Androidタブレット総合スレ93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/06(火) 12:52:43.67ID:8QX6MSBz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てる時に文頭に2〜3行コピペしてね

※前スレ
Androidタブレット総合スレ92
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1600215704/

※関蓮スレ
中華Androidタブレット 118枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1601457332/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/27(火) 20:14:58.80ID:1Yg9N4Wbd
見るからに面倒くさいやつだからなあ…
2020/10/27(火) 20:16:27.54ID:r3bMYhj70
>>518
目が良いなら8インチで良いと思うよ
2020/10/27(火) 20:34:29.40ID:/9BDuEr90
>>518
手で持たずに使う時だよ
2020/10/27(火) 20:35:14.20ID:10jPl2HX0
>>515
お前に賛同する味方はいないぞ
自分の価値観が全てじゃないことに気づけ
2020/10/27(火) 20:37:18.09ID:sUUW4MyNa
>>523
わかる
机に置いて動画みたり
ソフトウェアキーボードで長文メール買いたりする時は10インチ便利だよね
2020/10/27(火) 20:38:15.07ID:4jl58tve0
俺も10インチはデカいし第一重い派だけど別に同意を求める必要はないじゃん
少数派だから8インチは絶滅したんだよ
2020/10/27(火) 20:38:15.70ID:sUUW4MyNa
>>525
×買いたり
○書いたり
2020/10/27(火) 20:44:19.06ID:xmHX0yIN0
>>524
別に同意を求めているわけではなくて、質問なんだが
なんでこのスレ文盲ばかりなのかな
2020/10/27(火) 20:47:30.89ID:hV7h8iyO0
>>528
10インチは視界が目から30〜40cmの固定フォーカスじゃない人に需要があるよ
2020/10/27(火) 20:51:11.93ID:xmHX0yIN0
>>529
40cm超えると基本的に殆ど手を伸ばした状態になるんだが、じゃあお前は手に持つときは、手を伸ばしてタブレットを持つんだな
あるいは、固定フォーカスとわざわざ言うくらいだから、近づけたり遠ざけたりして使うってことだな
変わったやつなんだな
2020/10/27(火) 20:54:26.07ID:xmHX0yIN0
>>523>>525みたいに普通に質問に対して答えてくれる人がいるのに、質問に答えるわけでもなくイチイチ難癖つける奴は何なんだ?
そんなに質問に難癖つけたいならヤフー知恵袋に行けよ
2020/10/27(火) 20:56:53.36ID:hW1SAow20
お前ら付き合い良くてワロタ

お前が気に入らないから教えてやらない、ってバッサリ切ってもええんやでw

そして質問する奴は訊けば誰かが答えてくれて当たり前だと思ってるようだけど、自分のご満足する答えに辿り着くまで粘着するつもりだったらお前を介護してくれるてめーのママにでも質問してこい
2020/10/27(火) 21:01:04.42ID:hV7h8iyO0
>>530
そうそう
人間って腕を伸ばしたり縮めたり色んな姿勢が取れるし目のピントも遠近合わせられるんだよ
一つ賢くなれたね
2020/10/27(火) 21:37:47.22ID:VBz9+CGT0
国内正規販売してるAndroidタブレットで、一番スペック(処理能力)高いのはどれ?
2020/10/27(火) 21:58:54.52ID:/ZH1b/XU0
>>515
人の視野角は90度以上
中心視に限っても30度以上
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK220/

40cm離したときの30度は40/√3=23cm
10インチ、16:10なら長辺21.5cm, 対角25.4cm
左下見た時に右上とかは見えないけど、そんな情報がいる使い方普通はしない
とりあえず神経内科へGo!
2020/10/27(火) 22:13:57.47ID:10jPl2HX0
>>531
ブーメランだな
ヤフー知恵袋で聞けばいいレベルだぞ
2020/10/27(火) 22:23:40.11ID:yi+8jq5UM
ブーメランは対象に当たれば戻ってこないんや
誰がが反応してくれればそれで勝ちや
2020/10/27(火) 22:36:34.77ID:xmHX0yIN0
>>535
君の言う通りだったら、10インチのほぼ縦横2倍のデカさのタブレットも40cm離れたら問題なく見れるってことなんだね
へー凄いね
2020/10/27(火) 22:48:47.14ID:KKEIggnh0
>>534
d41a
2020/10/27(火) 22:51:47.76ID:+f7Pmk/L0
やっぱりノイジーマイノリティって変わった人が多い
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2dc-fgQc)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:55:53.04ID:fuObvOMK0
キチガイ
2020/10/27(火) 22:57:38.63ID:jbpZT6WH0
>>538
凄くないぞ
それが一般なだけ
半分も見えていないのだったら、眼球か脳の病気かもしれんから病院でチェックしようぜ
網膜剥離にしろ脳腫瘍や脳卒中だのにしろ、何にしても早期発見した方が予後良さそうだろ?
ついでに他の病気や障害見つかるかもしれないんだしさ!
2020/10/27(火) 23:07:39.59ID:/9BDuEr90
>>538
もうヤフー知恵遅れみたいになってるからそろそろやめとけw

ベストアンサー狙いで分かりやすく教えてやる
@机に置く、膝に置く、ホルダーを使うなど離れて置く時
A物理的サイズと解像度の高さが欲しい時@excel編集や雑誌の閲覧等
B少しでも大画面で動画が見たい
CPCのサブディスプレイとして使う
他にも各人色々な用途で使ってると思うよ

自分の使い方とは違う人が大勢いるのは認知するべきだよ
個人的には手持ちなら7インチでも充分だと思っている7·8·10インチ持ちの回答だ
2020/10/27(火) 23:07:59.81ID:pmJoSrzYM
>>538
もうヤフー知恵遅れみたいになってるからそろそろやめとけw

ベストアンサー狙いで分かりやすく教えてやる
@机に置く、膝に置く、ホルダーを使うなど離れて置く時
A物理的サイズと解像度の高さが欲しい時@excel編集や雑誌の閲覧等
B少しでも大画面で動画が見たい
CPCのサブディスプレイとして使う
他にも各人色々な用途で使ってると思うよ

自分の使い方とは違う人が大勢いるのは認知するべきだよ
個人的には手持ちなら7インチでも充分だと思っている7·8·10インチ持ちの回答だ
2020/10/27(火) 23:08:39.83ID:pmJoSrzYM
二重カキコ スマヌ
2020/10/27(火) 23:15:04.32ID:TaVcfyLA0
8インチでお手頃価格だとM5 lite 8インチが鉄板かな?
主な使用用途は動画、ネット、ちょっとしたゲームくらい
2020/10/27(火) 23:27:11.17ID:hW1SAow20
自分のターンで終わらせないと死ぬ病気の人がいるみたいだけどそろそろ空気読んで
2020/10/27(火) 23:55:24.45ID:eSYNmI+z0
androidタブ全体がオワコン
仲良くしな
2020/10/28(水) 00:02:50.40ID:fuA7UWxu0
>>539
ありがとう。
2020/10/28(水) 00:54:04.71ID:hOIIrpSW0
上でEXCEL使っている人がいたようだから聞きたいのだけど、
andoroid版のEXCELの使い方(特にキーボードショートカットやマウスの挙動)をまとめているサイトはないかな?
泥タブレットで使うと見栄えが窓よりもシンプルで好印象なんだけど、ctrlキーやマウス右ボタンの役割が窓と泥で違うので未だに扱いきれない
2020/10/28(水) 02:19:09.17ID:BFglAm080
泥エクセル便乗
何か起動すると言語パックだかがインスコできん、英語で良けりゃスルーして起動するで、みたいなお説教食らうんだけど同じ人おる?
ネットではいくつか例を見るのでおま環ではなさそーだけど、いつの間にか直ったとかいう話もあったりしてよくわからんw
2020/10/28(水) 02:36:03.03ID:mkmizJY20
A7買ったのはいいが、10.1インチ以上はoffice無料で使えないんだったな
そんなのすっかり忘れてた…
2020/10/28(水) 04:00:25.87ID:m0YYXKYx0
10.1以上って、10.1はギリギリ無料なはずじゃ?
あ〜それ10.4なのか
2020/10/28(水) 05:02:43.81ID:B7DUBVd80
このスレってアスペガイジ多くない?
2020/10/28(水) 05:05:56.36ID:BsTI0ZD9d
ここで質問してもキチガイしかいないから他スレで質問するべきだよ
>>532によると質問に答えてもらえるのは当たり前じゃないらしいから
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-4eZU)
垢版 |
2020/10/28(水) 05:21:17.39ID:M+IQ/WAY0
排他的だなあ
2020/10/28(水) 06:00:31.70ID:EFNWrXXt0
ch mate使えなくなった?
勘弁してよ
2020/10/28(水) 06:20:40.81ID:2Je8fSXV0
質問に答えてもらえて当たり前じゃないのはこのスレに限ったことじゃないから覚えておいたほうがいいよ
2020/10/28(水) 06:32:54.50ID:M+4ec4Op0
>>504
これ、かなりの重さなんだよな
それがネックなんだが

外枠のカバー込みで
本体はもう少し軽いです
ってならないかな
2020/10/28(水) 08:15:28.11ID:nSB+SIAUd
>>555
ヤフー知恵袋で聞けばいい事だぞ
2020/10/28(水) 10:08:19.09ID:BFglAm080
>>555
まーわかってて嫌味言ってるという前提で書くけど、答え返って来なかったらそれでいいと思って質問してるのでご心配なく
2020/10/28(水) 10:09:04.47ID:BFglAm080
>>557
いまchmateで書き込んでるが…
2020/10/28(水) 10:20:25.98ID:A/35u/jSM
>>555
くやしいのうw
2020/10/28(水) 11:04:17.97ID:B7DUBVd80
質問者の態度にもよるよな
上のアスペガイジみたいな変に喧嘩腰というかマウント取るのが目的のような態度だと反感買うのは当たり前だよね
アスペだからわからないんだろうが
2020/10/28(水) 12:56:53.05ID:8QJFMeyJr
lenovoのtab 4 8 plus(wifi)が届いた
lteついてたらzenpad 3 8より良かったかもしれない
なぜ早めに買い換えなかったのか悔やまれる(日記)
2020/10/28(水) 15:51:18.93ID:nvyNLXJDM
8インチは選択肢が少なくて辛いな
俺もそのうち物欲に負けたら買うかもしれん。
そろそろM3のバッテリが死にそうだ
2020/10/28(水) 16:23:35.98ID:DA2vnSWrM
10インチでは寝ながら片手で持ってもう片方の手で
ウエブ見たり書き込みするの無理だから8インチしか選択肢が無いんだよな
2020/10/28(水) 17:02:08.15ID:+ahWJm/r0
買えばいいじゃない
2020/10/28(水) 20:51:57.95ID:6wdi1/tF0
寝ながら横にタブレットスタンドで立てて使ってる
片手で使えるから楽
2020/10/29(木) 03:35:16.63ID:jgEusMZ8M
>>569
いや自由にベッドで仰向けになったりうつ伏せに成ったりして使うのは自分は無理だった
ちなみにiPad第8世代な
2020/10/29(木) 05:08:40.49ID:Y8iOwAD+0
何故か否定から入り唐突な自分語り
その上iPad
コミュ障拗らすとこんなんになっちまうのか
嘆かわしいな
2020/10/29(木) 08:05:31.26ID:VISadYD4r
>>571
その攻撃的な性格もなんとかしろ
2020/10/29(木) 19:54:43.34ID:SWKGaId8M
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/10/30(金) 02:56:39.32ID:DHS49KtY0
1万〜1万5000円程でAndroidタブレット買うなら大人しくFireHD8plusでも買った方がいい?
2020/10/30(金) 03:04:58.93ID:XPIhwTO00
うん
2020/10/30(金) 03:28:06.36ID:jcow9pdG0
んじゃ2万代だとTCLのやつかね
尼からだと輸入ってほどじゃないし
2020/10/30(金) 03:35:16.47ID:mRZdA4oVr
尼プラ観たいかどうかでも変わるぞ
2020/10/30(金) 07:45:40.02ID:8rN+c2SY0
これほど8インチ需要があるのに、10インチばかりメーカーは力を入れる不思議
ネク7時代からこのサイズ感がベストだと思ってる
2020/10/30(金) 07:54:06.69ID:XPIhwTO00
完全に大は小を兼ねるで行っちゃってるから厳しいねー
マジョリティは「画面大きい方」だもんなー
2020/10/30(金) 08:23:32.17ID:ji3PC5hA0
nexus7のサイズ感でベセルレスの8インチタブレットはないのかね(´・ω・`)
2020/10/30(金) 08:25:36.08ID:6AJ7S4Bdr
>>578
現状じゃ満たされない連中がここで吹き溜まってるだけで実際の需要はたかが知れてるし
2020/10/30(金) 08:27:19.27ID:5T6toByT0
ベゼルレスは手のひらで支える必要が出る
でかいので迂闊にベゼル削ると落下頻度上がるぞ
2020/10/30(金) 08:44:45.76ID:zky1vniC0
今度はus amazonでS6 liteのセールやってる
A7もゴールドが在庫復活してセール価格
2020/10/30(金) 10:36:48.31ID:NL6L6zgEM
S6liteは性能低いしdex使えないし控えめに言ってゴミよ
2020/10/30(金) 10:51:44.38ID:5T6toByT0
S5eにしとけとは思うけど
控えめに言ってゴミは言い過ぎ
2020/10/30(金) 11:08:25.38ID:VzoyDtW20
低価格ipadでa12
cortexA73は流石にもうゴミすぎる
cortexA76が最低ライン
2020/10/30(金) 12:26:48.34ID:5bf6Rxn1M
>>578
価格comのタブレットのランキング見てみなよ
ノイジーマイノリティだってのがわかるから
2020/10/30(金) 12:55:08.55ID:f0ND8cJI0
>>578
何をもって8インチに需要があったと判断したのか気になるぞ
2020/10/30(金) 12:57:19.07ID:XPIhwTO00
>>582
画面長辺側のベゼルは狭くていいんだけど短辺側はある程度の広さがないと持ちづらいねー
2020/10/30(金) 13:00:14.64ID:XPIhwTO00
個人的には8インチすげー欲しいけど主流だと思ったことはないわw
画面サイズの違うモデル出すところで8インチも…ってのはあっても一種類だけ出ててそれが7〜8インチなんてとこあるんかいな
資金的余裕ありまくりの林檎ですら小型は二の次だしな
2020/10/30(金) 13:07:43.94ID:OgqHJeMZ0
Mi padは8インチ主流だと思う
2020/10/30(金) 13:09:28.22ID:XPIhwTO00
そうなん?
売上とか一切気にしないから知らんかった
カバーとかの種類は10インチのplus用の方が多い印象だけどねー
2020/10/30(金) 13:20:16.89ID:pQpi1WIg0
価格の売れ筋順位から泥だけ抽出。
01位 10インチ レノボ格安
08位 _8インチ ファーウェイ
11位 10インチ レノボ
12位 _8インチ レノボ
13位 _8インチ ファーウェイ
14位 10インチ レノボ格安
16位 10インチ ファーウェイ
19位 10インチ ファーウェイ
22位 10インチ レノボ

なお空いてる順位は、
ipad 10インチ以上 か、
サーフェス10インチ が占める。
思ってた以上に10ばかりだった。
2020/10/30(金) 13:24:27.26ID:5T6toByT0
国内の8インチは新商品がないから
ランキングに上がりようがない
595名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-5XM4)
垢版 |
2020/10/30(金) 13:27:44.82ID:BQXsA9aYM
持ち運びと画面の見やすさ天秤にかけたら8が良い
7も10も持ってるけど結局持ち運んでるのは8
2020/10/30(金) 13:37:15.80ID:2xREvBEv0
10と8で価格差あまり無いし
ipadはminiのが高いし10インチ売れるよな
597名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-5XM4)
垢版 |
2020/10/30(金) 13:38:15.53ID:BQXsA9aYM
バッグにデカいの入れたくないから8
2020/10/30(金) 13:51:55.87ID:HwWS72Kfr
>>593
未だにファーウェイ強いな
2020/10/30(金) 14:01:53.61ID:1ZejIgHT0
ぶっちゃけ欧米人の体格だと今の10インチ泥タブなら余裕で片手でグリップできるしな。
2020/10/30(金) 14:10:27.54ID:KgG5GUnE0
そんな体格変わらない
2020/10/30(金) 14:23:17.11ID:ji3PC5hA0
もうandroidタブレットはchromebookと一本化してほしい(´・ω・`)
2020/10/30(金) 15:48:28.12ID:XPIhwTO00
>>594
体力ないから売れ筋作らざるを得ないんよねー
2020/10/30(金) 17:16:00.26ID:g2DmjfGeM
>>593
レノボってあの持ち手が付いてるやつか?
2020/10/30(金) 18:36:49.45ID:tJcLNSvjM
今はゲームも最低水準でスナドラ835とかに成ってる
スクスタとかスナドラ720gではカクついて遊べれない
Androidタブでゲーム出来るのってイマハs7くらい
2020/10/30(金) 19:14:09.25ID:6vWUQJEw0
選択肢はサムスンかレノボか
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f158-G7bI)
垢版 |
2020/10/30(金) 20:16:32.33ID:P3ORyxcA0
dタブ勧てる人いるけど…
あれファーウェイだろ?
今の最新は違うっけ?
2020/10/30(金) 20:20:28.39ID:Q8sk+dFe0
最新は鴻海だろ
2020/10/30(金) 20:50:58.86ID:jWDWEDmDd
新しいのはZTEだそうな
2020/10/30(金) 23:02:48.51ID:1ZejIgHT0
現行のdタブは糞ってほどでもないんだよな。
SD665なので本当に最低限だけど、動画や電書辺りならなんとかなるレベル。
指紋認証だし。
とりあえず使えればいいやっていう人にはちょうどいいかもしれん。
2020/10/30(金) 23:25:53.46ID:aKkULwCO0
うん、ゲーム以外ならまあまあ使える。
ただdタブ検討してて専スレは有るけど見に行かないこと、ここでレス求めるのが身のため...

2chMate 0.8.10.68/SHARP/d-41A/10/GT
2020/10/30(金) 23:39:46.66ID:KoXqtS350
SHARP製のd-42Aを待ってたんだがなあ
2020/10/31(土) 00:25:57.66ID:yTrFURfF0
d-01Jが出た頃は夢があった
2020/10/31(土) 00:45:48.40ID:2bkSa6MC0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/10/31(土) 02:06:32.78ID:HX3sR9Jj0
すげえ勉強なった
2020/10/31(土) 03:57:19.29ID:Ctk5ESbH0
>>603
レノボの持ち手?
yogaのことかな
それなら25位だった
2020/10/31(土) 04:23:39.92ID:2WxZbPP7M
実際スナドラ835ってGPUは
スナドラ730よりもかなり性能高い
ゲームもしたいならスナドラ800番台必須
2020/10/31(土) 04:31:22.04ID:2WxZbPP7M
アメリカAmazonってサムソンS7売ってるけど日本Amazonと同じで30日以内なら着払いで返品出来るの?
Xiaominote9sでスクスタが全然出来なかったのでサムソンのS7候補にしてるけど

JaneStyle 2.1.8/Xiaomi/Redmi Note 9S/10
2020/10/31(土) 05:39:32.39ID:BejqlEiwa
>>617
ggrks
2020/10/31(土) 11:55:45.84ID:BFMNT6S2r
米尼といえばS6liteが安くなったとかどっかで見たような
2020/10/31(土) 15:12:05.00ID:IllDhYBpM
S6lite気になってるんだけど持ってる人いる?
自炊とprimeとメモ用に探してるんだけど買いかな
2020/10/31(土) 15:47:04.65ID:wunNWgjlM
8インチ16:9ハイエンドタブをゲーミングタブレット名目でどっか作ってくれんかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況