021/03/17(水) 15:44:28.75ID:H/tU6VWY
>>627
ありがとう
2021/03/17(水) 15:59:54.62ID:aiDAVzHE
>>628
いえいえ

Build 900:
_new Unsplit Artists option
_new option switchers in Settings
_AAudio output works starting from Android 9
_Recently Played time now updated only if track Counted as Played
_bug fixes and stability improvements
_translations update

だって。
2021/03/17(水) 16:46:33.81ID:MbvIYjOI
>>625
せやかて
2021/03/17(水) 17:16:05.79ID:z24pLkq5
900で複製されるバグ直ってるね
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 22:50:12.12ID:Pb9P2ogX
時々、Bluetooth接続すると勝手に再生が始まるようになって困ってる。
車に乗ってしばらくすると突然音楽が流れ出す。
設定ではOFFにしているんだけど。
それがいつの間にか正常になる。

なにか対処法知っている人いますか?
2021/03/19(金) 22:51:12.13ID:yQl/FkMN
アンインストール
2021/03/19(金) 23:57:07.44ID:26vTMZsi
理解できない
2021/03/20(土) 05:18:48.83ID:iYuyHpAy
>>632
カーステレオが古い部類だと、なぜかPowerampではなくスマホのプリインストールされている音楽アプリが勝手に音楽を再生させることなら知ってる
上のプリイン音楽アプリではなくPowerampが勝手に再生を始めるのなら設定の見直し(以下例)
・設定→ヘットセット/Bluetooth→Bluetoothデバイス接続で再生再開→OFF
・設定→ヘットセット/Bluetooth→オーディオフォーカス→起動時に再開→OFF
2021/03/20(土) 05:36:03.68ID:zjhkx+g4
>>635
OPPOのReno10xZoomの時はまさにそれだった
Honda Gathers のKENWOOD製ナビだったけど
ナビ側をBT Audioにしたままにしておくと
次に乗った時に接続した瞬間からMUSICアプリが呼び出され音楽再生がはじまる

その挙動が嫌で色々と設定触ってみたけど駄目で
結局はADB経由でコマンド送って純正のMUSICアプリを無理矢理消した記憶があるわ
2021/03/20(土) 06:53:07.90ID:iYuyHpAy
>>636
Media Button Router
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.harleensahni.android.mbr
↑今更だけど、これいれて音楽アプリのBluetoothを制御しても解決というよりも対処はできたみたいです

あとはスマホ側の設定→アプリ→音楽アプリで強制終了と権限をすべて無効化しておくとかでも一時的には何とかなるんですが、この方法だと音楽アプリが何らかの拍子に勝手に生き返ってる時があるので、その都度強制終了しないといけない面倒さが出てきますけどね
2021/03/20(土) 07:08:41.85ID:dZsLuL0g
>>637
そんなんあったんですな
ひと昔前のOPPOの端末って快適に使おうと思ったら
ADBコマンドで電話マネージャーとか余分な純正アプリを消したり凍結させたりする必要があったので
その一環でMUSICアプリも消したら解決したからそれ以降は特に何もしてなかったです
今はGALAXYで そういった挙動は一切ありませんね
2021/03/23(火) 11:17:23.32ID:f1YtDMR0
Build 901
2021/03/23(火) 15:16:42.60ID:zF1A4VTq
外付けストレージってPowerampじゃ認識出来ないのかな
X-ploreから投げて単曲再生させることは出来たけどプレイリスト組めないの悲しい
2021/03/23(火) 16:28:35.57ID:oOtT90g7
>>640
外付けストレージというのがSDカード(外部ストレージ)というのがあってるのなら
・設定→ライブラリ→音楽フォルダ
と開いて、SDカード内の音楽ファイルがあるフォルダ(ディレクトリ)にチェックが入っているかを確認
チェックを入れた。もしくは、既に入っていたら
・設定→ライブラリ→音楽フォルダ
の、フル再スキャンを実行
Powerampの再生画面などで左下の四つの■のアイコンをタップしライブラリ画面を開く
フォルダ階層か最近追加された曲をタップ(なければ右上の︙→リストオプションで上記の項目にチェックを入れる)
タップ後、音楽ファイルが入っているフォルダか音楽ファイルが表示されていればそこからロングタップなどでプレイリストを作成→追加
2021/03/23(火) 17:35:39.15ID:L4SuSviS
多分NAS的なものだと思うぞ
2021/03/23(火) 21:25:27.80ID:STtZevks
>>641
すまん、残念ながらUSBメモリなんだ
そして設定→ライブラリ→音楽フォルダでは表示すらされないんだ……

ファイラーではUSB[1234-abcd]みたいな感じで正規のパス表記になってないので
>>642の言う通りクラウドやNASが読めないのと同じ扱いなのかなって気はする
2021/03/23(火) 21:37:21.01ID:VQHE2atK
アクセス権とかあったかな
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 04:25:12.65ID:mMpX9Xi8
アルバムの曲一覧表示についてですが
トラック番号を付けてない曲で、曲名の最後の文字が数字だと、それをトラック番号だと認識してしまうのですがpowerampの設定で直すこと出来ますか?
トラック番号のタグを付けたりはしないのと、タイトルでソートもしないです(他のアルバムもタイトルソートになってしまうので)
こんな感じです
https://i.imgur.com/nJ1peVy.png

2chMate 0.8.10.77/HUAWEI/FRD-L02/7.0/LR
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 04:26:14.04ID:mMpX9Xi8
>>645
それはトラック番号順ソートです
他のアルバムの事も考えてトラック番号順ソートは変えないです
2021/03/24(水) 05:07:31.36ID:T+S1StUS
設定 > ライブラリ > リスト の トラック番号を表示
が関係してそう
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 05:14:57.59ID:mMpX9Xi8
トラック番号を非表示でも変わらないです
タイトル表示をファイル名表示にしたり、他のソートに変えても最後の数字をトラック番号と認識してるようです
2021/03/24(水) 18:07:04.96ID:ukBAA55/
Android11なのですが端末を再起動するごとにライブラリが初期化されてしまいます
どなたか解決方法をご存知ありませんか
2021/03/24(水) 18:13:34.19ID:ukBAA55/
ストレージの消去→アンインストールしてもだめでした
2021/03/24(水) 18:53:11.04ID:wBKB0Ln2
初期化
2021/03/24(水) 19:21:30.56ID:ukBAA55/
>>651
ありがとうございます
初期化とは端末の初期化でしょうか
できればそれは避けたいところです…
2021/03/24(水) 20:13:03.54ID:K8yFlPBL
>>649
バージョン899ですか?
2021/03/24(水) 20:33:47.37ID:ukBAA55/
>>653
ありがとうございます
バージョンはbuild-893-arm64-play[893004-dd1054bc]です
2021/03/24(水) 20:48:50.04ID:K8yFlPBL
>>654
フォーラムにAndroid11でバージョン899使ってる人から、曲のスキャンがおかしいという書き込みがあって、
900にしてと回答が出てた
(今はもう901が最新だけど)
2021/03/25(木) 03:08:19.60ID:iVq7wTH9
>>655
ありがとうございます
早速試してみます
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 03:11:56.05ID:tX6kEgMF
>>645ですが
情報/タグから見てもトラック番号は付いてないんですよ
不具合か何かだろうか
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 03:12:38.31ID:tX6kEgMF
まあ特に不便するわけじゃないけどさ
2021/03/25(木) 03:21:30.28ID:iVq7wTH9
>>655
どうもありがとうございます、いい具合っぽいです
しかしプレイストア外でアップデートする方法もあるんですね
2021/03/25(木) 04:45:42.14ID:IStcFay+
>>659
901はストアのβ版として配布されてるよ
661649
垢版 |
2021/03/25(木) 14:56:02.05ID:iVq7wTH9
不調の顛末を書かせていただきます
結果的にベータを使用しても症状は直りませんでした
さらに、一時停止するごとにライブラリの読み込みが必要ということにもなりました
2021/03/25(木) 16:58:37.84ID:IStcFay+
>>661>>659
直ったんじゃないんかい(*^^*)\(-_-)

こちらandroid11で問題無し。
2chMate 0.8.10.77/Google/Pixel 4a/11/LR

使用機種を書いてみては?同じ機種でも問題ない人がいれば端末起因では無い事が分かるし。
2021/03/25(木) 17:47:28.88ID:IStcFay+
コチラもおかしくなってました…(*^_^*)

コチラは設定をインポートし直しでライブラリ消失…が100%再現。
ちょっと前までは問題無かったんだけど、webview(Chrome)絡みなのかな?

Poweramp設定内を音楽フォルダで検索

(チェックが外れているので、コチラは)内部ストレージをチェック

フル再スキャン

設定は新しく保存、で解決しました。。
2021/03/25(木) 18:03:57.11ID:bUdYFtP0
>>661
Android11の端末がサムスンで曲をSDに入れてますか?
2021/03/25(木) 18:54:44.74ID:iVq7wTH9
>>662,664
スペックは
2chMate 0.8.10.77/Sony/SOG01/11/DT
です
2021/03/25(木) 19:17:40.87ID:iVq7wTH9
>>664
あ、機種は違いますがSDに入れてます
2021/03/25(木) 20:12:27.55ID:bUdYFtP0
>>666
フォーラムで、そっくり同じ症状ではなかったですが、SDカードを再度完全にフォーマットしてみてという回答が載ってました
曲以外のファイルも入ってるとフォーマットするのは面倒でしょうから、新しいカードをフォーマットして2,3曲入れて試してみる価値はありそうです
2021/03/25(木) 20:38:32.16ID:iVq7wTH9
>>667
ありがとうございます
実は思い立って本体にデータを移してみました
そしたらいい具合っぽいです
ということはSDカードが壊れてる可能性があるんですかね
2021/03/25(木) 21:00:40.56ID:bUdYFtP0
>>668
とりあえず良かったですね
本体に余裕があるのでしたら、しばらくそのままで使ってみて、時間がとれた時にでもSDカードの交換を検討するのもいいかも、です
2021/03/25(木) 21:01:57.81ID:iVq7wTH9
>>669
どうもありがとうございます
671649
垢版 |
2021/03/26(金) 16:44:34.29ID:SFNs/e41
新しいSDカードが届いたので顛末を報告します
まず、旧SDカードのフォーマットではだめでした
新しいSDカードでもだめでした
おそらくSDカード周辺の何かが悪いんだと思います
以前までは問題なかったのが謎ですが、機種変までは本体で運用します
どうもありがとうございました
2021/03/27(土) 00:54:33.18ID:cxH+HNYe
Xperia5II(Android11)に機種変してから有線ヘッドホン挿しても自動再生されなくなった
1度手動で再生するとしばらくは抜き差ししても自動再生するけど翌日とかになるとダメ
「有線ヘッドセット接続で再生再開」はもちろんオンにしてる
他に設定すべき設定があれば教えて欲しい
2021/03/27(土) 07:25:36.30ID:JfPbf+lS
Sonyだったらsmart connect の設定とか関係ありそうだけど
2021/03/27(土) 08:34:36.51ID:vdzrE7Kw
>>663が書いてくれたのはやったのかな
フル再スキャンはOSアプデやSDカード入れ替えの時にやる必要があるみたいだけど
2021/03/27(土) 10:29:33.73ID:cxH+HNYe
>>673
Xperia5IIにはスマコネ自体ないみたい
俺が消したかと思ったけど同機種の嫁さん端末にもなかった

>>674
再スキャンは偶然昨日やったから今日作用してるか確認してみる
ただ「通知を表示してみる」ってのが怪しそうだったのでこっちもオンにしたので上手いこと行った場合どちらのおかげか分からんかも
その場合はすまん
2021/03/27(土) 10:36:03.88ID:vdzrE7Kw
>>675
アンカー付けずに申し訳ないです
上のレスは>>665の人宛でした
Bluetoothなら多分関係ないと思います
2021/03/27(土) 10:37:02.82ID:FbfnPhD0
Build 902
2021/03/27(土) 17:21:31.77ID:/kVnHz4o
>>674
ありがとうございます
フル再スキャンは何回かやっているのですが効果はありませんでした
2021/03/28(日) 00:17:57.44ID:/EqyEE4F
>>678
アプリの権限とかでストレージに対する許可とかの設定が変になってるとか?
2021/03/28(日) 00:27:40.50ID:/EqyEE4F
>>678
設定、その他、レガシーモードでのファイルアクセスを切り替えてみるとか?自分は無効に成ってる。
2021/03/28(日) 00:30:06.02ID:/EqyEE4F
>>678
設定、ライブラリ、音楽フォルダの選択をやり直してみるとか
2021/03/28(日) 07:39:44.50ID:LvDXVHj5
>>679-681
ありがとうございます
試してなかったレガシーモードですが、やってみたらSDカードが認識されなくなりました
残念
2021/03/28(日) 07:52:08.10ID:MKIQJ89k
Build 903
684672
垢版 |
2021/03/28(日) 18:18:24.97ID:netdCW8x
Xperia5IIで自動再生されない件解決
省電力機能を最適化しないにしたらいけた
Androidのバージョンによって省電力無効方法微妙に違うから見落としてた
2021/03/29(月) 18:19:41.54ID:oWq+H6Lh
ライブラリの人、権限画面のアプリが使用されてない場合に権限削除をオンにした?
2021/04/01(木) 22:24:45.58ID:IwCPhFts
Stream機能ってサーバーに曲置かないといけないの?サーバーってなに、Google Driveとかでいいのか?
2021/04/01(木) 23:01:25.53ID:8MVFCQpO
Spotify や amazon music のことかと思ってた
2021/04/02(金) 08:50:07.41ID:6Og7cVM4
powerampのストリームって
http://なんとか.mp3
のことじゃないのか
>>686
でOkだけどアクセスフリーなWebサーバーに置くのが一般的かな
やったことないけどGoogleドライブの共有で
httpアクセスできるからいけるかも
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 12:31:35.54ID:4CAGAcxd
このプレイヤー少しでも再生しただけで再生回数1カウントされちゃうんだけど、Musicoletみたいな曲の長さの○○%再生したら再生回数1カウントみたいな機能ありますか?
2021/04/02(金) 12:40:59.07ID:lWrHUFrY
>>689
・設定→ライブラリ→再生回数のカウント
バー動かして好きなパーセンテージにする(例:50%)
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 12:57:29.59ID:4CAGAcxd
>>690
そんなところありますかね?
この中のどれですか?
https://i.imgur.com/nCb95hs.png
https://i.imgur.com/XQAqmO3.png
https://i.imgur.com/MhD20rL.png
2021/04/02(金) 13:06:59.75ID:lWrHUFrY
>>691
そちらのバージョンがいくつのを使っているのか書かれていないのでわかりませんが、build 903には存在感してます

https://i.imgur.com/GOkE71P.jpg
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 13:40:09.61ID:4CAGAcxd
>>692
最新ver配信されてたんですか…
私のスマホいっつも更新くるの少し遅いのでapkファイルでダウンロードしました
教えてくれてありがとうございます
2021/04/02(金) 15:08:40.03ID:TewHkBhq
再生カウントなんか気にしてんの?
2021/04/02(金) 18:31:08.70ID:wq577mTf
そうだよ
2021/04/03(土) 00:37:36.48ID:90L/iAII
初心者の質問で失礼します。
私のはbuild 893なのですがバージョンアップしたほうが良いのでしょうか?
また、どうしたらバージョンアップできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
2021/04/03(土) 00:47:46.82ID:nAnKHJKJ
893はリリース版だよ
Play ストアでベータ版ユーザーになればバージョンアップできるけどBuild 899 みたいなバグに遭遇することもある
2021/04/03(土) 09:17:07.28ID:Kjifnl+A
Build 904
2021/04/03(土) 12:30:38.46ID:90L/iAII
>>697
ありがとうございます。
特別こだわらなければ
そのままでも良いってことでしょうか?
2021/04/03(土) 13:49:56.38ID:BeOPuMvC
>>699
こだわりというか現状のバージョンで問題なく使えて満足しているのなら、β版にする必要性はないと思う
ただ、ここに質問した時、大抵の人がβ版の最新バージョンをもとに答えるから、そういう項目ないんだけど…とか、場所が変わっていたりして設定項目を探したりしないといけなくなる可能性が出てくることもある
相談しやすいのはβ版かなとは思う
あとは人柱になりたい!フォーラムで意見したい!ってことならβ版
2021/04/03(土) 14:28:34.16ID:nZQ076da
ワシ、興味本位のみでβ使ってますw
2021/04/03(土) 14:42:42.24ID:90L/iAII
>>700
詳しくありがとうございます。
2021/04/03(土) 16:09:55.74ID:Alh1Rz66
俺はベータ使ってないな
ベータじゃないって前置きして質問すりゃ誰かしら答えるんでないの
2021/04/04(日) 01:32:19.49ID:Hv9fIQ9R
オススメの設定とかありますか?
2021/04/04(日) 08:32:13.96ID:xh1sAnQq
>>704
EQテクノ低音40ボリューム70以上で低音の効くヘッドホンで
俺ずっとこれ
と言うか人によるだろ
低音好きならこれ勧めるけど低音嫌いなら分からんなー
2021/04/04(日) 10:07:02.14ID:Sh59eDEh
>>705
いいね
2021/04/04(日) 22:05:19.10ID:hJL0nVxT
曲をアルバムごとプレイリストに入れるとき、被り(すでにプレイリストに同じ名前の曲が入っている)があるなら弾いてくれる機能ってありますか
2021/04/04(日) 22:16:57.42ID:IXdrk6mB
>>707
設定→ライブラリ→プレイリストのオプションに
「同じ曲を追加しない」があるよ
2021/04/04(日) 22:20:38.79ID:hJL0nVxT
>>708
ありがとう!助かります!
2021/04/04(日) 22:26:07.66ID:hJL0nVxT
続けて聞きたいのですが、アルバムには表示されないのにフォルダには表示されるのがあって、アルバムにも表示したい場合はどうすればいいですか
2021/04/04(日) 22:35:10.68ID:lnASbcbn
>>710
タグをちゃんと付ける
2021/04/04(日) 22:43:25.38ID:hJL0nVxT
>>711
わかりました。ありがとうございます。
また聞いて申し訳ないんですが、プレイリスト内に重複している曲を[重複を削除]を押しても削除できません。完了したとの表示は出るのですが曲数は変わらず、確かに確認しても重複は重複のままです。
2021/04/04(日) 23:14:22.92ID:GPFnbtIf
>>712
アーティスト名と曲名が一致していないからかも
例えば、同じ曲が2つあるけど、片方は半角とかひらがなで、もう片方が全角とかカタカナや漢字で、別の曲と判断されているのかも

>>710については、>>711の言うとおりアルバム名のタグを確認
一見同じに見えても、なにがどうしてだかわからないけど、アルバム名の最後に半角スペースが紛れ込んでたりすると別アルバム扱いされる
2021/04/04(日) 23:28:18.02ID:IXdrk6mB
試しにダブリOKにして、同じアルバムからもうひとつ入れて重複削除やってみた。
できたよ
2021/04/04(日) 23:35:50.56ID:hJL0nVxT
フォルダとアルバムについてはわかりました。とかく再生はプレイリスト主体になるので表示されなくても(フォルダ表示では見えるし)大丈夫そうです

ただプレイリストの重複削除はできないと困っちゃいます タイトルだけで判定してるわけじゃないんですね
同じ曲で内部の情報が少し違うと削除してくれない ファイル種が違ったり曲の長さが違っても重複じゃないんですね 
https://i.imgur.com/AkRvWUm.png
https://i.imgur.com/LXRSzcX.png
2021/04/04(日) 23:50:06.69ID:CUlNFdeo
なんか同じのばかりが表示されるんだけど
https://i.imgur.com/oSakVzr.png
おかしいのかな
2021/04/05(月) 00:13:25.89ID:yQ+/Mj2S
>>715
重複の検出・自動削除が無理なら手動で消していく
消せなくて残った曲が数曲後にまた出てきてもそれもいいか、とゆるく付き合う
というのはダメですか?
2021/04/05(月) 00:40:15.38ID:vBm4Cjer
>>716
Build 899?
2021/04/05(月) 17:33:34.86ID:ofY1FLga
久しぶりに更新したらすげえダサフォントになってて残念
2021/04/05(月) 19:16:23.69ID:7bR+ds0A
>>717
以前使ってたやつだとできたからだめです
2021/04/05(月) 19:42:44.02ID:vBm4Cjer
>>719
既定 代替 太字 好きなの選んで
2021/04/05(月) 20:00:04.46ID:yQ+/Mj2S
>>719
それは設定のフォント
スキンはクラシック、代替、太字
(あまり変わらないような感じだかど)
2021/04/06(火) 12:10:06.66ID:BU0OCv90
複数アーティストを区別させる設定ある?
タグはセミコロンで区切ってあるんだけど
2021/04/06(火) 23:06:29.91ID:8aN2qg3V
最新ベータにその機能ある
2021/04/07(水) 02:32:27.88ID:P4kc9Bjb
Build 905 来た
2021/04/07(水) 02:44:33.07ID:ykEzOyAd
複数アーティストいけるようになったのか!
2021/04/07(水) 02:52:05.30ID:P4kc9Bjb
http://imgur.com/yHkF5PG.png
http://imgur.com/snzasC0.png
2021/04/10(土) 06:22:04.79ID:zTCoYErS
情報/タグ見ると「Gapless」って記載のあるファイルとないファイルがあって
MusicBeeだとどれもギャップレス再生できるんだけどPowerampだと無理?
以前使ってたMusiccenterで取り込んだファイルには軒並みGaplessの記載がないんだよね
2021/04/10(土) 20:39:57.69ID:G2po4EMW
>>728
設定→オーディオ→クロスフェード云々のギャップレスの設定いじってみたら?
2021/04/10(土) 22:20:44.62ID:zTCoYErS
ギャップレスをする・しない設定ってどこにもないよね
「ギャップレストラックをプリロード」のところは一応最大にしたけど
フェード関係は全部しないにしてある
そもそもGapless表記ありの曲も再生するのに時間かかったりするから端末との相性も悪いのかもしれない
2021/04/10(土) 22:22:06.31ID:cUX5+klo
ニップレス?
2021/04/10(土) 22:58:12.82ID:5EVScBNJ
アナルセックスレス?
2021/04/11(日) 09:54:08.53ID:2Ys1j1bk
>>705
曲間の無音時間短くする
クロスフェード大きくする

そもそもファイル自体に無音部分が録音されてると意味がない
2021/04/11(日) 10:56:46.81ID:n+SibbEV
>>733
アンカー
今更俺にレスがついてて焦ったw
2021/04/11(日) 11:44:38.20ID:egQiJz26
>>734
スマンw
>>730
2021/04/11(日) 16:51:14.19ID:9Alnfu6m
接続しているBluetoothの機器をオフにするとき、たまに本体のスピーカーから
0.5秒ほど音が漏れるときがあります
これを防ぐ方法ってありますか?
2021/04/11(日) 16:56:28.43ID:egQiJz26
>>736
音の元のアプリ切ってからオフれば?
2021/04/12(月) 01:00:52.64ID:q6KH3n3O
>>733
確かに大体のファイルで最初に無音の部分があるから仕方ないか
2021/04/12(月) 04:48:31.69ID:ddxlvAzq
>>737
ありがとうございます
たしかにそうすれば問題はないんですが一手間増えてしまうんですよね
痛し痒しです
2021/04/12(月) 10:11:19.88ID:HPEROkn5
>>738
その無音部分をクロスフェードしてしまえば良いかと
曲ごとの無音部分の長さの違いは
バランス取るしかない
2021/04/12(月) 20:15:22.68ID:+NTodE66
m3uでの各プレイリスト名末尾に.m3uが必ず付くのだけど、格好悪いから何とかならないの??
2021/04/12(月) 20:52:59.85ID:pWqI6+0Y
>>741
恰好を気にしてはなりませぬ
2021/04/12(月) 23:39:18.49ID:uKA0F/Oo
ソニーのイヤホンアプリはそれ自体でイコライザーがついててどうもpowerampのイコライザーと重複してるっぽいんだけど 
これをうまい具合に調整してもっといい設定ができるようになったりしますかね 要は複数のイコライザーを重ねて動かしていい感じの音になるわけないか
2021/04/13(火) 06:15:21.08ID:cUu8gJlm
>>743
そのイヤホンアプリって何?
特性が分かればやりようがあるかもだけど
なるわけないってわかってるみたいだから
基本的には使いたいイコライザに一本化したほうが
よいとおもうよ
2021/04/13(火) 20:44:08.04ID:fhsz75nI
>>744

https://i.imgur.com/kem4RUf.png
こんな感じのやつです 簡単なイコライザーはついてます
2021/04/13(火) 22:13:35.19ID:ey5BjMdt
イコライザは一本化してバンド多い方使うほうが良い
フラット化目指すならパラメトリックイコライザーが良いけどあんまりない
関係ないけど上げるよりは下げて音量上げたほうが音の歪みが減る
2021/04/13(火) 22:17:09.72ID:l5zVRnuV
>>745
PowerAmpのイコライザーは、任意の周波数に変えられるので
イヤホンアプリの足りない周波数を設定する事が出来る
が、32バンドのイコライザーが有るのにそれをする意味が有るかどうか?
まあ、お好み次第
2021/04/13(火) 22:52:15.44ID:2jnLdI9G
Equalizerアプリだけど足りない周波数というよりむしろうるさい帯域を下げてるわ
31バンドで20Hz-20kHzが10バンドの延長線上で弄れるのでおすすめ
2021/04/13(火) 22:56:32.61ID:2lkzsGSD
>>745
そのイコライザーは結構優れ物だと思うけどイヤホンのバッテリー食うからpowerampのだけ使ってる
2021/04/14(水) 00:01:51.86ID:B/aKIGoD
わかりました powerampの31バンドだけ使うようににしてみます。
ついでに31バンドでいわゆるPerfectに近い構成があったら教えてほしいです こんなに広い帯域いじれるとは知らなかった
2021/04/14(水) 04:21:16.19ID:8kxWnKPl
>>740
なるほど微調整しながら無音部分でクロスフェードするようにすればいいのか
ありがとう
2021/04/14(水) 08:28:19.56ID:aN2UGOD4
無駄な苦労するよりCUE使えよ…
2021/04/14(水) 09:40:15.69ID:7w8vaPJn
>>750
12バンドで設定したまま31バンドに切り替える
上と下が切れた状態になるので上手く繋がるように調整
全体を滑らかになる様に微調整
2021/04/14(水) 19:15:48.02ID:Ll5VEalD
端末イコライザからpowerampイコライザを通してイヤホンイコライザでフィニッシュ
2021/04/15(木) 00:34:53.08ID:r6Y8mDqW
逆特性にしたら相殺しあってフラットに戻る?
2021/04/15(木) 08:21:11.32ID:0KFgFb8n
音楽聞いてる時にYouTube等で動画見た後に、その動画を停止した後、さっきまで聞いてた曲の続きを自動的に再生させてくれる設定ってありませんか?
再インストールし直したら出来なくなってしまったのでお教えください
2021/04/15(木) 10:27:54.00ID:/5N/n1U0
>>756
トラックの経過時間記憶させて
アプリを常駐させたらどうだろう?
知らんけど…
2021/04/15(木) 10:46:49.07ID:NWqq05Cw
>>757
あほ
2021/04/15(木) 12:16:05.67ID:7HQhg07c
>>758
おー、知ってる人が来た
答えてくれるそうです!
2021/04/15(木) 12:20:09.86ID:gNH/FMBQ
単にイライラして八つ当たりしてるだけだから知らんわ
2021/04/15(木) 13:23:15.96ID:7HQhg07c
>>760
馬鹿だった…
残念!
2021/04/15(木) 17:32:47.72ID:NWqq05Cw
>>756
設定→ヘッドセット/Bluetoothの中の
「オーディオフォーカス」は本体のスピーカーでも有効なので、そこの起動時に再開、継続的なオーディオフォーカス変更をオンにしてみて
2021/04/23(金) 19:56:06.21ID:iZEMhATL
キャストがうまくいきません
設定-オーディオ-出力-Chromcastのボタンオプションはメイン画面とメインメニューにしてもメニューのcastはグレーアウトで、アイコンは表示されません
Neutronだとキャストできます
なにか他に設定などありましたら教えてください
2021/04/28(水) 17:30:26.25ID:OZNgQwHU
シャッフルの違いがわかりません
教えて下さい
2021/04/28(水) 18:02:36.85ID:bC82ryWc
同じ曲がかかるかかからないか
シャッフルはかからないはす
766736
垢版 |
2021/04/29(木) 11:06:31.32ID:hk1Uot3Q
今更なんですが解決しました
オーディオ出力のバッファサイズをいじれば制御できるっぽいです
2021/04/29(木) 11:26:03.63ID:PWAP5vDq
プレイリスト名に.m3u8って拡張子名まで載ってしまうんですが
消す方法ってありますか?
ググったけど見つからずに。。。
2021/04/29(木) 13:08:36.79ID:R7jOySVK
Bluetoothイヤホンでボリュームダウンしようとすると下がったあと直ぐ元の値に戻るんだけど、どの設定見直せばいいですか?
2021/04/30(金) 11:41:57.39ID:nI9nVMig
絶対音量
2021/04/30(金) 12:57:48.21ID:dh7ktqYZ
>>767
あれ消したいよね
2021/04/30(金) 13:15:44.51ID:G1xLdwjs
>>770
やっぱり消えないんですね。。。

アートワーク
B'zのHOMEとハゲたオジサンのHOME入ってるんだけど
B'zのHOMEもハゲたオジサンのHOMEのアートワークになっちゃって
入れ直しても直らないんですけど
仕様ですか?
2021/04/30(金) 18:22:57.40ID:tp9Ksceu
それ試行錯誤したなぁ
とりあえず何度か削除して直った
2021/04/30(金) 21:39:24.98ID:AZkpw+Mf
アートワーク今は使ってないから分からんけど画像ファイルを各アルバムフォルダに入れとけば反映されなかったっけ?
2021/05/01(土) 00:22:57.83ID:IuZw6KJU
>>772
何度も何度もやってみたんですけどねぇ・・・
2021/05/01(土) 00:51:57.77ID:iXAr+umQ
アートワークを曲に埋め込むのは解決にならないの?
2021/05/01(土) 02:32:26.02ID:IuZw6KJU
>>775
すでに埋め込んでますけど
曲はちゃんとそれを表示してるのに
アルバムのアートワークが違う同名のものに
2021/05/01(土) 02:41:12.69ID:3e+b1U5R
>>776
設定→アルバムアートで
「アーティスト画像をダウンロード」をオフにしてもダメ?
2021/05/01(土) 09:26:10.06ID:IuZw6KJU
>>777
ダメですねぇ
2021/05/01(土) 10:03:26.18ID:qaFK0nf+
削除ってPoweramp内での削除?
ファイラーからの削除?
2021/05/01(土) 10:08:14.92ID:9dOSP3Aa
B'zじゃなくてハゲの方の画像を消してみたら?
2021/05/01(土) 11:57:25.27ID:zXUJkpT7
>>776
埋め込み消して>>773試すとか
2021/05/01(土) 12:54:45.10ID:fgxEHZyg
そもそもどっから持ってきた曲なんですかねえ
2021/05/01(土) 15:36:23.64ID:IuZw6KJU
>>781
できたー
ありがとう
2021/05/01(土) 15:38:52.89ID:IuZw6KJU
同名だとおかしくなるのかなぁ?

あと色々設定してて
ロック画面に表示させると
(機種によってだと思うけど、Pixel5使ってます)
電源ボタンダブルクリックでカメラ起動にしてるんですけど
カメラに一瞬なって、すぐにこのアプリになってしまいますねぇ
2021/05/01(土) 15:40:39.51ID:IuZw6KJU
パソコンではmusicbee使ってるんですけど
シャッフルで
シャッフルにしてても
この曲の次はその曲に
って指定できるんですけど
powerampではできないんですか?
2021/05/01(土) 15:46:08.21ID:zXUJkpT7
>>783
おめ
2021/05/01(土) 15:56:30.16ID:r9+GEVlu
>>785
めろりん、キュー
2021/05/01(土) 21:00:29.76ID:IuZw6KJU
>>786
あり

>>787
いえ自動で
2021/05/02(日) 00:45:42.18ID:haT5YmO7
曲名に拡張子が表示されるんだけどこれ非表示にできないかな
2021/05/02(日) 00:50:35.43ID:L3ngQZ4/
タグで曲名登録すりゃいいんでないの?
2021/05/02(日) 08:57:43.55ID:8IJGv5nw
>>785
キューの設定で出来なきゃ無理
2021/05/02(日) 17:13:23.29ID:+SZZc/gw
アーティスト画像を変更しようとして、画像→SDカード内から選択の操作をしても変わりません。前機種のredmi note 9s ではできていました
2021/05/02(日) 20:09:13.53ID:Q+dgWbql
>>789
そういう設定がある
探せ
2021/05/03(月) 09:37:20.16ID:i2AnCmwA
oppo a5 2020に機種変えたら
selected_aaフォルダ内のファイルを認識しなくなったんだけど
原因分かる方いますか
埋め込みアルバムアートが優先されて表示されてます
2021/05/04(火) 00:44:11.29ID:3himYNeg
>>793
どんだけ探してもないんよ
2021/05/04(火) 00:49:57.81ID:c1jox0CC
ライブラリ > リスト > ファイル名をタイトルに使用

をオフ
タグつけてない曲はどうなるのか知らない
2021/05/04(火) 03:11:11.94ID:7AW1qAvY
>>796
デフォでオフになってますね

あともう一つ気付いたんだけど
新規にtubemateでダウンロードした曲の曲名などのデータが反映されない
しかもpoweramp上で編集出来ない
再起動すると編集出来るようになってる
2021/05/04(火) 03:24:49.52ID:f2WG2Fnk
>>797
どれだけ探してもないものがオフになってたんですねえ
ないものがあったんですねえ
フシギですねえ
2021/05/04(火) 04:14:35.67ID:7IrCONL3
>>797
タイトルタグが無記入かどうかは確認しましたか?
tubemateって何だ?って思って検索したけど、それでダウンロードされたファイルはタグに書き込みされてるの?
そもそも拡張子は何なの?
拡張子によっては専用ソフトないとタグ変えられないのとかあると思うけど
2021/05/04(火) 04:22:40.44ID:7IrCONL3
>>794
設定→アルバムアート
強制的にデフォルト画像を表示がオンになっているか確認
オンになっていればオフにする
とりあえずこれを確認もしくは試してみて下さい

余談だけどアルバムアートはWi-Fi接続時のみダウンロードだけオンにして、他はオフにしてるわ
2021/05/04(火) 12:01:39.48ID:NJC0BzBE
曲のdl購入ってしたことないけどその場合dlしたとこのそれ専用のプレイヤー
でしか聞けないの?それともcdからmp3にするようにファイル操作して
powerampで
再生できるの?
2021/05/04(火) 12:02:59.31ID:teyIBbFX
>>801
そのMP3そのものが落ちてくる
2021/05/04(火) 12:07:33.62ID:NJC0BzBE
>>802
そういうもんなんですか
例えばiTuneで買った楽曲はiTuneでしか再生できないとかそういうもんなのかな
と思ってましたがmp3mp4とかで落ちてくるんですね
それにコピーガードのようなものが掛かってるようなもんなのかな
2021/05/04(火) 12:17:08.76ID:8sgdmfQQ
>>799,800
tubemateでダウンロードするときにタグ自体は編集出来ます
それが反映されなくてpoweramp上では空欄になってるし
poweramp上でも編集出来なくなるということです
で、上にも書きましたが再起動すると編集出来るようになる

デフォ画像表示は問題ないです
そもそも前機種p20liteでは正常に作動してますしその設定をインポートしてます
またredmi note 9sでも動作は正常です
a5 だけがおかしい
2021/05/04(火) 12:20:41.94ID:8sgdmfQQ
編集出来なくなる、は不正確ですね
入力しても反映されずに空欄のまま、が正しい説明です
2021/05/04(火) 12:33:32.90ID:teyIBbFX
>>803
意外なことに無限増殖も
ログインで再ダウンロードも
自分が買うところは制限あるけど

だからといって、おすそ分けとか
放流とかもしないな
ちゃんと対価払いたいからと買ってるわけで
2021/05/04(火) 12:43:15.20ID:mpdMlPOV
>>803
何年も前から iTunes で購入した曲は コビープロテクトかかってないよ
2021/05/04(火) 17:56:12.34ID:nTqFrYXR
tubemateなんかグレーアプリ筆頭だったけどな
タダで落としといて曲情報云々とかすげー時代だわ
2021/05/04(火) 22:27:06.28ID:56Hcp5Ev
ちゃんと曲を正規の手段で買ってから出直しましょう
2021/05/05(水) 01:02:58.01ID:BWdADjMK
poweramp自体非正規ダウンロードしてるんじゃないの
2021/05/05(水) 01:37:23.00ID:Twtmh0dt
powerampがどうやって何を非正規ダウンロードしてるんだよ…
2021/05/05(水) 02:58:55.32ID:5ZAA4Z+v
powerampを非正規ダウンロードじゃね
面白くないけどネタならごめん
2021/05/05(水) 03:19:32.59ID:TlZttTDz
非正規ってアクティベートどうするんよ
2021/05/05(水) 03:58:12.63ID:uXG9Giw6
apkファイルなんてものがあるんだから別にplayストア通さなくても正規非正規なんて無いんじゃないの
apkだけで有料版使えんでしょ
2021/05/05(水) 09:37:45.03ID:pknNJURi
非正規ダウンロードとはなんぞやから
話しないと駄目なのか?w
2021/05/05(水) 09:45:06.96ID:RCOnoUek
mate使ってるようなヤカラはパワーアンプもタダで落としてんじゃないのって事なんじゃないの
じゃないの
2021/05/05(水) 13:57:17.02ID:d2AbeGER
有料版のapk入れても購入履歴が確認出来なければ弾かれるんじゃないか
Androidの有料版で割れみたいな話聞いたこと無いし
2021/05/05(水) 14:16:12.37ID:WClhjjWV
ちゃんと買ったわ
100円で
2021/05/05(水) 14:21:56.99ID:5ZAA4Z+v
root化したら有料アプリ割れるとか?
2021/05/05(水) 14:32:48.13ID:QOLW22rl
Unlockerの割れがあれば無料で有料として認識するのかもな
UnlockerはAndoroidで初めて買った有料アプリだな
そう言えば古いAndoroidだとUnlocker非表示に出来たけど11とかだと特殊なアプリ使わないと非表示に出来なくなった?
2021/05/05(水) 14:38:02.96ID:jjx1MraA
というかこれほどのものに
なぜそんな些細な対価を払えないのだろうか
2021/05/05(水) 15:26:20.79ID:scHU0Xw5
結局誰も答えてなくていちゃもんつけてるだけで笑える
2021/05/05(水) 15:29:59.67ID:5ZAA4Z+v
戦犯>>810
2021/05/05(水) 16:08:47.64ID:ndKlvTjA
powerampすらセールじゃなきゃ買えない極貧がいるからな
2021/05/05(水) 16:32:27.99ID:cGWasF7N
>>782
>>810
同一人物でしょ

死ねばいいのに
2021/05/06(木) 08:45:33.45ID:YrgxfTL/
apk4freeとかにあるクラック版は本体のapk弄っててUnlocker不要というか
Powerampのクラック対策かどうかは知らないが軽微なバグが生じる
ちな当方正規版
2021/05/06(木) 08:45:45.38ID:YrgxfTL/
昔入れてたので
2021/05/06(木) 10:00:49.70ID:sS3rALh0
言い訳はいいってw
2021/05/07(金) 10:24:14.52ID:LRuveQZk
>>796
ごめんちょっと遅れた789です
https://i.imgur.com/2S9jlG9.png
https://i.imgur.com/jzjbQ7X.jpg
そこはオフになってんね…
上二つのタイトルに入ってたアルバム番号?を消したら急に出てきたんよね
2021/05/07(金) 10:25:01.40ID:LRuveQZk
>>798
>>829
2021/05/07(金) 15:28:35.43ID:YXZ21Of0
wavとか容量過ごそう
2021/05/07(金) 17:31:43.32ID:M45czu7G
FLAC等の可逆圧縮も許せない系か
マジなら引く
やはりオーディオはオカルト
2021/05/07(金) 18:12:18.66ID:xsESyS9g
flac にしてタグ書き込んだら解決しそう
2021/05/07(金) 18:40:04.55ID:qEKFx366
気分的にいいからflacにしてるわ
2021/05/07(金) 22:48:25.01ID:/GdbrQIM
<<< << ▶ >> >>> の左右端のボタンってどうやったら消せるの?
違うアルバムに飛ぶボタンって何のためにあるのよ…
2021/05/07(金) 22:51:45.14ID:IC076FQp
多分だけど、違うアルバムに飛ぶため
2021/05/07(金) 22:55:40.14ID:/GdbrQIM
>>836 ありがとうw でも飛ばなくていいのよw
2021/05/08(土) 00:35:42.33ID:q9rWdeCy
標準スキンだと Pro ボタンをオフにして
アルバムアートの左右フリックでトラック移動するくらいか
サードパーティー製スキンならできるのもある

https://i.imgur.com/SZYADKQ.jpg
2021/05/08(土) 00:45:17.23ID:Cx7RriSh
自分は±10秒ボタンにしてる
2021/05/08(土) 00:55:09.46ID:sbhITXFw
ありがとう!
auroraってスキン買ってみたよ
設定いじっても何がどうなってるのかよく分からんけど、しばらく試してみるわ
2021/05/08(土) 01:04:53.19ID:w9BS4QTd
>>835
俺は±10秒移動ボタンに変えたった
2021/05/08(土) 01:51:15.27ID:jFflKDfv
>>832
これが1番音質いいらしいけどよく分からんかった
若干スピーカーで聞いた時音割れしてないかなぐらい
2021/05/08(土) 02:01:41.53ID:/Q7qf5yr
>>838
想い出はモノクローム
2021/05/08(土) 04:54:42.37ID:6v49FeEj
いい色つけてくれ
2021/05/08(土) 07:37:27.00ID:YHdx69lK
>>842
もう少し勉強した方がいい
とりあえずそのままだと容量食うしタグも多分使えないからFLACとMP3の320試して気に入った方使え
それでもWAVがいいなら好きにしたらいい
2021/05/08(土) 09:45:56.45ID:cKelJCoV
前に使っていたスマホではopensl esハイレゾ出力にイヤホンジャックの項目があったのですが、今使ってるスマホにはありません
単純に今のスマホ本体が対応していないという認識で合ってますか?
調べてみたけど有効な情報にいまいちヒットしません
ハイレゾ未対応のイヤホンでも音の緻密さが全然違って聞こえてたので、今はモヤッと聞こえてしまって残念です
2021/05/08(土) 09:51:43.32ID:Cx7RriSh
音(音質)に拘るならスマホでなくDAPの方が良いと思うけどな
あとは使ってるイヤホンやヘッドホンはエージングしてるのかな?
音割れとかスピーカーの性能にもよるけど、そもそもYouTubeのものを落としてる時点で音質なんて高が知れてるでしょ
YouTubeって動画だからmp4とかflvだと思うんだけど、それをダウンロードしてwavに変換しても劣化してるし
2021/05/08(土) 10:06:42.62ID:DAaKShih
エージング 検索カチッ
2021/05/08(土) 10:15:51.84ID:cKelJCoV
>>847
そこまで拘ってないのですが、前の環境で普段より良い音で聞こえてたものが元に戻ると劣化した感じがして残念だなぁと
そもそもYouTubeはほぼ見ません
iTunesのフォルダをコピーしてスマホで聞いてる程度です
2021/05/08(土) 10:21:39.58ID:cKelJCoV
>>841
自分のはならないすなぁ
2021/05/08(土) 10:33:10.39ID:YHdx69lK
>>846
スマホの機種名ぐらい書いたら?
2021/05/08(土) 11:08:18.22ID:cKelJCoV
>>851
モトローラのg8plusです
2021/05/08(土) 11:34:11.28ID:YHdx69lK
>>852
有効な情報も何も公式ページのどこにもハイレゾの記載がないってことはそういうことだろ
買い換える前に必要な機能ついてるか調べてから買えよ
2021/05/08(土) 12:14:39.46ID:q9rWdeCy
>>850
デフォルト 10分以上の曲で有効
https://i.imgur.com/1b67oZ2.jpg
2021/05/08(土) 12:28:06.72ID:cKelJCoV
>>854
おお、なりました!
あざっす!
2021/05/08(土) 14:32:09.02ID:jFflKDfv
>>847
CDから取り込めばいいよな?
YouTubeはもう音質悪すぎてすぐ分かる
2021/05/08(土) 16:39:57.10ID:iaHvqK9X
可逆圧縮の音源は再生時に圧縮を展開してる訳だから
非圧縮音源と比べるとそれなりにバッテリー消費がある

ちなみにFLACより圧縮率が高くて再生時の負荷も少ない
TAKという可逆圧縮形式があるが
普及率がゴミで殆どのプレイヤーで支えない
が何故かpowerampでは使える
2021/05/08(土) 18:05:00.25ID:ytDZaL5i
>>855
こういう設定から探そうともしないヤツほんと腹立つ
2021/05/08(土) 18:26:12.98ID:7XNNXAEo
>>858
他人の行動にいちいち腹立ててんの?
生きてて疲れない?
2021/05/08(土) 18:29:12.69ID:q9rWdeCy
最初は助けてもらってそのうち助ける側になるんだよ
2021/05/08(土) 18:30:45.00ID:9lhpE8o3
>>859
腹立てても良いけど、書き込むことで優越感に浸るのはねぇ〜
2021/05/08(土) 18:55:57.77ID:ytDZaL5i
ありきたりの煽り文句しか書けない気の利かないヤツほんと腹立つ
2021/05/08(土) 18:58:21.06ID:YHdx69lK
>>857
takやらttaやらモンキーやらあるけどなんだかんだでFLACの一人勝ち感
今は使ってないけど埋め込みcue使えるのも大きかった
2021/05/08(土) 19:24:13.47ID:aLFGXLmG
短気なやつをどんどん腹立たせてやろうぜ
2021/05/08(土) 20:23:06.16ID:cKelJCoV
>>864
弱い者いじめはやめたれw

それよりさ、イコライザは1kHzを中心として...って裏のばっちゃんに教わったんだが、これは違うのな
バンド数変えれば1kHz出てくるときあるけどなんかモヤモヤする
2021/05/08(土) 20:50:09.00ID:9lhpE8o3
>>865
別に1k単独で動かすもので無いので
ええんとちゃう?
つーか、俺はその下2つが頂上だわ
867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 11:17:03.06ID:jdZwoRs0
ライブラリの全楽曲表示でアーティスト順にした時アルバムごとに並べられるけど曲がアルファベット順になるのをトラック順にできない?
2021/05/09(日) 13:37:21.76ID:A1CxAWnR
>>867
曲名の先頭に01.02.03・・・と番号を付ける
869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 21:22:31.57ID:xnVdrRsU
>>867
曲のファイル名を「アーティスト名 アルバム名 トラック番号 曲名」にしてファイル順にする
2021/05/12(水) 09:47:59.88ID:J9XWAIF7
2バイトコードの対応ちゃんとしてるように見えて実際は出来てないし、放置
ファイル名もタグもリストも結局どこかであきらめるしかない
と、自分は思っている
2021/05/12(水) 09:54:02.84ID:ZEsh1x/Z
xiaomi redmi note 10 proに機種変したらアルバムアートやアーティスト画像の変更ができなくなったんだけど原因わかる方いますか?画像→SDカード内から選択を選んでも何もかわりません
2021/05/12(水) 12:57:27.71ID:UY11rJpU
>>871
少し前にアルバムアート関連のカキコあるから何か参考になるんじゃない?
2021/05/14(金) 14:26:07.75ID:WWXvs1rI
アルバムアートとかのタグ変更はAutomaTagオススメ
2021/05/14(金) 15:37:16.04ID:0nRhySWf
foobar2000で取り込み、エンコ、タグ付け、タグ編集と全て出来るからタグエディタ使わなくなったわ
2021/05/15(土) 01:52:45.58ID:/nd02lIJ
>>867
GMMPはその辺もトラック順にできるけど大体どのプレイヤーも全曲並べるとトラック順じゃなくタイトル順になるね

曲順は特に気にならないけど
取り込んだ曲がたまに「-:--」って長さがちゃんと表示されないのがある
2021/05/15(土) 02:12:07.14ID:cVPI7fed
>>867
曲名にトラックナンバー付ける
2021/05/15(土) 15:53:13.67ID:MZ0tMHAe
PCでエクスプローラーからファイル管理する時に何かと都合が良いから
ファイル名の先頭にトラック番号も付けるのが習慣になってるなー
スマホのファイラーで扱うにも都合が良いしおすすめ
2021/05/15(土) 16:41:33.34ID:Sn5uU/Y3
さすがにトラック番号はファイル名に必須派だな
アルバムが出た順に並べるためにフォルダ(アルバム)名先頭に日付を付けようかたまに本気で悩む
2021/05/15(土) 19:43:29.26ID:ClocSOYa
>>878
俺やってるよ。
別に日付じゃなくても通し番号2桁あれば事足りる。
2021/05/15(土) 19:45:44.63ID:syqY1U72
>>878
ファイル名には、ね
曲名タグにトラック番号は入れないな
2021/05/15(土) 19:59:49.32ID:EOBrkrAY
アーティスト>アルバム>曲
でフォルダ分けしてるからアルバム名の前にリリース年(複数枚あれば月も)、曲名の前に01からトラック番号付けてる(2枚組なら1枚目は101から、2枚目は201から)
これでソートをファイル名順にすれば大抵のアプリで自分の思い通りに並ぶ
準備は面倒だけどね
2021/05/15(土) 22:31:52.64ID:o7IRgG+6
>>878
リリース日も付けると管理性がアップするね
途中から採用なのでまだ半端だけどちまちまそれに改定してる
>>881
2枚組以上のアルバムのトラック番号を101とか201とかにするの目から鱗なやり方
早速採用させてもらうわ
2021/05/15(土) 22:42:18.87ID:Sn5uU/Y3
>>879
通し番号だと途中で抜けに気づいた時に大変そうだけどフォルダ名変えるだけか

>>881
俺はアルバムフォルダ名末尾に[Disc 1]って入れてタグのディスク番号と枚数入れてる
タグはPowerAmpだと関係ないけどfoobarで1.01表示になるんで

俺はアルバム名頭に[YYYYMMDD]入れる方向で検討しようかな
色んなやり方あるもんだな
皆ありがとう
2021/05/15(土) 23:36:31.06ID:Sn5uU/Y3
古いアルバムの場合原盤(LP)発売日かCD発売日にするか悩んできた
ややこしいし原盤でいいや
スレチになってきたすまぬ
2021/05/18(火) 23:18:24.82ID:IL3KlIQW
このアプリのイコライザーって208円の価値ある?
2021/05/19(水) 00:43:46.84ID:ozManYtz
>>885
イコライザーなんかどれも同じだから
イコライザーに価値を求めるなら他のイコライザー使えば良いと思う
2021/05/19(水) 11:28:45.06ID:XJcD5TAY
イコライザー込みでの音楽プレイヤーとして求めているのか
イコライザー単体を探しているのか次第だろうね
イコライザー込みの音楽プレイヤーとしてのPowerAmpは十分価値に見合うと思うけど
イコライザー単体なら同じ作者のイコライザー単品も悪くないと思う
まだベータ版だから無料配布もしてるし
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.equalizer
2021/05/20(木) 21:49:18.36ID:XhLDvnWp
ウィジェット変わった?
アートワークの上にタイトルとか表示してたけど設定できなくなった
2021/05/21(金) 11:02:33.40ID:i9NuPFhv
意図していない曲順の時に出来るだけ簡単に曲順を並べ替えるのにはどうすればよいですか?
2021/05/21(金) 11:06:57.43ID:i9NuPFhv
できました
2021/05/24(月) 05:38:06.24ID:gM+eKvD0
ハイレゾ出力にしたらmp3も24bit384Khzになるんだねえ
2021/05/24(月) 09:43:52.58ID:5aNpcOnk
>>891
まがいだけどな
2021/05/25(火) 07:46:37.11ID:5QMKMI44
XPERIA DSEE ultimateと併用して使ってる人はいますか?
感想が聞きたいです
2021/05/25(火) 12:25:06.91ID:XJGr7hog
>>893
5IIで使ってるけど特に変化は感じない
(320kbpsMP3やFLACでの感想)
まあ俺はクソ耳なんでアテにならないかも
2021/05/25(火) 19:08:40.61ID:o5XHd2yF
ライブラリ画面の順番って変えられないよね?
例えばプレイリストを一番上に持ってくるとか
2021/05/26(水) 00:19:44.83ID:nhcaTgKg
AAudio出力とハイレゾ出力はどう違うの?
2021/05/26(水) 00:36:19.70ID:ncE9Ro5D
>>896
ハイレゾ出力は音が小さくなるけど192khzFLACを(表示上)24bit192khzで出力してた
AAudioは音は小さくならないけど同FLACを(表示上)16bit48khzで出力してた
何となくAAudioにしてるけどデフォとの違いは分からんw
2021/05/26(水) 08:08:02.96ID:KnUnHhZ+
しっかし優れものだな
これ以外を使ってる人は理由は何だろう
1.無料しか使いたくない
2.コレを知らない
3.コレより良いプレーヤーがある

1.と2,で100
3.の人居る?
2021/05/26(水) 08:08:51.69ID:KnUnHhZ+
1.と2,で100 %じゃないかな
2021/05/26(水) 09:54:29.04ID:06E9FmNN
お前は劣ってるねww

何その全角と半角ゴチャ混ぜやら
ピリオドとカンマの使い方

知恵遅れ度が甚だしいな
2021/05/26(水) 10:31:41.84ID:Unupiyb9
>>896
AAudioは低機能スマホ向け
2021/05/26(水) 10:33:19.56ID:eSfAKuqg
こんなんで劣ってるとか
すげーどうでもいい
2021/05/26(水) 11:02:13.40ID:xUwsxa/I
>>902
そっとしといてやれよ
2021/05/26(水) 11:08:45.29ID:ncE9Ro5D
>>901
マジか
知らんかった
デフォに戻すか
2021/05/26(水) 14:28:46.77ID:f5Xu2s6w
知恵遅れ度が甚だしいも中々すごい日本語だと思うよ
2021/05/26(水) 14:38:34.67ID:Unupiyb9
>>904
android0向けとかだから使えば?
2021/05/26(水) 14:41:31.50ID:ncE9Ro5D
>>906
調べて検討するわ
2021/05/26(水) 20:05:18.05ID:F4W0k9ZK
>>897
>>901

ありがとう。デフォのハイレゾ出力で使うようにします♪
2021/05/26(水) 23:08:21.27ID:+CP4179i
漢字1文字の検索が機能してない?build905
2021/05/26(水) 23:40:06.02ID:BPPi8pxQ
それ今に始まった事じゃなくずっと前からだと思うが
2バイト文字への対応が不完全
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 05:31:57.97ID:49dP0qzw
購入後、デフォのまま使用しています。
bluetoothデバイス接続で再生再開はオフにしているのですが
つなぐと再生が始まってしまいます。
接続し直したりキャッシュの削除をしたりしても直りません。
なにか直す方法はありませんでしょうか?
2021/05/27(木) 08:20:28.82ID:h2se1xVJ
>>911
ない
2021/05/27(木) 08:45:53.20ID:JEBrwmm3
>>911
ある
2021/05/27(木) 10:08:53.51ID:dQGDWDNS
>>911
Bluetoothのデバイス側やスマホ側の設定に自動再生などの項目はありませんか?
カーステレオの場合、少し古いものだと勝手に再生されてしまうものも存在します。こちらの場合はPowerampではなくプリインストールされている音楽アプリで再生されてしまうようですが
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 00:32:49.73ID:H0acNI2g
>>914
ありがとうございます。

使っているデバイスはイヤホンマイクと
車載のFMトランスミッターで設定等はありません。
2021/05/29(土) 23:15:00.69ID:eBPkek2f
ボクはサングラスをこう使い分けている

ボクはサングラスをこう使い分けている

ボクはサングラスをこう使い分けている

ボクはサングラスをこう使い分けている

ボクはサングラスをこう使い分けている
2021/05/30(日) 00:26:47.71ID:BcpJKOte
>>915
だから無いとw
2021/05/30(日) 00:49:56.35ID:o4k6jdl4
>>916
ググったら
頭の弱そうな自己顕示欲が強く
自己陶酔型なオッサンのブログだった
2021/06/01(火) 02:47:19.31ID:2Sda0mdj
Vancedでもイコライザー適用できて最高
https://i.imgur.com/0nCMttv.png
2021/06/01(火) 06:42:13.29ID:+uTTRf5Q
V4Aとどっちがええやろか
2021/06/02(水) 01:27:30.66ID:M+gYyzOL
NoRootでも色々なアプリで使えるから泥9以上なら無料のうちにもらっておこう
https://i.imgur.com/y3XygIy.jpg
・Poweramp Equalizer(ベータ版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.equalizer
2021/06/02(水) 01:48:22.87ID:4PYAuUHu
それ30日間体験版だぞ
208円で買えるから安いけどね
2021/06/02(水) 02:10:11.12ID:tq1KC8M9
対応してねーぞ猿
2021/06/02(水) 02:56:39.89ID:Y0nA6hKD
入れたけど難しくて消したよ
2021/06/02(水) 07:54:51.11ID:JHnI5/w+
イコライザってロックかテクノで両端上げ下げしてこんなもんかになるよね
2021/06/02(水) 08:24:27.21ID:tZ7mCV8w
>>921
powerampのイコライザーと 何が違うの?
泥8だから 使えないねん
2021/06/02(水) 08:41:16.12ID:Y0nA6hKD
他のアプリのイコライザーも設定できる
2021/06/02(水) 10:47:45.70ID:linOJ9Lo
powerAMPの場合、サラウンドに影響してくるので
イコライザーは大事
2021/06/02(水) 11:02:25.00ID:v1bKKXQT
イコライザなかったら評価相当下がるレベル
それぐらいPowerampのイコライザは重要だわ
2021/06/02(水) 12:10:11.84ID:7urx28Mu
イコいらね
2021/06/02(水) 12:28:00.74ID:PCR70RVi
結局音は好み
2021/06/02(水) 13:18:23.59ID:cMADKF74
おすすめのイコおしエロしこしこ
2021/06/02(水) 14:04:59.75ID:linOJ9Lo
>>932
お前の好みなんか知らねーしw
とりまお高いレシーバー買ってこい
安くても再生周波数幅の広い、再生帯域グラフのフラットに近いもの選んて
2021/06/02(水) 16:25:36.01ID:BiKaJN1m
>>932
自分のお勧めは
-6 -1.5 -3 0 -3 -1.5 0 3 6 1.5
だね
何故か全体的にプラス設定にして音量上げた設定にしたがる人がいるけど、平均はゼロ付近にした方がいいよ
イコライザーは高低音特性のバランスを決める目的のもの
デモ用途なら音圧を上げてた設定にしてEQオン/オフで良くなったように錯覚させられるから必要だけど、Dレンジを考えるとデメリットしかないよ
音を大きくしたければ聴くときに音量上げればいいんだから
2021/06/02(水) 16:52:24.87ID:RJe8rPie
>>932 Xperiaだとこれがかなり良い
0.+5.+3.0.+2.+4.+3.+5.+7.+5
2021/06/02(水) 16:54:50.49ID:RrH7E7Mz
iPhoneに買い替える予定なんだけど
どうしたらいいの?
2021/06/02(水) 17:23:44.74ID:MuxCDev2
>>922
208円もすんのかよ
たけぇよ
2021/06/02(水) 17:27:10.17ID:D96ubwdH
>>937
ひんこん
2021/06/02(水) 17:43:02.57ID:frF0/lDl
>>937
貧乏すぎだろ
スマホなんて使ってる場合じゃない
2021/06/02(水) 18:12:13.83ID:v1bKKXQT
>>937
Android使い始めて数年これ含めて3つしか課金したことない俺が言うのも何だけど金額以上の価値は十分あるぞ
2021/06/02(水) 18:22:36.90ID:Y0nA6hKD
>>921のイコライザーに反映されるタイミングが分からん
VLCは出来たけどつべが反映されないよう
2021/06/02(水) 19:06:08.24ID:N7vpXoYs
VancedやYt musicのイコライザーはスマホ本体のものでいいかな
2021/06/02(水) 19:19:14.83ID:qezYn0On
>>936
俺もiphoneにして困り果てた
さんざんいろんなアプリ試したけど結局これが一番だったからiphone売ってandroidに戻ったよ
2021/06/02(水) 20:29:07.48ID:S83OsfH9
>>934-935
やらしい賢者様ありがとう!
Xperiaには935、タブレットは934を設定したよ
最高だね
2021/06/02(水) 20:44:33.86ID:RJe8rPie
>>934
理想はそうかもしれないけど、スマホ直とかだと音の柔らかさとか肉付きとかを聴きながら調整するとゼロ付近に必ずしも近付けるのが良いとは限らないよ >>935の音は全体を下げるとかえって悪くなってしまう
2021/06/02(水) 21:10:06.50ID:X+OUcJbi
>>934
3番目のって-3ではなく+3ではない?
2021/06/02(水) 21:15:42.89ID:v1bKKXQT
機種やヘッドフォンによるけど
テクノ+低音55+RG4.5+音量77
低音重視でこれに落ち着いた
2021/06/02(水) 21:33:33.38ID:uHGVvFub
機種やヘッドフォンによるけど(笑)
2021/06/02(水) 21:44:34.19ID:v1bKKXQT
>>948
何かおかしなこと書いた?
実際機種変とヘッドフォン変更して値変えたからそう書いたんだけど
2021/06/02(水) 21:52:02.04ID:mBGLQqNd
おかしいことに気づかん頭がおかしいな
2021/06/02(水) 21:54:09.43ID:JRBVww9t
>>946
失礼!その通り
-6 -1.5 3 0 -3 -1.5 0 3 6 1.5
が正しいです

>>945
それ完全に間違った理解だよ
差が出るとしたらリプレイゲイン入れてないのでは?
最近の楽曲はレベルがかなり大きいので、単純にEQによってクリップしてしまい差が出てるだけ
2021/06/02(水) 21:54:34.17ID:RcqkBY0L
スキン披露と同じくらい鬱陶しいね
俺好みの数値お披露目会w
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 21:56:01.98ID:Tr8a+eeQ
オーディオに拘る人って性格悪いんやな〜って
2021/06/02(水) 21:57:33.51ID:mBGLQqNd
他人に聞いてる時点でこだわりなんか無いやろ
2021/06/02(水) 22:00:28.17ID:NKCmIDBH
他人に聞いてる奴に言ってないんとちゃうか

あっ…(察し)
2021/06/02(水) 22:00:44.29ID:Mp1RZSYH
>>954
正論ドストレートw
2021/06/02(水) 22:04:53.38ID:RJe8rPie
>>951
音量の問題じゃないよ 主に響きや締まりとかの問題
2021/06/02(水) 22:14:20.85ID:ygqOqpWT
良いんじゃねーの
聞いた本人満足してる様だしw

相手の環境聞かずにおすすめする奴も動程度だろうし〜w
2021/06/02(水) 22:18:28.56ID:7INZjMFj
自演でしょ?
2021/06/02(水) 22:18:54.95ID:BOlLYvZP
>>957
完全に宗教みたいだな
響きや締まりって笑える
EQの設定がどの様な事をしてるのか理解した方がいいよ
単純に周波数ごとにゲインを変えてるだけだよ
2021/06/02(水) 22:22:13.36ID:ZG9aP1eC
クソ詰まった耳のクセにw
2021/06/02(水) 22:27:02.12ID:v1bKKXQT
>>950
「機種やヘッドフォンによる」が間違い?
何がおかしいか本当に分からんから分かりやすく教えて
「頭がおかしい」とまで言ったわけだし説明は欲しい
回答ないなら>>953の通りと思っておくけど
2021/06/02(水) 22:33:13.56ID:Froe1mNH
チラ裏ならそれでいいんじゃない?
2021/06/02(水) 22:48:40.68ID:4PYAuUHu
>>941
adb使える?
使えるなら権限付与で使えるアプリが増える
rootではない
2021/06/02(水) 22:48:49.84ID:GV1rjPvw
数値書くヤツはもれなく阿呆
2021/06/02(水) 23:06:58.07ID:ygqOqpWT
どうせ数値書くなら
32バンドで書けばいいのにw
2021/06/02(水) 23:08:14.92ID:/eQXnHBT
左から114514がオススメだぞー
2021/06/02(水) 23:09:33.82ID:RJe8rPie
>>960
糞耳なら拘るなよ
2021/06/02(水) 23:11:24.52ID:6KVQtcnS
お前も糞耳やろ
2021/06/02(水) 23:17:38.60ID:RJe8rPie
>>969
必ず絡んでくるお前みたいな奴くると思ったよw 楽しいか?
2021/06/02(水) 23:23:11.06ID:6KVQtcnS
>>970
効いちゃったの?
2021/06/02(水) 23:24:08.00ID:P632pyq8
いいぞ
もっと争え
よく解らんけど
2021/06/02(水) 23:33:07.21ID:RJe8rPie
流石に相手はしてられないわ もう眠いんでね 勝手にやってくれ
2021/06/02(水) 23:36:45.88ID:BIm/2bLt
寝ないで
もっと遊ぼ
2021/06/02(水) 23:37:02.52ID:ugiynCNi
>>973
無知なオカルト爺さん
発狂すると血圧上がりますよ
2021/06/02(水) 23:38:26.25ID:P632pyq8
この時間に寝るのは爺ではないだろ
2021/06/02(水) 23:40:24.79ID:6KVQtcnS
>>973
メンタル弱すぎ
もう二度と書き込むなよ
2021/06/03(木) 00:17:08.22ID:n7D9/h9m
どうせ寝ずにチラ見してんねやろ
2021/06/03(木) 02:04:43.09ID:HW/8nupY
PAのイコとドルビーアトモスのイコ
同じようにいじっても聴こえ方違うの何で
2021/06/03(木) 03:39:47.18ID:kotk7Bo2
正直ちょっと気になることだよな…
取り敢えず俺も独自で動いてみるわ
2021/06/03(木) 06:05:48.00ID:duLRie7R
喧嘩は同レベルの間でしか発生しない
2021/06/03(木) 09:12:35.64ID:erBQnpK2
>>979
メーカー毎の味付けの違いやろ
それに、イコライザーはチョットずらしただけで音が変わるから
同じに見えて同じではないのでは?
powerAMPのイコライザーのバンド数変えただけで音が変わるしな
2021/06/03(木) 12:05:55.26ID:Ty8RKksO
好きな音楽を好きな音で聞けてればそれでええやん
2021/06/03(木) 17:57:06.65ID:CjIYg8X8
どんだけぇー
https://i.imgur.com/RG63cp2.jpg
2021/06/03(木) 18:04:19.95ID:ZT2rFI/X
女みてぇな骨格だな
2021/06/03(木) 21:45:31.30ID:w+/hDEPg
”喧嘩は同レベルの間でしか”は真実だと思うが昔し企業の会長と平社員が
現場で口喧嘩しているのを間近で目撃したな個人の資質的な問題もおおきいか
2021/06/03(木) 21:55:34.92ID:Wu/rz0d9
それ今となってはレッテル貼りの一種だからそれで一くくりにするのは暴論だと思う
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 21:59:32.78ID:ZT2rFI/X
反証が無限にありそう
2021/06/03(木) 21:59:57.55ID:yiw5OYeS
バカという方がバカ レベルの信憑性
2021/06/04(金) 11:46:06.91ID:nMucusK3
>>986
同レベルってのは精神的なあれだと思ってた
地位とか年齢関係なくね
2021/06/04(金) 12:13:36.04ID:IKp00pJ3
次スレ要らんよね
2021/06/04(金) 13:07:45.79ID:/jMPXr9u
Powerampスレ Part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1622779646/
2021/06/04(金) 13:14:22.71ID:4DtKS8B3
次スレは要らんよ って遅かったか
2021/06/04(金) 13:17:17.23ID:l1JW/FXW
>>993
要るだろ?
2021/06/04(金) 13:20:14.95ID:/uKNA5HN
要らんやつは要らん理由書け
要らん言うだけなら誰にでも出来る
2021/06/04(金) 13:53:31.43ID:4DtKS8B3
要るやつは要る理由書け
要る言うだけなら誰にでも出来る
2021/06/04(金) 13:56:43.52ID:yafFVpaB
オウム返しかぁ^。^;A
2021/06/04(金) 13:57:11.70ID:4DtKS8B3
真理だよ
999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 14:08:13.34ID:ycEMt0zr
誰にでも出来るからなんなんだw
2021/06/04(金) 14:21:21.07ID:7n/Nb5dv
>>992
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 207日 6時間 26分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。