【広告除去】AdGuard Part45【280blocker】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/30(水) 09:22:40.62ID:hRMKkxqH
Androidで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■注意事項
テンプレを無視した質問はスルー推奨
初心者を装った荒らしがいるので注意
 → https://pastebin.com/raw/ZTSwKcAg
質問はまず最初に調べましょう(AdGuardで検索)
 → https://www.google.com/search?q=%22AdGuard%22

■相談用テンプレ
【問題が出るウェブサイト/アプリ】
【問題の内容】
【ライセンス】
【HTTPSフィルタリング】
【DNSブロック】
【使用フィルタ】
【その他初期状態から変更した設定】
【フィルタの更新日】
【Androidのバージョン】
【AdGuardのバージョン】
【機種情報】
【広告の出た画面(画像)】
【ログ(画像)】
(貼り方は「5ch画像貼り方」で検索)

■関連リンク
公式サイト
 → https://Adguard.com
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases
280ブロッカー
 → https://280blocker.net/

■課金で節約したい人向け情報
 → https://pastebin.com/raw/jKufZFNx
■AdGuardのバッテリー消費について
 → http://meetingwords.com/ep/pad/view/ro.Xx$CETwK8gv/latest
■アフィリエイト対策について
 → https://pastebin.com/raw/ChDXKf1

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part43【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1596440216/
【広告除去】AdGuard Part44【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1599274673/

次スレは>>980が立ててください
2020/10/02(金) 07:21:44.46ID:arz8zpKp
httpsが必要か必要じゃないかくらい自分で決めたらいい
ちゃんと理解してればメリットデメリットわかるだろ
2020/10/02(金) 07:36:14.47ID:JRjZzKy+
>>101
馬鹿?
2020/10/02(金) 07:41:45.06ID:yakR7avJ
>>103
お前がな
2020/10/02(金) 07:49:08.58ID:KcSXYf73
リスクなんてない
2020/10/02(金) 07:56:54.46ID:s/GslKI3
>>105
あるよ
2020/10/02(金) 08:05:32.55ID:KcSXYf73
>>106
あっても気にしない
利便性の追求が目的なのでリスク大歓迎
2020/10/02(金) 08:25:28.91ID:B2N7zLSs
えいえんは
2020/10/02(金) 09:39:41.90ID:sqXD27No
>>77
マジですか?
書いてあるようにしたんだけどなあ

>>80
それをせずに使いたい・・・

もう一度見直しますd
2020/10/02(金) 09:50:08.97ID:9liJ+9us
>>107
最初からそう言えよ
必死に無いと言うから荒れる
2020/10/02(金) 10:25:50.94ID:mFy25TxU
>>94
てことは3.5.1に上げた方がいい?
2020/10/02(金) 10:35:47.96ID:aEY2T7Zv
3.5.1の修正で重要なものがあった

[修正] HTTPSフィルタリングが無効になっている場合、AdGuardがドメインをフィルタリングしない

ドメインブロックが無効になると影響が大きそう
2020/10/02(金) 11:05:57.29ID:eZfS00+K
avastはQUICに対応してきたな。(Windows版だけど)
adguardはどうでるんだろ?
Android版はバッテリー消費との兼ね合いもあるから、あまり複雑なことはやりにくいだろうけど。
2020/10/02(金) 13:27:41.18ID:yRD4e3uv
改悪か?
2020/10/02(金) 14:10:25.52ID:/Nms1dye
金払えってか
2020/10/02(金) 18:49:21.61ID:mcD4Wk19
>>96
あんまりアンチからかうなよ
からかわれすぎてムキになってたじゃないか
知恵遅れ 対処でググれ
2020/10/02(金) 18:57:19.73ID:4CwOZkmy
>>116
自虐?
2020/10/02(金) 22:58:51.67ID:Mr9XbyzU
AdGuardもいいけどカレーもね
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 23:17:13.20ID:euLfMr/w
【問題が出るウェブサイト/アプリ】idmブラウザ

https://9tsu.net
無料 ver3.51
HTTPS on
日本語 on
DNS 280
280なんJフィルター
https://i.imgur.com/sQnsmdu.jpg

ここの残骸を要素非表示?したいのですがどなたかお願いできませんか?
自分で調べるスキルありません
広告自体はドメイン総当たりでなんとか消せました
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 23:20:09.65ID:euLfMr/w
>>119ですけど
iPhone(adguard pro)持っておりそちらの要素非表示は
消したいところをタップすればいいのでできたのですが
泥にコピペし
Chromeではこれで消えましたが
idmブラウザでは消えないみたい
9tsu.net##div.__isvortexBottomOverlay
2020/10/02(金) 23:27:05.36ID:RFtfAtsd
9tsuてまだ生きてたのか
2020/10/02(金) 23:29:42.33ID:UAhDITkP
>>120
https://i.imgur.com/QUY73rp.jpg
2020/10/02(金) 23:36:25.59ID:MlijuIcW
Android用のAdGuard
バージョン 3.5.1 2020年10月2日
Android用のAdGuardのリリースバージョン3.5.1を満たしています。 我々はAdGuard VPNとの統合を改善するために取り組んできましたが、今ではシームレスな連携を維持しているようです。 また、CoreLibsとDnslibsも更新しました。
変更履歴
機能強化] ブラウザ一覧にFennec F-Droidを追加しました #3587
機能強化] ブラウザのリストにcom.huawei.browserを追加しました #3495
機能強化] Firefox FenixブラウザのHTTPsフィルタリングを強制的に有効にする #3617
修正] Android 11でAdGuardアプリのアップデートを動作させる #3564
修正] 言語フィルタグループが有効な場合、タイ語広告フィルタが常に有効になる #3520
その他] CoreLibsを1.7.109にアップデート #3586
その他] DnsLibsを1.3.24バージョン#3578に更新しました。
その他] ru.sogaz.tm - アプリが動作しません #3573
CoreLibをv1.7.114にアップグレード
機能強化] $pingコンテンツタイプの追加 #1258
機能強化] trusted-types CSPがコンテンツスクリプトを壊さないか確認する #1320
修正] AGFDVSocketでアウトバウンドプロキシセットの場合に元のピアアドレスを返さない問題 #1330
修正] HTTPSフィルタリングが無効になっているときにAdGuardがドメインをフィルタリングしない #1343
修正】Safari macOSのビッグサー(無限サークルローダー)でAdGuardがYoutubeと連動しない #727
修正] $elemhide,jsinject,extensionで除外するとHTMLフィルタリングルールが無効になる #1337
修正済み】フィルタリングログにクッキーの情報が表示されない #3406
修正済み】問題のあるユーザースクリプト #1273
修正] 非HTTPSフィルタリングされたプロセスからlocal.adguard.orgにアクセスしたときの冗長エラー #1056
修正] RegexpルールがURLと一致しない #1311
修正] DNSモジュールを有効にしていると、フィルタリングログに外部からのリクエストが入ってしまうという問題を修正しました。
修正] フィルタとのマッチング時にURLに余分なスラッシュが含まれていたり、いくつかのルールが適用されなかったりする #1338
修正済み] フィルタリングログ#1312に誤ったフィルタが表示される
修正済み] `$badfilter` ルールがドメインリストに敏感に反応する #1331
その他】一部のサイトでHTMLが検出されない #1308
その他] local.adguard.org証明書の有効期限が切れると再発行されない #1348
2020/10/03(土) 00:01:08.94ID:cz2YHEQW
>>119
これAdGuardの星フィルタでも同じなので雪よろ
2020/10/03(土) 00:11:52.44ID:aMWwvbZX
泥guardにもiosの要素簡単消し機能付けてくれればいいのにね
2020/10/03(土) 00:16:18.40ID:yBbJfYvy
>>122
グロ
2020/10/03(土) 00:17:04.07ID:cz2YHEQW
豆腐にあるad-vortex.comぽいな
というか豆腐にしかないぞこれ
豆腐あなどれねー
2020/10/03(土) 00:23:30.91ID:cz2YHEQW
>>120
キャッシュ臭
2020/10/03(土) 00:25:52.71ID:XU/YZRwM
>>127
雪にもある件
2020/10/03(土) 00:28:12.85ID:cz2YHEQW
>>129
まじか
というかじつのとこ雪はさすがに追ってないわ
雪ん子んとこも対象にしとくわ
2020/10/03(土) 00:34:17.02ID:XqgsBOwx
何だこいつ
2020/10/03(土) 00:35:14.02ID:WjJ1kbqW
>>131
何だこいつ
2020/10/03(土) 00:36:40.42ID:gCfxSzoi
>>132
何だこいつ
2020/10/03(土) 00:36:56.53ID:cz2YHEQW
>>121
idmでそこ見てるいつもの奴じゃね
毎回文章が同じで草
2020/10/03(土) 01:25:52.20ID:Z8rLAOZ4
>>119 グロ
2020/10/03(土) 07:01:36.57ID:XY1IOs3C
3.5.1正規来てた
2020/10/03(土) 08:04:42.03ID:DeCbF+4m
HTTPSやめたらSAN値が上がった
2020/10/03(土) 08:38:55.20ID:Q+AIii4x
リカ「セックスしよっ!」
2020/10/03(土) 08:46:48.35ID:aMWwvbZX
>>119,120です

>>128
ad-vortex.comと
キャッシュ消したら今のところ消えた。ありがとう
2020/10/03(土) 10:55:13.35ID:SiRIpaua
>>138
https://i.imgur.com/ChvafGg.png
2020/10/03(土) 11:24:29.01ID:0/aemVHY
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/10/03(土) 11:41:16.39ID:wnPA8HDu
>>140
グロ
2020/10/04(日) 00:34:39.44ID:U2YnHgXb
IPV6プラスでおかしくなる不具合はまだ直ってないのか
2020/10/04(日) 00:38:26.81ID:U2YnHgXb
泥タブ捨ててiPad買ってDNSCloakに移行するか
もうipV6プラスでは実用に耐えないわ…
2020/10/04(日) 09:21:25.64ID:A8U/BsX7
なんだ、ステマか
2020/10/04(日) 15:02:32.66ID:irieanAa
>>144
PC含め宅内機器多いならHome置くといいかもね
2020/10/05(月) 01:25:27.85ID:yyEgFH7V
>>145
https://i.imgur.com/meVjnuq.jpg
2020/10/05(月) 01:46:21.70ID:iYjZ9FNY
>>147
きゃわわ
2020/10/05(月) 02:08:52.14ID:PRS91nLz
かわいい
2020/10/05(月) 02:11:26.56ID:nOjBHi6e
>>147
グロ
2020/10/05(月) 02:35:09.46ID:Tlsl7XlI
>>147
まじでこの時間に見たから
こえええ!!!
2020/10/05(月) 03:01:08.39ID:w5UTmLl0
>>147
しゅきぃ❤
2020/10/05(月) 05:47:47.22ID:+zgPRdgk
何が悪いんだかわからん
https://i.imgur.com/Z0kihda.jpg
2020/10/05(月) 06:12:36.49ID:GQ+W8S0k
>>153
グロ
2020/10/05(月) 06:18:27.49ID:hQ6dn91M
>>153
それを見てなぜ「悪い」と思ったのか聞かせて
2020/10/05(月) 07:25:48.78ID:Gn22eAfL
>>155
要素が残ってる
2020/10/05(月) 07:31:40.59ID:hQ6dn91M
>>156
要素を非表示にしたら、ドメインブロック機能の判定にならんぞ...
2020/10/05(月) 07:44:20.91ID:Gn22eAfL
よう知らんけど変な残骸まで消したいんやろ
2020/10/05(月) 08:37:07.66ID:fxkP7JSg
httpsオンで使うとそうなる
2020/10/05(月) 08:39:53.51ID:h4mqu/Re
はいまた病気
2020/10/05(月) 08:41:34.76ID:LAppzCBv
これ?
https://280blocker.net/test/viewtest.html
2020/10/05(月) 10:12:04.43ID:JloEIKLO
わざわざリスクのあるHTTPSフィルタリングをオンにして
あえて残骸を画面に残してストレスを溜めるのは馬鹿としか言いようがない
身の程を知りなさい
2020/10/05(月) 10:22:16.98ID:CLnj9LrB
もうhttpsオンのことは放っておけよ
2020/10/05(月) 10:27:17.79ID:2/YCNbxT
https
2020/10/05(月) 10:30:14.97ID:5JSmW6TZ
>>159,162
オフだとどうなんの
2020/10/05(月) 11:20:53.86ID:Zg+l0HjQ
>>165
>>153より悪化
12では変わらずゴミ
3456は広告漏れ
2020/10/05(月) 11:24:54.30ID:cfFWPnch
ブラウザで広告ブロックアドオン使えよ
タダだしHTTPSフィルタリングのリスクを回避できるから
2020/10/05(月) 11:31:54.83ID:x9/tbUTa
>>161
広告3が表示される
何がだめなんだ
2020/10/05(月) 11:33:49.81ID:uvOvyvjk
httpsアンチにとっては
アドオンのリスクは
リスクゼロらしいぞw
2020/10/05(月) 11:39:29.28ID:CKTxT7YJ
アドオンはリスク0

サンドウィッチマンかよ
2020/10/05(月) 11:39:31.16ID:XMRutzRG
またhttps信者が嘆いてるのか
オフ設定にしてるとアンチという発想が哀れすぎる
2020/10/05(月) 12:15:00.84ID:SyrpKwLL
アドオンって全情報覗き見放題なんですが
なんでアドオンだとリスクないと思うのか
履歴やユーザーデータも吸い取られる
こんな危険なものを勧めるなんてどうかしてる
2020/10/05(月) 12:23:14.80ID:E5HTcUWf
1000レスのうち有用なレスってどれくらいあるんだろう

過去スレ見る価値ある?
2020/10/05(月) 12:33:03.02ID:L/R7kuZQ
httpsなんて許可さえねええ
2020/10/05(月) 14:06:24.33ID:wnxobDwg
>>173
あるとしたら前スレの最初のテンプレのみ
HTTPSフィルタリングを口実にした荒らしやグロ画像貼る荒らしや画像にグロレスつけまくる荒らしが居るから

まあ全員アフィカスだろうけど
荒らしても意味ないからアフィカスはよ死ね
2020/10/05(月) 14:20:16.27ID:gtGZsQOs
>>173
全部読む必要はどんなスレでも不要です
気になるキーワードで検索しましょう
https://rentry.co/ohk2p
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 14:38:56.88ID:8ED/zmcA
広告ブロック機能をご利用の方へ、っていう画面の半分を覆い尽くす嫌がらせメッセージが出てくるサイトがあった
今後こういうのが主流になってくんのかな
2020/10/05(月) 14:45:01.46ID:wIvZfU/n
報告すればわりとすぐに対応してもらえ‥あ280だけご利用ですか?そうですかお帰りはあちらです
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 15:09:49.57ID:QRq3Cps8
>>177
そんなことしても意味ないのにね
北風と太陽だわ
https://gigazine.net/amp/20200712-adblockers-benefit-websites-users-market?__twitter_impression=true
2020/10/05(月) 15:28:11.51ID:y6UwySdO
https://manga11.com/
ココの広告が突然出だした。
皆さんは出ますか?
3.51プレミアム なんJフィルター使用です。
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 15:29:36.20ID:TzR+x65w
>>180
薄毛って広告が出た
ハゲってわかってるのか?
2020/10/05(月) 15:30:36.53ID:CfB5FpJl
アフィカスはHTTPSオンにされたら困るもんなw
2020/10/05(月) 15:38:30.15ID:mZev2UhR
>>181
内蔵カメラで見られてますよ
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 15:46:00.05ID:QRq3Cps8
>>180
全く出ない
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 16:23:12.21ID:0LEbz5f8
まだ無料試用中なんだけど、期間切れて制限版はどれほどなんだろう
まあ3000円程度だから買ってもいいんだが
2020/10/05(月) 16:28:01.04ID:NnVQ08Sq
アドガを使用するということ自体アドガ開発を信用しているも同然
つまり叡智TTPSを使用するということは何らモンダイナイト、オーライ?
2020/10/05(月) 16:29:54.43ID:Qj66ocUX
>>185
この時期ならハロウィンセールかブラックフライデーセールかサイバーマンデーセール等の年末セールラッシュ便乗を待った方がいいと思う
2020/10/05(月) 16:31:43.85ID:hQ6dn91M
オレオレルート認証局を入れる行為が問題なのであって、adguardは関係ない
2020/10/05(月) 16:51:47.84ID:C31bsbMe
結局httpsオンにしたら具体的にどんなリスクがあるの?
Chromeのパスワード抜かれるとか?
2020/10/05(月) 16:58:33.43ID:cOQDuVtp
>>189
Chromeで入力するID/パスワードや住所、メルアドなどの個人情報全て
もちろん、ブラウザに限らず他のアプリの情報もだよ
このような重要なデータは通常ならhttps通信してるので暗号化されていて安全になっている
httpsオンにすると暗号化解除の権限をAdGuardに与えてしまうから丸見えになるよ
2020/10/05(月) 17:04:39.31ID:FveSManM
httpsオフにしても情報漏洩のリスクがなくなる訳じゃないけどな
リスク云々心配だって言うならネットを利用すること自体やめるべき
2020/10/05(月) 17:05:51.39ID:NOr82Jyq
>>180
具体的にどうぞ
2020/10/05(月) 17:11:31.94ID:czqtL5uD
>>191
激減するのは間違いないよ
2020/10/05(月) 17:12:55.47ID:0RT5kx0b
>>64書いた者だが
3.5.1になってかなり改善された
2020/10/05(月) 17:23:03.44ID:wnxobDwg
ほらまたHTTPSを口実にした荒らし
死ねよ人の通信量使って金稼ぐゴミ共
2020/10/05(月) 17:26:02.42ID:eIO1WMNe
https関係はredditか公式フォーラムでやれって
開発者が答えてくれるぞ
2020/10/05(月) 17:42:52.06ID:PqDnUekv
httpsオン DNSオフ セキュリティフィルタ全部+280フィルタ
https://i.imgur.com/tsnIuwkh.jpg
2020/10/05(月) 17:53:03.59ID:4mmje0p7
>>165
SAN値が戻る
2020/10/05(月) 18:22:06.49ID:x9/tbUTa
>>180
これも広告出る
3.5.1にアップ失敗してんのかな
再インストールめんどくせー
2020/10/05(月) 18:28:03.94ID:GagtL83g
>>197

グロ
2020/10/05(月) 19:03:07.91ID:wuiYfi+v
>>180
ublock入りのfirefoxで見たら広告全くないよ
AdGuardだけですべて完璧にカバーしようとするからほころびが出る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況