Fire HD8 (2016/2017/2018) Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/26(土) 08:33:19.37ID:RRb+9SCL
Amazon製のFireタブレット『Fire HD8 (2016/2017/2018)』について語るスレです。

※『Fire HD8 (2016/2017/2018)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※『root、カスタムROM』は専用スレへ

■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1583374569/

■<後継機スレ>
Fire HD8 / HD8 Plus (2020) Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1599191901/

■前スレ
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1589354681/
Fire HD8 (2016/2017/2018/2020) Part26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1589984494/
Fire HD8 (2016/2017/2018/2020) Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1591417379/
2020/12/11(金) 14:06:18.04ID:3eQ2eCRF
親に勉強しなさいって言われてもやらなかった頭の悪いお前が何を言う
2020/12/11(金) 15:25:14.60ID:C5wdzwYC
最近はAmazonが軽貨物個人事業主と直接委託契約してるケース多いから以前よりマシになった感
ワンクッション無い方がええのかな?
2020/12/11(金) 15:44:11.23ID:mCdbnC0S
>>473
仲介挟めば挟むほど責任感なくなるからな
直系の客からにらまれなきゃどうでもいいさーってね
2020/12/12(土) 06:18:34.25ID:yqhc7Q+N
常時だと鬱陶しいので24時間起動しないときだけパスワード認証求める機能が欲しいッス
2020/12/12(土) 07:25:04.35ID:UvJ3bEVM
>>473
これで軽貨バブルきてウマーな僻地事業主です
2020/12/14(月) 08:22:08.12ID:0d2qMBJI
これ初耳だわ
https://imgur.com/ydftAK2.jpg
2020/12/14(月) 09:16:52.26ID:VUqDYH10
チャンコロ臭いサポは平気で嘘入れて来るからな
2020/12/14(月) 15:21:44.19ID:BCv5ynqF
オレが2年ほどのあいだ外出時に使ってた公衆Wifiって実は偽物だったの?
2020/12/14(月) 21:16:29.32ID:H0h8tSvu
絶対適当に言ってると思うわ
2020/12/15(火) 00:30:55.84ID:YVxs0X28
対応面倒になったに1票
2020/12/15(火) 00:36:10.13ID:anoSnzaT
なんかえらく不自然さを感じる文面だが…

そもそも質問はなんだったのか
2020/12/15(火) 01:47:13.43ID:DSfFCFd9
俺の時と手口は一緒っぽいなあ、文字の書き方からして別の奴だが...
こいつら返品対応で雇われてるからで適当なのかねえ?
2020/12/15(火) 03:08:24.00ID:bDLUaqKD
>>482
総合のやつ
2020/12/12(土) 21:37:42.13 ID:INwlqUbY
最新型のFireHD10がLAWSONのWiFiに繋がらないからサポートにメールで聞いたら「公衆WiFi」には繋がりませんメール来た。
前世代は普通に繋がったのになんでだろ
2020/12/15(火) 11:15:09.96ID:nhJAxtFZ
ローソンのwifiは暗号化がかかってないから端末側が接続拒否してるんじゃね?
2020/12/15(火) 13:23:53.99ID:Cenpsk1O
ヘルプの記述と矛盾するよな

「Fireタブレットは、公衆無線LANスポットや接続圏内にあるWi-Fiネットワークを自動的に検出します。
Wi-Fiネットワークには、誰でも接続できるものもあれば、接続するためにパスワードが必要なものもあります。
Kindle Fireは、ご家庭のWi-Fiネットワーク、公共のWi-Fiネットワーク、一部のエンタープライズプライベートネットワークに接続できます。」
2020/12/15(火) 15:21:40.80ID:qMya/LLQ
2018でローソンWifi使いまくってたんだがあれは夢だったのか?
2020/12/15(火) 18:17:10.76ID:punYla5C
たぶんSilkブラウザがブラウザで認証とかするタイプの公衆WiFiに対応してないから
公式で非対応 という感じなんじゃないかなあ 
普通は鍵なし自動接続とかじゃ無いはず
2020/12/15(火) 20:56:20.52ID:YT5j6sEU
ホーム画面の本とかストアとかのタブ統合されたんか
2020/12/16(水) 14:54:54.22ID:wAH1NnPu
Mi Band 5ってHD8とペアリングできる?
2020/12/16(水) 16:24:52.20ID:jVMZ9qfY
する意味ある?
2020/12/17(木) 00:04:35.28ID:7VdIiu63
ペアリングできたとしても、アプリがインストールできないから意味ない。
2020/12/17(木) 03:29:13.72ID:FlX5VGCc
7.3.1.7の新しいやつ来た
2020/12/17(木) 10:28:15.73ID:h3QuRhD/
セールまだー?
2020/12/17(木) 10:32:46.39ID:l4wAk106
>>494
おじいちゃん
朝ご飯はもう食べたでしょ?
2020/12/18(金) 17:14:48.54ID:bQT3Ay3P
2年保証切れそうなんだがバッテリー交換おけなの?ダメなの?
2020/12/18(金) 19:06:38.14ID:L5C13/Mm
一回だけ交換保証だから
期間内ならバッテリ交換というか本体交換なら出来るよ
2020/12/19(土) 00:58:24.30ID:PW8MNIQN
以前とは違う7.3.1.7が来てる?
既に7.3.1.7だったのに、なぜかアップデートされたんだが
2020/12/19(土) 01:30:32.32ID:gm1ZIGxc
数字に変化のないアプデはよくくるよ
区別つかないからもっと細かく表示してもらいたいもんだ
2020/12/19(土) 10:37:31.18ID:Snl1wxmZ
>>497
やってみるわ
2020/12/19(土) 14:20:01.15ID:mn2gZFaq
>>498
気のせい
2020/12/19(土) 16:08:12.26ID:gVKd+IIY
ftb毎回するのダルい
2020/12/19(土) 16:37:07.68ID:fqqEWTuf
ダルいからホーム変えるのはやめた
2020/12/20(日) 07:52:11.20ID:JJQd6qMp
>>498
前回アプデではNOVAがリセットされなかったからラッキーと思ってたら、追加のアプデでリセットされた
嫌がらせをいれ忘れたんだな。お茶目さんめ
2020/12/20(日) 13:11:11.63ID:c+ZtzF9N
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
2020/12/20(日) 22:21:51.47ID:b7PdaseQ
2018でFirefoxがまともに動かないな
2020/12/21(月) 01:06:24.70ID:gJSOcHJj
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
2020/12/22(火) 08:54:33.52ID:jzUmG7F5
左下に突然出現したデバイスダッシュボードのアイコン、アンインストールしてもやっぱり消せないのか
なんでこんな余計なことをする
2020/12/22(火) 10:45:12.34ID:nhstFKj/
Amazon使って欲しいから💝
2020/12/22(火) 15:51:25.12ID:quO6pXAc
>>508
そんなの無視しておけばいいだけでしょ
2020/12/22(火) 18:21:59.11ID:u6G8q94f
7.3.1.7がダウンロード中で固まってる状態なんだけど
コレはアドガが止めてるんかな?
ウザそうなのでアプデしたくないのでいいけど
2020/12/22(火) 18:51:30.94ID:qIwDTFlB
最新版以外のHD8使っている人は、
マジでシステムアップデート止めて使い続けるのをお勧めする
何でも新しければ良いってものじゃない
クラシックカーに今のグリップのいいタイヤ履かせると、
地面掴みすぎてシャーシ逝っちゃうみたいなもん
当時のハードとソフトでバランス取ってるんだから、
バランス崩しても良い事は起こらない
2020/12/22(火) 19:04:15.98ID:rz4ZqSVZ
HD8は2017しかもってないがアップデート来ないぜ
2020/12/22(火) 19:40:54.74ID:l7CjkOCe
最新版で特に不都合はないけどな
2020/12/22(火) 19:42:26.91ID:G0P923Pp
2017は多分もうアプデないと思う。
2020/12/22(火) 20:49:40.00ID:qYl9pVcW
6.3の頃に比べて明らかに重くなった
今は起動時にアイコンが全部消えて、何か処理をしてから
ゆっくり順に表示される 何か裏で毎回重いことやってる
2020/12/22(火) 21:41:59.93ID:ylxNR+bl
確かに重くなったな
2020/12/22(火) 23:10:48.28ID:WSX8g1ID
>>511
アドガオフにするとすぐダウンロード始まるんだけど
オフにしなくても最終的には更新される
2020/12/23(水) 00:36:59.00ID:ocAwbhMW
アプデ後に重くなるというのは
artキャッシュの再構築がされてるからじゃないの?
使用環境を維持したままのアプデだと
どうしてもプリコンパイルしなきゃならないアプリの数が多いので
しばらくの間はもっさりカクカクになる場合がある
2020/12/23(水) 19:29:40.46ID:u3Y3+Pt7
2017、電源ボタンがヘタって、押した時戻りが悪くなった
2020/12/23(水) 21:00:21.93ID:ySrwjV9g
2018、7.3.1.7のままで昼前にアプデしてた。
2020/12/23(水) 21:02:43.59ID:iLDLVgZn
Alexaホームで解決
2020/12/23(水) 22:41:27.61ID:BgMYpfV5
アレクサ、デバイスダッシュボード消して(´ρ`)
2020/12/24(木) 01:14:27.70ID:W3rfRWEo
すみませぇん
どの端末ですかぁ?
2020/12/24(木) 14:06:41.15ID:EVk3WRsF
ダイソーの300円ipadmini用がサイズはそれなりにしっくり来るけど
穴開いてない側が浮き気味になるしホコリが入れば排出不能、指紋も結構ベタベタ残る
これならA4サイズ切って使う100円フィルムの方がいいかもしれん

HD8本体の値段も値段だから裸で使うのが一番理にかなってる
強度を求めてる人向けでお勧めはしない
2020/12/24(木) 18:04:39.96ID:AtKecL3K
デバイスダッシュボードのアイコン邪魔くさいなあ
日本語入力の文字種切り替えとミスタッチしやすいんだよなあ
2020/12/24(木) 19:20:20.97ID:L6HH/DS+
デバイスダッシュボードで検索すると邪魔とか消し方とかみんな言ってて草
2020/12/25(金) 03:46:19.63ID:u3tvr6RD
KFGIWIなんだけど
有限のGP入れてから使用できたんだが、アプデかかって
ストアのバージョンが23.1.30-21…(以下省略)になると
必ず数秒で落ちる、これ使えてる人居る?
2020/12/25(金) 06:17:14.00ID:M+wzZVTB
>>528
KFDOWI(2017)だけど普通に使えてる
2016と2017ってSoCやOSは同じだよね
2020/12/25(金) 06:28:08.73ID:0UxhmMqY
2018問題なく使えてる。
2020/12/26(土) 14:46:06.31ID:ugDi87FR
2018のBluetoothオーディオ、AACに対応してる?
また、接続時にAACかSBCか接続判別できるんだろうか
2020/12/27(日) 16:45:50.51ID:JAKVYAR3
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 22:19:08.03ID:1s3TMmrZ
アプデしたら調子わるいなぁ。
Kindle本もAppsのアプリもダウンロードできなくなった。
止めてもらいたい…。
2020/12/28(月) 22:21:30.13ID:0efFUBwA
それアプデのせいじゃないだろw
2020/12/29(火) 18:43:21.32ID:Anm+b/0d
充電少し時間かかるな
こんなもんかね
2020/12/29(火) 18:44:06.77ID:Anm+b/0d
スレまちがったm(__)m
2020/12/29(火) 20:08:27.69ID:LtDgJcNG
コイツのType-C端子は急速充電対応してないんだな
2020/12/29(火) 20:09:44.23ID:LtDgJcNG
間違えた HD8Plusのスレに書いてるつもりだった
2020/12/29(火) 20:22:53.86ID:j8v/r6BH
5V3A(実際には2.6Aくらい)が急速充電じゃないというのは違和感がある
2020/12/29(火) 20:26:22.21ID:j8v/r6BH
(USB PD規格の)急速充電には対応してないけど10W超えてるなら急速充電
2020/12/29(火) 20:45:00.65ID:AVlyztQA
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
2020/12/29(火) 23:48:59.84ID:b/xP0QX0
ACに繋ぎっぱなしにして、ほぼ時計とradiko専用機として使っているけど
充電しない設定を付けてほしい そのうちバッテリーが膨らんできそうで恐い
2020/12/29(火) 23:54:38.21ID:VQLxpHM+
プログラム可能なACタイマーで
充電時間を一定にすればいいよ
案外安いし
2020/12/30(水) 09:49:20.11ID:6JzT0Wxg
AC電源側に手元スイッチとか付ければ良いのでは?
充電しない設定とか付けても解除し忘れて充電切れてたとか騒ぐ奴が出るから要らない
2020/12/30(水) 11:12:40.56ID:0HDhmt2M
原理的に無理だろ
バッテリーを介さずに電源を供給できる仕組みないんだから
2020/12/30(水) 13:17:05.60ID:6JzT0Wxg
type-c端子なら外部への給電にも対応してるので電力の入出力はコントロールできる気がする
2020/12/30(水) 13:40:12.33ID:8NaWIHzE
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
2020/12/30(水) 14:16:06.77ID:91RlZffS
root取ってオートマトン系のアプリ使えば、
コマンドで充電オン/オフ管理出来る
例えば、40%〜60%を行き来させるとか
2021/01/01(金) 13:38:32.08ID:BpQOdc71
5時間くらい充電かかる
2021/01/01(金) 17:11:58.76ID:S78QNdZ1
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
2021/01/01(金) 19:34:54.88ID:8KyEOnPt
今年も7インチ絶対殺すマンは元気ね
2021/01/02(土) 00:43:19.78ID:G3/m9p3N
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
2021/01/03(日) 09:36:36.28ID:IX8SJh+K
急にセキュリティが心配になった
画面側のカメラに切った紙をおいてテープで止めた
中国のハッカーとかにKindleの脆弱性とか見つかってないよな
覗かれてたらと思うとゾッとする
2021/01/03(日) 09:45:44.88ID:FOd23deK
俺の場合は覗いてる向こうもゾッとしてるんだろうな
あっはっはっは
ハッカー連中勝てるよ!
2021/01/03(日) 09:52:50.21ID:s3hAePiz
コロナもそうだけどある線超えて過敏になったら駄目ね
人間ある程度の寛容さと開き直りは必要

まじめか!
2021/01/03(日) 11:05:54.45ID:oiZsYKkm
ディスプレイの深淵を覗くとき深淵(クリーチャー)もまたこちらを覗いているのだ
2021/01/03(日) 11:10:30.44ID:UXnhR8cM
>>554
そんな君の事を素敵だと言ってくれる相手(人間に限定しない)もきっと見つかるさ
2021/01/03(日) 14:47:18.34ID:/208+PDs
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
2021/01/03(日) 15:03:49.86ID:PqMsyhFG
後のアレクサである
2021/01/03(日) 19:04:37.89ID:SQuMyYqm
そもそもハッカーがKindleの脆弱性見つけたとしてもいちいち一人のカメラじっと見てる訳あるか?
何も役に立たんだろ
2021/01/03(日) 20:09:48.82ID:hJr1l2+I
脆弱性見つけてやった金よこせといきたいかもしれんが
泥端末google相手にやったほうがマシかな
2021/01/04(月) 03:06:18.11ID:UENiwnA7
kindle本を検索してたら、三冊も本を買ったことになってた
カスタマーサービスに連絡してキャンセルできたけど、1-clickとかクリックした記憶がまったくない
何やらかたんだろう
2021/01/04(月) 05:37:40.72ID:BNbRmF9s
最初に買ったHD10はゴーストタップ酷かったなあ
丁度本の購入ボタン辺りがまれによくタップされた
2021/01/04(月) 06:13:40.64ID:5aMbcdCM
HD10(2019)が酷いゴーストタップで交換してもらった
2021/01/04(月) 09:03:41.79ID:kZhLaVOD
>>564
me too
2ヶ月前に
2021/01/04(月) 13:31:03.59ID:fpDRgWRZ
>>563
スクロールするつもりで触れてしまったとか?
自分もこの休みの間に2冊ご購入にw
まぁ背中を押して貰ったと考えて特に何もしなかったけど
2021/01/04(月) 14:29:01.18ID:pvqnOxal
プライム会員だけど、プライムリーディング対象外の本を選んでしまったとか?
2021/01/04(月) 15:35:05.57ID:YbyRIF2H
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
2021/01/04(月) 18:24:43.96ID:gKB2oT+m
なんだこれ?なぜ捨てアドに来る笑
https://i.imgur.com/y41b5mw.png
2021/01/04(月) 18:52:05.95ID:2tFQHIhW
>>569
グロ
2021/01/04(月) 21:13:03.22ID:uxScO733
詐欺メールじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています