Androidで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。
■注意事項
テンプレを無視した質問はスルー推奨
初心者を装った荒らしがいるので注意
→ https://pastebin.com/raw/ZTSwKcAg
質問はまず最初に調べましょう(AdGuardで検索)
→ https://www.google.com/search?q=%22AdGuard%22
■相談用テンプレ
【問題が出るウェブサイト/アプリ】
【問題の内容】
【ライセンス】
【HTTPSフィルタリング】
【DNSブロック】
【使用フィルタ】
【その他初期状態から変更した設定】
【フィルタの更新日】
【Androidのバージョン】
【AdGuardのバージョン】
【機種情報】
【広告の出た画面(画像)】
【ログ(画像)】
(貼り方は「5ch画像貼り方」で検索)
■関連リンク
公式サイト
→ https://Adguard.com
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
→ https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases
280ブロッカー
→ https://280blocker.net/
■課金で節約したい人向け情報
→ https://pastebin.com/raw/jKufZFNx
■AdGuardのバッテリー消費について
→ http://meetingwords.com/ep/pad/view/ro.Xx$CETwK8gv/latest
■アフィリエイト対策について
→ https://pastebin.com/raw/ChDXKf1
■前スレ
【広告除去】AdGuard Part43【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1596440216/
【広告除去】AdGuard Part44【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1599274673/
次スレは>>980が立ててください
探検
【広告除去】AdGuard Part45【280blocker】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/30(水) 09:22:40.62ID:hRMKkxqH
2020/09/30(水) 20:33:03.28ID:pVQE0cx/
>>42
やり方教えて
やり方教えて
2020/09/30(水) 20:48:14.64ID:guw2zKB3
雨が凄え降ってきた
2020/09/30(水) 20:48:47.08ID:guw2zKB3
>>44
スレ間違えました
スレ間違えました
2020/09/30(水) 21:04:01.46ID:86UXc6nO
>>24
Webサイトは普通の5ちゃん?
Webサイトは普通の5ちゃん?
2020/09/30(水) 21:06:46.67ID:86UXc6nO
2020/09/30(水) 21:23:20.68ID:GjwR1lin
LINEの広告対策,たまに普通のトークの文章すら送信エラーになることがあるな
2020/09/30(水) 21:29:13.45ID:RuCs5f2O
>>47
どのバージョンまで戻せばいいんだっけ?
どのバージョンまで戻せばいいんだっけ?
2020/09/30(水) 21:38:11.60ID:F4p853DR
2020/09/30(水) 21:40:16.37ID:WzdPWVri
現状の対策としてダウングレードはアリだけど、中長期的に見ると強制アップデート食らったりして微妙なんよね
2020/09/30(水) 22:35:46.50ID:RuCs5f2O
>>50
いえいえ、ありがとうございます
いえいえ、ありがとうございます
2020/09/30(水) 23:07:56.04ID:QIzrh9uF
2020/09/30(水) 23:10:06.42ID:1Q934T7z
LINE8.17.0未満は使えなくなるって先週お知らせが来たから、これが現在使える最低バージョンだと思う
2020/09/30(水) 23:23:42.97ID:pVQE0cx/
>>53
ありがと〜
ありがと〜
2020/09/30(水) 23:30:34.77ID:QIzrh9uF
2020/09/30(水) 23:42:35.95ID:F4p853DR
2020/09/30(水) 23:53:01.95ID:pVQE0cx/
>>56
了解
了解
2020/09/30(水) 23:59:55.08ID:1Q934T7z
>>56
8.17.0未満だから8.17.0を入れたら使えたよ、自分のスマホでは
8.17.0未満だから8.17.0を入れたら使えたよ、自分のスマホでは
2020/10/01(木) 00:14:48.31ID:8yuRoI00
>>53
||scdn.line-apps.com^ これは必要ないみたいだよ
||scdn.line-apps.com^ これは必要ないみたいだよ
2020/10/01(木) 01:16:20.38ID:qsL+dfxL
AdGuard最近知ってライセンスも買って導入しようと思うのですが
この認識であってますか?多少広告出てもいいなら通信を必要としないDNSブロックのみONが省電力?
消費電力(大小) HTTPSフィルタリング > DNSブロック
ブロック率・精度 HTTPSフィルタリング > DNSブロック
この認識であってますか?多少広告出てもいいなら通信を必要としないDNSブロックのみONが省電力?
消費電力(大小) HTTPSフィルタリング > DNSブロック
ブロック率・精度 HTTPSフィルタリング > DNSブロック
2020/10/01(木) 01:21:55.69ID:yGeFaTvf
63名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/01(木) 01:34:39.23ID:qsL+dfxL2020/10/01(木) 08:05:25.94ID:kKMGG9Hp
3.5があまりに酷い
見れないサイト、読めない記事が大杉
有料の価値ナシ
見れないサイト、読めない記事が大杉
有料の価値ナシ
2020/10/01(木) 08:06:43.16ID:kKMGG9Hp
>>63
ライセンスって有料のやつってこと?
ライセンスって有料のやつってこと?
2020/10/01(木) 08:10:19.61ID:Kbcu16JH
2020/10/01(木) 08:33:35.55ID:GVz9Xyep
2020/10/01(木) 08:39:30.82ID:eIJr90wz
最近280blocker抜けてくる広告多くないですか?
なんかいい組み合わせないかな
なんかいい組み合わせないかな
2020/10/01(木) 08:40:30.69ID:f4nbJ5mb
有料版で280と280パッチ、それと280ドメインの環境でchmateの画像読み込みがものすごく遅かったんだけど、ナイトリー版にしたら改善した
理由は知らん
理由は知らん
2020/10/01(木) 12:43:23.30ID:exN6pHXk
それは良かったですね
2020/10/01(木) 13:00:16.39ID:/VrVZi8M
おめでとう
2020/10/01(木) 13:16:27.07ID:yGeFaTvf
2020/10/01(木) 13:20:09.03ID:ZG7CjceD
2020/10/01(木) 16:31:01.29ID:KGh+1TLb
フィードバック送らないと何も変わらない
2020/10/01(木) 16:45:04.26ID:L6KrGA26
2020/10/01(木) 18:19:29.95ID:QdE4gL+a
なんJと言うところをみて入れてみたのですが
ドコモのd払い、dポイント、mydocomo、ドコモメールとメルカリのお知らせから飛ぶ告知系が繋がりません
ドコモ系は更新できずメルカリは繋がらない
一覧に何を入れて除外すればADguardが使えますか?
無料版です
ドコモのd払い、dポイント、mydocomo、ドコモメールとメルカリのお知らせから飛ぶ告知系が繋がりません
ドコモ系は更新できずメルカリは繋がらない
一覧に何を入れて除外すればADguardが使えますか?
無料版です
2020/10/01(木) 18:21:41.95ID:6LtX2AwM
docomoだけど無問題だから〜きっとどこかおかしいから見てみて
2020/10/01(木) 18:26:12.64ID:XZu4pBir
いまの280ドメインはいつのまにそんなダメになったの?
2020/10/01(木) 18:26:37.54ID:AiRuS+F5
2020/10/01(木) 18:39:36.46ID:pgfPrFo7
>>76
俺は普通に見れるけどアプリの管理から問題が生じるアプリを選択してアドガードによる保護のチェック外せばいいんじゃ
俺は普通に見れるけどアプリの管理から問題が生じるアプリを選択してアドガードによる保護のチェック外せばいいんじゃ
2020/10/01(木) 19:49:01.98ID:Ksy9AOOT
とりあえずDNSフィルタで使うのは問題が出るからやめとけ
2020/10/01(木) 21:11:30.37ID:aL0vzlA6
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/10/01(木) 21:26:29.27ID:Xzyz5DEu
何か広告普通に出るようになったの自分だけ?
mateの広告は出ないけどChromeの殆どのサイトで急に出るようになった
mateの広告は出ないけどChromeの殆どのサイトで急に出るようになった
2020/10/01(木) 21:32:31.26ID:GCinBdEj
>>83
俺も
俺も
2020/10/01(木) 22:06:12.44ID:xUr9ZGKo
ほとんどってのは阿部寛のとこも含まれるのか?
2020/10/01(木) 22:34:56.79ID:htMduMMg
ウェブページのアクセス不可消すことが出来ますか?
https://i.imgur.com/ARHe9wV.png
https://i.imgur.com/ARHe9wV.png
2020/10/01(木) 22:53:25.99ID:Xzyz5DEu
2020/10/01(木) 22:58:42.57ID:G2OV5wJ0
>>86
グロ
グロ
2020/10/01(木) 23:20:08.13ID:yGeFaTvf
2020/10/02(金) 04:02:44.97ID:XPMf1dUq
HTTPSフィルタリングは簡単に勧めない方がいいぞ
セキュリティリスクがあるからね
セキュリティリスクがあるからね
2020/10/02(金) 04:27:30.51ID:umSWDhAq
>>89
お前 情弱バカだろ?
お前 情弱バカだろ?
2020/10/02(金) 04:45:47.64ID:FLHvkYRD
DNSフィルタリングしかしないんならadguardいらないのになんでこのスレにいるんだろう
2020/10/02(金) 04:56:32.51ID:P3U15QK+
https使ってるよもちろんPCでも
LINEはセキュリティリスクあるから使って無いけど
LINEはセキュリティリスクあるから使って無いけど
2020/10/02(金) 05:16:50.68ID:vQIYrzlq
2020/10/02(金) 05:21:45.37ID:I/1cL85j
httpsオンにしないならAdGuardを使う資格は無い
二度とAdGuardに近づくな
これは命令だ
二度とAdGuardに近づくな
これは命令だ
2020/10/02(金) 05:25:42.24ID:HJ5BBAwy
2020/10/02(金) 06:13:47.06ID:UzEFYXpa
HTTPSのフィルタリングができるのがアドガの利点なんだから
その機能いらないなら他のVPNフィルタリングアプリ使えばいいのに
その機能いらないなら他のVPNフィルタリングアプリ使えばいいのに
2020/10/02(金) 06:19:24.41ID:UFUSiVS5
強制的にhttpsオンになるようにしてほしい
httpsオフの選択肢がなければ全員幸せになれる
httpsオフの選択肢がなければ全員幸せになれる
2020/10/02(金) 06:41:17.08ID:uNow3cGL
冷静になれ
99%の利用者は通信量の削減が目的であって、DNSフィルタで必要十分な効果が得られる
それ以上のこだわりは電力効率の悪化や妙な処理遅延を招くだけ
そして、問題なのはadguardの機能スイッチ(HTTPSフィルタON/OFF)ではなく、その前提となる「野良ルート証明書をインストールする行為」であることを理解しよう
99%の利用者は通信量の削減が目的であって、DNSフィルタで必要十分な効果が得られる
それ以上のこだわりは電力効率の悪化や妙な処理遅延を招くだけ
そして、問題なのはadguardの機能スイッチ(HTTPSフィルタON/OFF)ではなく、その前提となる「野良ルート証明書をインストールする行為」であることを理解しよう
2020/10/02(金) 06:53:46.60ID:FLHvkYRD
2020/10/02(金) 07:03:22.13ID:xZS2eIwx
>>95
httpsなしで広告出たことないな〜
信者が必死に貼ったサイトも空白行が出る程度だったし、自分はることが無いサイトだった
たいした効果もないのに情弱設定に頼るような奴はAdGuardを使う資格なし!
二度とスレを荒らすな
これは命令だ!
情弱信者はリスクを理解した上で黙って勝手に使ってろよ
httpsなしで広告出たことないな〜
信者が必死に貼ったサイトも空白行が出る程度だったし、自分はることが無いサイトだった
たいした効果もないのに情弱設定に頼るような奴はAdGuardを使う資格なし!
二度とスレを荒らすな
これは命令だ!
情弱信者はリスクを理解した上で黙って勝手に使ってろよ
2020/10/02(金) 07:21:44.46ID:arz8zpKp
httpsが必要か必要じゃないかくらい自分で決めたらいい
ちゃんと理解してればメリットデメリットわかるだろ
ちゃんと理解してればメリットデメリットわかるだろ
2020/10/02(金) 07:36:14.47ID:JRjZzKy+
>>101
馬鹿?
馬鹿?
2020/10/02(金) 07:41:45.06ID:yakR7avJ
>>103
お前がな
お前がな
2020/10/02(金) 07:49:08.58ID:KcSXYf73
リスクなんてない
2020/10/02(金) 07:56:54.46ID:s/GslKI3
>>105
あるよ
あるよ
2020/10/02(金) 08:05:32.55ID:KcSXYf73
2020/10/02(金) 08:25:28.91ID:B2N7zLSs
えいえんは
2020/10/02(金) 09:39:41.90ID:sqXD27No
2020/10/02(金) 09:50:08.97ID:9liJ+9us
2020/10/02(金) 10:25:50.94ID:mFy25TxU
>>94
てことは3.5.1に上げた方がいい?
てことは3.5.1に上げた方がいい?
2020/10/02(金) 10:35:47.96ID:aEY2T7Zv
3.5.1の修正で重要なものがあった
[修正] HTTPSフィルタリングが無効になっている場合、AdGuardがドメインをフィルタリングしない
ドメインブロックが無効になると影響が大きそう
[修正] HTTPSフィルタリングが無効になっている場合、AdGuardがドメインをフィルタリングしない
ドメインブロックが無効になると影響が大きそう
2020/10/02(金) 11:05:57.29ID:eZfS00+K
avastはQUICに対応してきたな。(Windows版だけど)
adguardはどうでるんだろ?
Android版はバッテリー消費との兼ね合いもあるから、あまり複雑なことはやりにくいだろうけど。
adguardはどうでるんだろ?
Android版はバッテリー消費との兼ね合いもあるから、あまり複雑なことはやりにくいだろうけど。
2020/10/02(金) 13:27:41.18ID:yRD4e3uv
改悪か?
2020/10/02(金) 14:10:25.52ID:/Nms1dye
金払えってか
2020/10/02(金) 18:49:21.61ID:mcD4Wk19
2020/10/02(金) 18:57:19.73ID:4CwOZkmy
>>116
自虐?
自虐?
2020/10/02(金) 22:58:51.67ID:Mr9XbyzU
AdGuardもいいけどカレーもね
119名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/02(金) 23:17:13.20ID:euLfMr/w 【問題が出るウェブサイト/アプリ】idmブラウザ
https://9tsu.net
無料 ver3.51
HTTPS on
日本語 on
DNS 280
280なんJフィルター
https://i.imgur.com/sQnsmdu.jpg
ここの残骸を要素非表示?したいのですがどなたかお願いできませんか?
自分で調べるスキルありません
広告自体はドメイン総当たりでなんとか消せました
https://9tsu.net
無料 ver3.51
HTTPS on
日本語 on
DNS 280
280なんJフィルター
https://i.imgur.com/sQnsmdu.jpg
ここの残骸を要素非表示?したいのですがどなたかお願いできませんか?
自分で調べるスキルありません
広告自体はドメイン総当たりでなんとか消せました
120名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/02(金) 23:20:09.65ID:euLfMr/w >>119ですけど
iPhone(adguard pro)持っておりそちらの要素非表示は
消したいところをタップすればいいのでできたのですが
泥にコピペし
Chromeではこれで消えましたが
idmブラウザでは消えないみたい
9tsu.net##div.__isvortexBottomOverlay
iPhone(adguard pro)持っておりそちらの要素非表示は
消したいところをタップすればいいのでできたのですが
泥にコピペし
Chromeではこれで消えましたが
idmブラウザでは消えないみたい
9tsu.net##div.__isvortexBottomOverlay
2020/10/02(金) 23:27:05.36ID:RFtfAtsd
9tsuてまだ生きてたのか
2020/10/02(金) 23:29:42.33ID:UAhDITkP
2020/10/02(金) 23:36:25.59ID:MlijuIcW
Android用のAdGuard
バージョン 3.5.1 2020年10月2日
Android用のAdGuardのリリースバージョン3.5.1を満たしています。 我々はAdGuard VPNとの統合を改善するために取り組んできましたが、今ではシームレスな連携を維持しているようです。 また、CoreLibsとDnslibsも更新しました。
変更履歴
機能強化] ブラウザ一覧にFennec F-Droidを追加しました #3587
機能強化] ブラウザのリストにcom.huawei.browserを追加しました #3495
機能強化] Firefox FenixブラウザのHTTPsフィルタリングを強制的に有効にする #3617
修正] Android 11でAdGuardアプリのアップデートを動作させる #3564
修正] 言語フィルタグループが有効な場合、タイ語広告フィルタが常に有効になる #3520
その他] CoreLibsを1.7.109にアップデート #3586
その他] DnsLibsを1.3.24バージョン#3578に更新しました。
その他] ru.sogaz.tm - アプリが動作しません #3573
CoreLibをv1.7.114にアップグレード
機能強化] $pingコンテンツタイプの追加 #1258
機能強化] trusted-types CSPがコンテンツスクリプトを壊さないか確認する #1320
修正] AGFDVSocketでアウトバウンドプロキシセットの場合に元のピアアドレスを返さない問題 #1330
修正] HTTPSフィルタリングが無効になっているときにAdGuardがドメインをフィルタリングしない #1343
修正】Safari macOSのビッグサー(無限サークルローダー)でAdGuardがYoutubeと連動しない #727
修正] $elemhide,jsinject,extensionで除外するとHTMLフィルタリングルールが無効になる #1337
修正済み】フィルタリングログにクッキーの情報が表示されない #3406
修正済み】問題のあるユーザースクリプト #1273
修正] 非HTTPSフィルタリングされたプロセスからlocal.adguard.orgにアクセスしたときの冗長エラー #1056
修正] RegexpルールがURLと一致しない #1311
修正] DNSモジュールを有効にしていると、フィルタリングログに外部からのリクエストが入ってしまうという問題を修正しました。
修正] フィルタとのマッチング時にURLに余分なスラッシュが含まれていたり、いくつかのルールが適用されなかったりする #1338
修正済み] フィルタリングログ#1312に誤ったフィルタが表示される
修正済み] `$badfilter` ルールがドメインリストに敏感に反応する #1331
その他】一部のサイトでHTMLが検出されない #1308
その他] local.adguard.org証明書の有効期限が切れると再発行されない #1348
バージョン 3.5.1 2020年10月2日
Android用のAdGuardのリリースバージョン3.5.1を満たしています。 我々はAdGuard VPNとの統合を改善するために取り組んできましたが、今ではシームレスな連携を維持しているようです。 また、CoreLibsとDnslibsも更新しました。
変更履歴
機能強化] ブラウザ一覧にFennec F-Droidを追加しました #3587
機能強化] ブラウザのリストにcom.huawei.browserを追加しました #3495
機能強化] Firefox FenixブラウザのHTTPsフィルタリングを強制的に有効にする #3617
修正] Android 11でAdGuardアプリのアップデートを動作させる #3564
修正] 言語フィルタグループが有効な場合、タイ語広告フィルタが常に有効になる #3520
その他] CoreLibsを1.7.109にアップデート #3586
その他] DnsLibsを1.3.24バージョン#3578に更新しました。
その他] ru.sogaz.tm - アプリが動作しません #3573
CoreLibをv1.7.114にアップグレード
機能強化] $pingコンテンツタイプの追加 #1258
機能強化] trusted-types CSPがコンテンツスクリプトを壊さないか確認する #1320
修正] AGFDVSocketでアウトバウンドプロキシセットの場合に元のピアアドレスを返さない問題 #1330
修正] HTTPSフィルタリングが無効になっているときにAdGuardがドメインをフィルタリングしない #1343
修正】Safari macOSのビッグサー(無限サークルローダー)でAdGuardがYoutubeと連動しない #727
修正] $elemhide,jsinject,extensionで除外するとHTMLフィルタリングルールが無効になる #1337
修正済み】フィルタリングログにクッキーの情報が表示されない #3406
修正済み】問題のあるユーザースクリプト #1273
修正] 非HTTPSフィルタリングされたプロセスからlocal.adguard.orgにアクセスしたときの冗長エラー #1056
修正] RegexpルールがURLと一致しない #1311
修正] DNSモジュールを有効にしていると、フィルタリングログに外部からのリクエストが入ってしまうという問題を修正しました。
修正] フィルタとのマッチング時にURLに余分なスラッシュが含まれていたり、いくつかのルールが適用されなかったりする #1338
修正済み] フィルタリングログ#1312に誤ったフィルタが表示される
修正済み] `$badfilter` ルールがドメインリストに敏感に反応する #1331
その他】一部のサイトでHTMLが検出されない #1308
その他] local.adguard.org証明書の有効期限が切れると再発行されない #1348
2020/10/03(土) 00:01:08.94ID:cz2YHEQW
>>119
これAdGuardの星フィルタでも同じなので雪よろ
これAdGuardの星フィルタでも同じなので雪よろ
2020/10/03(土) 00:11:52.44ID:aMWwvbZX
泥guardにもiosの要素簡単消し機能付けてくれればいいのにね
2020/10/03(土) 00:16:18.40ID:yBbJfYvy
>>122
グロ
グロ
2020/10/03(土) 00:17:04.07ID:cz2YHEQW
豆腐にあるad-vortex.comぽいな
というか豆腐にしかないぞこれ
豆腐あなどれねー
というか豆腐にしかないぞこれ
豆腐あなどれねー
2020/10/03(土) 00:23:30.91ID:cz2YHEQW
>>120
キャッシュ臭
キャッシュ臭
2020/10/03(土) 00:25:52.71ID:XU/YZRwM
>>127
雪にもある件
雪にもある件
2020/10/03(土) 00:28:12.85ID:cz2YHEQW
2020/10/03(土) 00:34:17.02ID:XqgsBOwx
何だこいつ
2020/10/03(土) 00:35:14.02ID:WjJ1kbqW
>>131
何だこいつ
何だこいつ
2020/10/03(土) 00:36:40.42ID:gCfxSzoi
>>132
何だこいつ
何だこいつ
2020/10/03(土) 00:36:56.53ID:cz2YHEQW
2020/10/03(土) 01:25:52.20ID:Z8rLAOZ4
>>119 グロ
2020/10/03(土) 07:01:36.57ID:XY1IOs3C
3.5.1正規来てた
2020/10/03(土) 08:04:42.03ID:DeCbF+4m
HTTPSやめたらSAN値が上がった
2020/10/03(土) 08:38:55.20ID:Q+AIii4x
リカ「セックスしよっ!」
2020/10/03(土) 08:46:48.35ID:aMWwvbZX
2020/10/03(土) 10:55:13.35ID:SiRIpaua
2020/10/03(土) 11:24:29.01ID:0/aemVHY
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/10/03(土) 11:41:16.39ID:wnPA8HDu
>>140
グロ
グロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 【芸能】女優・希良梨さん「ただいま危篤中でございます」インスタに投稿 安否気遣う声多数寄せられる 1月にがん転移とステージ3を告白 [冬月記者★]
- 【高市自民】デイリースポーツのタイトル いくらなんでも長すぎてネット荒れる「スペース収まらない」「今日もヤフコメ1位」 [452836546]
- 【悲報】小野田紀美「何か気に入らないことがあったら威圧する国に依存するのはリスク」脱アメリカ宣言か [769931615]
- 「農家は貧しくない」農家の所得は2000万円😱関税や減反で手厚く守られてきた農家の実態 [993451824]
- 【悲報】三越伊勢丹「おーい、インバウンドが居なくなったらお前ら代わりに店来いよ」ネトウヨ「そんな金あるわけねーだろ、ボケ!」 [616817505]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
