!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください。
Magisk全般について話し合うスレです。
■Magisk
・Support
Magisk General Support / Discussion by topjohnwu
http://forum.xda-developers.com/android/software/mod-magisk-v1-universal-systemless-t3432382
・Sources
https://github.com/topjohnwu/MagiskManager
https://github.com/topjohnwu/magiskpolicy
>>980あたりで次スレ作成お願いします。
※前スレ
Magisk Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1585770791/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Magisk Part6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbf-kQl4 [126.208.158.181])
2020/10/31(土) 19:22:28.17ID:udy8NEMBr2名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-kQl4 [126.208.158.181])
2020/10/31(土) 19:24:18.63ID:udy8NEMBr magiskの運命は如何に?(´ ・ω・`)
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2d9-D4ll [115.179.173.25])
2020/10/31(土) 22:03:29.67ID:JzDFoGG00 トロージャン、マンセー
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6dc-jb7I [153.227.169.203])
2020/10/31(土) 22:07:04.75ID:a1b923A30 うちの環境だとedxposed外せばセーフティネットは通るんだよね
Magiskのせいになるんだろうか
Magiskのせいになるんだろうか
5名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-uLpS [126.255.172.143])
2020/11/01(日) 00:09:41.36ID:r46L7fETr Android11で何をやっても上手くいかん
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d283-SzTl [125.198.212.225])
2020/11/02(月) 07:17:57.08ID:cBJxhnAI0 >>1
貴重なスレ立て乙
貴重なスレ立て乙
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp27-5MKQ [126.236.223.60])
2020/11/03(火) 20:30:03.05ID:G9RO4p7Jp8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6dc-XQRt [153.165.140.41])
2020/11/03(火) 20:42:36.54ID:rXtKnwo00 urlもろくに貼れないおのこのひとって……
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp27-5MKQ [126.236.223.60])
2020/11/03(火) 20:50:18.67ID:G9RO4p7Jp10名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM9e-1+9H [133.106.154.48])
2020/11/03(火) 21:27:38.25ID:uCeKKOq1M 機種によるんだよなあ
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5253-Tv/8 [61.198.85.50])
2020/11/03(火) 22:56:14.12ID:/kLa2z2j0 Edxposed入れてSN通ってるが地元銀行のアプリとgoogle payの警告画面は出るしVISA Touchは不可のままだな
Felica系電子マネーにチャージはできるんでそのままにしてるが
Felica系電子マネーにチャージはできるんでそのままにしてるが
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbb-5En0 [194.193.125.221])
2020/11/05(木) 03:11:29.84ID:/zBebr+T0 note5はseftynet通ってないのになにもしなくてもpay使える、ゲームはなにしても無理
note9はseftynet ok(ed+カスカーネルありでも)でもpay使えない、ゲームok
よーわからんね
note9はseftynet ok(ed+カスカーネルありでも)でもpay使えない、ゲームok
よーわからんね
13名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM8f-m6rB [123.216.210.114])
2020/11/05(木) 05:03:21.61ID:SVJnesacM もしかしてHidden CoreでSN通してるつもりなら全く無意味だからな、念の為
14名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-Fq0O [126.157.70.103])
2020/11/08(日) 16:18:58.05ID:zCm19xqXr 新しい奴降ってきましたね
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f02-p2Bg [180.44.140.156])
2020/11/08(日) 23:26:15.81ID:6Ly2kOoJ0 新しくなったPS Appも感知きつそう
色々試したけど起動しない
色々試したけど起動しない
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbb-5En0 [194.193.125.221])
2020/11/09(月) 00:18:48.18ID:s8WdgkNs0 ほんとだ
開いても通信できませんとか出る
開いても通信できませんとか出る
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-3J+J [124.213.17.178])
2020/11/09(月) 10:28:11.30ID:bnUDzTeJ0 セブンイレブンアプリアプデしたら引っかかるようになった
Hideしても名前変えてもダメ
Hideしても名前変えてもダメ
18名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-bqMI [150.66.85.61])
2020/11/09(月) 11:19:40.61ID:gnJJ9qwoM もうrootとか時代じゃないのか…
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-e6rn [124.213.17.178])
2020/11/09(月) 11:46:54.65ID:bnUDzTeJ0 スマン
セブンイレブンアプリはちょっと時間過ぎたら起動はするようになった
Magisk名前戻したら速攻弾かれたけど
セブンイレブンアプリはちょっと時間過ぎたら起動はするようになった
Magisk名前戻したら速攻弾かれたけど
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-z8hi [163.49.208.81])
2020/11/09(月) 12:16:54.39ID:z+nmtTNuM 21006にしたらmagisk managerがルート権限拒否されるようになった
これは一度アンインストールしたほうが良いかな…
これは一度アンインストールしたほうが良いかな…
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4f-rZXN [133.106.69.222])
2020/11/09(月) 16:56:05.62ID:5HT3VbzdM 7ペイとかマヌケなもの作ってるくせに一丁前だなw
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-cHvq [60.76.89.99])
2020/11/10(火) 13:01:33.87ID:zOB0xs500 >>20
一応解決報告だけど、factoryイメージ戻してからで治ったわ
pixel5で21006使うときは一旦magiskをアンインストールしてからやらないと駄目だね
追加の環境設定が入るんだけど、21005からいきなり上げるとそれがスキップされちゃうようだ
一応解決報告だけど、factoryイメージ戻してからで治ったわ
pixel5で21006使うときは一旦magiskをアンインストールしてからやらないと駄目だね
追加の環境設定が入るんだけど、21005からいきなり上げるとそれがスキップされちゃうようだ
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35c9-2Ome [92.202.239.96])
2020/11/12(木) 03:28:34.32ID:Qe3ffmIv0 これと同じ環境で勝手に再起動とか再起動失敗なったことある人いる?
今日急にそうなって原因不明なんだが最近の大きな変化はマネージャー更新しかない
多分おま環だけど他にもなった人いるかな?
https://i.imgur.com/czvWDho.png
今日急にそうなって原因不明なんだが最近の大きな変化はマネージャー更新しかない
多分おま環だけど他にもなった人いるかな?
https://i.imgur.com/czvWDho.png
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4db1-pJly [126.219.130.5])
2020/11/12(木) 03:40:07.64ID:fdXh3Egy0 SN失敗するようになったし開き直ってManagerを元の名前に戻すか
メインじゃなくなったからrootを弾くアプリ使わないし
メインじゃなくなったからrootを弾くアプリ使わないし
25名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7a-MzUr [49.98.60.4])
2020/11/14(土) 10:30:06.34ID:28WdEskdd magisk manager 8.0.2や8.0.3でmagisk21.1やそれ以下のバージョンに下げてみてもfrepがroot権限取得出来てないと出て起動しない
SUはONになってるんだけど hideしててもradikoも落ちるし manager のバージョン下げれないし
SUはONになってるんだけど hideしててもradikoも落ちるし manager のバージョン下げれないし
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da73-9bAd [125.52.117.182])
2020/11/14(土) 11:20:31.80ID:HedWOLjz0 polarifyがまた動かなくなった…
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b1-khxR [60.76.89.99])
2020/11/14(土) 11:38:24.41ID:cW1mPOgT028名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7a-MzUr [49.98.60.4])
2020/11/14(土) 12:48:59.22ID:28WdEskdd >>27
ありがとう 設定の有効化までは出来てて開くには開くけど実行押すとroot権限取得出来てないと出て実行メニューが表示されない ちなみにmagiskのSUの設定はONに出来てる
あとradikoも一瞬開くけど落ちる hide出来てない時みたいに即落ちじゃなくてエリア画面が出る寸前で落ちる
ありがとう 設定の有効化までは出来てて開くには開くけど実行押すとroot権限取得出来てないと出て実行メニューが表示されない ちなみにmagiskのSUの設定はONに出来てる
あとradikoも一瞬開くけど落ちる hide出来てない時みたいに即落ちじゃなくてエリア画面が出る寸前で落ちる
29名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7a-MzUr [49.98.60.4])
2020/11/14(土) 13:07:33.03ID:28WdEskdd >>27
再起動繰り返したら出来ました ありがとう
再起動繰り返したら出来ました ありがとう
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6dc-+AfZ [153.165.140.41])
2020/11/14(土) 20:56:49.41ID:fm3GV6rN0 EdXposedの更新したらSN通って最近ブロックされてたKyashアプリが使えるようになったー
https://i.imgur.com/fv8Rv3o.jpg
環境はこんなかんじ
https://i.imgur.com/QobMcYj.jpg
https://i.imgur.com/jfjZQfF.jpg
https://i.imgur.com/fv8Rv3o.jpg
環境はこんなかんじ
https://i.imgur.com/QobMcYj.jpg
https://i.imgur.com/jfjZQfF.jpg
31名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7a-MzUr [49.96.12.241])
2020/11/15(日) 17:44:35.53ID:xLGiHymld magisk manager 8.0以降になってからhideしても最新バージョンのradiko起動しなくなった 2個前のバージョンに落としたら何とか起動したが端末再起動すると再インスコしてhideし直さないと起動しない 何これ
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45d3-PeJZ [118.238.252.35])
2020/11/16(月) 10:28:58.96ID:HLjxjunK0 Magisk入れたらSDが読めなくなったので、試行錯誤中です。似たような現象にあったひと居ますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-H2zo [163.49.202.80])
2020/11/16(月) 11:16:52.22ID:ukNinXoZM 貴様の環境なんぞ知らんよ
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4115-LfyP [138.64.71.119])
2020/11/16(月) 19:01:29.67ID:KXSUdZWg0 magiskモジュールGPU Turbo Boostって本当に効果があるのですか?
https://www.youtube.com/watch?v=5uH7m8jRcGs この動画の人はベンチマークスコア94も上がってますけど私の端末じゃ全く上がらなかったです
https://www.youtube.com/watch?v=5uH7m8jRcGs この動画の人はベンチマークスコア94も上がってますけど私の端末じゃ全く上がらなかったです
35名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb5-Cx61 [126.194.89.134])
2020/11/16(月) 19:55:13.19ID:Mn3h6uxPr >>34
端末次第では?
端末次第では?
36名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7a-MzUr [49.96.12.69])
2020/11/16(月) 20:27:11.91ID:Ix9QHNpJd magisk manager ってmanager を隠すと強制的に最新にアプデされるけど前のバージョン維持できないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6a-+89F [153.140.217.162])
2020/11/16(月) 20:40:28.83ID:yLxmYNu+M 更新チェックオフにしたらいいんじゃないのか?
てか俺もマネージャー隠してるけどアプデが勝手に適用されることなんてないけどなあ、通知は来るけど
てか俺もマネージャー隠してるけどアプデが勝手に適用されることなんてないけどなあ、通知は来るけど
38名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7a-MzUr [49.96.12.69])
2020/11/16(月) 21:17:19.17ID:Ix9QHNpJd >>37
今だと最初からTWRPでmagisk zip入れ直すと隠したらmanager が強制でアプデを促される
今だと最初からTWRPでmagisk zip入れ直すと隠したらmanager が強制でアプデを促される
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4db1-pJly [126.219.130.5])
2020/11/16(月) 21:20:44.13ID:pbqQNiQY0 ROM焼きしてるとフルバージョン云々言われるのはそういうことか
40名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7a-MzUr [49.96.12.69])
2020/11/16(月) 21:53:55.73ID:Ix9QHNpJd managerのUIが変わってradikoのhideの項目が変更になった(manager 7.5.1だと2箇所hideしてる) そのせいだと思うがhide出来なくなってる
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad9-VPZo [115.179.173.25])
2020/11/16(月) 23:01:44.30ID:AZlQISU/042名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM5d-zWdl [124.96.48.108])
2020/11/17(火) 05:03:48.44ID:DmSIcJ87M43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ecd-vnUZ [119.240.156.223])
2020/11/17(火) 05:12:34.48ID:Fq4mux/E0 CTSすら通らん
44名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7a-MzUr [49.96.12.69])
2020/11/17(火) 06:06:58.39ID:WZWk4Hscd >>41
magiskの設定が何か変えてある?magisk21.1で?
magiskの設定が何か変えてある?magisk21.1で?
45名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-VPZo [133.106.44.238])
2020/11/17(火) 06:46:42.29ID:Zf3qkma5M46名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7a-MzUr [49.96.12.69])
2020/11/17(火) 06:48:55.72ID:WZWk4Hscd >>41
ありがとうございました 出来ました 新しいUI慣れてなくてhide設定画面のアプリ毎の青いバーの長さで分かりました
ありがとうございました 出来ました 新しいUI慣れてなくてhide設定画面のアプリ毎の青いバーの長さで分かりました
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ecd-vnUZ [119.240.155.214])
2020/11/17(火) 12:53:19.70ID:yaRMWSzU0 通る人いいな〜
https://i.imgur.com/Tioc2Qp.jpg
https://i.imgur.com/Tioc2Qp.jpg
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f12d-zWdl [122.17.248.138])
2020/11/17(火) 13:56:38.41ID:+VmNXhEh0 >>47
機種は?
機種は?
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd58-IFCw [14.10.68.161])
2020/11/17(火) 15:12:07.39ID:Mw0qew0P0 >>47
edxposed入れてるなら一度起動してからsnチェックすればOK
edxposed入れてるなら一度起動してからsnチェックすればOK
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-93GU [126.219.130.5])
2020/11/20(金) 02:58:57.69ID:oGeH1oVN0 シャープだしどうせ無理だろうと思ってた305SHにroot取れた上にMagiskとbusyboxモジュールまで入って拍子抜け
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-+7Rv [163.49.200.182])
2020/11/20(金) 21:17:42.40ID:EUh4nx87M >>50
なにその骨董品
なにその骨董品
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-93GU [60.106.170.59])
2020/11/20(金) 21:30:29.01ID:rNufkWH0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bc-Jevd [92.203.45.112])
2020/11/21(土) 01:05:39.17ID:xaWDLsx00 6年前の端末まだ動くのか?
リチウム電池死んでそう
リチウム電池死んでそう
54名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-OWx1 [126.208.132.134])
2020/11/21(土) 01:53:56.66ID:lCQiDLxpr kingoroot?w
56名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-OWx1 [194.5.48.228])
2020/11/21(土) 05:34:30.71ID:fQnfupg3H 懐かしい笑
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be60-/9o4 [49.129.104.253])
2020/11/21(土) 17:11:00.72ID:p1mhAHUF0 android4.xにmagisk入るんか?
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33dc-fwmM [118.8.174.132])
2020/11/21(土) 17:25:35.36ID:vpBpOWs70 対応してるはず
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be60-/9o4 [49.129.104.253])
2020/11/21(土) 21:17:57.50ID:p1mhAHUF0 アプデしましたが通りません
どしたらいいの?
2chMate 0.8.10.77/Sony/G8232/8.0.0/DR
https://i.imgur.com/p6QxOnQ.png
https://i.imgur.com/y1IG5ph.png
どしたらいいの?
2chMate 0.8.10.77/Sony/G8232/8.0.0/DR
https://i.imgur.com/p6QxOnQ.png
https://i.imgur.com/y1IG5ph.png
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-+Awc [14.10.68.161])
2020/11/21(土) 22:31:49.45ID:mp6ZvK+f0 A/B いいえ
SAR いいえ
SAR いいえ
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e5-rsyq [220.146.241.25])
2020/11/23(月) 21:05:48.55ID:HvD0jO950 Riru22にしたらEdXposedが読み込まれなくなった
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7f-rM67 [163.58.114.192])
2020/11/23(月) 21:19:52.01ID:W1w9K4pA0 RiruってEdxposed以外に何に使うんやろ
63名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6f-OWx1 [104.238.62.28])
2020/11/23(月) 21:54:27.51ID:tic70/K9H 10ではClipboard whitelistが役立つ
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-YrRU [126.25.169.64])
2020/11/23(月) 21:56:56.05ID:0lxcR07G0 Edxposed 0.5.0.6_4568ではどうよ?
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a81-k0aC [221.248.121.65])
2020/11/23(月) 22:25:43.23ID:/wQy1EOz0 >>64
駄目だった
駄目だった
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f96-5xEm [152.165.136.12])
2020/11/23(月) 22:37:09.25ID:DZdIVn4x0 9だがriru core22にするとxposed動かん
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e5-rsyq [220.146.241.25])
2020/11/23(月) 22:38:22.49ID:HvD0jO950 >>64
うちはokだった。thx
うちはokだった。thx
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a81-k0aC [221.248.121.65])
2020/11/23(月) 22:58:24.63ID:/wQy1EOz0 >>65
再度トライ、インストール順番変えたらOKになった
再度トライ、インストール順番変えたらOKになった
69名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-W2gk [126.255.94.175])
2020/11/23(月) 23:22:28.02ID:QsD8bPL0r よくわからないけど動いてるからヨシ!
https://i.imgur.com/pzoF2PC.png
https://i.imgur.com/pzoF2PC.png
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a73-YrRU [27.81.38.171])
2020/11/23(月) 23:54:08.32ID:u6wMYda80 >>64だけど4568提案しておいて自分でやってなかったのでやってみた
10でrirucore22+Edxposed 0.5.0.6_4568でOK
sefetynetも通ります
11で試して成功した人いたら教えてほしい
10でrirucore22+Edxposed 0.5.0.6_4568でOK
sefetynetも通ります
11で試して成功した人いたら教えてほしい
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f676-UaLh [223.218.101.150])
2020/11/23(月) 23:57:51.31ID:/s1NM3g60 rirucore22でkyash動いた。今のうちに残高精算しなくては…
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e73-+SZe [121.106.138.244])
2020/11/24(火) 06:17:20.35ID:gwBJ2LTD0 オススメモジュールありますか?
Koruriくらいしか入れてない人です
これは入れとけ!みたいなのがあったら教えて頂きたく…。
よろしくお願いしますm(__)m
Koruriくらいしか入れてない人です
これは入れとけ!みたいなのがあったら教えて頂きたく…。
よろしくお願いしますm(__)m
7350 (ワッチョイ 8bb1-93GU [126.219.130.5])
2020/11/24(火) 06:50:07.38ID:ujpU7BLm074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b43-b6az [116.82.179.172])
2020/11/24(火) 12:22:36.60ID:DcwjT0lj0 Pixel 3aで通ってる方居ますか?
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM92-/9o4 [119.241.52.30])
2020/11/24(火) 12:24:09.56ID:NTIviAGZM Audio Compatibility Patchとはなにるするモジュールですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-tjiv [126.200.125.3])
2020/11/24(火) 14:55:48.29ID:D8FbRbvor oneplus8pro 11でroot取れるようになったら起こして
77名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-+agX [36.11.229.43])
2020/11/24(火) 15:01:41.72ID:tknPvZV5M78名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-Jevd [210.148.125.184])
2020/11/24(火) 15:42:47.25ID:TNa8+kXqM テスト
79名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-KbGW [1.72.7.67])
2020/11/24(火) 16:20:27.95ID:njqxlCEwd viper 一部のアプリで音変わらないわ
録画して停止したら変わるようになる
録画して停止したら変わるようになる
80名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-Rb17 [126.255.35.190])
2020/11/24(火) 16:32:32.33ID:Emdei5CDr >>76
1ヶ月以上前から取れてるんだからいい加減起きろよ
1ヶ月以上前から取れてるんだからいい加減起きろよ
81名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-tjiv [126.200.125.3])
2020/11/24(火) 18:17:04.94ID:D8FbRbvor82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0360-/9o4 [220.102.35.139])
2020/11/24(火) 18:29:49.24ID:owbHV/9t0 >>77
横からだが、いいものを教えて貰ったわありがとう
AINUR NARSIL試したらxperiaのwalkmanがドンシャリでイマイチだったので移行させてもらったわ
今、手持ちのイヤホン片っ端から試して楽しんでます
横からだが、いいものを教えて貰ったわありがとう
AINUR NARSIL試したらxperiaのwalkmanがドンシャリでイマイチだったので移行させてもらったわ
今、手持ちのイヤホン片っ端から試して楽しんでます
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-S6pd [222.147.163.237])
2020/11/24(火) 19:01:33.20ID:W0U5waiL0 edxposed, 0.5.0.6 なら 9 でも動くわ。
2chMate 0.8.10.77/asus/ASUS_Z017DA/9/DT
2chMate 0.8.10.77/asus/ASUS_Z017DA/9/DT
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6376-Ravo [60.35.191.169])
2020/11/24(火) 21:10:13.04ID:KXjGc61K0 >>77
AINUR SAURONって入れるだけでいいの?
AINUR SAURONって入れるだけでいいの?
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3373-+agX [118.156.65.28])
2020/11/24(火) 21:53:14.17ID:ycBbOeYD086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-KbGW [194.193.125.221])
2020/11/24(火) 22:39:17.67ID:2ZORhHOJ087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f676-UaLh [223.218.101.150])
2020/11/24(火) 23:02:50.86ID:y6tcSR0X0 ACCはもうおすすめに出た?
バッテリ劣化をうまいこと防いでくれてる気がするので俺のお勧め。
バッテリ劣化をうまいこと防いでくれてる気がするので俺のお勧め。
8864 (ワッチョイ 4e7d-YrRU [153.206.22.245])
2020/11/24(火) 23:42:07.85ID:h8dHQ81g0 Android11でrirucore22とEdxposed 0.5.0.6_4569(最新)入れてみたので報告
Android11はカスタムロムのEvoX5.1
結果はAndroid11でもEdxposed入りました
sefetynetも通る
ただMinMinGuardが効きません…
2.0.9、2.0.1、2.0.2で試してダメ
2.1.1は再起動後画面がおかしくなった上に効かない
MinMinが使えないならEdxposed入れる意味もないので10に戻し中です
これ以上はxposedモジュールスレ向きかな
Android11はカスタムロムのEvoX5.1
結果はAndroid11でもEdxposed入りました
sefetynetも通る
ただMinMinGuardが効きません…
2.0.9、2.0.1、2.0.2で試してダメ
2.1.1は再起動後画面がおかしくなった上に効かない
MinMinが使えないならEdxposed入れる意味もないので10に戻し中です
これ以上はxposedモジュールスレ向きかな
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-sWJ1 [223.218.101.150])
2020/11/25(水) 00:46:33.48ID:QlYUHke60 2.0.6も試してみない?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-Pii5 [175.132.111.216])
2020/11/25(水) 00:55:10.25ID:u6U8/JXN091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bb-TQvt [194.193.125.221])
2020/11/25(水) 02:15:30.32ID:/6rCcj9y0 nfs-injector
liboemcrypto disabler
youtube vanced
viper 4 fx legacy
くらいかおすすめは
liboemcrypto disabler
youtube vanced
viper 4 fx legacy
くらいかおすすめは
92名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H45-CQ0H [210.163.63.175])
2020/11/25(水) 07:40:35.32ID:931XTMu8H nfs入れてステータスいろいろいじってみた結果何も変わらなかったから消した
9372 (ワッチョイ 6b73-eKZ+ [121.106.138.244])
2020/11/25(水) 12:13:07.22ID:sqM5V7Vb0 >73
>77
>87
>91
ありがとうございます!このスレいい人ばかり…。
Viper4は細かすぎて自分の腕では調整しきらなかったのでAINUR NARSIL入れました。入れただけでめっちゃ音変わる…どういう仕組みなんだろこれ。。。
Vancedは非rootでも使ってたんですがモジュールあるんすね…知らなんだ。。。
nfs injectorとliboem〜は機会があったら使ってみます!
皆様本当にありがとうございます!
>77
>87
>91
ありがとうございます!このスレいい人ばかり…。
Viper4は細かすぎて自分の腕では調整しきらなかったのでAINUR NARSIL入れました。入れただけでめっちゃ音変わる…どういう仕組みなんだろこれ。。。
Vancedは非rootでも使ってたんですがモジュールあるんすね…知らなんだ。。。
nfs injectorとliboem〜は機会があったら使ってみます!
皆様本当にありがとうございます!
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMab-0Syo [27.253.251.184])
2020/11/25(水) 12:34:24.71ID:j6zahdPCM95名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-/fgh [126.208.189.112])
2020/11/25(水) 12:50:45.22ID:gc0lHrT1r riru 22はAndroid11のシステム改変検出対策のための動作の大幅変更により過去のモジュールとの互換性は捨てた
モジュール側の更新が必須だから21.3で問題ない人は22に更新しないように
モジュール側の更新が必須だから21.3で問題ない人は22に更新しないように
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53eb-nX4J [115.162.105.115])
2020/11/25(水) 13:45:44.65ID:EAvlHype0 音質が良くなるというか、powerampでいうDVCみたいな事してるから音量小さくなってダイナミックレンジが上がるみたいな感じやろ
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8915-W+Es [138.64.71.119])
2020/11/25(水) 15:31:15.88ID:4xT2Zxcr0 NFS-INJECTORよりL-Speedモジュールの方が使いやすくていいと思う
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37f-F5Hi [163.58.114.192])
2020/11/25(水) 18:57:08.66ID:qyFftcyB0 >>69見てTwitchのやつ入れたわありがとう
もともと広告たまにしか出ないから効果あるのかまだわかってないけど
もともと広告たまにしか出ないから効果あるのかまだわかってないけど
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21cf-sWJ1 [180.13.115.249])
2020/11/26(木) 04:28:33.87ID:sL3oc42W0 もう22.3が出てる
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9381-c2lz [221.248.228.162])
2020/11/26(木) 07:01:53.27ID:/+zfVU1i0 vancedはmagisk版は終わってるだろ。更新ないだろ。
smali patcher入れたら画面キャプ不可アプリでキャプチャできる。
smali patcher入れたら画面キャプ不可アプリでキャプチャできる。
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 696e-MIiP [122.26.12.7])
2020/11/26(木) 09:17:11.68ID:c2hd3nKA0 ainur narsilとdolby digital plusでなかなか快適だよ
102名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-ncN4 [49.106.192.152])
2020/11/26(木) 10:07:35.91ID:jD65dfEyF magiskモジュールの話題凄いためになる
ぐぐっても日本語で話題出ないしね
ぐぐっても日本語で話題出ないしね
103名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-7YUp [1.66.99.67])
2020/11/26(木) 12:27:39.31ID:siUwhtskd viper4の最新ってスピーカーとかBluetoothとか細かく弄れなくなったから元に戻したわ
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f173-UvL5 [118.156.65.28])
2020/11/26(木) 12:50:31.63ID:fAd3KJ/s0 実際に繋ぐとニョキッと項目をいじれるようになるよ
それでも不具合が多いけど
それでも不具合が多いけど
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-IO9Z [14.10.68.161])
2020/11/26(木) 12:54:00.70ID:i9l8sp8i0 >>101
dolbyはモジュールではなくて音響システムでってこと?
dolbyはモジュールではなくて音響システムでってこと?
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53eb-nX4J [115.162.105.115])
2020/11/26(木) 13:43:13.36ID:shMzkx/f0 vancedのmagisk版はxdaのスレで有志が最新版作ってアップしてた気がする
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMed-ncN4 [118.109.188.201])
2020/11/26(木) 14:12:00.19ID:zIsPd6mHM vancedのroot版入れたけどmagisk版の方が良いものなん?
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bb-TQvt [194.193.125.221])
2020/11/26(木) 14:16:28.50ID:S6da/9L+0 不要なんが入らんからな
109名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-7YUp [49.97.103.74])
2020/11/26(木) 14:17:23.66ID:7Uz5K9XEd110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b1-KYuM [60.76.89.99])
2020/11/26(木) 15:53:48.74ID:99h9r7lD0 >>107
magisk版って今も配布してんの?
magisk版って今も配布してんの?
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 696e-r3N1 [122.26.12.7])
2020/11/26(木) 16:04:35.97ID:c2hd3nKA0 >>105
xdaにあるよ
xdaにあるよ
112名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-eKZ+ [126.204.164.201])
2020/11/26(木) 18:48:08.26ID:2zVzelVmr113名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-eKZ+ [126.204.164.201])
2020/11/26(木) 18:52:22.44ID:2zVzelVmr114名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-mq/T [49.106.187.206])
2020/11/26(木) 18:55:54.34ID:AEH1nyUKF >>113
Koruriの最新v12
Koruriの最新v12
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-0Syo [61.26.61.196])
2020/11/26(木) 19:13:20.19ID:og+59T3X0116名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H65-ROfh [194.5.48.228])
2020/11/27(金) 14:08:01.93ID:rWHEDEHWH Wifi Bonding (Qcom)入れてるけど実際にWifi帯域幅2倍になってるのかわからん
117名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-E3uK [126.194.122.154])
2020/11/27(金) 20:15:43.64ID:eHVQDv0jr riruとかxposedとか最新に更新したら動かないけど、なに向けの更新だったの?
11で動くやつ?
11で動くやつ?
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-lAVG [126.219.130.5])
2020/11/27(金) 20:22:47.00ID:sY9uAdrF0 >>95じゃないの
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMab-Z4ef [125.175.143.225])
2020/11/27(金) 20:37:21.02ID:dKmbAMzIM >>117
9だと何やっても動かんかった
9だと何やっても動かんかった
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51e5-ZGet [220.146.241.25])
2020/11/27(金) 21:07:46.54ID:GOEwWTFz0 9だけど22.4と4569なら大丈夫
457x, 4581はダメだった
457x, 4581はダメだった
121名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-E3uK [126.194.122.154])
2020/11/27(金) 21:22:35.48ID:eHVQDv0jr122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53eb-nX4J [115.162.105.115])
2020/11/28(土) 21:57:08.55ID:nQSjHUC60 クソどうでもいいかもしれないけどMagisk入れてるとメルカリの本人確認でカメラが起動しないからMagisk hideに追加したら通ったよという報告 端末によるかも
123名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-eKZ+ [126.204.174.42])
2020/11/28(土) 22:03:36.09ID:8Ua2oymDr インカメラ撮影ができなかったから試してみるわ
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ed-TjbP [180.23.38.179])
2020/11/29(日) 13:29:33.68ID:iC/n2ocT0 アプデ来たぞ・・
125名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-LoIJ [126.208.174.157])
2020/11/29(日) 23:20:48.05ID:Yx56omhqr >>122
俺もhideしたら通ったね、betaでインカメ使えん報告出しちゃった後に気づいたから開発サイドに悪いことしちまったわ
俺もhideしたら通ったね、betaでインカメ使えん報告出しちゃった後に気づいたから開発サイドに悪いことしちまったわ
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-/OnI [163.49.208.142])
2020/11/30(月) 07:32:20.58ID:hm5o9QieM crDroidのアプデをしたらMagiskの複数項目が消え(画像)設定の中の項目も半分以下になっていて、EdXposedも無効になっていたのでMagiskを再インストール
しかし変わらず
dalvikやcacheをwipeすると今使えてる物とかが再設定必要になるなど面倒事ありそうでしていないんですが、すれば直る事ありますか?
crDroid側の修正でも無い限りこのままの可能性高いでしょうか?
https://i.imgur.com/sQdhI3y.jpg
しかし変わらず
dalvikやcacheをwipeすると今使えてる物とかが再設定必要になるなど面倒事ありそうでしていないんですが、すれば直る事ありますか?
crDroid側の修正でも無い限りこのままの可能性高いでしょうか?
https://i.imgur.com/sQdhI3y.jpg
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp1d-TTj+ [126.245.133.74])
2020/11/30(月) 08:32:24.88ID:U/bJRxtMp ネットワーク繋がってないのでは?
128名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-O+ca [133.106.162.251])
2020/11/30(月) 09:37:38.20ID:iMZKXG59M なんで20.4なん?
129126 (ワッチョイ eb6e-/OnI [153.243.71.134])
2020/11/30(月) 10:16:57.96ID:xsOGNvh90130名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-F5Hi [49.97.100.156])
2020/11/30(月) 10:56:48.52ID:kQBr0abld 書いてある通りMagiskがインストールされてないだけじゃない?
単にMagisk入ってないから選べるメニューも少ない的な
単にMagisk入ってないから選べるメニューも少ない的な
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b1-YPFu [60.137.247.2])
2020/11/30(月) 11:16:42.85ID:gO3j9fsj0 更新チャンネルを安定版にしたらいけると思う
知らんけど
知らんけど
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21dc-6CaU [180.50.174.213])
2020/11/30(月) 11:29:26.73ID:O1HGWa2y0 >>126
マネージャーだけあってmagisk本体インストールされてないやん
マネージャーだけあってmagisk本体インストールされてないやん
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 696e-MIiP [122.26.12.7])
2020/11/30(月) 11:50:27.68ID:SJpKfs9z0 マネージャーダブってない?
134名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-G8/+ [150.66.118.51])
2020/11/30(月) 12:30:01.61ID:spN4tJ2rM >>126
magisk21.1で試してみな
magisk21.1で試してみな
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp1d-TTj+ [126.245.133.74])
2020/11/30(月) 12:42:56.55ID:U/bJRxtMp よく見たらmsgisk入ってないだけやね
136126 (ワッチョイ eb6e-/OnI [153.243.71.134])
2020/11/30(月) 14:01:29.17ID:xsOGNvh90 皆様レスありがとうございます
あの状態で右のインストールをタップしても画像の様に「直接インストール」が無く(Magisk本体だから?)いつもと同じ様にTWRPからインストール
しかし変わらず
アンインストールしてからインストールで正常になりました
ありがとうございました
しかしカスROMのアプデでMagisk本体だけがアンインストール?される事ってよくあるんでしょうか?
珍しい事?
あの状態で右のインストールをタップしても画像の様に「直接インストール」が無く(Magisk本体だから?)いつもと同じ様にTWRPからインストール
しかし変わらず
アンインストールしてからインストールで正常になりました
ありがとうございました
しかしカスROMのアプデでMagisk本体だけがアンインストール?される事ってよくあるんでしょうか?
珍しい事?
137名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H45-G8/+ [210.137.32.18])
2020/11/30(月) 14:11:21.09ID:VME5h9GDH >>136
自分もたまに消えることあるよ
自分もたまに消えることあるよ
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69dc-Ltk1 [122.21.233.127])
2020/11/30(月) 14:11:35.19ID:Fepzrq6t0 ROMフラッシュした後にMagiskフラッシュするけどな普通
139名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-LoIJ [126.194.210.145])
2020/11/30(月) 14:18:02.55ID:GtzT2PZxr >>136
俺のLOS17.1は最近再インストール必要になった、モジュールまで入れ直さなくていいからまだ楽だけど
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/POCOPHONE F1/10/DR
俺のLOS17.1は最近再インストール必要になった、モジュールまで入れ直さなくていいからまだ楽だけど
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/POCOPHONE F1/10/DR
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21dc-6CaU [180.50.174.213])
2020/11/30(月) 15:28:03.82ID:O1HGWa2y0 magisk適用した上でROMにaddon.dスクリプト入ってれば
TWRPでROM焼いた時、勝手に再インストールされる
TWRPでROM焼いた時、勝手に再インストールされる
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-P4WK [14.11.208.65])
2020/11/30(月) 20:34:20.73ID:lngks7ge0 カスROMでも、純正ROMでもアップデートしたら(root解除)、
Magiskを再度インストール(root再取得)が基本って思ってたけどな
Magiskを再度インストール(root再取得)が基本って思ってたけどな
142名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-LoIJ [126.186.56.171])
2020/11/30(月) 20:53:57.56ID:JWtdL0O7r >>140
それやってたんだけど、何時ぞやの更新で消えて以来面倒くさくなってしまったw
それやってたんだけど、何時ぞやの更新で消えて以来面倒くさくなってしまったw
143126 (ワッチョイ eb6e-/OnI [153.243.71.134])
2020/11/30(月) 23:13:01.46ID:xsOGNvh90144126 (ワッチョイ eb6e-/OnI [153.243.71.134])
2020/11/30(月) 23:17:32.28ID:xsOGNvh90145名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-eKZ+ [126.204.172.34])
2020/12/01(火) 01:08:59.15ID:IcterZT8r146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4973-Pii5 [106.157.71.209])
2020/12/01(火) 02:08:40.85ID:XUq5t3AP0 EdXposed 0.5.0.6(6569)なんてホントにあるのか?
この人嘘ついてんのかな?
https://forum.xda-developers.com/xposed/development/official-edxposed-successor-xposed-t4070199/page50
この人嘘ついてんのかな?
https://forum.xda-developers.com/xposed/development/official-edxposed-successor-xposed-t4070199/page50
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b1-KYuM [60.76.89.99])
2020/12/01(火) 03:04:43.85ID:zhumNm7L0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b9d-Q5Fh [119.244.208.173])
2020/12/01(火) 07:47:45.52ID:JXYUla7K0 >>146
その後の投稿で4569のtypoって言ってるね
その後の投稿で4569のtypoって言ってるね
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b3-Pii5 [147.192.184.237])
2020/12/01(火) 09:35:55.54ID:qnFf0/8L0150名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-tf5Y [133.106.63.42])
2020/12/01(火) 09:53:18.76ID:QjAiUcZcM151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21cf-sWJ1 [180.13.115.249])
2020/12/01(火) 10:04:10.32ID:1EZb135w0 >>149
こちら地球司令船225号、バカめ、どうぞ。
こちら地球司令船225号、バカめ、どうぞ。
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa3-ncN4 [119.243.52.74])
2020/12/01(火) 11:59:35.97ID:lGNDSUK7M カンチョー!!
15372 (ワッチョイ cf8b-S0LA [153.137.195.149])
2020/12/07(月) 19:58:34.70ID:6FQyzkud0 おすすめされてたんでAccAいれてみたんですが、設定項目多すぎてどうしていいやら…。
ググってもイマイチよく分からないでっす。。。
みなさんはどういう設定にしてるのでしょうか…??
機種はOneplus 7Tです。
ググってもイマイチよく分からないでっす。。。
みなさんはどういう設定にしてるのでしょうか…??
機種はOneplus 7Tです。
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af99-aHpJ [153.183.15.205])
2020/12/07(月) 21:51:51.98ID:nVC6jtoZ0 ならつかわなければいい
155名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1f-S0LA [126.255.180.245])
2020/12/08(火) 03:47:33.79ID:2pDJ2QXDr156名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMef-GGUq [122.133.46.91])
2020/12/08(火) 12:16:29.74ID:sLy/8XePM 上に出てた>>AINUR NARSILだけど
xdaにも書かれていたしばらくすると起動しなくなるってのになったんでアンインストールしましたが元のイコライザーなど消えてしまったので
twrpでリストアしました
音自体物凄く気に入っていたので残念です
xdaにも書かれていたしばらくすると起動しなくなるってのになったんでアンインストールしましたが元のイコライザーなど消えてしまったので
twrpでリストアしました
音自体物凄く気に入っていたので残念です
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-rQLr [118.156.65.28])
2020/12/08(火) 19:06:44.16ID:pn4uhM+F0 ACCはよく分からずに入れずにいたけれど、これ良いね
安心して充電できるわ
英語読むのを面倒がったここ数年の自分を叱りたい
安心して充電できるわ
英語読むのを面倒がったここ数年の自分を叱りたい
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-rQLr [118.156.65.28])
2020/12/08(火) 19:09:07.87ID:pn4uhM+F0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8753-7DIx [60.45.62.59])
2020/12/08(火) 20:09:38.73ID:CuuNyl+m0 acc入れた人はちゃんとapkも入れてるかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-fAcm [133.106.94.182])
2020/12/08(火) 20:27:22.37ID:B820I2YHM >>159
configイジれるならapkはいらんでしょ
configイジれるならapkはいらんでしょ
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b76-oE3n [223.218.101.150])
2020/12/09(水) 00:15:14.68ID:z/ArId1n0 たしかにね。Linux使いなら別になくても。
でもものぐさにはあると便利。
でもものぐさにはあると便利。
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5973-3i3f [118.156.65.28])
2020/12/09(水) 00:42:34.22ID:4Ecahevn0 ACCAをF-droidから追加したけどなんか不安定だな
163名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra5-mkml [126.166.164.175])
2020/12/09(水) 00:49:38.20ID:qwH2J5sFr 機種によって最適設定違うからな
164あめ ◆P0jSlC5fJs (ワッチョイ 71fe-RzYP [122.133.189.119])
2020/12/09(水) 11:57:15.63ID:7s35xW0X0 >>153
説明にはこれを読むように書かれてる
https://batteryuniversity.com/learn/article/how_to_prolong_lithium_based_batteries
そもそも説明にあるとおりデフォルト設定でそれなりの効果があるから無理に変えなくてもいい
変えるとしたら充電切り替えを電流ベースの制御にしてみるとか
TIPSにあるとおり電流最大値を1000-750mA、もしくは500mAに制限する(小さいほど容量と寿命は増えるが充電速度は遅くなる)とか
更に寿命を伸ばすなら電圧最大も制限してみる(寿命は長くなるが容量は減る)とか
ただしこれらは端末によって動作しないかもしれない
説明にはこれを読むように書かれてる
https://batteryuniversity.com/learn/article/how_to_prolong_lithium_based_batteries
そもそも説明にあるとおりデフォルト設定でそれなりの効果があるから無理に変えなくてもいい
変えるとしたら充電切り替えを電流ベースの制御にしてみるとか
TIPSにあるとおり電流最大値を1000-750mA、もしくは500mAに制限する(小さいほど容量と寿命は増えるが充電速度は遅くなる)とか
更に寿命を伸ばすなら電圧最大も制限してみる(寿命は長くなるが容量は減る)とか
ただしこれらは端末によって動作しないかもしれない
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM0b-ozRd [27.253.251.133])
2020/12/09(水) 12:22:23.69ID:fZnMzII2M acc古い機種でも動くしありがたい
スケジューラが導入できない問題の進展を期待
自宅用の古いスマホは大丈夫なんだが
スケジューラが導入できない問題の進展を期待
自宅用の古いスマホは大丈夫なんだが
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b76-Ml2v [121.116.26.141])
2020/12/10(木) 09:52:53.97ID:7+7QoM0q0 Edxposedのログ見ると数秒おきになんか動いてるんだな。
電池の減り影響してそう
電池の減り影響してそう
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM63-3Zna [119.238.244.156])
2020/12/10(木) 12:50:18.46ID:37WCJ6cVM168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-eK1n [14.9.90.32])
2020/12/13(日) 19:44:05.04ID:N6oer2aD0 android9、magisk21.1、usbデバッグオフ、ハイドでオクトパス起動できんなぁ
誰かできてるひとおる?
誰かできてるひとおる?
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b73-mkml [121.106.138.244])
2020/12/13(日) 23:25:37.87ID:a5izlOlr0 >>168
Oneplus 7T
android10
USBデバッグOn
Magisk 20.4
アプリ名偽装(→Manager)
Magisk Hide
で正常起動しました
https://i.imgur.com/Q3fhLVa.jpg
Oneplus 7T
android10
USBデバッグOn
Magisk 20.4
アプリ名偽装(→Manager)
Magisk Hide
で正常起動しました
https://i.imgur.com/Q3fhLVa.jpg
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-eK1n [14.9.90.32])
2020/12/14(月) 00:24:03.39ID:CrpT9WJX0171169 (ワッチョイ 8b73-mkml [121.106.138.244])
2020/12/14(月) 00:49:36.15ID:/Kg8lpbm0 >>170
https://i.imgur.com/cTMJR5h.jpg
これの「Magisk Managerを隠す」ってやってますか?
Magisk Hideだけだとダメでパッケージ名も変えないと起動しないですね
https://i.imgur.com/cTMJR5h.jpg
これの「Magisk Managerを隠す」ってやってますか?
Magisk Hideだけだとダメでパッケージ名も変えないと起動しないですね
172169 (ワッチョイ 8b73-mkml [121.106.138.244])
2020/12/14(月) 00:54:17.08ID:/Kg8lpbm0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-eK1n [14.9.90.32])
2020/12/14(月) 09:24:57.34ID:CrpT9WJX0 >>172
その状況だけど起動しないなぁ
ハイド、再パッケージ化(名前変更)
あと特殊なことしてるとしたら、game guardianをインストール してることかな‥‥
でもこいつもハイドしてみたりしても起動せんのよなぁ
どこかのフォルダに「magisk」のなんかあって検知されてるのかな
その状況だけど起動しないなぁ
ハイド、再パッケージ化(名前変更)
あと特殊なことしてるとしたら、game guardianをインストール してることかな‥‥
でもこいつもハイドしてみたりしても起動せんのよなぁ
どこかのフォルダに「magisk」のなんかあって検知されてるのかな
174名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-HrhF [49.97.101.118])
2020/12/14(月) 09:40:54.54ID:XccNDhFNd プリコネ起動するかとかGGアンインストールするとか試したら
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9b1-jCtG [126.69.111.93])
2020/12/14(月) 19:07:52.67ID:fV2kVtdi0 sn通過するのにgoogle playで弾かれるアプリがあるのはなんで??
ちなレボリュート、kyash
ちなレボリュート、kyash
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-o8x/ [27.91.244.46])
2020/12/14(月) 20:28:09.26ID:I/qHnJ2I0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-o8x/ [27.91.244.46])
2020/12/14(月) 20:31:17.99ID:I/qHnJ2I0 ちょうど昨日ウー様が呟いておったhttps://twitter.com/topjohnwu/status/1337860807195934720?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9b1-jCtG [126.69.111.93])
2020/12/14(月) 22:37:38.92ID:fV2kVtdi0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37f-HrhF [163.58.114.192])
2020/12/14(月) 22:44:21.36ID:8GO4YQsO0 evaltypeがhardになってなかったら違うくない?
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9cf-oE3n [180.13.115.249])
2020/12/14(月) 23:09:19.17ID:mXkRrTts0 kyashやらportal某はリスクはあるけど野良を拾ってきて動いてる。今はgoogle playが全てな時代ではないと思う。
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9b1-jCtG [126.69.111.93])
2020/12/14(月) 23:28:15.51ID:fV2kVtdi0182名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-HrhF [49.97.102.51])
2020/12/15(火) 12:34:34.24ID:OuVMnHRHd MVNOとかでSNS無制限プランってあるじゃん
Twitterとかは通信量にカウントしないってやつ
それでTwitter以外のアプリの通信もTwitterに擬態させて無制限にするってできないのかな?
Twitterとかは通信量にカウントしないってやつ
それでTwitter以外のアプリの通信もTwitterに擬態させて無制限にするってできないのかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcd-dri4 [104.238.62.94])
2020/12/15(火) 12:41:36.33ID:x/RahMYtH パッケージ名でカウントしないのかドメインでカウントしないのかにもよるけど前者ならできなくもない
184名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-WODy [49.104.57.241])
2020/12/15(火) 16:48:19.30ID:JB+FsFFSd 広告ブロッカーはそいつ経由させて通信してるのもあるからできなくはないのでは
知らんけど
知らんけど
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f969-orE1 [124.27.87.94])
2020/12/15(火) 19:53:08.31ID:QQ+Ykii10 Twitterって専用の規格プロトコルがあるわけではないから、接続先のサーバで
判断してるんじゃないかなっと思うので擬態しょうがないと思うのだけど気のせい?
判断してるんじゃないかなっと思うので擬態しょうがないと思うのだけど気のせい?
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-CTwT [133.201.23.65])
2020/12/15(火) 19:53:23.04ID:pLKfyBF20187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37f-HrhF [163.58.114.192])
2020/12/15(火) 23:42:37.74ID:35lAqgPK0 ドメインをどういう仕組みで判定してるかそもそも知らないけどそっか偽装できないのか...
まあできるなら誰かやってるか
まあできるなら誰かやってるか
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b1-Lnz1 [126.69.111.93])
2020/12/16(水) 01:03:03.88ID:a5AaAa9k0 >>186
だいたい指定アプリ指定通信じゃね
だいたい指定アプリ指定通信じゃね
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b1-Lnz1 [126.69.111.93])
2020/12/16(水) 18:27:45.88ID:a5AaAa9k0 accaなんか設定どおりに動いてくれないな…
デフォルト設定でも50%止まりになる…
当初は正常に動いてたんだけどなー
デフォルト設定でも50%止まりになる…
当初は正常に動いてたんだけどなー
190名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa89-mT4f [182.251.112.137])
2020/12/16(水) 20:12:17.38ID:jS9ne44/a 頭悪い奴らばっか
議論ごっこしてる暇あったら本読んで勉強しろやw
議論ごっこしてる暇あったら本読んで勉強しろやw
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b1-3b7+ [60.109.63.239])
2020/12/16(水) 21:57:17.66ID:mFx5s+Ba0 そうですか。
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b1-bE15 [60.99.90.56])
2020/12/17(木) 08:07:12.99ID:0CHo1KwZ0 Detach4.2がエラーでて動かないんだけど
使えてる?
2chMate 0.8.10.77/HTC/HTC U11/8.0.0/DR
使えてる?
2chMate 0.8.10.77/HTC/HTC U11/8.0.0/DR
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd58-hU6Q [106.72.135.65])
2020/12/17(木) 14:33:56.63ID:GKXrxtpV0 magisk21.1、android 11 k20pro
Magisk Hideでアプリ選ぶことできなくなったんですかね?
Magisk Hideの ON OFFとマネージャーのパッケージ名変えるしかできない。
Magisk Hideでアプリ選ぶことできなくなったんですかね?
Magisk Hideの ON OFFとマネージャーのパッケージ名変えるしかできない。
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9cf-oYYW [180.13.115.249])
2020/12/17(木) 19:10:18.48ID:zfORCV+20 >>192
magisk21.1へのエラーの対処は
https://github.com/Magisk-Modules-Repo/Detach/commit/b08ffa78681712c233ae30216599ad8dfc261a14
にあるが、バージョンチェックは通してもちゃんと動かないな。残念。
magisk21.1へのエラーの対処は
https://github.com/Magisk-Modules-Repo/Detach/commit/b08ffa78681712c233ae30216599ad8dfc261a14
にあるが、バージョンチェックは通してもちゃんと動かないな。残念。
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b1-bE15 [60.99.90.56])
2020/12/17(木) 21:05:12.72ID:0CHo1KwZ0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0273-Byqi [59.129.49.26])
2020/12/17(木) 23:54:38.72ID:nI/7yAsC0 ついにmagisk版youtubevanced死んたか
上手く起動しないし起動しても再生出来なくなったわ
上手く起動しないし起動しても再生出来なくなったわ
2020/12/18(金) 01:29:16.88ID:dLyKzyUF0
貧乏人死亡でメシウマw
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55bb-ttFr [194.193.125.221])
2020/12/18(金) 03:02:11.24ID:QanHpZh70 >>196
出来るんだが
出来るんだが
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2160-6vgA [60.238.49.124])
2020/12/18(金) 18:46:29.41ID:KkZW71d20 >>196
おまかん
おまかん
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMce-A7c9 [153.237.62.130])
2020/12/29(火) 17:12:07.76ID:zm2nKsFcM バージョンアップしたらhideがなくなっちゃったんだけど
助けて!!
助けて!!
201名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbf-JnFz [126.204.196.186])
2020/12/29(火) 17:19:10.51ID:KU/KJCt+r なくなってないけど?
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dcdc-uQjd [153.204.42.60])
2020/12/29(火) 17:45:58.02ID:t8ulXYim0 >>200
おまえからhideがhide
おまえからhideがhide
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfe-A7c9 [153.235.6.167])
2020/12/29(火) 17:47:14.16ID:hqYG0vAtM su拒否されてーら(´・ω・`)
いつからなのかわからないけど困ったな
いつからなのかわからないけど困ったな
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf60-KWFI [60.238.49.124])
2020/12/29(火) 19:09:17.47ID:KsP/L3y50 アップデートきたね
とりま不具合なし
2chMate 0.8.10.77/Sony/G8232/8.0.0/DR
とりま不具合なし
2chMate 0.8.10.77/Sony/G8232/8.0.0/DR
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dcdc-uQjd [153.204.42.60])
2020/12/29(火) 21:04:39.85ID:t8ulXYim0 v21.2ってAndroid10にいれていいもんなんですか?
今Magiskv20.4、Managerv8.0.4です。SN両方通りません
今Magiskv20.4、Managerv8.0.4です。SN両方通りません
206名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-QFj2 [133.106.132.183])
2020/12/30(水) 06:12:28.30ID:H+MCLNJUM >>205
両方通ってるよ
両方通ってるよ
207名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM57-ICc2 [150.66.71.142])
2020/12/30(水) 07:17:15.68ID:GJh6iBaOM そうですか。
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6dc-TUqi [153.204.167.145])
2020/12/30(水) 12:32:26.54ID:HlROWl3i0 >>205
うちは問題ナス
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/POCOPHONE F1/10/DR
https://i.imgur.com/05vAypR.png
https://i.imgur.com/1vDrHAj.png
うちは問題ナス
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/POCOPHONE F1/10/DR
https://i.imgur.com/05vAypR.png
https://i.imgur.com/1vDrHAj.png
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b399-ylhX [210.197.156.171])
2020/12/30(水) 14:55:18.55ID:Sl+Fhoem0 21.1入れたら死んだから20.4に戻してたんだけど21.2でよくなってんのか
俺も入れてみよう
俺も入れてみよう
210名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-S3g/ [133.106.144.233])
2020/12/30(水) 17:12:04.75ID:R1Za1QyyM なにがかわったんや?
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e66e-7v9V [153.188.11.135])
2020/12/30(水) 18:15:27.75ID:bHEa12Kt0 アプデして動かなくなるのが怖い
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6dc-D+if [153.204.42.60])
2020/12/30(水) 19:09:09.18ID:YR1tXIUu0 >>211
漢は黙ってUnstable
漢は黙ってUnstable
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-vr3P [60.76.89.99])
2020/12/30(水) 19:16:08.68ID:pxqSVKRq0 canaryじゃ無いとbootloaderにパッチ当たらんねん…少し前に一応解決したけど
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee76-DUm8 [223.218.101.150])
2020/12/30(水) 19:37:22.68ID:gkHv9Ipz0 泥11使いか?俺はあのfastbootdとかいうのでやられた。
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bdc-rKj/ [122.18.129.54])
2021/01/03(日) 01:28:17.51ID:Pe04tPfw0 最近のMagiskは出来ることが減ってきて悲しい
/system以下のファイルをroot権限のファイラーでもいじれないし、
ナビバー消すアプリとかbuild.propいじりとかも効かなくなってきたし
/system以下のファイルをroot権限のファイラーでもいじれないし、
ナビバー消すアプリとかbuild.propいじりとかも効かなくなってきたし
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb1-oDKK [126.219.130.5])
2021/01/03(日) 01:46:21.13ID:aDpCXnSc0 モジュールでやれ(モジュール作れ)ってこと…?
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1feb-bfEM [115.162.105.115])
2021/01/03(日) 15:25:59.91ID:FArSfDUZ0 xposedみたいにモジュールを一部アプリには適用しないようなことって出来ないのかな? Pixel偽装モジュールを使うとGalaxyストアとか使えなくなるんだよね
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa5-XaTj [183.76.157.137])
2021/01/03(日) 16:26:18.62ID:yxJHaG6Y0 それHideとは何が違うの?
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1feb-NE8I [115.162.105.115])
2021/01/03(日) 17:11:58.69ID:FArSfDUZ0 Hideはmagiskは適用してるけど使ってることを隠してるだけじゃない?追加してみたけどダメだった
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbc-8rIC [92.203.45.112])
2021/01/03(日) 17:30:45.94ID:xH487Rxq0 偽装モジュール使うなら端末専用アプリは野良apkで補うしかない
221名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-mjFI [49.97.103.30])
2021/01/03(日) 18:27:03.16ID:lDv/Sn74d magisk云々の話じゃなくね
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa5-XaTj [183.76.157.137])
2021/01/03(日) 19:38:32.96ID:yxJHaG6Y0 なんの為にPixel偽装してんの
SafetyNet通す為たらGalaxyの古めの機種に偽装でevalType BASICにはできないのかな?
SafetyNet通す為たらGalaxyの古めの機種に偽装でevalType BASICにはできないのかな?
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1feb-bfEM [115.162.105.115])
2021/01/03(日) 19:52:15.14ID:FArSfDUZ0 Google photoの容量制限に備えて偽装してた
諦めて代替手段を探したらシステムファイルを少しいじるだけで問題なく偽装出来ることがわかったから無事解決しました。
諦めて代替手段を探したらシステムファイルを少しいじるだけで問題なく偽装出来ることがわかったから無事解決しました。
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-ck35 [60.109.63.239])
2021/01/03(日) 20:15:44.82ID:NRADbZLq0 いずれPixelも無制限じゃなくすっていってんだから違う方向からアプローチしといた方が幸せになれると思うけど
225名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-3WkI [133.106.194.13])
2021/01/04(月) 01:01:41.14ID:6Uwh40YbM >>223
そのシステムファイルの弄り方教えてくだされ
そのシステムファイルの弄り方教えてくだされ
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-1Hhl [60.76.89.99])
2021/01/04(月) 02:41:59.50ID:NB7cdvsp0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1feb-bfEM [115.162.105.115])
2021/01/04(月) 04:48:23.66ID:yGXy9Ei00 >>225
https://forum.xda-developers.com/t/mod-root-unlimited-original-quality-google-photo-storage.3969433/
ここの1のやり方をそのままやっただけ すぐ対策されそうだけどw
基本的に偽装モジュールとやってることは変わんないみたいだが不具合は起きない
https://forum.xda-developers.com/t/mod-root-unlimited-original-quality-google-photo-storage.3969433/
ここの1のやり方をそのままやっただけ すぐ対策されそうだけどw
基本的に偽装モジュールとやってることは変わんないみたいだが不具合は起きない
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp4f-IPp8 [126.247.32.198])
2021/01/04(月) 07:36:36.32ID:DTYaRjPnp note9sのストックROMでsafety netパスしてる人はいないよね?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6e-NsJ9 [153.243.71.134])
2021/01/10(日) 15:58:36.13ID:1bKmMsfa0 Magisk hideってルートが必要な物以外、基本的にはほとんどのアプリやっといた方が良いんでしょうか?
やらないでおいた方が良い物とかありますか?
あと、Google開発者サービスなんかはチェックをタップしただけだと一ヶ所しかなってなくてまだ他に何個もあるのですが、そういう物はそのまましない方が良いですか?
判断基準がわからない為、アドバイスか詳しいサイトなど教えて下さい
よろしくお願いします
やらないでおいた方が良い物とかありますか?
あと、Google開発者サービスなんかはチェックをタップしただけだと一ヶ所しかなってなくてまだ他に何個もあるのですが、そういう物はそのまましない方が良いですか?
判断基準がわからない為、アドバイスか詳しいサイトなど教えて下さい
よろしくお願いします
230名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM21-9neK [150.66.75.199])
2021/01/10(日) 16:09:52.55ID:Fa+OJUD7M そうですか。
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-0GI3 [115.162.105.115])
2021/01/10(日) 18:26:18.37ID:aZczD4J/0 基本何も触らなくていい 何かのアプリが起動できない、エラーが出るなど原因不明の事象が起きた時にとりあえずhideに追加してみればいい
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b8b-/4NK [153.165.79.245])
2021/01/10(日) 20:39:13.87ID:LaH7uf3Q0 どういうわけかabdでtwrpもmagiskもフラッシュできない
waiting for devicesから進まない
どうすればいいんだろう
waiting for devicesから進まない
どうすればいいんだろう
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM29-C2x6 [210.138.6.68])
2021/01/10(日) 20:55:29.41ID:w8A0XOAJM 出来ない、って結果だけ言われても、ふーん、あっ、そう
としか言えんわなw
としか言えんわなw
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fddc-Wkje [122.18.129.54])
2021/01/10(日) 20:57:23.77ID:w6zg9rEg0 取り敢えずお疲れ様です
って言ってあげるよ
俺ってやさすぃからさ〜w
って言ってあげるよ
俺ってやさすぃからさ〜w
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b8b-/4NK [153.165.79.245])
2021/01/10(日) 21:02:12.61ID:LaH7uf3Q0 あなた方で答えを探してきてください
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6e-FXFP [153.188.11.135])
2021/01/10(日) 21:20:50.17ID:3nrZi0AF0 |
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6e-NsJ9 [153.243.71.134])
2021/01/10(日) 21:24:25.50ID:1bKmMsfa0 >>231
レスありがとうございます
しといた方が良い物って特に無いんですか
銀行系や店のアプリで使えないのよく出るので特にそういうのは入れといた方が良いのかなって思ってました
あと今回d払いアプリのオンライン本人確認やったら、指示通り動いてるのに即「失敗しました」の連続で、ルート化とかで何か悪影響出てるのかなと(以前からhideにはしてるんですけど)
関係無いんですかねっ
レスありがとうございます
しといた方が良い物って特に無いんですか
銀行系や店のアプリで使えないのよく出るので特にそういうのは入れといた方が良いのかなって思ってました
あと今回d払いアプリのオンライン本人確認やったら、指示通り動いてるのに即「失敗しました」の連続で、ルート化とかで何か悪影響出てるのかなと(以前からhideにはしてるんですけど)
関係無いんですかねっ
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b76-UZyi [121.117.92.201])
2021/01/11(月) 00:07:39.42ID:ujtW13350 twrpはabdからフラッシュするもんなのか?
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-0GI3 [115.162.105.115])
2021/01/11(月) 05:15:38.28ID:zDPTUiQv0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1560-XIbR [60.238.49.124])
2021/01/11(月) 07:44:53.43ID:u3mJl09f0 そもそもABDてなんやねん
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fddc-Wkje [122.18.129.54])
2021/01/11(月) 09:14:15.21ID:pG514mLS0 AVBの仲間かも
242あめ ◆P0jSlC5fJs (ワッチョイ 03fe-JlBe [133.209.55.95])
2021/01/11(月) 10:48:56.47ID:RTIKaqjD0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb9-XIbR [122.135.186.191])
2021/01/11(月) 14:56:54.43ID:gB0kE5CAM244名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-4SXi [49.98.73.76])
2021/01/11(月) 16:13:14.65ID:5z+Xurbtd ブートローダーからフラッシュしろ
245名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-xqFZ [133.106.177.62])
2021/01/11(月) 17:31:17.61ID:sAvDzX92M 何か更新されてるんだが
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fddc-Wkje [122.18.129.54])
2021/01/11(月) 19:00:23.58ID:pG514mLS0 うわなんだこれやm
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ddc-tOyu [114.158.241.207])
2021/01/11(月) 20:27:14.01ID:qKN7ZZKh0 ん?更新で何か不都合あった?
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 230d-/4NK [61.11.178.137])
2021/01/11(月) 21:06:19.94ID:pNfMgxt70 ManagerのバージョンアップとStableのバージョンがBetaと同じくなった位
249名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-xqFZ [133.106.177.183])
2021/01/11(月) 21:27:32.14ID:E6qBm8WAM んじゃバグ無いなら
更新するか・・
更新するか・・
250229 (ワッチョイ 0b6e-iJcx [153.243.71.134])
2021/01/12(火) 00:31:39.14ID:zsSjqY1G0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM29-nROS [210.138.208.117])
2021/01/12(火) 20:55:16.11ID:nZa8s5JnM 古いバージョンのMagiskをboot.imgにパッチする方法が分かる方いますか?
Magisk Managerを見ても最新バージョンのMagiskしかパッチできないような気がするのですが。
Magisk Managerを見ても最新バージョンのMagiskしかパッチできないような気がするのですが。
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c4-LrvM [157.107.184.45])
2021/01/13(水) 00:15:23.00ID:3mvkGAO80 おま環かな、ctsProfile通らなくなってない?
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-cbyY [163.49.206.126])
2021/01/13(水) 01:18:42.41ID:VFqXfel/M >>252
同じく
同じく
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b56e-HF5w [118.7.193.142])
2021/01/13(水) 04:46:26.95ID:SYfMFdRw0 ほんまや
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 756d-Cwx9 [150.31.165.35])
2021/01/13(水) 05:29:29.40ID:IZ0nAMZ50256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b1-dsAp [60.76.89.99])
2021/01/13(水) 06:53:54.26ID:Bwp4iZGE0 magiskの更新と直接関係ないと思うよ
直近の更新してないけど自分もパスしなくなった
直近の更新してないけど自分もパスしなくなった
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b1-dsAp [60.76.89.99])
2021/01/13(水) 07:07:14.78ID:Bwp4iZGE0258名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-cc+G [126.133.228.9])
2021/01/13(水) 08:38:34.34ID:3/v1Lcf0r Pixel 4aでMagiskをアンインストールしてunrootしたんですがCTS Profileがアンマッチになり非接触決済が使えなくなってしまいました。
対応策分かる人いませんか?
対応策分かる人いませんか?
259名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-HF5w [49.98.168.2])
2021/01/13(水) 08:43:21.26ID:P9shlY75d 初期化
260名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-UnFl [1.75.9.18])
2021/01/13(水) 08:55:17.85ID:M/I5mQwwd >>228
いや...だからbetaの時から21から通らないって話ここであったじゃん
いや...だからbetaの時から21から通らないって話ここであったじゃん
261名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-cc+G [126.133.228.9])
2021/01/13(水) 09:33:33.29ID:3/v1Lcf0r >>259
ファクトリーリセットしても変わりません
ファクトリーリセットしても変わりません
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bdc-QTut [153.204.167.145 [上級国民]])
2021/01/13(水) 11:20:58.14ID:hLe7Ccm50 ウチの平気だな
LOS17.1の20210109リリース分
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/POCO F1/10/DR
https://i.imgur.com/OvfsG19.png
https://i.imgur.com/Qtqroqa.png
https://i.imgur.com/y5mK2U0.png
LOS17.1の20210109リリース分
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/POCO F1/10/DR
https://i.imgur.com/OvfsG19.png
https://i.imgur.com/Qtqroqa.png
https://i.imgur.com/y5mK2U0.png
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b56e-Cwx9 [118.1.12.142])
2021/01/13(水) 12:28:17.73ID:aASP+Ro00 >>261
factory image焼けば
factory image焼けば
264名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-cc+G [126.133.228.9])
2021/01/13(水) 12:37:33.96ID:3/v1Lcf0r265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c4-LrvM [157.107.184.45])
2021/01/13(水) 12:49:02.44ID:3mvkGAO80 ブートローダーロックしてないんじゃ?
266名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-cc+G [126.133.228.9])
2021/01/13(水) 13:15:44.36ID:3/v1Lcf0r >>265
root取得後リロックするってことですか?
root取得後リロックするってことですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05cf-UZyi [180.13.115.249])
2021/01/13(水) 17:25:02.28ID:GuG3ea+A0 Google PayだけならROOTとっててもsafetynet通らなくても関係なく使えなるのでは?
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-zbv3 [27.139.37.237])
2021/01/13(水) 19:27:31.80ID:Lz+Yn+EJ0 Magiskアプデしたらブートループになっちまった
TWRPやFastboot起動したり色々してるうちになぜか治った
おま環だろうけど超焦ったわ
TWRPやFastboot起動したり色々してるうちになぜか治った
おま環だろうけど超焦ったわ
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM29-iHFn [210.138.176.19])
2021/01/13(水) 19:43:19.86ID:+RoxiM/lM 251ですが自己解決しました。
Magisk Managerの更新チャンネルをカスタムにして、v20.4のstable.jsonのURLを指定したところ、
v20.4のmagisk_patched.imgを作成することができました。
Magisk Managerの更新チャンネルをカスタムにして、v20.4のstable.jsonのURLを指定したところ、
v20.4のmagisk_patched.imgを作成することができました。
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b573-9b7c [118.156.65.28])
2021/01/13(水) 20:42:22.72ID:9W1c/qIw0 古い機種だと大丈夫なのかな
2chMate 0.8.10.77/HTC/HTC U11/9/DR
2chMate 0.8.10.77/HTC/HTC U11/9/DR
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65b1-hCrq [126.219.130.5])
2021/01/13(水) 20:44:41.28ID:z64ikw4Z0 うちのNexus 5 (crDroid 7.2)はbasicIntegrity すら通らない
多分どこか間違ってるんだろうけど直す気力がない
多分どこか間違ってるんだろうけど直す気力がない
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6378-LmL6 [131.147.251.172])
2021/01/13(水) 23:03:07.83ID:5/waRFbZ0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-/4o8 [126.166.7.13])
2021/01/13(水) 23:28:58.87ID:zBwUYOsVp とりあえずAndroid11なら通せるぽい
https://i.imgur.com/BEEDb5Z.png
https://i.imgur.com/b0dTc2k.png
https://i.imgur.com/h2QCjUr.png
モジュールは>>257の先のxdaから
https://i.imgur.com/BEEDb5Z.png
https://i.imgur.com/b0dTc2k.png
https://i.imgur.com/h2QCjUr.png
モジュールは>>257の先のxdaから
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMeb-cc+G [27.253.251.235])
2021/01/14(木) 00:13:05.33ID:hA+c1vufM >>273
SN通ったけどGPayはダメだね
SN通ったけどGPayはダメだね
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b1-dsAp [60.76.89.99])
2021/01/14(木) 00:14:04.49ID:4pTYoUAV0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bdc-QTut [153.204.167.145 [上級国民]])
2021/01/14(木) 00:31:25.81ID:Kxa9oqjh0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05cf-NEEA [180.13.115.249])
2021/01/14(木) 01:00:52.89ID:gkfdALo90 zipはどっから落とすんえ?
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 637f-pc8H [163.58.114.192])
2021/01/14(木) 01:11:23.08ID:pZjv5Soi0 >>275
見当たらなかったからどこか教えてほしい
見当たらなかったからどこか教えてほしい
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b1-dsAp [60.76.89.99])
2021/01/14(木) 01:15:36.24ID:4pTYoUAV0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 637f-pc8H [163.58.114.192])
2021/01/14(木) 01:24:54.36ID:pZjv5Soi0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c4-hCrq [157.107.184.45])
2021/01/14(木) 14:22:31.91ID:UM6bWnvU0 https://github.com/kdrag0n/safetynet-fix
Universal SafetyNet Fixがv1.1.0でAndroid8-10のサポートが追加された
また、これを入れることによりMagiskHide Props ConfigでのForce BASIC key attestationは必要なくなったようです
Universal SafetyNet Fixがv1.1.0でAndroid8-10のサポートが追加された
また、これを入れることによりMagiskHide Props ConfigでのForce BASIC key attestationは必要なくなったようです
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d73-e73j [106.158.36.151])
2021/01/14(木) 15:52:35.73ID:3TyctLTY0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1553-4HGX [60.45.62.59])
2021/01/14(木) 17:52:02.73ID:0MBnvdsB0 同じく。android11 fix v1.1.0でブートループになりmagisk patched boot imgでもブートループ。
いまクリーンインストール中。また色々試してみるわ。
いまクリーンインストール中。また色々試してみるわ。
285名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-cc+G [126.133.228.9])
2021/01/14(木) 18:07:51.15ID:6h4oeV9+r >>283
Exposed無しなら問題ないよ
Exposed無しなら問題ないよ
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c4-hCrq [157.107.184.45])
2021/01/14(木) 18:18:29.07ID:UM6bWnvU0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-tyBJ [14.13.97.193])
2021/01/14(木) 19:16:52.78ID:zai5SPcI0 MagiskHide Props ConfigでSN通してる勢なんだけど、Universal SafetyNet Fix使いたい場合は元に戻さないとダメ?そのままモジュールぶっこみたいけど危ないかな
288名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-cc+G [126.133.228.9])
2021/01/14(木) 19:34:09.06ID:6h4oeV9+r289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05cf-UZyi [180.13.115.249])
2021/01/14(木) 19:37:31.11ID:gkfdALo90 edxposedいれたまま1.1.0でも大丈夫だったけどまたいつの間にか通らなくなった。
なんのタイミングかわからん。
なんのタイミングかわからん。
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-tyBJ [14.13.97.193])
2021/01/14(木) 19:54:30.85ID:zai5SPcI0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b1-UZyi [60.76.89.99])
2021/01/14(木) 23:24:16.11ID:4pTYoUAV0 丁度pixel5のファームウェア更新きたからmagisk入れ直したけど、safetynet fixだとpixel5でもevaltypeがbasicになって、magiskhide props configで端末の偽装までやらなくても良くなったな
これは助かる
これは助かる
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8581-d0cs [202.226.189.81])
2021/01/17(日) 07:49:11.04ID:LfhwsBqi0 最新stableのmanager、magiskhideのUIおかしくね?
hideのチェックが付いたり外れたりする
hideのチェックが付いたり外れたりする
293名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr19-WbR2 [126.255.96.99])
2021/01/17(日) 08:25:06.92ID:QReEES8ir294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bdc-eQ5+ [153.204.167.145])
2021/01/17(日) 08:44:13.54ID:Ogj2ZAy/0 久しぶりにUber Eats使おうとしたら延々サーバーエラーとか出たんだけど、rootかなんか検知してたっけ?
EdXposedは入れてない、Adgurdとepのhost無効化&USBデバッグoffにしても繋がらんな
使うなっってことか?w
EdXposedは入れてない、Adgurdとepのhost無効化&USBデバッグoffにしても繋がらんな
使うなっってことか?w
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bdc-eQ5+ [153.204.167.145])
2021/01/17(日) 08:47:04.41ID:Ogj2ZAy/0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db3-cJmF [118.241.122.229])
2021/01/17(日) 15:52:35.12ID:vVun+vMu0 Magiskは/dataバックアップしといて焼き戻せば更新前に戻るっけ?
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b0-zYap [211.125.213.16])
2021/01/17(日) 17:38:31.49ID:UJgJyQ6j0 BV9900pro Android10
magisk213 + edxposed +safetynetfix
snパス 問題なし
magisk213 + edxposed +safetynetfix
snパス 問題なし
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d58-GZ6P [14.13.97.193])
2021/01/17(日) 18:10:03.94ID:IzCKi3DQ0 GoogleのメッセージアプリでRCS有効にできる人できない人いるみたいなんだけど自分有効に出来ないわ…。OnePlus 6 Android 10 magisk+edxposed snパス
なにがあかんのや…。
なにがあかんのや…。
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d58-GZ6P [14.13.97.193])
2021/01/17(日) 18:10:50.49ID:IzCKi3DQ0 設定→全般→チャット機能から確認できます
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433e-jEQw [5.180.76.199])
2021/01/17(日) 18:46:46.97ID:FVBS3xrC0 >>298
OP8Tでは有効にできる
Magisk Canary+EdXposed v4.5.1.4_4655でSNパスしてる
2chMate 0.8.10.77/OnePlus/KB2000/11/GT
OP8Tでは有効にできる
Magisk Canary+EdXposed v4.5.1.4_4655でSNパスしてる
2chMate 0.8.10.77/OnePlus/KB2000/11/GT
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75dc-lV7C [114.158.241.207])
2021/01/17(日) 19:09:04.07ID:1FFSv/PG0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d58-GZ6P [14.13.97.193])
2021/01/17(日) 20:03:58.99ID:IzCKi3DQ0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d58-GZ6P [14.13.97.193])
2021/01/17(日) 20:04:27.88ID:IzCKi3DQ0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d3c-BSAI [118.87.102.8])
2021/01/18(月) 04:23:53.75ID:OAbbZUsE0 あまり知られてないがMagiskのVoEnablerはVoLTE、VoWiFiとともにRCSも有効化する
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d3c-BSAI [118.87.102.8])
2021/01/18(月) 04:24:43.96ID:OAbbZUsE0 scoped storageによるアクセス制限ってrootあっても突破出来ないのか?
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5de5-u91J [220.145.13.48])
2021/01/18(月) 17:47:03.96ID:Y3a+0BMA0 Canaryが一種類しかないんだけどSandHookとYAHFAてって統合されたの?
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcf-vWHT [180.13.115.249])
2021/01/18(月) 17:57:15.65ID:FpP5IV4f0 できないな。/storageとか/sdcard(リンクだけど)からなら行けるけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr19-Ou43 [126.157.115.153])
2021/01/18(月) 23:20:13.07ID:6AfUbvmmr >>306
0.5.2.0から統合されますた
0.5.2.0から統合されますた
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d58-GZ6P [14.13.97.193])
2021/01/19(火) 00:37:05.11ID:pRLpD8yj0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d3c-BSAI [118.87.102.8])
2021/01/19(火) 01:39:33.60ID:xhfC4sSq0 >>307
11だと、root有りでも /storage/emulated/ とか /sdcard/Android/data/ がブロックされたわ
ただ /data/media/0/ から行けば/Android/data/も含め影響はないっぽかった
https://i.imgur.com/UJemwQk.jpg
11だと、root有りでも /storage/emulated/ とか /sdcard/Android/data/ がブロックされたわ
ただ /data/media/0/ から行けば/Android/data/も含め影響はないっぽかった
https://i.imgur.com/UJemwQk.jpg
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd6d-sTIO [150.31.165.35])
2021/01/19(火) 01:47:23.56ID:QwaR4mfC0 Magsik21.4
Manager 8.0.7
にアップデートしたら
福岡銀行アプリが
APIHOOK HandleBindAppHookerエラーで起動しなくなってしまった
EdXposedは4563YAHFAで
safetynetはpassしている。
Manager 8.0.7
にアップデートしたら
福岡銀行アプリが
APIHOOK HandleBindAppHookerエラーで起動しなくなってしまった
EdXposedは4563YAHFAで
safetynetはpassしている。
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5dc-PT3F [122.18.129.54])
2021/01/19(火) 01:49:07.47ID:wkgDTtxI0 taichiってのはどうなったの?
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d58-GZ6P [14.13.97.193])
2021/01/19(火) 01:52:10.09ID:pRLpD8yj0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bdc-eQ5+ [153.204.167.145])
2021/01/19(火) 03:01:58.93ID:MP223jVG0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d58-JNHJ [14.10.68.161])
2021/01/19(火) 09:21:37.39ID:LwYEAmlJ0 xposed さんの残された時間もあと僅かのようね…
316名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMab-Hj0E [133.106.228.241])
2021/01/19(火) 19:14:36.59ID:WjtnhXccM Magisk更新ラッシュだな
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcf-vWHT [180.13.115.249])
2021/01/19(火) 19:34:40.90ID:iG3QLx2n0 21401で久々にsnパスした。
おかげで久々にpolarifyが動いてくれた。
おかげで久々にpolarifyが動いてくれた。
318名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-/bSQ [1.79.84.135])
2021/01/19(火) 19:52:55.11ID:2ic/y6tJd >>317
モジュールいらなくなった?
モジュールいらなくなった?
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb76-vWHT [223.218.101.150])
2021/01/20(水) 00:20:29.55ID:0GIHqAL70 あ、すまん。もじゅーるは入れてbasicになってる。
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1db1-vWHT [60.76.89.99])
2021/01/20(水) 12:54:01.95ID:KYau8PtX0 現環境だとsnは通過するがりそなのアプリはエラーになる(´;ω;`)
やっぱりmagiskhide props configで偽装までやらんとダメかな
pixel5だとイメージバックアップ取れる環境がないのでちょっと二の足踏むなぁ
やっぱりmagiskhide props configで偽装までやらんとダメかな
pixel5だとイメージバックアップ取れる環境がないのでちょっと二の足踏むなぁ
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-+QhG [163.49.207.227])
2021/01/20(水) 16:35:02.15ID:mB9VH7rxM322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1db1-vWHT [60.76.89.99])
2021/01/20(水) 21:51:58.38ID:KYau8PtX0 >>321
勿論hideには登録してある
sn fixモジュール入れたのでprops configの設定は端末の元の値に戻したんだけど
端末識別とevaltypeの組み合わせのチェックが多分あって、それに引っかかってるんだと思う
pixel5はhardだからね
勿論hideには登録してある
sn fixモジュール入れたのでprops configの設定は端末の元の値に戻したんだけど
端末識別とevaltypeの組み合わせのチェックが多分あって、それに引っかかってるんだと思う
pixel5はhardだからね
323名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr19-WbR2 [126.157.119.129])
2021/01/20(水) 22:50:11.87ID:L4BWAwBvr324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1db1-vWHT [60.76.89.99])
2021/01/20(水) 23:10:48.14ID:KYau8PtX0 >>323
すまんそれもやってる。でもありがとう
アプリ側の問題だったようで、アプリを再インストールしたら動くようになった
以前はpixel3aに偽装してたから、もしかしたらフィンガープリントが合わなくなっただけかも知れない
すまんそれもやってる。でもありがとう
アプリ側の問題だったようで、アプリを再インストールしたら動くようになった
以前はpixel3aに偽装してたから、もしかしたらフィンガープリントが合わなくなっただけかも知れない
325名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr19-WbR2 [126.157.119.129])
2021/01/20(水) 23:23:18.24ID:L4BWAwBvr326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1db1-vWHT [60.76.89.99])
2021/01/20(水) 23:30:20.56ID:KYau8PtX0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcf-vWHT [180.13.115.249])
2021/01/21(木) 07:34:03.37ID:+ixPN4qu0 ufjはhideしてればsn通らなくても動いてたよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ed-9VAh [180.23.38.179])
2021/01/22(金) 15:21:31.52ID:kALPi3ql0 何か更新出てるなぁ
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdc-b09I [153.201.142.123])
2021/01/22(金) 15:45:40.02ID:xNqeoLSX0 それが彼の最期の言葉でした……
330名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-jTNE [133.106.246.49])
2021/01/22(金) 15:49:21.31ID:vLslapNzM 存在理由を維持して観測するにはホモセックスが必要です。
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65e0-vvwS [220.211.212.176])
2021/01/22(金) 20:18:33.81ID:eaeZr8lV0 magiskでroot化してesfile使ってるんだけどroot化有効にしてもすぐにオフになるんだけどなんでか分かる?
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdbb-kQRp [194.193.125.221])
2021/01/22(金) 20:37:35.47ID:3Nnksza20333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-K0GN [115.162.105.115])
2021/01/22(金) 23:44:03.83ID:3JP8U/o90 俺も前は使えてたけどROMを最新にしたら使えなくなったから諦めた
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-m04n [163.49.205.47])
2021/01/23(土) 01:23:55.90ID:njeP1eKEM >>331
xdaにあるsystemless版でもダメなの?
xdaにあるsystemless版でもダメなの?
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d1d-3ljl [114.174.6.80])
2021/01/23(土) 19:22:12.02ID:eLydh5jf0 mixplorerいいよね
336名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-9VAh [133.106.136.87])
2021/01/23(土) 20:49:31.04ID:uHCPAzpeM337名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-ACcF [133.106.50.55])
2021/01/23(土) 22:16:53.99ID:iAuFPsYJM filer おすすめ募
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 837e-ACcF [101.128.200.149])
2021/01/24(日) 01:42:10.62ID:COfayMHp0 >>338
使ってみるありがとう
使ってみるありがとう
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-aHd2 [223.218.101.150])
2021/01/24(日) 05:22:08.45ID:KOAQJwKt0 俺もxploreに一票
341名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr41-zCF+ [126.204.166.73])
2021/01/24(日) 08:23:04.11ID:r7NuEVKGr おれもx-ploreかな
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-9xTb [153.188.11.135])
2021/01/24(日) 08:40:59.06ID:4TO2JfX60 俺も最初は戸惑ったけど、
選ばれたのは
x-ploreでした。
選ばれたのは
x-ploreでした。
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c573-lC/H [118.156.65.28])
2021/01/24(日) 09:05:58.31ID:V1ujD36l0 solid explorerって書こうとしたら新しめなOSだと不具合が多いみたいね
344名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-IdBk [133.106.247.169])
2021/01/24(日) 09:42:16.24ID:0bq3o57BM mixが使いやすい
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-6Br+ [27.83.188.207])
2021/01/24(日) 10:05:48.89ID:za1cfDAO0 俺もmixやな
346名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr41-OWxV [126.208.199.168])
2021/01/24(日) 12:28:06.76ID:gVeFOBWcr Solidexplorer old
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c4-na3k [157.107.184.45])
2021/01/24(日) 12:41:00.94ID:YyieZJ0m0 X-ploreはsplit apkのアプリをバックアップできるのがいい
他のファイラーでもできるんだっけ?
他のファイラーでもできるんだっけ?
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdbb-kQRp [194.193.125.221])
2021/01/24(日) 14:14:33.84ID:f7xJIiiC0 そもそもesってやばい奴やったよね
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c573-lC/H [118.156.65.28])
2021/01/24(日) 15:21:32.72ID:V1ujD36l0 esは元々は優良なファイラーだったけど、中華資本に買われてからやばくなった
351名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr41-x7c2 [126.161.30.60])
2021/01/24(日) 18:25:06.33ID:/hQFeqQFr >>349
古いバージョンで止めておいて、OSの方で通信切っておけば安心かなーとは思ってる
古いバージョンで止めておいて、OSの方で通信切っておけば安心かなーとは思ってる
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMab-oM0M [27.253.251.161])
2021/01/24(日) 18:46:57.50ID:tYzLViscM あまりにmagiskの更新うざいから更新したら認証失敗してこのスレのログ読んで更新するんじゃなかったって後悔中
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/MI MAX 3/9/GR
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/MI MAX 3/9/GR
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c56e-LmS+ [118.7.193.142])
2021/01/24(日) 19:06:20.06ID:OLe8OI6K0 旧版だろうが現行だろうがモジュールなしではSN失敗することに変わりないから関係ないと思う
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdc-b09I [153.201.142.123])
2021/01/24(日) 23:53:38.47ID:+1uiA8rK0 更新しなくても困らないようにしてる
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-vzB9 [27.139.37.237])
2021/01/24(日) 23:55:47.03ID:lgfomS2v0 SNは通るがEdXposedが入らなくなってしまって後悔している
更新しなきゃ良かった
更新しなきゃ良かった
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-K0GN [115.162.105.115])
2021/01/25(月) 01:51:54.96ID:4BsLvwX30 PlayストアにESの偽モンいっぱい出てて面白いわ mixも色々カスタマイズしたらESと似たような使い勝手に出来たから今後使うわ
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2560-Bi4M [60.238.49.124])
2021/01/25(月) 07:47:34.59ID:kDhKK1kE0 >>355
rilを21.3に戻す
rilを21.3に戻す
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMab-oM0M [27.253.251.175])
2021/01/25(月) 08:06:57.93ID:kKl6VBgcM359名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr41-Hl6H [126.255.18.5])
2021/01/25(月) 13:15:29.88ID:BgiZNe6Wr Oneplus 8T 11.0.6.8
Android 11
Magisk 21.4
Riru 23.4
EdXopsed 0.5.2.0 4672
SN通って、Minmin使えてる
Android 11
Magisk 21.4
Riru 23.4
EdXopsed 0.5.2.0 4672
SN通って、Minmin使えてる
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c4-na3k [157.107.184.45])
2021/01/25(月) 16:22:21.41ID:DaYQUoTn0 Canaryの更新きたけどブートパッチの作成に失敗しますね
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-aHd2 [60.76.89.99])
2021/01/25(月) 17:19:54.30ID:yyVGwelz0 普通に更新された
https://i.imgur.com/TrMoBhp.jpg
https://i.imgur.com/TrMoBhp.jpg
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95cf-aHd2 [180.13.115.249])
2021/01/25(月) 19:28:58.44ID:Ql/k7uSX0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-aHd2 [60.76.89.99])
2021/01/25(月) 19:39:14.99ID:yyVGwelz0 そしてもう21405になっているという…
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c4-na3k [157.107.184.45])
2021/01/25(月) 21:19:09.95ID:DaYQUoTn0 21405でようやくパッチができた
21404まではxdaでもパッチできない報告多数ある
21404まではxdaでもパッチできない報告多数ある
365名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-Ltwe [49.98.131.152])
2021/01/27(水) 16:43:40.95ID:npHmUfAPd そういやriruの最新ってexposed動くようになってんの?
前地雷バージョン引かされて戻して止めてるけど
前地雷バージョン引かされて戻して止めてるけど
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95cf-aHd2 [180.13.115.249])
2021/01/27(水) 19:52:30.97ID:thYi9yOd0 これでminminguardはちゃんと動いてるよ。
https://i.imgur.com/tgxEL4M.jpg
https://i.imgur.com/tgxEL4M.jpg
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdc-b09I [153.201.142.123])
2021/01/27(水) 21:22:51.42ID:2wgnum1O0 最近MinMinのためだけにriru入れてXposed入れてってやる必要あるのか?と思うようになってきた
まだ動くすごいXposedモジュールってなんかある?
GravityBoxは一部効かなくなってきてるよね
まだ動くすごいXposedモジュールってなんかある?
GravityBoxは一部効かなくなってきてるよね
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdbb-kQRp [194.193.125.221])
2021/01/27(水) 21:51:54.36ID:OC0Ciyqe0 自分もFireFDSとGravityBoxだけだな
youtube広告とかはmagiskだしあとはそれこそ使えなくなったり昔はcooltoolとか動画pipとか入れてたけど今もうほんとに少ないよな
youtube広告とかはmagiskだしあとはそれこそ使えなくなったり昔はcooltoolとか動画pipとか入れてたけど今もうほんとに少ないよな
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c4-na3k [157.107.184.45])
2021/01/27(水) 22:16:38.84ID:Ttd8HfC80 長年使ってるしMinMinとGravityBoxだけでもEdXposed入れる価値はあると思ってる
Android 11で実際使えてる
Android 11で実際使えてる
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5558-lJ/7 [14.10.68.161])
2021/01/27(水) 23:04:16.63ID:gqrXhU8k0 Chromepiepie
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bc-N21E [92.203.45.112])
2021/01/28(木) 03:50:32.88ID:TV3Xv16h0 自分はリスクと手間とメリット考えてXposedは捨てた
root権限とmagiskのモジュールがあれば充分だと思い聴かせる
root権限とmagiskのモジュールがあれば充分だと思い聴かせる
372名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMc1-zLBl [36.11.224.59])
2021/01/28(木) 04:39:26.87ID:dmirPwXzM フォントだけkoruri使いたくてrootedにしてるからManagerアップデートもしてない。
GravityBoxとか昔使ってたけど今は標準が良くなってきたし画面サイズ大きいからそんなに困らないんだよなあ。
GravityBoxとか昔使ってたけど今は標準が良くなってきたし画面サイズ大きいからそんなに困らないんだよなあ。
373名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf1-lxG1 [150.66.84.200])
2021/01/28(木) 11:24:18.97ID:RPtiZSNmM 確かに無くても余り問題ないよな
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-K0GN [115.162.105.115])
2021/01/28(木) 11:26:57.63ID:hSUHTXEb0 自分はまだxposed必要だな App settingくらいなら他のアプリでも代用はできるだろうけどXInternalSDとかUntoasterはどうにもならんし
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-Bi4M [119.238.196.92])
2021/01/28(木) 13:03:29.07ID:mzR2uxfTM mateの枠消しだけだからtaichiでminminでもいいのだが
なんだろね自己満よね
なんだろね自己満よね
376名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-Ltwe [49.98.159.47])
2021/01/28(木) 14:04:47.16ID:Xjh+WUTjd xposed入れてトースト通知弄ってるのは俺くらいか
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdc-b09I [153.201.142.123])
2021/01/28(木) 15:10:43.80ID:U1wm5Ll80 >>376
チン!じゃなくてウェルダン!とか?
チン!じゃなくてウェルダン!とか?
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d6e-Mg3l [122.26.12.7])
2021/01/28(木) 17:24:46.87ID:rQzG7+uB0 昔はkoruriだったなぁ
https://i.imgur.com/fZXQyVE.jpg
https://i.imgur.com/fZXQyVE.jpg
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp41-IdBk [126.245.78.230])
2021/01/28(木) 19:07:27.72ID:MxY0M5Eep 教科書みたい
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-EKDH [153.201.142.123])
2021/01/29(金) 01:07:24.73ID:bRkdo1ua0 全体的に柔らかく良い感じなんだけど、
三点リーダーが下寄せになってるのは好きじゃない
三点リーダーが下寄せになってるのは好きじゃない
381名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-xHgM [133.106.192.98])
2021/02/03(水) 16:17:42.27ID:xADW6FBlM ChromePieとMinMinGuardのためにMagisk入れてる
OS上げてMagiskバージョン上げたらいろいろと動かなくなったから面食らった
OS上げてMagiskバージョン上げたらいろいろと動かなくなったから面食らった
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337e-1xbS [101.128.150.113])
2021/02/03(水) 17:30:26.01ID:UwkvWFVU0 >>381
少し上の方読めば解決
少し上の方読めば解決
383名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-xHgM [133.106.240.30])
2021/02/03(水) 20:33:42.83ID:qm/kRMF8M384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-EKDH [153.229.66.163])
2021/02/04(木) 20:41:27.70ID:iLLrgn2l0 Magisk、Magisk Managerの安全なダウングレード法ありませんでしょうか
アプデしたらGravityBox使ってもXposed Edge使ってもナビバーが消えなくなりました……
ダウングレードするかナビバーを消す方法ありませんでしょうか
2chMate 0.8.10.77/Droi/F2/10/DR
アプデしたらGravityBox使ってもXposed Edge使ってもナビバーが消えなくなりました……
ダウングレードするかナビバーを消す方法ありませんでしょうか
2chMate 0.8.10.77/Droi/F2/10/DR
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb76-z1XE [223.218.101.150])
2021/02/04(木) 22:37:28.76ID:N7nqUUff0 boot.imgにパッチ当てるところから始めればよいのでは?
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-EKDH [153.229.66.163])
2021/02/04(木) 22:44:05.58ID:iLLrgn2l0 EdXposed ManagerじゃなくてTaiChiでXposed Edge ver6.0.4を運用したらナビバー消せましたしついでにSNチェックもクリアできました!
TaiChiとかよくわからんかったですが藁にもすがる思いで入れてみたら、
中国語だらけでヤバげだったのでAFWallで通信ブロックしときましたが、それで十分ですね
MinMinも機能してるみたいです
ただTextInjectが対応してないのが辛い……org
>>385
それユーザーデータ消えませんでしたっけ?
バックアップしてないアプリデータ・設定が多すぎて……
TaiChiとかよくわからんかったですが藁にもすがる思いで入れてみたら、
中国語だらけでヤバげだったのでAFWallで通信ブロックしときましたが、それで十分ですね
MinMinも機能してるみたいです
ただTextInjectが対応してないのが辛い……org
>>385
それユーザーデータ消えませんでしたっけ?
バックアップしてないアプリデータ・設定が多すぎて……
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-EKDH [153.229.66.163])
2021/02/04(木) 22:45:32.04ID:iLLrgn2l0 あ、失礼、MinMin機能してないです
https://i.imgur.com/xcSldp4.jpg
https://i.imgur.com/xcSldp4.jpg
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-B3ej [153.229.66.163])
2021/02/04(木) 23:22:10.09ID:iLLrgn2l0 TaiChiとEdXposedを両立しようとしたらAndroidがぶっこわれた……
389名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-SBRn [126.208.219.191])
2021/02/04(木) 23:29:51.53ID:UAh1VEQwr >>388
ハードが壊れることはないから大丈夫
ハードが壊れることはないから大丈夫
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-B3ej [153.229.66.163])
2021/02/04(木) 23:40:46.41ID:iLLrgn2l0391名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-SBRn [126.208.219.191])
2021/02/04(木) 23:47:04.08ID:UAh1VEQwr >>390
もしRecoveryに入れるならMagiskのModule全部消してみたら?
もしRecoveryに入れるならMagiskのModule全部消してみたら?
392名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-Jx01 [126.156.243.154])
2021/02/05(金) 01:16:11.00ID:/B2bLnhKr >>384
ナビゲーションバーはTilesで消してる
ナビゲーションバーはTilesで消してる
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdc-XJ0Q [153.229.66.163])
2021/02/05(金) 01:41:01.44ID:LGyWt2p90 やっちゃった……眠いときにやるもんじゃない……
初期ロムのboot.img焼きで復旧できたのに内部ストレージバックアップしないでfastboot入ってpatched_magisk.img焼いてユーザー領域全部消去しちゃった……
回収できたお宝が……何をやってるんだ俺は……o | rz
初期ロムのboot.img焼きで復旧できたのに内部ストレージバックアップしないでfastboot入ってpatched_magisk.img焼いてユーザー領域全部消去しちゃった……
回収できたお宝が……何をやってるんだ俺は……o | rz
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa1-00qc [126.199.79.7])
2021/02/05(金) 07:41:38.97ID:+4+ybYtap orzとか未だに使ってるオッサンいるんだ
ナウいとかアベックレベルだろ
ナウいとかアベックレベルだろ
395名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-+pS5 [126.208.219.191])
2021/02/05(金) 07:45:32.36ID:KpzdIoYbr どうやってPatch焼いたら消えるんだよ
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdc-0ohM [153.229.66.163])
2021/02/05(金) 08:40:41.25ID:LGyWt2p90397名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-+pS5 [126.208.219.191])
2021/02/05(金) 08:54:35.07ID:KpzdIoYbr >>396
Pixelも同じ手順だけど消えたことない
Pixelも同じ手順だけど消えたことない
398名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-Jx01 [126.255.14.30])
2021/02/05(金) 10:12:41.24ID:qpKm/jmfr >>396
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rascarlo.quick.settings.tiles
Magiskでroot取ってれば、他にもナビゲーションバー、ステータスバー消すアプリ色々あるでしょ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rascarlo.quick.settings.tiles
Magiskでroot取ってれば、他にもナビゲーションバー、ステータスバー消すアプリ色々あるでしょ
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-NyTa [14.10.68.161])
2021/02/05(金) 13:54:58.41ID:R/uVOOQh0 >>384
G-visual modをmagiskからインストールしてる
G-visual modをmagiskからインストールしてる
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdc-0ohM [153.229.66.163])
2021/02/05(金) 13:57:44.05ID:LGyWt2p90401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75cf-CQ1U [180.13.115.249])
2021/02/05(金) 14:38:54.67ID:BfXEtbra0 >>394
今はトレンディって言うらしいぞ
今はトレンディって言うらしいぞ
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3dc-XJ0Q [221.113.174.189])
2021/02/05(金) 23:53:58.44ID:8mSgFBhF0 続報です
初期化からまたXposedとTaiChiの両立を図ってみました
NorootのTaiChiだと無意味、Magisk ModeだとSystem UIが死んでナビバー(とステバー)が消えます
操作がまともに出来ないのでLMT入れたんですが、何故かPieが出ず……
とりあえずうちのUmidigi F2では両立は無理そうです
あとなんでbuild.propいじらせてもらえなくなったん……?
初期化からまたXposedとTaiChiの両立を図ってみました
NorootのTaiChiだと無意味、Magisk ModeだとSystem UIが死んでナビバー(とステバー)が消えます
操作がまともに出来ないのでLMT入れたんですが、何故かPieが出ず……
とりあえずうちのUmidigi F2では両立は無理そうです
あとなんでbuild.propいじらせてもらえなくなったん……?
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6e-57Ef [153.243.71.134])
2021/02/06(土) 15:59:15.27ID:U4ZAW1wX0 ナビバー消したく無いから出ないアプリでも強制的に表示させたいけどそういうの無いんだよなあ
設定のフルスクリーンモードのチェック外すとステータスバーは出るけどナビバーは出ないんだよね
設定のフルスクリーンモードのチェック外すとステータスバーは出るけどナビバーは出ないんだよね
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdc-RZXu [153.229.222.152])
2021/02/06(土) 23:05:08.39ID:5yQ8BXKx0405403 (ワッチョイ cb6e-57Ef [153.243.71.134])
2021/02/07(日) 00:48:40.15ID:mAWMFnLB0 >>404
レスありがとうございます
常時表示させるのはhasの方で良いんですよね?
noも試してみましたが、10では出来ないのか機種との相性かわかりませんがどちらも表示される様にはなりませんでした
教えて頂いてありがとうございました
レスありがとうございます
常時表示させるのはhasの方で良いんですよね?
noも試してみましたが、10では出来ないのか機種との相性かわかりませんがどちらも表示される様にはなりませんでした
教えて頂いてありがとうございました
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25cf-/EzN [182.165.111.28])
2021/02/07(日) 04:32:40.36ID:3a6bdAz70 クッソ初歩的な質問で申し訳ないんだけどViper4のアンインストってどうやってするのかな…
2.7.2.1でそれらしい項目が見当たらない
2.7.2.1でそれらしい項目が見当たらない
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dbb-sAzu [194.193.125.221])
2021/02/07(日) 08:08:21.55ID:FiV4nCs+0 ふつうにmagiskから削除するだけかと思ってたけど駄目なん?
408名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-/EzN [49.104.2.231])
2021/02/07(日) 11:13:58.55ID:WDE4ZYoqd409名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM51-AnHF [150.66.94.245])
2021/02/07(日) 18:43:41.89ID:myzleYj/M わかってる風わかってない奴
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31a-29u9 [157.147.114.139])
2021/02/08(月) 19:52:27.08ID:vbs3guf20 上の方で話題になってたPixel偽装でGoogle Photosにアップロードする方法だけど
オリジナル画質でアップロードした場合一見成功しているように見えるけど自分のGoogleドライブの容量消費してない?
試しに動画いくつかアップロードしたら減ってきたんだけど…
オリジナル画質でアップロードした場合一見成功しているように見えるけど自分のGoogleドライブの容量消費してない?
試しに動画いくつかアップロードしたら減ってきたんだけど…
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31a-29u9 [157.147.114.139])
2021/02/08(月) 23:55:21.18ID:vbs3guf20 あ、>>410は自己解決した
build.propを編集せずにnexus.xml置いただけだとこうなるみたい
ただbuild.propは弄りたくなかったからXPrivacyLuaの有料オプション買ってフォトだけ騙して解決
build.propを編集せずにnexus.xml置いただけだとこうなるみたい
ただbuild.propは弄りたくなかったからXPrivacyLuaの有料オプション買ってフォトだけ騙して解決
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bee-Dc0a [119.229.95.120])
2021/02/09(火) 02:34:58.40ID:alIWa7SW0 safetynetでeval type hardwareってでるんだけど、これってどういう事か知ってる人いたら教えてください
413名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM21-Vyh1 [36.11.229.131])
2021/02/09(火) 05:08:40.77ID:N4IJHhYQM 好きなタイプはハードゲイ
414名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-I8ln [126.194.197.88])
2021/02/09(火) 06:48:35.33ID:rh08Z433r ググッても出なかったんだろうから俺らなんかにゃあ無理だな
415名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-29u9 [126.208.193.6])
2021/02/09(火) 12:54:14.76ID:F853EH+Br MagiskHide Props ConfigとUniversal SafetyNet Fixのroot検知を回避する原理ってどう違うものなんですかね?
今両方入れてる状態(Universal SafetyNet Fix入れてSN通らなかったのでMagiskHide Props Config入れてfingerprintを使ってる端末のものに書き換えたら通った)でGoogle Pay、Kyash、自分がプレイするゲームでは問題なく使えてるんですが三菱UFJだけは通らないんですよね…
上の方でUniversal SafetyNet Fixだけにしたら通るみたいなこと書いてあったんですけどなんでそうなるのかさっぱり理解できないんですがそういうもんなんでしょうか?
今両方入れてる状態(Universal SafetyNet Fix入れてSN通らなかったのでMagiskHide Props Config入れてfingerprintを使ってる端末のものに書き換えたら通った)でGoogle Pay、Kyash、自分がプレイするゲームでは問題なく使えてるんですが三菱UFJだけは通らないんですよね…
上の方でUniversal SafetyNet Fixだけにしたら通るみたいなこと書いてあったんですけどなんでそうなるのかさっぱり理解できないんですがそういうもんなんでしょうか?
2021/02/09(火) 12:58:41.00ID:NVtfvdGF
>>412
ググったら解説した記事出てきたけど
https://www.thecustomdroid.com/android-safetynet-hardware-attestation/
あなたの端末がsafetynetの新しい認証方式に対応しているってことらしい
自分の古い端末だとBASICとしか出なかったよ
ググったら解説した記事出てきたけど
https://www.thecustomdroid.com/android-safetynet-hardware-attestation/
あなたの端末がsafetynetの新しい認証方式に対応しているってことらしい
自分の古い端末だとBASICとしか出なかったよ
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75cf-CQ1U [180.13.115.249])
2021/02/09(火) 15:25:56.55ID:niutzrtQ0 >>415
確かufjはsafetynet通さなくてもいけたはずだが、素では通らなかった。magisk hideと、あるとすればmagisk managerの名前を変えて隠す(managerのmenuにあったはず)でなかったかな?
確かufjはsafetynet通さなくてもいけたはずだが、素では通らなかった。magisk hideと、あるとすればmagisk managerの名前を変えて隠す(managerのmenuにあったはず)でなかったかな?
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75cf-CQ1U [180.13.115.249])
2021/02/09(火) 15:40:06.59ID:niutzrtQ0 試してみた。俺のはUniversal SafetyNet Fixでsafetynetをpassさせてるけどそれはともかくufjは動いてる状態が最初。
magisk hideからufjを外してもmagisk managerの名前を元に戻してもセキュリティ云々で立ち上がらない。
ただしそのままでは両方元に戻してもセキュリティ云々で立ち上がらなかった。再起動したらまた使えるようになった。
magisk hideからufjを外してもmagisk managerの名前を元に戻してもセキュリティ云々で立ち上がらない。
ただしそのままでは両方元に戻してもセキュリティ云々で立ち上がらなかった。再起動したらまた使えるようになった。
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b1-29u9 [126.168.68.186])
2021/02/09(火) 16:56:47.99ID:ebTRWyAK0 >>417
ありがとうございます
試しにprops config切って最新版のuniversal safetynet fix入れたら引き続き他のアプリは使えていますがUFJは相変わらず使えず…
Magisk Managerはリネーム済でアプリも個別にhideしてるんですが起動できないですね…
bootloaderのロック状態(LineageOS焼いてるんでロックできない)とかEdXposed(こちらもリネームしてhideしてる)の有無とかで結果変わってくるんですかね?
チェックしている部分が見えたら対策も考えられるんですが…
ありがとうございます
試しにprops config切って最新版のuniversal safetynet fix入れたら引き続き他のアプリは使えていますがUFJは相変わらず使えず…
Magisk Managerはリネーム済でアプリも個別にhideしてるんですが起動できないですね…
bootloaderのロック状態(LineageOS焼いてるんでロックできない)とかEdXposed(こちらもリネームしてhideしてる)の有無とかで結果変わってくるんですかね?
チェックしている部分が見えたら対策も考えられるんですが…
420名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd81-Pgqa [110.163.223.186])
2021/02/09(火) 17:17:08.18ID:L0z61Teed うちもマネージャー隠し&hideだけで動いてるからedxposedのせいじゃね?
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75cf-CQ1U [180.13.115.249])
2021/02/09(火) 17:23:04.83ID:niutzrtQ0 BLUみてるソフトは俺のにはないな。ずっとアンロックのまま。
EdXposed関連でSN通らないのの回避はホワイトリスト使うやり方が面倒だけど合理的だと感じたのでそうしてる。
EdXposed Hide(White)で試しにufjもONに入れてみたけど立ち上がった。少なくともUFJアプリ本体はEdXposedは見ていないようだ。
EdXposed関連でSN通らないのの回避はホワイトリスト使うやり方が面倒だけど合理的だと感じたのでそうしてる。
EdXposed Hide(White)で試しにufjもONに入れてみたけど立ち上がった。少なくともUFJアプリ本体はEdXposedは見ていないようだ。
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b1-29u9 [126.168.193.77])
2021/02/09(火) 18:03:18.10ID:gKgoNjRx0 あ、やっぱりMagiskHide Props Config切るとPlayプロテクト認定が外れてGoogle Payのタッチ決済も出来なくなりました…
再度入れてフィンガープリント設定し直したら認定されてGoogle Pay再インストールで使えるようになりました
UFJは再インストールしてHideしてもだめ
なんか使えないアプリがあるのが気持ち悪くてどうにかしたいけど諦めるかなぁ
再度入れてフィンガープリント設定し直したら認定されてGoogle Pay再インストールで使えるようになりました
UFJは再インストールしてHideしてもだめ
なんか使えないアプリがあるのが気持ち悪くてどうにかしたいけど諦めるかなぁ
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-zPsd [115.162.105.115])
2021/02/09(火) 18:38:57.60ID:hT+0Bmva0 1. Managerを隠す
2. MagiskHideで開かないアプリとPlayストア、Google開発者サービス、Googleサービスフレームワーク(これは要らんかも)にチェック
3. EdXposedの設定でPass Safetynetにチェック
4. EdXposedのブラックリストで開かないアプリにはチェックを入れないようにする。(ホワイトリストならチェックを入れる)
5. ファイラー等で内部ストレージにMagiskやTWRPといった文字列があるファイルやフォルダの名前を変更する
6. 開かないアプリのキャッシュとデータを消して再起動
2. MagiskHideで開かないアプリとPlayストア、Google開発者サービス、Googleサービスフレームワーク(これは要らんかも)にチェック
3. EdXposedの設定でPass Safetynetにチェック
4. EdXposedのブラックリストで開かないアプリにはチェックを入れないようにする。(ホワイトリストならチェックを入れる)
5. ファイラー等で内部ストレージにMagiskやTWRPといった文字列があるファイルやフォルダの名前を変更する
6. 開かないアプリのキャッシュとデータを消して再起動
424名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-dyfp [1.72.6.6])
2021/02/09(火) 18:58:14.50ID:SPwYC4rjd ニコニコアプリが起動できなくなった人他にもいる?
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 656d-dMDp [150.31.152.197])
2021/02/09(火) 19:06:15.76ID:eV9Zyhq90 UFJだけはうちも何やってもダメ
上の項目ももちろん全部
何見てるのか謎
上の項目ももちろん全部
何見てるのか謎
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-zPsd [115.162.105.115])
2021/02/09(火) 19:15:37.98ID:hT+0Bmva0 機種によるおま環か、もしくは入れてるモジュールによるものって線もあると思う
自分も何やってもダメだった時があったけど、何かがきっかけで急に使えるようになってたりすることがある
一応自分の riru v23.4 フレームワークv0.5.6.0(4564)YAHFA
自分も何やってもダメだった時があったけど、何かがきっかけで急に使えるようになってたりすることがある
一応自分の riru v23.4 フレームワークv0.5.6.0(4564)YAHFA
427名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-+pS5 [126.255.148.86])
2021/02/09(火) 19:48:45.38ID:IE/tIBxlr >>425
universal safetynet fixだけ残しながら1個づつモジュール消して検証してみたら
universal safetynet fixだけ残しながら1個づつモジュール消して検証してみたら
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bee-Dc0a [119.229.95.120])
2021/02/09(火) 20:53:19.36ID:alIWa7SW0 >>416
BASICとでるほかの端末はSNパスするんだけど、HARDとでる端末はMAGISKアンインストールしてもCTSがfailになるんだよね。
これって、端末購入時の仕様とかみても出てないだろうから、賭けみたいになりそう
BASICとでるほかの端末はSNパスするんだけど、HARDとでる端末はMAGISKアンインストールしてもCTSがfailになるんだよね。
これって、端末購入時の仕様とかみても出てないだろうから、賭けみたいになりそう
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-zhD8 [14.13.97.193])
2021/02/10(水) 00:34:35.81ID:QvXYzI1n0 Oneplus 6でGoogle payのvisaタッチの登録(非接触型決済に設定する)が通らないんですけど同じ環境下で通せている人いたらご教授ください。OP6 OOS10.3.8 Magisk21.4+EdXposed YAFHAv0.4.6.4です。
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-zhD8 [14.13.97.193])
2021/02/10(水) 00:42:29.29ID:QvXYzI1n0 >>429
MagiskHide props configでSNを通していてhide等でGoogle周りは隠してはいるのですが設定できず…
MagiskHide props configでSNを通していてhide等でGoogle周りは隠してはいるのですが設定できず…
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31a-QVNT [157.147.114.139 [上級国民]])
2021/02/10(水) 01:21:27.07ID:99CPcV520 >>430
Google Playのプロテクト認定は通ってる?
Google Playのプロテクト認定は通ってる?
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31a-QVNT [157.147.114.139 [上級国民]])
2021/02/10(水) 01:37:36.34ID:99CPcV520 記憶では意外とGoogle PayはMagiskHideしなくても使えた気がする
それよりもFingerprintの方が大事だったんじゃないかな
MagiskHide Props Configを有効化して再起動
Termuxあたりインストールして
su→props→1→f→21→8→y→y(現時点での数字なんでメーカーとか端末とかは見ながら選んで)
あと一旦この端末では非接触決済できませんみたいな表示になったら端末的に使える状態になってても再インストールしないと使えるようにならなかった
キャッシュ削除だけじゃ表示変わらない
それよりもFingerprintの方が大事だったんじゃないかな
MagiskHide Props Configを有効化して再起動
Termuxあたりインストールして
su→props→1→f→21→8→y→y(現時点での数字なんでメーカーとか端末とかは見ながら選んで)
あと一旦この端末では非接触決済できませんみたいな表示になったら端末的に使える状態になってても再インストールしないと使えるようにならなかった
キャッシュ削除だけじゃ表示変わらない
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-zhD8 [14.13.97.193])
2021/02/10(水) 03:04:17.31ID:QvXYzI1n0 >>431
通ってます!
通ってます!
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-zhD8 [14.13.97.193])
2021/02/10(水) 03:07:06.99ID:QvXYzI1n0 >>432
フィンガープリントも間違えず設定していて再インスコしてみましたが結果は変わらず…😱
フィンガープリントも間違えず設定していて再インスコしてみましたが結果は変わらず…😱
435名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-+pS5 [126.255.148.86])
2021/02/10(水) 07:22:48.26ID:kQ4qzqYHr Edxposed消してみたら
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b76-CQ1U [223.218.101.150])
2021/02/10(水) 08:33:09.67ID:quM/SAO50 >>428
HARDをBASICに変えて通すのがUSF。
HARDをBASICに変えて通すのがUSF。
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b1f-56gX [183.76.76.129])
2021/02/10(水) 15:24:20.79ID:wKUAzRLm0 >>411
Googleフォト対策にXPrivacyLuaProの設定迄たどり着いたのですが、ググっても設定方法が見つからないわ。どうしたら良いのでしょうか?
Googleフォト対策にXPrivacyLuaProの設定迄たどり着いたのですが、ググっても設定方法が見つからないわ。どうしたら良いのでしょうか?
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b1-29u9 [126.168.91.238])
2021/02/10(水) 19:17:12.65ID:pBkWO3690 >>437
まずnuxus.xml云々は終わっている前提で
https://lua.xprivacy.eu/
で1ユーロ以上の寄付かGoogle Playで課金してプロ機能を開放
プロ機能からManage hook definitionsを開いてGoogleフォトが見てそうなBuild.XXXの中の各Lua scriptのunkownになっている部分をPixelのものと同じに書き換える(ほとんど書き換えたけど元のbuild.prop書き換える方法的に端末名とメーカー名だけで大丈夫かもしれん)
制限のチェックは「追跡を使用」の部分のみ入れてる
Device Info HWをインストールしてコイツにも制限の追跡を使用にチェックを入れて偽装したデータがPixelのものと同じになってるか逐一確認しながらやると良い
PixelのBuild.XXXの中の値は自分で探してくれ
まずnuxus.xml云々は終わっている前提で
https://lua.xprivacy.eu/
で1ユーロ以上の寄付かGoogle Playで課金してプロ機能を開放
プロ機能からManage hook definitionsを開いてGoogleフォトが見てそうなBuild.XXXの中の各Lua scriptのunkownになっている部分をPixelのものと同じに書き換える(ほとんど書き換えたけど元のbuild.prop書き換える方法的に端末名とメーカー名だけで大丈夫かもしれん)
制限のチェックは「追跡を使用」の部分のみ入れてる
Device Info HWをインストールしてコイツにも制限の追跡を使用にチェックを入れて偽装したデータがPixelのものと同じになってるか逐一確認しながらやると良い
PixelのBuild.XXXの中の値は自分で探してくれ
439437 (ワッチョイ 1b1f-QgsX [183.76.76.129])
2021/02/11(木) 00:38:16.53ID:MjdhJx030 >>438
ありがとう!うまく出来ました バッチリです! m(_ _)m
ありがとう!うまく出来ました バッチリです! m(_ _)m
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-zhD8 [14.13.97.193])
2021/02/11(木) 03:18:53.36ID:BUOswoWR0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75dc-RZXu [180.39.28.31])
2021/02/11(木) 11:40:06.65ID:e9dcTr5E0 MinMinが絶対捨てられないって……あっ(サッシ
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c4-XFXP [157.107.184.45])
2021/02/11(木) 11:47:12.28ID:8enZncWx0 とりあえず消して試してみればってことでしょ
それでできるようならEDXposedが原因だし
それでできるようならEDXposedが原因だし
443名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-+pS5 [126.255.148.86])
2021/02/11(木) 11:59:13.96ID:0jOzQDBSr >>440
捨てるか捨てないかは知らないけどステップバイステップで検証してみたらという提案
捨てるか捨てないかは知らないけどステップバイステップで検証してみたらという提案
444名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-29u9 [126.204.168.153])
2021/02/11(木) 13:06:44.30ID:ijRW9p0zr EdExposed使ってるけどGoogle Payの非接触決済使えてるしたぶん関係ないと思う
445名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-29u9 [126.204.168.153])
2021/02/11(木) 13:14:10.02ID:ijRW9p0zr446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b76-CQ1U [223.218.101.150])
2021/02/11(木) 13:30:18.80ID:ej/dvwq40 gpayは使ってないけどminminのせいで弾かれてるソフトはないな。
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-zhD8 [14.13.97.193])
2021/02/11(木) 14:38:46.87ID:BUOswoWR0448名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-29u9 [126.204.168.153])
2021/02/11(木) 15:35:18.09ID:ijRW9p0zr >>447
既にフィンガープリントは設定しているって言ってたけどとりあえずMagisk hide props configで一旦別の機種のに変えてみて
Google Play、Google Playサービス、Googleサービスフレームワークのキャッシュとデータをクリア
これでどうだろう?
既にフィンガープリントは設定しているって言ってたけどとりあえずMagisk hide props configで一旦別の機種のに変えてみて
Google Play、Google Playサービス、Googleサービスフレームワークのキャッシュとデータをクリア
これでどうだろう?
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c4-XFXP [157.107.184.45])
2021/02/11(木) 19:26:29.39ID:8enZncWx0 まあ端末固有の問題があるのかもしれない
基本はSN通ればGPay使えると思うから
基本はSN通ればGPay使えると思うから
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-zhD8 [14.13.97.193])
2021/02/11(木) 20:22:13.61ID:BUOswoWR0 >>448
poxel3aに変えてやってみます
poxel3aに変えてやってみます
451名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd62-oI+8 [1.75.215.83])
2021/02/12(金) 00:10:31.30ID:P6P6N0iMd 自分もsn通ってるけど駄目だな
GalaxyNote9 SM-N960F/DS
GalaxyNote9 SM-N960F/DS
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af58-7LRZ [14.13.97.193])
2021/02/12(金) 01:24:25.55ID:R2XCRF3P0453名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd62-Va4Q [1.75.247.99])
2021/02/13(土) 09:27:46.90ID:5MqqVB79d 公式のvancedがかなり神になったからmagisk用のvancedが一気にゴミになったな
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af58-TrQg [14.10.68.161])
2021/02/13(土) 11:13:55.27ID:xqsXk45R0 >>453
何がどうかわった?
何がどうかわった?
455名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-Va4Q [1.66.100.229])
2021/02/13(土) 12:43:38.43ID:TLiIQAamd >>454
マネージャー使えばroot用のvancedを簡単に置き換えれる上に最新版使える
マネージャー使えばroot用のvancedを簡単に置き換えれる上に最新版使える
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e281-MIgb [221.248.228.162])
2021/02/13(土) 14:30:19.26ID:D5tTLhe/0 >>455
xposedとかsmali patcherでシグニチャー無視で入れられるようにしなけても、入るようになったの?
xposedとかsmali patcherでシグニチャー無視で入れられるようにしなけても、入るようになったの?
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af58-7LRZ [14.13.97.193])
2021/02/13(土) 17:01:26.00ID:DGHs7x2v0 >>453
俺環かもしれないが端末再起動するとYouTubeアプリが応答なしになるな。毎回再インストールしてレイアウトの設定とか面倒臭いから前の方が良かったわ
俺環かもしれないが端末再起動するとYouTubeアプリが応答なしになるな。毎回再インストールしてレイアウトの設定とか面倒臭いから前の方が良かったわ
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c4-ju/P [157.107.184.45])
2021/02/13(土) 17:15:59.06ID:pw+F2a/L0 magisk用より何がよくなったの?
459名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4e-ZiRc [133.106.35.180])
2021/02/13(土) 17:40:15.22ID:HgdYFJBQM >>457
最新版では治ったっぽいよ 一応設定にroot script sleep timeってのがあってそこを増やすことも有効らしいけど
最新版では治ったっぽいよ 一応設定にroot script sleep timeってのがあってそこを増やすことも有効らしいけど
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMba-1Ccl [119.238.199.89])
2021/02/17(水) 11:46:20.24ID:XotLmtwXM グローバル版xperia(Android8.0)にvoEnabler使えますかね?
使えるならばアハモ検討しようかと思っとります
使えるならばアハモ検討しようかと思っとります
461名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8f-vm7Z [110.163.10.225])
2021/02/17(水) 15:01:41.29ID:kLLk4dhEd >>424
自分も無理ですね。
自分も無理ですね。
462名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-I3Z8 [49.104.34.203])
2021/02/17(水) 15:13:52.31ID:yTPvH13fd ニコニコは問題ない
ソニー銀行が駄目になった
ソニー銀行が駄目になった
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73bb-oI+8 [194.193.125.221])
2021/02/17(水) 16:48:08.51ID:Ro8AoQyI0 ソニー銀行大丈夫だわ
ニコニコもおk
何の影響だろ?
ニコニコもおk
何の影響だろ?
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73bb-oI+8 [194.193.125.221])
2021/02/17(水) 16:50:03.22ID:Ro8AoQyI0 ごめんアップデートしたらソニー銀行だめになった
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73bb-oI+8 [194.193.125.221])
2021/02/17(水) 16:56:28.70ID:Ro8AoQyI0 ソニー銀行分かった
アプデしたらhideがチェック消えるから一回起動してしまってroot検知されたらデータ消さないと起動できない
何事もなく使えるようになった
アプデしたらhideがチェック消えるから一回起動してしまってroot検知されたらデータ消さないと起動できない
何事もなく使えるようになった
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73bb-oI+8 [194.193.125.221])
2021/02/17(水) 16:59:07.35ID:Ro8AoQyI0 すまん、開けんくなったわ
開けるときは開けるしおみくじか何か?
開けるときは開けるしおみくじか何か?
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6dc-W4lO [153.161.4.25])
2021/02/17(水) 18:00:23.26ID:UT4m9jL10 まるでEdXposed入ってるときのKyashみたいな挙動だ
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af58-TrQg [14.10.68.161])
2021/02/17(水) 18:48:22.42ID:TXjAW4/B0 xposed 入れてる場合はブラックリストで登録しておいてね
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73bb-oI+8 [194.193.125.221])
2021/02/17(水) 21:49:39.82ID:Ro8AoQyI0 ブラックリスト入れてるけど駄目だった
バージョンダウンで妥協した
バージョンダウンで妥協した
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e76-eo2t [223.218.101.150])
2021/02/17(水) 22:19:07.17ID:llSW/fx/0 ホワイトリストおすすめ。
要らないソフト(システム含む)から隠せるので勝率が高い。
要らないソフト(システム含む)から隠せるので勝率が高い。
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d4-3acZ [152.165.55.143])
2021/02/17(水) 22:43:50.23ID:oFSFjeZa0 >>465
突然開けなかったUFJもそれで開けたわ
突然開けなかったUFJもそれで開けたわ
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cf-LkOJ [182.165.111.28])
2021/02/20(土) 02:56:09.17ID:V3p9ozAk0 11でMinMinGuard導入するとなぜかDolby Digital Plusが使えなくなる…
何がダメなんだろうか
何がダメなんだろうか
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-/pCh [124.86.200.254])
2021/02/20(土) 07:53:54.53ID:Y/dRvqRB0 LSPosedいいな
色々試したけどこれにしよう
色々試したけどこれにしよう
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-1aiv [153.202.81.187])
2021/02/20(土) 08:53:37.27ID:vSIzyw+w0 >>473
TaiChiもこいつも中国語だな
TaiChiもこいつも中国語だな
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM9f-96rj [119.241.101.14])
2021/02/20(土) 09:04:59.25ID:HiHVTA3AM xposed関連は随分前から中華だな
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-pc6F [133.232.168.231])
2021/02/20(土) 12:27:21.15ID:FnqI5QiD0 太一はオープンソースじゃないとこが不安視されてただけだろ
LSPosed自分も入れた
edxposedより軽いし普通にSN通るのがいいわ
LSPosed自分も入れた
edxposedより軽いし普通にSN通るのがいいわ
477名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-O/8Z [49.98.56.183])
2021/02/20(土) 14:10:52.28ID:mRWaoZTGd478名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf7-YnvU [150.66.120.155])
2021/02/20(土) 14:58:06.81ID:XYnrzdvEM dolbyatomosのモジュールでてるよ
479名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMff-ZYI2 [133.106.248.41])
2021/02/20(土) 16:42:14.09ID:xpoSSKKfM LSPosed入れてみて普通に使えてるけど各モジュールから有効にするアプリ選択するのまとめて全部ってできないの?
480名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMff-ZYI2 [133.106.224.75])
2021/02/20(土) 17:03:37.42ID:WW9wFCG7M だめだGravity Boxでナビバーへの機能割当が効かないわ
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc4-/8nb [157.107.184.45])
2021/02/20(土) 17:15:24.01ID:KDKmu/t+0 >>480
LSPosedで?
LSPosedで?
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1360-96rj [60.238.49.124])
2021/02/20(土) 19:14:22.57ID:yslzx3N60 taichiから名前かわっただけ?
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f73-1aiv [27.84.191.157])
2021/02/20(土) 19:17:37.13ID:gRf81jTM0 LSPosedはTaiChiと違ってMinMinが効いてるな
これモジュールをすべてのアプリに適用させたいけど、一括選択とか出来んのかね
一つ一つポチポチ?
これモジュールをすべてのアプリに適用させたいけど、一括選択とか出来んのかね
一つ一つポチポチ?
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f73-1aiv [27.84.191.157])
2021/02/20(土) 19:40:31.32ID:gRf81jTM0 Xposed EdgeのNo NavigationBarが効かなかった、TaiChiに戻る
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfeb-wXUw [115.162.105.115])
2021/02/20(土) 21:28:54.05ID:8xJCJIi20 ナビバー類って全部システムUIに関連してると思うんだけどシステムUIに適用できないとか?
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f73-1aiv [27.84.191.157])
2021/02/20(土) 21:47:03.63ID:gRf81jTM0 >>485
すべてにチェック入れてもダメでした
メニューからのGameとかsystemとかのアプリも全部表示した上で
ていうか多分おま環なのでね
多分大抵の人は大抵の方法でナビバー消し軽くできてるんだろうけど
うちの端末では今TaiChi+XposedEdge v6.0.4でしか消せない
すべてにチェック入れてもダメでした
メニューからのGameとかsystemとかのアプリも全部表示した上で
ていうか多分おま環なのでね
多分大抵の人は大抵の方法でナビバー消し軽くできてるんだろうけど
うちの端末では今TaiChi+XposedEdge v6.0.4でしか消せない
487名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMff-ZYI2 [133.106.248.37])
2021/02/21(日) 00:53:24.23ID:y38yPbgvM488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7d-Dcdc [61.214.18.187])
2021/02/21(日) 01:41:41.55ID:Pcq8/c0p0 magisk入れてみたら人生変わった。
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-MG7/ [223.218.101.150])
2021/02/22(月) 07:43:11.94ID:4/kT9JPZ0 acもdetachも動くようになってる。
これまで何が悪かったんだか原因がわからん。
ところでLsposedって何がいいの?Edxposedで動いてるからそのままでいいかな。
これまで何が悪かったんだか原因がわからん。
ところでLsposedって何がいいの?Edxposedで動いてるからそのままでいいかな。
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f29-XWJf [61.125.147.36])
2021/02/22(月) 14:56:40.67ID:8UTUOICW0 >>489
まだGoogleに目つけられてないから safety net パスできる
まだGoogleに目つけられてないから safety net パスできる
491名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMff-4OfQ [133.106.32.130])
2021/02/23(火) 21:37:22.40ID:s5RyTK5NM New major release: Magisk v22.0!
Magisk Manager is dead. Long live the Magisk app. Bug fixes, wider app hide support, and more!
え?
Magisk Manager is dead. Long live the Magisk app. Bug fixes, wider app hide support, and more!
え?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-pc6F [60.130.165.119])
2021/02/23(火) 21:51:05.15ID:Qjp3rxxN0 Managerが統合されるって事みたいね
アプデする時はMagisk hideを戻しとけって事なのかな
アプデする時はMagisk hideを戻しとけって事なのかな
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-Ylmd [60.130.165.119])
2021/02/23(火) 22:06:04.44ID:Qjp3rxxN0 今アプデしてみたけど統合って訳ではないのか
同じ名前になるって感じ?よく分からんけど特に問題はなかった
同じ名前になるって感じ?よく分からんけど特に問題はなかった
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-/8nb [217.178.195.78])
2021/02/23(火) 22:51:39.12ID:NWAtR96d0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bc-TqAv [92.203.45.112])
2021/02/23(火) 23:59:51.57ID:bFTKaPkT0 アプデして特に何も問題なかったけど銀行系は相変わらず弾かれる
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53dc-rbo2 [118.1.143.162 [上級国民]])
2021/02/24(水) 00:23:59.29ID:RD9PwNfM0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53dc-rbo2 [118.1.143.162 [上級国民]])
2021/02/24(水) 00:29:05.68ID:RD9PwNfM0 これダメダメだ、今まで通ってた住信SBIが死んだ、俺は戻す
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc4-/8nb [157.107.184.45])
2021/02/24(水) 00:51:14.93ID:s3Ynqsk40 Sync with public releaseて書いてるからCanaryも同じだよ
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53dc-sjsc [118.1.143.162])
2021/02/24(水) 01:59:06.84ID:RD9PwNfM0 戻そうとしたら/systemと/productがお亡くなりになった( ´;ω;`)
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53dc-sjsc [118.1.143.162])
2021/02/24(水) 02:00:06.90ID:RD9PwNfM0 /system_rootとかどうやって治すんだよ( ´;ω;`)
501名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMff-VQxg [133.106.138.52])
2021/02/24(水) 02:34:34.54ID:8btkLIKVM 地雷っぽいか
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4376-JNQK [114.182.72.190])
2021/02/24(水) 06:49:30.00ID:8PC3Zx4z0 これを飛ばすとマズイのか
RESTORE THE EXISTING MAGISK MANAGER BACK TO NORMAL BEFORE UPGRADING IF HIDDEN!
https://topjohnwu.github.io/Magisk/releases/22000.html
RESTORE THE EXISTING MAGISK MANAGER BACK TO NORMAL BEFORE UPGRADING IF HIDDEN!
https://topjohnwu.github.io/Magisk/releases/22000.html
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536e-Ce5H [118.7.193.142])
2021/02/24(水) 07:23:15.82ID:zEsp1g3H0 まあ注意書きくれえ嫁やって話かな
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-MG7/ [223.218.101.150])
2021/02/24(水) 07:28:55.91ID:kgs2WLAE0 なんもせんでsmbcもufjも生きてるな。snも通ってるし。
detachは動作がどうにもおちつかなくなった。
detachは動作がどうにもおちつかなくなった。
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f2d-/pCh [61.119.214.28])
2021/02/24(水) 08:02:10.13ID:WAL7qdBx0 これ旧マネージャからのアプデが駄目なだけでMagiskアプリからのアプデは別に何も気にせんでええんやろ
別に何の問題も無いんやが
別に何の問題も無いんやが
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f03-NFnj [1.33.237.176])
2021/02/24(水) 08:47:19.33ID:jc8XnXw60 新マネージャの挙動が大丈夫ならたぶんおけ
507499 (ワッチョイ 53dc-sjsc [118.1.143.162])
2021/02/24(水) 13:03:44.54ID:RD9PwNfM0 >>502
それはやったよ、どのアンインストーラーが合わなくて無理やりv21.4突っ込んだ…@Poco_F2Pro
俺のはvendorとodm?吹っ飛んでるわ、dd怖いし前みたいにimg焼くだけで済めば良いのに…( ;∀;)
あとさっきgitフォローしてたらメール来たよ、アプデすれば前みたいに焼き直し必要みたい
[topjohnwu/Magisk] v22 Magisk Survival Script not working (#3908)
the script was executed after rom update, but after reboot, still lost root.
need to flash magisk v22 zip after rom update.
—
You are receiving this because you are subscribed to this thread.
Reply to this email directly, view it on GitHub, or unsubscribe.
それはやったよ、どのアンインストーラーが合わなくて無理やりv21.4突っ込んだ…@Poco_F2Pro
俺のはvendorとodm?吹っ飛んでるわ、dd怖いし前みたいにimg焼くだけで済めば良いのに…( ;∀;)
あとさっきgitフォローしてたらメール来たよ、アプデすれば前みたいに焼き直し必要みたい
[topjohnwu/Magisk] v22 Magisk Survival Script not working (#3908)
the script was executed after rom update, but after reboot, still lost root.
need to flash magisk v22 zip after rom update.
—
You are receiving this because you are subscribed to this thread.
Reply to this email directly, view it on GitHub, or unsubscribe.
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53dc-sjsc [118.1.143.162])
2021/02/24(水) 13:06:18.73ID:RD9PwNfM0 TWRPから手動で消し消ししてて失敗しただけだから、銀行系とか問題なければ普通に動くと思うよ( ;∀;)
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 738b-MWEs [180.2.94.62])
2021/02/24(水) 14:05:16.53ID:J6QtcvNf0 申し訳ありません
最新バージョンを入手するにはどうすればよいですか?
私は日本人です
私は文鎮になります
最新バージョンを入手するにはどうすればよいですか?
私は日本人です
私は文鎮になります
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-x+Ri [153.224.146.80])
2021/02/24(水) 15:12:24.42ID:7/umBGVQ0 Rename the .apk file extension to .zip, for example: Magisk-v22.0.apk → Magisk-v22.0.zip. If you have trouble renaming the file extension (like on Windows), use a file manager on Android or the one included in TWRP to rename the file.
Flash the zip just like any other ordinary flashable zip.
If you insist on using custom recoveries, rename the Magisk APK to uninstall.zip and flash it like any other ordinary flashable zip.
Flash the zip just like any other ordinary flashable zip.
If you insist on using custom recoveries, rename the Magisk APK to uninstall.zip and flash it like any other ordinary flashable zip.
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ed-VQxg [180.23.38.179])
2021/02/24(水) 15:43:23.29ID:lLFxbjUM0 >>510
.apkファイルの拡張子を.zipなどにリネームします。Magisk-v22.0.apk → Magisk-v22.0.zipのように。もし拡張子の変更がうまくいかない場合は、AndroidのファイルマネージャーやTWRPに含まれているファイルマネージャーを使ってファイル名を変更してください。
他の普通のフラッシュ可能なzipと同じようにzipをフラッシュしてください。
カスタムリカバリーを使用したい場合は、Magisk APK を uninstall.zip にリネームして、他の通常のフラッシュ可能な zip と同様にフラッシュしてください。
.apkファイルの拡張子を.zipなどにリネームします。Magisk-v22.0.apk → Magisk-v22.0.zipのように。もし拡張子の変更がうまくいかない場合は、AndroidのファイルマネージャーやTWRPに含まれているファイルマネージャーを使ってファイル名を変更してください。
他の普通のフラッシュ可能なzipと同じようにzipをフラッシュしてください。
カスタムリカバリーを使用したい場合は、Magisk APK を uninstall.zip にリネームして、他の通常のフラッシュ可能な zip と同様にフラッシュしてください。
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dc-o3rC [124.85.138.207])
2021/02/24(水) 15:46:51.27ID:FIJZ92aw0 >>511
既にそれで実際にフラッシュしてみたが問題無かった
既にそれで実際にフラッシュしてみたが問題無かった
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 738b-MWEs [180.2.94.62])
2021/02/24(水) 20:18:12.70ID:J6QtcvNf0 ありがとうありがとう
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 931b-WyU9 [220.213.146.161])
2021/02/24(水) 22:11:07.97ID:gVGXhVsf0 わアカチャンホンポのアプリ起動できてる方いらっしゃいますか?
515名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-JIh8 [111.239.80.72])
2021/02/25(木) 02:50:43.80ID:rgkoNuX6a 22.0Androidx86でboot.imgのパッチが出来なくなった
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f81-aBqD [221.248.109.22])
2021/02/25(木) 07:14:57.81ID:/oCdiLt70 22.0のインストール方法見たんだけど
ramdiskがNoの機種はboot.imgじゃなくて、recovery.imgにパッチを当ててリカバリ領域をハイジャックするようになったと書いてあるんだわ
これってTWRPとかのカスタムリカバリとは共存できないってことなのか??
この場合のrecovery.imgを公式ROMじゃなくてTWRPのにすればいいとか?
ramdiskがNoの機種はboot.imgじゃなくて、recovery.imgにパッチを当ててリカバリ領域をハイジャックするようになったと書いてあるんだわ
これってTWRPとかのカスタムリカバリとは共存できないってことなのか??
この場合のrecovery.imgを公式ROMじゃなくてTWRPのにすればいいとか?
517名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-Ce5H [49.97.101.58])
2021/02/25(木) 09:06:19.01ID:/pOApbGed >>514
マネージャー隠してアプリhideするだけで起動するよ。なおxposed系は入れてない
マネージャー隠してアプリhideするだけで起動するよ。なおxposed系は入れてない
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53dc-sjsc [118.1.143.162])
2021/02/25(木) 09:57:09.31ID:xTUq4god0 >>516
先日ソフトブリックさせて騒いだ奴だけど、TWRPとの共存はできるよ。
まだ復旧してないけど、別のarm64のLOS17.1とRのTWRP自体は動いてる
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/POCO F1/10/DR
先日ソフトブリックさせて騒いだ奴だけど、TWRPとの共存はできるよ。
まだ復旧してないけど、別のarm64のLOS17.1とRのTWRP自体は動いてる
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/POCO F1/10/DR
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36e-g7eS [122.26.12.7])
2021/02/25(木) 10:46:17.55ID:C0m0Zff80 >>516
必ずしも正確ではないのでboot.imgにパッチでも動いたりするw
必ずしも正確ではないのでboot.imgにパッチでも動いたりするw
520名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf7-WyU9 [150.66.75.225])
2021/02/25(木) 12:08:26.56ID:s8wcTW7eM >>517
ありがとうございます。単純でしたね、すいません。
ありがとうございます。単純でしたね、すいません。
521名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMff-VQxg [133.106.191.208])
2021/02/25(木) 13:51:45.23ID:K6HV4N47M マギスク
インストール
すでにMagiskがインストールされている場合は、Magiskアプリの「ダイレクトインストール」を使用して直接アップグレードすることを強くお勧めします。
以下のチュートリアルは、初期インストールのためのものです。
インストール
すでにMagiskがインストールされている場合は、Magiskアプリの「ダイレクトインストール」を使用して直接アップグレードすることを強くお勧めします。
以下のチュートリアルは、初期インストールのためのものです。
522名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMff-VQxg [133.106.191.208])
2021/02/25(木) 13:58:50.76ID:K6HV4N47M はじめに
始める前に。
このチュートリアルでは、adb と fastboot の使い方を理解していることを前提としています。
お使いのデバイスのブートローダがロック解除されている必要があります。
Magiskをインストールする前に、他のルートソリューションなどの「ブートイメージの改造」は必ず削除しておきましょう。
最も簡単な方法は、工場出荷時のイメージでブートイメージを復元するか、非 root 化されたカスタム ROM をリフラッシュすることです。
カスタムカーネルもインストールする場合は、Magisk の後にインストールしてください。
最新のMagiskアプリをダウンロードしてインストールしてください。
このアプリは、お使いのデバイスに関するいくつかの情報を収集するために使用します。ホーム画面では、このように表示されるはずです。
Ramdisk情報に特別な注意を払ってください。結果が「はい」の場合は、おめでたいことに、お使いのデバイスはMagiskのインストールに最適です。
しかし、結果が「いいえ」の場合、あなたのデバイスのブートパーティションにはラムディスクが含まれていないことを意味します。
つまり、Magiskを正しく動作させるためには、いくつかの余分なステップを踏む必要があります。
もしあなたのデバイスに起動用のramdiskがない場合、インストール後にリカバリーのセクションのMagiskを読んでください。
そのセクションの情報は非常に重要です!
サムスンのデバイスを使用していて、SARの結果が「はい」の場合は、そのセクションをチェックしてください。
Huaweiデバイスを使用していて、SARの結果がYesの場合は、そのセクションを確認してください。
それ以外の場合は、「画像のパッチ適用」に進んでください。
(P.S.1 お使いのデバイスにブートラムディスクがある場合は、カスタムリカバリーでインストールすることもできます)
(追伸2 Androidがどのように起動するのか、Magiskにどのように影響するのかに興味がある方は、こちらのドキュメントをチェックしてみてください)
始める前に。
このチュートリアルでは、adb と fastboot の使い方を理解していることを前提としています。
お使いのデバイスのブートローダがロック解除されている必要があります。
Magiskをインストールする前に、他のルートソリューションなどの「ブートイメージの改造」は必ず削除しておきましょう。
最も簡単な方法は、工場出荷時のイメージでブートイメージを復元するか、非 root 化されたカスタム ROM をリフラッシュすることです。
カスタムカーネルもインストールする場合は、Magisk の後にインストールしてください。
最新のMagiskアプリをダウンロードしてインストールしてください。
このアプリは、お使いのデバイスに関するいくつかの情報を収集するために使用します。ホーム画面では、このように表示されるはずです。
Ramdisk情報に特別な注意を払ってください。結果が「はい」の場合は、おめでたいことに、お使いのデバイスはMagiskのインストールに最適です。
しかし、結果が「いいえ」の場合、あなたのデバイスのブートパーティションにはラムディスクが含まれていないことを意味します。
つまり、Magiskを正しく動作させるためには、いくつかの余分なステップを踏む必要があります。
もしあなたのデバイスに起動用のramdiskがない場合、インストール後にリカバリーのセクションのMagiskを読んでください。
そのセクションの情報は非常に重要です!
サムスンのデバイスを使用していて、SARの結果が「はい」の場合は、そのセクションをチェックしてください。
Huaweiデバイスを使用していて、SARの結果がYesの場合は、そのセクションを確認してください。
それ以外の場合は、「画像のパッチ適用」に進んでください。
(P.S.1 お使いのデバイスにブートラムディスクがある場合は、カスタムリカバリーでインストールすることもできます)
(追伸2 Androidがどのように起動するのか、Magiskにどのように影響するのかに興味がある方は、こちらのドキュメントをチェックしてみてください)
523名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMff-VQxg [133.106.191.208])
2021/02/25(木) 14:02:05.90ID:K6HV4N47M パッチング画像
お使いのデバイスにブートラムディスクがある場合は、boot.img のコピーが必要です。
お使いのデバイスにブートラムディスクがない場合は、recovery.imgのコピーが必要です。
必要なファイルは、公式のファームウェアパッケージまたはカスタムROMのzip(使用している場合)から抽出することができるはずです。
それでも問題が解決しない場合は、XDA-Developersにアクセスして、リソース、ガイド、ディスカッションを探すか、デバイスのフォーラムで助けを求めてください。
ブート/リカバリーイメージをデバイスにコピーしてください。
Magiskカードのインストールボタンを押す
リカバリーイメージをパッチする場合は、オプションで「リカバリーモード」がチェックされていることを確認してください。
ほとんどの場合、すでに自動的にチェックが入っているはずです。
方法で「ファイルを選択してパッチを当てる」を選択し、ストックブート/リカバリーイメージを選択します。
Magiskアプリは、[内部ストレージ]/Download/magisk_patched_[random_strings].imgに画像をパッチします。
パッチを当てた画像をADBでPCにコピーします。
adb pull /sdcard/Download/magisk_patched_[random_strings].img
パッチを適用したブート/リカバリイメージをデバイスにフラッシュします。
ほとんどのデバイスでは、fastbootモードで再起動し、コマンドでフラッシュします。
fastboot flash boot /path/to/magisk_patched.img または
リカバリーイメージをフラッシュする場合、fastboot flash recovery /path/to/magisk_patched.img
再起動してボイラ!
お使いのデバイスにブートラムディスクがある場合は、boot.img のコピーが必要です。
お使いのデバイスにブートラムディスクがない場合は、recovery.imgのコピーが必要です。
必要なファイルは、公式のファームウェアパッケージまたはカスタムROMのzip(使用している場合)から抽出することができるはずです。
それでも問題が解決しない場合は、XDA-Developersにアクセスして、リソース、ガイド、ディスカッションを探すか、デバイスのフォーラムで助けを求めてください。
ブート/リカバリーイメージをデバイスにコピーしてください。
Magiskカードのインストールボタンを押す
リカバリーイメージをパッチする場合は、オプションで「リカバリーモード」がチェックされていることを確認してください。
ほとんどの場合、すでに自動的にチェックが入っているはずです。
方法で「ファイルを選択してパッチを当てる」を選択し、ストックブート/リカバリーイメージを選択します。
Magiskアプリは、[内部ストレージ]/Download/magisk_patched_[random_strings].imgに画像をパッチします。
パッチを当てた画像をADBでPCにコピーします。
adb pull /sdcard/Download/magisk_patched_[random_strings].img
パッチを適用したブート/リカバリイメージをデバイスにフラッシュします。
ほとんどのデバイスでは、fastbootモードで再起動し、コマンドでフラッシュします。
fastboot flash boot /path/to/magisk_patched.img または
リカバリーイメージをフラッシュする場合、fastboot flash recovery /path/to/magisk_patched.img
再起動してボイラ!
524名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMff-VQxg [133.106.191.208])
2021/02/25(木) 14:05:33.38ID:K6HV4N47M カスタムリカバリー
いくつかのカスタムリカバリでは、インストールが静かに失敗することがあります (成功したように見えるかもしれませんが、実際にはブートループします)。
これは、インストーラのスクリプトが正しいデバイス情報を適切に検出できないか、リカバリ環境が期待を満たしていないためです。
問題に直面した場合は、100%の時間で動作することが保証されているパッチイメージ法を使用してください。
この理由から、最新のデバイスにカスタムリカバリを使ってMagiskをインストールすることは、もはや推奨されません。
カスタムリカバリーによるインストール方法は、レガシーデバイスをサポートするために存在しています。
Magisk APKをダウンロード
.apkファイルの拡張子を.zipなどにリネームします。
Magisk-v22.0.apk → Magisk-v22.0.zipのように。
もし拡張子の変更がうまくいかない場合は、AndroidのファイルマネージャーやTWRPに含まれているファイルマネージャーを使ってファイル名を変更してください。
他の普通のフラッシュ可能なzipと同じようにzipをフラッシュしてください。
Magiskアプリがインストールされているか確認します。
自動的にインストールされていない場合は、手動でAPKをインストールしてください。
いくつかのカスタムリカバリでは、インストールが静かに失敗することがあります (成功したように見えるかもしれませんが、実際にはブートループします)。
これは、インストーラのスクリプトが正しいデバイス情報を適切に検出できないか、リカバリ環境が期待を満たしていないためです。
問題に直面した場合は、100%の時間で動作することが保証されているパッチイメージ法を使用してください。
この理由から、最新のデバイスにカスタムリカバリを使ってMagiskをインストールすることは、もはや推奨されません。
カスタムリカバリーによるインストール方法は、レガシーデバイスをサポートするために存在しています。
Magisk APKをダウンロード
.apkファイルの拡張子を.zipなどにリネームします。
Magisk-v22.0.apk → Magisk-v22.0.zipのように。
もし拡張子の変更がうまくいかない場合は、AndroidのファイルマネージャーやTWRPに含まれているファイルマネージャーを使ってファイル名を変更してください。
他の普通のフラッシュ可能なzipと同じようにzipをフラッシュしてください。
Magiskアプリがインストールされているか確認します。
自動的にインストールされていない場合は、手動でAPKをインストールしてください。
525名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMff-VQxg [133.106.191.208])
2021/02/25(木) 14:06:36.15ID:K6HV4N47M アンインストール
Magiskをアンインストールする最も簡単な方法は、Magiskアプリを介して直接です。
あなたがカスタムリカバリを使用することを主張する場合は、Magisk APKの名前をuninstall.zipに変更し、他の通常のフラッシュ可能なzipのようにそれをフラッシュします。
Magiskをアンインストールする最も簡単な方法は、Magiskアプリを介して直接です。
あなたがカスタムリカバリを使用することを主張する場合は、Magisk APKの名前をuninstall.zipに変更し、他の通常のフラッシュ可能なzipのようにそれをフラッシュします。
526名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMff-VQxg [133.106.191.208])
2021/02/25(木) 14:17:19.21ID:K6HV4N47M 回復のマギスク
お使いのデバイスのブートイメージにramdiskがない場合、Magiskはリカバリパーティションにインストールするしかありません。
これらのデバイスでは、Magiskを使用するたびにリカバリに再起動する必要があります。
Magiskがリカバリにインストールされている場合、カスタムリカバリを使ってMagiskをインストール/アップグレードすることはできません。
Magiskをインストール/アップグレードする唯一の方法は、Magiskアプリを使用することです。
それはあなたのデバイスの状態を認識し、正しいパーティションにインストールし、正しいモードに再起動します。
Magiskがデバイスのリカバリーを乗っ取るようになったので、必要に応じて実際にリカバリーモードに起動させる仕組みがあります
:リカバリーキーコンボをどれだけ長く押すかで決まります。
各デバイスは、回復に起動するための独自のキーコンボを持っています, ギャラクシーS10の例として、それは(電源+ Bixby +ボリュームアップ)です。
クイックGoogle検索は簡単にあなたのデバイスのこの情報を取得する必要があります。
あなたがコンボを押して、デバイスがスプラッシュ画面で振動するとすぐに、Magiskに起動するためにすべてのボタンを解放します。
あなたが実際のリカバリーモードに起動することを決定した場合, あなたが回復画面が表示されるまでボリュームアップを押し続けます。
リカバリーでMagiskをインストールした後(電源オフからの起動
(通常の電源投入)
→ (Magiskをインストールしていないシステム)
(リカバリーキーコンボ)→(スプラッシュ画面)→(全てのボタンを離す)
→(マジスクのあるシステム)
(リカバリーキーコンボ)→(スプラッシュ画面)→(ボリュームを押し続ける)→(リカバリーモード)
お使いのデバイスのブートイメージにramdiskがない場合、Magiskはリカバリパーティションにインストールするしかありません。
これらのデバイスでは、Magiskを使用するたびにリカバリに再起動する必要があります。
Magiskがリカバリにインストールされている場合、カスタムリカバリを使ってMagiskをインストール/アップグレードすることはできません。
Magiskをインストール/アップグレードする唯一の方法は、Magiskアプリを使用することです。
それはあなたのデバイスの状態を認識し、正しいパーティションにインストールし、正しいモードに再起動します。
Magiskがデバイスのリカバリーを乗っ取るようになったので、必要に応じて実際にリカバリーモードに起動させる仕組みがあります
:リカバリーキーコンボをどれだけ長く押すかで決まります。
各デバイスは、回復に起動するための独自のキーコンボを持っています, ギャラクシーS10の例として、それは(電源+ Bixby +ボリュームアップ)です。
クイックGoogle検索は簡単にあなたのデバイスのこの情報を取得する必要があります。
あなたがコンボを押して、デバイスがスプラッシュ画面で振動するとすぐに、Magiskに起動するためにすべてのボタンを解放します。
あなたが実際のリカバリーモードに起動することを決定した場合, あなたが回復画面が表示されるまでボリュームアップを押し続けます。
リカバリーでMagiskをインストールした後(電源オフからの起動
(通常の電源投入)
→ (Magiskをインストールしていないシステム)
(リカバリーキーコンボ)→(スプラッシュ画面)→(全てのボタンを離す)
→(マジスクのあるシステム)
(リカバリーキーコンボ)→(スプラッシュ画面)→(ボリュームを押し続ける)→(リカバリーモード)
527名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMff-VQxg [133.106.191.208])
2021/02/25(木) 14:19:27.74ID:K6HV4N47M サムスン(システム・アズ・ルート)
お使いの端末がAndroid 9.0以上で起動していない場合は、間違ったセクションを読んでいることになります。
Magiskをインストールする前に
Magiskをインストールすると、KNOXをトリップします。
初めてMagiskをインストールする場合は、完全なデータワイプが必要です(これはブートローダのロックを解除する際のデータワイプをカウントしていません)。
続行する前にデータをバックアップしてください。
お使いの端末がAndroid 9.0以上で起動していない場合は、間違ったセクションを読んでいることになります。
Magiskをインストールする前に
Magiskをインストールすると、KNOXをトリップします。
初めてMagiskをインストールする場合は、完全なデータワイプが必要です(これはブートローダのロックを解除する際のデータワイプをカウントしていません)。
続行する前にデータをバックアップしてください。
528名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMff-VQxg [133.106.191.208])
2021/02/25(木) 14:23:02.46ID:K6HV4N47M ブートローダーのロック解除
最近の Samsung デバイスでブートローダのロックを解除するにはいくつかの注意点があります。
開発者オプションでブートローダのロック解除を許可する→OEMロック解除
ダウンロードモードへの再起動:お使いのデバイスの電源を切り、デバイスのダウンロードモードキーコンボを押します。
ボリュームアップを長押ししてブートローダのロックを解除します。これでデータが消去され、自動的に再起動します。
ブートローダが完全にアンロックされていると思ったら、実はそうではありません!
Samsung は VaultKeeper を導入しましたが、これは VaultKeeper が明示的に許可する前に、ブートローダが非公式なパーティションを拒否することを意味します。
初期設定を通過します。
我々はMagiskをインストールしているときにデータが後で再び消去されますので、すべての手順をスキップします。
設定中のデバイスをインターネットに接続します。
開発者オプションを有効にし、OEMロック解除オプションが存在し、グレーアウトされていることを確認します。
これは VaultKeeper サービスがブートローダを解放したことを意味します。
ブートローダが非公式なイメージをダウンロードできるようになりました。
最近の Samsung デバイスでブートローダのロックを解除するにはいくつかの注意点があります。
開発者オプションでブートローダのロック解除を許可する→OEMロック解除
ダウンロードモードへの再起動:お使いのデバイスの電源を切り、デバイスのダウンロードモードキーコンボを押します。
ボリュームアップを長押ししてブートローダのロックを解除します。これでデータが消去され、自動的に再起動します。
ブートローダが完全にアンロックされていると思ったら、実はそうではありません!
Samsung は VaultKeeper を導入しましたが、これは VaultKeeper が明示的に許可する前に、ブートローダが非公式なパーティションを拒否することを意味します。
初期設定を通過します。
我々はMagiskをインストールしているときにデータが後で再び消去されますので、すべての手順をスキップします。
設定中のデバイスをインターネットに接続します。
開発者オプションを有効にし、OEMロック解除オプションが存在し、グレーアウトされていることを確認します。
これは VaultKeeper サービスがブートローダを解放したことを意味します。
ブートローダが非公式なイメージをダウンロードできるようになりました。
529名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMff-VQxg [133.106.191.208])
2021/02/25(木) 14:26:54.31ID:K6HV4N47M 指示
samfirm.js、Frija、またはSamloaderのいずれかを使用して、サムスンのサーバーから直接お使いのデバイスの最新のファームウェアのzipをダウンロードします。
ファームウェアを解凍し、APのtarファイルをデバイスにコピーします。
通常はAP_[device_model_sw_ver].tar.md5という名前です。
Magiskカードのインストールボタンを押す
お使いのデバイスにブートラムディスクがない場合、オプションで "リカバリーモード "がチェックされていることを確認してください。
ほとんどの場合、すでに自動的にチェックされているはずです。
方法で「ファイルの選択とパッチ」を選択し、AP tar ファイルを選択します。
Magiskアプリは、ファームウェアファイル全体を[内部ストレージ]/Download/magisk_patched_[random_strings].tarにパッチします。
パッチを当てたtarファイルをADBでPCにコピーします。
adb pull /sdcard/Download/magisk_patched_[random_strings].tar
大きなファイルを破損することが知られているため、MTPを使用しないでください。
再起動してダウンロードモードにする。
お使いのPCでOdinを開き、オリジナルのファームウェアからBL、CP、CSC(データを消去したいので、
HOME_CSCではない)と一緒にAPとしてmagisk_patched.tarをフラッシュします。
これは時間がかかるかもしれません(> 10分)。
samfirm.js、Frija、またはSamloaderのいずれかを使用して、サムスンのサーバーから直接お使いのデバイスの最新のファームウェアのzipをダウンロードします。
ファームウェアを解凍し、APのtarファイルをデバイスにコピーします。
通常はAP_[device_model_sw_ver].tar.md5という名前です。
Magiskカードのインストールボタンを押す
お使いのデバイスにブートラムディスクがない場合、オプションで "リカバリーモード "がチェックされていることを確認してください。
ほとんどの場合、すでに自動的にチェックされているはずです。
方法で「ファイルの選択とパッチ」を選択し、AP tar ファイルを選択します。
Magiskアプリは、ファームウェアファイル全体を[内部ストレージ]/Download/magisk_patched_[random_strings].tarにパッチします。
パッチを当てたtarファイルをADBでPCにコピーします。
adb pull /sdcard/Download/magisk_patched_[random_strings].tar
大きなファイルを破損することが知られているため、MTPを使用しないでください。
再起動してダウンロードモードにする。
お使いのPCでOdinを開き、オリジナルのファームウェアからBL、CP、CSC(データを消去したいので、
HOME_CSCではない)と一緒にAPとしてmagisk_patched.tarをフラッシュします。
これは時間がかかるかもしれません(> 10分)。
530名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMff-VQxg [133.106.191.208])
2021/02/25(木) 14:28:37.93ID:K6HV4N47M Odinが終了すると、デバイスが再起動するはずです。標準の初期設定を続けることができます。
ブートループに陥った場合は、工場出荷時にリセットすることに同意してください。
もしあなたの端末にブートディスクがない場合は、今すぐリカバリーに再起動して、Magiskを使ってAndroidを起動してください(理由はリカバリーのMagiskに記載されています)。
Magiskはインストールされていますが、まだいくつかの追加設定が必要です。インターネットに接続してください。
最新のMagiskアプリをインストールし、アプリを起動してください。
追加設定を求めるダイアログが表示されるはずです。アプリを起動すると、自動的に端末が再起動されます。
これで完成です。Magiskを楽しんでくださいね😃。
ブートループに陥った場合は、工場出荷時にリセットすることに同意してください。
もしあなたの端末にブートディスクがない場合は、今すぐリカバリーに再起動して、Magiskを使ってAndroidを起動してください(理由はリカバリーのMagiskに記載されています)。
Magiskはインストールされていますが、まだいくつかの追加設定が必要です。インターネットに接続してください。
最新のMagiskアプリをインストールし、アプリを起動してください。
追加設定を求めるダイアログが表示されるはずです。アプリを起動すると、自動的に端末が再起動されます。
これで完成です。Magiskを楽しんでくださいね😃。
531名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMff-VQxg [133.106.191.208])
2021/02/25(木) 14:30:21.25ID:K6HV4N47M その他の注意事項
ブートパーティションやリカバリパーティションを純正に戻すことは絶対にしないでください。
そうすることで簡単にデバイスが壊れてしまう可能性があります。唯一の方法は、データワイプを使ってオーディンの完全復元を行うことです。
新しいファームウェアでデバイスをアップグレードするには、上記の理由で純正のAP tarファイルを直接使用しないでください。
Odinでフラッシュする前に、常にMagiskアプリでAPを事前にパッチしてください。
将来ファームウェアのアップグレードを行う際には、HOME_CSCを使用してデータを保存してください。
CSCの使用はMagiskの初期インストール時にのみ必要です。
APだけをフラッシュすることは絶対にしないでください。
アップグレードの際には、AP + BL + CP + HOME_CSCをフルフラッシュしてください。
ブートパーティションやリカバリパーティションを純正に戻すことは絶対にしないでください。
そうすることで簡単にデバイスが壊れてしまう可能性があります。唯一の方法は、データワイプを使ってオーディンの完全復元を行うことです。
新しいファームウェアでデバイスをアップグレードするには、上記の理由で純正のAP tarファイルを直接使用しないでください。
Odinでフラッシュする前に、常にMagiskアプリでAPを事前にパッチしてください。
将来ファームウェアのアップグレードを行う際には、HOME_CSCを使用してデータを保存してください。
CSCの使用はMagiskの初期インストール時にのみ必要です。
APだけをフラッシュすることは絶対にしないでください。
アップグレードの際には、AP + BL + CP + HOME_CSCをフルフラッシュしてください。
532名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMff-VQxg [133.106.191.208])
2021/02/25(木) 14:33:01.47ID:K6HV4N47M 華為
Magiskはもはや公式に最新のHuaweiデバイスをサポートしていません。
彼らのデバイスのブートローダはロックを解除することができませんし、
より重要なことに、彼らは標準的なAndroidのパーティション分割スキームに従っていません。
以下はいくつかの一般的なガイダンスです。
Kirinプロセッサを使用しているHuaweiデバイスは、ほとんどの一般的なデバイスとは異なるパーティショニング方法を持っています。
通常、Magisk はデバイスのブートパーティションにインストールされますが、Huawei デバイスにはこのパーティションがありません。
一般的には、元の指示とは若干の違いがありますが、Patching Imagesに従ってください。
あなたのファームウェアのzipをダウンロードした後(あなたはHuaweiファームウェアデータベースに多くを見つけることができます)、
あなたはHuawei Update Extractor(Windowsのみ!)でzip内のUPDATE.APPから画像を抽出する必要があります。
イメージのパッチ適用について。
お使いのデバイスにブートラムディスクがある場合は、boot.imgの代わりにRAMDISK.imgにパッチを当ててください。
デバイスにブートラムディスクがない場合は、recovery.img の代わりに RECOVERY_RAMDIS.img (これはタイプミスではありません) をパッチしてください。
fastbootでイメージをフラッシュバックする場合
RAMDISK.imgをパッチした場合は、fastbootコマンドでflashしてください。
RECOVERY_RAMDIS.imgをパッチした場合は、fastboot flash recovery_ramdisk magdisk_patched.imgでフラッシュしてください。
Magiskはもはや公式に最新のHuaweiデバイスをサポートしていません。
彼らのデバイスのブートローダはロックを解除することができませんし、
より重要なことに、彼らは標準的なAndroidのパーティション分割スキームに従っていません。
以下はいくつかの一般的なガイダンスです。
Kirinプロセッサを使用しているHuaweiデバイスは、ほとんどの一般的なデバイスとは異なるパーティショニング方法を持っています。
通常、Magisk はデバイスのブートパーティションにインストールされますが、Huawei デバイスにはこのパーティションがありません。
一般的には、元の指示とは若干の違いがありますが、Patching Imagesに従ってください。
あなたのファームウェアのzipをダウンロードした後(あなたはHuaweiファームウェアデータベースに多くを見つけることができます)、
あなたはHuawei Update Extractor(Windowsのみ!)でzip内のUPDATE.APPから画像を抽出する必要があります。
イメージのパッチ適用について。
お使いのデバイスにブートラムディスクがある場合は、boot.imgの代わりにRAMDISK.imgにパッチを当ててください。
デバイスにブートラムディスクがない場合は、recovery.img の代わりに RECOVERY_RAMDIS.img (これはタイプミスではありません) をパッチしてください。
fastbootでイメージをフラッシュバックする場合
RAMDISK.imgをパッチした場合は、fastbootコマンドでflashしてください。
RECOVERY_RAMDIS.imgをパッチした場合は、fastboot flash recovery_ramdisk magdisk_patched.imgでフラッシュしてください。
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f73-1aiv [27.84.191.157])
2021/02/25(木) 14:49:04.51ID:NVyI5L9q0 安定のテテンテンテン
534名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-TqAv [49.104.11.252])
2021/02/25(木) 18:27:34.61ID:difB5Sved また荒らしかよ
535名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-oW87 [126.255.181.32])
2021/02/26(金) 00:56:23.92ID:J7/zBYo+r ぶっちゃけいきなりv22.0から入れるよりもv21.4とかからマネージャー更新→本体更新が一番無難だろうね、リカバリとかコマンド使うより
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93dc-Vq3X [124.85.138.207])
2021/02/26(金) 01:00:57.27ID:RxJiDwzv0 TWRP使える環境だからカスROMをクリーンorダーティフラッシュする時はv22.0のzipリネームをフラッシュだな
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa81-oWJ0 [221.248.109.22])
2021/02/26(金) 02:15:46.88ID:Yfgk6gsL0 20.4の状態で22.0にアプデしようとしてfastbootループ(Managerは戻したのに)で
やっとのことで復元したのに21.4でManager隠せず(グルグルしておかしくなって、uninstallerで直す)
20.4まで戻すも画像のような状況です
解決法ありますか?
Android10のままではあるけど、環境戻す時に最新のカスロムにしたのがいけなかったのかな…
https://i.imgur.com/nhGYZC1.jpg
やっとのことで復元したのに21.4でManager隠せず(グルグルしておかしくなって、uninstallerで直す)
20.4まで戻すも画像のような状況です
解決法ありますか?
Android10のままではあるけど、環境戻す時に最新のカスロムにしたのがいけなかったのかな…
https://i.imgur.com/nhGYZC1.jpg
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73c9-/zZo [92.202.239.96])
2021/02/26(金) 12:12:08.39ID:YAhXDfAs0 最新版22.0(22000)(18)でSN通してる人何やってるの?
久々に必要になって更新したけどデザインも変わってるしモジュールは減ってるしでよくわからないや
久々に必要になって更新したけどデザインも変わってるしモジュールは減ってるしでよくわからないや
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbb1-qh+9 [126.168.196.235])
2021/02/26(金) 14:27:36.44ID:qbuPgoI50 何で22.0からapkファイルにしたんだろう
zipにリネームするのめんどい、、、
zipにリネームするのめんどい、、、
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cf-19Zj [182.165.244.194])
2021/02/27(土) 09:45:10.66ID:NIbrP3HK0 アプデがきてからモジュールを追加し再起動をかけるとカスタムリカバリにループしてしまいます。
21.4でおこなっても前回までの手順通りいきません。
対象方はわかるかたご教授頂けないでしょうか。
21.4でおこなっても前回までの手順通りいきません。
対象方はわかるかたご教授頂けないでしょうか。
541名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-JNyc [126.255.15.191])
2021/02/27(土) 13:39:01.17ID:jn7kPaQ4r 日本語苦手そうだが大丈夫か
542名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-aJjR [49.98.67.174])
2021/02/27(土) 14:25:44.74ID:N8i6bo4yd またセブンイレブンアプリ不可になった?
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73bc-M9DY [92.203.45.112])
2021/02/27(土) 14:27:49.27ID:KBhdAtfZ0 いやセブンは使える
544名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-4N7+ [49.98.130.131])
2021/02/27(土) 15:59:42.83ID:oX0aSCHId リカバリー動くならboot.img焼き直しでよくね?
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-iunS [118.156.65.28])
2021/02/27(土) 16:50:47.39ID:5jFCUumN0 acc良いと思ったら、充電しっぱなしにするとDozeが効かずに充電と放電繰り返してやがる
546名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7b-33Yh [110.163.10.57])
2021/02/27(土) 19:13:26.23ID:wsLCPJlid >>545
例えば95%で充電を止めて90%で再開するみたいな設定にしてればそうなると思うんだけど、どうなって欲しいんだ?
例えば95%で充電を止めて90%で再開するみたいな設定にしてればそうなると思うんだけど、どうなって欲しいんだ?
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d675-ck0H [143.90.189.164])
2021/02/27(土) 22:11:35.03ID:ogvxHFOv0 すぐ焼き直したけど
起動時にドロイド君が写る画面(久しぶりに見たから名前忘れた)に行くわ
英語正確に読み取れないしcanaryのままでいいや
起動時にドロイド君が写る画面(久しぶりに見たから名前忘れた)に行くわ
英語正確に読み取れないしcanaryのままでいいや
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d675-ck0H [143.90.189.164])
2021/02/27(土) 22:27:23.33ID:ogvxHFOv0 と思ったらapkをzipにしてフラッシュでいけたわ
canaryのほうがバージョン高いもんな…思考停止してたわ
canaryのほうがバージョン高いもんな…思考停止してたわ
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-iunS [118.156.65.28])
2021/02/27(土) 23:13:28.78ID:5jFCUumN0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-iunS [118.156.65.28])
2021/02/27(土) 23:24:02.76ID:5jFCUumN0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eefc-ip9e [121.2.9.24])
2021/02/28(日) 00:15:04.99ID:D5wow97s0 >>545
「Dozeが効かず」はどうやって確認した?
「Dozeが効かず」はどうやって確認した?
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b11-u5A/ [110.134.220.107])
2021/02/28(日) 00:51:10.69ID:u40h3mC10 dozeの話ではないが機種によっては、充電中はバッテリー消費しない設定が使えるのもあるんだよね
そして今はdjsインストールできない問題の解決まち。もう少しか?
そして今はdjsインストールできない問題の解決まち。もう少しか?
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bda-XpGN [14.3.156.211])
2021/02/28(日) 06:24:14.22ID:3pfsUO/s0 Magisk最新に更新してからhideで問題なく起動してたMUFGがroot判定出て動作しなくなったけど他にもそういう人いる?
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5758-pJl+ [106.73.4.34])
2021/02/28(日) 09:34:15.08ID:3uSl70gD0 >>553
root化してなくてもMagiskManagerをインストールしてるだけで起動できなくなるっぽいよ
root化してなくてもMagiskManagerをインストールしてるだけで起動できなくなるっぽいよ
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-iunS [118.156.65.28])
2021/02/28(日) 09:58:17.47ID:HwGkYFYu0 >>551
GSamのグラフ
GSamのグラフ
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdc-omZh [180.39.25.156])
2021/02/28(日) 09:58:54.12ID:tpSBf2m90 >>553
MUFG銀行アプリはMagisk-v22.0+隠す+MagiskHideで動いてるよ
MUFG銀行アプリはMagisk-v22.0+隠す+MagiskHideで動いてるよ
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbad-4N7+ [180.199.106.245])
2021/02/28(日) 10:01:38.13ID:SBfZG8cn0 manager隠せ!
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a9b-8i/w [115.179.41.188])
2021/02/28(日) 13:30:07.88ID:9o6uJvvl0 >>546
PH1だとギコギコするのにPIXEL5だと真っ平らになる。俺環だけど。
PH1だとギコギコするのにPIXEL5だと真っ平らになる。俺環だけど。
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2a-XURZ [153.147.12.85])
2021/02/28(日) 19:05:17.54ID:iF/dRd32M >>537
開発者向けオプションでUSB経由でインストールをONにした状態にすれば出来たような
開発者向けオプションでUSB経由でインストールをONにした状態にすれば出来たような
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eefc-ip9e [121.2.9.24])
2021/02/28(日) 19:20:51.81ID:D5wow97s0 >>555
accってのは知らんけど自分で充電制御するならdumpsysでDozeさせられる
ただUSBまわりでkernel wakelockがとられてCPUがDeep sleepしないんで期待値よりもドレインする
accってのは知らんけど自分で充電制御するならdumpsysでDozeさせられる
ただUSBまわりでkernel wakelockがとられてCPUがDeep sleepしないんで期待値よりもドレインする
561名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-t7Mu [126.161.5.78])
2021/02/28(日) 20:50:09.93ID:JTLLw9vwr 三井住友アプリ更新したらルート検知してパスワードカード表示させられなくなった
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM16-HwSq [133.106.68.187])
2021/03/01(月) 07:35:48.71ID:0N8Vm5EeM パスワードカード機能を使ってないからわからないけど、その他の機能は使えるの?それともアプリ自体起動しないの?
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcf-8i/w [180.13.115.249])
2021/03/01(月) 07:43:38.93ID:0+ZxedG10 俺のは問題なく表示される。何をどうすればいいかはわからんが。
564名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-/zZo [1.75.1.232])
2021/03/01(月) 09:32:49.05ID:cFcjDQzEd なんか気づいたらNetflixのアプリが非対応とかいわれるようになった(G8441)
というか検索に出てこなくなって、ライブラリーから無理矢理たどり着いても非対応だからインストールも更新もできなくなってる
調べたら原因はrootっぽいけど今までhideなしでも普通に使えてたんだよな…
Googleplayの方がなんか変わったんかな?
SN通らなくてhideでいけるかどうかも確認できないんだわ
というか検索に出てこなくなって、ライブラリーから無理矢理たどり着いても非対応だからインストールも更新もできなくなってる
調べたら原因はrootっぽいけど今までhideなしでも普通に使えてたんだよな…
Googleplayの方がなんか変わったんかな?
SN通らなくてhideでいけるかどうかも確認できないんだわ
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbb1-SIV+ [126.219.130.5])
2021/03/01(月) 10:53:18.56ID:G07mi8fB0 NetflixはSN通らない機種は非対応だからPlayストアには表示されない
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcf-8i/w [180.13.115.249])
2021/03/01(月) 13:08:57.54ID:0+ZxedG10 素性の悪くない野良apkで一度入れてしまえばあとはplayストアからアプデが降ってくる。kyashとかマイナ関連とか。
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f4-/zZo [150.31.249.148])
2021/03/01(月) 13:26:38.40ID:4vNKbE5C0 >>565
そうだよね
じゃあ22にしてSN通らなくなったからか…
https://droidholic.com/safetynet-cts-profile-failed-fix/
この方法試した人いる?
まだできるかな
そうだよね
じゃあ22にしてSN通らなくなったからか…
https://droidholic.com/safetynet-cts-profile-failed-fix/
この方法試した人いる?
まだできるかな
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ac4-fyPA [157.107.184.45])
2021/03/01(月) 19:44:23.58ID:KekQhSrt0 evalType HARDWAREの端末ではUniversal SafetyNet Fixは必須だよ
SN通らないのはMagiskじゃなくて1/12辺りのGoogle側のSN更新が原因
SN通らないのはMagiskじゃなくて1/12辺りのGoogle側のSN更新が原因
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec0-fyPA [217.178.80.19])
2021/03/01(月) 23:59:39.68ID:xtOJuRXE0 Universal SafetyNet FixってGoogleのお目こぼし枠に端末情報を書き換えてるんだよな
Googleが照合リストをきちんとメンテすればUniversal SafetyNet Fixなんて一発でアウトだし、それどころか端末改変の超明白な証拠になるってXDAか何かで読んだわ
Googleが照合リストをきちんとメンテすればUniversal SafetyNet Fixなんて一発でアウトだし、それどころか端末改変の超明白な証拠になるってXDAか何かで読んだわ
570名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-M9DY [49.106.216.79])
2021/03/02(火) 17:52:15.95ID:jGKtjhBXd 昔各クラウドサービスがストレージの大きさで競い合ってたときに端末買えば1年間容量アップみたいなのをしてて
そんな中XDAに端末情報書き換えて不正にストレージ増やしてたやつおったな
そんな中XDAに端末情報書き換えて不正にストレージ増やしてたやつおったな
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a73-Y7Nh [27.84.191.157])
2021/03/02(火) 18:20:49.17ID:4GJ/M7+/0 Box.netの50GB垢計3つ、ありがたく使わせて貰ってるわ
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbb1-fvJG [126.66.162.66])
2021/03/04(木) 12:05:07.78ID:fW14HqD70 edxposed4.6.2でモジュールの有効が勝手に無効にされることが増えたんだけど何が原因?
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM16-+BWG [133.106.87.217])
2021/03/04(木) 13:26:40.66ID:ZiEq8PUJM スレチだったら申し訳ないんだけど、今のmagisk導入って昔より簡単になってるのかな?
今使ってるのがgalaxy s9なんだけど、そろそろs21とか新しいのにしようかと思ってみたら、TWRPとか使わずにいれてるようで。
新しい手順で手間だと苦労かかるなと。
今使ってるのがgalaxy s9なんだけど、そろそろs21とか新しいのにしようかと思ってみたら、TWRPとか使わずにいれてるようで。
新しい手順で手間だと苦労かかるなと。
574名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM16-xw1z [133.106.146.212])
2021/03/04(木) 16:04:57.36ID:srF0UUSgM >>573
ブートローダ解除して
どっかからファームをとってきてbootファイルにmagiskパッチ当てて
その改変ファームで起動して
magiskアプリ起動してmagiskパッチして
再起動で導入おしまい
ブートローダ解除して
どっかからファームをとってきてbootファイルにmagiskパッチ当てて
その改変ファームで起動して
magiskアプリ起動してmagiskパッチして
再起動で導入おしまい
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2378-KOnT [118.105.214.209])
2021/03/04(木) 16:25:29.66ID:y1r0ilbF0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aeb-5J0Q [115.162.105.115])
2021/03/04(木) 16:40:43.55ID:PWN1KuoT0 >>573
Galaxyは変な構造使い始めたからちょっとめんどくなってるよ
一つだけ注意するべきことはファームをアプデする時にmagiskモジュールを全部オフにしてからflashしないとブートループになって詰むってことだけ覚えといた方がいい
Galaxyは変な構造使い始めたからちょっとめんどくなってるよ
一つだけ注意するべきことはファームをアプデする時にmagiskモジュールを全部オフにしてからflashしないとブートループになって詰むってことだけ覚えといた方がいい
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a29-6O9f [61.125.147.36])
2021/03/04(木) 16:49:02.56ID:2F14Lyks0 まずは始めにバックアップからじゃないの
怠けず情報収集しろよと思うけど
怠けず情報収集しろよと思うけど
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aeb-5J0Q [115.162.105.115])
2021/03/04(木) 16:55:16.63ID:PWN1KuoT0 >>572
自分も以前同じ現象が起きてたんだけど、たしかそのモジュールアプリの電池最適化をオフにしてから起こらなくなった気がする
自分も以前同じ現象が起きてたんだけど、たしかそのモジュールアプリの電池最適化をオフにしてから起こらなくなった気がする
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac8-+BWG [221.118.119.167])
2021/03/04(木) 18:37:57.84ID:GWSJoxal0 >>574,575,576
回答ありがとう。大まかな流れは把握できたよ。
twrp使わない分、その手間は無くなりそうだけど、いつも馬鹿みたいに時間かけてたからそこは理解次第だね。
参考にさせていただきます。
回答ありがとう。大まかな流れは把握できたよ。
twrp使わない分、その手間は無くなりそうだけど、いつも馬鹿みたいに時間かけてたからそこは理解次第だね。
参考にさせていただきます。
580名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM16-xw1z [133.106.177.52])
2021/03/04(木) 19:43:26.87ID:xyHFyGKmM581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac8-+BWG [221.118.119.167])
2021/03/04(木) 20:42:47.94ID:GWSJoxal0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbb1-fvJG [126.66.162.66])
2021/03/04(木) 20:48:16.00ID:fW14HqD70583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b58-WnAs [14.10.4.0])
2021/03/04(木) 21:17:01.02ID:LCHA4ly80 >>576
やらかしてブートループですが解決策はファクトリーリセット?
やらかしてブートループですが解決策はファクトリーリセット?
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbb-CPbC [194.193.125.221])
2021/03/04(木) 21:29:12.42ID:id/n5o360 そもそもmagisk入れててそのままソフトウェアアップデートって出来るのか?
うちのnote9はmagisk入ってたらアップデート降ってこないぞ
うちのnote9はmagisk入ってたらアップデート降ってこないぞ
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a29-6O9f [61.125.147.36])
2021/03/04(木) 21:45:07.84ID:2F14Lyks0 >>583
magisk module 要因でのブートループ Fix だけど 試す価値はある
電源切って pc に繋げる
adb wait-for-device shell magisk --remove-modules エンター
電源入れる
magisk module 要因でのブートループ Fix だけど 試す価値はある
電源切って pc に繋げる
adb wait-for-device shell magisk --remove-modules エンター
電源入れる
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-Usx9 [60.76.89.99])
2021/03/04(木) 21:52:57.73ID:jjRI3IBi0 twrp入れてない前提だが、nexus,pixelはできる
magiskも入れ直しだが
magiskも入れ直しだが
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a3e-DGLC [5.180.77.155])
2021/03/04(木) 22:27:41.21ID:bbLCbxx/0 OnePlusはOTAインストールして再起動前にインアクティブスロットにインストールするだけ
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aeb-5J0Q [115.162.105.115])
2021/03/04(木) 23:06:07.61ID:PWN1KuoT0 >>583
twrp入れてればtwrpは起動できるから/data/adb/moduleを全削除すればモジュール消えて起動できる
入れてないと前の方が書いてるadbをやってみるしかないと思う 出来なかったらリセットするしかないね
twrp入れてればtwrpは起動できるから/data/adb/moduleを全削除すればモジュール消えて起動できる
入れてないと前の方が書いてるadbをやってみるしかないと思う 出来なかったらリセットするしかないね
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec0-fyPA [217.178.213.95])
2021/03/04(木) 23:55:38.63ID:d3KqRrnB0590名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0C4f-FQtm [27.120.133.119])
2021/03/05(金) 00:39:32.00ID:A95T5OCRC591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-Ko1u [115.162.105.115])
2021/03/05(金) 00:56:11.34ID:MOyYrQz60 あーそういえばセーフモード検出する機能が追加されてたね それでいけるかも
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f29-e9a5 [61.125.147.36])
2021/03/05(金) 01:23:57.83ID:1fOs54Ki0 safe mode 内で module 制御できるなら
それに越したことはないな
それに越したことはないな
593名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-XYaO [45.11.2.251])
2021/03/05(金) 01:51:23.16ID:oBn4czW6H >>589
むしろどこ見たら無いと思うわけ
むしろどこ見たら無いと思うわけ
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-dSwq [217.178.213.95])
2021/03/05(金) 11:42:15.17ID:j8tNps6p0 >>593
インストール途中にInactive slotへのインストールっていう選択肢が出てこない
https://twitter.com/topjohnwu/status/1303574238796808192?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
インストール途中にInactive slotへのインストールっていう選択肢が出てこない
https://twitter.com/topjohnwu/status/1303574238796808192?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
595名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-YJs8 [126.237.126.149])
2021/03/05(金) 12:41:16.13ID:lDHMoTewr596名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-kXb5 [133.106.38.56])
2021/03/05(金) 12:43:15.20ID:2IXBOxL/M >>594
Pixelは駄目。oneplusは問題なしってことじゃないかな。
Pixelは駄目。oneplusは問題なしってことじゃないかな。
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76e-Rws7 [114.149.3.7])
2021/03/05(金) 16:51:29.66ID:XTKJR46b0 v22に更新した方がいいのかな?
別に急いでする必要ない?
別に急いでする必要ない?
598名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0b-0c7g [36.11.224.123])
2021/03/05(金) 18:15:23.06ID:2kZ7BCaRM うちのはTWRPで/dataが復号出来ないから
moduleコケたら詰むな
moduleコケたら詰むな
599名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-+zZq [133.106.53.169])
2021/03/05(金) 18:52:50.75ID:DwsUq8BrM 最近やらかしてmm使ってModule個別offにしたよ
ver19までしか対応書いてなかったからダメ元だったけどいけた
ver19までしか対応書いてなかったからダメ元だったけどいけた
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-PCeS [121.116.144.37])
2021/03/05(金) 20:47:30.99ID:bn1oLB1y0 セブンアプリ起動できねぇ
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-4bWS [60.109.134.225])
2021/03/05(金) 23:04:32.58ID:AEepuRBv0 hideだけじゃ駄目
パッケージ名変更も必要
パッケージ名変更も必要
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5773-BI/T [118.157.161.59])
2021/03/07(日) 00:42:51.64ID:T+NEUDjA0 galaxy S7 edge (SC-02H)
android 8.0
magisk-v22
miracast接続できるようにするにはどうしたらいいですか?
android 8.0
magisk-v22
miracast接続できるようにするにはどうしたらいいですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6d-9Oky [125.30.34.160])
2021/03/07(日) 11:10:18.49ID:0EX/SZsW0 また自殺者が出てしまった
サインを発信してるのに無視するなんてこのスレの奴ら冷たすぎだろ
サインを発信してるのに無視するなんてこのスレの奴ら冷たすぎだろ
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57da-AhiF [118.109.239.205])
2021/03/07(日) 11:17:11.58ID:QltCei2T0 かわいそう
606名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-7cQI [126.255.8.80])
2021/03/07(日) 11:50:28.77ID:bFbEe9okr 南無
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-AhiF [223.218.101.150])
2021/03/07(日) 12:32:24.28ID:Qk6T+jWu0 いのち大事に
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-Q0sA [27.84.191.157])
2021/03/07(日) 12:42:28.41ID:fN70sJaT0 ガンガン逝こうぜ!
609名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-wmld [106.180.20.249])
2021/03/07(日) 18:02:51.04ID:Gve8Sd7Ya >>603
どうやったの?
どうやったの?
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ad-Dpuy [180.199.64.174])
2021/03/07(日) 20:57:00.69ID:1FFpNenY0 えっなにそれ怖い
611名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3f-GhcV [1.79.84.45])
2021/03/07(日) 21:00:19.87ID:5lc1qxVeH ワンパターンな自決のくだりホンマ嫌い
612602 (ワッチョイ 5773-BI/T [118.157.161.59])
2021/03/07(日) 22:47:17.76ID:T+NEUDjA0 >>609
build.propの一番下にwlan.wfd.hdcp=disableと書き込んで再起動
build.propの一番下にwlan.wfd.hdcp=disableと書き込んで再起動
613名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-wmld [106.180.25.234])
2021/03/08(月) 18:53:40.64ID:nQsMJ2wKa >>612
それだけだと音声だけで画像は映らないと思うのだが経験者談
それだけだと音声だけで画像は映らないと思うのだが経験者談
614602 (ワッチョイ 5773-m+rl [118.157.161.59])
2021/03/08(月) 20:36:42.79ID:t9LGpbO70 >>613
dtvターミナルのmiracast接続でyoutubeは問題なしです
dtvターミナルのmiracast接続でyoutubeは問題なしです
615602 (ワッチョイ 5773-m+rl [118.157.161.59])
2021/03/08(月) 22:22:35.37ID:t9LGpbO70 >>614と思ったけどdtv観てたらバックグラウンドが機能してなかった
スマホのディスプレイ切ると音声のみになりました
スマホのディスプレイ切ると音声のみになりました
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3b-t+6p [210.138.179.48])
2021/03/08(月) 23:49:51.58ID:br6iAlLZM xposedモジュールだけど、DisableFlagSecure
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3b-t+6p [210.138.179.48])
2021/03/08(月) 23:58:05.73ID:br6iAlLZM magiskモジュールのliboemcrypto disablerも必要やったかも。こっちはキャプチャーだったか?
618602 (ワッチョイ 5773-m+rl [118.157.161.59])
2021/03/09(火) 21:06:31.39ID:QNernIf40619名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-wmld [106.128.93.94])
2021/03/10(水) 19:03:32.86ID:2Znovs/Fa >>618
TVerも行けるかな?
TVerも行けるかな?
620名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-VSvP [49.104.40.225 [上級国民]])
2021/03/10(水) 19:51:37.37ID:u8wv0qYed 最後に更新されたの2014年だけどxposedモジュールのDisableFlagSecureって今でも使えるの?
前に使ってキャプチャしたことあるけど音声は聞こえても画面は真っ暗だったよ
前に使ってキャプチャしたことあるけど音声は聞こえても画面は真っ暗だったよ
621名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Vov0 [49.98.139.4])
2021/03/10(水) 19:55:54.30ID:3lM6XY4Fd 最後に更新されたの2014年だけどxposedモジュールのDisableFlagSecureって今でも使えるの?
前に使ってキャプチャしたことあるけど音声は聞こえても画面は真っ暗だったよ
前に使ってキャプチャしたことあるけど音声は聞こえても画面は真っ暗だったよ
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-P/uu [27.91.244.46])
2021/03/10(水) 20:14:28.45ID:LIQQLVFZ0 大事な事なので…
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-Ko1u [115.162.105.115])
2021/03/10(水) 20:33:55.06ID:mEiP77zj0 使えないでしょ 今はsmali patcher
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-t+6p [163.49.200.89])
2021/03/10(水) 20:34:43.09ID:EJSjHG1UM 使えるし、時間かければキャプチャーでぶっこ抜けるけど内緒だよ
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bb-x/U/ [194.193.125.221])
2021/03/10(水) 21:47:11.39ID:TQP/bBkf0626名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-8LvK [133.106.132.28])
2021/03/15(月) 02:54:48.35ID:P2dVFW/sM そろそろこなれてきたのかなと
v22にあげて良いですかね
v22にあげて良いですかね
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6e-Wjkl [153.243.71.134])
2021/03/17(水) 18:56:29.39ID:sPvowCpC0 None Display Cutoutというアプリ入れてみたけどテスト機(OnePlus 8T)と違う(Mi9 OS10)からか増えてない
入れて変化あった方いらっしゃいます?
アプリ一覧には出ないから設定の拡張になると思うんですが、うちだと「ノッチを表示」「ステータスバーを移動せずに隠す」「ステータスバーを移動して隠す」の3つで変わらず
「ステータスバーを移動せずに隠す」が一番しっくり来てるのですが、ステータスバーの下から画面始まるのに角丸くなって黒くなっていてスクショでもそこが黒くなっているのでちゃんと表示されないかなと入れてみましたが変化無く
カスROMだと角のrを自分で変更出来るのがあり、0には出来ませんでしたが1とかに出来てほぼ気になりませんでした
他のアプリとかでも良いので、これどうにか出来る物無いでしょうか?
入れて変化あった方いらっしゃいます?
アプリ一覧には出ないから設定の拡張になると思うんですが、うちだと「ノッチを表示」「ステータスバーを移動せずに隠す」「ステータスバーを移動して隠す」の3つで変わらず
「ステータスバーを移動せずに隠す」が一番しっくり来てるのですが、ステータスバーの下から画面始まるのに角丸くなって黒くなっていてスクショでもそこが黒くなっているのでちゃんと表示されないかなと入れてみましたが変化無く
カスROMだと角のrを自分で変更出来るのがあり、0には出来ませんでしたが1とかに出来てほぼ気になりませんでした
他のアプリとかでも良いので、これどうにか出来る物無いでしょうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cde5-6uBp [220.147.42.222])
2021/03/18(木) 19:42:27.02ID:PUK5mug90 三井住友銀行8.11.3にしたら検知が変わったみたいで使えなくなった
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ addc-8r2g [118.8.173.100])
2021/03/18(木) 20:17:33.28ID:43WxCdo90630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b76-IYTA [223.218.101.150])
2021/03/18(木) 22:14:13.88ID:gKT6UvQQ0631628 (ワッチョイ cde5-6uBp [220.147.42.222])
2021/03/18(木) 23:41:59.55ID:PUK5mug90 キャッシュ消したら大丈夫でした
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ecf-Pktj [119.229.208.14])
2021/03/20(土) 15:06:43.77ID:SbNIZaya0 note 9s にArrosOS焼いて、magisk22.0焼いて、root checkerではrootになるんだが、
RSファイルマネージャーでrootを取ると、
スーパーユーザー権限を許可しました
の後、
ルート権限が取得されていので、この機能がしばらく使用できません
と、数秒後に戻されて使えない。
adbならsuになるの確認出来てる。
タシケテ。。。
RSファイルマネージャーでrootを取ると、
スーパーユーザー権限を許可しました
の後、
ルート権限が取得されていので、この機能がしばらく使用できません
と、数秒後に戻されて使えない。
adbならsuになるの確認出来てる。
タシケテ。。。
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-OOsQ [122.130.111.128])
2021/03/20(土) 19:33:13.56ID:i4GmsB0U0634名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM1e-nnpE [133.106.182.165 [上級国民]])
2021/03/21(日) 02:10:53.79ID:hT2rw8KDM solidとX-ploreは問題は無いな
他は知らんけど
他は知らんけど
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdc-l8LZ [118.8.173.100])
2021/03/21(日) 08:24:28.99ID:apYkODBN0636名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFf2-Unx1 [49.106.187.25])
2021/03/21(日) 10:03:59.50ID:KLXlTsGrF ESを4.0.0のままずっと使ってるけど22で問題ないわ
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d65e-nnpE [89.187.161.40 [上級国民]])
2021/03/21(日) 13:18:13.56ID:wDTtFKVH0 >>632
RSってこれか?デフォでsu拒否されたのをマネージャから権限与えたら普通に使えたわ、しかし随分高いファイラーだな
romはShapeshift OS 2.4
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/POCO F2 PRO/11/DR
https://i.imgur.com/uCLH4DP.png
https://i.imgur.com/WjG3Thl.png
https://i.imgur.com/xy4hPI9.png
RSってこれか?デフォでsu拒否されたのをマネージャから権限与えたら普通に使えたわ、しかし随分高いファイラーだな
romはShapeshift OS 2.4
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/POCO F2 PRO/11/DR
https://i.imgur.com/uCLH4DP.png
https://i.imgur.com/WjG3Thl.png
https://i.imgur.com/xy4hPI9.png
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-LU3V [180.199.133.96])
2021/03/21(日) 13:37:38.54ID:Sx8md4bQ0 solid派高みの見物
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32eb-wlzn [115.162.105.115])
2021/03/21(日) 16:33:56.24ID:ppRGOBh00 ESをずっと古いバージョンでroot使い続けてきてたけど、2月のファームウェアアップデートで急にrootが機能しなくなったからみんなも急に使えなくなる時が来るかもね
MiXに乗り換えてようやく慣れてきたよ
MiXに乗り換えてようやく慣れてきたよ
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 524e-slYA [123.216.71.165])
2021/03/21(日) 21:52:54.78ID:xAT5srEK0 solid使おう
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1673-GHZH [121.106.138.244])
2021/03/22(月) 13:15:09.74ID:wyRw+BSg0 X-plore派でっす
642名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM1e-0WlG [133.106.224.23])
2021/03/23(火) 00:59:35.47ID:UVOYP3fgM X-ploreはモッサリしてる
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e76-FkwC [223.218.101.150])
2021/03/23(火) 05:42:10.24ID:Auw91QLs0 俺もxploreだぬ
644名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM1e-unAh [133.106.52.177])
2021/03/23(火) 09:40:54.06ID:YB1L62SiM 俺はSolid派
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp67-0WlG [126.152.231.202])
2021/03/23(火) 12:33:05.74ID:VDAv2z1rp mix派
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56dc-uS/I [153.227.203.146])
2021/03/23(火) 12:35:53.53ID:TD4k38q60 好きなの使えばいいが未だにES使ってるやつは凄いな
QuickPicも使ってたりするんかな
QuickPicも使ってたりするんかな
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff4-Unx1 [150.31.249.148])
2021/03/23(火) 13:01:52.06ID:JMLpBxpY0 ES4.0とQuickpic4.5あたりでまだつこうてるで
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fdc-l8LZ [124.84.50.92])
2021/03/23(火) 14:01:12.31ID:glJ/Rvzx0 未だにESが一番使いやすいからなあ
QuickPicは最初から使っていない
QuickPicは最初から使っていない
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f73-8yvO [118.156.65.28])
2021/03/23(火) 14:59:03.98ID:BO04NA+l0 QuickPicが買収されてからずっと代替としてシンプルギャラリー使っているけど、
他にお勧めある?
他にお勧めある?
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM02-ITwz [153.250.239.168])
2021/03/23(火) 15:00:02.23ID:UoT6XV8pM QuickPicはGallery QuickPicがあるからいいけど、
流石にESを使い続けるのは猛者だな
流石にESを使い続けるのは猛者だな
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM1e-TrFL [133.106.69.98])
2021/03/23(火) 16:59:55.55ID:FefcViJmM >>649
DVギャラリー
DVギャラリー
652名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdf2-Cctm [49.96.35.130])
2021/03/23(火) 18:47:36.70ID:zWIv7876d 端末デフォのでよくね
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f73-8yvO [118.156.65.28])
2021/03/23(火) 21:23:09.02ID:BO04NA+l0 なんか教えてもらったDVギャラリーってシンプルギャラリーそっくりだけどどっちが本家なんだろ?
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6c0-mJo4 [217.178.86.214])
2021/03/23(火) 21:58:56.07ID:bQpW4k1o0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32eb-wlzn [115.162.105.115])
2021/03/23(火) 22:02:04.50ID:gj/uYKPO0 XperiaのアルバムのUIが1番好きだからそこそこ似ているf-stopをつかってる
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f73-8yvO [118.156.65.28])
2021/03/23(火) 22:20:29.16ID:BO04NA+l0 >>654
ありがと
ありがと
657名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-f9js [126.200.127.213])
2021/03/24(水) 01:16:06.76ID:N5/irYlKr ウマ娘ってカスロムでできる?
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d65e-nnpE [89.187.161.82 [上級国民]])
2021/03/24(水) 01:27:30.36ID:PeEvgSNs0 (まず入れてみて動くかやってみればいいんじゃないかな…?)
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1673-GHZH [121.106.138.244])
2021/03/24(水) 03:50:41.99ID:q2FwTNOA0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6c0-ZerX [217.178.20.93])
2021/03/24(水) 04:18:26.17ID:Dumzpj170 >>657
おまえには無理
おまえには無理
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f73-8yvO [118.156.65.28])
2021/03/24(水) 07:11:56.59ID:D4YLH42g0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d273-9h29 [27.84.191.157])
2021/03/24(水) 07:47:08.21ID:TaqT41UH0663名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-f9js [126.179.114.37])
2021/03/25(木) 14:55:07.49ID:AHvIXwOFr664名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-rUw2 [126.179.126.58])
2021/03/26(金) 14:21:55.82ID:VUywMyzLr そんな虫のいい話は無い
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-UUyU [27.94.219.143])
2021/03/26(金) 18:22:25.36ID:H+gTx4jx0 >>663
(まず端末偽装してみて動くかやってみればいいんじゃないかな…?)
(まず端末偽装してみて動くかやってみればいいんじゃないかな…?)
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbc-Hqjz [92.203.45.112])
2021/03/28(日) 01:41:48.60ID:D/KySNM00 試してから聞けや……
667名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM33-E3yv [36.11.224.215])
2021/03/28(日) 04:58:39.04ID:0gMnnJOHM LineageOS18で遊べるが
668名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-BPCs [126.204.193.173])
2021/03/28(日) 06:09:57.31ID:mZHYwSH7r スクリーンショット禁止のアプリでスクショ撮る方法ないかな?
できればXposed系は使いたくない
→DisableFlagSecureは使えない
Smali patcherで"Secure flag - Allow screenshots/screensharing in secure apps."にチェックを入れてモジュール作成→インストールでいけるはず
…がOnePlus7Tだと上手くモジュールファイルが作成されない状態
できればXposed系は使いたくない
→DisableFlagSecureは使えない
Smali patcherで"Secure flag - Allow screenshots/screensharing in secure apps."にチェックを入れてモジュール作成→インストールでいけるはず
…がOnePlus7Tだと上手くモジュールファイルが作成されない状態
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-jfL+ [221.248.228.162])
2021/03/28(日) 08:50:36.84ID:oHDxbDq60 >>668
おまかんじゃね? 7proでoos10 oos11どちらでもモジュール作成出来てる。
おまかんじゃね? 7proでoos10 oos11どちらでもモジュール作成出来てる。
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc5-Q3h5 [61.86.51.89])
2021/03/28(日) 12:46:30.92ID:sUbw/pgc0 みんなが入れてるXposed/magisk module教えてくれないか
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbb-HaKM [194.193.125.221])
2021/03/28(日) 13:03:31.07ID:WGUum6E90672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdc-MpfA [114.162.241.68])
2021/03/28(日) 13:42:14.56ID:BQIwBr+u0 今はSystemless Hosts(Adawayのため)とMagiskHide Props Configだけだな
673名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-CFnv [133.106.158.212])
2021/03/28(日) 13:43:29.05ID:AG5swQqmM そのフォントが嫌だな
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-JqV/ [115.37.238.221])
2021/03/28(日) 13:47:25.52ID:+md4OmU90675名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-Dwok [133.106.33.43])
2021/03/28(日) 13:56:26.07ID:8GNv6TFFM もうedxposedはやめたわ
Lsposedのが明らかにmateが軽い
Lsposedのが明らかにmateが軽い
676名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-CFnv [133.106.158.212])
2021/03/28(日) 13:58:00.48ID:AG5swQqmM Systemless Hosts
ExSDCard Access Enabler
liboemcrypto disabler
safetynet fix
Riru
EdXposed
DisableFlagSecure
minminguard
ExSDCard Access Enabler
liboemcrypto disabler
safetynet fix
Riru
EdXposed
DisableFlagSecure
minminguard
677名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-HaKM [1.72.5.57])
2021/03/28(日) 14:36:30.95ID:p4RJoBJSd678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-FBT0 [118.156.65.28])
2021/03/28(日) 14:38:22.18ID:bUwin5hj0 ACC
Ainur Saulon
Volume Steps Increase
AML
Busy Box
Systemless hosts
V4A
Ainur Saulon
Volume Steps Increase
AML
Busy Box
Systemless hosts
V4A
679名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-HaKM [1.72.5.57])
2021/03/28(日) 15:09:04.63ID:p4RJoBJSd volunestep効く端末いいなぁ
未対応だわ
未対応だわ
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6d-SzXq [125.30.34.160])
2021/03/28(日) 15:14:39.58ID:pQDy2KUI0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc4-duYg [157.107.184.45])
2021/03/28(日) 15:17:32.34ID:r/Mx7W6Z0 GravityBoxで段階数増やしてる
682名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-gIz0 [133.106.34.57])
2021/03/28(日) 15:18:52.85ID:kv0t/GUPM Systemless Hostsすげえな
もうadawayすら入れなくていいじゃん
もうadawayすら入れなくていいじゃん
683名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-HaKM [1.72.5.57])
2021/03/28(日) 15:25:49.19ID:p4RJoBJSd684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-bczG [115.162.105.115])
2021/03/28(日) 15:35:48.45ID:4Ky/a3rN0 TwitteradkillerはTLのスクロールクソ難しくなるよな すぐ下のツイートに戻る
685名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-HaKM [1.72.5.57])
2021/03/28(日) 15:48:11.02ID:p4RJoBJSd twitteradkillerは更新なくなって落ちるようになってから使ってないわ
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5e-GpIj [212.102.50.120 [上級国民]])
2021/03/28(日) 17:25:09.50ID:RMmGRihb0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8f-wgpB [27.253.251.212])
2021/03/28(日) 17:25:28.50ID:vMepABSRM accが動かなくなって本家見てるのだがなかなか解決しない
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-duYg [217.178.23.15])
2021/03/28(日) 21:10:02.78ID:9rSiWzSy0 Busybox
GPay SQLite Fix
JamesDSP Manager
MagiskHide Props Config
Riru
Riru Edexposed
SQLite for aarch64
Systemless Hosts
Universal SafetyNet fix
App Locale 2
DisableFlagSecure
GravityBox
HiddenCore Module
Integrity Verification Disabler
Native Clipboard
GPay SQLite Fix
JamesDSP Manager
MagiskHide Props Config
Riru
Riru Edexposed
SQLite for aarch64
Systemless Hosts
Universal SafetyNet fix
App Locale 2
DisableFlagSecure
GravityBox
HiddenCore Module
Integrity Verification Disabler
Native Clipboard
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbc-Hqjz [92.203.45.112])
2021/03/28(日) 23:32:10.00ID:D/KySNM00 無駄なのは消した
https://i.imgur.com/s5qgg9gr.jpg
https://i.imgur.com/s5qgg9gr.jpg
690名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM63-fNkS [218.225.233.252])
2021/03/29(月) 10:24:39.13ID:uzh+lUlQM koruri font 入れてるんですが Il らへんの区別がつく良さげなフォントモジュールないです?
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6d-SzXq [125.30.34.160])
2021/03/29(月) 11:12:21.82ID:sHLjZEY40 >>690
koruriのzip展開してフォント入れ替えてふたたびzipにしてインストールすれば好きなフォントにできるぞ
koruriのzip展開してフォント入れ替えてふたたびzipにしてインストールすれば好きなフォントにできるぞ
692名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-kgRq [126.156.190.164])
2021/03/29(月) 12:33:17.59ID:GqrHyFror >>691
そうなの?wwww?!?!??WWWW??w???wwww!!??wwwwwWWW
そうなの?wwww?!?!??WWWW??w???wwww!!??wwwwwWWW
693名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM63-fNkS [218.225.238.114])
2021/03/29(月) 12:56:16.30ID:Uudkwb9qM 以前やったんですが時計が豆腐になりました
フォント弄ったり面倒なことはしない方法でないですか
フォント弄ったり面倒なことはしない方法でないですか
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-iQ7O [14.13.97.193])
2021/03/29(月) 17:16:55.10ID:BbxtfDTF0 >>691
iPhoneから吸い出したヒラギノ各ゴシックのW3とW6あるんだけど、吸い出したままのファイルぶち込んでok?
iPhoneから吸い出したヒラギノ各ゴシックのW3とW6あるんだけど、吸い出したままのファイルぶち込んでok?
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6d-SzXq [125.30.34.160])
2021/03/29(月) 18:55:36.03ID:sHLjZEY40 >>694
リネームする必要はあるけどリネームするだけでいいで
リネームする必要はあるけどリネームするだけでいいで
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fda-VDm7 [118.109.239.205])
2021/03/29(月) 21:01:17.78ID:Ji2Fy6ub0 fancy colon問題
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-duYg [217.178.23.15])
2021/03/29(月) 22:42:26.63ID:/lv/jGqq0 今、秀英角ゴシック金使ってるけど綺麗だし優秀
698名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-d7RA [133.106.60.79])
2021/03/29(月) 23:28:47.85ID:5mjUidz4M ・My 楽天モバイル
・(楽天)Link
ログイン弾かれます。
助けて下さい。
・(楽天)Link
ログイン弾かれます。
助けて下さい。
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp33-xOH1 [126.236.95.152])
2021/03/30(火) 01:27:44.03ID:XJJiBhfpp ver21.0くらいからzipのフラッシュでもimgにパッチあてて焼く方法でも、成功してるんだけど起動してmanagerで見るとインストールされてないのなんとかならんかな
ブートアニメの前のブート画面がやたら長いからブートに失敗してるんだと思うけど
ブートアニメの前のブート画面がやたら長いからブートに失敗してるんだと思うけど
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-iQ7O [14.13.97.193])
2021/03/30(火) 09:02:31.39ID:GLo/mApY0 >>695
dクス
dクス
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f62-VShO [101.141.18.205])
2021/03/30(火) 11:12:10.07ID:CUh0evKu0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6d-SzXq [125.30.34.160])
2021/03/30(火) 11:29:39.58ID:OL2Fepay0 知らんけど機種名も書いた方がいいんちゃう
当方は3台入れてるけどそんな不具合無い
当方は3台入れてるけどそんな不具合無い
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-xOH1 [126.245.94.52])
2021/03/30(火) 12:09:02.17ID:+b7ppJ7bp704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f78-bb0G [118.106.52.136])
2021/03/30(火) 12:50:00.76ID:e+CYLPkQ0 Huaweiは2種類
boot ramdiskがある RAMDISK.imgにパッチして fastboot flash ramdisk magisk_patched.img
boot ramdiskがない RECOVERY_RAMDIS.imgにパッチ fastboot flash recovery_ramdisk magisk_patched.img
詳しくは公式マニュアル
https://topjohnwu.github.io/Magisk/install.html
boot ramdiskがある RAMDISK.imgにパッチして fastboot flash ramdisk magisk_patched.img
boot ramdiskがない RECOVERY_RAMDIS.imgにパッチ fastboot flash recovery_ramdisk magisk_patched.img
詳しくは公式マニュアル
https://topjohnwu.github.io/Magisk/install.html
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f62-VShO [101.141.18.205])
2021/03/30(火) 13:12:58.18ID:CUh0evKu0 すんません。
Xiaomi Redmi 7Aです。
ROMからboot.imgを抜き出して、Patch.imgを作成して、
それをコマンドからFlashして成功しても「インストールなし」に、なってしまう。
apkをzipに書き換えてtwrpからFlashして成功しても、
システムを起動したらMagisk Managerすら未インストール状態。
何か他に特殊な方法があるのでしょうか?
Xiaomi Redmi 7Aです。
ROMからboot.imgを抜き出して、Patch.imgを作成して、
それをコマンドからFlashして成功しても「インストールなし」に、なってしまう。
apkをzipに書き換えてtwrpからFlashして成功しても、
システムを起動したらMagisk Managerすら未インストール状態。
何か他に特殊な方法があるのでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-ARmY [133.106.45.40])
2021/03/30(火) 13:30:04.23ID:73gotbKPM >>705
twrpから書き込んだ後Magisk managerインストールしてみましたか?
twrpから書き込んだ後Magisk managerインストールしてみましたか?
707名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-VShO [49.104.34.135])
2021/03/30(火) 13:34:14.97ID:B0hbnxvMd708名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-ARmY [133.106.45.40])
2021/03/30(火) 13:39:10.69ID:73gotbKPM709名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-ARmY [133.106.45.40])
2021/03/30(火) 13:47:08.73ID:73gotbKPM >>707
手持ちの機種では無いので少し調べてみました
パッチされたbootイメージが必要みたいですね
下の記述通りにしてますか?
https://forum.xda-developers.com/t/guide-redmi-7a-twrp-root-with-magisk-custom-rom-gsi-pie.4027441/
手持ちの機種では無いので少し調べてみました
パッチされたbootイメージが必要みたいですね
下の記述通りにしてますか?
https://forum.xda-developers.com/t/guide-redmi-7a-twrp-root-with-magisk-custom-rom-gsi-pie.4027441/
710名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-ARmY [133.106.45.40])
2021/03/30(火) 13:50:35.33ID:73gotbKPM >>707
データは消えるのでバックアップ必須のようです
For Magisk on stock Rom:
Your bootloader must be unlocked already!
1. Flash patched boot.img & recovery.img via fastboot
2. Reboot to TWRP
3. In TWRP, go to Wipe > Format Data > "yes"
4. In TWRP, flash Magisk zip
5. Reboot to System
Note: You will lose all your data on the phone. Do a backup of your personal stuff before proceeding.
データは消えるのでバックアップ必須のようです
For Magisk on stock Rom:
Your bootloader must be unlocked already!
1. Flash patched boot.img & recovery.img via fastboot
2. Reboot to TWRP
3. In TWRP, go to Wipe > Format Data > "yes"
4. In TWRP, flash Magisk zip
5. Reboot to System
Note: You will lose all your data on the phone. Do a backup of your personal stuff before proceeding.
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f62-VShO [101.141.18.205])
2021/03/30(火) 13:51:52.10ID:CUh0evKu0 >>708
twrpのバージョンは色々試しましたが、まだ他にもあるかも知れないので探してみます。
ちなみにOrangeFoxも試しましたがダメでした。
magisk本体はGithubから落としてます。
MIUI11 android9.0の時は問題なくmagiskインストールできたのですが、アプデしてMIUI12 android10に上げるとこのような状態で。。
困った(汗)
twrpのバージョンは色々試しましたが、まだ他にもあるかも知れないので探してみます。
ちなみにOrangeFoxも試しましたがダメでした。
magisk本体はGithubから落としてます。
MIUI11 android9.0の時は問題なくmagiskインストールできたのですが、アプデしてMIUI12 android10に上げるとこのような状態で。。
困った(汗)
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-iQ7O [14.13.97.193])
2021/03/30(火) 14:18:31.60ID:GLo/mApY0 >>695
koruri font の中見てきたけど/system/fontsにRobotoとKoruriが大量にあるんだけど吸い出したヒラギノ角ゴW3,W6は何にリネームすればよろしい?
koruri font の中見てきたけど/system/fontsにRobotoとKoruriが大量にあるんだけど吸い出したヒラギノ角ゴW3,W6は何にリネームすればよろしい?
713名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-ARmY [133.106.45.40])
2021/03/30(火) 14:29:35.18ID:73gotbKPM >>711
手順はA/Bタイプだからパッチしたboot.img、vbmeta.img、recovery.imgをまず焼いてからrecoveryを起動、データワイプしてからMagisk.zipをインストールですかね〜
お力になれずすみません
手順はA/Bタイプだからパッチしたboot.img、vbmeta.img、recovery.imgをまず焼いてからrecoveryを起動、データワイプしてからMagisk.zipをインストールですかね〜
お力になれずすみません
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-xOH1 [126.245.94.52])
2021/03/30(火) 14:41:34.91ID:+b7ppJ7bp >>704
それは知ってる、俺の場合はemui8ベースなので前者
焼き方云々ではなく、magisk20.4以降のバージョンだとリカバリからフラッシュしてもパッチあてたイメージをファーストブートで焼いても「インストールなし」になるんだよね
それは知ってる、俺の場合はemui8ベースなので前者
焼き方云々ではなく、magisk20.4以降のバージョンだとリカバリからフラッシュしてもパッチあてたイメージをファーストブートで焼いても「インストールなし」になるんだよね
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-dG2Q [118.7.193.142])
2021/03/30(火) 15:16:29.89ID:KtgsxSvF0 リブートしてっからだよ
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f62-VShO [101.141.18.205])
2021/03/30(火) 15:59:16.84ID:CUh0evKu0 >>713
fastboot flash boot boot.img
fastboot flash vbmeta vbmeta.img
fastboot flash recovery recovery.img
これって全部Platform toolsフォルダに入れてリネームした方が良いのですかね?
fastboot flash boot boot.img
fastboot flash vbmeta vbmeta.img
fastboot flash recovery recovery.img
これって全部Platform toolsフォルダに入れてリネームした方が良いのですかね?
717名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-ARmY [133.106.45.40])
2021/03/30(火) 16:19:25.97ID:73gotbKPM718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6d-SzXq [125.30.34.160])
2021/03/30(火) 16:46:01.38ID:OL2Fepay0 >>712
どれかひとつ変えても全部変わらない
太字とか大きさとかで使われるフォントが違うだ
とりあえず2byte文字はkoruriを冠するファイル全部置き換えでいいと思う
数字がおかしくなったのでアルファベットは諦めた
詳しい人にたよってくれ
どれかひとつ変えても全部変わらない
太字とか大きさとかで使われるフォントが違うだ
とりあえず2byte文字はkoruriを冠するファイル全部置き換えでいいと思う
数字がおかしくなったのでアルファベットは諦めた
詳しい人にたよってくれ
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f62-VShO [101.141.18.205])
2021/03/30(火) 17:04:58.57ID:CUh0evKu0 >>717
手順通りやってるつもりなんだけどなー。
マイナー機種過ぎて情報が無さ過ぎた。
Redmi Note 9Sも手元にあるんだが、躊躇してしまう。
ちなみに今はMi9Liteから書き込んでる。
これはカスROM+Mgiskで問題ない。
手順通りやってるつもりなんだけどなー。
マイナー機種過ぎて情報が無さ過ぎた。
Redmi Note 9Sも手元にあるんだが、躊躇してしまう。
ちなみに今はMi9Liteから書き込んでる。
これはカスROM+Mgiskで問題ない。
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-ARmY [60.109.134.225])
2021/03/30(火) 18:03:27.38ID:SfMKMl1H0 >>719
参考になると思います
Magiskでパッチしたboot、vbmeta、twrp焼いた後「システムを起動しないで」twrpでMagisk.zipをインストールするのがキモのようです
"How To Root Xiaomi Redmi 7A - Android 10 - Using TWRP And Magisk - Root Android Phone" https://ineed2root.com/root-xiaomi-redmi-7a/
参考になると思います
Magiskでパッチしたboot、vbmeta、twrp焼いた後「システムを起動しないで」twrpでMagisk.zipをインストールするのがキモのようです
"How To Root Xiaomi Redmi 7A - Android 10 - Using TWRP And Magisk - Root Android Phone" https://ineed2root.com/root-xiaomi-redmi-7a/
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5e-Cd0d [210.237.230.167])
2021/03/30(火) 19:25:07.74ID:qmV8ZpSd0 OP7無印利用中
V22のアプデからmagisk managerからAPK当てただけじゃ駄目で
やはりMagiskのステータスは「インストール済 なし」になっちゃうのね
rootチェッカーとかかけるとアプリ死ぬしroot外れたのかと思いきや
titaniumとかadawayとか動いてるしよく挙動がわからない
昔ほどチタの恩恵もないしadguard有料版もあるのでもうroot化やめよかなと
思ったけどTWRPからuninstall.zipにリネームしたAPK焼くっていう作業しようとしたら
今度はTWRPからsdcardパーティションを参照できない
いろいろ詰んだけど特に実害ないからいいやもう……
V22のアプデからmagisk managerからAPK当てただけじゃ駄目で
やはりMagiskのステータスは「インストール済 なし」になっちゃうのね
rootチェッカーとかかけるとアプリ死ぬしroot外れたのかと思いきや
titaniumとかadawayとか動いてるしよく挙動がわからない
昔ほどチタの恩恵もないしadguard有料版もあるのでもうroot化やめよかなと
思ったけどTWRPからuninstall.zipにリネームしたAPK焼くっていう作業しようとしたら
今度はTWRPからsdcardパーティションを参照できない
いろいろ詰んだけど特に実害ないからいいやもう……
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f62-VShO [101.141.18.205])
2021/03/30(火) 20:50:35.96ID:CUh0evKu0 >>720
ありがとうございます。
GlobalStableを焼き直してから、
そのページを参考に同じ手順、同じファイルを使用してやってみました!
が、ダメでした。。。
アンチロールバックあるし、ダウングレードはできないので諦めるかな。
マイナー機種はムズいですね。
ありがとうございます。
GlobalStableを焼き直してから、
そのページを参考に同じ手順、同じファイルを使用してやってみました!
が、ダメでした。。。
アンチロールバックあるし、ダウングレードはできないので諦めるかな。
マイナー機種はムズいですね。
723628 (ワッチョイ df23-aAKy [64.33.48.17])
2021/03/30(火) 21:08:43.78ID:Kfkk70aJ0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5e-Cd0d [210.237.230.171])
2021/03/30(火) 21:21:58.56ID:C2Gcy4Uo0 >>723
7無印のOOS10.3.8だよ
どうやって当てたん?こっちは書いたとおりだけど
magisk managerのmagiskからインストールを選択→「パッチするファイル」で
magisk.apk かmagiskのv22.zipを選ぶが両方エラーって感じ
あらかじめなんかboot.imgとかにパッチあてたimgファイル作ってここから当てるってことかな?
7無印のOOS10.3.8だよ
どうやって当てたん?こっちは書いたとおりだけど
magisk managerのmagiskからインストールを選択→「パッチするファイル」で
magisk.apk かmagiskのv22.zipを選ぶが両方エラーって感じ
あらかじめなんかboot.imgとかにパッチあてたimgファイル作ってここから当てるってことかな?
725名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0f-exu/ [45.11.2.251])
2021/03/30(火) 21:32:52.52ID:GvucYzJOH726名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-jfL+ [133.106.128.147])
2021/03/30(火) 21:50:30.66ID:J1M64r14M >>725
まま。相手するなよ。
まま。相手するなよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-ARmY [60.109.134.225])
2021/03/30(火) 22:05:22.16ID:SfMKMl1H0728名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-Aj8O [126.255.41.151])
2021/03/30(火) 22:59:55.70ID:TAeOZjqZr >>724
適当に書けば誰かが答えてくれると思ってるクズ野郎
Oxygen UpdaterでFULL zipダウンロードしてzip展開
payload dumperを使ってpaload.binからboot.imgを抽出
magisk managerからboot.imgにパッチ
fastoboot boot magisk_patched.img
起動後にmagisk managerからdirect install
再起動して完了
適当に書けば誰かが答えてくれると思ってるクズ野郎
Oxygen UpdaterでFULL zipダウンロードしてzip展開
payload dumperを使ってpaload.binからboot.imgを抽出
magisk managerからboot.imgにパッチ
fastoboot boot magisk_patched.img
起動後にmagisk managerからdirect install
再起動して完了
729名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-xOH1 [133.106.254.75])
2021/03/30(火) 23:52:07.42ID:3PukDwC9M ほっとけばいいのに
730名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-t9C2 [150.66.73.113])
2021/03/31(水) 00:44:08.79ID:OLCgW1qyM もう十分情報出てたのにあんま教えたがりあれだな
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-pdRJ [14.12.120.128])
2021/03/31(水) 05:34:39.73ID:2msIYDKe0 MagiskアプリからAPにパッチ当てる方法って日本向けGalaxyでも使える方法なの?
それともExynosじゃないとroot化は無理なんかね
それともExynosじゃないとroot化は無理なんかね
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbb-gdhO [112.70.149.80])
2021/03/31(水) 07:19:05.48ID:d4afTiOh0 ネトフリがうごかねぇぇぇ
733名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-HaKM [1.75.248.149])
2021/03/31(水) 10:17:59.57ID:OwZbv+Vqd >>731
機種による場合もあるけど仕組み上できるんじゃね?(適当)
機種による場合もあるけど仕組み上できるんじゃね?(適当)
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-LU7w [122.26.12.7])
2021/03/31(水) 13:16:26.82ID:DeGaOVck0 patch作ったらfastbootじゃなくてtwrpからimg入れるよ
735名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-HaKM [1.75.248.149])
2021/03/31(水) 13:24:04.43ID:OwZbv+Vqd twrp入れたらたぶん意味ないんじゃない?
736731 (ワッチョイ 5f58-pdRJ [14.12.120.128])
2021/03/31(水) 13:39:20.36ID:2msIYDKe0737731 (ワッチョイ 5f58-pdRJ [14.12.120.128])
2021/03/31(水) 13:40:41.51ID:2msIYDKe0 新着レス見てなかった もう一度試してくるわ
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5e-SqB+ [212.102.51.204 [上級国民]])
2021/03/31(水) 13:54:00.10ID:I+KMQ/pw0 え、v22って機種次第でこんなに面倒くせぇの?
739名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-Aj8O [126.255.41.151])
2021/03/31(水) 15:05:39.67ID:D6LCiqG5r android11ベースモデルにはTWRP出てない
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fce-zXzD [116.68.221.48])
2021/03/31(水) 15:27:44.72ID:Dexsw0n70 スマホ見たら直近に触った記憶がないのに
トップ画面にMagisk Manager のアイコンが出ておりまして
誘われるままにタップしてみましたら
Upgrade to full Magisk Manager to finish the setup.
Download and install
キャンセル OK
と出ましてはたまた誘われるままにOKを押してみましたが
ループといいますか先に進まないと申しますか
これは放っておいてそのうち改善するものなのでしょうか
トップ画面にMagisk Manager のアイコンが出ておりまして
誘われるままにタップしてみましたら
Upgrade to full Magisk Manager to finish the setup.
Download and install
キャンセル OK
と出ましてはたまた誘われるままにOKを押してみましたが
ループといいますか先に進まないと申しますか
これは放っておいてそのうち改善するものなのでしょうか
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f81-P3+B [220.218.112.13])
2021/03/31(水) 21:12:01.46ID:eC/AcGqE0 22006にしたらgravityboxの音量キーで曲操作がきかなくなった。なんでだ。
742名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-d7RA [133.106.50.11])
2021/03/31(水) 21:19:10.20ID:b7phnAlyM Galaxyアカウントを有効にするには
どうすれば良いでしょうか?
どうすれば良いでしょうか?
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc4-duYg [157.107.184.45])
2021/03/31(水) 22:16:17.67ID:7sogutjn0 >>741
画面表示OFF時に音量キー長押しで曲送り/曲戻しですよね?
うちの環境ではきいてますよ
Pixel 4a
Android 11
Magisk 66e30a77 (22006)
Riru 25.3.4.r399.84f7084 (399)
LSPosed 1.3.4 (5501)
GravityBox [R] 11.0.2
画面表示OFF時に音量キー長押しで曲送り/曲戻しですよね?
うちの環境ではきいてますよ
Pixel 4a
Android 11
Magisk 66e30a77 (22006)
Riru 25.3.4.r399.84f7084 (399)
LSPosed 1.3.4 (5501)
GravityBox [R] 11.0.2
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-NwiW [126.219.130.5])
2021/03/31(水) 22:40:09.27ID:sAREqgGb0 KNOX死んだならもう無理じゃね
知らんけど
知らんけど
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8b-iZ5s [180.2.94.62])
2021/03/31(水) 22:44:30.11ID:VDmxmxBG0 >>728
この方法でやってみたけど
>fastboot boot magisk_patched.img
でmagiskインストールまで出来たんだけど
>起動後にmagisk managerからdirect install
これが
un suport/unknown image formatで
failedになっちゃって出来ない なんでなんだろう
この状態だと再起動するとループで起動しなくなるから
毎度毎度adbから起動しなきゃいけなくなって辛い
この方法でやってみたけど
>fastboot boot magisk_patched.img
でmagiskインストールまで出来たんだけど
>起動後にmagisk managerからdirect install
これが
un suport/unknown image formatで
failedになっちゃって出来ない なんでなんだろう
この状態だと再起動するとループで起動しなくなるから
毎度毎度adbから起動しなきゃいけなくなって辛い
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8b-iZ5s [180.2.94.62])
2021/03/31(水) 22:55:54.36ID:VDmxmxBG0 fastboot boot magisk_patched.imgから
fastboot flash boot magisk_patched.img に変更したらできるようになりました
お騒がせしました(´・ω・`)
上と下でファイル構成変わるのかなよくわからない・・
fastboot flash boot magisk_patched.img に変更したらできるようになりました
お騒がせしました(´・ω・`)
上と下でファイル構成変わるのかなよくわからない・・
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6d-SzXq [125.30.34.160])
2021/03/31(水) 23:32:09.88ID:WonWB2xF0 >>746
上は書き込むコマンドじゃないやん
上は書き込むコマンドじゃないやん
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8b-iZ5s [180.2.94.62])
2021/03/31(水) 23:34:39.73ID:VDmxmxBG0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-YWwL [217.178.150.219])
2021/03/31(水) 23:38:33.46ID:Q6zzoJ810 上もコマンド通るんだな
それがびっくり
それがびっくり
750名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-zQ9d [1.75.10.166])
2021/04/01(木) 00:14:30.31ID:1hBkbQkWd そりゃ通るでしょうよ
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6d-SzXq [125.30.34.160])
2021/04/01(木) 00:35:10.38ID:2Q6cjkrn0 fastboot bootはインストールしてないtwrpファイルとかでリカバリー起こすときに使うbootコマンド
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6d-SzXq [125.30.34.160])
2021/04/01(木) 00:37:35.88ID:2Q6cjkrn0 fastboot flash bootはboot.imgとして指定したimgファイルをフラッシュするコマンド
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-YWwL [217.178.150.219])
2021/04/01(木) 00:48:35.37ID:RHthVMZM0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f81-P3+B [220.218.112.13])
2021/04/01(木) 07:32:21.64ID:ZlBJbDuw0 >>743
Edxposed消してLsposed入れてみたけど SEPolicy is not loaded properlyって出てきて効かないけど色々試してみます、ありがと〜!
Edxposed消してLsposed入れてみたけど SEPolicy is not loaded properlyって出てきて効かないけど色々試してみます、ありがと〜!
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2d-y/B1 [61.119.135.238])
2021/04/01(木) 07:50:55.03ID:J94mVZaO0 >>754
1.3.4 released!!
1.3.4 发布啦!!
Changelog
- Enforce Riru v25 which provides better hide support. You can check with attached Riru Detector.
- Show warnings in the manager when SEPolicy isn't properly loaded (Please try updating Magisk to the latest canary and reinstalling LSPosed if you see the warnings)
- Change package name to org.lsposed.manager. Caution not to use old manager.
- Improve hook compatibility for Android R and S
- Continue reducing binary size
- Misc bug fixes
- Deprecate SandHook (4/4): Completely remove SandHook together with multi-variant support codes from the backend
これな
>- Show warnings in the manager when SEPolicy isn't properly loaded (Please try updating Magisk to the latest canary and reinstalling LSPosed if you see the warnings)
1.3.4 released!!
1.3.4 发布啦!!
Changelog
- Enforce Riru v25 which provides better hide support. You can check with attached Riru Detector.
- Show warnings in the manager when SEPolicy isn't properly loaded (Please try updating Magisk to the latest canary and reinstalling LSPosed if you see the warnings)
- Change package name to org.lsposed.manager. Caution not to use old manager.
- Improve hook compatibility for Android R and S
- Continue reducing binary size
- Misc bug fixes
- Deprecate SandHook (4/4): Completely remove SandHook together with multi-variant support codes from the backend
これな
>- Show warnings in the manager when SEPolicy isn't properly loaded (Please try updating Magisk to the latest canary and reinstalling LSPosed if you see the warnings)
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-P3+B [114.181.239.69])
2021/04/01(木) 10:49:32.71ID:cXoiYrLN0 >>755
ありがとう!magiskは最新canaryだし何回インストールし直してもうまくいかないんです。機種含め全部同じ状況なんだけどな〜
ありがとう!magiskは最新canaryだし何回インストールし直してもうまくいかないんです。機種含め全部同じ状況なんだけどな〜
757名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-/58c [49.98.157.157])
2021/04/01(木) 11:22:40.46ID:c+qKKHWEd758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-bbr8 [180.53.248.54])
2021/04/01(木) 13:27:13.19ID:KKK7i13e0 >>755
つまり・・
ーー
SEPolicyが正しくロードされていない場合、マネージャに警告を表示するようにしました(警告が表示される場合は、Magiskを最新のカナリアにアップデートし、LSPosedを再インストールしてください)。
SandHookを非推奨にする(4/4)。SandHookと多変量サポートコードをバックエンドから完全に削除しました。
ーー
サンドフック使えなくなったと・・
つまり・・
ーー
SEPolicyが正しくロードされていない場合、マネージャに警告を表示するようにしました(警告が表示される場合は、Magiskを最新のカナリアにアップデートし、LSPosedを再インストールしてください)。
SandHookを非推奨にする(4/4)。SandHookと多変量サポートコードをバックエンドから完全に削除しました。
ーー
サンドフック使えなくなったと・・
759名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-4OHM [1.66.97.35])
2021/04/01(木) 20:53:11.56ID:ffy79Thtd なんかviper4Android最新にしたら全然効かなくなったわ
意味分からん
意味分からん
760名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-FqyW [49.98.168.100])
2021/04/02(金) 09:49:08.53ID:DxocBgtVd Viper4のドライバーステータスが全部Noになるんだけど助けてくれ
redditに書いたこと全部やったけど効果ねえわ
redditに書いたこと全部やったけど効果ねえわ
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0573-Nz0u [118.156.65.28])
2021/04/02(金) 13:37:46.09ID:6A0dYaMd0 最新版のViperは音楽再生中じゃないとNoになったような
記憶がアヤフヤだから嘘だったらゴメン
最新版は癖が強いから古いので試してみたら?
記憶がアヤフヤだから嘘だったらゴメン
最新版は癖が強いから古いので試してみたら?
762名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-FqyW [1.75.232.53])
2021/04/02(金) 16:40:48.44ID:t7P2tzXUd763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 766e-8P/1 [153.243.71.134])
2021/04/02(金) 16:56:51.81ID:iBJnYk8d0 EdXposedとLSposedって両方入れてると不具合発生する事ありますか?
動いたり動かなかったりで、片方はオフにしてもちゃんと安定せず、Edはもう更新も止まってLSになったみたいなのでEdをアンインストールしLSだけにしても一番上の部分が黄色というか黄土色で
Partially activated
SEPolicy is not loaded properly
という文字
検索するとMagiskのバグみたいに書かれていてcanaryにすると良いみたいなのもありましたがずっとcanary
LSをアンインストールして再インストールしても変わらず(というか認識されていたModulesが0)
なのでこれ以上は何も出来ず
皆さんは問題無く使えてますか?
動いたり動かなかったりで、片方はオフにしてもちゃんと安定せず、Edはもう更新も止まってLSになったみたいなのでEdをアンインストールしLSだけにしても一番上の部分が黄色というか黄土色で
Partially activated
SEPolicy is not loaded properly
という文字
検索するとMagiskのバグみたいに書かれていてcanaryにすると良いみたいなのもありましたがずっとcanary
LSをアンインストールして再インストールしても変わらず(というか認識されていたModulesが0)
なのでこれ以上は何も出来ず
皆さんは問題無く使えてますか?
764名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-FqyW [1.75.230.180])
2021/04/02(金) 17:19:26.38ID:WJoTTG/Gd もうviper4ないと生きられないわ
てかストック状態の音量限度が小さすぎるんだよ
音楽聴くときにも最大近くまで上げないといけない
てかストック状態の音量限度が小さすぎるんだよ
音楽聴くときにも最大近くまで上げないといけない
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-LAFw [106.72.212.1])
2021/04/02(金) 19:40:23.05ID:l00rcrl+0 >>764
直結で600Ωとかのヘッドホン使っとるんか?
直結で600Ωとかのヘッドホン使っとるんか?
766名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-FqyW [1.75.198.39])
2021/04/02(金) 19:55:08.54ID:VLLYKRLUd >>765
数万のワイヤレスイヤホンやけどな。。
数万のワイヤレスイヤホンやけどな。。
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-LAFw [106.72.212.1])
2021/04/02(金) 20:28:18.27ID:l00rcrl+0 >>766
設定が悪いか爆音じゃないとダメなだけでは…
設定が悪いか爆音じゃないとダメなだけでは…
768名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-FqyW [49.97.98.126])
2021/04/02(金) 20:32:29.58ID:YMpyyxmyd769名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-EF9V [126.208.140.185])
2021/04/03(土) 01:02:26.23ID:N9ZzVK4Vr >>763
報告する時はバージョン書いてね
報告する時はバージョン書いてね
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d58-0pr0 [14.13.232.34])
2021/04/04(日) 15:36:35.21ID:HeMgWIAT0 XDAのフォーラムやらあっちこちで報告あるけどパッチしたimg当ててもインストールされてない状態に見える現象が回避できんな。
titanium backupとかは動くがフォント変更が効かないし。magisk hideが開けないし。
titanium backupとかは動くがフォント変更が効かないし。magisk hideが開けないし。
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dad-0Da6 [180.199.133.96])
2021/04/04(日) 20:56:36.64ID:G4eihS6D0 twrpから入れるとそうなったな
つか4回目じゃねこの話題
つか4回目じゃねこの話題
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89dc-5A0q [114.162.241.68])
2021/04/04(日) 21:03:30.79ID:RyNFpCM90 にゃ〜
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-LAFw [60.76.89.99])
2021/04/04(日) 23:21:30.32ID:6mrksjZy0 twrpいれると結局otaの時かえって面倒くさいので使わなくなったな
今は昔ほどカスタムromを必要としなくなったのもあるが
今は昔ほどカスタムromを必要としなくなったのもあるが
774名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-FYax [133.106.218.71])
2021/04/05(月) 07:47:22.07ID:JrY5erc+M しょっちゅうカスロム入れ替えるからTWRPはバックアップに必須
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d97-lhU4 [180.59.169.8])
2021/04/05(月) 07:53:11.39ID:M3zqfV9o0 magiskアプリを隠す時に入れるアプリにavastが反応するんだけど
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757e-Vqub [220.100.110.210])
2021/04/05(月) 07:58:06.32ID:iU5jRVXD0 avastがある意味ウィルスじゃね
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a6d-hnpW [125.30.34.160])
2021/04/05(月) 08:33:56.81ID:JAYsrEdK0 >>774
チタでいいやん
チタでいいやん
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-JJA6 [60.106.170.59])
2021/04/05(月) 08:37:12.32ID:/3Re42uY0 さすがにavastは無いわ
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMc2-e3zc [119.241.100.164])
2021/04/05(月) 09:16:27.57ID:J2UaDQ30M magisk入れる層がセキュリティソフト常駐とか
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757e-Vqub [220.100.110.210])
2021/04/05(月) 09:43:34.59ID:iU5jRVXD0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-fZ70 [153.234.56.34])
2021/04/05(月) 09:56:11.10ID:OLWKKkseM 何かの人気ソフトをavastが買収した後にウイルス入れられてたことあったよね。確かccleanerだったかな
個人情報をgoogleに売ったりいろいろアウト感あるよな
個人情報をgoogleに売ったりいろいろアウト感あるよな
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d02-c5TA [180.44.71.18])
2021/04/05(月) 10:43:46.36ID:rcyDKL7b0 もうチタはイマイチ使えんなあ
俺はswift使ってる
俺はswift使ってる
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19bb-T5si [194.193.125.221])
2021/04/05(月) 12:54:09.61ID:aFPdYhNS0 twrpは使ってるけどレストアしたら内部ストレージがよくわからんくなるからバックアップは結局使って無いわ
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db1-D4v7 [126.168.1.161])
2021/04/05(月) 14:05:29.56ID:GOqwxkq40 確かに設定の隠すからMagisk→Managerにリネームする為に自動でインスコされるアプリにMIUIのセキュリティアプリ(Avast)がTYPE_Trojanを検出したと反応するな
誤検知だと思うけど気持ち悪いから一応削除しといた。
ラジコ使えなくなるけどとりあえず対応待ち
誤検知だと思うけど気持ち悪いから一応削除しといた。
ラジコ使えなくなるけどとりあえず対応待ち
785名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-zXMG [49.104.56.204])
2021/04/05(月) 14:20:38.06ID:ST4PcINud avastってそいつ自体がもうウイルスみたいなもんだろよく使えるな
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a81-+6FE [221.112.37.179])
2021/04/05(月) 15:20:24.85ID:aL+KYNWN0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aeb-T3J0 [115.162.105.115])
2021/04/05(月) 15:36:08.67ID:BLacvWcL0 そりゃ他のアプリからrootを隠すためのものなんだからセキュリティアプリ(笑)からは怪しいって検知されても仕方ないよ Lucky Patcherとかも似たような部類
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMc2-e3zc [119.241.100.164])
2021/04/05(月) 16:03:50.69ID:J2UaDQ30M セキュリティアプリなんざmagiskやedxposedすら素通りするんだから
意味無いよ
意味無いよ
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0573-Nz0u [118.156.65.28])
2021/04/05(月) 17:03:51.62ID:Yp4Pp0py0 Kaspersky使っているけど、クレジットカードとかのダミーサイトの接続を検知して防止してくれるわ
尤も遊びでしか踏んだことないけどw
尤も遊びでしか踏んだことないけどw
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89dc-5A0q [114.162.241.68])
2021/04/05(月) 18:27:40.05ID:E6UKpW530 TitaniumってAndroid10ぐらいからまともに書き戻せなくなったな
791名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-FYax [133.106.202.36])
2021/04/05(月) 18:47:43.94ID:42tpS9pkM チタはSprit apkに対応してないから
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6c0-r5Tu [217.178.214.134])
2021/04/06(火) 00:31:02.49ID:ZbkZnlRI0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0576-iqIa [118.21.139.12])
2021/04/06(火) 02:14:31.63ID:TSRcr+NQ0 使いこなしてないだけか知らんが、Titaniumってアプリの一括バックアップ、復元に使うソフトって認識なんだが
環境まるごとバックアップとか出来んの?
環境まるごとバックアップとか出来んの?
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-tRFc [163.49.208.233])
2021/04/06(火) 02:34:31.65ID:TGCXf+r+M >>793
最近の泥では色々難しくなってるかもしれないけど、真の意味で「丸ごと」復元したいならadbやTWRPでパーティションごとバックアップしとくといい
flashableZIP生成機能のことならtitaで可能(要ライセンス)
最近の泥では色々難しくなってるかもしれないけど、真の意味で「丸ごと」復元したいならadbやTWRPでパーティションごとバックアップしとくといい
flashableZIP生成機能のことならtitaで可能(要ライセンス)
795名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-h1n3 [126.133.203.94])
2021/04/06(火) 04:45:51.31ID:0v38RD5Vr796名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-gKJ0 [1.79.82.161])
2021/04/06(火) 08:16:16.76ID:WnShpNeRd Titaはspritapkに対応してないから復元で頻繁に固まる。対応策としてはアプリ本体はストアで入れて、データだけTitaで復元するようにすればいい。
固まった場合もそのアプリをストアから入れれば解消できる
個人的にはこうした問題がないオープンソースのOAndBuckupXをおすすめするが
固まった場合もそのアプリをストアから入れれば解消できる
個人的にはこうした問題がないオープンソースのOAndBuckupXをおすすめするが
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0573-Nz0u [118.156.65.28])
2021/04/06(火) 09:36:02.95ID:S7WbJmrN0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM7e-rCrB [27.253.251.248])
2021/04/06(火) 12:19:07.61ID:Wke3yxfdM799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ac4-h+YV [157.107.184.45])
2021/04/06(火) 12:53:27.76ID:KTy5PRUL0 split apkのはX-ploreでバックアップ、復元
Titaniumでもバックアップしておいてデータのみ復元してる
Titaniumでもバックアップしておいてデータのみ復元してる
800名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-EF9V [126.133.216.11])
2021/04/06(火) 12:59:25.61ID:qXVb20MOr SwiftBackupに課金してPremiumになりますた
801名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-nYuF [49.97.102.157])
2021/04/06(火) 13:13:44.09ID:+wLt5yOMd いつの間にかMigrateがTWRPなしのリストアに対応してた
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aeb-T3J0 [115.162.105.115])
2021/04/06(火) 14:03:35.08ID:XO6gloEd0 split apkのアプリはTitaniumの方で復元不可っていうラベル貼って復元しないように気をつけてる 一括復元する時とかにラベルで除外できるから便利よ
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d58-0pr0 [14.13.232.34])
2021/04/06(火) 15:29:57.22ID:0gldTtFe0 >>770の問題
いつ頃からか記憶にないがmagiskとmagisk managerが分離されたような形で
アプリアイコンが前者は元々のmask様のと後者ドロイド君風のに分かれて出現してた
半端rootの状態でどうしようもないが前者のGUIにあるはずのuninstallボタンもない
TWRPはOOS11にしたことで消失してるのでuninstallができない
ってことでそういえば後者のアイコンから削除したらどーなるんだろ、とやってみたら
削除ののち、前者のGUIに更新可能のアラートがでてて、やってみたらあっさりupdateが
適用され見事にrootedになった
三井住友銀行のアプリとかが起動しなくなったって報告があったけど
あらためてmagiskアプリ自体を隠し直してみたらこれやら住友SBI等起動しなかったアプリが
軒並み起動したわ
magiskの適用方法変わった後の適用失敗すると駄目になるんだろうな
というわけで解決した
いつ頃からか記憶にないがmagiskとmagisk managerが分離されたような形で
アプリアイコンが前者は元々のmask様のと後者ドロイド君風のに分かれて出現してた
半端rootの状態でどうしようもないが前者のGUIにあるはずのuninstallボタンもない
TWRPはOOS11にしたことで消失してるのでuninstallができない
ってことでそういえば後者のアイコンから削除したらどーなるんだろ、とやってみたら
削除ののち、前者のGUIに更新可能のアラートがでてて、やってみたらあっさりupdateが
適用され見事にrootedになった
三井住友銀行のアプリとかが起動しなくなったって報告があったけど
あらためてmagiskアプリ自体を隠し直してみたらこれやら住友SBI等起動しなかったアプリが
軒並み起動したわ
magiskの適用方法変わった後の適用失敗すると駄目になるんだろうな
というわけで解決した
804名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-FYax [133.106.240.154])
2021/04/06(火) 18:36:42.02ID:VMQpKYgZM 泥9から11に上げたときMigrateもOAndBuckupXもデータ復元できなかったけどAlpha Backup Proはデータも復元できたからこいつがレギュラー
たまに無料セールしてるしおすすめ
たまに無料セールしてるしおすすめ
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b55e-Otv/ [156.146.35.109 [上級国民]])
2021/04/06(火) 19:26:06.55ID:fx5C7aBN0 titaとmigrateつかってるけど使い勝手はtitaなんだよなぁ…
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5bc-zXMG [92.203.45.112])
2021/04/06(火) 19:42:48.96ID:JC4S3YJZ0 OAndBuckupXはなんか使い勝手悪いからSwiftのプレミアム永久ライセンスこうてクラウドバックアップできるようにしたわ
でもこれシステムアプリのバックアップできないくない?
でもこれシステムアプリのバックアップできないくない?
807名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-FYax [133.106.240.154])
2021/04/06(火) 19:57:03.74ID:VMQpKYgZM 使い勝手はチタが圧倒的にいい
808741 (ワッチョイ 7581-8tx9 [220.218.112.13])
2021/04/06(火) 21:02:56.91ID:BXkfj00y0 今降ってきた22007に上げたら全て解決しました。
TWRPない機種ってみんなフルバックアップどうしてるの?22005に戻せなくてバックアップの重要性思い知らされたんだけど。
TWRPない機種ってみんなフルバックアップどうしてるの?22005に戻せなくてバックアップの重要性思い知らされたんだけど。
809名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda5-6Y98 [110.163.11.220 [上級国民]])
2021/04/06(火) 21:21:17.77ID:fMiLEulod まあ使い勝手の話しちゃうとチタ以外はあり得ないんだよな。ほんま最新対応してくれんかな。
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a81-0JOx [221.248.228.162])
2021/04/06(火) 22:07:29.27ID:25KBM81f0 >>808
22007なんのはなし?
22007なんのはなし?
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ac4-aqP6 [157.107.184.45])
2021/04/06(火) 22:15:37.27ID:KTy5PRUL0 Magiskのバージョンでしょ
Canaryでアプデがあった
Canaryでアプデがあった
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a81-0JOx [221.248.228.162])
2021/04/06(火) 22:24:29.72ID:25KBM81f0 >>811
そか。けど、xposedのはなしか、backupの話か何が解決かわからん。
そか。けど、xposedのはなしか、backupの話か何が解決かわからん。
813741 (ワッチョイ 8976-8tx9 [114.181.239.69])
2021/04/07(水) 10:48:55.95ID:WwuMqd/20 >>812
Android11のPixel4aのMagisk Canaryを22005から22006にしたらGravityboxの音量キーで曲操作が効かなくなって、EdxposedからLSPosedに変えても状況は改善せず。
22007にしたらまた曲操作できるようになったよ。
けど、22005に戻せれば楽だったけど4aのtwrpないし、フルバックアップってみなさんどうしてるんですか?
Android11のPixel4aのMagisk Canaryを22005から22006にしたらGravityboxの音量キーで曲操作が効かなくなって、EdxposedからLSPosedに変えても状況は改善せず。
22007にしたらまた曲操作できるようになったよ。
けど、22005に戻せれば楽だったけど4aのtwrpないし、フルバックアップってみなさんどうしてるんですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-T4OL [49.98.134.233])
2021/04/07(水) 12:23:18.97ID:pgkdo+/Td TWRPはA/bスロットになってからうちの環境では全く復元できなくなってたからもうどうでもいいかんじ
815名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-FqyW [49.97.103.39])
2021/04/07(水) 14:13:13.20ID:iLk1daTGd Canaryはやめたほうがいい
1回Viper4も突然効かなくなって安定版に戻した
1回Viper4も突然効かなくなって安定版に戻した
816名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-FYax [133.106.196.45])
2021/04/07(水) 17:00:08.02ID:G8HqKLcSM >>814
マイナー機種で開発者がいないだけだろ
マイナー機種で開発者がいないだけだろ
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b55e-Otv/ [156.146.35.67 [上級国民]])
2021/04/07(水) 18:37:05.28ID:D/OS0xIt0 >>813
似たような理由でアプデでGBとV4Aがちんだ
似たような理由でアプデでGBとV4Aがちんだ
818741 (ワッチョイ 7581-8tx9 [220.218.112.13])
2021/04/07(水) 21:09:22.32ID:aEzY3O9Q0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6c0-r5Tu [217.178.214.134])
2021/04/07(水) 22:09:35.17ID:H5HTPgb10820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05da-+6FE [118.109.239.205])
2021/04/07(水) 23:53:34.19ID:VSeXYjbH0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0573-Nz0u [118.156.65.28])
2021/04/07(水) 23:57:46.84ID:Ndu8mZhk0 >>820
大航海時代かな?
大航海時代かな?
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db1-86/X [126.219.130.5])
2021/04/08(木) 00:16:26.12ID:3jxN5OaI0 イギリスの真下の赤道ってことは緯度と経度が0になっている
おそらくGPSが正常に機能してないだろうが私にはそれ以上のことはわからない、すまない
おそらくGPSが正常に機能してないだろうが私にはそれ以上のことはわからない、すまない
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05da-+6FE [118.109.239.205])
2021/04/08(木) 00:20:59.55ID:67PUjsdT0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05da-+6FE [118.109.239.205])
2021/04/08(木) 00:27:26.38ID:67PUjsdT0825名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-UoYG [133.106.148.21])
2021/04/08(木) 00:35:38.85ID:OvfGc0kSM826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05da-+6FE [118.109.239.205])
2021/04/08(木) 00:43:36.69ID:67PUjsdT0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d58-QIyM [14.10.68.161])
2021/04/08(木) 10:31:39.45ID:9iVAYxX50 >>822
かしこそう
かしこそう
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 256d-kLSe [150.31.145.204])
2021/04/08(木) 11:20:35.61ID:hrP3S7LH0 前にカスロムだけ焼いて
一回起動と初期設定やってから
改めてgappsを焼くってアホな事したら
GPSかまともに動かなかった事があった
一回起動と初期設定やってから
改めてgappsを焼くってアホな事したら
GPSかまともに動かなかった事があった
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db1-LRPK [126.168.26.158])
2021/04/08(木) 16:10:31.46ID:lJcdsotG0 TWRPは暗号化されてるとまともに復元できないからね
ab以前の問題
ab以前の問題
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-fuPb [60.99.90.56])
2021/04/10(土) 16:36:18.41ID:Kh4lPnBa0 magisk managerが起動しなくなってしまった
hideしちゃってるんだけどこのままアンインスコして再インストールしても大丈夫かな?
hideしちゃってるんだけどこのままアンインスコして再インストールしても大丈夫かな?
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-tx0y [61.27.136.53])
2021/04/10(土) 17:43:41.43ID:Gr1TNGSE0 hulu見れてる人いる?
見る間アンインスコ、再インスコで良いのかな?
見る間アンインスコ、再インスコで良いのかな?
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-fuPb [60.99.90.56])
2021/04/10(土) 17:46:50.88ID:Kh4lPnBa0 自決
データ消したらいけた
データ消したらいけた
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6d-q2Kh [125.30.34.160])
2021/04/10(土) 18:05:09.28ID:MSObDms90 またこのスレから自殺者を出してしまった
834名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SD06-7G2W [27.230.101.113])
2021/04/10(土) 18:26:53.01ID:FqG74ZucD835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-os8T [14.13.234.96])
2021/04/10(土) 20:46:13.13ID:QgloyMRy0 22.1来てるな
836名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-xMEk [126.167.82.47])
2021/04/13(火) 17:24:05.09ID:94FW7iIyr v22.1
パッチしたboot.img焼いてから初回起動して
Managerダウンロードしようとしたらパッケージが壊れてるって出る
boot.img焼いてからManagerは別途で上書きしたほうがいいのかな
パッチしたboot.img焼いてから初回起動して
Managerダウンロードしようとしたらパッケージが壊れてるって出る
boot.img焼いてからManagerは別途で上書きしたほうがいいのかな
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-uyIq [153.140.118.197])
2021/04/13(火) 17:42:26.81ID:JyGLr6QKM838名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-xMEk [126.167.82.47])
2021/04/13(火) 18:13:54.41ID:94FW7iIyr >>837
完全にまっさらな状態のカスタムロム(TWRP、GSI、Magiskを順に焼いたもの)を
ROMの初回起動してからMagiskの初回起動すると
ManagerのApk のダウンロード時点でこれが出る
https://pbs.twimg.com/media/EyqUoj6U4AYZTRM.jpg
PCでDLしたApkを入れて
パッケージマネージャーでインストールすると使えるので
とりあえずこの回避策でやってみます
完全にまっさらな状態のカスタムロム(TWRP、GSI、Magiskを順に焼いたもの)を
ROMの初回起動してからMagiskの初回起動すると
ManagerのApk のダウンロード時点でこれが出る
https://pbs.twimg.com/media/EyqUoj6U4AYZTRM.jpg
PCでDLしたApkを入れて
パッケージマネージャーでインストールすると使えるので
とりあえずこの回避策でやってみます
839名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-VoLZ [133.106.44.42])
2021/04/14(水) 01:35:04.12ID:e1m1gKsXM zipにファイル名変更してTWRPで焼くだけじゃいかんの?
それで普通に行けるからそれしかやってないんだけど
それで普通に行けるからそれしかやってないんだけど
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a73-mNrN [27.91.244.46])
2021/04/15(木) 19:52:14.46ID:nQBocktr0 セイフティネットが真っ赤やねん
なんでやねん
なんでやねん
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a3e-YT15 [5.180.77.155])
2021/04/15(木) 20:12:40.94ID:fGsOemKw0 他のSN確認アプリだと普通に応答帰ってきてるけどMagiskアプリで確認するとAPIエラー出るね
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dac4-uyIq [157.107.184.45])
2021/04/15(木) 22:30:52.24ID:hFaSB7Xn0 GPayも問題なさそうだよね
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-XPx5 [126.156.44.179])
2021/04/15(木) 23:42:00.69ID:FXTdVcktp 他のアプリでもダメになり始めた
https://i.imgur.com/ndW3EZL.png
こっちはまだ大丈夫
https://i.imgur.com/rKe2Kmr.png
またGoogleが嫌がらせ始めたんだろ
https://i.imgur.com/ndW3EZL.png
こっちはまだ大丈夫
https://i.imgur.com/rKe2Kmr.png
またGoogleが嫌がらせ始めたんだろ
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2158-tdH6 [14.13.232.34])
2021/04/16(金) 00:30:35.04ID:dthGdDgS0 >>839
OS11以降TWRPがない端末多いのよ
OS11以降TWRPがない端末多いのよ
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11bc-GB3f [92.203.45.112])
2021/04/16(金) 01:15:37.69ID:UmzOnHJw0 SafetyNet駄目になったんか
846名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Heb-3U/9 [109.166.37.172])
2021/04/16(金) 02:24:07.45ID:wYyUfGA9H https://twitter.com/topjohnwu/status/1382571140036534273
Update: got a new API key working, will push a new update soon
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Update: got a new API key working, will push a new update soon
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
847名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM5d-sXqO [36.11.225.107])
2021/04/16(金) 05:41:51.95ID:X5kGM/P/M https://github.com/topjohnwu/Magisk/commit/94ec11db588b3096aef68cdbcfd16bf0b436b7c5
Update snet.jar extension
The existing API key was revoked for some reason.
Release an updated extension jar with a new API key.
In addition, add some offline signature verification and change how
results are parsed to workaround some dumbass Xposed module "faking"
success results, since many users really don't know better.
拡張機能snet.jarの更新
既存のAPIキーが何らかの理由で取り消されました。
新しいAPIキーで更新された拡張ジャーをリリースします。
さらに、オフラインでの署名検証を追加し、結果の解析方法を変更しました。
結果の解析方法を変更して、成功の結果を "偽装 "する馬鹿なXposedモジュールを回避しました。
多くのユーザーはよくわかっていないので、成功した結果を "偽装 "しています。
Update snet.jar extension
The existing API key was revoked for some reason.
Release an updated extension jar with a new API key.
In addition, add some offline signature verification and change how
results are parsed to workaround some dumbass Xposed module "faking"
success results, since many users really don't know better.
拡張機能snet.jarの更新
既存のAPIキーが何らかの理由で取り消されました。
新しいAPIキーで更新された拡張ジャーをリリースします。
さらに、オフラインでの署名検証を追加し、結果の解析方法を変更しました。
結果の解析方法を変更して、成功の結果を "偽装 "する馬鹿なXposedモジュールを回避しました。
多くのユーザーはよくわかっていないので、成功した結果を "偽装 "しています。
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19dc-TxPz [114.162.241.68])
2021/04/16(金) 07:45:13.35ID:MRVpp0Ql0 SafetyNet赤いけど
とりあえずRevolutとか銀行とかのチェック厳しいアプリに全部ログインできているし
Google Payも使えているな
とりあえずRevolutとか銀行とかのチェック厳しいアプリに全部ログインできているし
Google Payも使えているな
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7d-S8Xw [180.7.231.178])
2021/04/16(金) 16:46:22.18ID:vFuEVor/M アプデしたらmanagerが起動しなくなってしまった
アプデ前の設定は生きててrootは使えてるけど
アプデ前の設定は生きててrootは使えてるけど
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-75zq [27.84.191.157])
2021/04/16(金) 18:33:56.81ID:xj/LvCCV0 昨日届いた端末にv22.1をtwrpから焼いたら起動できないの何故に
851名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-IhgK [133.106.51.171])
2021/04/16(金) 19:04:39.89ID:LMiNKMhVM852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-75zq [27.84.191.157])
2021/04/16(金) 19:07:06.62ID:xj/LvCCV0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136d-DhxN [125.30.34.160])
2021/04/16(金) 19:08:26.14ID:pALNYJdI0 >>850
Xiaomiか?い
Xiaomiか?い
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c4-kFzn [157.107.184.45])
2021/04/16(金) 19:37:06.04ID:h2DqH7Vy0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-75zq [27.84.191.157])
2021/04/16(金) 19:45:14.06ID:xj/LvCCV0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2981-3/Nw [122.215.61.23])
2021/04/16(金) 22:13:12.26ID:b+LRneum0 新しいの入れたけど
basicとcts両方ダメになってた
basicとcts両方ダメになってた
857名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-TEPk [133.106.244.132])
2021/04/17(土) 02:54:17.88ID:5rDNmIAgM canary入れれば直りそうだけどそのうちアプデされそうだし放置でいいかな
特に使えなくなったのもないし
特に使えなくなったのもないし
858名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-Qa9M [126.255.15.248 [上級国民]])
2021/04/17(土) 21:03:07.56ID:QfdGMeWZr 今SafetyNet通るバージョンはCanaryだけだよね?
安定版はもう少し待ちかなぁ
安定版はもう少し待ちかなぁ
859名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-sTnz [133.106.40.6])
2021/04/18(日) 10:43:57.60ID:DiyfpycaM LSposed入れてるけどCustoMIUIzerが認識されてなくて効かないなあ
使え(認識され)てる人いますか?
LSposed 1.3.5
Magisk Canary 22103
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/M2012K11AC/11/DT
https://i.imgur.com/EuS8p4Q.jpg
使え(認識され)てる人いますか?
LSposed 1.3.5
Magisk Canary 22103
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/M2012K11AC/11/DT
https://i.imgur.com/EuS8p4Q.jpg
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-75zq [27.84.191.157])
2021/04/18(日) 13:36:23.00ID:CYpyn/K10 EdXposedかLSPosedかTaichiか、自分の使いたいモジュールが動くものを選べ
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-sXqO [27.91.244.46])
2021/04/18(日) 13:42:44.02ID:Uj5e2Imb0 >>859
オレ環だとそのメッセージ出るけど実際にはモジュール有効になってる
オレ環だとそのメッセージ出るけど実際にはモジュール有効になってる
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1f4-hzuE [150.31.249.148])
2021/04/18(日) 15:18:50.22ID:c87tpCQ70 magisk managerからvoenablerが検索しても出て来ないんだけどもうない感じ?
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-75zq [27.84.191.157])
2021/04/18(日) 15:24:36.07ID:CYpyn/K10 野良化したんだろう
864名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-sTnz [133.106.39.170])
2021/04/18(日) 16:08:08.80ID:RvgERpW7M >>861
レスありがとうございます
自分も色々いじっていたらいくつか効いてる項目がありました
けど多くが効いてないみたいでした
Mi9(OS10)だと時計に秒とか効いていたのですが効かず
機種かOSに合わないとかですかね
アップデートに期待してみます、ありがとうございました
レスありがとうございます
自分も色々いじっていたらいくつか効いてる項目がありました
けど多くが効いてないみたいでした
Mi9(OS10)だと時計に秒とか効いていたのですが効かず
機種かOSに合わないとかですかね
アップデートに期待してみます、ありがとうございました
865名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd73-eJ1t [1.75.216.24])
2021/04/18(日) 18:26:15.97ID:dxmzZRCqd PSリモートプレイ使えてる人いる?
前まで使えてたんだけど1度初期化したらMagiskHideでもエラーでダメになった
前まで使えてたんだけど1度初期化したらMagiskHideでもエラーでダメになった
866名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-hzuE [49.98.133.122])
2021/04/18(日) 21:03:04.10ID:abKAQ4Rjd リモートプレイって結構塞がるの早いイメージあるわ
867名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-3/Nw [126.166.253.211])
2021/04/18(日) 21:08:32.33ID:TNCiq9pFr リモートプレイ ds
使わしてくれないから嫌い
使わしてくれないから嫌い
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-s1ze [210.138.178.46 [上級国民]])
2021/04/19(月) 23:11:59.26ID:fCg/o9+KM 任意のセンサー(例えばジャイロセンサーとか)をオフに出来るモジュールってありませんかね?
開発者向けオプション→クイック設定開発者用タイルのセンサー OFFを使えば良いんですけどオフにしたくないセンサーもオフになるのと
そもそもこの設定が消されてたり効かない機種があったりするんでMagiskかXposedのモジュールを探しています
開発者向けオプション→クイック設定開発者用タイルのセンサー OFFを使えば良いんですけどオフにしたくないセンサーもオフになるのと
そもそもこの設定が消されてたり効かない機種があったりするんでMagiskかXposedのモジュールを探しています
869名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-GB3f [49.104.48.81])
2021/04/19(月) 23:19:09.61ID:oRVEYq5id870名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-2PvR [210.138.178.46 [上級国民]])
2021/04/20(火) 00:25:21.11ID:dikGI4L4M >>869
ありがとうございます
ただ自分の環境ではうまく動きませんでした…
Android10
Magisk20.4
EdXposed v93.0
かなり前に作られたモジュールなようですがAndroid10や11でも動かせている方おられますでしょうか…?
ありがとうございます
ただ自分の環境ではうまく動きませんでした…
Android10
Magisk20.4
EdXposed v93.0
かなり前に作られたモジュールなようですがAndroid10や11でも動かせている方おられますでしょうか…?
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-75zq [27.84.191.157])
2021/04/20(火) 00:49:03.31ID:z4ILY+pY0 このUIデザインってAndroid5~6あたりのやつかな
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM05-2PvR [210.138.178.46 [上級国民]])
2021/04/20(火) 01:16:56.42ID:dikGI4L4M あ、自己解決しました
https://forum.xda-developers.com/t/mod-sensor-disabler.2798887/page-13
ここに上がってた2.0.1の改造版を入れたらいまく動きそうな感じです!
https://forum.xda-developers.com/t/mod-sensor-disabler.2798887/page-13
ここに上がってた2.0.1の改造版を入れたらいまく動きそうな感じです!
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1fc-wT4Z [180.32.252.227])
2021/04/21(水) 18:25:54.42ID:UMWBIEG/0 radikoが動かないのはmagisk側とradiko 側どっちが原因なんだろうか
874名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-GB3f [49.104.58.216])
2021/04/21(水) 18:50:18.92ID:puLy618yd 君に原因がある
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c4-kFzn [157.107.184.45])
2021/04/21(水) 18:54:42.49ID:4y6bKHW00876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19dc-TxPz [114.162.241.68])
2021/04/21(水) 19:08:33.07ID:TLXVPH5h0 radikoはMagiskHideだけで動いているけどね
モジュールはProps ConfigとSystemless Hostsぐらいしか入れていないが
モジュールはProps ConfigとSystemless Hostsぐらいしか入れていないが
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a15e-vTFz [212.102.47.15 [上級国民]])
2021/04/21(水) 19:44:06.33ID:yLC/jQgp0 >>875
minminどのバージョン使ってる?
minminどのバージョン使ってる?
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c4-kFzn [157.107.184.45])
2021/04/21(水) 19:49:44.41ID:4y6bKHW00 >>877
2.0.9
2.0.9
879名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-b7V+ [126.166.229.248 [上級国民]])
2021/04/21(水) 23:38:21.00ID:Akv/jAUsr >>878
thx
thx
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1fc-wT4Z [180.32.252.227])
2021/04/22(木) 12:53:13.05ID:Bert6d770 minmin入れた記憶ないけどmagiskでデフォで入ってるの
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1fc-wT4Z [180.32.252.227])
2021/04/22(木) 12:54:29.55ID:Bert6d770 minmin guardのことか
入れてないけどなー
入れてないけどなー
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9bb-Ocr0 [194.193.125.221])
2021/04/22(木) 13:50:16.08ID:OKjukMPQ0 radiko入れてみたホームに戻される感じ?
ちなこっちもminmin入れてない
ちなこっちもminmin入れてない
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e5-v9Sp [220.209.30.32])
2021/04/23(金) 00:46:56.20ID:EiaB1LkR0 MagiskHideでradikoの項目2つともチェックすればokだったよ
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7bb-hDpf [194.193.125.221])
2021/04/23(金) 04:39:59.59ID:OkWfpafF0 うちでは駄目だわ
諦めや
諦めや
885名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-VV2m [133.106.243.17])
2021/04/23(金) 06:58:52.07ID:m/nYB8S0M magiskアプリを隠す
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-v9Sp [133.106.71.116])
2021/04/23(金) 07:45:23.24ID:LRjT0OtkM radiko試しに入れてみたけどすごくお行儀が悪いアプリですね
887名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-Exvi [133.106.56.153])
2021/04/23(金) 08:00:50.57ID:B4vCIzR+M ラジオやテレビが廃れるのもわかるだろ
888名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-koKp [126.194.196.248])
2021/04/23(金) 10:47:58.11ID:tVPhBWzmr radikoはアプリのhideとmagisk自体をリネームして隠すの2つをやらないと起動しない
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-l38F [163.49.213.91])
2021/04/23(金) 11:56:31.88ID:vJz+2xG3M kindleが動かないのもこれのせい?
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-Exvi [27.84.191.157])
2021/04/23(金) 16:07:39.28ID:k/QU1YDm0 俺の彼女が画面内で首吊ってるのもこれのせい?
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fc-TKdI [180.32.252.227])
2021/04/23(金) 21:00:31.75ID:cXiHv2IS0 >>888
magiskのリネームの方法kwsk
magiskのリネームの方法kwsk
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7bb-hDpf [194.193.125.221])
2021/04/23(金) 21:06:03.19ID:OkWfpafF0 >>885
もちろんやってるよ
もちろんやってるよ
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-Exvi [27.84.191.157])
2021/04/23(金) 21:36:27.81ID:k/QU1YDm0 >>891
konozamaとかでいいんじゃね?
konozamaとかでいいんじゃね?
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f76-DJUO [223.218.101.150])
2021/04/23(金) 21:41:36.34ID:J0j6dRJj0 >>891
右上のメニュー→Magiskを隠す→(適当に名前を選ぶ)
右上のメニュー→Magiskを隠す→(適当に名前を選ぶ)
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fc-TKdI [180.32.252.227])
2021/04/23(金) 22:53:41.87ID:cXiHv2IS0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-EJqQ [210.138.176.245])
2021/04/27(火) 22:18:56.14ID:tJ8WJo2vM minmin guard懐かしい。今も代用できる?
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76d-ZbAJ [125.30.34.160])
2021/04/27(火) 22:26:06.63ID:qc60oQaI0 >>896
何の代用なんだ?
何の代用なんだ?
898名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H07-EJqQ [210.162.55.229])
2021/04/27(火) 22:30:58.76ID:VtyVhv5lH >>897
すまんこ。magiskに対応している代わり物ってことな。色々探したけど見つからない
すまんこ。magiskに対応している代わり物ってことな。色々探したけど見つからない
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc4-DhNu [157.107.184.45])
2021/04/27(火) 22:37:09.14ID:th5OkSDz0 >>896
今も代用できる?って前はできたのかよ
今も代用できる?って前はできたのかよ
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-V7eB [123.218.77.2])
2021/04/28(水) 10:06:42.36ID:SJ8Axzvw0 canaryでsafetynet APIエラー回避出来るね。
901名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-dmLr [1.75.255.238])
2021/04/28(水) 15:43:22.50ID:pGhPIsF5d 上でも出てたな
canary要らんくなったら起こしてくれ
9に留まってる
canary要らんくなったら起こしてくれ
9に留まってる
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bad-NQI9 [124.18.33.69])
2021/04/28(水) 18:00:10.06ID:1WgFeJ5C0 最新のACCの設定方法説明してるところってありますか?
過去バージョンなら見つけたんですが、最新版の設定方法が分からず
コンソールでどうコマンド打てばパラメータ変えられるのか…
過去バージョンなら見つけたんですが、最新版の設定方法が分からず
コンソールでどうコマンド打てばパラメータ変えられるのか…
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b1-9Jzd [60.76.89.99])
2021/04/28(水) 18:19:02.26ID:5aP1MeIm0 >>902
アプリから設定じゃだめなのか?
アプリから設定じゃだめなのか?
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5d-Cv6j [92.203.160.227])
2021/04/28(水) 18:21:45.32ID:S+jCHDx50 helpコマンドなかったっけ?
自分もヘルプと過去バージョンのブログ見ながら挑戦したけど上手く動かなかったからBattery Charge Limit使ってる
ただGSIだとBattery Charge Limitが効かない
設定にSmart Chargeが組み込んであるGSIもあるからそれを使うのもいいかも
自分もヘルプと過去バージョンのブログ見ながら挑戦したけど上手く動かなかったからBattery Charge Limit使ってる
ただGSIだとBattery Charge Limitが効かない
設定にSmart Chargeが組み込んであるGSIもあるからそれを使うのもいいかも
905名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sref-NQI9 [126.161.119.38])
2021/04/28(水) 18:42:39.02ID:0dKfCePkr906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8753-FC7b [60.45.62.59])
2021/04/28(水) 19:11:49.07ID:CLk0Ayl60 https://github.com/MatteCarra/AccA/releases
あんまりaccとaccAのバージョンの組み合わせにこだわらなくてもいいような気がする。
https://i.imgur.com/JijmiWS.jpg
あんまりaccとaccAのバージョンの組み合わせにこだわらなくてもいいような気がする。
https://i.imgur.com/JijmiWS.jpg
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b1-9Jzd [60.76.89.99])
2021/04/28(水) 19:25:06.46ID:5aP1MeIm0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bad-NQI9 [124.18.33.69])
2021/04/28(水) 20:16:24.39ID:1WgFeJ5C0909名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaf-NqKo [49.98.55.151])
2021/04/28(水) 20:30:03.99ID:M/AO/JOKd SafetyNet error って出るけど
モジュール入れたりしたら治ります?
モジュール入れたりしたら治ります?
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spef-2ESg [126.233.236.84])
2021/04/28(水) 20:49:14.70ID:eDTb0zA0p ちょっと上くらい見ろ
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f76-FC7b [223.218.101.150])
2021/04/28(水) 20:58:38.64ID:aKqRqN2U0 universal safetynet fix あとcanaryなmagiskは必須だったかどうか。
edxposedも入れるなら xposed hide をwhiteにして使う。
edxposedも入れるなら xposed hide をwhiteにして使う。
912名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaf-NqKo [49.98.55.151])
2021/04/28(水) 21:35:51.57ID:M/AO/JOKd universal safetynet fixは入ってた
canaryなmagisk試してみます
canaryなmagisk試してみます
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576e-4++r [153.242.157.138 [上級国民]])
2021/04/29(木) 04:58:54.95ID:srbpidFw0 もしViperとかDolbyとか入れてる人canaly入れる前に外しとくことを個人的に推奨する、スピーカーすらだめになって初期ファーム焼き直した…
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f76-FC7b [223.218.101.150])
2021/04/29(木) 06:14:18.10ID:CYrOo6O80 boot.imgかmagisk_patched.img焼き直すんじゃダメなのかな。
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-6CQG [118.7.193.142])
2021/04/29(木) 09:40:41.03ID:TMxC3HQ00 つうか今のMagiskはブートループ対策でセーフモード起動すればモジュール全オフの仕様になってんだから、初期ファーム焼く必要なんてまったくなくね
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576e-4++r [153.242.157.138 [上級国民]])
2021/04/29(木) 11:43:57.06ID:srbpidFw0 ところがどっこい、XDAのV4Aスレとか見ると22.0以降でのトラブル報告は多いのよ
レガシー2.5.0.5でも対応不能になるし
レガシー2.5.0.5でも対応不能になるし
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-pSH9 [27.84.191.157])
2021/04/29(木) 11:47:46.65ID:DL+YGm0w0 ところがギッチョン!
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc4-DhNu [157.107.184.45])
2021/04/29(木) 12:04:55.88ID:+nfZVRlR0 >>916
セーフモードでV4Aのモジュールがオフにならないってこと?
セーフモードでV4Aのモジュールがオフにならないってこと?
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39ad-bVWG [124.18.33.69])
2021/04/30(金) 21:35:43.65ID:pcJrCHj90 magisk初めて入れて使い始めてますが
これは入れたほうがいい!ってオススメなモジュールありますか?
とりあえずACCとLKTは電池持ち改善のために入れてみました
これは入れたほうがいい!ってオススメなモジュールありますか?
とりあえずACCとLKTは電池持ち改善のために入れてみました
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e11d-ihnD [114.174.6.80])
2021/04/30(金) 23:10:37.36ID:M+GXF1Qq0 個人的な好みはkoruri font
921名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6b-7Qwu [133.106.128.244])
2021/05/01(土) 00:07:02.58ID:VngdoYnfM922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-UYnu [61.22.12.225])
2021/05/01(土) 00:22:40.93ID:YUIawSpi0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b76-29ts [223.218.101.150])
2021/05/01(土) 00:28:54.72ID:rCMkzkUp0 CALL RECORDER
あと慣れてからUSNF
あと慣れてからUSNF
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0911-3EYd [110.134.223.52])
2021/05/01(土) 01:37:06.82ID:2sYFmFNg0 accは新しいのはうまく動作しない不具合報告があがってる
ネットで見つけた古いバージョンに戻したらうまくいったのか?様子見中
ネットで見つけた古いバージョンに戻したらうまくいったのか?様子見中
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-urCf [153.250.69.39])
2021/05/01(土) 07:10:21.01ID:kTJh3XrRM >>922
koruri v13出てるよ
koruri v13出てるよ
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39ad-bVWG [124.18.33.69])
2021/05/01(土) 10:39:13.52ID:pfcDdFF60927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6e-Uo9B [153.242.157.138])
2021/05/01(土) 11:28:24.11ID:Dbx2SaWR0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-JO78 [163.49.206.27])
2021/05/01(土) 12:39:22.78ID:trCkRlJbM さっきmagisk manager立ち上げたらアンインスコされてnorootに戻ったぞ…
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-79mu [27.84.191.157])
2021/05/01(土) 13:21:34.43ID:cx1t4Q+r0 >>928
「貴様にこの力を持たせておくわけにはいかんな」ポイー
「貴様にこの力を持たせておくわけにはいかんな」ポイー
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-JO78 [163.49.206.27])
2021/05/01(土) 14:00:42.76ID:trCkRlJbM >>929
まじか…(´;ω;`)
まじか…(´;ω;`)
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc0-H83m [217.178.137.63])
2021/05/01(土) 14:53:32.96ID:IZJg87ex0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01bb-v1rq [194.193.125.221])
2021/05/01(土) 15:21:53.75ID:qvuCfhuD0 俺環だろうけどうちは22.1にアプデしたらマネージャー起動しなくなった
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b1-mFPM [60.76.89.99])
2021/05/01(土) 15:44:12.81ID:WpC34Za80 と言う事で適用し直した
magisk managerの隠蔽絡みのなにか変わったんかね、過去にもcanaryは2回くらいあった
magisk managerの隠蔽絡みのなにか変わったんかね、過去にもcanaryは2回くらいあった
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-mIzA [14.13.9.96])
2021/05/01(土) 17:24:17.33ID:M1cXX6Fm0 LKTの最新版が見つからない
作者のgithubページ削除されてる??
作者のgithubページ削除されてる??
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b1-mFPM [60.76.89.99])
2021/05/01(土) 18:19:21.34ID:WpC34Za80 xdaからのダウンロードだとgoogle driveからみたいだけど
https://forum.xda-developers.com/t/module-lkt-insane-battery-life-fast-buttery-smooth.3700688/
https://forum.xda-developers.com/t/module-lkt-insane-battery-life-fast-buttery-smooth.3700688/
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-a5YB [14.13.9.96])
2021/05/01(土) 18:42:43.36ID:M1cXX6Fm0 最新版は5.1っぽいけどGoogleDriveのやつは5.0
マネージャーも古いバージョンですね…。
マネージャーも古いバージョンですね…。
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e11d-ihnD [114.174.6.80])
2021/05/01(土) 18:49:20.40ID:I8r0WJV00 telegramにあったよ
938名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6b-EQKi [133.106.134.244])
2021/05/01(土) 19:17:09.29ID:wIlyqMK0M いまの22.1ってアンインストールどうやるの?
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM05-v1rq [180.7.32.254])
2021/05/01(土) 19:28:44.97ID:qKrNsr7CM >>932
同じく
同じく
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-a5YB [14.13.9.96])
2021/05/01(土) 19:32:01.72ID:M1cXX6Fm0941名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-D4kt [1.75.243.40])
2021/05/01(土) 20:48:44.96ID:KL6Y0yqyd >>921
それ両方magiskmoduleじゃねえやろ
それ両方magiskmoduleじゃねえやろ
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-ts7H [59.147.126.69])
2021/05/01(土) 22:05:46.06ID:X+qwEcIi0 うちもいじってる間に>928>932な感じになったから>933した
magisk.apkインストールするとmagiskが複数入ったみたいな状態になる
先からあったほうはアンインストールボタン消えるんでアイコン長押しでアンインストして
boot.img焼き直しだな
magisk.apkインストールするとmagiskが複数入ったみたいな状態になる
先からあったほうはアンインストールボタン消えるんでアイコン長押しでアンインストして
boot.img焼き直しだな
943名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre5-Xy0b [126.156.227.219 [上級国民]])
2021/05/02(日) 22:11:48.58ID:iHnT5eoNr Google Payが急にだめになったのは俺だけかな?
Magisk20.4は流石に古すぎか…?
この前のSafetyNet通らなくなったのがついに影響出始めたか…?
Magisk20.4は流石に古すぎか…?
この前のSafetyNet通らなくなったのがついに影響出始めたか…?
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6e-Uo9B [153.242.157.138])
2021/05/02(日) 22:13:21.42ID:X57mt24l0 俺はずーっとSBIのログインにたどり着けない
意味ないからカナリアから21.4にしたわ
意味ないからカナリアから21.4にしたわ
945名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre5-Xy0b [126.156.227.219 [上級国民]])
2021/05/02(日) 22:46:24.13ID:iHnT5eoNr946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3172-ts7H [58.87.181.37])
2021/05/02(日) 23:48:28.81ID:caVRSc9O0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-mFPM [163.49.209.205])
2021/05/03(月) 00:01:49.79ID:pCIHEFqIM >>944
証明書絡みだと思うのでアプリをインストールし直してみれば直るんじゃね
証明書絡みだと思うのでアプリをインストールし直してみれば直るんじゃね
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6e-Uo9B [153.242.157.138])
2021/05/03(月) 00:05:49.31ID:I9wylcdC0949943 (ワッチョイ 933d-Xy0b [157.147.50.74 [上級国民]])
2021/05/03(月) 00:37:18.58ID:A6Oewndh0 おっとすまない
たぶんMagisk HideのGoogle Play開発者サービスのチェック項目が増えてたのが原因かな?
そのチェックをつけ直してGoogle Pay再インストールしたら元通り使えるようになったわ
ついでに今までHideしてなかったGoogle PlayストアとかGoogleアプリとかも隠したけどたぶん関係ない気がする
SafetyNetのエラーはまだ関係なかった
たぶんMagisk HideのGoogle Play開発者サービスのチェック項目が増えてたのが原因かな?
そのチェックをつけ直してGoogle Pay再インストールしたら元通り使えるようになったわ
ついでに今までHideしてなかったGoogle PlayストアとかGoogleアプリとかも隠したけどたぶん関係ない気がする
SafetyNetのエラーはまだ関係なかった
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09dc-mIzA [180.59.49.19])
2021/05/03(月) 11:34:01.33ID:COai/KFA0 なんか昨日radikoが起動しなかったので
MagiskHideのオプションを付け直したら起動した
MagiskHideのオプションを付け直したら起動した
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61c8-bEtT [152.165.74.183])
2021/05/03(月) 15:34:42.67ID:gy1bbKDO0 はじめてKoruriフォント導入してみたけど丸っこくてなんかいいね
952名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6b-EQKi [133.106.142.40])
2021/05/04(火) 12:29:45.20ID:kn8/ySWYM hideしたままosアップデートしたらでてこなくなってしまった。
再度zip焼いてもでてこないのでapkで再インストールしてもmagiskがroot権限拒否されましたと通知がでて使えない。なんじゃいな。
再度zip焼いてもでてこないのでapkで再インストールしてもmagiskがroot権限拒否されましたと通知がでて使えない。なんじゃいな。
953名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6b-F8pT [133.106.41.178])
2021/05/04(火) 21:06:11.65ID:om/Q/21ZM954名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-n6xV [106.128.28.100])
2021/05/05(水) 08:57:05.85ID:9r0FFb9sa まだこっちだったかpart7に書いたのは無視して
poco f3+magiskでsmali patcher入れると起動画面のMIUIロゴで固まるのだが俺環かな解決策教えて
MIUI 12.0.5 (RKHEUXM)
poco f3+magiskでsmali patcher入れると起動画面のMIUIロゴで固まるのだが俺環かな解決策教えて
MIUI 12.0.5 (RKHEUXM)
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc0-A/rE [217.178.194.122])
2021/05/05(水) 09:12:18.51ID:E/rqA0XU0956名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-n6xV [106.128.28.100])
2021/05/05(水) 09:17:03.54ID:9r0FFb9sa >>955
勿論アップデート後です
勿論アップデート後です
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19cf-vEln [182.164.136.70])
2021/05/05(水) 10:18:01.27ID:NNia2MnD0 magisk 22.1 入れるときって
boot.imgにパッチ当てたbootをflashだけでよい?
vbmeta.imgのflashは必要?
boot.imgにパッチ当てたbootをflashだけでよい?
vbmeta.imgのflashは必要?
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1bc-+J84 [114.145.127.129])
2021/05/06(木) 06:51:23.43ID:llZB4pzW0 >>957
使ってる端末によるとしか。
使ってる端末によるとしか。
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 851d-FnZm [114.174.6.80])
2021/05/07(金) 11:18:48.53ID:Tet5WAHp0 vanced managerから入れるroot用、入れるとplaystoreの更新アリにYouTubeが出てきちゃって鬱陶しい。
titaniumでstoreとのリンク解除はできるけどすぐ復活してしまう、みんなどうしてんの、無視?
titaniumでstoreとのリンク解除はできるけどすぐ復活してしまう、みんなどうしてんの、無視?
960名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-2EBi [126.255.25.239])
2021/05/07(金) 11:36:06.18ID:XEkENDFOr >>959
無視してる
無視してる
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d6e-u621 [122.26.12.7])
2021/05/07(金) 11:58:22.87ID:9Xe0Qlyv0 >>959
temefi
temefi
962名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-/HKN [133.106.35.35])
2021/05/07(金) 12:05:10.10ID:e8SuFmpqM963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09da-cIFN [14.3.159.238])
2021/05/07(金) 13:03:18.23ID:JGEZv+830 >>959
根本的な解決になってないとは思うけど、俺もそれうざったくて別のアプリにした Newpipeって言うんだけど
根本的な解決になってないとは思うけど、俺もそれうざったくて別のアプリにした Newpipeって言うんだけど
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6976-MANx [180.63.152.55])
2021/05/07(金) 13:06:23.06ID:qV8Gdb3/0 >>959
detachとdaily job schedulerを組み合わせると自動で定期的に切ってくれるよ
Busybox for AndroidNDKも必要で、たかがリンク解除するのにいくつモジュール入れるんだ感はあるけど
detachとdaily job schedulerを組み合わせると自動で定期的に切ってくれるよ
Busybox for AndroidNDKも必要で、たかがリンク解除するのにいくつモジュール入れるんだ感はあるけど
965名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-+t4C [150.66.70.52])
2021/05/07(金) 13:38:12.40ID:qFgVmNgIM 今のdetachはtasker使わなくても定期的に処理してくれるけど
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1f4-X8Hd [150.31.249.148])
2021/05/07(金) 14:07:59.37ID:6GzlOLwA0 一括更新でもしてるの?
普通に放置でいいじゃん
普通に放置でいいじゃん
967名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-d4tJ [126.194.207.216])
2021/05/07(金) 14:16:10.35ID:+xkJRAtmr 一括更新してないの?
いちいち1個だけキャンセルするのめんどいじゃん
いちいち1個だけキャンセルするのめんどいじゃん
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-QvHj [61.22.12.225])
2021/05/07(金) 14:19:36.52ID:diuAvOEi0 nonroot版使えばいいやん
969名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-CPz9 [1.79.85.192])
2021/05/07(金) 14:39:18.59ID:p/Qqn435d970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-nncP [14.10.68.161])
2021/05/07(金) 20:35:36.67ID:FlAbDIns0 モジュール版を利用の者、高みの見物
971959 (ワッチョイ a11d-FnZm [60.38.147.202])
2021/05/07(金) 20:45:16.24ID:VplrsUxU0 上で教えてもらったdetachで特に問題なし
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2eb-1E8J [115.162.105.115])
2021/05/07(金) 21:04:13.17ID:XGQedDKj0 モジュール版とかもうホームとか動画下の広告でまくりだろ
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42c4-ZzV+ [157.107.184.172])
2021/05/07(金) 21:15:12.73ID:OwfkG5pu0 >>972
モジュール版使ってるけどホームの動画下の広告ってどういうやつ?
モジュール版使ってるけどホームの動画下の広告ってどういうやつ?
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2eb-1E8J [115.162.105.115])
2021/05/07(金) 21:20:11.60ID:XGQedDKj0 >>973
v15が出たあたりの頃だけど、ホームに商品広告出たり、検索結果や関連動画の1番上に広告出たりしてたな
v15が出たあたりの頃だけど、ホームに商品広告出たり、検索結果や関連動画の1番上に広告出たりしてたな
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5bb-93my [194.193.125.221])
2021/05/07(金) 21:25:55.74ID:euGmPpbn0 特には出てないと思う
見逃してる可能性あるけど
見逃してる可能性あるけど
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42c4-ZzV+ [157.107.184.172])
2021/05/07(金) 21:41:48.54ID:OwfkG5pu0 とりあえずホームに広告は出てないなあ
上から9個目の動画の次にCOVID-19に関するニュースてのはある
上から9個目の動画の次にCOVID-19に関するニュースてのはある
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2eb-1E8J [115.162.105.115])
2021/05/07(金) 22:42:48.60ID:XGQedDKj0 へー今は出ないんだな ありがとう ある程度古くなると逆に出なくなるのかな
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM16-OYu7 [125.193.32.173])
2021/05/08(土) 02:55:32.54ID:WUU8Uw57M >>959
それが嫌でnon-root版入れてる
それが嫌でnon-root版入れてる
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 698b-xvbU [180.2.94.62])
2021/05/08(土) 02:58:07.05ID:uWSC7t9m0 vancedのrootとnonrootってrootの方なにか優位性あるの?
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81bc-WayE [92.203.45.112])
2021/05/08(土) 03:09:23.02ID:PJSh/5PI0 MicroGを別途入れなくて良いのとアプリを置き換えずパッケージ名が同一になるだけ
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81bc-WayE [92.203.45.112])
2021/05/08(土) 03:11:01.76ID:PJSh/5PI0 いつの間にか立ってる次スレ - Magisk Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1620075976/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1620075976/
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026d-5xvw [125.30.34.160])
2021/05/08(土) 03:11:06.85ID:sWT+RkK10 root版起動しても接続がありませんって出て何も表示されないの何なん
普通のようつべアプリを一回起こすと使えるようになる
普通のようつべアプリを一回起こすと使えるようになる
983名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-u621 [133.106.34.174])
2021/05/09(日) 13:50:34.91ID:bT5Z9LqRM boot.imgにパッチを当てるのって、通常版とcanary版では違うものができあがるのだろうか?
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026d-5xvw [125.30.34.160])
2021/05/09(日) 14:10:38.02ID:SROSYk+70 あたりまえやん
985名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-kNQW [133.106.61.96])
2021/05/09(日) 18:15:57.10ID:vWgTSdaMM986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b1-jj5t [126.168.247.243])
2021/05/09(日) 19:01:54.58ID:+bRPAhkh0 もうbootにパッチするのが標準かな
なんで色々と変えたのかよくわからんけど
なんで色々と変えたのかよくわからんけど
987名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-u621 [133.106.34.177])
2021/05/09(日) 19:05:00.11ID:LH+nFTZyM モデルごとにカスタムリカバリを探さなくて良いのはメリットだが…
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eedc-79cJ [153.206.50.87])
2021/05/09(日) 19:35:30.92ID:EnYzzHgi0 Android11ベースのカスROM使ってるがTWRPはまだAndroid11非対応なので使えないがLineageOSの独自リカバリでzip焼き出来てる
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8273-pNzE [27.91.244.46])
2021/05/09(日) 21:46:01.02ID:BQyEJJA/0 vbmetaってなんですのん?
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f7-0oyS [219.100.108.157])
2021/05/10(月) 15:45:40.26ID:ZziIVR7N0 https://github.com/Nanolx/NanoDroid/releases/tag/NanoDroid-20210117-23.1.2
magiskでこのzipを書込みすると失敗!と出てインストールできません
誰かインストールに成功した人はいますか?
magiskでこのzipを書込みすると失敗!と出てインストールできません
誰かインストールに成功した人はいますか?
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026d-5xvw [125.30.34.160])
2021/05/10(月) 15:51:37.48ID:7YYGIQRA0 >>990
ソースコードって書いてあるんですけど…
ソースコードって書いてあるんですけど…
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f7-0oyS [219.100.108.157])
2021/05/10(月) 16:21:52.30ID:ZziIVR7N0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d58-jjtP [106.72.173.32])
2021/05/10(月) 23:34:48.68ID:mxgIq2jH0 OPPO A5 2020って公式ないんですけど
入れた人いませんか?
入れた人いませんか?
994959 (ワッチョイ a11d-FnZm [60.38.147.202])
2021/05/10(月) 23:41:14.63ID:h54sQgpf0 detachでvanced系アプリのストア更新非表示、detach.txt内で指定しても YouTube Music には適用されない、 -l で確認してもリスト内に無い。
YouTubeには適用されるんだが、同様の人いますか
YouTubeには適用されるんだが、同様の人いますか
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c281-FnZm [221.248.228.162])
2021/05/11(火) 06:53:09.65ID:iIpl8TlS0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ee-bRp0 [119.229.11.21])
2021/05/11(火) 07:39:16.55ID:9ieo90Md0 >>993
fastboot閉じられてるからできなかったんじゃなかったっけ?
fastboot閉じられてるからできなかったんじゃなかったっけ?
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69dc-7oqX [180.59.44.34])
2021/05/11(火) 07:53:42.77ID:Gt/FudWV0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69dc-7oqX [180.59.44.34])
2021/05/11(火) 07:54:12.79ID:Gt/FudWV0 竹
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69dc-7oqX [180.59.44.34])
2021/05/11(火) 07:54:38.39ID:Gt/FudWV0 松
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee6e-dxvU [153.242.8.7])
2021/05/11(火) 07:54:58.61ID:g6hjpRV/0 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 191日 12時間 32分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 191日 12時間 32分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【神戸】自宅ベランダで全裸に 51歳男を逮捕 [シャチ★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 [お断り★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」いまも闘い続けるPTSD、SNS中傷 [muffin★]
- 「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」賃上げ要求は筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」大前研一氏が提言 [少考さん★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 ★2 [お断り★]
- AIに本人の声をラーニングさせ歌唱させる投稿、経産省が違法だと例示。ではどうやって摘発するのか? [776365898]
- 🐭🍲はじめの美味しいレストラン🏡
- 🐠ファイティング👊😅👊ニモ🏡
- 【動画】昭和の遊具、レベチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- 日本人の体型だけが異様に醜い理由(低身長、胴長、短足、顔デカ、薄く貧弱な体躯)ってなんなんだ? [535650357]
- 【朗報】自民党「米価格高騰、来週以降に対策を検討する😤」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [519511584]