>>910
そんなのは、有りません
仕組みを知らないと思いますが。
既存のappにアプデして直ぐに重大なexploitが存在した場合google開発者サービスを介して強制的に一部の処理にセキュリティパッチを当てます。
重大で無い場合は、アプデで修正されます。
基本的にASLRなandroid端末などはROPなどを駆使して任意コードを実行します。
また、YouTube Appは処理の大半が単純で本体のOSに影響を与えるレベルのexploitは存在出来ません。
仮に存在する場合、web版YouTubeのサーバーなどの、メインプロセスです。
あくまで、プレイヤーですから
外部処理があって成り立っています
まぁ
[気にならなきゃアプデしなきゃ良いし試したきゃアプデすればいい]

貴方が初心者ですよ?分かりました?