Androidタブレット総合スレ93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/06(火) 12:52:43.67ID:8QX6MSBz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てる時に文頭に2〜3行コピペしてね

※前スレ
Androidタブレット総合スレ92
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1600215704/

※関蓮スレ
中華Androidタブレット 118枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1601457332/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/31(土) 21:34:22.36ID:2MaJ6UUi0
>>623
わりと気に入ってるわ
あとは純正でフリック入力あればいいんだけど
2chMate 0.8.10.68/Google/kukui/9/DR
2020/10/31(土) 21:55:00.34ID:2MaJ6UUi0
GALAXY tab active3 早速輸入してる人いるなぁ…
2020/10/31(土) 22:39:26.14ID:hsOitqU50
ふっふっふ、発送されたので楽しみだ active3
2020/10/31(土) 23:41:01.58ID:GXaW0P1b0
S6liteのクーポンなくね?
2020/11/01(日) 02:20:57.19ID:PTonaCmb0
今AndroidスマホのOPPO A5 2020をWi-Fi使ってるんだけど1万〜2万弱ぐらいのAndroidタブレットでこれ以上の性能って買えるもんなの?
2020/11/01(日) 02:37:54.06ID:wuBSlCqc0
Galaxy Tab Active3の外側のアーマー()は取り外せる柔らかい背面ケースだったね
これは買い
2020/11/01(日) 02:50:10.66ID:ERF9su8u0
Active3てどこで買えるの
2020/11/01(日) 06:50:42.67ID:KHTbLQqz0
インターネット
2020/11/01(日) 06:56:51.24ID:+rm9MBzL0
すみませーんインターネット一つくださーい
2020/11/01(日) 07:31:30.98ID:Uyp9os96M
毎度あり〜 4,980円です♪
2020/11/01(日) 09:39:03.85ID:aVXy82vud
>>628
タブレットだと新発売のm40が定価2万ぐらいでantutu20万
2020/11/01(日) 09:46:35.58ID:RjwuL2YM0
定価で言ったらOPPO A5は3万辺りだから
そこまでハードル高くはないが
スマホは底値がヤバいからな
2020/11/01(日) 10:16:18.71ID:+rm9MBzL0
AQUOSzero2の新品が2万で投げ売りだったりしたからなぁてん
2020/11/01(日) 12:54:27.50ID:Eq71+2mNr
キャリアモデルはSIMロック解除しても
送受信バンドが限定されるから
個人的にはノーサンキュー
2020/11/01(日) 13:30:21.08ID:+rm9MBzL0
AQUOSzero2はキャリアモデルでも前キャリアのプラチナバンド対応してるスレチだけど
2020/11/01(日) 14:06:48.64ID:QFFZdQMNr
せやな
スマホはタブと違って対応してるのを結構見るから全然スレチだな
2020/11/01(日) 19:49:20.05ID:wQuD+DWM0
galaxy tab a7届いたわ
200ドル以下の割に質感ええわ(´・ω・`)
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5349-Cm59)
垢版 |
2020/11/01(日) 19:54:06.17ID:AAQLJ3I70
>>640
ずいぶん安く買えたんやね。
顔認識あった?
クアッドスピーカーええ感じ?
2020/11/01(日) 19:57:56.58ID:wQuD+DWM0
>>641
米アマで安かった
顔認識はあったよ、つかってないけど
クアッドスピーカーは思ったよりもいい、ある程度サラウンド効果があるのはわかるよ
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5349-Cm59)
垢版 |
2020/11/01(日) 20:21:42.34ID:AAQLJ3I70
>>642
米アマかぁ。ありがとう!
2020/11/01(日) 22:57:27.61ID:PfjDT6khr
>>643
礼には及ばんよ
2020/11/02(月) 00:01:10.59ID:0RfppTqC0
>>643
気にすんなよ
2020/11/02(月) 01:01:45.11ID:U+04PdgN0
>>643
かまわんよ
2020/11/02(月) 01:12:06.91ID:28v3v7fRM
>>643
お役に立てて何よりです
いいお買い物が出来ますように
2020/11/02(月) 16:57:20.78ID:Y5+dpG3h0
フォートナイトやデレステやりたいなら
AndroidだとS7一択何だよね
2020/11/02(月) 17:02:12.74ID:ekL03+Rar
高性能Windows機でエミュとかは?
2020/11/02(月) 17:06:17.38ID:siBkzmXNa
s7 500ドルとか破格過ぎる
2020/11/02(月) 18:42:46.21ID:ce5tH87s0
S7+じゃあかんの?
2020/11/02(月) 19:18:07.98ID:kq2kxs1V0
日本で未発売ってことは日本語対応してない?
2020/11/02(月) 19:45:23.80ID:j0wwDEEAa
言語選択に日本語あるし普通に使えるよ
2020/11/02(月) 19:47:39.81ID:iDgDuuEv0
S7プラスはパンツで¥95,000だよね!!
2020/11/02(月) 19:58:14.89ID:KNxwQvuha
s7 sd865+ ストレージ256GB RAM8GB 120hz ペン付き
これで530ドル
くだらない理由でGalaxyを選べない人かわいそうだわ
2020/11/02(月) 20:05:02.57ID:YJbog+qNr
S7はS6より露骨に安っぽくなってたが
やっぱ安くできるように作られてんだな
2020/11/02(月) 20:06:40.94ID:HM4R+IPzM
>>655
そのスペックの8インチが欲しいんだけどなぁ
2020/11/02(月) 20:08:03.15ID:KYs3Y+m8M
5,6万のLGモニタとか買うけど、爆弾ブランドはちょっと…
昔使ってたGalaxyスマホもすぐバッテリーヘタれて動きもモッサリしだしたから、個人的には信用がない
2020/11/02(月) 20:08:36.15ID:vY6/7icZ0
>>658
ネトウヨは大変やな
2020/11/02(月) 20:10:51.64ID:KYs3Y+m8M
>>659
何でネトウヨになるのか分からん
2020/11/02(月) 20:14:00.99ID:YJbog+qNr
まあS6もS7も買って今ここ見てるスマホもGalaxyな俺が言うのもなんだけど
他に選択肢あるから買わないよな
2020/11/02(月) 20:14:24.58ID:YJbog+qNr
あるならのまちがい
2020/11/02(月) 20:20:30.11ID:pdisKBpar
どっかの選択的不買と違って国産ブランド=信頼な構図があるから国内メーカーが出してれば買わないかな
白物家電も同じ
2020/11/02(月) 20:21:33.85ID:DaQ+aiHZ0
ファーウェイの代わりにサムスン様に頑張って貰おう
2020/11/02(月) 20:25:13.31ID:+9PWX68wr
サムスン高いよ
2020/11/02(月) 20:36:54.55ID:kZFAVbvh0
>>663
そういうからには勿論
reevoproは買ってるんだろうな
2020/11/02(月) 21:18:57.65ID:o/NYV6Pe0
米尼で買うのは良いがサムソンとかグローバル保証なのか?
初期不良は尼返品交換できるとしてその後の故障修理はどうなの?
2020/11/02(月) 21:20:39.53ID:kq2kxs1V0
>>653
ありがとう!
2020/11/03(火) 00:10:34.20ID:BNLivB4FM
>>667
俺もS7を米尼で買ったけど
個人輸入で買うときってそういうサポートは期待するもんじゃないだろ
壊れたらしょうがないねで諦めるリスクは承知で使うもんでしょ
2020/11/03(火) 00:29:08.82ID:u2bBWGSC0
この分野で信頼のある国産ブランド……?
2020/11/03(火) 00:32:39.03ID:yHc0gXm30
NECとかいうLenovoのガワ被せたぼったくりかな
2020/11/03(火) 00:51:56.03ID:DFwc3xZ90
保証がほしいならetorenなら1年保証なのでそこで買うのもあり
us Amazonなら初期不良交換でもおそらく送料自己負担で結構面倒なことになりそうなので、
最悪壊れたら諦める覚悟は必要かと。
セール品の安さと天秤にかけるしかない
2020/11/03(火) 03:11:40.03ID:bbdy66UN0
>>669
以前asusのタブレットを米尼で買ったときはインターナショナル保証だったけど
サムソンの場合聞いたことがなかったのでさ
安い中華タブレットの場合は承知してるけどサムソンは高いしグローバル企業だからどうなのかと思って聞いたまで
2020/11/03(火) 05:43:05.23ID:axSmQVUw0
>>655
8インチのギャラクシーミニを早く…
2020/11/03(火) 06:08:37.48ID:GthAOa9L0
リチウムイオンバッテリーは爆弾だから使わないほうがいいぞ
2020/11/03(火) 07:12:46.02ID:leib+s2kr
Zenpad8の865+版がいい
2020/11/03(火) 07:46:23.39ID:AemTh9JTd
どうぞ
2020/11/03(火) 13:11:54.00ID:wIX/OZ6GM
安全神話
2020/11/03(火) 13:14:02.17ID:CoD/FGFX0
>>655
どこでその価格で買える?
2020/11/03(火) 13:14:20.40ID:8cWCIrVY0
もう終わった
2020/11/03(火) 13:28:12.36ID:uRVfRekYM
メモリ4GB、LTEの10インチandroidタブが欲しいのですが。
2020/11/03(火) 13:43:32.65ID:g0Cw0enRr
そうですか
2020/11/03(火) 14:25:08.34ID:n1kiqbnBd
d-41Aという機種がおすすめでございます
2020/11/03(火) 14:25:44.87ID:1by2U9OAr
@
Fold2とiPad mini、サイズ変わらんわ!
https://pbs.twimg.com/media/ElzoH3pVcAIFBTo.jpg
2020/11/03(火) 14:57:31.41ID:Ulhp8UDt0
サイズが変わらないのは良いことかもしれんが価格は何倍でしょうか?
2020/11/03(火) 15:37:29.21ID:WX+5M3eu0
5倍くらいか?
2020/11/03(火) 15:43:48.14ID:Wsr2IYOV0
高いしすぐ傷つくの改善しないと無理だよな
2020/11/03(火) 15:49:22.22ID:KaRgY+/aM
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/11/03(火) 15:52:38.08ID:tq166lQ30
>>686
15万だから3倍では
なんか検索すると頭おかしい価格が出たりはするが
2020/11/03(火) 15:58:10.23ID:yHc0gXm30
折り畳み抜きにこういうベゼル極狭なタブレット出せばいいのでは
2020/11/03(火) 15:58:19.45ID:wQGMCJj50
15万は「かえとく」とかいう残価ローン設定の価格だろ。海外で2000ドルだから21万円、iPad mimi の4倍だな。
2020/11/03(火) 15:58:25.41ID:aGcSQDvz0
>>689
それは端末返して残りの割賦代チャラにした時の値段
2020/11/03(火) 16:18:07.15ID:Y5VXHg6X0
画面8〜10インチ、SIM挿せる、中華・初期不良ガチャ系じゃない、なるべく軽い、できればSDカードが使える
この辺りの条件で今現在手頃なのって何だろ。LenovoのYogaは比較的重い方だよね?
なんかipadにしとけって感じだけど三大キャリアじゃないしAndroidの方が好みだ
2020/11/03(火) 16:55:26.12ID:edw2Zme80
頑張るも何もGalaxyタブ日本では売ってないから
ファーウエイ並みに日本で販売して欲しいは
海外から買って外れだったらネダンモ高いし目も当てられない
2020/11/03(火) 18:08:38.27ID:J9iiGHnmp
家でWi-Fi繋げて使うサブ端末としての用途としてP20HD買うかAndroidスマホのp30lite使うかで迷ってるんだけどどっちのがいいかな?
性能的にはp30liteでバッテリーの持ちはP20HD?
出来ればタブレットの大きい画面の方がいいぐらいの漠然とした感覚はあるけど特にそこまで拘りは無くて性能がスマホの方が圧倒的にいいならそっちでもいいかなって感じで迷ってて
用途はyoutubeやニコニコやアマプラ等の動画見るのと本読むのと軽めのゲームするのに使うぐらいでそんなスペック必要なゲームはやらないと思う
2020/11/03(火) 18:20:26.60ID:tPq+gePb0
P30 Androidスマホの売り上げ2位に入ってたな
2020/11/03(火) 18:40:19.91ID:UlJuDi2QM
ファーウェイ排斥のせいでまともな高スペ泥タブがなくなった…勘弁してほしい
2020/11/03(火) 18:51:42.55ID:qryx83NH0
4:3タブを探しててNexus9を知ったのだが中古品のディスプレイへの気泡混入率やばいな
2020/11/03(火) 18:54:52.68ID:qryx83NH0
>>693
中華じゃないってだけでかなり選択肢限られるんじゃない?というかLenovoも中華じゃない?

ざっと流し見ていてd-41aが目に留まったけどスペックを考えるとなかなかに高い
2020/11/03(火) 18:55:04.56ID:tq166lQ30
>>698
今安く買うならZ500Mじゃね
Nexus9はSDカード使えんぞ
2020/11/03(火) 19:06:33.17ID:bbdy66UN0
大統領選挙どうなるかな?
基本的スタンスは変わらないだろうが…
2020/11/03(火) 19:08:24.07ID:BNYBDy8Z0
>>700
それでいいとは思うんだが今となっては性能が低すぎるんだよな
2020/11/03(火) 19:20:52.23ID:gt8WQKemr
>>670
そのツッコミを待っていた
2020/11/03(火) 19:38:38.70ID:Y5VXHg6X0
>>699
書き方が悪かったな
海外産それ自体を避けたいっていうよりは、何処とは言わんが所謂カタログスペックは高性能でも買うと
初期不良・早期劣化・異常発熱・突然の文鎮化等の不具合ガチャ・サポートもお察し的なのが嫌だった

d-41aは推定simフリー版が技適通過とか言ってたのはあれ結局違ったんだっけ?
2020/11/03(火) 19:46:59.53ID:tq166lQ30
>>702
まあ無理に半端な4:3選ぶより
10インチ以上の16:10のほうがずっと汎用性あるとは思う
2020/11/03(火) 19:53:56.44ID:CYthS6KtM
16:10と4:3の違いはこんな感じ
https://i.imgur.com/YRTIYTc.jpg
どっちを取るかだね
2020/11/03(火) 19:57:52.01ID:qryx83NH0
>>705
実用性はともかくとして4:3の泥タブを触りたいというロマンの追求的なのがあるわ
2020/11/03(火) 20:07:19.45ID:leib+s2kr
>>698
ディスプレイに気泡が混入することなんてあるの?
2020/11/03(火) 20:07:48.09ID:WhRkMwTV0
4:3の方が画面に映る範囲広いってこと?
2020/11/03(火) 20:08:41.44ID:gt8WQKemr
>>708
あるわよ
2020/11/03(火) 20:13:08.85ID:leib+s2kr
自分の周りに散乱してる20台近いスマホタブレットでは見たことない症状
2020/11/03(火) 20:14:55.92ID:leib+s2kr
まさか画面に貼ったフィルムの気泡なんて落ちじゃないだろうし
2020/11/03(火) 20:30:49.89ID:tq166lQ30
>>707
気持ちは分かるけど
10.5インチ有機EL2560x1600タブ買って
大は小を兼ねるって理解したからなあ
4:3は解像度が4K超えるまで待てる
2020/11/03(火) 20:34:35.71ID:qryx83NH0
>>711
Nexus9に多い症状みたいだよ
中古品見ると殆ど気泡入ってるわ

https://i.imgur.com/Tv1i2sQ.png
https://i.imgur.com/HYun4r4.png
2020/11/03(火) 20:49:56.93ID:aGcSQDvz0
Nexus9ってダイレクトボンディングだっけ
なら接着剤の質か工程がクソだったんだろうな
2020/11/03(火) 20:50:08.71ID:myTRkofar
自分は10.5型も12.4型も持ってるけど、やはり4:3タブの馴染みも捨て切れないな
実際Z500M使ってるけど、MT8176ならそこまで文句言うほどの低性能でもないと思うけど
ゲームやりたい人は知らんが
2020/11/03(火) 20:50:38.97ID:leib+s2kr
>>714
ひどいなこれは
2020/11/03(火) 20:50:54.83ID:BNYBDy8Z0
>>714
ダイレクトボンディングの樹脂が剥がれたんかねえ
2020/11/03(火) 21:01:47.06ID:BNYBDy8Z0
4:3のほうが万能感はあるな
ZENPADの後継機さえあれば
2020/11/03(火) 21:09:32.55ID:1mvtbWwM0
4対3は動画では逆に小さくなるけどな
2020/11/04(水) 00:05:49.16ID:/Ap4XQdwd
>>706
これ左のアニメのが上下で同じサイズに見えるの気のせい?
本来左は下の方が小さくなるのが正しいんじゃかった?
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3249-gvmU)
垢版 |
2020/11/04(水) 00:27:16.01ID:/pvO+h/o0
>>721
同じインチならね。
この場合は、比較してるインチが違うから。
2020/11/04(水) 00:37:55.43ID:0Pxo2tya0
10.1インチ16:10と10.2インチ4:3だと長辺1センチ違うはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況