Androidのホーム画面を気楽に晒すスレ part77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-/Z4T)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:20:15.55ID:esEIVwDr0
気楽な気持ちと謙虚な心と煽り耐性を持ちつつ晒しましょう。恥知らずの厚顔無恥な輩は生暖かい目で見てあげましょうね。
次スレは>>950が立ててください。
晒す時の決まりごとは、出来の悪い代物を投稿しないこと、それと>>2以降にあるテンプレを参考にしても結構です。

□注意
※クレクレはほどほどに。アプリの詳細が知りたい場合はアプリ紹介サイトなど、自分で調べられる範囲で調べてください。
それでもわからない時はドロイド君に聞いてみる。

次スレを立てる人は行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて立ててください。

※現在、前スレのアドレスが 1 に入れられません。>>2へ続く
Androidのホーム画面を気楽に晒すスレ part76
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1581140341/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/02(日) 19:50:51.40ID:x89meMyL0
時刻にもタッチアクションあるしこれでいいや
2022/01/02(日) 19:53:13.11ID:x89meMyL0
>>566
あんま好かんかった
https://i.imgur.com/4MmHZrk.jpg
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7249-6H1e)
垢版 |
2022/01/02(日) 20:16:09.17ID:x89meMyL0
センスいいね
2022/01/02(日) 21:28:02.63ID:fZ9Mx13ir
これデザインはイイね。
ただ起動できるアプリが少なすぎてそこは使いにくそう。
別途ランチャとか使ってるのかな?
571名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-6H1e)
垢版 |
2022/01/02(日) 21:59:59.77ID:jzqHjtjFa
>>570
ありがとう〜
隠れてるんだアイコンアクションは17個あったよ
自由枠埋めるやつないくらい足りてる
https://i.imgur.com/uolg5o1.jpg
2022/01/02(日) 22:19:01.07ID:3zIZ7ISga
>>561
綺麗でいいね
2022/01/02(日) 23:19:19.10ID:173d4R5U0
>>568
時刻表示の数字だけ目一杯大きくすればカッコいいのにと個人的には思った
2022/01/03(月) 01:41:58.59ID:2/ErLCi60
>>561
いいねえ
個人的には今まで見た中で一番好きだわ
空間の使い方も色味も全ていい
ソース欲しいくらい
2022/01/03(月) 21:09:26.89ID:3o84hLwA0
年明けて心機一転新しいホームにしようとは思うんだが
なーんも思い付かなくて腰が重い
2022/01/03(月) 23:06:41.29ID:3VrYHie7d
>>575
俺はパロディっぽいので色々遊んでる
http://imgur.com/KRK460t.jpg
http://imgur.com/gJdbJqG.jpg
http://imgur.com/cRJxnFf.jpg
http://imgur.com/S1oxQmk.jpg
http://imgur.com/kQmLfjT.jpg
2022/01/03(月) 23:07:57.12ID:3o84hLwA0
>>576
最後の文字だけのいいな
2022/01/04(火) 01:25:08.98ID:cgi4OySE0
うん、最後のいいね
2022/01/04(火) 18:28:47.73ID:PW5iKV/80
シンプルでやり過ぎ感もないし良いじゃない!
2022/01/04(火) 18:29:56.73ID:PW5iKV/80

>>565
のレスです
2022/01/06(木) 07:17:45.82ID:AE1/C6xU0
>>561
https://play.google.com/store/apps/details?id=neomix.kustom.pack

これ適用しただけやん
2022/01/06(木) 10:41:56.87ID:H3EcTeRS0
2022/01/06(木) 11:26:06.95ID:SJ02mn5UM
なんだパックあるんか
170円なら買おうかな
2022/01/06(木) 13:55:01.69ID:oVRFtNKUd
陰影の付け方知らんけど似たようなのなら簡単に作れるんじゃね
2022/01/06(木) 14:57:37.35ID:zQb775csd
Gimpなりで半透明の陰影だけつくってLightningで背景指定したら簡単に作れそうだな
2022/01/06(木) 15:43:22.82ID:Vq64tGdxd
KLWPのみで再現はできるけどよく理解してないわ
https://i.imgur.com/VJw1YTY.jpg
2022/01/06(木) 16:51:38.81ID:BZ+Aw/IHd
ボタンはオブジェクトの塗り→加工→Xor、で効果から影つけたら>>561と同じようになるね

もう飽きたわ
https://i.imgur.com/npWVPER.jpg
2022/01/12(水) 01:46:24.18ID:abjK+AWyd
3年ぶり?4年ぶり?に作成してとりあえず形に
>>55さんを参考にして作りました
画像は500pxからランダム表示

https://i.imgur.com/H5UCsbX.jpg
https://i.imgur.com/TltMuFI.jpg
https://i.imgur.com/WxlOEfN.jpg
https://i.imgur.com/KOH3hGr.jpg
2022/01/12(水) 02:52:03.08ID:lvniTfn60
>>588
バッテリー残量わからないの不便じゃね?
2022/01/12(水) 11:14:01.20ID:vvSS05RAa
>>588
好き
2022/01/12(水) 14:04:34.33ID:OQkljvmJd
>>589
スマホ使ってる時はアプリ開いてるからステータスバーに表示されてるからね
15%切ったら腕時計にも通知来るし
というかぶっちゃけホーム画面作るのが楽しいだけで完成したところで普段はホーム画面見ないんだよな

一応バッテリー表示足してみた
https://i.imgur.com/JTnkwRV.jpg
充電中
https://i.imgur.com/pyl43F7.jpg
2022/01/12(水) 23:25:18.92ID:VyMqBdm9d
>>588
下のアイコンが蓮コラみたい
2022/01/13(木) 00:29:10.51ID:6z9X/0S9M
>>588
俺はいいと思う
使いやすそう
2022/01/13(木) 20:55:05.66ID:Amo8qyeGd
とりあえず一旦これで完成
https://i.imgur.com/WEAy6dZ.jpg
https://i.imgur.com/I7OeRNH.jpg
https://i.imgur.com/1jnwBlP.jpg
2022/01/13(木) 21:17:30.79ID:FVRzUTBDM
>>594
小笠原村!!
暖かくて羨ましい
2022/01/13(木) 21:35:44.14ID:Amo8qyeGd
>>595
天気やグラフのテストであちこちにGPS偽装してるだけで普通の関東民です。。
2022/01/18(火) 17:08:03.91ID:BYhahC0Pd
連投です、うざい人はNGお願いします。

グラフ作りたくなったので2週間のコロナグラフ作ってみた。
https://i.imgur.com/MMiCvjc.jpg
2022/01/18(火) 22:15:57.75ID:5vgh6QbX0
>>597
気が向いたらやってみてw

・写真の所を月間カレンダーに
・日経平均とNYダウの表示
2022/01/19(水) 07:53:28.84ID:A/+TD8rk0
>>597
作るのが楽しいだけで完成したところで普段はホーム画面見ないということなんだろうけど綺麗だわ
画面サイズの関係で天気だけ参考にしました
https://i.imgur.com/neV5vsC.png

あとは、個別に、週間カレンダー、音楽、アプリ、画像、ニュースを表示する予定
2022/01/20(木) 20:22:22.42ID:8MtcZqL5d
>>599
降水量真似してみました

太陽と月の位置作ってみたけど苦労したわりにデザインがダサすぎてお手上げ
https://i.imgur.com/TAfkiJ7.jpg
2022/01/23(日) 16:39:53.96ID:7OMXykec0
https://i.imgur.com/FzRygy7.jpg
2022/01/23(日) 21:40:39.71ID:ay1tqBES0
https://imgur.com/a/boTDvCF
2022/01/23(日) 22:06:31.35ID:HXdff0mh0
>>601
俺が10年前に使ってたホームにちょっと似てるわ

>>602
充電しろw
604名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-BnqV)
垢版 |
2022/01/23(日) 23:49:00.11ID:XD7jSLT7a
klckって指紋認証できないの?
2022/01/25(火) 05:36:19.69ID:O73wlmet0
こんなとこあったのか、みんなすごいな。みなみに、俺はこれ、適当だわ

https://i.imgur.com/02nDtQW.jpg
2022/01/25(火) 07:28:23.52ID:l8+PVl3u0
>>602
一番下、日曜日と(日)がダブってんのだけ気になった
使いやすいならいいんだけどw

>>605
左上の予定のとこ、
1+1桁の日、1+2桁の時間の時に日付部分を調整したら、
1+2桁の日、2+2桁の時間になって
表示がズレたり省略が発生する現象、
あるあるだと思う

それで調節した後、
また10月10日に表示がズレるんよな
2022/01/25(火) 10:03:44.73ID:bIudiR8O0
>>606
(日)は次のアラームの曜日
2022/01/25(火) 12:05:04.71ID:GGfaogp20
>>606
ゼロスプレス処理すれば良いのでは
2022/01/25(火) 12:06:19.08ID:GGfaogp20
>>606
ゼロサプレス処理に加えて等幅フォントも使えば完璧にズレなくなるよ
2022/01/26(水) 08:18:49.84ID:InAClT0k0
>>603

お、まじ、どのあたり?
2022/01/27(木) 07:42:31.44ID:BZlv1OkZd
昔はホーム画面作ってたけど、デザイン的な楽しみはともかく利便性は生まれなかったなぁ
みんなバッテリーとか日付とか時間とかCPU使用率とか、ステータスバーで見れるような情報をデカデカ表示してるの見ると、やっぱそうなんだな
2022/01/27(木) 10:30:13.34ID:LAUK8vpk0
>>610
配色の感じ、アイコン少なめ、時計でかい、バッテリーはサークル型
壁紙はまったく同じやつ使ってたかもしれない
当時はXperia Rayって機種使ってた
2022/01/31(月) 08:46:08.20ID:r+KF6lMw0
>>605
自分とコンセプトにてる
使いやすい
2022/02/01(火) 09:27:27.74ID:5Ek5aQ/80
行き詰まると ミニマル+モノクロ に逃げてしまうの
https://i.imgur.com/Tn46Ti8.png
2022/02/01(火) 09:53:08.65ID:3jUfPRgM0
>>614
いいと思います
でも自分なら背景が黒でアイコン・文字は白かなぁ
だって画面が明るいと眩しいんだもん
2022/02/01(火) 10:38:05.71ID:5Ek5aQ/80
>>615
私は昔はダークテーマ信仰でしたが、一度真っ白な背景にするとすごく気分が明るくなりました笑
もちろん夜は眩しいせいでベッドでスマホ見るの嫌になってやめましたね笑
2022/02/01(火) 10:58:33.89ID:nWKw6zDPd
俺も他の人の白系のホーム画面見てる分には好きなんだけど、白は夜眩しい上に最近主流のOLEDだと黒に比べて電池消費量が多くなるのも難点なんだよね

それもあってアプリもOSもほとんどがダークテーマだからホームだけ真っ白だと目が…
2022/02/01(火) 12:21:58.85ID:IBuLaFS/a
なんやこの自分語り

他人のホームなんやからいいだろ
2022/02/01(火) 12:23:57.47ID:lKeJ5dBS0
スマホでそんなホーム画面表示してることないから電池消費に影響ねえよ
2022/02/01(火) 12:25:42.25ID:7PFAMkxUa
断然ライトテーマ派だな
暗いと見ずらいしアプリやサイトによっては色が変なときある
夜は画面を暗くしてくれるオーバーレイアプリつかってる
2022/02/01(火) 12:39:48.85ID:c16NFHxV0
有機ELディスプレイなら黒ベース一択 これはゆるがない
液晶なら好みでよい
2022/02/01(火) 12:41:59.76ID:s78kJ3h7d
>>619
他のテーマが全部絡んでくるから言ってるんだよ
OLEDの電池消費の件を知らず、アプリもOSも全部ライトモードにしてる情弱はともかく、普通の人は基本的にダークモードにしてるから、ホーム画面もダーク貴重になるよねって話だよ

ホームだけ白でも気にならない人に限って言えば電池は関係ないけどね
2022/02/01(火) 13:03:21.90ID:lKeJ5dBS0
OLED対応のAmoled Blackで表示できるアプリなんかごく一部だろガイジかこいつ
2022/02/01(火) 13:04:37.30ID:lKeJ5dBS0
有機ELだから黒一択!ってダークテーマにしてんの?仕様も理解せず?知恵遅れかよ
2022/02/01(火) 13:24:39.08ID:EkoZnOJrd
>>623
>>624
仕様理解してないのはお前だし、別にAMOLEDモードだけが効果あるわけじゃないんだがw
これだから情弱はwww

One plus 7proでの5分間の平均消費電力
●白:1.00 W
●ダークグレー:0.61 W
●黒:0.60 W

電池消費を考慮するならOLEDはダークモード一択で間違いないよ

No, "AMOLED Black" Does NOT Save More Battery Than Dark Gray https://www.xda-developers.com/amoled-black-vs-gray-dark-mode/
2022/02/01(火) 14:49:55.95ID:c16NFHxV0
電池消費もそうだし焼き付きとか消耗考えても白で強い発光は良くないから、あえてでなければ黒テーマかいいよ
2022/02/01(火) 19:11:40.53ID:jV0F3UuF0
>>615
使いやすいよね
2022/02/01(火) 21:43:43.11ID:yhWP0fQL0
君ら強い言葉使いすぎね
弱く見えるよ
2022/02/01(火) 23:56:11.03ID:h/CzZ8Co0
>>628
弱そう
2022/02/02(水) 20:50:18.75ID:Kh7WADkL0
ダークグレーで消費電力抑えられると思ってるキチガイはAOSPのフォーラム行ってこい
2022/02/02(水) 20:55:03.01ID:4k8yl02w0
うぜぇ
2022/02/02(水) 20:58:07.75ID:Kh7WADkL0
>>625
ろくに英語も読めないガイジwwww
これはLED素子の消費電力であって画面制御に関する消費電力じゃねえよwwwwww
2022/02/02(水) 21:40:53.82ID:2CMEc9R0d
>>632
あんだけ恥さらしてよくノコノコと出てこれるね
本当に恥も外聞もないね
2022/02/02(水) 21:44:14.23ID:2CMEc9R0d
>>630
悔しくて丸一日以上必死に調べてきたのはわかるけど、説明できないならなんの意味もないよ
お勉強しておいで

中学生あたりから
2022/02/04(金) 10:27:51.13ID:MuLVvHUA0
黒表示の方がLEDの消費電力が少ないなら正解じゃん
なんで急に画面制御の話とか始めちゃうの?
2022/02/04(金) 11:00:47.74ID:QQJL5sWna
20レスもあってホーム画面晒しゼロかよ…
2022/02/04(金) 11:10:14.51ID:01Vgi13Xd
致命的に頭悪いんだろうな
そもそもAndroidの提供元のgoogleがダークモードのほうが電池消費量少ないですよーって言ってて、そのgoogleのAndroidがAMOLEDブラックではなくダークモード提供してるのに、ブラックじゃないから意味ないだの画面制御だのAOSPフォーラム行ってこいだのまるで意味がわからない
何か根本的な勘違いしてそう

https://i.imgur.com/Z7V2vEr.jpg
2022/02/04(金) 11:24:33.20ID:01Vgi13Xd
前に何度も貼ってるから邪魔ならワッチョイごとえぬじーしてください

スケジュール欄足して週間天気の所に印つけるようにしてみた
googleスケジュールのリマインダー読み込めれば最強なんだけどKLWPからは読み込めないんだよね
Tasker経由とかならいけるのかな
もう何年も触ってないから全然わからん

https://i.imgur.com/T7azjEB.jpg
2022/02/04(金) 21:53:13.43ID:dXCEMZzW0
>>622
言うほど絡んでくるか?むしろダークじゃ見難いのが多い気がするが
2022/02/04(金) 22:03:40.17ID:hIcds2x80
>>622
全部ライトモードにしてるわ
ライトモードが情弱ってのは意味わからん
ダーク見ずらい
2022/02/04(金) 22:36:44.37ID:UyM922Imd
>>639>>640
OLED使ってる人はOSもアプリもダークにしてる人が多いからそれと絡めてホームもダークにするだろって話だ
他のテーマが全部ダークなのにホーム真っ白だったら余計に眩しく感じるし

OLEDにダークテーマってのはこの手の話好きな人には有名な話だし、デメリット理解した上でライトモード使いたいならお好きにどーぞ、否定はしないよ

ちなみに見づらいのはWebサイトくらいじゃね?
他はだいたい慣れると思うよ
スマホどころかWindowsもダークテーマ導入してしばらく経つし、windows11はダークテーマがデフォルトって話なかったっけか
自分は元々ダークテーマだったしアプグレだからその辺どうだったのかわからんけどね

まぁ5年後10年後にはWebデザインもダークテーマとライトテーマ両方対応のデザインとかになってもおかしくないね
それくらいもう浸透してきてるかと
2022/02/04(金) 22:54:29.36ID:jAg47vak0
ケケケ
2022/02/04(金) 22:59:15.67ID:UyM922Imd
ちなみに最近の話だとandroidのgooglemapが常時ダークモード搭載してきたのここ半年くらいじゃなかったっけか

金融決済系はさすがに白基調が多いけど、わりと最近できたMUFGカードのアプリはダークテーマ対応だし、panasonicの会員アプリもダークテーマ対応だね

あぁ、あと見づらいで言えば文書系と表計算系は無理だね、あれは見づらい
2022/02/04(金) 23:39:05.96ID:Gca4law0M
>>638
その週間天気予報のコンポーネントほしいです。お願い申し上げます。
2022/02/05(土) 01:59:01.06ID:IPBIG/vv0
アプリはダークモードでブラウザはuserscriptで背景を薄いグレーにしてるな
白背景は目が疲れるからダークモードあるならそっちにしてる
2022/02/05(土) 10:16:51.37ID:/CG6lofwd
>>644
コンポーネント化してなくて全部ごっちゃでわけわからなくなってるから、そのうちコンポーネント化して作ってみるよ
2022/02/06(日) 21:30:57.54ID:Dperq9POr
>>581
いいなこれ
色々手を加えてみた
https://i.imgur.com/NHgSEK7.jpg
https://i.imgur.com/fLn0Qpx.jpg
2022/02/07(月) 11:05:05.06ID:mcd8ncqhd
ホーム画面が重すぎる…
2022/02/11(金) 16:46:37.43ID:nG1BT84yM
>>647
・アプリの英文説明が100均雑貨みたいでダサい
・週間天気が絵があるのに文字情報で曇時々雪とか書いてるのが重複しててモサい
・全体に色数抑え気味なのに、時刻表示の色が天気予報の気温や一部アプリアイコンなどと
中途半端かつ無意味に色が揃ってるのが気持ち悪い
・背景グレーチェックは単純にダサい

配慮なしで不躾表現お許し下さい
2022/02/11(金) 19:58:50.73ID:zcqCmWoX0
「批評」なら良いところも悪いところも書かなきゃね
これじゃプライベートがコンプレックスまみれの人間のストレスの吐き出し
2022/02/11(金) 20:00:21.58ID:opt+tcAwd
>>649
ではお手本をどうぞ
2022/02/11(金) 20:06:14.04ID:jroV1K9X0
職場で〇〇さん、ホームまんまデフォじゃないですかwどうなんですかそれ
などとからかわれたのでなにをこのーと初めていじってみた
なお処女作にして遺作になる模様
俺センスないの再確認できたしデフォがいいんだようっせーよ

https://i.imgur.com/7fCfCwG.jpg
2022/02/11(金) 20:23:46.90ID:QQMEsEpia
>>652
お上手ですよ
左の街画像をちょっと変えたらもっとも良くなる気がします
2022/02/11(金) 20:41:40.58ID:z2tkt3Cpd
>>652
初めてにしては上々ですね
背景がけっこうアクセントあるので、右側も背景活かしてプッシュしたほうが好きかも
2022/02/11(金) 21:38:04.64ID:IM5rWRNw0
>>652
みんなちがって、みんないい
正直、みんながそれぞれデザインセンス違ってるから「なるほどね〜」って思うことが多い
2022/02/11(金) 22:46:42.65ID:T6AdtkHWd
>>652
頑張ればもっと伸びるタイプ
2022/02/13(日) 14:35:20.54ID:aMu9gY1Z0
>>652
そんなこと言われる職場とか俺は居たくないなぁ(飛び火)
2022/02/16(水) 06:08:31.35ID:/eS3g+kw0
コンポーネント化は難しいようでなので真似して作成した

いま使っているのはごれだが
https://i.imgur.com/3mtOpKb.png

tenkijp
https://i.imgur.com/y5O2h97.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2723797.zip.html
0215
2022/02/16(水) 09:28:39.99ID:FvV9D8Pud
>>658
ナイスです
まだ自分のアップデート続けてるのとgvがごちゃごちゃしちゃってて

si(mindex)は使ってないんですね
2022/02/16(水) 10:51:52.09ID:dx+7AAfod
ちなみに今はこんな感じ
●Googleカレンダーにごみ収集日入れて追加、週間予報アイコンをごみカレンダーとその他で分離
●自宅の室温グラフ追加
https://i.imgur.com/wPiQOl3.jpg
2022/02/16(水) 12:37:18.52ID:/eS3g+kw0
>>659
si(mindex)は、出来だけ使ってます
使うとKlwpが不安定な場所は、使ってない
2022/02/16(水) 14:08:29.43ID:/xDL3tyOd
>>658の天気アイコンだけYahoo版
https://i.imgur.com/u9FhJvc.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org2724639.zip.html
pass:0215
2022/02/17(木) 08:25:48.23ID:8vB8MRyn0
>>662
すごい短く時間でここまで理解し書けるとは
ただ謎のエラーが出てくるので修正

wurl2
$tc(split,tc(split,wg(gv(wList2),raw),"<td><a href="+tc(utf,22),1),tc(utf,22),0)$

wurl3
https://weather.yahoo.co.jp/weather/$tc(split,
tc(split,gv(wurl2),"weather/",1),"/",0)$/$tc(split,
tc(split,gv(wurl2),"weather/",1),"/",1)$.html
2022/02/17(木) 08:59:04.42ID:9hoKsIKpd
>>663
あら?なんかコピーするの忘れたのかもw
2022/02/17(木) 15:13:46.10ID:0pHkr8um0
はじめて作ってみた
曲によって背景の色が変わる
https://i.imgur.com/pT4mQEF.png
https://i.imgur.com/r005RYd.png
https://i.imgur.com/PgtBHUj.png
https://i.imgur.com/xFad9L0.png
2022/02/17(木) 15:38:39.15ID:K+W/Z+60d
>>665
どうせならプレイヤーボタンなんかもドット化したいね
天気アイコンなんかはともかく、再生ボタンなら簡単に作れるし
https://i.imgur.com/2D7EfWh.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況