Androidタブレット総合スレ93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/06(火) 12:52:43.67ID:8QX6MSBz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てる時に文頭に2〜3行コピペしてね

※前スレ
Androidタブレット総合スレ92
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1600215704/

※関蓮スレ
中華Androidタブレット 118枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1601457332/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/11/03(火) 20:49:56.93ID:aGcSQDvz0
Nexus9ってダイレクトボンディングだっけ
なら接着剤の質か工程がクソだったんだろうな
2020/11/03(火) 20:50:08.71ID:myTRkofar
自分は10.5型も12.4型も持ってるけど、やはり4:3タブの馴染みも捨て切れないな
実際Z500M使ってるけど、MT8176ならそこまで文句言うほどの低性能でもないと思うけど
ゲームやりたい人は知らんが
2020/11/03(火) 20:50:38.97ID:leib+s2kr
>>714
ひどいなこれは
2020/11/03(火) 20:50:54.83ID:BNYBDy8Z0
>>714
ダイレクトボンディングの樹脂が剥がれたんかねえ
2020/11/03(火) 21:01:47.06ID:BNYBDy8Z0
4:3のほうが万能感はあるな
ZENPADの後継機さえあれば
2020/11/03(火) 21:09:32.55ID:1mvtbWwM0
4対3は動画では逆に小さくなるけどな
2020/11/04(水) 00:05:49.16ID:/Ap4XQdwd
>>706
これ左のアニメのが上下で同じサイズに見えるの気のせい?
本来左は下の方が小さくなるのが正しいんじゃかった?
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3249-gvmU)
垢版 |
2020/11/04(水) 00:27:16.01ID:/pvO+h/o0
>>721
同じインチならね。
この場合は、比較してるインチが違うから。
2020/11/04(水) 00:37:55.43ID:0Pxo2tya0
10.1インチ16:10と10.2インチ4:3だと長辺1センチ違うはず
2020/11/04(水) 02:56:47.80ID:wId4DhRt0
S7買おうかと思ったらセール終わってたのか
またセールやるだろうからその時買うか
2020/11/04(水) 07:34:55.36ID:4qwOrL/u0
>>721
よく見ると下のほうが微妙に小さい、まあ実際その程度の差
書籍なら4:3が正義
中華の無名メーカーでもいいから4:3出せや
2020/11/04(水) 07:40:44.89ID:WDCt3vS50
初タブレットでFireHD10買ったけど大きい画面いいね
ツールボックスでほとんどAndroid機みたいな感覚で使えるし
でも限界はあるからGalaxyTabも欲しくなってきた
2020/11/04(水) 09:14:19.70ID:mYVmLGjBM
>>706
やはりiPad最強説なのか…
しかし馴染みがないから直感的に操作できないんだよな
慣れだけど一瞬考えちゃう
2020/11/04(水) 11:19:28.77ID:kUkJYwh4M
>>706
動画みててこのくらいの差ってたいして変わらんな
2020/11/04(水) 11:27:18.27ID:eTnsLd9a0
奇面の刃だっけ
2020/11/04(水) 13:22:56.60ID:Ifc/c6iOM
AmazonでZ581KLの中古が安かったので衝動買いしてしまった
Z500mの方が良かったかな…
2020/11/04(水) 13:59:54.32ID:I2JCp0g+0
>>706
16:9の動画を見ることがメインの使用方法の場合は、逆に4:3機種だと無駄にタブレットを大きくしてることになるんだよな。
2020/11/04(水) 14:51:43.38ID:SWMZAGeRr
>>731
同じ大きさで動画を見る場合、と注釈が付かないと成立しない
2020/11/04(水) 15:44:10.36ID:DvbWnnCxM
>>731
プライムビデオや映画などを見るとなると
Android樹種は16対10だからむいてるよね
2020/11/04(水) 15:46:06.25ID:hSBG+ByU0
シネスコサイズの映画だと
4:3のタブレットはさらに余白が凄いことになるw
2020/11/04(水) 16:05:58.36ID:w5fxeUDJM
タブレット初購入検討中なのですがwifiモデル10インチGooglePlayストアでアプリがダウンロードできる物でおすすめはありますか?予算は2万円程度です
やりたいことはとりあえずLINEと漫画が読めれば十分です!
2020/11/04(水) 16:11:31.14ID:SWMZAGeRr
>>735
FireHD10
2020/11/04(水) 16:15:54.02ID:7MzpnPmd0
>>735
エムヨンジュ…
2020/11/04(水) 16:21:08.16ID:9KAK5qBq0
>>735
送料含めると2万円越えるけど米国AmazonからSamsung Galaxy A7 Tablet 2020を手に入れる方法もある
2020/11/04(水) 17:18:39.64ID:w5fxeUDJM
因みに今検討中のタブレットはHUAWEI MediaPad T5 10なのですがHUAWEIはGooglePlayストアが使えないのでしょうか?
2020/11/04(水) 17:19:57.89ID:YsV8hjUj0
質問しといてレス無視はアカンやろ
2020/11/04(水) 17:22:36.65ID:w5fxeUDJM
>>736
fire HDはGooglePlayストアをインストールしようとすると壊れる可能性があると見たので正直買うのためらいますね
>>738
とりあえず日本のAmazonで2万円以内の物を考えています
2020/11/04(水) 17:27:06.89ID:7MzpnPmd0
本当にその用途だけで良くて、fire嫌なら、vankyoでも何でも良いと思うよ
2020/11/04(水) 17:30:17.81ID:hSBG+ByU0
壊れる可能性ワロタ
その程度の知識で買おうとすることが間違ってる
2020/11/04(水) 17:33:13.82ID:w5fxeUDJM
[2020NEW モデル] VANKYO タブレット10インチS30 Android 9.0 RAM3GB/ROM32GB Wi-Fiモデル

HUAWEI MediaPad T5 10 タブレット 10.1インチ Wi-Fiモデル RAM2GB/ROM16GBだったらみなさんならどちらを買いますか?
下はブルーライトカット機能が魅力的です
2020/11/04(水) 17:37:52.21ID:SWMZAGeRr
>>744
FireHD10かな
2020/11/04(水) 17:39:16.92ID:gEFll4T60
むしろ要らない機能
2020/11/04(水) 17:39:23.81ID:YsV8hjUj0
不安視してるのになぜか候補に挙げるようなのは
何言っても疑心暗鬼のままだから
一度買って後悔するまで学習せん
2020/11/04(水) 18:24:42.82ID:9KAK5qBq0
>>744
だからGalaxy A7 Tablet 2020だとあれだけ
2020/11/04(水) 18:35:45.58ID:K9EDoYZnM
ここにはなぜアップル信者やサムソン信者が紛れ込んでるんだろう
あとファーウェイとかレノボとかのメジャー中国企業もスレチ
ここはteclast chuwi alldocube voyoなどを語るスレ
2020/11/04(水) 18:38:50.40ID:8W4A4Ngd0
>>744
どっちもいらない

>>749
ここ総合スレだから
中華タブレットスレは別である
2020/11/04(水) 18:39:48.33ID:YsV8hjUj0
俺もたまに見間違えるけど
レスするまで勘違いするやつ初めて見た
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dec0-+Lb4)
垢版 |
2020/11/04(水) 18:43:43.42ID:nT5bS20M0
FireHDでGoogle Playストア入れるにはセキュリティかいくぐらなきゃいけないからおすすめしない
Vankyo買ったほうがいい
2020/11/04(水) 18:53:54.86ID:47CxjdN5M
中華買うくらいならFireだろ
2020/11/04(水) 18:57:00.56ID:qz8LUE8Z0
CHUWIもONDAやらとデュアルOSタブレット作り競ってた頃は
中華タブって感じだったけど、今じゃヒューレット・パッカードと
同じ程度の立ち位置にいるからなぁ
2020/11/04(水) 19:02:04.50ID:YOJNOJ4P0
>>754
は?
2020/11/04(水) 19:09:09.37ID:bAZAXKMn0
画面比率の話だけど10インチならどちらも大差無いと思うけど8インチだと結構な差になるんだよね
M5liteとmini5の比較貼っておくけどやっぱり自分は16:10が好きだな
mini5が黄ばんでるのはブルーライトフィルターかかってるからなので色合いの違いはスルーしてください
通常のHD
https://i.imgur.com/4YXrplh.jpg
シネスコ
https://i.imgur.com/vIpm1UB.jpg
縦に読むタイプのウェブ漫画
https://i.imgur.com/2bfUzSh.jpg
通常サイズ(たぶん)の漫画 単ページと見開き
https://i.imgur.com/3EFtrSF.jpg
https://i.imgur.com/2ZXMgU8.jpg
2020/11/04(水) 19:21:47.17ID:XZL5M5hK0
>>756
やっぱマンガならiPadなんだな
雑誌の文字の大きさも見たいです!
2020/11/04(水) 19:25:39.23ID:K9EDoYZnM
>>750
(´・ω・`)
素で間違えた
2020/11/04(水) 21:42:37.95ID:RoeDiRoRr
>>756
杉浦次郎って今こんな普通の漫画描いてんのか
2020/11/04(水) 21:54:29.90ID:qApzxNJX0
>>744
イオシスで10インチ未使用M5liteが税込22800だから
ちょっと予算飛び出るがこっちなら普通にGoogle使えるしおぬぬめ
2020/11/04(水) 22:04:56.75ID:PqtYBz5B0
アマプラやYouTube見るだけなら8インチだ10インチだ言ってるより
Fire Stick TVでも買ってでっかいテレビで見たほうがタブレット買うより安上がりだしよっぽどいいと思うよ
2020/11/04(水) 22:16:21.21ID:w/rxwjhzM
>>761
それはそれこれはこれだろ
2020/11/04(水) 22:17:06.80ID:YsV8hjUj0
fireスティック持ってるけど
タブレットに慣れるとほとんど使わなくなる
腰を据えて見たいコンテンツって案外少ないからな
2020/11/04(水) 22:18:04.76ID:U1EEuLHQM
さすがにテレビ持ち歩いてトイレとかムリやろ
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dec0-+Lb4)
垢版 |
2020/11/04(水) 22:20:03.68ID:nT5bS20M0
>>761
それって寝っ転がって姿勢変えながら見れる?
仰向けでホルダーにはめて見れる?
2020/11/04(水) 22:33:20.88ID:/tnR2c3w0
重めの電書や動画を問題なく再生できて画面大きめでLTE対応のタブレットが欲しい
外で使うのにポケットWifiが必要だと1つの目的の為に2つの荷物が必要になってだるい
テザリングもバッテリー残量を気にしたりするのがめんどくさい
2020/11/04(水) 22:43:13.76ID:Fv9/n1N30
>>761
FireStickTV買うならテレビそのものをAndroidTVにしてみたい感はある

実質タッチパネルのないでっかいAndroidタブレットやろ(暴論)
2020/11/04(水) 22:44:25.77ID:Fv9/n1N30
>>766
メインスマホでテザリングすればいいのでは?
2020/11/04(水) 22:44:35.00ID:0Pxo2tya0
ホルダーは仰向けポジションにセットしたら仰向けしか出来なくて辛かった
外部モニタ出力の方がどの姿勢でも見れて快適そう
2020/11/04(水) 22:45:16.39ID:Fv9/n1N30
すまん手前が抜けた
大容量バッテリースマホをメインにして、メインスマホでテザリングすればいいのでは?
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6981-832m)
垢版 |
2020/11/04(水) 23:20:20.10ID:W7IsfCV70
スリコで売ってる拡大鏡付きスマフォスタンド買ったら動画はこれでオールオーケーだわ
大容量バッテリーありのスマフォで自宅限定ならこれが最適解
2020/11/04(水) 23:24:22.29ID:K9EDoYZnM
>>768
スマホなしでタブレットだけ持ち歩きたいんでは
2020/11/04(水) 23:24:27.14ID:/tnR2c3w0
>>770
タブレットを外で使うという限定的な状況の為に使用頻度の高いスマホの方を買い替えるの本末転倒感ある
外で通信が必要な時にいちいちスマホ取り出してデザリング設定してってするのも回数が増えると面倒
あとバッテリーのデカいスマホって重いからスマホ+タブレットの総重量がより大きくなるのも地味に辛い
2020/11/04(水) 23:25:15.00ID:K9EDoYZnM
スマホなんか捨ててタブレット一台持ちにすれば
2020/11/05(木) 00:26:13.26ID:19YTqhuo0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/11/05(木) 01:15:58.07ID:PlC+C7dMr
タブに刺すために追加SIMしたり別契約持ったりする方が面倒臭くなった
SIM刺さってるからって大型タブをどこでも気軽に開いて使うものかどうか、考えれば分かんだけどね
2020/11/05(木) 01:31:43.80ID:xwfWIQGj0
>>766
自分も外で使うのはたまにだけど、テザリングに切り替えるのが面倒でS6のLTE版買ったわ
しかもテザリングしてると電波が届かない場所に入っても、Wifiは繋がってるからわかりにくい
2020/11/05(木) 06:57:38.26ID:r7xlIM0xr
>>767
たぶん全然違うと思う
2020/11/05(木) 08:06:26.67ID:vndY+Giv0
>>761
スマホやタブレットで動画自体観ないから良くわかる
外出先で観たいとも思わないし寝転がってまで観たいとも思わない
しかし世の中には持ち歩いたり寝転がって動画を観たいと思う人もいると言う事くらいはわかっておこう
2020/11/05(木) 08:39:39.07ID:r7xlIM0xr
>>771
拡大鏡付きスタンドって知らなかったけど歪みとかどんな感じ?
ものによってだいぶ違う?
2020/11/05(木) 09:06:52.03ID:StWpzPN1a
スマホはスナドラ8とかメモリ6とかなのにタブはメモリ3とかなのはなぜなんだろう
スマホの方が高性能なの?
2020/11/05(木) 10:44:44.89ID:RsuIuEGl0
>>776 >>777
この辺は生活形態とか好みとかで左右されるから一概にどっちが面倒ってものでもないだろ
結局は個人の感覚としてどっちが面倒に感じるかという嗜好の問題、俺はテザリングの管理がだるい

徒歩で近場へ外出する時に重いタブレットを持つのはアホっぽいからスマホ捨てろは論外だな
2020/11/05(木) 11:12:13.06ID:r7xlIM0xr
ポケットWI-FIから古いスマホのテザリングに切り替えた
ポケットWI-FIは一日使ってバッテリー残り15%
古いスマホのテザリングはのこり60%
2020/11/05(木) 11:30:55.27ID:ElEVVs6E0
>>781
スマホは常時持ち歩くから、起動中のアプリが多い。
メール、snsアプリはずっと起動中で、さらに音楽聞いたりゲームする。
その上で、電話着信に対応したり、
改札通ったりできないといけない。
スマホさん忙しくて大変なんだよ。
スマホはメモリ多くしたほうが快適だと思う。

あとメモリやスナドラ盛った高級機種でも、
スマホなら通信キャリアの月賦で買えてしまう。

そんな理由で、
スマホの売れ筋商品はメモリ多目、
タブの売れ筋は格安品が多くメモリ少な目
になるのでは?と推察してみた。

ただ、
メモリ6のスマホは、中堅機種で
5万くらいのだろ。
メモリ3のタブは、2万くらいの安目の機種か。
価格帯とか商品ランクが違うものを比べても意味ないぞ。
格安スマホならメモリ4だし、
10万以上のタブならメモリ8もある(日本未発売だったりするが)
2020/11/05(木) 11:42:46.48ID:yIIzoBxGH
495 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha6-UaG1) sage 2020/11/05(木) 11:39:14.49 ID:yIIzoBxGH
Tab P11 Pro | プレミアムな11.5型タブレット | レノボジャパン https://www.lenovo.com/jp/ja/tablets/android-tablets/tab-series/Lenovo-Tab-P11-Pro/p/ZZITZTATB0J
日本発売確定っぽい
ヨーロッパモデルと同名だがLTEが削られているので実質中国モデル(小新Pad Pro)と同じ
中国では約3万円だがヨーロッパでは定価7万円超なのでどうなるかね

重複スレにも書いちゃったのでコピペ
2020/11/05(木) 11:47:30.63ID:WwZ6L6zj0
ドコモから8インチタブ発売
2020/11/05(木) 12:07:37.59ID:/phA6uU60
>>785
小新Pad Proはビリビリに国際版ROMの導入手順があってGoogle使えるみたいですね
まあ失敗した人もみかけましたけど
あとOTAで降ってくる噂もありますよ
JDで海外発送可になってるんで購入出来ますけどいま定価ですね
一応WidevineはL1だそうです
https://i.imgur.com/YiTp6q5.jpg
https://i.imgur.com/EczAmGl.jpg
https://i.imgur.com/tqQcEbw.jpg
2020/11/05(木) 12:07:42.91ID:TMySQjD+0
active3届いた。しばらくいじるぜ
2chMate 0.8.10.76/samsung/SM-T575/10/DR
2020/11/05(木) 12:08:21.17ID:1kekkp+OM
>>786
メーカーはLenovoみたいだね

「5000mAhバッテリー、4GB内蔵メモリー(RAM)、64GB内蔵ストレージ、Snapdragon 665、約800万画素リアカメラ、約500万画素フロントカメラ、防水(IPX3準拠)、防塵(IP5X準拠)など」

とあったわ
しかしeSIMみたいだ
値段はどうなるんだろうか
2020/11/05(木) 12:34:27.10ID:xs8srbtr0
一応公式を

dtab Compact d-42A
https://www.nttdocomo.co.jp/product/d42a/
2020/11/05(木) 12:40:02.00ID:mnnjZ0f8M
やるやんれのぼ
2020/11/05(木) 12:42:19.27ID:Gt1L19vka
本国並みに安ければ
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dec0-+Lb4)
垢版 |
2020/11/05(木) 12:43:57.49ID:PyckM4SF0
>>790
お風呂タブレットにできるかね?
2020/11/05(木) 12:47:19.42ID:yIIzoBxGH
>>787
はい、自分は中国版注文済みです
Widevine L1は期待してなかったので嬉しい
2020/11/05(木) 12:50:34.24ID:VxLgmqAOM
やっとM5から乗り換えられるか
2020/11/05(木) 12:56:02.44ID:RFtbVkF60
>>793
IPX3だから風呂はキツい
2020/11/05(木) 12:57:15.89ID:WSOfq/6GM
やっとM3から乗り換えられる。
バッテリーが限界。
2020/11/05(木) 13:03:32.24ID:VxLgmqAOM
eSIMってことは普通の使えないのかね?
ちょっと困るな
2020/11/05(木) 13:10:52.43ID:Z8LTmjR30
端末のボタンやポートの位置が分からないかな?d41Aとは違いますようにナムナム
2020/11/05(木) 13:12:24.24ID:yLZhv7hsM
>>790
価格未定だけどd-02kあたりを参考にすると45kてとこか。
2020/11/05(木) 13:16:37.78ID:RFtbVkF60
>>798
d-01Jと同じで物理SIM形式のeSIMじゃねえの?
画像見るとスロットらしき物あるし
2020/11/05(木) 13:17:47.70ID:VxLgmqAOM
>>801
そういうのあるんだ
スロットはSDあるからなんとも
2020/11/05(木) 13:18:04.36ID:Z8LTmjR30
おそらく別売りだろうけど充電ドックが有るみたい、久しぶりだ。
2020/11/05(木) 13:32:10.92ID:vndY+Giv0
>>781
売れるから良いパーツを載せて安く売っても採算が取れる
2020/11/05(木) 13:38:31.72ID:RkBoALYmd
8インチ、3万円台だったら考える
4万超えるとipadと迷うわ
2020/11/05(木) 13:41:12.48ID:c59NIzKA0
ドコモの8インチいくら位になるのだろうか?
3万円で出してくれたら良いけど5万円近いとちょっと手が出ないな
2020/11/05(木) 14:09:05.14ID:6dKAPb0mM
P11 proキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キターヾ(°∀° )/ー!
キタ──ヽ('∀')ノ──!!


待ってましたよ!
2020/11/05(木) 14:09:40.06ID:oJaOAHdWM
sd665なら3万までは出す
5万とかならいらん
キャリアカスタムも邪魔たし
2020/11/05(木) 14:11:25.70ID:6dKAPb0mM
P11proは49800まで出すけど5万とか6万とか寝ぼけたこと言ってたらスルー

でも国内発売待ち望んでたから欲しいなぁ…
2020/11/05(木) 14:13:09.31ID:YGfunUs+d
やっと国内正規品がでて嬉しい
反面SD665はクソだなとも思ってしまう
2020/11/05(木) 14:23:23.84ID:xBQFDgeY6
キャリアカスタムって、プリインストールアプリとランチャーくらいだよね?
2020/11/05(木) 14:40:24.70ID:Z8LTmjR30
電源オン・オフ時の動作もキャリアカスタムやろな。
d41A持ってるけど電源オン時の輝度Maxが目潰しレベルで設定じゃどうにもならん、車のLEDライトより眩しいわ。
2020/11/05(木) 14:49:40.60ID:c59NIzKA0
ドコモってまだドコモアプリ満載で鬱陶しいのかな?
あれ不通には消せないしちょっとな
2020/11/05(木) 14:51:30.44ID:RxUFZEWsd
SD665かぁ…
いらねえ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況