Androidタブレット総合スレ93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/06(火) 12:52:43.67ID:8QX6MSBz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てる時に文頭に2〜3行コピペしてね

※前スレ
Androidタブレット総合スレ92
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1600215704/

※関蓮スレ
中華Androidタブレット 118枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1601457332/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/11/02(月) 20:21:33.85ID:DaQ+aiHZ0
ファーウェイの代わりにサムスン様に頑張って貰おう
2020/11/02(月) 20:25:13.31ID:+9PWX68wr
サムスン高いよ
2020/11/02(月) 20:36:54.55ID:kZFAVbvh0
>>663
そういうからには勿論
reevoproは買ってるんだろうな
2020/11/02(月) 21:18:57.65ID:o/NYV6Pe0
米尼で買うのは良いがサムソンとかグローバル保証なのか?
初期不良は尼返品交換できるとしてその後の故障修理はどうなの?
2020/11/02(月) 21:20:39.53ID:kq2kxs1V0
>>653
ありがとう!
2020/11/03(火) 00:10:34.20ID:BNLivB4FM
>>667
俺もS7を米尼で買ったけど
個人輸入で買うときってそういうサポートは期待するもんじゃないだろ
壊れたらしょうがないねで諦めるリスクは承知で使うもんでしょ
2020/11/03(火) 00:29:08.82ID:u2bBWGSC0
この分野で信頼のある国産ブランド……?
2020/11/03(火) 00:32:39.03ID:yHc0gXm30
NECとかいうLenovoのガワ被せたぼったくりかな
2020/11/03(火) 00:51:56.03ID:DFwc3xZ90
保証がほしいならetorenなら1年保証なのでそこで買うのもあり
us Amazonなら初期不良交換でもおそらく送料自己負担で結構面倒なことになりそうなので、
最悪壊れたら諦める覚悟は必要かと。
セール品の安さと天秤にかけるしかない
2020/11/03(火) 03:11:40.03ID:bbdy66UN0
>>669
以前asusのタブレットを米尼で買ったときはインターナショナル保証だったけど
サムソンの場合聞いたことがなかったのでさ
安い中華タブレットの場合は承知してるけどサムソンは高いしグローバル企業だからどうなのかと思って聞いたまで
2020/11/03(火) 05:43:05.23ID:axSmQVUw0
>>655
8インチのギャラクシーミニを早く…
2020/11/03(火) 06:08:37.48ID:GthAOa9L0
リチウムイオンバッテリーは爆弾だから使わないほうがいいぞ
2020/11/03(火) 07:12:46.02ID:leib+s2kr
Zenpad8の865+版がいい
2020/11/03(火) 07:46:23.39ID:AemTh9JTd
どうぞ
2020/11/03(火) 13:11:54.00ID:wIX/OZ6GM
安全神話
2020/11/03(火) 13:14:02.17ID:CoD/FGFX0
>>655
どこでその価格で買える?
2020/11/03(火) 13:14:20.40ID:8cWCIrVY0
もう終わった
2020/11/03(火) 13:28:12.36ID:uRVfRekYM
メモリ4GB、LTEの10インチandroidタブが欲しいのですが。
2020/11/03(火) 13:43:32.65ID:g0Cw0enRr
そうですか
2020/11/03(火) 14:25:08.34ID:n1kiqbnBd
d-41Aという機種がおすすめでございます
2020/11/03(火) 14:25:44.87ID:1by2U9OAr
@
Fold2とiPad mini、サイズ変わらんわ!
https://pbs.twimg.com/media/ElzoH3pVcAIFBTo.jpg
2020/11/03(火) 14:57:31.41ID:Ulhp8UDt0
サイズが変わらないのは良いことかもしれんが価格は何倍でしょうか?
2020/11/03(火) 15:37:29.21ID:WX+5M3eu0
5倍くらいか?
2020/11/03(火) 15:43:48.14ID:Wsr2IYOV0
高いしすぐ傷つくの改善しないと無理だよな
2020/11/03(火) 15:49:22.22ID:KaRgY+/aM
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/11/03(火) 15:52:38.08ID:tq166lQ30
>>686
15万だから3倍では
なんか検索すると頭おかしい価格が出たりはするが
2020/11/03(火) 15:58:10.23ID:yHc0gXm30
折り畳み抜きにこういうベゼル極狭なタブレット出せばいいのでは
2020/11/03(火) 15:58:19.45ID:wQGMCJj50
15万は「かえとく」とかいう残価ローン設定の価格だろ。海外で2000ドルだから21万円、iPad mimi の4倍だな。
2020/11/03(火) 15:58:25.41ID:aGcSQDvz0
>>689
それは端末返して残りの割賦代チャラにした時の値段
2020/11/03(火) 16:18:07.15ID:Y5VXHg6X0
画面8〜10インチ、SIM挿せる、中華・初期不良ガチャ系じゃない、なるべく軽い、できればSDカードが使える
この辺りの条件で今現在手頃なのって何だろ。LenovoのYogaは比較的重い方だよね?
なんかipadにしとけって感じだけど三大キャリアじゃないしAndroidの方が好みだ
2020/11/03(火) 16:55:26.12ID:edw2Zme80
頑張るも何もGalaxyタブ日本では売ってないから
ファーウエイ並みに日本で販売して欲しいは
海外から買って外れだったらネダンモ高いし目も当てられない
2020/11/03(火) 18:08:38.27ID:J9iiGHnmp
家でWi-Fi繋げて使うサブ端末としての用途としてP20HD買うかAndroidスマホのp30lite使うかで迷ってるんだけどどっちのがいいかな?
性能的にはp30liteでバッテリーの持ちはP20HD?
出来ればタブレットの大きい画面の方がいいぐらいの漠然とした感覚はあるけど特にそこまで拘りは無くて性能がスマホの方が圧倒的にいいならそっちでもいいかなって感じで迷ってて
用途はyoutubeやニコニコやアマプラ等の動画見るのと本読むのと軽めのゲームするのに使うぐらいでそんなスペック必要なゲームはやらないと思う
2020/11/03(火) 18:20:26.60ID:tPq+gePb0
P30 Androidスマホの売り上げ2位に入ってたな
2020/11/03(火) 18:40:19.91ID:UlJuDi2QM
ファーウェイ排斥のせいでまともな高スペ泥タブがなくなった…勘弁してほしい
2020/11/03(火) 18:51:42.55ID:qryx83NH0
4:3タブを探しててNexus9を知ったのだが中古品のディスプレイへの気泡混入率やばいな
2020/11/03(火) 18:54:52.68ID:qryx83NH0
>>693
中華じゃないってだけでかなり選択肢限られるんじゃない?というかLenovoも中華じゃない?

ざっと流し見ていてd-41aが目に留まったけどスペックを考えるとなかなかに高い
2020/11/03(火) 18:55:04.56ID:tq166lQ30
>>698
今安く買うならZ500Mじゃね
Nexus9はSDカード使えんぞ
2020/11/03(火) 19:06:33.17ID:bbdy66UN0
大統領選挙どうなるかな?
基本的スタンスは変わらないだろうが…
2020/11/03(火) 19:08:24.07ID:BNYBDy8Z0
>>700
それでいいとは思うんだが今となっては性能が低すぎるんだよな
2020/11/03(火) 19:20:52.23ID:gt8WQKemr
>>670
そのツッコミを待っていた
2020/11/03(火) 19:38:38.70ID:Y5VXHg6X0
>>699
書き方が悪かったな
海外産それ自体を避けたいっていうよりは、何処とは言わんが所謂カタログスペックは高性能でも買うと
初期不良・早期劣化・異常発熱・突然の文鎮化等の不具合ガチャ・サポートもお察し的なのが嫌だった

d-41aは推定simフリー版が技適通過とか言ってたのはあれ結局違ったんだっけ?
2020/11/03(火) 19:46:59.53ID:tq166lQ30
>>702
まあ無理に半端な4:3選ぶより
10インチ以上の16:10のほうがずっと汎用性あるとは思う
2020/11/03(火) 19:53:56.44ID:CYthS6KtM
16:10と4:3の違いはこんな感じ
https://i.imgur.com/YRTIYTc.jpg
どっちを取るかだね
2020/11/03(火) 19:57:52.01ID:qryx83NH0
>>705
実用性はともかくとして4:3の泥タブを触りたいというロマンの追求的なのがあるわ
2020/11/03(火) 20:07:19.45ID:leib+s2kr
>>698
ディスプレイに気泡が混入することなんてあるの?
2020/11/03(火) 20:07:48.09ID:WhRkMwTV0
4:3の方が画面に映る範囲広いってこと?
2020/11/03(火) 20:08:41.44ID:gt8WQKemr
>>708
あるわよ
2020/11/03(火) 20:13:08.85ID:leib+s2kr
自分の周りに散乱してる20台近いスマホタブレットでは見たことない症状
2020/11/03(火) 20:14:55.92ID:leib+s2kr
まさか画面に貼ったフィルムの気泡なんて落ちじゃないだろうし
2020/11/03(火) 20:30:49.89ID:tq166lQ30
>>707
気持ちは分かるけど
10.5インチ有機EL2560x1600タブ買って
大は小を兼ねるって理解したからなあ
4:3は解像度が4K超えるまで待てる
2020/11/03(火) 20:34:35.71ID:qryx83NH0
>>711
Nexus9に多い症状みたいだよ
中古品見ると殆ど気泡入ってるわ

https://i.imgur.com/Tv1i2sQ.png
https://i.imgur.com/HYun4r4.png
2020/11/03(火) 20:49:56.93ID:aGcSQDvz0
Nexus9ってダイレクトボンディングだっけ
なら接着剤の質か工程がクソだったんだろうな
2020/11/03(火) 20:50:08.71ID:myTRkofar
自分は10.5型も12.4型も持ってるけど、やはり4:3タブの馴染みも捨て切れないな
実際Z500M使ってるけど、MT8176ならそこまで文句言うほどの低性能でもないと思うけど
ゲームやりたい人は知らんが
2020/11/03(火) 20:50:38.97ID:leib+s2kr
>>714
ひどいなこれは
2020/11/03(火) 20:50:54.83ID:BNYBDy8Z0
>>714
ダイレクトボンディングの樹脂が剥がれたんかねえ
2020/11/03(火) 21:01:47.06ID:BNYBDy8Z0
4:3のほうが万能感はあるな
ZENPADの後継機さえあれば
2020/11/03(火) 21:09:32.55ID:1mvtbWwM0
4対3は動画では逆に小さくなるけどな
2020/11/04(水) 00:05:49.16ID:/Ap4XQdwd
>>706
これ左のアニメのが上下で同じサイズに見えるの気のせい?
本来左は下の方が小さくなるのが正しいんじゃかった?
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3249-gvmU)
垢版 |
2020/11/04(水) 00:27:16.01ID:/pvO+h/o0
>>721
同じインチならね。
この場合は、比較してるインチが違うから。
2020/11/04(水) 00:37:55.43ID:0Pxo2tya0
10.1インチ16:10と10.2インチ4:3だと長辺1センチ違うはず
2020/11/04(水) 02:56:47.80ID:wId4DhRt0
S7買おうかと思ったらセール終わってたのか
またセールやるだろうからその時買うか
2020/11/04(水) 07:34:55.36ID:4qwOrL/u0
>>721
よく見ると下のほうが微妙に小さい、まあ実際その程度の差
書籍なら4:3が正義
中華の無名メーカーでもいいから4:3出せや
2020/11/04(水) 07:40:44.89ID:WDCt3vS50
初タブレットでFireHD10買ったけど大きい画面いいね
ツールボックスでほとんどAndroid機みたいな感覚で使えるし
でも限界はあるからGalaxyTabも欲しくなってきた
2020/11/04(水) 09:14:19.70ID:mYVmLGjBM
>>706
やはりiPad最強説なのか…
しかし馴染みがないから直感的に操作できないんだよな
慣れだけど一瞬考えちゃう
2020/11/04(水) 11:19:28.77ID:kUkJYwh4M
>>706
動画みててこのくらいの差ってたいして変わらんな
2020/11/04(水) 11:27:18.27ID:eTnsLd9a0
奇面の刃だっけ
2020/11/04(水) 13:22:56.60ID:Ifc/c6iOM
AmazonでZ581KLの中古が安かったので衝動買いしてしまった
Z500mの方が良かったかな…
2020/11/04(水) 13:59:54.32ID:I2JCp0g+0
>>706
16:9の動画を見ることがメインの使用方法の場合は、逆に4:3機種だと無駄にタブレットを大きくしてることになるんだよな。
2020/11/04(水) 14:51:43.38ID:SWMZAGeRr
>>731
同じ大きさで動画を見る場合、と注釈が付かないと成立しない
2020/11/04(水) 15:44:10.36ID:DvbWnnCxM
>>731
プライムビデオや映画などを見るとなると
Android樹種は16対10だからむいてるよね
2020/11/04(水) 15:46:06.25ID:hSBG+ByU0
シネスコサイズの映画だと
4:3のタブレットはさらに余白が凄いことになるw
2020/11/04(水) 16:05:58.36ID:w5fxeUDJM
タブレット初購入検討中なのですがwifiモデル10インチGooglePlayストアでアプリがダウンロードできる物でおすすめはありますか?予算は2万円程度です
やりたいことはとりあえずLINEと漫画が読めれば十分です!
2020/11/04(水) 16:11:31.14ID:SWMZAGeRr
>>735
FireHD10
2020/11/04(水) 16:15:54.02ID:7MzpnPmd0
>>735
エムヨンジュ…
2020/11/04(水) 16:21:08.16ID:9KAK5qBq0
>>735
送料含めると2万円越えるけど米国AmazonからSamsung Galaxy A7 Tablet 2020を手に入れる方法もある
2020/11/04(水) 17:18:39.64ID:w5fxeUDJM
因みに今検討中のタブレットはHUAWEI MediaPad T5 10なのですがHUAWEIはGooglePlayストアが使えないのでしょうか?
2020/11/04(水) 17:19:57.89ID:YsV8hjUj0
質問しといてレス無視はアカンやろ
2020/11/04(水) 17:22:36.65ID:w5fxeUDJM
>>736
fire HDはGooglePlayストアをインストールしようとすると壊れる可能性があると見たので正直買うのためらいますね
>>738
とりあえず日本のAmazonで2万円以内の物を考えています
2020/11/04(水) 17:27:06.89ID:7MzpnPmd0
本当にその用途だけで良くて、fire嫌なら、vankyoでも何でも良いと思うよ
2020/11/04(水) 17:30:17.81ID:hSBG+ByU0
壊れる可能性ワロタ
その程度の知識で買おうとすることが間違ってる
2020/11/04(水) 17:33:13.82ID:w5fxeUDJM
[2020NEW モデル] VANKYO タブレット10インチS30 Android 9.0 RAM3GB/ROM32GB Wi-Fiモデル

HUAWEI MediaPad T5 10 タブレット 10.1インチ Wi-Fiモデル RAM2GB/ROM16GBだったらみなさんならどちらを買いますか?
下はブルーライトカット機能が魅力的です
2020/11/04(水) 17:37:52.21ID:SWMZAGeRr
>>744
FireHD10かな
2020/11/04(水) 17:39:16.92ID:gEFll4T60
むしろ要らない機能
2020/11/04(水) 17:39:23.81ID:YsV8hjUj0
不安視してるのになぜか候補に挙げるようなのは
何言っても疑心暗鬼のままだから
一度買って後悔するまで学習せん
2020/11/04(水) 18:24:42.82ID:9KAK5qBq0
>>744
だからGalaxy A7 Tablet 2020だとあれだけ
2020/11/04(水) 18:35:45.58ID:K9EDoYZnM
ここにはなぜアップル信者やサムソン信者が紛れ込んでるんだろう
あとファーウェイとかレノボとかのメジャー中国企業もスレチ
ここはteclast chuwi alldocube voyoなどを語るスレ
2020/11/04(水) 18:38:50.40ID:8W4A4Ngd0
>>744
どっちもいらない

>>749
ここ総合スレだから
中華タブレットスレは別である
2020/11/04(水) 18:39:48.33ID:YsV8hjUj0
俺もたまに見間違えるけど
レスするまで勘違いするやつ初めて見た
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dec0-+Lb4)
垢版 |
2020/11/04(水) 18:43:43.42ID:nT5bS20M0
FireHDでGoogle Playストア入れるにはセキュリティかいくぐらなきゃいけないからおすすめしない
Vankyo買ったほうがいい
2020/11/04(水) 18:53:54.86ID:47CxjdN5M
中華買うくらいならFireだろ
2020/11/04(水) 18:57:00.56ID:qz8LUE8Z0
CHUWIもONDAやらとデュアルOSタブレット作り競ってた頃は
中華タブって感じだったけど、今じゃヒューレット・パッカードと
同じ程度の立ち位置にいるからなぁ
2020/11/04(水) 19:02:04.50ID:YOJNOJ4P0
>>754
は?
2020/11/04(水) 19:09:09.37ID:bAZAXKMn0
画面比率の話だけど10インチならどちらも大差無いと思うけど8インチだと結構な差になるんだよね
M5liteとmini5の比較貼っておくけどやっぱり自分は16:10が好きだな
mini5が黄ばんでるのはブルーライトフィルターかかってるからなので色合いの違いはスルーしてください
通常のHD
https://i.imgur.com/4YXrplh.jpg
シネスコ
https://i.imgur.com/vIpm1UB.jpg
縦に読むタイプのウェブ漫画
https://i.imgur.com/2bfUzSh.jpg
通常サイズ(たぶん)の漫画 単ページと見開き
https://i.imgur.com/3EFtrSF.jpg
https://i.imgur.com/2ZXMgU8.jpg
2020/11/04(水) 19:21:47.17ID:XZL5M5hK0
>>756
やっぱマンガならiPadなんだな
雑誌の文字の大きさも見たいです!
2020/11/04(水) 19:25:39.23ID:K9EDoYZnM
>>750
(´・ω・`)
素で間違えた
2020/11/04(水) 21:42:37.95ID:RoeDiRoRr
>>756
杉浦次郎って今こんな普通の漫画描いてんのか
2020/11/04(水) 21:54:29.90ID:qApzxNJX0
>>744
イオシスで10インチ未使用M5liteが税込22800だから
ちょっと予算飛び出るがこっちなら普通にGoogle使えるしおぬぬめ
2020/11/04(水) 22:04:56.75ID:PqtYBz5B0
アマプラやYouTube見るだけなら8インチだ10インチだ言ってるより
Fire Stick TVでも買ってでっかいテレビで見たほうがタブレット買うより安上がりだしよっぽどいいと思うよ
2020/11/04(水) 22:16:21.21ID:w/rxwjhzM
>>761
それはそれこれはこれだろ
2020/11/04(水) 22:17:06.80ID:YsV8hjUj0
fireスティック持ってるけど
タブレットに慣れるとほとんど使わなくなる
腰を据えて見たいコンテンツって案外少ないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況