AndroidでもFirefox その19

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/11(金) 15:35:46.42ID:QbsiYfuL
Android 版 Firefox の専用スレです。Release 版だけでなく開発版の Beta、Nightly の話題も OK

▼公式情報
▽Android 版 Firefox 製品ページ
https://www.mozilla.org/firefox/mobile/
▽リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/android/notes
▽Android 版 Firefox サポート
https://support.mozilla.org/products/mobile
▽Android 版 Firefox のアップグレードについてのよくある質問 (FAQ)
https://support.mozilla.org/kb/firefox-android-upgrade-faqs
▽リリーススケジュール
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
▽バグ報告・機能要望
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/issues

▼ダウンロード
▽Firefox
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox
▽Firefox Beta
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox_beta
▽Firefox Nightly
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.fenix
▽Firefox Focus
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.focus
▽テストビルド
https://firefox-ci-tc.services.mozilla.com/tasks/index/mobile.v2.fenix

▼前スレ
AndroidでもFirefox その18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1598023242/

▼関連スレ
▽Android Web Browser 44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1594092932
2020/09/11(金) 15:36:57.09ID:QbsiYfuL
移行Q&A

Q: 無効にされたアドオンは、将来的に使えるようになるのか
A: Nightly にて近く任意のアドオンを実行できるようになる予定です。Release 版では年内で30アドオンに増やすことが目標とされています。

Q: 広告ブロックが使えなくなった
A: uBlock Originで問題なく広告ブロックできます。

Q: 画像非表示ができない
A: 携帯回線の判別はしてくれませんが、大きな画像の非表示だけなら uBlock Origin で可能です

Q: about:config が消えた
A: beta、Nightly では使えますが、Release 版では設定が壊れて戻せなくなる可能性を懸念して無効化されています

Q :Video Background Fixが使えなくなった
A: Nightly ではインストールできますが、まだ正常に動きません。about:config と uBlock Origin を使うことで、バックグラウンド再生は可能です。

Q: アップデートしてしまったが戻したい
現在のバージョンと共存させるなら、F-Droid から Fennec F-Droid をダウンロードしてインストールしましょう。(Firefox 68.12.0 を基にビルドされています)
共存させないならいったんアンインストールして、Mozillaのサイトから68.11.0を落としてインストールし自動更新を停めましょう。
Fennec F-Droid ARM64版は
https://f-droid.org/repo/org.mozilla.fennec_fdroid_689420.apk
Firefox 68.11.0 ARM64版は
https://ftp.mozilla.org/pub/mobile/releases/68.11.0/android-aarch64/multi/fennec-68.11.0.multi.android-aarch64.apk

Q: まだアップデートしていないがどうするべきか
A: Beta版を入れてみて、更新するかPlayの自動更新を停めるか決めましょう。なお68.11.0は最終バージョンでセキュリティ更新はありません。
アップデートする場合はマスターパスワードの解除を忘れずに
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 18:17:58.77ID:fdUQwWdv
>>1
おつ
保守しないといけないんだっけ
2020/09/11(金) 18:51:05.70ID:C9neDPsY
保守なんかしたくねえ!
2020/09/11(金) 19:18:57.64ID:ZjrouK0a
この板は大丈夫なはずだけど一応ちょいちょい書き込んどくか
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 20:47:20.28ID:b0Fmpevb
画像表示オフにする機能はなくなりましたか?
もう画像表示オフにするブラウザはsmoothだけですよね。
2020/09/11(金) 20:57:09.02ID:L3NbNWly
必要な雰囲気なので一応支援しとくよ
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 21:00:15.43ID:Kh6ieeWr
2020/09/11(金) 21:03:23.90ID:mJKVN28b
この板をレス数順でソートしてみりゃ保守なんて必要ないことくらいわかるやろ
2020/09/12(土) 00:38:27.11ID:rX9ueid6
これは乙じゃなくてキツネの尻尾
2020/09/12(土) 02:41:01.44ID:+n6kCibY
>>6
ublock originを入れて0KB以上のメディアを読み込まない設定にすればできなくもない
入れてるフィルタによってはサイトによって読み込んでしまうかも
2020/09/12(土) 02:50:55.36ID:xilvPv5+
>>9
これはかしこい
2020/09/12(土) 03:02:17.82ID:+AiJ2+44
Iceweacelとkiwiとfennecの三択なら拡張が動くのと移行が楽なのどれ?
2020/09/12(土) 04:18:10.26ID:7P0X7qKb
Iceweaselは拡張動くがクラッシュしまくりで使い物にならん
2020/09/12(土) 04:37:51.74ID:0Gvuj2XP
自分は今のところIceweaselとF-Droid
体が覚えてて楽なのはFennec F-Droidだけど先がない
もちろん本家も入れてるけど様子見用になってる
広告ブロック以外のアドオン切り捨てられるならBromite(Google消毒済みChrome)もいいよ
同期以外の使い勝手はChromeで更新も頻繁だしKiwiみたいに他の作業して戻ってきたら開いてたタブがみんな消えてたなんてこともない(この症状は更新再開後も変わってない)
https://github.com/bromite/bromite/releases
2020/09/12(土) 07:47:42.84ID:92WfLSVw
前足アイコンのときは通常版も前足ついてたからな
https://design.firefox.com/photon/visuals/product-identity-assets.html
2020/09/12(土) 08:30:27.17ID:g/MiOgTP
俺は別にFenixやGeckoViewに微塵も興味ないからそのままFennecに居残る
Fennec F-Droidは68.12ベースらしいからそれにしてる
拡張も何も考えずに使えるからね
2020/09/12(土) 11:22:26.35ID:gUg8o4O8
Iceweasel がもーちょい安定してくれればガチ一択なんだが
気長に待つしかない
2020/09/12(土) 11:25:22.58ID:+AiJ2+44
13です。有難う
2020/09/12(土) 14:35:13.36ID:qol5GkT4
>>18と同じく
2020/09/12(土) 15:19:54.66ID:7oTidT3z
今気づいたのだけど、タブ消したあとにundoすると元の位置に復元されないね
2020/09/12(土) 15:21:33.74ID:76cJI1fP
画像を表示しないというオプションは消えたの?
凄く便利だったのに。
2020/09/12(土) 16:00:28.23ID:kgj456eL
プライベートモードで起動する方法ないの?
2020/09/12(土) 16:05:46.63ID:FhnY5c78
保存せずにpdf表示出来る拡張のAndroid PDF.js が便利すぎたんだけど使えなくなって不便すぎる
更新待ちしてたけど一向に気配がない
新ブラウザの機能的に再現無理とかって事なのかな?
2020/09/12(土) 16:06:05.58ID:IGQxU5Vz
ユーザーエージェントは何のアドオンを入れるの?
検索すると昔のがヒットして出来ないよ。
2020/09/12(土) 16:12:21.56ID:a4SzSWL6
>>23
むしろ新Firefoxは一度プライベートモードにすればもう一度切り替えるまで 以後ずっとプライベートモードになるよ
ちなみにホーム画面でFirefoxのアイコン長押しすると一発でプライベートモードで起動できる

>>25
まだアドオンは使えない
27長老
垢版 |
2020/09/12(土) 19:34:15.62ID:AEtNMInz
>>16
前足が重要だったのじゃ
2020/09/12(土) 20:27:13.21ID:aZRbOM4A
もうそろそろアプデしてもへーき?
2020/09/12(土) 20:45:25.52ID:wMYppFFk
まずBeta入れて試せ
2020/09/12(土) 22:56:12.09ID:diKgmCEu
β版でgeneral.useragent.override使えないのか…
2020/09/12(土) 23:05:57.17ID:cPZ0vqRz
>>30
使えるよ
サイト毎に変えるのはFirefox71で廃止されたのでAndroid版の問題ではない
https://w
2f1
ww.ghacks.net/2019/12/11/mozilla-removes-site-specific-user-agent-override-option-from-firefox-71/
2020/09/12(土) 23:06:39.87ID:cPZ0vqRz
https://www.ghacks.net/2019/12/11/mozilla-removes-site-specific-user-agent-override-option-from-firefox-71/
2020/09/12(土) 23:07:37.79ID:krzllp0q
高速化&セキュリティ強化の備忘録(68.11.0)

■about:config
browser.cache.check_doc_frequency【0】
browser.cache.disk.enable【false】
browser.cache.disk.smart_size.enabled【false】
browser.cache.memory.capacity【-1】
dom.push.connection.enabled【false】
dom.push.enabled【false】
dom.serviceWorkers.enabled【false】
dom.webnotifications.enabled【false】
dom.webnotifications.serviceworker.enabled【false】
reader.parse-on-load.enabled【false】

他にオススメの設定や指摘事項あったらお願いします。
2020/09/13(日) 05:48:35.96ID:X1BhTEHk
なんか使いづらくなったな
体感的じゃなくなったというか

なんだよコレクションとかわかりにくいのは
2020/09/13(日) 06:55:36.42ID:0WAQKTRh
>>34
話題が遅せーんだよ
半年ROMれ
2020/09/13(日) 07:51:46.52ID:XaZ9NnFI
まぁ、そう言わず
2020/09/13(日) 08:25:02.87ID:wCw9UyHN
>>34
相変わらずブックマークも酷いしな
アプリ設計のセオリーがまるでダメ
2020/09/13(日) 08:46:44.60ID:QkdMXFHW
>>33
セキュリティ強化とか言ってるけどサービスワーカーはPWAに必要だから要るわ
2020/09/13(日) 09:09:36.35ID:xirLdrLQ
ブックマークをどうにかしろ!!
2020/09/13(日) 12:07:39.73ID:VSMqHyTA
デスクトップ版Firefoxの質問スレで投稿した質問ですが、こちらがより適当と考え、向こうは引き払ってきました。
デスクトップ版Firefox 80.0.1からAndroid版Firefox 83にsyncでブックマークとパスワードを移行し、成功しました。
しかし、Android版Firefox ではPayPalでアカウントが自動入力されません。なぜでしょうか。他のサイトはアカウントとパスワードが自動入力されます。
2020/09/13(日) 12:48:19.98ID:hHVhR5Rc
そもそもPWAがセキュリティ的にどうかと思うわ
クッキー以上に行動追跡できるしな
2020/09/13(日) 12:51:22.75ID:hHVhR5Rc
>>33
ジオロケーションとかpingとかどうしたんよ
いろいろ足りなくね?
もっと纏めたサイトあるやろ
2020/09/13(日) 14:51:59.37ID:qjbpGsh2
>>33
無能

ttp://ssbsblg.blogspot.com/2017/03/28.html
PC版だけど、泥版に使えるのも多い
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 22:20:40.52ID:pqUmuD5W
>>43
android版にはそのサイトの設定項目がほとんどないんだけど?
ブックマークを新しいタブで開いてそのタブにフォーカスするようにしたいのに、android版には設定項目すらない。
2020/09/14(月) 00:13:55.59ID:a3QhvsA1
Android_new_tabs_in_foreground
Open Link with New Tab
のベンチ入り待ち
2020/09/14(月) 11:48:04.25ID:LNBCIIo6
1で評価しといた。反省して元に戻してくれると良いけど。
2020/09/14(月) 11:54:00.30ID:sbap72In
大企業/組織の出してるアプリの開発側はレビューとか星なんか見てないでしょ
2020/09/14(月) 12:00:24.56ID:Ebje7lJc
>>47
開発者が見てるのはBTSやろね。
2020/09/14(月) 13:39:23.96ID:kOUMAupY
まず日本語なんて読むリソース無いだろうよ
単なる低評価ではどこを修正すべきなのかわからず、対応しようがないしな
Github で👍 (+1) してくるのが、簡単かつ伝わりやすいのでは
英語書けるならRedditなどで長文書いてもいいだろうけど
2020/09/14(月) 18:38:25.03ID:E/KTpcz/
そうでもないんじゃない。
どっちインストールしようかなって迷ったら星多いほう選ぶでしょ
4.2→3.9が効いてるかはわからんけどね…
2020/09/14(月) 19:06:13.22ID:i6zjb+TY
>>50
がっかりしたみなさんへを出したのは少なくとも3.9になる前
2020/09/14(月) 20:43:51.81ID:XeRBCKdD
がっかりかりかりかりっかりー!
2020/09/14(月) 20:55:54.95ID:+005qJEk
google検索の結果にファビコン付かないのは仕様?
使ってるのは最新β版
2020/09/14(月) 20:58:55.17ID:bSZ6ikhZ
全てが駄目だからFennecに戻せと言うならば、それは無理だからFennec F-Droid使っとけとしかならないし
いくつか許せない動作があるというなら、Githubの該当するissueに投票すれば、少なくとも開発側には伝わるし、優先対応するか決める材料にはなるだろう

日本語レビューは日本人でも読んでられない物量なんだから外人が読むわけがない
英語レビューを数絞って読むくらいがせいぜいだろう
2020/09/14(月) 20:59:13.39ID:hfTxBame
最新(笑)
2020/09/15(火) 00:26:32.23ID:w1ra2qg9
>>54
拡張機能追加しろというissueは莫大な量の👍とコメント付いてるけどそれでも年内対応だからお察し
なんか書いてもduplicateって言われるのがオチ
2020/09/15(火) 04:27:46.30ID:sIDdLJIm
画像ダウンロードしたあとポップアップ邪魔なんだけど
2020/09/15(火) 08:23:22.20ID:eQq/P/3c
Firefox Beta 81.1.1-beta.5
内容・ソース
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/releases/tag/v81.1.1-beta.5
本体
https://firefox-ci-tc.services.mozilla.com/tasks/index/mobile.v2.fenix.beta.latest/
2020/09/15(火) 09:26:43.89ID:YKyS3ZDQ
何か急にTwitter読めないね。
chromeでは読めるんだけど。
2020/09/15(火) 13:12:23.58ID:hfzfYca5
webext化のときも一年経たずにwebview化発表とそれ理由にandroid版だけwebext api対応凍結やろ
そのせいでPC版と比べて未対応apiだらけ
さらにPC版アドオンとAMO分けないからどのアドオンが動くのか判らない
そして今回
どうせまた1,2年以内に大改造やろ
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 13:46:27.23ID:KdmnSQlk
その前にユーザがおらんようになる可能性。
2020/09/15(火) 18:49:17.44ID:3CudMGGb
ftp.mozilla.orgから除け者にされてるの何故?
2020/09/15(火) 19:39:40.40ID:dQEdz4zj
おまえ、炎は纏ってるみたいだけど…鳥?
猫やイタチより仲間っぽくないんだけど
で(??)
https://firefox-ci-tc.services.mozilla.com/tasks/index/mobile.v2.fenix
2020/09/15(火) 19:50:53.72ID:OCSGZWc6
何かのサイトを表示した状態で他のアプリやホームに移動し、Firefoxに戻ってくると、
表示してたページをWEBから再読み込みして表示に時間がかかるのが割と困るんだが、
再描画するにしてもキャッシュファイルを使って即座に表示させることはできないのか?
ツールバーのとこのプログレスバーが途中で数秒間止まって待たされるのはWEBから再読み込みしてるんだよな?
キャッシュからの読み込みだけでそんなにかかることはないだろ。
場合によっては、Firefoxのままタブを切り替えただけでそうなることがある。
開いたままのページを再読み込みするのは、明示的にそういう操作をしたときだけでいい。
そういやこのアプリはキャッシュ容量の上限の設定がないが、容量が少なすぎるんだろうか?
2020/09/15(火) 22:55:56.67ID:v9NJC231
Firefox Beta更新しました

81.1.1-beta.4 (Build #2015763395)
AC: 57.0.4, eb4aebb91
GV: 81.0-20200910180444
AS: 61.0.13

これまで、スマホの性能もあってか
YAHOOなどから新規ウィンドウを複数開いて移動すると画面が真っ白で
リロードしても真っ白のままだったから、URLをコピーして更にウィンドウを開いてたのですが
今回の更新で綺麗に読み込んでくれるようになりました
2020/09/15(火) 23:31:35.64ID:SKbMlbkR
>>64
自分もよくあるなそれ、chromeでもあるから機種のせいなのかもしれん
2020/09/15(火) 23:47:56.07ID:o10wfVNC
コレクションに追加機能はブクマと何が違うのか知らんけど、
コレクション一覧を表示させるにはどうすればいいの?
2020/09/16(水) 01:04:20.66ID:ao9ArSGZ
>>64
メモリ不足でタブがメモリ解放されたりタスクキルされたりしてるんだろ
とりあえず端末再起動しろ
あと念の為実行中のサービスの確認

ちなみにあなたが望むタスクキルした後アプリを開いたらキャッシュから読み込んで即座に表示する機能は、最新のChromeCanaryで実装されてる
まだ正式版にもなっていない出来たてホヤホヤの機能
Firefoxが似たようなことをするとしても、まだまだ先になると思うよ
2020/09/16(水) 07:09:46.13ID:qMdD8okW
Firefoxとかいうクソブラウザもうアンスコしたわ
じゃあなお前ら👋
2020/09/16(水) 07:22:47.18ID:AWG7wG4g
コレクションって何?
他にも変な名前のフォルダ沢山あるし意味わからないのに説明書つか使い方ガイド無いし
エスパーじゃないだろ俺ら使用者

>>67
説明書も無しに新機能とかふざけたブラウザだよ
2020/09/16(水) 07:58:29.10ID:RZQbY01f
コレクションはタブの保存が目的でしょ
実際、タブ切り替え画面にコレクションの説明があるし
2020/09/16(水) 08:14:06.36ID:SNi4vS+X
DuckDuckGoを検索エンジンに指定できないの?
デスクトップなら可能だよね。
2020/09/16(水) 08:23:31.49ID:FIdfH4Zt
検索エンジンは契約の問題とか有るのだろう
Syncもしてくれないし不便極まりない
2020/09/16(水) 08:37:54.07ID:VyPmhefR
Syncは生きてるがな
2020/09/16(水) 09:26:18.43ID:fh7/+qtK
Firefox 81.1.0 RC1
内容・ソース
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/releases/tag/v81.1.0-rc.1
本体
https://firefox-ci-tc.services.mozilla.com/tasks/index/mobile.v2.fenix.release.latest/
2020/09/16(水) 10:32:06.07ID:Le+ToA9z
>>72
できるよ
やり方忘れたけど俺はアヒルになってる
2020/09/16(水) 10:40:19.88ID:jHHw9IhC
>>72
自分で追加すればいい
追加からその他で名前つけてクエリーに
https://duckduckgo.com/?q=%s
いれればいい
2020/09/16(水) 10:48:16.52ID:Zb3bwca3
新しいUIがめちゃくちゃつかいづらくてChrome派になってしまった
2020/09/16(水) 10:56:46.41ID:TqMfXiPX
俺はブックマークアプリにFocusでやってる
2020/09/16(水) 11:37:18.50ID:ZuBPNX46
>>72
>>77 のやり方で追加できるけど、次バージョンから日本語設定でもプリセットでDuckDuckGoが追加されてたよ
その代わりTwitter検索が、言語設定関係無くなった(もちろん追加できるしDuckDuckGo なら !twでリダイレクトできるが……)
2020/09/16(水) 11:43:08.90ID:ZuBPNX46
言語設定関係なく消された
2020/09/16(水) 17:38:46.02ID:pURxcnar
コレクションなんか要らんからブックマークをすぐ出せるようにしろよ
2020/09/16(水) 17:41:35.98ID:sNfl8FO5
>>70
仕様書はソースコードw
2020/09/16(水) 17:53:03.13ID:gSWtPn/8
説明書とか使い方ガイドなんて言ってるのがなんでFirefoxなんか使ってるんだろうとは思う
素直にChromeにした方がいいんじゃないの
2020/09/16(水) 20:43:36.27ID:N6E0yiy5
誰がどう聞いても下ネタだよw
2020/09/16(水) 20:44:09.53ID:N6E0yiy5
誤爆したことをお詫びいたします
2020/09/16(水) 20:48:15.48ID:IpQXhBQn
承りました
2020/09/16(水) 21:29:14.27ID:c3Dd/bQk
全然承ってないやん
2020/09/16(水) 22:02:12.10ID:msaaPGLQ
さんざんFirefoxを入れておいて今更Chromeに乗り替えるなんてとんだビッチだ
2020/09/16(水) 23:15:41.82ID:FIdfH4Zt
>>74
Syncは出来てるけど、検索エンジンを追加してもそれを同期してくれないと言うことだった
2020/09/16(水) 23:37:17.64ID:dedKSqGT
>>83
ソースコードは設計図です by 日経
MSがGithubを買ったときに日経が設計図共有サイトと見出を打ったのを思い出した

OSSはなら仕様はソースコードっての当たり前にあるけど
広がるにつれ役所案件とるにつれ文書化された仕様が必要になり
ISO/IEC、JISにしたRubyみたいな例もある
2020/09/17(木) 01:02:48.63ID:JEQ2dHbr
今回の改悪アプデのせいでFirefoxからKiwiに乗り換えた人結構いるみたいだ
ユーザー急に増えてKiwi作者がやる気出してるらしい
ここで名前見るだけで使ったことないからどんなんか知らんけど
2020/09/17(木) 02:06:25.83ID:vmWvSON6
>>92
最近VivaldiからSleipnirに乗り換えたけど、Kiwiってそんなに良いか?
やってる事がChromeと変わらん気がする
Kiwiならではって機能が見当たらない
2020/09/17(木) 02:39:55.08ID:wUf+BLGq
Kiwiはアップデートが全くされてなかったけどセキュリティはどうなってんだろ?
2020/09/17(木) 03:04:28.20ID:de3kIfJd
非blink(非WebView)に意義を見出してる訳じゃなければ選択肢いっぱいあるでしょ
Chromeアドオン対応のYandexやKiwi
(使わずバカにする人多いけどYandexは優秀)
細かくカスタム可能でUserScriptも使えるBerry
Google臭さを消したChromeで広告ブロックに加えDoHも内蔵のBromite
メジャーどころで速さも申し分ないEdge
今後に期待の域をまだ出ないけど今後に期待Vivaldi

自分は非blinkのGeckoエンジンでいきたいから少し(?)グレたぐらいで狐を見捨てたりしないよ…たぶん
2020/09/17(木) 04:35:58.84ID:zmnO2UKs
>>93
拡張機能が使えるから火狐からの乗り換え候補にはなる
自分もタブ周りやジェスチャー面でSleipnirがしっくりくりけどね
2020/09/17(木) 11:43:35.03ID:V1rxoqGR
たぶん私同様にアプリ関係に明るくない人なら
決済や個人情報に関わる用途がある場合
聞いたことない会社である時点で選択肢に入らない
結果Firefox、chrome、Edgeの3択

今回のアップデートは皆さん同様多いに不満ですが
アドオンは1つも使ってなかったので
ホームページにブックマーク一覧が出せれば文句はないです
なぜその程度の機能ですら削ったのかな、
開発してる人はアホかな、とは思う
2020/09/17(木) 11:54:55.51ID:QT+pW9XP
>>95
Yandexはメニューを英語表示できたら言うことないんだけどなぁ
あの暗号化された日本語が疲れるw
2020/09/17(木) 18:45:02.43ID:gokFiF/t
広告ブロック出来ないようにWebviewを弄ろうとしてるんじゃなかった
100長老
垢版 |
2020/09/17(木) 18:51:05.04ID:qHMn2Ak+
>>92>>94
Kiwiが2、3日前にオレの端末でアップデートされGit200914になったが、これか?
2020/09/17(木) 22:31:26.43ID:OpUFjUVZ
ublacklist の機能ってuBlock Origin でも実現可能っぽいな
2020/09/18(金) 00:25:20.64ID:/N1nkjvN
β、Chromeみたいにツールバーを左右にスワイプするだけでタブガ切り替わるようになってたがいつからだ?
2020/09/18(金) 00:30:20.61ID:s1FMHOrL
81から
2020/09/18(金) 06:52:51.61ID:oP0eW1zr
ブクマをスワイプして削除するやつ誤爆しそうで怖いんだが無効化できんのか
2020/09/18(金) 07:08:44.69ID:AAcdzk0M
Mozilla、「Firefox Send」の再開を断念 〜無償のファイル送信サービス
Firefox/Android間でメモを同期できる「Firefox Notes」も11月にシャットダウン
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1277879.html
2020/09/18(金) 07:48:05.40ID:mN2ILiCx
sendだけの話ではなくmozilla自体がどうやって金稼ぐか再構築する時が来てるんだろうなあ、有料プランや広告それ以外になんかあればいいけど
2020/09/18(金) 09:08:31.95ID:KgxZfF8I
Gパパの言う通りに働けばお金ザクザク心配ないヨ
2020/09/18(金) 09:28:42.71ID:6Zp5X4xL
sendは自鯖建てるしかないか
オープンソースの良いところ
2020/09/18(金) 10:41:58.87ID:KgxZfF8I
Firefox 81.1.1
内容・ソース
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/releases/tag/v81.1.1
本体
https://firefox-ci-tc.services.mozilla.com/tasks/index/mobile.v2.fenix.release.latest/
2020/09/18(金) 13:49:42.25ID:A6SG5p0I
>>106
とりあえず今度始めるVPNはそこそこ稼げそうだけどな
2020/09/18(金) 15:27:42.93ID:KgxZfF8I
※ 野良アプリ
Iceweasel 改め
Iceraven 1.0.0 (アイスレイヴン)
イタチ → ワタリガラス
アプリIDも変更
(io.github.forkmaintainers.iceraven)
https://github.com/fork-maintainers/iceraven-browser/releases/tag/iceraven-1.0.0
2020/09/18(金) 15:56:41.92ID:3R0fa+vj
fenixにマスターパスワードが復活するのはいつになるんだか
2020/09/18(金) 17:50:12.09ID:7lGcpcIU
フォーラム手打ち面倒すぎる
2020/09/18(金) 18:20:50.75ID:q4MDhcGx
アドオンなんかなかったいいね?と割り切ってしまえば中々使えるブラウザだと思うようになった
2020/09/18(金) 18:21:22.76ID:GNVlekXN
マスターパスワード設定してて吹き飛んだログイン情報復帰できるようになってるじゃん
2020/09/18(金) 18:40:36.13ID:q4MDhcGx
よく考えれば泥でそんな複雑な事しないし別にないならないで良かった
2020/09/18(金) 18:55:22.99ID:3R0fa+vj
>>115
マスターパスワード解除してfenixにアップデートしたからログイン情報はもともと無事
マスターパスワード機能そのものの復活の話。もちろんスマホ自体にはロックかけてるけど、手元から離れてるときや紛失時に備えた念のため
2020/09/18(金) 20:56:50.12ID:DhO/3mzV
>>114
そこで>>111ですよ
アドオンが使えるFirefox
2020/09/19(土) 01:44:09.45ID:1x6i+rXQ
トップサイト不便だナ
名前が最初の何文字かしか表示されないから同じサイトの違うページとかだと判別できないことが多いヨ
名前を変えられるなら何とかできたのに変えられないし

並び順も変えられないし
2020/09/19(土) 09:32:13.88ID:jaY1uDw7
Focus 8.8.0

8.8.0 (Build #342620305 🦎 81.0-20200917005511)
2020/09/19(土) 13:16:17.68ID:tRc0uJ9l
Firefox bug lets you hijack nearby mobile browsers via WiFi
https://www.zdnet.com/article/firefox-bug-lets-you-hijack-nearby-mobile-browsers-via-wifi/
2020/09/19(土) 13:52:05.44ID:FXLlJ5A/
browser.casting.enabledをfalseにしましょうねー
2020/09/19(土) 14:25:00.99ID:bALF5yCk
ツールバーを画面下部に表示しています

Wikipediaを見ていて、本文中の『[1]』のような脚注へのリンクを押すと
画面下部に脚注が開くが、ツールバーに重なって読めなくなることが多い
2020/09/19(土) 15:16:11.50ID:cazt87Z8
>>121
fenixは79で修正済みみたいだけど68.xの方はどうなんだろうな?
2020/09/19(土) 18:21:07.86ID:jaY1uDw7
>>124
68系はデスクトップ版もモバイル版も完全終了
2020/09/19(土) 18:38:59.52ID:/pnZHCMN
nightly 検索は緑のgooを追加して使ってたけど更新来たら消えて再度追加しても選べなくなってる
2020/09/19(土) 21:10:32.62ID:1Zv8bIkL
X68は永遠に不滅だ
2020/09/19(土) 21:56:49.47ID:KhmNcaPC
>>124
>>122 で対応可能、F-Droid 版は標準で無効化済みだとか
あと公衆Wi-Fiなど、攻撃者と同じWi-Fiに接続する必要があるよう
知らんけど
2020/09/19(土) 22:04:02.16ID:KhmNcaPC
Reddit でホームスクリーン次期デザイン案についての意見を募集してる
https://preview.redd.it/hkpipid36zn51.png?width=2426&;format=png&auto=webp&s=e5593137f2efdfce80f843f548e33b1b02c87ee9
割とFennecに近づけた感じか?
2020/09/19(土) 22:10:13.09ID:ciPQGIjk
リリースしてからやることじゃないよなと思いつつも、リリースしないと誰も使ってくれない→ まともに議論できないだから、ジレンマだな…
2020/09/19(土) 23:09:04.83ID:xPQPK0hc
せめてブクマ長押しでコピペくらい出来るようにしてくれー!
お陰で新規ブクマを既存フォルダに入れられんクソ
2020/09/19(土) 23:21:51.15ID:GYCrxFc9
>>128
昔からデフォルトで無効化されてる
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-stop-firefox-making-automatic-connections?redirectslug=how-stop-firefox-automatically-making-connections&;redirectlocale=ja
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 09:02:39.44ID:jpnXTwPY
ダウンロード履歴ってどうやって消すようになった?
プライバシーから項目ない
長押しも効かない
ブックマークみたいなスワイプも3点メニュもない
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 10:07:01.71ID:P6b7GBg+
まだkeepa対応してないな
2020/09/20(日) 12:19:27.06ID:8sFxbFYF
>>133
androidはOS付属のダウンロードマネージャに投げるから
アプリ側でどうこうは出来ないんじゃないかな
81からは他のダウンロードマネージャを使えるようになるみたいなんで
そうしたらそこで管理できるようになると思う
2020/09/20(日) 15:19:52.48ID:9EvgXkys
せやからタブまわりはSleipnirと同じようにしろとやな・・・
2020/09/20(日) 16:11:42.66ID:cdCGI0ew
起動するとウィンドウが2つ表示されるようになったんですが、皆もそうなのでしょうか?
2020/09/20(日) 16:24:57.20ID:4ZW2y91R
意味が解らないので、スクリーンショットを貼ってください。
2020/09/20(日) 17:12:48.39ID:etmo49Jd
Android 11 でのバグのことか?
そうじゃなきゃ知らん
2020/09/21(月) 12:24:50.44ID:n4/KfYGl
>>111
俺環ではあるがCookie AutoDeleteでクラッシュ、Universal Bypass動作せずだが気に入ったわ
2020/09/21(月) 23:17:58.25ID:pCtMRRmP
どんどんシンプルになってる
https://i.imgur.com/lHiKmw9.jpg
2020/09/21(月) 23:18:23.11ID:2LFkeTPe
正しい
2020/09/22(火) 00:24:59.85ID:0gkLesnl
企業ロゴも昔はゴチャゴチャしてたのがシンプルになるってよくあるよな
2020/09/22(火) 00:27:23.81ID:iFl7AQK6
そのうちオレンジと紫の円になるとみた
2020/09/22(火) 00:39:23.37ID:pdLv5Mz/
FirefoxでuBlock Originのカスタムフィルタに追加したのを削除するのはどうしたらいいんですかね?
Ver 68.11.0です
2020/09/22(火) 01:05:29.47ID:egW0PstO
>>144
Firefoxのブランドロゴはそれに近くなっている
↓これの一番右側だな
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18928291/
2020/09/22(火) 02:16:31.89ID:i7aS2GMw
>>145
フィルター一覧の該当フィルターゴミ箱マークをタップ(じゃなかったかな?)
未選択フィルターが見えてなければ[カスタム]タップで表示される(トグル)
2020/09/22(火) 09:24:16.03ID:7PPHmLtC
ナイトリーでAddonを自由に入れられるようになるってのはいつ頃なの?
2020/09/22(火) 09:49:24.17ID:VgDyeLmU
81.1.1もう降ってきた
2020/09/22(火) 10:10:59.90ID:TFfx04/k
>>148
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/issues/14034

>>149
こちらも降ってきた
バージョン番号の規則性をもう少し考えて欲しい
2020/09/22(火) 10:41:38.63ID:yFx4n15n
81.1.1更に使いにくくなった
新しいタブ開くとアドレスバーが選択されていてトップサイトに更にワンタップ必要になった事とダウンロードが出来なくなった
泥版だけどうしてこうなった
2020/09/22(火) 11:58:08.79ID:b5+58eTH
コレクション死んだ?
けどブックマークがホームに追加出来なくてつらい
2020/09/22(火) 13:14:33.64ID:6wTSWr/G
トップサイトまたブクマ数減ってる
2020/09/22(火) 13:42:49.68ID:rYTMtsF/
2021年にLet’s Encryptのルート証明書が変更!
Android 7.1以前の端末で一部のWebサイトが使えなくなる

回避出来るのはFirefoxだけか
https://ssl.sakura.ad.jp/column/letsencrypt-root-certificate/
2020/09/22(火) 14:56:08.59ID:gCH+zxHl
ツールバー固定(スクロールに関係なく表示しっぱなし)の設定はまだ追加(というか復活)されんのか。
そもそも前はそういう設定があったのに、なぜなくす?
固定した状態が一番自然なのに、なんでスクロールするたびにバーをわざわざ引っ込める動作をするようになってるんだか。
縦長の画面の上か下の端なんだから、出したままでも別に邪魔にはならんのに。
いらん動作をさせて「うちにはこんなことができる技術があるんですよ」アピール?
2020/09/22(火) 16:14:38.89ID:KzJNMVXC
おれはPanasonicのレコーダー用のディモーラというサイトを使ってるのだが
ブックマークからアクセスすると今までどおりログインした状態でつながるのに
トップサイトとかコレクションからだと再ログインしてくださいみたいな状態になる
トップサイトもコレクションもブックマークからアクセスした状態をそのまま保存してるだけなのに
2020/09/22(火) 17:51:36.21ID:SfsSb4W1
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-04E/4.2.2/DT
明日は68.12.0のアップデートがあるかどうか… 潮時なのかな。
2020/09/22(火) 18:01:02.70ID:TFfx04/k
ないことが確定してるものを期待してもしょうがない
2020/09/22(火) 18:14:46.85ID:CJCZwCV7
>>156
ディモーラなんて使ってる奴いるんだな。
あんなのキチガイしか使わんだろと思ってたわ。
160長老
垢版 |
2020/09/22(火) 19:04:46.13ID:CEhio3ln
>>156
>>159
俺もディモーラ使ってるぜ
2020/09/22(火) 19:32:54.41ID:tsYT1zxu
>>157
SO-05D SX 4.1.2
を使用中

βの68.7b1が最新
2020/09/22(火) 20:07:08.17ID:VM6pOKXk
>>147
教えてくれてありがとうございます
見てみます
2020/09/22(火) 21:15:53.10ID:2cfYmPjt
ストアの評価 nightly 4.3
やっぱナイトリーだわ新しい機能が徐々に追加されていくの楽しい
2020/09/22(火) 23:11:00.32ID:PCrwhX1U
kiwi使ってみたけどFQDNごとに自動でユーザーエージェント
変えられる拡張が見つけられんのでやむなく却下...
(httpヘッダしか変えられるものしか無い)
2020/09/22(火) 23:34:31.26ID:Xr60TlkV
httpヘッダにUA内包されてるじゃろ
2020/09/22(火) 23:45:50.24ID:PCrwhX1U
firefoxでnavigator.useragentまで変えられるアドオンを
使ってるんだけど、kiwi(chrome)だと要件満たせるものが
探せなかった とりあえずここで確認したんだけどね
ttps://browserleaks.com/javascript
2020/09/22(火) 23:55:18.55ID:c+azVrHs
>>164
設定UI用意しなくていいならwebRequest.onBeforeSendHeadersだけ書けばいいから無いなら自分で作るのが早いかと
2020/09/23(水) 10:20:40.96ID:aWoieF7l
>>166
これでいいんでは
https://chrome.google.com/webstore/detail/user-agent-switcher-and-m/bhchdcejhohfmigjafbampogmaanbfkg?hl=ja
2020/09/23(水) 12:04:42.15ID:rfR11PeY
>>168
ありがとう あとで確認してみます
もうちょっとchrome拡張探すかな...
2020/09/23(水) 14:20:21.44ID:Cnd6RUl0
どうしてブクマを最初に表示する機能戻さないんだろ
ブクマ嫌いなの?使ってほしくない機能なの?なんなら実装やめちまえよ…
2020/09/23(水) 14:23:00.70ID:EaikmZgy
Firefox Focusだと独自の詐欺サイト認定警告出ないのな
2020/09/23(水) 14:39:22.91ID:OThBz6nM
トップサイトとかアイコンの下に表示させる文字すら変更できないからな...
ブックマークの代わりに手動登録させといてこれだよ
2020/09/23(水) 16:56:43.76ID:mFW6PZZt
>>170
じら:こうしておけばコレクション(笑)を使ってくれるよね☆

使わねえよ」タコすけ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
2020/09/23(水) 19:49:43.82ID:m8b2Ska0
モジラの調査でブックマークあんま使われてねーなって結果が出たんじゃなかったけ
ソースは忘れた
2020/09/23(水) 19:54:38.03ID:J3KYPXjE
コレクションほど意味の分からない機能はないわ
それにプライバシー重視だの履歴残さないだの言ってるわりに
トップ画面に堂々と履歴残ってるやんけ
2020/09/23(水) 20:23:31.61ID:pXYDvJ7l
ブックマークを能動的に使う人は困るけどどっちでもいい人は損とも得とも思わないだろうし
あんま使われてないからないがしろにしていいってのもどうなんだろうね…
2020/09/23(水) 21:37:58.31ID:l0AP3T9r
開発中のホーム画面、ブックマークとか履歴とか切り替えられるようになるらしい
ttps://github.com/mozilla-mobile/fenix/issues/12065#issuecomment-697009117
2020/09/23(水) 22:03:13.83ID:m8b2Ska0
>>176
まー切り捨て御免はモジラのお家芸なので…
>>177
ブックマークや履歴ボタン出来ると大分楽になるね
バーは下にしたのに結局上の方に置くんかいという気もするけど
2020/09/23(水) 23:04:34.12ID:qmegb8Lu
>>177
中途半端に元に戻すような事をやるなら旧UIに戻せよ…とw
2020/09/23(水) 23:09:11.13ID:P+jSlN42
動画でフルスクリーンにするとブラウザが横向きのまま戻らないバグがあるなぁ
2020/09/24(木) 00:00:32.87ID:WmD5z7BQ
Firefox Beta 82.0.0-beta.1
内容・APK・ソース
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/releases/tag/v82.0.0-beta.1
2020/09/24(木) 00:06:59.46ID:FsJ86gp8
ブックマーク使われてないって一体どういう調査なんだ?
ブックマークと履歴が最優先じゃないか
2020/09/24(木) 00:18:56.40ID:Q+qdwcBt
見切り発車で開発してリリースしてんじゃねーよマジでよー
2020/09/24(木) 00:47:55.16ID:KeuEfmm5
切り捨てて他の対応にリソース回すならともかく
お出ししてきたのがコレクションだからなぁ
2020/09/24(木) 02:05:04.78ID:QdP0ZisQ
ブックマークは基本機能だよな
並べ替えくらい最初のリリースで搭載しておけと
PC版で当たり前にできるだけにストレスだ
2020/09/24(木) 02:55:34.64ID:x5nx2DI9
FirefoxについてのページにFirefox Daylightと書いてあることに今気づいた
これが正式名称なのか
2020/09/24(木) 03:51:48.85ID:2R0YU8u8
Addonはいつ復活するんだよ
2020/09/24(木) 04:48:23.83ID:81Hl1V3f
VPNで食いつなぐってことかこれ?
http://calpaterson.com/mozilla.html
2020/09/24(木) 07:38:59.26ID:ECZhpIll
>>187
View Source API
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1539363
こっちも早よ頼んますわ
2020/09/24(木) 11:48:25.76ID:XRc5hrlA
ホーム画面のリンク
並び変えもタイトル変更もアイコン変更もできない
タイトルは2バイト文字で5文字しか表示されない
文字サイズも小さく読みづらい
Edgeも似たようなホーム画面なんだが
これで便利だと思う人が多数派というデータがあるのか?
意味が分からない

登山道が舗装されたが表面が滑りやすいから
みな仕方なく違うルートを使うようになって脇にけものみちができて
それを見た管理者がこっちのほうが便利なんだろうと思い込んで
けものみちを舗装したという状態に思える
2020/09/24(木) 12:33:09.98ID:lhnhcM/8
直るまでEdge使ってしのいでようと思ったけど、戻す気なさそうね
これはもう他に移るしかないのか…
2020/09/24(木) 12:58:19.83ID:Q+qdwcBt
談合ブラウザイラネ
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 13:26:58.40ID:uymXWAML
ホームに履歴っているか?ログイン画面を経由するのまでズラズラ並んで鬱陶しい
2020/09/24(木) 13:38:05.31ID:kQgeSBB1
デスクトップでも履歴なんてほぼ使ったことないな
三大いらない機能の一つだと思う
2020/09/24(木) 13:51:24.38ID:v3NRZjrg
>>193
いらない
呼び出すまで引っ込んでろって感じ
2020/09/24(木) 15:21:50.01ID:o0I6s3+A
>>190
確かにw
2020/09/24(木) 15:32:06.00ID:wDwLGNpC
つい最近俺のAndroidで起こったこと
 「さよなら、Firefox。
  ようこそ、chrome!」
2020/09/24(木) 15:32:09.02ID:L/YE+E0j
PDFに変換からのコンビニプリントできなくなった?地味に困るんだけど
2020/09/24(木) 15:52:58.65ID:L/YE+E0j
F-Droid入れたわ
このスレあって良かったありがとう
2020/09/24(木) 16:09:06.21ID:3ARD34xx
最近泥デビューして初めてFirefox入れてPCと同期させてブックマーク読み込んだんだけど
目的のブックマークまでに6回タップって・・・
PC上で同じものを開くのに2クリックでページ開けるように
2020/09/24(木) 17:07:03.18ID:kXrii8hU
クラッシュ癖は治りますたか?
2020/09/24(木) 17:09:46.15ID:v3NRZjrg
>>200
それマウスオーバーで表示可能か否かの違いじゃないの
スマホ自体の操作上の問題だと思うけど
2020/09/24(木) 18:20:17.84ID:lTp7ongx
>>194
こんな感じでMozillaは機能切り捨ててるんだろうなあ
2020/09/24(木) 20:18:45.54ID:y9uBYEW/
俺のすべての端末がandroid7.1以前だ
squidにletsencrypt使ってるからいずれandroidは利用不可になるということだな
回避策をお願いしたい
>>154
2020/09/24(木) 21:20:31.95ID:AqzK6Tkz
>>204
https://www.eripyon.com/mt/2020/08/how_to_install_lets_encrypt_root_certificate.html
2020/09/24(木) 21:48:04.59ID:9Hh7Z8GW
>>201
治った
時々URLを読み込まなくなる現象もクラッシュに含めるなら治ってない
2020/09/24(木) 22:01:56.78ID:y9uBYEW/
>>205
おおそうか自分でいれりゃ良かっんだなw
オレオレ証明書は一部除いて通信はじかれたんですっかし無視してたわ
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 06:59:07.37ID:9qjUSEY1
俺のHome Button for FF on androidを返してくれ
2020/09/25(金) 12:29:46.46ID:hz2Zl6bx
Ublock入れてるけどYouTubeのコメントが見れなくなった。
設定わかる方いますか?
2020/09/25(金) 13:09:21.64ID:iXt//Adw
>>209
います
2020/09/25(金) 13:11:55.41ID:hz2Zl6bx
>>210
教えてくださいませ
困っています‥‥
2020/09/25(金) 13:17:47.91ID:049gBEKQ
FirefoxのVPNって皆さんはどうしてるの?メールでお知らせみたいに来たけど
2020/09/25(金) 13:33:43.35ID:xvglTERo
他のアプリでvpn使ってるから完全スルー
2020/09/25(金) 14:08:29.62ID:hz2Zl6bx
知らないのに知ってるて言う奴性格悪すぎ
2020/09/25(金) 14:21:11.01ID:GAClxpb0
Firefox関係を名乗る何者かからメールを頂戴する謂れはないので、開かず捨てた。
2020/09/25(金) 14:33:52.88ID:CrCCdLov
>>209
ログ見てブロックされてる要素探すしかない
わかんないならyoutubeドメインだけ外す
こっちで聞いたほうが確実かと

【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562160518/

あと悪態つくのは外から見てると印象悪い
匿名とは言えやめたほうがいい だまっとくのが吉
2020/09/25(金) 14:59:07.61ID:400nOpkc
そんな態度で教えてもらえるとでも思っているのか?
2020/09/25(金) 15:23:19.47ID:hz2Zl6bx
>>216
THANKS!
>>217
お前には聞いてない
2020/09/25(金) 16:59:37.71ID:oueRRpwR
清々しいほどのクズっぷりで草
2020/09/25(金) 17:02:05.18ID:hz2Zl6bx
>>219
きも
2020/09/25(金) 17:37:57.81ID:6SXMm5zi
使い方分かんないアドオン入れてる奴いて草
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 17:40:40.77ID:V1dUNhbG
きよきよしい
2020/09/25(金) 18:02:49.56ID:xFequQg3
わからないのにドヤるアホが
2020/09/25(金) 18:27:17.76ID:n90/j0R7
分からないけどマウント取れるチャンスは逃さない子が最近多すぎるんよ
2020/09/25(金) 19:53:55.76ID:ugfC44vu
5chで逆ギレする馬鹿。
2020/09/25(金) 23:08:54.06ID:GAClxpb0
これどうなったですか?
>>80
> 次バージョンから日本語設定でもプリセットでDuckDuckGoが追加されてたよ
2020/09/26(土) 00:20:09.29ID:J+DVUGas
質問分からなければスルー
これが出来ない奴が多過ぎる
2020/09/26(土) 00:59:50.64ID:G/yn3/JB
質問来たら煽るのがこのスレの定番だからな
2020/09/26(土) 01:00:19.78ID:FbfvZ4tP
>>227
うんこ臭そう
2020/09/26(土) 01:08:03.43ID:D3K7+0BX
82.0.0-beta.1 (Build #2015765523)
AC: 60.0.1, e3661f62f
GV: 82.0-20200922183749
AS: 63.0.0

Google Search Fixerが使えるようになりました
2020/09/26(土) 01:14:58.42ID:rMF7bboY
うんこが花の匂いとか幻想
2020/09/26(土) 07:25:37.26ID:feD7wXCj
https://blog.mozilla.org/addons/2020/09/25/more-recommended-extensions-added-to-firefox-for-android-nightly/
今日、といってもアメリカ時間でだけど、Nightlyで利用できるアドオンが増える

FoxyProxy (proxy management tool with advanced URL pattern matching)
Bitwarden (password manager)
Ghostery
AdGuard

Image Search Options (customizable reverse image search tool)
Web Archives (view archived web pages from an array of search engines)
Tomato Clock (timed work intervals)
LeechBlock NG (block time-wasting websites)
2020/09/26(土) 08:01:26.80ID:WQeJLcWw
今さらだけど前に使ってたジェスチャーのやつ復活してほしかったなー
2020/09/26(土) 08:33:29.06ID:qYZvJpuJ
>>232
これらのアドオンは11月のAndroid版Firefoxのリリースバージョンで利用可能になる予定です。

時間かかるな、nightly入れるのもありだな
2020/09/26(土) 09:01:00.10ID:XWKlljp7
>>232
Lastpass使えるようにしろや😡
2020/09/26(土) 09:22:15.42ID:dy5TRZ0Q
Simple Gesture快適だぜ (Iceraven & F-Droid)
2020/09/26(土) 10:15:05.57ID:yEPNAZbS
ここまで利用者こけにされてそれでもなお使い続けるやつの気持ち分からん
2020/09/26(土) 13:11:43.02ID:QoWI74y9
>>237
何で見に来てるの?
2020/09/26(土) 13:12:26.73ID:nC7Svvc4
ツンデレだから
2020/09/26(土) 13:33:54.23ID:J+DVUGas
コケにするのは期待の裏返し
2020/09/26(土) 13:36:02.63ID:ud+TfTUp
81.0でアドレスバーの下にタブエリア(よく見るページ、Firefoxを使いこなそう等)みたいなのが出るんだけど邪魔。非表示に出来ないの?
2020/09/26(土) 16:55:49.82ID:VC4mdb05
nightlyに>>232のアドオン来たあ
トメトクロック欲しかったんだよね
2020/09/26(土) 20:44:11.75ID:t6Urkk7g
トマトクロックわろた
Android版に対応してたんだ
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 21:04:09.11ID:TY+P7qvv
タブバーってそこまで求められてないのか?
2020/09/26(土) 21:09:27.12ID:VaC9qSVL
>>237
ドMにとってはご褒美でしかない
もっと変態魔改造ください
2020/09/26(土) 23:42:44.46ID:amFNyq1u
Google Search Fixerって意味あるん?
前は意味あったと思うけど、今はデフォルトでChromeと同じ表示やないっけ?
2020/09/26(土) 23:46:54.97ID:AmVWBRQl
アドオンでuBlock Origin+Nano Defenderをやる場合の設定ってスマホで簡単に出来ますかね?
ググってみたのはみたんですが
2020/09/27(日) 00:23:29.87ID:cLzNlgMC
>>247
Adguard wikiにやり方書いてあった希ガス
2020/09/27(日) 01:28:41.53ID:RBQdLjLk
Wiki見てチャレンジしてみようかな
ただアドオンで入れるだけのあるならいいんだけど
2020/09/27(日) 04:23:46.88ID:RBQdLjLk
>>247
>>249
ですがWiki見てuBlock Origin+Nano Defenderをやってみたのですがこれで出来てるんですかね?
(Nano Defender integration,Nano filtersを購読するはuBlock Originのカスタムフィルタのところでいいんですかね?←今そうしてます)
どなたか教えてもらえたら嬉しいです
またこうするといいよなどありましたら教えてください
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/Yvagc96.jpg
https://i.imgur.com/nf466d3.jpg
https://i.imgur.com/nrsyjvK.jpg
https://i.imgur.com/p2yDfCQ.jpg
2020/09/27(日) 08:11:34.69ID:5RMdWOpu
>>250
これやった?
https://i.imgur.com/7MfntZB.png
2020/09/27(日) 09:34:02.69ID:RBQdLjLk
>>251
やったつもりなんですけど、それで2つの購読(Nano Defender integration,Nano filters)とあるのはuBlock Originのカスタムフィルタでいいんですかね?って聞きました
2020/09/27(日) 09:39:28.27ID:5RMdWOpu
>>252
それでok
2020/09/27(日) 09:48:22.22ID:RBQdLjLk
>>253
ありがとうございます
2020/09/27(日) 12:58:34.35ID:1EkCOO2U
インテントから、ページをFirefoxで開くことなく、直接ブックマークや他端末への送信をしたいのですが、
現状だとF-DroidのFennecを入れるしかないでしょうか?
Iceravenは試していないのであやふやなのですが、こういった点の対応はされていない感じですよね…?
2020/09/27(日) 13:22:27.09ID:3yoTG0sl
>>255
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/issues/1523
現行バージョン (fenix) では無理
f-droidから旧版fennecを入れないとダメ

iceravenはアドオン対応が主眼で、この辺は手を入れてなかったと思う
2020/09/27(日) 14:05:53.22ID:bj9u2ang
fixerよりublacklistくれ〜
2020/09/27(日) 17:23:36.58ID:OnwQg4zF
>>257
uBlock Origin でブロックしろ
2020/09/27(日) 17:39:53.70ID:RM3pioRI
>>258
やり方ってどこに載ってる?
2020/09/27(日) 18:31:19.69ID:OnwQg4zF
>>259
www.google.com, www.google.co.jp##div.uUPGi.O9g5cc.xpd.ZINbbc:has(div.kCrYT > a[href*="example.com"])
これで消えるんじゃないか
自分は使わんしコピペ切り貼りしただけなのでずっとちゃんと動くかはしらん
2020/09/27(日) 19:27:56.64ID:V79/u35I
ナイトリー更新したらおすすめが少しだけ増えてるw
自由にaddon使えるようにするってのは嘘だったか
何としても制限したいんだな
2020/09/27(日) 20:42:39.36ID:EiZGABUZ
>>259
うちはこれで行けてる
他にも適用させたい端末があったので、テキストファイル化
して手持ちのレンサバにあげて使ってる(公開予定無し)

www.google.com, www.google.co.jp##div.g:has(div.r > a[href*="example.com"])
2020/09/27(日) 21:01:42.38ID:OnwQg4zF
>>262
それ >>260で参考にしたサイトまんまだが
あくまでPC用でスマホ表示では動かんような
端末によっては動くサイトが返されるのかもしれないが
2020/09/27(日) 21:06:01.17ID:Y0ZtQyIY
ありがとう 聞いてみるもんだな 万が一Fennecとか使えなくなってどうしようもなくなった時はそれ使ってみるわ
265262
垢版 |
2020/09/27(日) 21:34:31.86ID:EiZGABUZ
>>263
あー うちスマホはiphoneだけでタブのみAndroidだからか
うっかりしてたわ 失礼
2020/09/27(日) 21:37:11.61ID:yecZdZAk
>>264
そのものを参考にしたら?
https://github.com/iorate/uBlacklist/blob/v4.3.1/src/scripts/search-engines/google.ts#L370
2020/09/27(日) 22:53:50.61ID:zCQTDNFx
ノイズレスサーチならhas-textのほうが有能
www.google.com,www.google.co.jp##div.g:has-text(example.com)
2020/09/28(月) 01:23:02.42ID:ZNx2e35s
アドレスバーに語句入れてもサジェスト出なくなったと思ったら
下にスクロールしたらサジェスト出てきたわ
これってバグってるの?
2020/09/28(月) 08:42:11.39ID:5hREWeHz
Iceraven 1.1.0 (野良)
https://github.com/fork-maintainers/iceraven-browser/releases/tag/iceraven-1.1.0
2020/09/28(月) 08:45:10.94ID:wmwwugkb
派生ブラウザ多くてよく分からん
2020/09/28(月) 09:43:39.59ID:hHNV/e5i
Iceraven(旧名Iceweasel)はアドオン大盛りFenix
うまく動かないアドオンも結構あるみたいだけど
アドオン一覧(1カ月前の情報)は前スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1598023242/367
2020/09/28(月) 09:45:09.28ID:V2P3TYH1
Fennec F-Droid: バイナリブロブを除いたF-Droid 提供のビルド。具体的にはテレメトリ系とPUSH通知が削減されている。数日後にFenix版がリリース予定
Iceraven: 許可アドオンリストを独自の長大なものに置き換え、about:configを有効化したビルド。アドオン検索機能など細かな変更もある。将来的にF-Droidで配布するためFennec F-Droid Fenix版をベースにしている
Tor Browser: Tor の使用を必須にしたブラウザ。Fennec F-Droid をベースで、数週間後にFenix版リリース予定
2020/09/28(月) 10:32:59.44ID:V2P3TYH1
>>271
アドオンリストはここから取得されてるはず
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/collections/16201230/What-I-want-on-Fenix/
274255
垢版 |
2020/09/28(月) 19:58:08.99ID:lXVxNvec
>>256
そうですよねえー
ありがとうございます。
2020/09/29(火) 09:36:55.95ID:muRNGUEX
バージョン81.1.1のアドオンは何処からでしょうか

>>271からは不可でした
2020/09/29(火) 10:21:17.16ID:CTOlxFqn
>>275
公式版ではメニュー→アドオンに出てくるものしかインストールできない
だからこそその制限を緩和した野良版Iceravenが出てる
2020/09/29(火) 15:19:46.90ID:f7GT5POr
>>275
MozillaのAMOコレクションからだな
今日のNighlty?ではこのアドオンリストを再ビルドなしで差し替えできる機能>>261が追加されるはず(Nightly 限定)
2020/09/29(火) 15:25:06.20ID:CTOlxFqn
nightlyで、adguardとghosteryが利用可能になってるな
2020/09/29(火) 21:37:43.60ID:lAMl+OH4
「Greasemonkey」と「DownThemAll!」が使えるようにならないと仕事にならない。
アドオンでない、単独で動くダウンロードアプリもいくつか試したが
ダウンロードする物によってはリンクを渡してもダウンロードしてくれなくて困っちゃう。
ダウンロードアプリ内蔵のブラウザでダウンロードしようとしても、やっぱり物によっては無理。
2020/09/30(水) 07:30:02.11ID:Wd6LboYB
Androidで仕事してんの?
2020/09/30(水) 09:10:26.67ID:pE+ctQIB
Nightly で AMOのアドオンを自由に入れられるようになった
設定->Firefox Nightly について、でロゴを5回タップでデバックメニューを有効化
詳細設定にCustom Add-on collection 設定が出てくる
あとは、AMOでアドオンコレクションを自作するかあるいは>>273を使うか
2020/09/30(水) 09:25:02.73ID:fwHUFX/j
カスタムアドオンコレクションってどこだ?
2020/09/30(水) 12:21:08.35ID:3BSOfx3H
アップデートしてデバッグモードにしたけど

>>273 ←これ使おうとしてもfirefoxへ追加が押せないわ
2020/09/30(水) 17:35:46.95ID:JXEDQSZq
バグか仕様か知らんが、俺環では25アドオンまでしか表示されないから>>273は使えないわ
AMOで自分で必要なリストを作るしかない
2020/09/30(水) 17:48:11.04ID:g+Vg34CK
>>280
警備員やぞ
2020/09/30(水) 18:34:35.95ID:xeiIlCdB
新UI慣れねーなと思ってたが最近慣れてきたわ。なのでストア評価戻しといた
2020/09/30(水) 20:09:31.89ID:7FIgE1AR
ストアを統べる者
2020/09/30(水) 22:13:18.49ID:k5GlN1So
firefoxのロゴを数回タップしろとかいう裏メニューを公式ブログが紹介していてなんかワロタ
いつになったら旧バージョンみたいに手軽にアドオン入れられるんや
2020/09/30(水) 22:18:49.01ID:XJ46Fmoe
イースターエッグとか実装する前に
本来の機能を整えるのが先だろうに
2020/09/30(水) 22:33:47.01ID:MWvUOR1F
タブ数表示されてるボタン横にスライドしたらタブ切り替わってびびった
昔からあったんかね?
2020/09/30(水) 23:12:42.57ID:/Uow+zjo
旧版には無いね
Chromeからの輸入だよねこの機能
2020/10/01(木) 00:57:53.57ID:gcI6hE33
タブボタン下にスワイプしたらタブ閉じれるようにしてくれ
2020/10/01(木) 01:31:10.86ID:QO1gRuvX
iceraven1.2.0(野良)
https://github.com/fork-maintainers/iceraven-browser/releases/tag/iceraven-1.2.0
2020/10/01(木) 10:12:14.20ID:llWaiy5v
Focus / Klar - v8.8.1
・Androidコンポーネントを 57.0.7 に
・GeckoViewを 81.0.20200930150533 に
https://github.com/mozilla-mobile/focus-android/releases/tag/v8.8.1
2020/10/01(木) 10:38:21.62ID:llWaiy5v
Firefox 81.1.2
内容・ソース
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/releases/tag/v81.1.2
本体
https://firefox-ci-tc.services.mozilla.com/tasks/index/mobile.v2.fenix.release.latest/
2020/10/01(木) 11:18:39.92ID:DOcPFqSM
82.0.0beta2来たね
2020/10/01(木) 19:50:13.12ID:yqdtUFPA
Android版FirefoxのフォークであるFennec F-Droidが、バージョン68(Fennec)から81(Fenix)に更新された
https://srad.jp/~asagaoxx/journal/642308/

about:configが使えるが、インストールできるアドオンは公式版と変わらず、バージョン68と比べて減ったまま。

Welcome a new Fennec F-Droid
https://forum.f-droid.org/t/welcome-a-new-fennec-f-droid/1113

Fennec F-Droid
https://f-droid.org/en/packages/org.mozilla.fennec_fdroid/
2020/10/01(木) 20:44:28.95ID:KDGYeIT9
ぶははは
2020/10/01(木) 20:50:53.71ID:YeU4dJ3x
Fennecももうアプデしないよ
2020/10/01(木) 21:44:58.60ID:kgZ39FrG
ストアから落とせるbetaには
詳細なwhat's newとか無いのかな
何が変わったのかサパーリわからん
2020/10/01(木) 23:52:47.62ID:hy8fc2Ia
what's newいらんやろ
2020/10/01(木) 23:53:18.29ID:hy8fc2Ia
ごめんスレ間違えてwhat's newってアプリの話だと思い込んだ
2020/10/02(金) 12:40:59.75ID:XLfPW86S
あのゴミアプリならサービス終了したよ
2020/10/03(土) 12:31:25.03ID:4GLVQUX7
Iceraven 1.2.1 (野良)
https://github.com/fork-maintainers/iceraven-browser/releases/tag/iceraven-1.2.1
※新ロゴ投票受付
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 15:16:46.77ID:49cMe5Vd
>>304が言ってる通りIceravenが新ロゴ募集してるみたいだけどどれがいい?
今の所一番右の黒いやつが一番人気みたいだけどなんかイマイチだな
俺的には右2だけど右3の顔と右2の尻尾を混ぜてほしい
https://i.imgur.com/YBNxFWg.png
https://i.imgur.com/mAhLa7D.png

一応投票場 (GitHubのアカウントが必要): https://github.com/fork-maintainers/iceraven-browser/issues/199
2020/10/03(土) 17:06:46.23ID:zNz3UuY5
確かに右2が一番良さげかも
2020/10/03(土) 17:15:18.33ID:eqINGqPF
左1,2と右1は古臭いね
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 17:34:24.44ID:tx5L2una
右1は中二病っぽい
2020/10/03(土) 18:48:40.90ID:h/B/tpR9
68.11を使っているんですがブックマークの並び替えができないので
できるようにするアドオンとか方法ってないですか?
2020/10/03(土) 19:55:32.42ID:bGnju/3+
あんまり主張強くなければ良いから右1かなぁ
2020/10/03(土) 20:17:32.07ID:4GLVQUX7
左3かわいいのに人気ないな…
2020/10/03(土) 20:22:54.12ID:a9Jr5VuA
2020/10/03(土) 20:24:31.59ID:OgIwx6tQ
どれも玉に乗っかられて苦しそう
左3は優雅やね
2020/10/03(土) 21:30:54.35ID:1Bpuqxhx
玉をくるんと包むような形がいい
フォルム的には左3か右2で
2020/10/03(土) 22:09:09.08ID:ErUz+lUj
左3は鳩サブレが名前呼ばれて振り返ったみたいな感じ
2020/10/03(土) 22:25:58.86ID:ZCEd+FkK
左3は魚か鳥に見える
2020/10/03(土) 22:26:12.29ID:2nZsNpnv
ice"raven"なのに右1以外カラス感薄い
2020/10/03(土) 22:52:40.00ID:bFQClOkq
右1が一番調和が取れてるデザインだから右1になるな
2020/10/04(日) 00:15:30.67ID:Wllb3o5H
>>316
鳥ならよくないか?
2020/10/04(日) 00:33:29.17ID:nQs0DTpY
左3か右2を支持
2020/10/04(日) 00:41:30.13ID:bFvQlqfP
>>311
ツイッターぽいよ
2020/10/04(日) 01:41:47.33ID:96/wra0b
確かに
2020/10/04(日) 03:18:15.10ID:XyxEhcJI
それ色が大きくない?
2020/10/04(日) 15:14:09.61ID:Ob+89M8c
Iceraven(野良)の新ロゴは中二黒触手の圧勝になりそうで残念
2020/10/04(日) 15:20:21.93ID:G3YmecQc
他の方が好みだけど右1もそんなに悪いとは感じないなあ
2020/10/04(日) 15:52:10.79ID:4VD0CL8A
そろそろIceravenスレ立ててそっちでやって
2020/10/04(日) 17:27:34.10ID:Ob+89M8c
ここはヒキの巣5ちゃんねるなんだから堅いこと言わなくてもいいじゃない
本家がぐちゃぐちゃでイラついたり絶望してる間のほんの息抜きなんだから
2020/10/04(日) 17:58:28.05ID:tFwpdhE8
というかどっちかというと将来的にはFirefox/Gecko系派生全部総合スレ化してほしい
2020/10/05(月) 04:57:09.55ID:TSVi5DvN
>>328
それ誰がどのブラウザの話してるのかぐちゃぐちゃになると思う
2020/10/05(月) 06:19:39.62ID:Z6JTc6m6
>>329
総合スレで個別名を書かない奴は単なるアホなんで、叩くか荒らし扱いで良いのよ。

ハードウェア系でメーカ総合スレが色々あるけど、個別の機種名書かない奴は怒られるか無視されるかしてるだけよね。
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 06:43:18.60ID:wWb9joRR
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1255806132/
2020/10/05(月) 06:58:21.90ID:C4oodgVu
>>329
同意
派生は派生でひとまとめにすれば良いけど本家とは別にやってほしいわ
2020/10/05(月) 07:42:17.53ID:f9JKfevT
>叩くか荒らし扱いで良いのよ

だから叩きも荒らしもしてほしくないと
そのために棲み分けましょうって
2020/10/05(月) 07:49:28.66ID:F/lRy4yt
叩いたり荒らし扱いするとますます荒らすからねぇ
2020/10/05(月) 07:56:30.79ID:BJ8MF7C4
荒らしたり叩いたりでスレ消化するだけやな。
2020/10/05(月) 12:24:12.85ID:r5g+rlTr
5ちゃんで叩きも荒らしもしてほしくないとか……
だったらFacebookでも逝けば?
2020/10/05(月) 12:37:33.04ID:ev5AeF62
68.n使い続けるよ(養老院)スレ立ててもエェかもなあ…
2020/10/05(月) 12:52:17.17ID:upuuYb2g
そろそろIceravenスレ立ててそっちでやって
2020/10/05(月) 14:48:19.56ID:E81P5obF
>>337
それはやめて

WebExtensions移行のときと違って将来改善される方向なんだから下手したら数ヶ月でただの重複乱立スレと化するし
そもそも情報交換に専用スレが必要なタイプでもないし
2020/10/05(月) 14:51:10.62ID:FpFqqjEC
建てたいやつは好きに建てればいいんだよ
需要があれば続くしなければ自然と死ぬんだから
2020/10/05(月) 16:24:50.80ID:fXl+AfEz
実際は書き込みが分散して共倒れ的になるんだよね。
大抵の板では期待通りのタイミングで自然死はしない。
2020/10/05(月) 18:52:33.54ID:Yn9dJnZF
Fenixがクソな間はIceravenの話くらいはしてても問題ないだろ
2020/10/05(月) 19:01:45.36ID:WjZc6dLc
言うてravenがこんなんだからしゃーない
https://i.imgur.com/p7ui3r0.jpg
2020/10/05(月) 22:26:41.74ID:CnfYdHkL
Nightly でアドオン解禁されたんだからもうiceravenの優位性それほどなくない?
2020/10/05(月) 22:35:47.61ID:Wm1e37uQ
全部解禁されない限りはなあ
2020/10/05(月) 22:59:09.64ID:2Zhf27VY
68系のUIに戻せるようにしてからリリースすべきだった
2020/10/05(月) 23:13:25.27ID:VG2SDZ3q
UIもアドオンも最初にウィザード出して、そこで選ばせるように
したほうがよかった
2020/10/05(月) 23:23:23.92ID:hmuRrrh9
>叩くか荒らし扱いで良いのよ

何の解決にもならない
むしろ状況を悪化させるだけのことを
解決策のように言ってるところがバカだね
2020/10/05(月) 23:54:40.80ID:SF0punrC
自己紹介乙
2020/10/06(火) 13:10:00.51ID:Ufyeg2V9
81.1.2
2020/10/06(火) 17:26:29.75ID:Avx2g61T
よっぽどなんだな...
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1281074.html
2020/10/06(火) 18:00:08.16ID:X+55an3/
アドオンって開発者から金取る仕組みだったの?
2020/10/06(火) 18:22:09.23ID:dmfTyC7D
お金を支払うアドオン会社の為に
無償アドオン全部無効にして
使えないようにしたという事か
2020/10/06(火) 18:24:43.99ID:CRS9pKxW
なにそれ糞過ぎる
2020/10/06(火) 18:28:01.33ID:zq3sQriP
>>351
マルウェア業界の救世主だコレ!
2020/10/06(火) 18:37:46.73ID:RWzvWuWL
Promotedだから広告よね
2020/10/06(火) 18:40:21.65ID:QFESYioV
どのくらい金を払うんだろうな?
2020/10/06(火) 19:29:35.91ID:iVL63raG
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1276504.html
前回の記事も読め
2020/10/06(火) 19:43:04.69ID:BYQIyOtP
Firefox利用者が85%減少しているのに
Mozilla幹部の役員報酬は400%増になってるという記事もある

Firefox usage is down 85% despite Mozilla's top exec pay going up 400%
http://calpaterson.com/mozilla.html
2020/10/06(火) 20:30:23.47ID:x7YrICyY
儲けてるアドオンも有るがMozillaには1円も入らないからな
Chromeの方だとGoogleに取られるんだっけ?知らんけど
2020/10/06(火) 20:32:16.09ID:/aLPvTau
>>353
アドオン会社ってなんやねん
2020/10/06(火) 20:44:20.92ID:GBN1kf9z
>>359
潰れる企業ムーブしてて草枯れる
2020/10/06(火) 20:48:13.44ID:ifGd7rj3
>>358
それ>>351の記事の下におすすめで出てるのになんで読まないのか理解できん
2020/10/06(火) 21:11:57.19ID:/IvUst1O
読んでもいくら払うのか全くわからんが…
2020/10/06(火) 21:48:34.34ID:nKw5GNhr
>>359
フェイクニュース
2020/10/06(火) 22:45:50.30ID:0DSGgfQg
いくらか知らないけど、マルウェア作ることによる利益のほうが上なら払うよね
Mozillaのキャッシュフローはおいといて、悪質なアドオンを排除する仕組みで考えると、証明書のEVのような仕組みがいいのだろうか。
2020/10/06(火) 22:54:20.22ID:Q8k9rsuE
マルウェアだったら公認されないし返金もされないだろう
2020/10/07(水) 00:48:50.92ID:roC1QBGl
Firefox Beta 82.0.0-beta.4
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/releases/tag/v82.0.0-beta.4
2020/10/07(水) 04:29:02.54ID:kxR/jcwK
むしろOSとFirefox自体がスパイウェア化している件について
2020/10/07(水) 04:33:55.02ID:RMkJxk1o
>>369
バックアップのこと?
2020/10/07(水) 07:38:51.83ID:m7FQ848o
ぐぐるやあっぽーみたいに、みかじめ料が欲しくなったのか。
楽して金は儲けたいものだ。
2020/10/07(水) 11:35:42.71ID:w7Gm6RBU
Gecko は生き残ってもらわないと困る
何か収益化できてほしい
2020/10/07(水) 13:39:55.21ID:eYDlFOsL
もう無理だ
2020/10/07(水) 14:29:33.11ID:6njDg688
このスレ初めて見たがオープンソースでほぼボランティア状態で開発してもらってるっていうのに文句しか言わないとはすごいな
金がなんだかんだ言うなら寄付でもしてみろよw
2020/10/07(水) 14:46:15.12ID:Bk3oatV+
世の中の、誰もがしんどい今こそ、
そのチカラを発揮するときです。
意思あるお金、募金の力
2020/10/07(水) 15:10:06.44ID:ej2+dJOM
>>374
非難と批判の違いもわからないのか?
2020/10/07(水) 15:28:36.61ID:/aP+4FMR
>>374
財団の幹部は金もらいまくって開発者可哀想です
2020/10/07(水) 15:39:50.88ID:erMJoRTo
メインの開発者も基本は有給の開発者だろう
2020/10/07(水) 15:42:22.54ID:N0RbhPIV
>>374
事実言うと差別って喚き散らす連中と似たような発想
2020/10/07(水) 16:55:01.84ID:bMPgUMY6
嫌なら使うな
何もしないくせに口だけのクレーマーばっかwww
2020/10/07(水) 18:05:36.65ID:u6HIblHk
なんの権利もない人が
同様に権利のない人に対して
権利がないことについて批判している
お前の発言は滑稽だ
2020/10/07(水) 18:17:00.37ID:vU28TqLl
正論かどうかは怪しいけどスレ見る限りでは間違ってはないだろ
2020/10/07(水) 18:19:18.30ID:2wYXCy5J
UI変更前のバージョンにセキュリティアップデートだけする
10ドルぐらいの買い切りバージョン出したら売れんかな
2020/10/07(水) 18:49:05.27ID:YJoeEkM5
>>383
千円なら出す 現行の不要動作が多いバージョンはつらいよ
2020/10/07(水) 22:49:29.45ID:mN601QCO
ただしレンダリングエンジンが更新されないので動作しないWebサービスが続出
2020/10/07(水) 23:36:21.87ID:lW577Ltr
UIに不満があるなら、半年か1年くらいFirefox 68使っておけばいいじゃん
そのくらいすれば現Firefox もFennecライクのデザインに変えてくるだろうし
今はまだデザイン段階だから、英語でフィードバックできればなお良し

不満点がアドオンならNightlyかIceraven使えば良いしな
2020/10/08(木) 00:00:02.17ID:tBeu0SSn
不満ある人はいわれなくても多分そうしてるでしょ
もしくは乗り換え
2020/10/08(木) 00:30:16.19ID:wVwgJG7P
スマホ用でそんなに動作しなくなるもんかな
PCと違ってサポート切れたふるいの使い続けてる人多そうだからそれ前提で作られそうだが
2020/10/08(木) 00:53:18.84ID:D2SjamIp
82beta4はコレクションから開いた時に自動で更新されなくなったんだね
2020/10/09(金) 01:40:36.09ID:4dMpQMVC
Twitterにアクセスすると、問題が発生しましたになって全然使えなくなった
デスクトップはtwitter.comのcookie消して何とかなったけど、Android版だとcookieとキャッシュ消してもどうにも改善しなかった
で、試しに更新ボタンを長押ししてみたら2回目でアクセス出来るようになった!
どうやらAndroid版は更新ボタン長押しがキャッシュ無視の読み込みに割り当てられてるようだ
全然知らんかった
2020/10/09(金) 01:56:45.53ID:4dMpQMVC
と思ったら、twitter.comにアクセスすると必ず最初問題が発生しましたのままだな…
で、毎回更新ボタン長押ししないと駄目だ
よく分からん
2020/10/09(金) 02:34:40.48ID:hZ8o+iHo
PC版と同じ原因ならabout:serviceworkersでtwitter.comを解除
でもabout:config弄れないとまた登録されるからダメかもな
2020/10/09(金) 05:30:05.80ID:NdK+UqiT
Tor BrowserもついにFenix対応したな
2020/10/09(金) 08:52:03.73ID:4dMpQMVC
>>392
PCだとcookie削除だけで直った気がするけど、Android版でabout:serviceworkersから消したらうまく行った!有り難う!
Twitterは何か変な変更をしたはずだけど、影響受けたのはFirefoxだけなのか?謎だな
2020/10/09(金) 13:36:33.22ID:YiF5wPkU
81.1.4がきたね
2020/10/09(金) 23:36:52.00ID:hZ8o+iHo
>>394
違う違う
Twitter側では無くFirefoxのService Workerがバグってる
Service Workerから登録解除してもService Workerを止めない限り
また勝手に登録されるからそのうち同じ現象出るよ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1600899498/23-
これがAndroid版でも出るって話だと思うが
AndroidのRelease版だとabout:config弄れないからService Worker自体は止められない
2020/10/10(土) 01:43:32.57ID:HhjiHxOv
Twitterで「問題が発生しました」がそもそも出てこない
普通に使えてる
2020/10/10(土) 03:37:22.73ID:HxE8lLI/
uboでブロックすれば良いんじゃね?
||twimg.com^serviceworker.js
2020/10/10(土) 09:31:44.69ID:0nYOMRyV
>>396
今のところ何度起動してもちゃんと表示される
9月下旬頃Twitterが調子悪くなったときにアクセスしてからおかしくなった気がする
ちなみにTwitterのプッシュ通知の設定画面を見るとボタン類が何も表示されてない(PCでも一緒)
もしかしたらTwitter側でFirefoxだけ通知関連を無効にしてるのかもしれない
2020/10/10(土) 14:58:53.87ID:+twkpaVc
uBlock Originの内蔵フィルタでこれはいらない、これはいれとけってのあれば教えてください
280、豆腐、たまご、+Nano Defenderです
2020/10/10(土) 15:44:57.40ID:B14PbRnD
>>400
海外サイトもPC表示もほぼ利用しないから280だけで不自由なし
目障りをを徹底的に無くそうとまでは思わない
本当に気持ち悪いのは目に見えない追跡だし
日本向け総合フィルターを複数使うのは相乗効果よりバッティングの弊害が大きそうじゃない?
2020/10/10(土) 15:55:42.21ID:e4XsGMYn
>>400
nanoはもう終わりだから外しとけ
2020/10/10(土) 18:33:04.82ID:Vj1z/x1q
>>401-402
レスありがとうございます
やっぱり重複したりでデメリットってありますかね、何でも足しとけばみたいにしてるので、こんな感じです

Nanoはもう意味ないんですか? ってかuBlock Originのみで同じようになるって考えてていいんですかね?
それともまた違う事をする感じですか?
2020/10/10(土) 18:52:03.59ID:7VkTMPHb
nanoって開発止まってね
2020/10/10(土) 18:53:21.46ID:5BfROycM
nanoは中の人が変わるとかなんとかどっかで読んだ気がする
2020/10/10(土) 19:20:04.81ID:2GyfLZCZ
Nanoはよくわかん会社に買われたしuBlock Originからも嫌われてるから外した方がいいよ
2020/10/10(土) 19:46:13.62ID:rrrhY/jW
>>404-406
あらら、マジですか
Nano Defenderの代わり要らなくてuBlock Originがカバーしてくれるのかな?
ってかそういうフィルタ及びアドオンがあるのかな?
2020/10/11(日) 02:49:19.63ID:t2vFv0gM
まとめサイトにコメント出来ない
「書き込み」ボタンを押すとテキストボックスが閉じてしまう
コメントダイアログのフォーカス遷移の問題だと思うが
2020/10/11(日) 08:56:24.80ID:Wxx9LF5D
テキストボックスて何
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 09:36:54.68ID:pwPqD9UC
ぐぐれかす
2020/10/11(日) 09:47:00.47ID:+tLAzY9Q
テキストボックスって普通は閉じたり開いたりするもんじゃないからな
2020/10/11(日) 12:28:42.43ID:C6cFGFbr
まだ改善してなさそうね
緊急避難的に使いだしたedgeとvivaldiにそこそこ慣れてきたし、火狐のうんこ路線が元に戻らなければ終わりかな
2020/10/11(日) 12:33:00.94ID:/opwhnvs
>>408
具体的にどこかを示してないので再現検査が出来ないわけだが
俺はあちこちのまとめでコメント残してるよ 新版でも問題ない
2020/10/11(日) 12:52:23.26ID:RALxE3yA
まとめなんか利用すんなよ
2020/10/11(日) 21:11:10.63ID:t2vFv0gM
>>413
有名どころで、ハムスター速報

コメントを書くを押下→
テキストボックスが別窓で立ち上がる→
任意の文字列を入力→
コメントを送信を押下

たまに書き込みに成功するが、
大概の場合書き込めずテキストボックスが消えてしまう
2020/10/11(日) 21:22:15.97ID:2sD14cnA
2020/10/11(日) 21:25:18.20ID:xoTvWlp0
ハム速ってまだあったんだね
2020/10/11(日) 21:58:56.32ID:i7cSMP+T
そうだなハム速は有名だよな
2020/10/11(日) 23:28:55.21ID:AjsmzQNW
みんな、ハム速を守ろう!
2020/10/11(日) 23:30:05.36ID:Tj13BX6K
>>403
>>407
に解答お願いします
2020/10/11(日) 23:32:33.77ID:T7pX9Vru
uMatrixがいつのまにか開発中止なんか…
もう行き場なくなったわ

68.11であと5年くらい頑張る
2020/10/12(月) 02:39:16.66ID:QmQi/Tqx
uBlock Origin はデフォルト設定のままにしても何ら不満を感じないな(もちろんJPNフィルタは必要)
uMatrix は誰か信頼できる人に開発引き継げなかったのかなとも思うが
uBlock をいったん譲渡して改悪されて、結局uBlock Origin として再出発という経験から懲りたんだろう
Nano とかいう無責任に素性の知れない相手に売っちゃうのと比較すると断然信頼できるね
2020/10/12(月) 03:36:48.91ID:2Bvvwo65
video speed controllerっていつになったら対応するんだい?
2020/10/12(月) 05:03:24.73ID:XS1h4s9H
ublock originを使ったことないんだが
umatrixでできてublock originではできないことがある?

umatrixは公開されてるリストは使用せずに
自分で許可したものだけ動くようにしてる。
2020/10/12(月) 06:31:58.14ID:UXkLwx81
>>415
レスが遅くなってすまん
今書いて来た 問題なく書き込めているように見える
(2001円が1円で買える、の24コメに続けた179が俺ね)
何回かやれば再現するのかしら?クッキー回りは問題ない感じ?
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 16:43:34.38ID:keDOekjD
fennecのアイコン変わってね?
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 17:27:08.99ID:keDOekjD
fennec更新したらアドオン全滅した
ublock,umatrixはよ対応を
2020/10/12(月) 18:55:56.46ID:qx6bY39m
こう見てみると意外とかっこいいな
https://i.imgur.com/fDOO3BV.jpg
https://i.imgur.com/X1ad6He.jpg
https://i.imgur.com/dEhT8tL.png
https://i.imgur.com/BJbhKnV.png
2020/10/12(月) 19:24:30.34ID:bBwVXGVm
スレチ
2020/10/12(月) 20:06:24.94ID:wySTNjxo
11月のFirefox 83でいいのでリリース版でもAMOのアドオンを自由に入れられるようにならないかな
Secret Setting を有効化の上、AMO上でコレクションを作る必要があるっていう面倒な条件つけるなら、わざわざNightly限定にする必要もない
Fenix化した Fennec F-Droid がこの機能移植してくれたら移行するね
2020/10/12(月) 20:10:33.33ID:vvkmS94q
>>430
いやIceravenでできるじゃん
2020/10/12(月) 20:33:04.27ID:MiOddk8P
タブバーを殺すのやめてくれ 今ですらちょっと細くね?ってなってるのに
2020/10/12(月) 22:57:31.88ID:wySTNjxo
>>431
大きな差異のないブラウザが乱立するのは好ましいとは思わないので、あまりIceravenは使いたくない、それならNightlyで良い
Chrome に対するBrave、Vivaldi 的なものなら良いことだが、ちょっと変えるだけならFennec F-Droidで集約してほしい(もちろん公式が取り込むのが一番だが)
2020/10/12(月) 23:06:49.71ID:GaM67qKm
>>433
IceravenもFennec F-Droidも非公式なんだし求めてる機能がある方を使えばいいだけでは
FenixベースだとIceravenが先なんだし乱立させたわけじゃないと思うけど
2020/10/13(火) 00:25:44.69ID:3ILG1BzO
俺が使うの以外はいらないとか気違いみてぇな発想だわ
2020/10/13(火) 01:30:05.73ID:XxJV23VI
なかなか評価3.8に落ちないな
2020/10/13(火) 13:18:45.06ID:8xpTyCwI
ホームにブックマークを表示するのがないんだな…
2020/10/14(水) 00:01:28.61ID:bqTfcnu9
これからは上がり目しかないな
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 00:29:29.90ID:7Q56Q82T
iceravenって誰がつくってるの?
fennecは信頼性ある奴が作ってるんだろうけど、iceravenはどうだろう?
2020/10/14(水) 00:40:16.64ID:GAtePlqU
サイトのショートカット置きたいんだけどURL指定で作れんかなぁ
2020/10/14(水) 08:30:58.32ID:wN2CsNXG
>>424
ublockはキャッシュやCookie削除が無かったり細かなブロック項目がないくらいかな
2020/10/14(水) 10:59:49.98ID:XbUicqcx
Googleの口コミってfirefoxじゃ見れなくなってるの?
さすがGoogleやり方が汚い
2020/10/14(水) 13:27:51.86ID:RdmankNR
>>441
特定ドメインからの画像の読み込みは許可するけど
scriptの実行は許可しないとか
できないということ?
2020/10/14(水) 13:32:28.84ID:w/lb4Fsl
はい、注目!(金八先生風)

新しい Android 版 Firefox にがっかりした方へ: 新しい Android 版 Firefox をお試しいただきありがとうございます。私たちは、ユーザーからのフィードバックに耳を傾け、技術的な問題やアドオンの不足、ブラウザーの動作や UI が気に入られていないことを承知しています。
2020/10/14(水) 13:33:37.78ID:w/lb4Fsl
>>444

ブラウザーの動作や UI が気に入られていないことを承知しています。

という自虐
2020/10/14(水) 14:58:20.29ID:wN2CsNXG
>>443
ログからMyルール作成すればublockでも出来なくも無い。ただめんどいから俺はumatrixと併用してる
2020/10/14(水) 15:39:56.17ID:7IV+mxC3
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://i.imgur.com/sUTVysu.png
2020/10/14(水) 16:10:35.11ID:uXTfLvQt
iceravenどうやってインストールするの?
Githubアカウント持ってないと無理?
2020/10/14(水) 16:51:48.81ID:CMZgJTm+
GitHubアカウントは不要
該当apkをダウンロードしたらそれをファイラーから実行等でインストールできる
2020/10/14(水) 17:17:06.78ID:8VkLGOew
スレチ
2020/10/14(水) 17:20:56.80ID:9np5wQBf
>>450
スレチガイジ消えろ
2020/10/14(水) 20:45:58.22ID:w34IxMil
知らん間にブックマーク編集できるようになってたんだな
相変わらず使いづらいけど
2020/10/14(水) 22:18:28.70ID:eBFAAZVX
>>445
some of you may な
自虐とまでは言えない
2020/10/14(水) 23:15:31.75ID:yMdeJpVd
>>444
それ出たの1ヶ月以上前だけど
このスレでも話題になったろ
2020/10/15(木) 02:54:14.96ID:NCU/jU8p
>>453
和訳で主語が抜けたのか
2020/10/15(木) 04:19:12.00ID:1yh+NHIZ
iceravenみたいな非公式ブラウザって本家が快適になった時はどうなるの?
PCで非公式が活発だった頃は速度とかで優位性を保ってたけど
2020/10/15(木) 07:51:40.62ID:NeodHnFA
いうてテレメトリとか消してく役目はあるでしょ
それだとFennec F-Droidと被るから他にも何かしらはしてくれそう
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 12:44:47.08ID:ZkGNemBH
iceravenって誰がつくってるの?
mozilla公式じゃないよね?
fennecとおなじとこ?

fennecは信頼性ある奴が作ってるんだろうけど、iceravenはどうだろう?
2020/10/15(木) 15:27:05.68ID:npVwjgW9
Githubで確認できるでしょ
2020/10/15(木) 15:34:33.77ID:B8zRP0XI
自分で調べろよ情弱
2020/10/15(木) 20:02:18.17ID:usNvefBY
Nightlyで今まで使えてたimage search optionsが使えなくなったと聞いて
2020/10/15(木) 20:07:32.67ID:UEj3BxMX
いつの間にかfennecも公式と同じUIになっちゃってたんだね
もうスマホでublacklistは使えないのか...
2020/10/15(木) 20:24:32.44ID:50U5qVFN
v68使えばいいじゃん
あとFennec F-DroidをFennecって略すのやめてくれ
旧コードネームと区別できない
2020/10/15(木) 21:14:49.08ID:cvkBY1dJ
>>463
つーか、Fenixベースになったのならそれはもう
Fenix F-Droidなんじゃないのかとw
2020/10/15(木) 21:17:14.83ID:yNaMjhvx
>>462
uBlock Origin に移行すればいいよ
11月のFennec F-Droid 83なら、現在Nightly 限定になってる任意アドオンインストール機能が入るんじゃないかと思う
about:config をF-Droidで有効にしてるのと同じく、フラグ書き換えるだけだろうし
2020/10/16(金) 07:42:19.01ID:1IiBR8wv
アプデ毎にブックマークグチャグチャにしていくなよ
マジでどういうことだよ
2020/10/16(金) 08:03:07.32ID:1IiBR8wv
文字も見切れて読めないしなんだこれマジで糞じゃん
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 15:46:29.14ID:6TfE+LK1
fennecでもブクマ並び替えできる?
どうやるの?
2020/10/16(金) 16:25:21.56ID:QoaOQG+d
>>468
フォルダ分けは出来るけど並べ替えはPC版+シンク使わないと出来ないと思う
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 16:28:00.13ID:6TfE+LK1
>>469
頑に並べ替え作らんのだな
シンクで情報収集してるんだろうな
2020/10/16(金) 18:33:04.02ID:x6A+69ly
>>470
というかEdgeとKiwiでもブクマの並べ替えできないんだよな
フォルダ移動は可能
Chromeは無効にしてるからわからんけど
2020/10/16(金) 19:22:05.37ID:L73Ajlxj
うちのkiwiでは出来てるけど君のkiwiでは出来ないの?
2020/10/16(金) 20:23:34.15ID:fOV0Q7hG
ブックマークの並び替えは、Preview 初期の頃からIssue立てられてるけど
特に進展はなさそうだな
2020/10/16(金) 20:32:27.03ID:x6A+69ly
>>472
ごめん、Kiwiはできた
2020/10/16(金) 23:57:29.03ID:gUQWe74/
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/releases/tag/v81.1.5

ストアからの配信はまだ来ないけど、Service Workerがおかしくなってtwitterが表示されなくなる問題が81.1.5で修正されてる
2020/10/17(土) 20:03:33.62ID:7FpqM9ms
nightly タブ一覧のサイト名の文字フォントがデカくなっとる
2020/10/17(土) 22:35:48.37ID:aSdtZuSw
Nano Defenderは現状も継続していいって事かな?(この前削除した)
削除しなくて良かった的な?
それとも名前変わったりしたらいいのかな?(名前変わるだけ?)
https://280blocker.net/blog/20201016/2590/
2020/10/18(日) 01:29:07.26ID:2iBP5Qol
>>477
https://twitter.com/AdGuardJP/status/1317085011301044224

【警告】Nano DefenderとNano Adblockerが昨日アップデートされ、マルウェアになりました。まだ利用している方は速やかに削除することがおすすめです。(※Chrome版のみ、Firefox版は関係なし)

怪しいコードを見つけたのは@gorhillさん🙏(https://github.com/NanoAdblocker/NanoCore/issues/362#issuecomment-709428210
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/18(日) 06:52:31.76ID:EHX6J+eN
買収が成立したあと10日足らずでマルウェア化して間髪入れずにChromeストアから削除
これ裏にG絡んでそう
どちらにせよManifest v3で骨抜きに出来るのにそれまで待てなかったのかな
2020/10/18(日) 10:48:59.90ID:JC3plXbA
最新版にしなければいいのか?
2020/10/18(日) 13:13:08.21ID:k8FXbOMv
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/nano-adblocker-firefox/
> Nano Adblocker For Firefox Is No Longer Maintained!

終わりなんだから乗り換えておけ
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 00:48:11.59ID:SPxT+rNV
マジか
Nano defenderアンインストールした

Anti-ad blocker対策はどうしたら?
2020/10/19(月) 01:00:00.80ID:jyOz/BGb
無効化でいいでしょ
2020/10/19(月) 01:54:19.37ID:w/u3/t+O
>>482
https://github.com/Yuki2718/adblock/blob/master/japanese/FAQ.md
ここの4.,5.が詳しかった。
2020/10/19(月) 06:26:43.35ID:RXQllszT
Chrome拡張機能のNano Defenderがマルウェア化
https://security.srad.jp/story/20/10/18/0616254/

Chrome拡張機能のNano DefenderとNano Adblockerが悪意ある者に売却され、マルウェア化してしまったようだ
2020/10/19(月) 09:37:29.35ID:IPtXhlD8
同じ話何度もくどい
スレちょっと遡るとかしないのかよ
2020/10/19(月) 12:43:23.26ID:M0U4gQsN
Nightlyの更新、ダウンロードが99%で止まる…。
2020/10/19(月) 17:28:38.36ID:Mw70vejL
Dark Readerが使いたくてChromeから乗り換えたんだが、カスタマイズ性高いのは良いが、遅すぎないか
これどうにかならんの
他のDark Reader使えるブラウザ探したほうがええかな
2020/10/19(月) 18:35:04.83ID:G+p4xX3A
その方がええよ。
今すったもんだしてる状況で、少なくとも他から乗り換え対象に推薦できるブラウザではないと思うで。
2020/10/19(月) 18:48:36.09ID:Mw70vejL
そうか
因みに、他ブラウザでDark Reader使えるもの知ってたら教えてくれー
2020/10/19(月) 19:09:04.94ID:Mw70vejL
勘違いしていた
Firefoxが遅いんでなく、Dark Readerが遅いんだわ
はぁ…
2020/10/19(月) 19:55:38.02ID:g8kstodB
ここのABPリスト利用者は読んどけ

・280blockerのファイルURLの変更
https://280blocker.net/blog/20201019/2620/
2020/10/19(月) 22:25:21.85ID:9jZ0JthV
Tab Queueいつ復活するのかな。Tab Queueがなくなってしまい、とっても不便。
2020/10/19(月) 23:00:13.46ID:z6KbsDkE
Dark Readerが遅いって言っても最初だけだがな
それでも最近ちょっと速くなったんだよ
まだまだ伸び代はある
2020/10/20(火) 07:20:00.91ID:FtceTlJh
>>490
ビバルデイにWebページ用ダークモードがデフォルトでついてる
2020/10/20(火) 07:51:33.76ID:ka5YjDBC
>>492
困る〜自動更新ないの
2020/10/20(火) 08:09:39.52ID:F5cX+1TQ
Chromiumに普通にダークモードあるよ
2020/10/20(火) 17:01:34.69ID:W1IxWqM7
>>77
>>80
duckduckgoを検索エンジンにしたいけど候補も無いしその他も無い
方法教えてください
使ってるのはナイトリーです
2020/10/20(火) 17:22:51.37ID:dfoX/Ist
そのレベルの馬鹿はNightly使う必要がないのでは?
2020/10/20(火) 17:34:00.34ID:W1IxWqM7
>>499
知らないクセに人をバカにして楽しいですか
知ってるならちゃんと説明できると思いますが
2020/10/20(火) 17:37:49.34ID:WmmbivmM
>>499
はいロジハラ
2020/10/20(火) 18:07:59.77ID:4Apl7Hqy
>>498
リリース版でもNightlyでも日本語設定でも英語設定でもDuckDuckGoは候補にあるだろ
とはいえ、検索エンジン追加関連はリリース版でもいくつか大きいのが報告されてるし、バグが起こりやすいコードなのかもね
バグじゃなきゃ77,80で終わり、バグなら粛々とバグ報告あげるだけ、何にせよ人に聞くことではない
50372
垢版 |
2020/10/20(火) 18:35:41.78ID:rC/LoUjG
>>498
>>77 に書いてあるままじゃない?
俺はその通りにしているよ。ナイトリーとかでなく正式リリース版だが。
2020/10/20(火) 18:58:29.59ID:bTQZMF/d
ロジハラとかいう単語があるんやな、でもそれ単なる論破された側の泣き言や
2020/10/20(火) 19:06:41.65ID:ZWk/nNWi
エモーションハラスメント=「エモハラ」っていう単語もあるらしいよw
「自分で調べろだなんて、悲しいです」
「どうして教えてくれないんですか。腹が立ちます」
みたいな。
2020/10/20(火) 19:34:33.58ID:ttpNcJ/6
エモハラ自体がエモハラだろ
2020/10/20(火) 19:37:12.63ID:FeT0Xusy
ベンチがアホで野球ができるか!
2020/10/20(火) 19:56:06.09ID:4Apl7Hqy
>>503
追加する必要があるならバグだろうね。
正式版でもDuckDuckGoは全言語で利用可能になっているはず
2020/10/20(火) 20:29:07.43ID:hsX/WWqm
>>505
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:30:12.91ID:Dbp9Nn9H
アップデートしてから、通信量増えましたよね?
ニュースサイト少し見ただけで100MB消費してました。
アドオンで画像オフにして100MBです。

通信量節約している人は気をつけて下さい。
2020/10/20(火) 20:33:20.34ID:Ix0ipuQi
テキストが主のページならばリーダーモードを使えば背景の色変えたりして読みやすく出来るけど、残念なことに複雑なレイアウトだとテキストが欠落するんだよな…
リーダーモードをもう少し賢くしてくれれば良いんだがな
それともページの作りが悪いだけなのか?
その辺がよく分からん
2020/10/20(火) 22:00:03.98ID:sOLCHIuE
>>510
そもそもGeckoViewになってからバッテリー消費量上がってね?
2020/10/20(火) 22:11:45.38ID:XGun7Ulh
GPUレンダリングとか電力消費多くなるやろな
モバイルに必要か?
gecko view必要やったんかね
結局他者そっぽのMozillaだけでそれ利用した派生ブラウザいくつも作ってリソースとシェア共食いで自滅
2020/10/20(火) 22:32:41.25ID:XGun7Ulh
>>485
アンチAdblock面倒くさい
なんかいいのないかの
2020/10/21(水) 00:46:25.02ID:rINDt7zw
>>514
uBlock Origin & デフォルトリスト で十分な対策になる
より詳しくは >>484
2020/10/21(水) 01:29:26.40ID:lE8CzRfJ
ブラウザだけならublock originに標準フィルターと
日本語向けフィルタ(豆腐、280あたり)を購読しとけば
まあ事足りるね
2020/10/21(水) 01:42:45.08ID:VR0CuOOx
豆腐ってPC向けのイメージだったけどモバイルでも有用なの
2020/10/21(水) 01:52:21.90ID:h07mnTo+
豆腐はPC用、280はモバイル用だったような
2020/10/21(水) 05:11:18.66ID:Hl9AxhIe
adblockじゃなくanti adblockが問題なんよ
広告フィルタ無効にしろってやつ
2020/10/21(水) 09:20:00.59ID:PTnAfrXW
>>519
せやから>>515,484読めよー

>現在、Nanoに報告されるすべてのアンチ広告ブロックはuBlock filtersかuBlock filters - Annoyancesにて対処されています。ただ、Nanoではコンテンツを妨害しないソフトアンチブロック(例:Outlook.com無料版で右側に出る「お願い」)もデフォルトで対処するのに対し、uBlock Originの場合はuBlock filters - Annoyancesの購読が必要になります。
2020/10/21(水) 09:32:34.16ID:bLXxsUdA
Yukiフィルタも入れないと駄目なサイトあったわ
2020/10/22(木) 20:59:43.91ID:592oaV2X
83 Beta 出たからアドオンコレクション有効化してビルドしてみたが、大して時間もかからんな
2020/10/22(木) 21:03:32.09ID:a5UAX4+a
ジェスチャーだけでも早く復帰させてもらいたい。
2020/10/22(木) 23:00:13.07ID:agZm47Zu
さっさとクラシックUI実装しろや
2020/10/22(木) 23:09:00.03ID:B2wFogbY
ついでにクラシックGeckoエンジンも
2020/10/22(木) 23:13:33.91ID:paqBZBCY
fennecとedgeを合わせたようになるらしいが
2020/10/23(金) 00:52:56.87ID:1fEp5SxH
>>521
Yukiもモバイルサイトは対象外って作者が言ってたけど
2020/10/23(金) 06:53:37.42ID:VMux3af7
>>523
>>189
View Sourceをさっさと実装して頂きたい。
2020/10/23(金) 16:40:00.56ID:zveAPEnJ
「タブを閉じる期間」なんてもんをつける前にタブバー返せよ
2020/10/23(金) 18:08:12.16ID:9CjdGoWh
>>528
View Source アドオンはちゃんと動いたので、Nightlyならできる
2020/10/23(金) 18:20:05.07ID:EjkFq13K
82.1.1降ってきた
2020/10/24(土) 03:57:43.78ID:hg0IUnwJ
reCapture認証でChromeだと激遅、Firefoxだとすんなり認証なんだけど何でだ?
2020/10/24(土) 04:35:07.94ID:UfyLINNz
Google垢でログインしてると認証緩くなるけど
2020/10/25(日) 02:02:02.51ID:Jh+S8D9g
>>529
他の改悪はまぁ我慢も出来るが
タブバーがなくなってタブ切り替えで一々メニューを開かなければならないのが我慢ならぬ
2020/10/25(日) 03:20:10.09ID:R/i0wUlN
>>492,>>496
これでいけた
【◆AppliliZ/.】280blocker Part16【広告非表示】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1524080618/690
2020/10/25(日) 03:45:02.63ID:K/lFwt8g
Iceraven1.3.0にしたらアカウント同期しなくなった…ログインし直しても同期せず
2020/10/25(日) 04:38:53.76ID:UNQAxIp1
Android版の方はいつ頃DoHをロールアウトするんだろ?
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 04:52:41.48ID:6QxKgdMm
uBlock filters - Annoyancesをオンにするだけでいいのか
uboさんは優秀だな
2020/10/25(日) 07:35:46.95ID:+Vwzs2/c
>>537
AndroidならOSレベルでDoT設定すればいいのでは?
2020/10/25(日) 10:30:36.64ID:yp/xjOua
>>536
うちのは普通に同期されてるが…
ただ何回か前のアプデでは自分も同期できなくなったことがある
2020/10/25(日) 12:25:09.49ID:lx9FX2c0
>>537
別にIntraとかNebuloとかのアプリあるし、Android9から
標準で装備されてるからいらんよ トラブルの元になる
2020/10/25(日) 16:13:21.37ID:UNQAxIp1
アプリ入れたり万が一の時にシステム全体でトラブルよりブラウザだけで有効に出来た方がよくね?
2020/10/26(月) 01:08:10.26ID:UgbVuu/x
どういうこと?申し訳ありませんがそれはどういうことですか?
2020/10/26(月) 01:16:55.13ID:3CFwTg4g
PC版FirefoxのDoH、今は問題起きてないが、機能追加直後はたまにネットが繋がらなくなる障害に遭遇したな
2020/10/26(月) 03:08:53.31ID:7TqmzTUm
>>519
Nano Defender for Firefoxは関係ないよ
悪意コードがあるのはChrome版だけ
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 03:50:32.75ID:22WuDQSJ
質問です。回答お願いします

Firefox 68を今でも使っています
Daylightに更新せずにFirefox 68を使い続けることは、未だにWindows 7を使うくらい危険なことですか?
Androidはウイルス対策が必要ないと言われていますし、Google セーフブラウジングによってFirefox 68のままでもマルウェアサイトから保護されています
Firefox 68を更新せずにこのまま使い続けても問題ないのでしょうか。

また、Mozillaのサイトには更新しないとセキュリティ上のリスクがあると書かれていますが、それはどんなリスクですか?
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-android-68-and-earlier-end-support
2020/10/26(月) 13:21:46.51ID:3CFwTg4g
確か勝手にWebサイトを開かれる脆弱性が公開されていたような

最悪ブラウザを遠隔操作されてパスワード等々、外部送信される危険はあるかもね
まあ自己責任で使う分には勝手では、別に現行版ならリスクがなくなるわけでもなく
2020/10/26(月) 15:26:50.07ID:V1Wq6kl2
絶対とは言えないけど特に問題ない
怖かったらNoScriptでも入れとけばまず大丈夫
2020/10/26(月) 16:44:17.74ID:quLm9VRi
プライベートタブみたいに履歴が残らないようにするアドオンってあるのかな?
いっぱい展開してるのなくしたい的な
2020/10/26(月) 23:28:24.93ID:9TZixzau
このソフトってアメリカ人が作ってるの?
2020/10/26(月) 23:59:58.45ID:ZOxvl4FO
それはわからないだろ
2020/10/27(火) 07:32:29.95ID:dkgK9jVh
>>546
決済関連とヤバそうなサイトだけ最新版でいいんじゃね
uMatrixでJSとXHRの制御くらいはした方がいいかもね
2020/10/27(火) 11:12:47.67ID:vpDmn3TP
Chrome以外使ってもいいんだけど、それだとAbdroidを右スワイプしたときのニュースが自分好みのニュース一覧にならないんじゃないの?
あれ便利だからな
554546
垢版 |
2020/10/27(火) 14:06:37.79ID:yBDNKHet
>>547-548, >>552
回答ありがとうございます
ログインとか決済は元々別のブラウザでやっていたので、Firefox 68はこのまま使い続けようと思います
2020/10/27(火) 19:27:36.95ID:UM3siu78
uMatrixさんは万能。開発止まってるのが惜しいアドオン
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 22:23:27.67ID:X3nK+HkW
最新版fennecってどうやって
ホームページをPDFで保存するの?
2020/10/27(火) 23:05:07.96ID:DrJo1StY
Video Background Play Fix使える様になったからもう殆ど満足かな
2020/10/28(水) 00:17:25.74ID:715YGb/5
>>555
特に改善する必要もバグもないから更新が止まってるように見えるけど違うの?
2020/10/28(水) 00:41:03.44ID:Rovi6Ec/
>>558
uMatrixは、最新リリース版で利用できないよね?
2020/10/28(水) 01:14:12.22ID:Ff8t8aV5
>>558
開発用のリポジトリがアーカイブされてる。
今後本家で更新されることはたぶん無い。
2020/10/28(水) 01:59:24.88ID:W7OefW6G
uboのアンチアドブロックはスカスカやな
やっぱりgremonでもいいから何らかのスクリプトレット必要
2020/10/28(水) 03:03:23.96ID:K0lZJywN
BlockAdblockスクリプトはuBlockじゃ防げんよな
TampermonkeyかNanoDFじゃないとムリポ
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 03:43:09.80ID:mqPuoklj
マジで最新版fennecってどうやって
ホームページをPDFで保存するの?
2020/10/28(水) 06:28:10.70ID:OAhdmEYc
Iceravenに浮気してる間にアドオンちょっと増えたね
82.1.1だと
Dark Reader
Decentraleyes
Google Search Fixer
HTTPS Everywhere
NoScript Security Suite
Privacy Badger
Privacy Possum
Search by Image
uBlock Origin
YouTube High Definition
Video Background Play Fix

83.0.0-beta.2は上に加えて
AdGuard AdBlocker
Bitwarden
FoxyProxy Standard
Ghostery
LeechBlock NG
Tomato Clock
Web Archives

Nightly 201026 17:01は更に
Image Search Options
が追加されてた
2020/10/28(水) 13:30:06.13ID:NA2gX3Kp
>>562
デマ
2020/10/28(水) 18:55:04.47ID:NA2gX3Kp
>>564
NIghlty と Beta だと同じリスト
Image Search Options はFenixとの非互換性が見つかって撤回された
(そもそもFennec版の時からインストールできない)
Nightlyで表示されてるとしたらキャッシュが残ってるだけ
2020/10/28(水) 19:35:10.50ID:AdHvEqil
fennecやめるのだ
2020/10/28(水) 19:51:44.53ID:WyEwFMvf
>>565
デマじゃないでしょ
現にフィルタで対策出来るよって書いてるサイトもanti-adblock対応が英語等特定言語サイトに偏ってるとか根本的対策にはスクリプトレット必須って指摘してるやん
2020/10/28(水) 21:54:47.75ID:2Dd8O44J
やっと設定にツールバーを表示したままにできる項目ができたな。
というか前はあってなぜかなくなったのが復活しただけなんだが。
2020/10/28(水) 22:46:56.17ID:NA2gX3Kp
>>568
> anti-adblock対応が英語等特定言語サイトに偏ってる
つまるところ、日本語サイトも報告すれば直してくれるし、フィルタ記法に詳しければ自分でも直せるということ
Reddit で BlockAdblock に引っかかった直して的な投稿あるけど、たいてい修正したからフィルタ更新してねという返事になってるよ

見てるサイトが違うんだろうが、個人的には日本語サイトでも数年来anti-adblockに引っかかってないな
2020/10/28(水) 23:08:18.95ID:s6yl93Nw
anti-adblock入れてるサイトはファイルシーク(サイト閲覧Proxy)を通して見てる
2020/10/28(水) 23:49:01.32ID:BGu/1WMH
>>546
お前の好きにしろ。何が起きてもお前が悪いんだから。
2020/10/29(木) 04:13:21.97ID:am84s+N4
save data-on追加にならないかなあ。
2020/10/29(木) 05:46:58.02ID:P+GKNTko
HTMLにアンチAdblockコード書いてるサイトだとフィルターでどうこうなるがjsで動的に生成されてるとなるとUBOでは無理だな。
2020/10/29(木) 14:44:16.54ID:xDAuAPJi
Stylusはまだかなー?
2020/10/29(木) 15:29:57.57ID:RPLwhond
やっとVideo Background Play Fixが使えるようになった。
ゼスチャーとユーザーエージェント早くして。
2020/10/29(木) 17:33:19.60ID:eMz28XR3
DuckDuckGo Hide Unwanted Resultsはよ
2020/10/29(木) 18:12:21.53ID:jU3LoueX
>>530
「view-source:」自体が実装されてないって話らしいんだが、add-on側で実装出来るの?
UI上に項目を追加するだけだと押してもエラーになるだけだと思うけど。
2020/10/29(木) 18:20:52.80ID:jU3LoueX
>>530
>>578
Nightly入れて
view-source:https://www.google.co.jp/
試してみたけどエラーにしかならんわ。
実装されてないんだから当然だけど。
2020/10/29(木) 18:36:53.86ID:LLZxXY0O
>>578
なんでかは分からん。動くものは動く
View Page Source (Mobile) ってやつ
2020/10/29(木) 18:40:29.40ID:jU3LoueX
>>580
そのadd-onはメニューに項目を追加する機能しかない筈。
なので、view-source:そのものがエラーになるFenixでは無意味の筈。
適当なページ開いて実際にページのソースコードが表示出来るか試してみれば解ると思うが。
2020/10/29(木) 18:44:34.47ID:jU3LoueX
>>580
つーか、Fennecではメニューに標準で項目が追加されたので無事お役御免になったのよ。
自分もその時に削除したし。
2020/10/29(木) 18:55:03.36ID:LLZxXY0O
>>581
知ってる。アドオンのソースも見た。なんで動くかは謎
AMOのアカウントからコレクションいじるのも面倒だろうから
ユーザーID: 12325762
コレクション名: fenix
でテストしてみろ。これは Twitter でFenix の非公式広報やってる人のコレクションで
View Page Source (Mobile) が動くこともこの人のツイートで知った
2020/10/29(木) 19:25:46.65ID:jU3LoueX
>>583
確かにソースは見れるが、アドレス欄を編集しても他のページのソースは見れんし
ブラウザのトップに戻って直接view-source:[URL]を入力してもエラーになるな。

これじゃまともに使えん。何処かがバグってる臭い。
2020/10/29(木) 19:31:10.00ID:jU3LoueX
>>583
だが、ソース表示機能自体がFenixにあるんならちょっと弄れば使えるようになる筈。
直接入力したのとメニューから開いたので何が違うのか不明だけど。
2020/10/29(木) 23:37:27.39ID:Eolira3N
>>574
uMatrixで該当するjsを止められるからuMatrixと併用するのが良さそう
サイトの機能と連動してたら無理だけど大抵のアンチは専用のjsで動いてるのが殆ど
2020/10/30(金) 00:51:59.23ID:5XyLNnFH
アンチ広告ブロックにuMatrixが必須なら、作者もアーカイブ化しないよ
デフォルトフィルタ+メンテされてる日本語フィルタ1つで運用して
万一アンチ広告ブロックを作動させてしまったら
日本語フィルタ無効化状態でも作動する場合はUBOのReddit、日本語フィルタの問題ならその作者に報告すればいい

uBlock Origin、uMatrix の開発者もアンチブロッカー対策に必要な全てが uBlock Origin に含まれていると述べているし
問題があるとすればあまりバグ報告を行わない日本文化の方
2020/10/30(金) 03:28:51.34ID:pN+OT7El
ローカルのhtmlファイルを開くと今までは開くアプリで
fennecが選べてたのにfennecバージョンアップしたら選べなくなった
どうやったら選べるようになるの?
2020/10/30(金) 06:19:02.45ID:kQy+ns3Z
>>577
同じ作者の「Highlight or Hide Search Engine Results」は複数の検索エンジンに対応してるからおすすめ
2020/10/30(金) 06:26:46.51ID:KiIVfeej
>>588
fenixがhtmlファイルに対するインテントを設定してないから
ユーザー側では何もできない
2020/10/30(金) 08:30:52.97ID:Qius/Mix
対応してない某アドオンをNightlyのコレクションからインストールしてみたが、
インストールはできてもちゃんと動作はしない模様。無念。
2020/10/30(金) 11:24:32.64ID:rC3+jzjH
>>590
すごい改悪だなあ
なんだこのブラウザー?w
どんどん改悪するな
2020/10/30(金) 11:35:37.32ID:+2+LAFqF
>>589
良さげだね
PCに入れてみるわサンキュー
2020/10/30(金) 23:23:06.66ID:iQBYpvNC
>>588
普通にパス指定すれば
2020/10/30(金) 23:49:49.29ID:bJEcYaOj
>>594
パス指定したら検索エンジンに飛ぶのだが
どうやるの?
2020/10/31(土) 01:21:32.25ID:0UKKWNnD
なんか最新版pdfもダウンロード出来なくなってね?

なぜか急にダウンロード出来なくなった
2020/10/31(土) 01:27:48.74ID:YcwkLqbg
file:///data/user/0/org.mozilla.firefox/

file:///storage/emulated/0/download/

これとかこれとか エンジンに行く場合は :  をつけ直したらローカル読めました
2020/10/31(土) 03:06:16.04ID:MC3D43uF
ありがとう
2020/11/01(日) 04:09:24.60ID:qwmbhEZL
ながらくFireFox使ってたがこの度Operaに変えたわ
画像ダウンロードする度固まるし終了ボタンの位置上になったり変な位置に変わったり使いにけー
サヨナラ
2020/11/01(日) 04:57:36.67ID:epEz7T0w
>>599
なんで中共ブラウザのOperaに変えるんだよ。
アホだろw
2020/11/01(日) 05:44:06.96ID:DLbp9zjc
>>600
ネガキャンしてたのがその手合いだったってことだろw
2020/11/01(日) 08:48:18.19ID:3lpjLROO
こんなところにもネトウヨが。。
2020/11/01(日) 10:53:05.89ID:BT+NXmMA
firefox お気に入りめちゃくちゃにされて、タブブラウズもできなくなって、酷い状態ね。
アドウエアブロックとかも無効いされてるし。。。
2020/11/01(日) 13:41:40.92ID:bCTNRD4+
初めてfirefox入れたけどタブが無くて面食らった
検索boxの右の数字がタブなんだ
いちいちタブを閉じるんじゃなくてそのまま開いておくのね
1つ疑問は開いてるサイトからホームに戻る場合は数字タブ → +で新しくタブを開くしかないの?
2020/11/01(日) 14:43:39.25ID:27VHfUOi
数字長押し
2020/11/01(日) 15:50:08.05ID:piNpVZut
>>603
広告ブロックなら uBlock Origin を入れろ
タブの切り替えはURLの辺りをスワイプすれば簡単にできる
2020/11/01(日) 16:15:42.12ID:2HV7valH
スワイプで戻る進むは出来ませんか?
2020/11/01(日) 17:38:47.70ID:T69Wt+rx
お気に入りめちゃくちゃ言うけど、前のやつも順番を入れ換える事も出来なかったから大した違いは無いと思うがな
2020/11/01(日) 22:01:16.36ID:D95fulTh
>>607
もうこれが出来ないだけでゴミだよね
2020/11/01(日) 22:45:04.66ID:RBlWUOAT
>>609
なるほどです…
2020/11/01(日) 23:28:32.91ID:piNpVZut
>>610
Android 10 のジェスチャーと干渉するし公式機能としては無理でしょ
と、思ってたけど一応 Issue 確認したら実装予定はあるみたいだな
2ボタンないし3ボタンの設定な端末向け
2020/11/01(日) 23:59:38.27ID:RBlWUOAT
>>611
ありがとうございます実装したら呼んで下さい
2020/11/02(月) 09:49:36.08ID:ugs/nSCA
何度かのバージョンアップで良くなってきたけど
ブックマークのアクセスだけは相変わらず悪いな
2020/11/02(月) 14:55:59.83ID:uV2peRDF
広告ブロックとトラッキングブロックができるのが最低条件なんだけど、OperaやVivaldiの広告ブロックよりuBlock originの方が自分の見るサイトでは効果的なんだよね
諸々を消去法で考えるとfirefoxになっちゃう
2020/11/02(月) 19:35:09.96ID:6BrhniPE
vpnfairewallのnetguard入れれば広告オールブロックだぞ
2020/11/02(月) 22:28:04.06ID:Q6tu1ijZ
AdGuard(アドオンじゃない単体の)もいいぞ
コンテンツブロック性能の大方はフィルタで決まるんだから好みのフィルタ選べるブロッカーやブラウザ使わないと
狐(+uBO)も○○ガードアプリも除外ならBerry BrowserがABP形式のフィルタを複数使えたはず(WebViewは本体依存になるけど)
スマホ丸ごとブロックするんじゃないなら速度/精度とも狐+uBOがいちばんだと思うけどね
2020/11/03(火) 06:39:10.60ID:OhcfBc+u
kiwiもアルヨ
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 08:03:55.10ID:Ce7r7fLC
ないよ
2020/11/03(火) 09:12:42.53ID:h9bYRteV
280もいつまで公開されるか不安だし
AdGuardのアドオンが次バージョンで解禁されたら
しばらくそっちを使いながらAdGuard 日本語フィルタに報告を送っていこうかな
Braveなどの変更できないフィルタでもあるし
Firefox & uBOにしてもデフォルト設定が大抵の需要を満たすという本来あるべき方向に近づく
2020/11/04(水) 02:59:53.82ID:+XYRhkDp
68からアプデする勇気まだない…
2020/11/04(水) 06:19:31.32ID:X32uqM1d
>>620
β版入れて試せば?
2020/11/04(水) 08:54:12.49ID:b57jb9mZ
>>620
Firefoxはアプデして最新版を使い、68はFennecを使う
2020/11/04(水) 23:38:35.69ID:GBGZkLk3
Firefox 68系から 現バージョンへの移行はまだ進行中ということで
82.1.2 では移行関連のテレメトリの有効期限が2020-10-01から2021-04-01まで伸びた
ということはそれまでは移行からのデータ消失バグとか起きないか監視してくれるのかね
2020/11/04(水) 23:43:17.21ID:RvOmkjuz
>>620
結構不具合でたよ すぐに68に戻した
2020/11/04(水) 23:53:57.94ID:52Lvb2Hm
とりあえずbeta入れとけ更新間隔も丁度いい
2020/11/04(水) 23:59:57.36ID:GBGZkLk3
UIなんて慣れだし移行したほうがいいに決まってるが、
細かいUIの改善はそこそこあるけれど、68派が求めてそうな大きな改変は実装されるまで相当かかりそう(デザイン案はあるのでいつかは来るはず)
あとバグも致命的なものではないがそこそこ見かける
2020/11/05(木) 04:46:18.61ID:CgQSEFbV
Opera調子いいよ
FireFoxとかもっと良くなったらまた使ってあけるわ
それがいつになるかわからんし随分待つことになるだろうがな
2020/11/05(木) 07:48:19.36ID:q1VCt0tL
>>626
履歴で全く同じURLが複数表示されるのは治らんのかねぇ?
ソース表示は機能自体は実装されてるっぽいんで望みが出て来たけど。
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 10:32:23.23ID:fHmSJ5ZA
Operaはチャイナ買収時にアンインストールしたわ
その後破談したけど戻らない
2020/11/05(木) 11:21:09.06ID:RQWKh49e
中共アプリのOperaなど論外。
薦められても無駄だな。
2020/11/05(木) 11:31:28.35ID:Vg11k6lp
初歩的な質問ですみません
検索入力のとき英字が出てくるのですがひらがなに設定するやり方教えてください
2020/11/05(木) 11:53:55.90ID:S1e/V8Ik
POBox PLUS入りのXperia 5だと、ページ内検索にしろアドレスバーにしろ日本語入力がデフォルト
IME次第じゃないのか?Gboard、Google日本語入力、ドコモ文字編集の3つ試したけどどれも日本語からスタートするが
2020/11/05(木) 12:23:45.58ID:wAHd9vJk
俺アルテ使ってるけど前回入力したのが出てくる設定にしてるから日本語スタートも英字スタートもどっちもある
Firefox関係ないよな
2020/11/05(木) 12:44:21.79ID:Vg11k6lp
そうなんですか
よくわからないですけど調べてみます
ありがとうございます
2020/11/05(木) 12:51:58.90ID:Vg11k6lp
確認してみましたところSimejiにしてるので英字になるみたいです
他の入力設定にしたら最初にひらがなが出てきましたのでSimejiだとだめみたいですので諦めますw
ありがとうございました
2020/11/05(木) 19:42:19.68ID:kRvdAA/N
Simejiとかいうスパイウェア
2020/11/05(木) 19:52:13.93ID:7b/PA5u2
>>636
知らん奴多いみたいなw
2020/11/05(木) 20:02:50.32ID:BaQJO+jb
今どきスパイウェアびびってたら
何も出来ない
そういうビビりはGoogleも一切使えなくなる
2020/11/05(木) 20:04:49.76ID:jR68o2NG
デジタル度胸だめし
〜スパイウェアインストール編〜
2020/11/05(木) 20:07:31.72ID:J2XYkNr7
Hey! Hey! サムライハート
2020/11/05(木) 20:35:16.30ID:PH7SW67G
中国企業だからではなく過去の犯歴から百度だけはマジやばいよ

脆弱性を抱えるソフトウェア開発キット「Moplus」、実はバックドア機能の実装が判明
https://blog.trendmicro.co.jp/archives/12540

これはGoogleとか他のテレメトリーとかの次元の違う話だよ
2020/11/05(木) 20:53:00.68ID:F1ArG1Hj
>>640
それはスパイエア
2020/11/05(木) 20:56:48.46ID:s89vXOPD
simejiは百度に買収されるまでは鉄板IMEだったんだけどなぁ
poboxでもマッシュルーム対応したりしてたし
買われた後はグダグダ
2020/11/05(木) 21:15:40.05ID:axSy0qew
>>641
これよく覚えてるわ
百度側はバックドアじゃないバグだと言い張ってたな
2020/11/05(木) 21:16:37.81ID:q1VCt0tL
酸っぱいウェア
2020/11/05(木) 21:56:26.65ID:RQWKh49e
>>641
全人類の敵、中共の企業ってだけで避けるわ。
2020/11/05(木) 22:01:05.49ID:cH5v2S0u
>>646
アジア統一されても同じこと言えるの?w
2020/11/05(木) 22:03:43.83ID:83bVD+mU
>>647
中共五毛の邪悪な妄想をこんなとこで語られてもなww
2020/11/05(木) 23:16:32.88ID:XbmALoAn
自演
2020/11/05(木) 23:39:44.71ID:7b/PA5u2
中露東欧のアプリは全部疑うわ
2020/11/05(木) 23:49:08.53ID:zYCW9e5n
ここはFirefoxのスレ
2020/11/05(木) 23:50:55.83ID:6XnbffJG
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1247947054615130112/pu/vid/640x360/nvBg47qruCeh-dR2.mp4?tag=10
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 23:52:44.99ID:fHmSJ5ZA
落ちは?
2020/11/06(金) 02:31:03.94ID:ntlu7DHq
>>652
いいね
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 06:58:15.76ID:lEq5y71T
コレクションに登録したもののを後に名前変更ってどうやるのでしょう?
つべを登録するとほとんど「動画」になって区別つかない
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 13:06:32.29ID:/8JywCMJ
新しいタブで開く アドオンないの?
2020/11/06(金) 15:43:42.28ID:+RbxKbwL
一覧以外のアドオンはどうやったら追加できるの?
keepaを追加したいんですが
2020/11/06(金) 16:18:41.59ID:TCPlQyGz
どうしたらこんな馬鹿な質問ができるのか本当に理解できない
2020/11/06(金) 20:05:31.45ID:RoGlxXQw
ヤバ杉w
2020/11/06(金) 22:08:19.74ID:RyVYspIY
>>657
一覧以外にはありません
Fenixへのアップデートで殆どのアドオンは使えなくなりました
2020/11/06(金) 22:35:52.72ID:IwQ5BiYe
AMOからアドオンをインストールできるようにする計画自体はある(ただしRecommended限定)
当面任意アドオン入れられるのはNightlyのみだな(もしかしたら次バージョンのFennec F-Droidも)
2020/11/07(土) 20:04:53.91ID:jURMjb8W
FirefoxとFennec F-Droidは具体的に何が違うのですか?
初歩的な質問でごめんなさい…
2020/11/07(土) 21:20:45.93ID:xiEoyype
名前
2020/11/07(土) 21:37:25.36ID:AE5e1LWj
「Firefoxの俺か、俺以外か。」
2020/11/07(土) 22:22:13.45ID:H47wR630
プロプライエタリとテレメトリを消しただけ
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 08:20:52.93ID:NhBFPKtH
>>636
昔買ったタブにデフォで入ってたな。ステルス送信発覚して則削除したっけ。
2020/11/08(日) 11:47:31.13ID:bEBycu7A
Firefox はMozillaが責任もってリリースしている
Fennec F-Droid はFirefox のコードを基に小さなパッチを当ててF-Droid がリリースしている
パッチの目的は主に非オープンソースのコードを使った部分の除去だが(テレメトリとかPUSH通知とか?)
about:configの有効化などちょっと書き換えるだけの改変ならやってくれたりする
2020/11/08(日) 18:08:28.89ID:WgzIZLny
>>667
なるほど
2020/11/09(月) 11:57:54.99ID:cLxZKnOv
Nightlyの方だと再現できないのでバグだろうけど
リリース版、アドオン無しで動画のバックグラウンド再生に対応してるっぽい
2020/11/09(月) 12:09:59.10ID:dDKL1NKv
久々に入れてみたが
ニコ生が全く再生されない
ちくわランキングもマトモに読み込めない
2020/11/09(月) 14:32:27.64ID:BgJorh8d
誰か>>655お願いします
2020/11/09(月) 15:46:35.14ID:sxzhmz3e
>>671
コレクションじゃなくてトップサイトのことなら
最近nightlyに実装されたみたいなのでそのうちできるようになるんじゃない
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/issues/9548
2020/11/09(月) 16:40:59.75ID:dVY3Plpx
>>671
そもそも「動画」になんかならんよ
2020/11/09(月) 16:47:41.31ID:dVY3Plpx
いつの間にかテキスト選択後のメニューに翻訳が追加されてた
これでTapTranslateの復活を待つ必要が無くなった
取り敢えず(*^ー゚)b グッジョブ!!と言いたい
2020/11/09(月) 16:50:22.75ID:dVY3Plpx
後は、ChMateなんかでリンクの共有をしたときに、前は本体が起動せずに共有出来てたのに今はFirefox本体が起動してしまう
これは修正されて欲しい
2020/11/09(月) 16:58:10.90ID:cLxZKnOv
>>674
前からだぞ
>>675
知らんけど、設定にそれのオンオフらしき項目ある
2020/11/09(月) 18:51:27.30ID:dVY3Plpx
>>676
正式リリース前から使ってるけど、リリース時にも無かった気がするけどなあ
アプリ内のリンクを開くか?
オンにしても何も変わらん
2020/11/09(月) 18:59:36.19ID:KQnJuVjf
>>677
実験的 choromeカスタムタブは?
2020/11/09(月) 23:12:35.19ID:o66/nGF/
「全世界に存在するAndroidデバイス
の3分の1で、Let's Encryptの証明書が使えなくなる」と警告

>バージョン5.0以降のAndroidデバイスの場合は、ISRG Root X1を独自に信頼している Firefox Mobileを使うことで証明書の問題を解決可能です。

https://gigazine.net/news/20201109-lets-encrypt-android-devices-https/
2020/11/09(月) 23:21:11.59ID:FY+wYPoP
>>674
Androidの機能では?
googleやbingの翻訳アプリ入れたら出る
2020/11/10(火) 02:05:32.56ID:rwP+odZ3
>>680
TapTranslate使えないから、Google翻訳を最近入れた
で、常駐させるのは何となく嫌だったんで必要なときだけ常駐させようとしてたけど、入れるだけで翻訳メニューが追加されてたんだな
常駐→コピー→翻訳アイコンタップが必要だと思ってたけど、便利になって助かる
2020/11/10(火) 02:23:36.19ID:C0tZymTU
ベータ版はセーフモードでも動画置いてるサイトでノイズでるようになったな

自作もHPノートも職場のDELLまで鳴る

早よどーにかしてほしい
2020/11/10(火) 03:59:09.88ID:szPL5+jx
ここはAndroid版のスレなんだが
2020/11/10(火) 09:12:22.41ID:6Ix4RZxX
どういう環境でなるのかわからないけど文字打つとおかしくなる時あるよ
例えば
「ありがとう」だと「ありありありがありがとうとう」みたいなwなぜ?
2020/11/10(火) 12:26:18.25ID:Qd3BCKzu
>>684
前にFirefox Focusでその現象があったわ。アプデで直ったからその内改善されるとはおもう
2020/11/10(火) 13:21:10.97ID:6Ix4RZxX
>>685
ありがとうございます
気長に待ちます
2020/11/10(火) 18:12:40.01ID:g0WBEBFq
>>673
なるよ
2020/11/10(火) 22:17:58.03ID:Gauk4AdJ
>>684
nightly使ってるけど1ヶ月前くらいになったな文字削除したりするとなりやすかった今は問題なし
2020/11/10(火) 23:19:10.50ID:gIh4fJop
>>679
7.1.1以降はAndroidに入ってるから、困るのは化石端末にしがみついてる奴だけ

設定→セキュリティ→下部の詳細を開く→暗号化と認証情報→信頼できる認証情報
INTERNET SECURITY Research Group  ISRG Root X1
2020/11/11(水) 08:21:06.62ID:mX4EUxoX
fennec/fenixならOSの証明書ストアではなく自前のストアを使うから、ISRG Root X1に関しても問題ない
2020/11/11(水) 18:30:49.10ID:ZAZ78D1A
>>688
情報ありがとうございます
2020/11/13(金) 07:51:08.73ID:IYw/3Nqe
Chromeでもシステムのセキュリティ設定から手動で証明書登録すればいいんだがな
693687
垢版 |
2020/11/13(金) 08:57:37.93ID:Y/mYjxWh
Bingで検索して登録するとなる
グーグルではタイトルが入る
ようだ

なんにしろ後から変えられないってクソ仕様すぎる
2020/11/13(金) 09:07:14.23ID:Hhytjm7q
nightlyアドレスバー下段で使ってるけどタブトレイの新規タブは下に並ぶようになった
2020/11/13(金) 16:10:37.96ID:0DDLgOfh
年内30アドオンという話があったから、どんどんNightlyに追加されていくのかと思っていたが
そろそろリリース版にも来る18アドオンから動きがなくなったな
2020/11/13(金) 17:01:10.33ID:r2vBHqrW
欲しいアドオンが無ければ数あっても無意味
2020/11/14(土) 06:52:27.65ID:C8cA0yGP
nightly のタブ表示にグリッドモードが追加された
便利ね
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 09:42:30.87ID:IkjLBpPo
UBlockとかアドオン使うと通信量増えますか?
画像オフにする為に使ってますが、
容量少ないサイトでも、データ消費量が増えてます。
2020/11/14(土) 12:06:43.02ID:0VxCKEpO
アドオン作者はextension対応で力尽きたからな
あのとき放置が大半で残り対応してくれたけど今回はほとんどfirefox卒業やろ
そもそもAMOが糞すぎて
プラットフォーム検索がos10、窓、linuxだけでandroid対応したもの分からんし
2020/11/14(土) 14:21:41.54ID:eXjVlBrK
>>698
普通は減る
https://www.kadokawa.co.jp/topics/5021
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 15:10:42.54ID:zaHrE7JR
>>700
>ahoo! JAPAN
Yが行方不明で大惨事w
2020/11/14(土) 15:14:55.71ID:fgqYUPSh
本音が出たんやろね
2020/11/15(日) 04:41:27.69ID:1jAPeKZ1
AMOはまじヤバイ
どれくらいヤバイかというとアドオン名やレビューの書き込みに含まれるHTMLタグや記号が2重でエスケープされちゃうレベル
2020/11/15(日) 05:05:59.91ID:wG5FpONB
何かファイルのダウンロードをしようとすると
通知エリアにダウンロード中のマークは出るんだけど全く進まない
プライベートタブで開くと普通にダウンロードできる

最新バージョンでストレージ削除して初期設定状態でも再現するんだけど
解決方法ないでしょうか?
2020/11/15(日) 06:04:39.60ID:yaE4/K7U
daylightになってからplaystoreで何度も見かけるバグ
ダウンロード出来ない
gihubにも様々なパターンについて大量に報告ある
2020/11/15(日) 10:41:35.29ID:ZbuuqxxX
リンクをプライベートタブで開くにすると戻るでもいたずらにタブが残ったままにならなくなって
2020/11/15(日) 12:48:42.29ID:YKoQNlr1
>>704
俺もfennec最新版でなるわ

それになったら
設定→アプリ〜→アプリ情報→権限→ストレージを
一度オフにしてまたすぐにオンにすると
ダウンロード始まる。
ただし、毎回ダウンロードごとにやらないといけないので、ありえん。

androin7.1.1でなるね
2020/11/15(日) 12:49:37.53ID:YKoQNlr1
権限ストレージ周りがバグってるんじゃないの?
2020/11/15(日) 16:50:23.53ID:YKoQNlr1
ああ、8.1.0の間違いね
2020/11/15(日) 20:18:57.82ID:inZYqW+n
>>704
同じ症状だ
ストレージ権限はオンオフにしても変わらなかった
firefoxbetaだと普通にDLできるからこっちに切り替えようかな
2020/11/15(日) 23:11:08.40ID:plPq0ovt
ダウンロードの不具合はFennec68.12でも起きる
2020/11/16(月) 09:32:43.04ID:sEnagg8p
ソフトウェア板でPrivacyBadgerは意味ない的なのみたけど、その通りで意味なく必要もないかな?
アドオンで入れてるから皆さんの意見聞きたい
2020/11/16(月) 10:52:02.68ID:CZpmZmzW
uBOとかのより高機能のアドオンいれてるなら意味はないかもだけど
単独で使うなら意味はあると思うよ
使い方次第だよ
2020/11/16(月) 11:27:50.76ID:K2sIvu/M
PrivacyBadgerは無意味やな
Decentraleyeみたいな独自機能ないし逆にアドオンページや更新チェックでテレメトリ採取してるような気配
2020/11/16(月) 12:22:09.80ID:0Hhcfe92
適当言うなボケ
2020/11/16(月) 12:36:30.78ID:0Tz7lzlj
ちらっと説明を読む限りでは差別化要素も一応あるのでは
また、Privacy Possumってアドオンは、Privacy Badgerの元開発者の1人がPrivacy Badgerの限界を認めた上でそれを克服すべく作ったアドオンらしい

とはいえプライバシー系は具体的なメリットがあまりないしよくわからん
2020/11/16(月) 12:47:43.98ID:sEnagg8p
>>713-716
いろいろありがとうございます
Privacy Possumもアドオンで入れてます
2020/11/16(月) 13:11:11.57ID:0Tz7lzlj
Privacy Badger の公式見解としては、uBlock Origin は事前に作ったブラックリスト方式でトラッカーをブロックするけど
Privacy Badgerはトラッカーを自動で検出してブロックするので、uBlock Origin を補完できるかもね、という具合

個人的には、uBlock Origin とデフォルトフィルタで満足してるが、大抵不具合起こすのはEasyPrivacy フィルタだし
プライバシー系アドオンの重ねがけってより不具合起こしやすいのではという気もする、知らんけど
2020/11/16(月) 13:57:53.75ID:CbW562fe
なるほど、今入れてるアドオンは画像のですが、これは要らないだろ、意味ないよ的なのあったら教えてもらえますか?
参考にしたいので
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/djW83AT.jpg
2020/11/16(月) 14:11:51.24ID:0Tz7lzlj
他は知らんけど、Nanoはアンインストールしておけ
uBlock Originと機能がほぼ被るし、Chrome版がマルウェア化した影響でFirefox版の移植も開発が停止した
2020/11/16(月) 15:31:47.98ID:0TIrUCav
>>719
無駄なのが多すぎ
君Firefox向いてないよw
2020/11/16(月) 15:40:16.34ID:shhr/e5K
>>721
無駄なの教えてください
2020/11/16(月) 15:41:11.81ID:vBejFcq7
>>720
nano adblocker とnano defenderは別物
defenderはchrome版と依存関係ない
2020/11/16(月) 15:58:48.21ID:8wVtU/TC
>>719
低能な上に情弱な馬鹿が情強気取りで勧められたまま入れたアドオンリスト
2020/11/16(月) 16:02:55.76ID:shhr/e5K
>>724
そうなんですね、とりあえず入れとこうってのはあります。
不要とおもうものを教えてください。
2020/11/16(月) 16:08:40.95ID:POMX1Q3s
少なくともホップアップブロッカーは要らんな
後はコメントしない
2020/11/16(月) 16:08:50.92ID:0Tz7lzlj
>>723
> nano adblocker とnano defenderは別物

そういえばそうだったな
とはいえ広告ブロックやアンチ広告ブロック対策にNanoが必要になったことはないので
アンインストールしていいと思う
2020/11/16(月) 16:47:52.16ID:fg5+YUT4
>>726
教えてくれてありがとうございます
情強も全く気取れない情弱もいかない素人なんですみません。
2020/11/16(月) 17:03:17.26ID:F9VgGC0z
ネタ画像で情強気取りをあぶり出すとはなかなかやるな
2020/11/16(月) 17:34:35.73ID:fNqZmPf8
>>726
> ホップアップブロッカー
飛距離落ちるしな
2020/11/16(月) 21:07:32.55ID:95zyUXUz
>>724
2020/11/16(月) 22:43:45.53ID:C/o2VbSb
>>725
必要かどうかすらわからないなら、使い方もわからない(わかってない)んじゃねえの?
Vivaldi、Brave、DuckDuckGoあたりを使ったほうが幸せになれるかもしれないぞ
2020/11/16(月) 22:58:30.00ID:jFDiOLuk
>>728
いい機会だから全部まっさらにして本当に必要なものを見つければいいんじゃない?
結局はあなたのスマホだしあなたの使い方だから
私はスマホでネットはほとんどしないのでuBlockOriginしか入れてないですけど
2020/11/17(火) 11:02:57.93ID:cbZB3YG+
>>732-733
教えてくれてありがとうございます
確かに、これパターン機能してんの?いまいちわからないってのあります
この機械に精査してみようと思います
2020/11/17(火) 12:27:35.15ID:wjZ1+mgK
なかなか3.8にならんし粘るなと思ったらレビュー消されたというレビューが
2020/11/17(火) 12:46:02.50ID:XwrhaQBJ
みずほのこのページが先に進めない
「同意する
 お取引確認等webログイン」
ボタン押しても先に進まない
先に進まないというか同じページが表示される

debian10Live xfceを
aptでアップデートして使ってる

debian10だからesrね
もしかしてlinux弾かれてる?

https://www.mizuhobank.co.jp/laundering/fatf/mokuteki_kakunin/index.html
2020/11/17(火) 13:10:35.12ID:SJOx6YcL
ここはAndroid版スレだが?
Android版82.1.3で試してみたが問題なく先に進める
2020/11/17(火) 15:57:41.12ID:XwrhaQBJ
>>737
すみません、誤爆です
fennecでは見れます
2020/11/17(火) 21:01:07.57ID:5XbXa/Fy
>>736
情弱がLinux使ってイキってらw
2020/11/17(火) 23:28:32.20ID:XwrhaQBJ
>>736
解決
どうやらfirefoxの設定で
履歴を一切残さない
にしてるとページが表示されない

osのせいではなかった
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 23:58:19.01ID:oay/bh3K
みずほ使ってる時点でお察し
2020/11/18(水) 02:10:02.81ID:NBPa4ZZ5
Google検索結果のリンクURLからリダイレクトを除去できないかな
クリックトラッキング無効じゃなくてリダイレクトなしのURLを取得したい
PC版だとアドオンでできるんだけど
2020/11/18(水) 02:43:00.46ID:6uDld/dV
Greasemonkey系のアドオンでこういうの動かせばできるよ
https://greasyfork.org/ja/scripts/15226-anti-google-search-redirect
2020/11/18(水) 03:13:03.81ID:Sf6qCcNz
このスレにGoogleを使っている情弱がいるという事実
2020/11/18(水) 03:35:47.35ID:NBPa4ZZ5
>>743
ありがとう勉強します
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 11:24:54.58ID:uKAQepXh
>>744
情強は何使うか教えてください!!情弱は嫌だ
2020/11/18(水) 16:23:19.81ID:QPe+UiqY
追跡番号の検索が理由でGoogle使ってるわ
2020/11/18(水) 16:31:29.24ID:980Dipub
>>546
亀かつスレチで申し訳ないんだが、ウィルス対策が必要ないってどゆことなんだ?

前に4PDAで似たようなカキコみたけど機械翻訳で内容がイマイチ理解出来なかった俺は情弱でいい
2020/11/18(水) 16:53:01.56ID:tegdOAfb
Firefoxスレって安定のチンパンだな
2020/11/19(木) 05:43:03.69ID:HN5+vX+L
ページの再読み込みをすることが多いから、再読み込みをワンアクションで出来るようにしてほしい
Chromeみたいにジェスチャーで再読み込みを出来るようにしてくれないかな
2020/11/19(木) 08:52:02.44ID:8jaNHYJg
わかる
2020/11/19(木) 08:54:42.25ID:0CaXm0j+
Android版のスレでGoogle利用をじょうよわ扱いは
2020/11/19(木) 11:40:17.21ID:snn89SVr
結局常駐ツールバー欲しくなる
新規タブ、タブ閉じる、再読み込み、トップ移動、ボトム移動
新規タブをブックマークで開くのとタブ閉じるボタン以外はgremonみたいなuserscriptで出来るけどな
2020/11/19(木) 13:28:34.26ID:17wvWjSb
Microsoft Edge「コレクション」機能の使い方。「お気に入り」との違いは?
https://dekiru.net/article/20446/
これがホントのコレクションだよな…今からでも遅くない、Edge仕様に近づけてくれ
2020/11/19(木) 13:59:59.59ID:WuycYGWA
>>750
nightlyだとChromeみたいにページ引っ張って再読み込みができるようになってるよ
2020/11/19(木) 14:40:00.93ID:Oi8Dlg0C
Pull to refresh はバグ多すぎて当面 Nightly 限定
ユーザの要望は多いしいつかリリース版でも有効化されるのは確実

個人的には必要性が全くわからんしむしろ誤爆が怖いけれど(Gecko開発者の中野氏も文句つけてた)
2020/11/19(木) 17:20:24.00ID:BgWUKHxX
gesture使えるように早よ復活してほしいな。
2020/11/20(金) 20:17:44.99ID:fvMH3joC
これブックマークをトップに持ってこれないの?
アクセスが少し遠いからブックマークをわざわざ使うのってあんまり想定されてないのか自分の使い方がおかしいのか悩む
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 20:58:16.71ID:+3aCUvGr
アイコンのタップが効かなくなった人いない?(android9)

アドレスバーが下になってたから更新されたのかと思ったけど、playstoreはアプデ待ちだった
更新途中で切れての不具合かと思って改めて更新したけど直らない

例えば楽天ログインアイコンも、長押し+新規タブにしないと行けない
ネットバンキングなんかの長押し効かないアイコンはお手上げ

メニューのお団子ボタンやタブ一覧ボタンは効く
開いてたタブはアドレスタップ+実行すると再読み込みされる
でもメニュー+更新押しても真っ白のまま
2020/11/20(金) 22:22:09.95ID:GS0UbzLd
よく見に行くimpressのサイトが全然ボタンが押せなくて駄目だ
Fennecなら問題なし
2020/11/20(金) 22:27:31.96ID:wmkW0UEp
>>760
uBOをオフるとボタンを押せるんだよ
他にもトラッキング防止をしてると画像が表示されなかったり、ImpressWatchは妙な細工をしてる気がする
こんなサイトは他にない
単に作りが糞なだけかもしれないが
2020/11/20(金) 23:27:34.99ID:GS0UbzLd
>>761
uBOは入れてないけどAdguardもアドオンもトラッキング防止も切ってキャッシュ消しても上の5つのボタンが反応しない、、Firefox 無印もNightlyもFocusも同じだった
https://i.imgur.com/tVPxoFs.jpg
2020/11/20(金) 23:31:53.32ID:x4HWAJMV
>>761
インプレスの画像に関しては知ってる
Firefox 内蔵のトラッキング防止 厳格モードは使わんほうがいいと思うわ
どうしても不具合出るし、uBOか何かにプライバシー系フィルタ入れて個別に不具合に対処するのがベスト
EasyPrivacy だとマイフィルタ で対策する必要あるけど、AdGuard Tracking Protection の方なら画像が表示されるよう数日前パッチが入った

uBO が原因でボタンが押せないというのは知らんな
変なフィルタ入れてない?
2020/11/20(金) 23:37:18.64ID:wmkW0UEp
>>762
今試してみたら、uBOは関係無いっぽい
トラッキング防止をオフるとボタンが押せた
ちなみに更新ボタン長押しでキャッシュ無視でロードするはず
取り敢えずトラッキング防止をオフして長押しで更新してみたら?
2020/11/20(金) 23:40:35.89ID:x4HWAJMV
>>758
勝手な推測だが
よく使うサイトはトップサイトかコレクションに
ブックマークは検索機能からのサジェスト
というのが想定されてたんじゃないか

とはいえ、リリース後にかなり反発があったので
ブクマへのアクセス改善含め、大幅にトップのデザインを変えることは計画されている
いつ実装されるかは知らんが
2020/11/21(土) 00:14:19.12ID:WstUl8M0
インプレスのボタン押せないってのは確認できたわ
microad.jpというのをブロックしてると発生
一種のアンチ広告ブロック?
2020/11/21(土) 01:45:26.55ID:UK/lD9Ie
>>766
なるほど、ImpressWatchはちょっと姑息だよな
警告を出して全体を見せないサイトは希に有るけど、微妙に嫌がらせするとか性格悪い
2020/11/21(土) 05:37:54.33ID:fQnfupg3
過度な広告とブロッカーは逆効果って統計出てるのにな…
2020/11/21(土) 10:26:57.91ID:ZMSh/Suv
nightly、duckduckgoが検索候補に出てきて目に付きやすくなった今までは追加から選ばなくちゃいけなかった
それと昨日あたりの更新からデータ収集で
studies(allows mozilla to install and run studies)が追加された
2020/11/21(土) 18:46:25.62ID:Wpi+92sN
もしかしてシンクにログインしてもコレクションて保存されない…?
2020/11/21(土) 19:21:35.52ID:AjoJO4LU
されない
2020/11/21(土) 20:27:53.14ID:xFA6MCMI
>>770
今確認してみたけど、確かにコレクションは同期されてないな
多分issueにあがってると思うけど、Sync使ってる人は少ないから後回しなんだろうな
2020/11/21(土) 21:06:01.75ID:4q/a/Pbi
そうなるとスィンクの意味って何だろう
2020/11/21(土) 22:24:06.52ID:xFA6MCMI
タブをPCの方へ飛ばしたり、ブックマークや履歴の同期とか意味はある
2020/11/21(土) 22:41:02.66ID:FowJvcPG
この間スマホ画面つかなくなって修理に出したんだが取り敢えずSynkあって助かった
2020/11/22(日) 00:27:41.34ID:F7Ittk6l
Syncは無料だしやっといて損はないな
2020/11/22(日) 04:14:36.33ID:ZkRDhMpn
終了時に表示されていたタブが次に起動したときに表示されるようにしてほしい
2020/11/22(日) 05:26:17.12ID:UsBELwmw
Mozilla、Rustベースのブラウザエンジン「Servo」をLinux Foundationに引き継ぎ
https://it.srad.jp/story/20/11/19/185209/

The Linux Foundationは11月17日、Mozillaが開発してきたブラウザ用レンダリングエンジンの「Servo」のプロジェクトを引き継ぐことを発表した
2020/11/22(日) 06:11:48.43ID:gMRBhd/V
>>777
設定→終了時に閲覧データを削除→終了に閲覧データを削除
を有効にしたうえで「開いているタブ」にチェックが入ってなければ開いてるタブは維持されるはずだが
2020/11/22(日) 13:09:25.21ID:rlDNz6tV
>>778
元々はFirefoxOSにおいての活用などいろいろ野心あったんだろうが
Project Quantum 後はあまり存在意義がわからなくなってたしな
VR関係で活用するなどの話もあったが......
2020/11/22(日) 14:30:21.97ID:upyF0JJh
>>777
アプリ閉じる時に「終了」を押さなければ次回起動時もタブ残ったままになるけど、タブボタンをタップしなくても前回のタブを開いてほしいってこと?
2020/11/22(日) 22:14:52.31ID:xlxP0uLb
iceravenは一時期ほどの動きがないのかな
1.3で困ってないからいいけど
2020/11/23(月) 03:56:06.84ID:nPqdiGc1
firefox klarって開発終了?
f-droid5ヶ月前で更新止まってるが

あと、f-droidのklarのページに書いてある「既知の脆弱性を含みます」ってどういうことよ?
2020/11/23(月) 05:00:24.63ID:Un+Gn/Nk
>>783
focusもklarもまだ更新されてるよ
2020/11/23(月) 05:52:19.17ID:mp5dKGos
>>783
focus-android / GitHub
https://github.com/mozilla-mobile/focus-android/releases
2020/11/23(月) 14:20:52.55ID:D3aB5l1t
>>783
F-Droid 版Firefox Klar はメンテされていない
よって脆弱性を含む

Mozilla 版の Focus/Klar はメンテナンスのみが行われている。
新機能の追加などはなく、いつかFenixに移行するかもね
2020/11/23(月) 14:39:50.94ID:iW4mTn2v
8.8.4 (Build #343140145 🦎 81.0.2-20201108175212)

UA: Mozilla/5.0 (Android 10; Mobile; rv:81.0) Gecko/81.0 Firefox/81.0

Focusは既にFenixというかGeckoViewベース
2020/11/23(月) 18:39:54.28ID:HxyC5lAs
>>779
いやいや、なんでそんな意味不明な設定しなきゃならない状態で
「開いてるタブは維持されるはずだが」なんて話になるのよ

>>781
どうやって終了させてもいいけど、タスク切り替えの画面にFirefoxが無い状態で
Firefoxのアイコンクリックして起動したときに、前回終了した際に表示されていた
タブを表示してほしいというだけの話
2020/11/23(月) 18:55:04.98ID:jHueRd1L
最初から新規タブ画面じゃなくてって言えばよかったんだがな
ただ、変な画面を表示してるときに終了したら、次に起動した時にそれが晒されることになる
誰も見てないところならいいけど、そうでないと焦ることになる
最初新規タブ画面になってるのはMozillaの優しさだと思っているw
2020/11/23(月) 19:04:03.04ID:2MlEYlke
もじら「プライバシー重視やで
2020/11/23(月) 19:10:05.95ID:M8L2hrZS
>>788
>どうやって終了させてもいいけど
いやそこ大事
「終了時に閲覧データを削除」がオンになってて「開いていたタブ」にチェック入ってる設定で終了ボタンタップするとタブの保持はされない
終了時に閲覧データを〜をオフにしときゃいいんじゃないの
ともかく今の設定がどうなってるか見た方がいいと思うけど
俺は前回のタブ保持がむしろウザくて設定変えた
2020/11/23(月) 19:13:00.09ID:nPqdiGc1
お前らのセカンドブラウザー教えて
fenecが糞化するわ、バグ多いわでもうだめだわ
2020/11/23(月) 19:14:15.88ID:nPqdiGc1
>>784-786
そういうことか
googleplayで落とすとgoogleテレミトリつくでしょ?
2020/11/23(月) 19:30:36.49ID:mp5dKGos
>>792
Habitいいよ
操作はフルカスタム出来て広告ブロックはAdGuard無料のまま候補だしスレの雰囲気も合ってると思う
謎のオールインワンBanana Browserは更新もちゃんとされてるみたい
2020/11/23(月) 19:30:37.08ID:KKtP2c36
Android使っててGoogleから逃れるとか至難の業やろ
もう自分でOS作っちゃえよ
2020/11/23(月) 20:38:21.24ID:rUmUZ2Vj
linux phoneでいいじゃん
2020/11/23(月) 21:42:05.21ID:DkDxgbkO
FireタブにFirefox入れてます googleアプリ入ってません
2020/11/23(月) 22:03:16.93ID:R20donaV
>>797
FireにデフォでGoogle Play入ってたらびっくりしますよね
2020/11/24(火) 15:14:31.39ID:3Lps3AIt
>>794
Habitは最終更新が2017年5月という時点で論外
Bananaは制作者が韓国人以下略

>>792
普段使い Fennec 68.12
予備 IceCatMobile 68.4.2、Berry Browser(Yuzuの派生)
様子見(玩具) Firefox β最新版
2020/11/24(火) 16:53:26.09ID:MmwSTmyP
Firefox, Chrome, Edge, Samsung, Opera, Brave, Vivaldi, DuckDuckGo, Tor
候補になるのはせいぜいこのくらいで
ブラウザはコアな個人情報を扱うから、素性の知れない運営がやってるものは入れたくないね

せめてソースが公開されて入れば遊びで入れることもあるが、それでも普段使いは嫌
801792
垢版 |
2020/11/24(火) 19:36:21.26ID:2dX080hR
はあ、やっぱicecat以外ろくなのないか

bromiteは有名だけど誰も使ってないのか
2020/11/24(火) 20:36:09.76ID:MmwSTmyP
逆にIceCatほど存在意義がわからんプロダクトはないな
あれを必要とするようなフリーソフトウェア主義者はそもそもAndroidなんて使えないだろうという感じ
2020/11/24(火) 22:01:42.09ID:dDoLr59/
カスrom入れるし
2020/11/24(火) 22:04:32.82ID:6KLQ4TqS
モレモレだな…

https://coveryourtracks.eff.org/
2020/11/24(火) 23:26:49.32ID:9zkeRSJN
>>800
sleipnirが仲間に入りたそうにこちらを見ている
2020/11/25(水) 00:30:33.63ID:bWWxWdZg
>>800
Opera?
2020/11/25(水) 05:27:22.70ID:iQMSYJbj
>>806
中華
2020/11/25(水) 06:53:21.72ID:dfZTomTu
SamsungはBaiduのトラッカー入ってるから中華の仲間だな
2020/11/25(水) 08:09:17.06ID:05XF/Xy5
個人的に何とかして欲しいのは以下の三点
・リロードを一手間で出来るようにしてほしい
・履歴の同期がおかしいのを修正してほしい
・デスクトップサイトを有効にしたときの振る舞いがおかしいのを修正して欲しい
しかしながら、せめて次にESRのメジャーバージョンが上がるまでFenixはBetaで
留めておいて、リリース版はFennec+ESRを続けるべきだったと思う
ユーザにバグ出しさせるようじゃ、どんどんユーザが離れていくよ
2020/11/25(水) 09:03:56.45ID:eZhzRbsT
mozillaに直接言っておくれよ
2020/11/25(水) 16:14:09.93ID:xUTyLU6T
>>809
分かった。俺が直しとくよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 16:54:14.18ID:4xT2Zxcr
>>804
どのブラウザ使っても最後の「Protecting you from fingerprinting?」のところで引っかかるね
Torとjava scriptの無効化以外にフィンガープリントをブロックする方法ってないの?
2020/11/25(水) 17:12:30.03ID:hfCWzu0Z
>>812
scriptsafeとかtraceアドオン入れればある程度はブロックできるけど
前者はandroid版に対応してない(nightlyに入れても設定がバグる)
後者はfenixに入れられず今のところnightlyにだけ使える
2020/11/25(水) 17:14:56.69ID:hfCWzu0Z
fingerprint漏れ対策サイト もうひとつ
ttps://browserleaks.com/
2020/11/25(水) 19:07:11.18ID:ZrEMLpDJ
広告・トラッキングブロックで十分
プライバシー系フィルタには当然フィンガープリント対策も入ってる
EFFのテストページなんかは逆にブロックしたらおかしいから、そのまま通すが

漏れはあるにしろ、これ以上やっても労多くして功少なしになる
2020/11/25(水) 20:48:57.42ID:XJiO9FpN
リンク長押しでそのリンク先を新規背面タブで開く、
が実装されてるかアドオンで実現できるブラウザありますか?
2020/11/25(水) 21:20:00.70ID:N7F9DEta
サムスンブラウザ
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 21:38:27.12ID:4xT2Zxcr
>>813
つまりAndroid版firefoxでフィンガープリントをブロックすることはほぼできないんだね
フィンガープリントもブロックするという強化型トラッキング防止でブロックするのはせいぜい広告とトラッカーだけ
firefoxはあなたを追跡から守りますってあんなにアピールしてるから使ってるのにそれができてないって何か損した感じ(怒
2020/11/25(水) 21:55:49.63ID:S7Ju/+hi
>>818
androidでフィンガープリント保護したいなら、知ってる
限りではfennec68.1xかkiwi browserに上記アドオンいれて使う
しかない
(chromeにも同じ拡張あるからkiwiならそのまま使える)
2020/11/25(水) 22:03:59.64ID:fEN/pLV5
>>819
Braveでやったら特にいじらずにフィンガープリントをランダム化出来た
2020/11/25(水) 22:11:43.41ID:fmM6P7V2
>>814
BraveでもCanvasは固定されてしまうわ
iOS版BraveはSignatureがn/aになるけど
2020/11/26(木) 00:28:48.30ID:dP+2VuvG
>>818
Firefox はフィンガープリント追跡もブロックしてるよ
あと追補的なものが欲しければuBOのような高度なブロッカーやプライバシー系アドオンを入れれば良い

要するにやって欲しいのはフィンガープリントの偽装でしょ
追跡をブロックさえできれば偽装する理由はほぼないと思うが、その方向性ではBraveが売りにしているところではある
(Android版に実装されてるかは知らない)
823220
垢版 |
2020/11/26(木) 02:22:25.36ID:dSnhItN1
chameleonっていうアドオンはandroidじゃ使えないの?
たしかfirefoxのフィンガープリント偽装しまくれるadd-onだったはずだが
2020/11/26(木) 11:58:01.20ID:dP+2VuvG
Privacy Possum に canvas fingerprinting 偽装機能あったわ
偽装までしたければ、Privacy Possumも入れればいいだけだな
2020/11/26(木) 16:50:14.87ID:oAh9gfg+
fingerprint保護機能はpossum駄目だな 
trackerブロックだけぽくてwebrtcとかcanvasもほぼつつ抜けてる
2020/11/26(木) 18:19:21.93ID:s0Nbtzic
このスレマジで情弱しかいないんだな
情報交換の質が低すぎる
2020/11/26(木) 18:37:35.63ID:Trxt5Ozj
質の高い情報が放出されるフラグが立ちました
2020/11/26(木) 18:56:32.74ID:BcVdkWIp
>>827
放出(はなてん)
2020/11/26(木) 19:10:57.69ID:jKC4brfx
>>647
中古車センター?
2020/11/26(木) 19:13:22.87ID:BcVdkWIp
>>829
アンカー間違ってない?
2020/11/26(木) 19:15:01.61ID:dP+2VuvG
>>825
ブロックも偽装もしてるよ
開発がスローダウンしてるのは難点だが
832825
垢版 |
2020/11/26(木) 20:19:18.96ID:McRmozX4
possum入れてttps://browserleaks.com/ を見ると
入れる前とcanvas fingerprintとwebrtcのハッシュ値が
変わらんのよね
何か設定あるのかな?
833818
垢版 |
2020/11/26(木) 20:45:42.98ID:hYzPB4YU
>>819
フィンガープリントをブロックしようと皆の言う事を参考に色々やってみたよ
fennec68(firefox68でも)、強化型トラッキング防止はオン、privacy.resistFingerprintingをtrueで
アドオンはuBlock origin, Privacy Possum, Trace, Canvas Blocker, Canvas Fingerprint Defender, Chameleon等どれもプライバシー保護に特化したものばかり使った
考えられる限り最も堅牢な構成のブラウザができた、これでフィンガープリントを確実にブロックできると期待に胸躍らせてまたテストしてみた
でも結果は “Your browser has a unique fingerprint” 無駄な期待に終わったよ。たまにneary-uniqueの結果が出るものもあったけど

プライバシー重視で評価されてる他のブラウザでもテストした
Bromite, Firefox Focus, DuckDuckGo
どれも広告とトラッカーはブロックできたけどフィンガープリントに関しては全滅だった

フィンガープリントを唯一ブロックできたのは>>820の言った通りBrave
firefoxでは色々アドオン入れたり設定変えたりとやたら苦労させられ結局無駄に終わるのにBraveでは1つのアドオンも必要なく簡単にブロックできる


200人以上リストラして経営悪化に苦しんでもfirefoxは私達のために追跡保護の改良を続けているのに、アフィ広告で密かに我々を食い物にしてきたBraveが容易に追跡を遮断できるなんて皮肉な話だね。こんなこと全然納得できない😡 😡 😡
2020/11/26(木) 22:02:45.55ID:s0Nbtzic
なんでこいつらってこんなバカなの?
2020/11/26(木) 22:22:16.36ID:19Yco5po
>>834
その心は?
2020/11/26(木) 22:38:34.77ID:s0Nbtzic
>>835
お前は単にキモい
2020/11/26(木) 22:44:27.71ID:19Yco5po
>>836
やられちゃったのですね、わかります。
ゆっくり休めや。
2020/11/26(木) 22:52:46.13ID:s0Nbtzic
>>837
俺はお前がキモいって言っただけなんだけど
2020/11/26(木) 23:17:41.42ID:0yWvLvrW
フィンガープリントはブロックだけが回避策じゃないんだよなぁ
Firefoxは採取毎にデタラメな数値(ランダム)を喰わせて意味のないデータにすることで回避してる
故にチェックサイトでは採取された判定が出る
2020/11/26(木) 23:29:38.96ID:ooJlQzbB
そもそも、一度しかアクセスしてないフィンガープリント判定サイトが、なんで指紋を採取出来たって判定出来るのか?
>>839が言ってるように、採取した気になってるだけだろw
2020/11/26(木) 23:54:20.82ID:RMPggdE/
きみらでアドオンなりブラウザなり作ったらええんちゃうか
2020/11/27(金) 00:59:18.78ID:+ed2odJs
>>839
違う
Firefox はフィンガープリント採取をブロックする
ランダムデータ喰わせて偽装するのは標準では行わない。アドオン入れるかabout:configからの設定が必要

チェックサイトは本当に追跡してるわけじゃないからブロックしない、よって採取された判定になる
本物の追跡ドメインの多くは標準でブロックされている
2020/11/27(金) 21:34:12.17ID:rJJ9Pyhf
情弱がイキろうとすんなよ
フェイクの情報流してるだけだぞ
2020/11/28(土) 12:06:36.44ID:Q9FRP3Fz
フィンガープリント採られて困るってことは……あっ
2020/11/28(土) 12:50:53.60
>>844
反中運動とかしとるんやろなあ・・・・・
2020/11/28(土) 13:28:13.82ID:ehr6MN4q
東アジアの王、ユーラシアの雄、これからの世界の盟主たる中国に楯突くなど言語道断
どうせ引きこもりのクズ共だろう
顔も部屋もきっかけになった万引きした店もネットで晒してやりゃあいい
ああ我が故郷尾道、世界の中心…
2020/11/28(土) 13:39:44.33ID:8oojcJp5
中共は全人類の敵だから諦めろ。
2020/11/28(土) 14:12:01.59ID:96g9oLG9
iceravenは開発やめたのか?
GitHubのコメントを見ると
なんかそんな気がするんだが
2020/11/28(土) 14:54:05.02ID:jA6RBbR1
>>848
コメ欄見たら継続してくれとは言いにくいな
2020/11/28(土) 14:58:16.33ID:Y6L00fww
アドオンが欲しければFirefox Nightlyを使うべきということになるね
2020/11/28(土) 16:27:02.02ID:Ynm7PN/s
最近アドオン増えなくね
2020/11/28(土) 17:46:00.34ID:2NwbGDLZ
>>851
良くも悪くも開発の自由度が許認可的に制限されてモチベーションを下げてるのかもしれない
2020/11/28(土) 18:54:32.07ID:8oojcJp5
とにもかくにもgestureを復帰させてほしい。
あと、user agentも。
2020/11/28(土) 19:10:48.91ID:1M9sPJz1
今のところPC版の拡張を導入できるのはIceravenだけ?
2020/11/28(土) 19:29:06.75ID:bGLjNZlE
>>848
長文に粘着されたらね・・・
2020/11/28(土) 19:29:30.91ID:9c94g+G9
アドオンをAndroid版に対応させるのは、Mozillaじゃなくてアドオン作者だからね
Mozillaだけが頑張ってもどうにもならん場合もあるだろう
2020/11/28(土) 19:44:22.46ID:Y6L00fww
>>854
Nightly もできる。隠し設定だけど
>>856
もちろんモバイルのUIに最適化するのはアドオン作者の役割だが、端から動かない場合はMozilla側の作業が必要なことが多いと思うよ
例えばダウンロード系のAPI はMozillaが実装中
2020/11/29(日) 11:11:06.16ID:Fg6F/uyS
Iceraven のメンテナンスって難しいところあるのか?
あの毎回長文書くほど熱意ある人が、数週間Android プログラミングを勉強したら、面倒なりに維持はできるはずなんじゃね
単にNightly / Fennec F-Droid でよくね、という素直な疑問に対して、面倒さを正当化できる熱意を持てる開発者がいないというだけ
2020/11/29(日) 13:01:10.67ID:F62xyT7Z
日中エンジニアリングの仕事しながらも家族や自分の好きな事をする代償にIceravenを無給で開発し続けろってのは酷だろ
気ままにやってもらえるくらいがちょうどいい
2020/11/29(日) 13:05:31.88ID:tZyqSFya
フリーソフト作ってるとお客様気取りのウザいやつが出てきて萎えて開発止まるってのはよくある話やね
2020/11/29(日) 13:40:06.09ID:hYiUepLO
だったら何だ?
嫌なら最初からやめろ
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 13:45:24.45ID:3NIYF21c
10.1インチのタブレットで使ってるけど、PCサイトの表示に固定できなくて不便。
これデフォルトでPCサイト表示に固定できないの?
2020/11/29(日) 15:42:47.13ID:Fg6F/uyS
>>860
単に改造は楽しいけど保守は萎えるというだけでしょ
特に本家もだんだん良くなっていることだし、ユーザはおそらく関係ない
とはいえ、ああいう熱狂的なユーザがいるなら、その熱意を保守を担う方向に向けさせることができればいいのになという感じ

Fennec F-Droid のメンテナから、「Iceravenにこだわる理由は何? できれば簡潔に書いてね」的なコメント向けられて
1,000 words 超えた返事返してるの笑う
2020/11/29(日) 16:22:30.02ID:dDmWJqFP
Iceraven 1.4.0 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
865862
垢版 |
2020/11/29(日) 17:10:07.72ID:3NIYF21c
PCサイトの表示を固定するには、about:configに
「general.useragent.override」を追加して、適当なPCブラウザ用のuseragentを設定すればよいことが分かった。
でもリリース版はabout:configが無効化されてるので設定を弄れない。

この先もリリース版のabout:configが開放されることはないのかな?
開発陣は何でabout:configを弄らせたくないんだ?
2020/11/29(日) 18:15:48.44ID:RarQyALL
>>865
独り言の声が大きいぞ君
2020/11/29(日) 18:38:51.64ID:Fg6F/uyS
>>862
そもそも user agent がタブレット用になっていないことが問題
GeckoView の方にも要望上がってるけど、タブレットの改善はあんまり優先度高くないみたいね
2020/11/29(日) 20:14:25.97ID:7VlW1XPE
68で右隣にタブを開くアドオン知ってたら教えて下さい。
4つくらい試したんですがどれも動かないです。末尾に追加されてしまう。
2020/11/29(日) 20:58:30.66ID:XAj4BqFz
たまにサイトのレイアウト崩れたりロードうまくいかなかったりするのはあるあるなん?
2020/11/30(月) 00:21:17.65ID:rl46ZBGr
>>869
- Webサイト自体のバグ。モバイルサイトの制作ではFirefox環境はまずテストされないので、Firefox のみで起こるバグは見逃される
- コンテンツブロック(広告ブロックなど)によるレイアウトの崩れ。特にFirefox内蔵のトラッキング防止を厳格モードに設定した場合、正しく機能しなくなるサイトはそこそこ見かける
- Firefox のバグ。レイアウトに影響あるかは知らんが、Fenix自体はリリース済みの割にまだ不安定なのは否定できないところ

まあ当然Chromeなどと比べてレイアウトが崩れる要素はいくつかあるよね
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 15:04:37.41ID:joresZE/
FirefoxよりLightning browserの方が軽くて
表示も早いよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 17:03:29.71ID:HrXe4zN3
他のブラウザと違ってブックマークもスワイプするだけで簡単に開けるしね
早くて軽くて使いやすいのにlightningって認知度が低いというかあまり評価されてないよね
2020/11/30(月) 17:23:30.53ID:DjrbE0gF
IDM+のブラウザがLightning改変版だったな。本家は知らんが中々に良い
2020/11/30(月) 22:07:01.05ID:f2Fx1F1k
>>870
869だけどサンキュ
Chrome系ブラウザが主流なのかFirefoxでレイアウト崩れたら別ブラウザでいちいち確認してたけどサイト側の仕様ならしょうがないなぁ
2020/11/30(月) 22:24:07.49ID:W2gkYOz1
>>874
ここから報告すればfirefox側で対応してくれる場合もあるよ
https://webcompat.com/issues/new
2020/12/01(火) 00:09:36.29ID:zkwk0i/t
速いって言ってもただのWebViewだけどw
2020/12/01(火) 12:50:21.83ID:vtujXwAc
Focus / Klar - v8.9.1
・Androidコンポーネントを 63.0.0 に
・GeckoViewを 82.0.20201014125134 に
https://github.com/mozilla-mobile/focus-android/releases
2020/12/01(火) 14:35:19.87ID:4E14M3fr
クラーってのが何なのかわからん
2020/12/01(火) 17:03:02.69ID:yM56Ljbl
ドイツ語圏だけ名前が変わってるらしい
2020/12/02(水) 00:16:37.17ID:QMT4kQiU
日本語圏もFocusukehにしてほしい
2020/12/02(水) 00:20:51.04ID:KlaORcZN
ドイツ語は名詞にいちいち男性女性名詞とか有るから好きになれない
2020/12/02(水) 00:26:14.89ID:50OYB2bd
>>881
あるだけならまだしゃあないがほぼ法則がなくてひとつひとつ暗記なのがひどい
勉強やってるうちに空気感がつかめてきて加速度的に身につくようになる…的な感覚がない
2020/12/02(水) 00:28:45.92ID:ViyLDKxO
スレタイを読めないガイジもいます
2020/12/02(水) 06:09:37.17ID:k5+2mOjI
ガイジなんて言葉を息をするように使う輩もいます
2020/12/02(水) 08:31:40.31ID:rbQiaOb6
ガイジがガイジヅラを余計気色悪くしてあーあー喚いてブチギレていらっしゃるよ、
知能に問題のある方々には知能に問題のない我々が配慮してさしあげよう
2020/12/02(水) 21:02:02.89ID:k5+2mOjI
ブーメラン刺さっとるぞ
2020/12/02(水) 21:10:45.34ID:DRsjNX4F
ドイツ語とか大学以来触れてない中国語盗った方がまだ役に勃った気がする
2020/12/02(水) 21:28:20.26ID:PyIBvgAe
イッヒ フンバルト なんとか
2020/12/03(木) 01:19:27.19ID:Sev97dXk
まだアドオン使えないんですかね
2020/12/03(木) 02:29:16.78ID:Ct7JtfvD
そうなんですか?
2020/12/03(木) 03:03:21.95ID:7nXOoHGK
このスレみてIceravenとかいうやつの存在知って入れてみたんだが、タブ表示画面の設定を色々いじれてええなコレ
全画面にすれば初期タブのスタートを下部・追加タブも下に追加とか「こういう風になればな〜」って内心思ってたことを実現できてありがてぇ
ただコンパクトタブは閉じるボタンの判定が微妙にシビアな感じで、閉じようと思ってるのに選択という事が多々あるのでOFFにしたけど
2020/12/03(木) 07:05:23.19ID:iaAwF/fH
Focus / Klar - v8.10.0
・Androidコンポーネントを 67.0.0 に
・GeckoViewを 83.0.20201112153044 に
https://github.com/mozilla-mobile/focus-android/releases
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 19:54:32.07ID:3HT0Evt8
今さらかもしれないけどabout:config使えるようになってたんだね
あとはアドオンさえ復活してくれたらこのスレの人達は今のfirefoxに何の不満もなくなるの?
2020/12/03(木) 20:03:32.33ID:6syEvdse
タブキューを開いておいて後で見る

これだ
2020/12/03(木) 20:36:29.78ID:TpG5BMUW
>>893
about:config: Preview時代から、Beta / Nightly限定、リリース版では無効化されている
アドオン: Nightly限定で隠し設定に9月末に入った。Firefox 68 で動いてもFenixでは動かないこともよくある
UI (ブックマークへのアクセスなど): Firefox 68の要素を取り入れたデザイン案が出ている。この実装はまだだが、細かな改良は続けられている
Firefox 68の便利機能(PDF化など): 再実装されそうなのは今のところ少ない
バグ: だんだん安定してきた
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 21:17:37.00ID:3HT0Evt8
>>895
言い忘れて申し訳ないけどfennec f-droidの話でした
リリース版じゃabout:configまだ使えないのか…。fennecでできるならfirefoxでも当然できるものだと思ってた
2020/12/04(金) 00:40:04.36ID:cmoCk+YL
>>892
Mozilla Mobileってmozilla公式?
あと、このklarってgoogleへのテレメトリ取り除いてるの?
2020/12/04(金) 00:41:18.57ID:cmoCk+YL
うちのfennecは普通にダウンロードバグなくなったわ
頻繁にフリーズしてたのもなくなった
2020/12/04(金) 02:12:17.24ID:OlfSjzjK
>>897
GitHubのそこはMozilla公式 (当然だけどGoogle公式ではない)
Klarは知らないけどFocusは
Adjust, Mozilla Telemetry
の2つだね
Klar確認したら報告してよ
ちなみにFirefox(Fenix)は
Adjust, Google AdMob, Google Firebase Analytics, LeanPlum
の4つ
IceravenとFennec F-Droidは
Adjust, Google AdMob, LeanPlum
の3つ
2020/12/04(金) 06:27:00.95ID:uLYhv/Qq
>>899
その検出ソフトじゃ大した情報はわからんよ
テレメトリを設定で完全にオフにできるなら、気にするユーザにとっても十分なはずだが
そんな情報は調べられないでしょ

あと少なくとも、F-Droid とIceravenのは誤検知を含むな
検出ソフトもさほど高度なことはしてないから、実働部分が除去されていても名前がそれっぽいままなら検出してしまう
2020/12/04(金) 17:23:15.32ID:DGToDLhY
アップデートしてからだと思いますが
電源ボタンを押してスリープ状態にし、再度押して画面を点灯すると再読み込みをするようになりました

モバイル通信、Wi-Fi通信時ともにリロードが増えたような気がします

84.0.0-beta.2 (Build #2015776763)
AC: 67.0.3, 614386935
GV: 84.0-20201119195818
AS: 67.0.0

2chMate 0.8.10.77/FUJITSU/F-05J/7.1.1/DT
2020/12/04(金) 17:39:51.90ID:PHs3myMW
不治痛使ってるやつが悪いと思う
2020/12/04(金) 18:20:22.23ID:IeTtQOrk
早くgesture使えるようになってー
2020/12/04(金) 18:51:15.58ID:TVqXGSkz
>>901
自端末で見てみたが、そんな症状はないのでおま環
こんなところに書いても誰も読まんので、直してほしければバグ報告でもしろ
あるいはFenix関係ない端末の設定の問題かもしれないけど
2020/12/04(金) 19:21:56.62ID:OlfSjzjK
>>901
エスパーA
スマホ最適化系アプリの「画面on/offで最適化♪」を有効にしてしまったか導入したばかりでデフォ有効だった
2020/12/04(金) 19:32:56.92ID:Bz5Aszj0
>>901
同じ富士通のF-02Lだとむしろリロード減ったな
前はFirefox→他アプリ→Firefoxて切り替えると必ず再読込みしてたのがいつの間にかリロードしなくなってた
ここは住人の環境バラバラだから機種スレで聞いてみるとか
2020/12/04(金) 22:48:46.32ID:j0c/blSo
>>901
同じ原因かはわからないがリロード問題は前から不具合が報告されてる、気長に待つかリリース版やnightlyとかの他のバージョン試すとか気休めにスマホ再起動するぐらいしか思いつかん
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/issues/12731
2020/12/05(土) 00:58:42.17ID:6Lbf+Eo2
俺のfennecなんて
ページ戻る進むで毎回ページ読み込みやがるぞ
ページ表示遅くなってうざいわ
どうにかならんのか?

F-droid版最新ね
2020/12/05(土) 09:24:09.76ID:63Up9bfk
UX チームは長期的な計画に沿って動いていて、デザインを固めるにももっと時間がかかるから、今の段階で見せられるデザイン案はない
Fenix チームのほとんどの人員はバグ修正に集中しているが、UX 面ではアドレスバーの改善が行われた
という発表がFenixのTwitterアカウントにあった
9, 10月あたりは何度かデザイン見せてくれたのに、しばらくずっと沈黙が続いていたからな
910901
垢版 |
2020/12/07(月) 20:53:09.22ID:63WW48Ns
>>902-908

みなさん、ありがとうございます

結局、原因が特定できないままですが
モバイル通信時には標準ブラウザを使います

最適化アプリは「Advanced Task Manager」が入ってますが
「画面on/offで最適化♪」の類の設定はありませんでした
また、当該アプリの最終更新は半年以上前でした
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 06:09:25.95ID:z5IGU6aF
君らが使っているAndroid版Firefoxはクッキーを無効にできてるか?
FdroidのFennecとPCのFirefox以外は正常に機能してないんだけど

JavaScriptとCookieの有効・無効確認ページ
http://www.eonet.ne.jp/~gokazuyuki2/JavaScript%E3%83%BBCookie.html

Java ScriptとCookieの動作チェック
https://www.yakujihou.org/netmember/html/java_check.html
2020/12/08(火) 06:31:11.91ID:u6N1HW4/
>>911
ベータ版、Nightlyなら
network.cookie.cookieBehavior = 2

リリース版ならプライベートタブ使えばCookieも使い捨てになるからほぼ無問題
2020/12/08(火) 20:13:32.04ID:dxO/rp3B
>>911
Cookie AutoDeleteとuMatrix入れてるから気にした事ないな
914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 20:27:03.04ID:TOSuThPT
屁理屈ばっかりだな
Android版Firefoxの仕様変更なのか二三ヶ月ぐらい放置してるだろ、これ

>>913
未だにアドオンw
2020/12/08(火) 20:30:04.98ID:97s4EYMO
未だにタブの切り替えは一覧画面からしか出来ないままですか?
タブバーが復活したらアプデしようと思って
2020/12/08(火) 20:36:45.19ID:JYa7D6Dh
アドオンあってこそのFirefoxだろ笑
2020/12/08(火) 20:43:00.94ID:qTkGFVS9
>>915
9月末のFirefox 81からタブ切り替えのジェスチャーが入ってるが
2020/12/09(水) 23:37:35.64ID:UlYPKv/B
WebAuthnはよ実装してくれー
2020/12/10(木) 00:09:37.91ID:VuTmY2q5
dellのサイト見ると糞重いなあ
Lightningブラウザーだと軽いのに

てか最近のfirefox糞重くね
2020/12/10(木) 14:45:35.57ID:85taSU/p
Focus / Klar - v8.11.0
・Androidコンポーネントを 69.0.0 に
・GeckoViewを 84.0.20201207203640 に
https://github.com/mozilla-mobile/focus-android/releases
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 21:58:48.46ID:qdB0riCM
android版firefoxのabout:configの設定内容って皆さんはどうやってバックアップしているのですか?
私はTitanium Backupでアプリごとバックアップしていますがそれ以外にバックアップするやり方はありますか?
2020/12/10(木) 22:53:28.29ID:i4IPENOh
>>921
同機種ならチタで復元、起動出来るんだが機種変とかで復元すると強制終了ならん?
って事が前にあったからdata関連はTWRPにしてる
2020/12/11(金) 01:01:23.16ID:LkLO9Dj5
>>921
/data/data/org.mozilla.fennec_fdroid/files/mozilla/何か.default/prefs.js みたいな
2020/12/11(金) 15:02:23.30ID:kl/NCoc3
今までリンクを新しいタブで開くをすると、タブの一覧で新しいタブが上に来て上から新→旧の順に並んでたんですけど、
昨日アップデートされたみたいで、新しいタブが下に来る様になって順番が旧→新になってるのですが
設定のここをいじると元に戻るよとかわかる方がいらしたら教えて下さい。よろしくお願いします
925921
垢版 |
2020/12/11(金) 22:25:29.61ID:/zAiRytb
>>922-923
アプリのバックアップってやっぱりTWRPかroot化くらいしかないみたいですね


最近Iceravenというブラウザの存在を知って気に入ったので使おうと思いました
ただ、インストール直後でデータがないのでabout:configも一つ一つ設定し直さなければなりません
firefoxやfennecのバックアップならあるんですけどiceravenのものはないですし、PC版ならuser.jsファイルを移動するだけですがAndroidじゃそれもできません

今使っているfirefox/fennecからabout:configの設定をiceravenにインポートする方法ってないのですか?
2020/12/11(金) 23:15:18.03ID:B89rlDUv
(情報後出しかよ、真面目に答えた人が気の毒だ)
2020/12/11(金) 23:31:23.16ID:vKjylLSJ
>>925
rootあればクソ楽だけど、PC版user.jsをroot無しでも泥版FirefoxにはいけるからもしかしたらIceravenでもワンチャンあるかも

テンプレuser.jsのwiki参考にしてみて
https://github.com/arkenfox/user.js/wiki/1.6-Firefox-Android
2020/12/12(土) 01:01:58.76ID:ZYWCtXqB
ホーム画面にブクマを表示する機能、まだ戻りませんかねー
つーか設定で「よく訪れるサイトを表示」スイッチしかないのって恥ずかしくないの?
2020/12/12(土) 03:57:56.36ID:APrDTcCw
ブックマークの情報なんて欲しくない
つか集めろって命令は出てない
2020/12/12(土) 04:12:47.08ID:YFnnOaOS
cookie消しても今はlocalstorageやろ
fennecもfenixも両方webext/localstorage実装してないからアドオンで消せないし全サイト全消ししかないんやな
2020/12/12(土) 11:30:39.74ID:k1dxTpNL
>>925
Iceravenに未来はないから Nightly か Fennec F-Droid 使えばいいよ
プロジェクト創立者以外で開発に協力していた人はみな撤退しており、創立者自身もやる気ない
とくにFennec F-Droid は数日中に出るであろうv84でNightlyのカスタムアドオンコレクション機能を有効化するはずだから
そのへんで開発終了を明言するんじゃないだろうか
2020/12/12(土) 11:32:14.37ID:4bKHGnbQ
localstorageを洗濯して消せるAPIはPC版でもないな
2020/12/12(土) 12:24:34.37ID:b2cU8vbR
>>932
PC版はXPCOM触り放題だから何でもできるぞ
let principal = Services.scriptSecurityManager.createContentPrincipal(Services.io.newURI("https://domain.com/";), {});
Services.domStorageManager.createStorage(null, principal, principal, "").removeItem("key");
934921
垢版 |
2020/12/12(土) 14:27:35.13ID:0fo2VQu6
>>927
そのサイトの非rootでのやり方は何かうまくいかなかったんですけど
root化でのやり方通りにしたらabout:configをIceravenにインポートできました!
厳密にはAndroid版でなくPC版で使ってるuser.jsですけど。本当にクソ楽でした。
もっと早く知りたかったな〜。何十個もあるabout:configの設定を今まで1個1個手動で入力していたのがバカみたいに思えてきた

本当にありがとうございますm(_ _)m

>>931
iceravenを使う理由は単純にfennecにないアドオンが使えるからです
アドオンが増えたらfennecでいいしそれに加えてabout:configも使えるならfirefoxでもいいかなと
ていうか非公式のブラウザがabout:configに豊富なアドオンと機能充実しているのに公式の方は出し惜しみしている現状が何かおかしいと思いますけど
2020/12/12(土) 15:49:42.65ID:JGerXGJT
705 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/12/12(土) 07:34:13.98
マイクロソフトは、Chrome、エッジ、および Firefox 等に感染するマルウェア Adrozekに警告
https://www.neowin.net/news/microsoft-issues-warning-about-malware-campaign-infecting-chrome-edge-and-firefox
この種の攻撃は新しいものではありませんが、Adrozekはマシンに残るため資格情報を盗むこともできます
マイクロソフトは、これまでのこのマルウェア ファミリの主な目的は、検索結果に広告を挿入することでしたが
高度な攻撃の一部として考えると、今後さらに危険になる可能性があることを強調しています。
これは、AdrozekがすでにFirefoxでの資格情報の盗難から明らかです。
2020/12/12(土) 17:10:53.98ID:k1dxTpNL
>>934
だから Nightly と 次バージョンのFennec F-Droidだと
AMO から好きなようにアドオンが入れられる
隠し設定になってるし、アドオンがちゃんと動くかはIcerevenと同様に保証されないが
937921
垢版 |
2020/12/12(土) 21:25:09.49ID:0fo2VQu6
>>936
Nightly使ってみたら本当にIceravenと同じアドオン使えて笑えました
こんな裏技みたいな機能あったんですね。で、自分が今でも使っているfennecにも近々実装される予定と。
昨日までfennecからiceravenに移行しようと苦労してたんですけど別にしなくてもよかったw
2020/12/13(日) 19:53:17.52ID:zBS0laxz
Android用のStylusがAMOには無いみたいだから
とりあえずブラウザ内のアドオン一覧にStylusがあるIceravenを使ってる
そのうちFirefoxにも対応してくれればありがたいけど
2020/12/13(日) 20:15:39.01ID:5rvOZm8K
>>938
Nightlyでもいけるぞ。ちゃんと動作するかまだ未検証だけど、、、
https://i.imgur.com/sy5UXmG.jpg
2020/12/13(日) 20:35:22.71ID:E4KfoJc8
>>932
PCはあるな
webextの実装範囲が全然違う
CookieAutoDeleteがやってて
localStorageだけでなくindexedDBもservice workerも自動で消してくれる

kiwiは設定から全サイト/個別サイト毎に手動で消せる
2020/12/13(日) 20:57:09.17ID:I5/R7cgP
検索をbingにして、上段のニュースや画像をタップすると一瞬imeが開かれて、どこのリンクに触れても反応しなくなる
バグだろうか?
2020/12/13(日) 21:41:42.30ID:zBS0laxz
>>939
どうやってStylusを表示させてる?
Firefox Nightly 201212 17:00 には表示されないけど
画像下のアイコンは Firefox Nightly?
2020/12/13(日) 21:54:44.12ID:5rvOZm8K
>>942
自分のFirefox垢のアドオンコレクションに使いたいアドオン追加してNightlyのデベロッパーモードONにしてIDとコレクション名入れてアプリ再起動したら追加したアドオンが表示される

詳しいやり方はここに書いてある
https://m.srad.jp/story/20/10/01/2146210

アイコン変えてるからアレだけどNightlyやで
2020/12/13(日) 22:00:30.74ID:zBS0laxz
>>943
ありがとう試してみる
2020/12/14(月) 00:55:07.68ID:L1fglwxY
Iceraven は単にデフォルトのリストを独自のアドオンコレクションに差し替えているだけなので
インストールについてIceravenにできてNightlyにできないものはない
2020/12/14(月) 21:41:58.80ID:wHxzDn0l
前ってアドレスバータップしたらブックマーク一覧が下に出てきてたと思うけど表示するオプションとか設定ってあったっけ?
今は文字入れたら該当する履歴やブックマークは出るけど
2020/12/14(月) 21:53:58.54ID:7+j04nhY
>>945
それな。rootedでパッチ貼付けたらv79+の無印、ベータ版でもカスタムアドオンコレクション使えたりもするしな
2020/12/17(木) 11:53:24.35ID:c5I0zTRR
Firefox for Android 84 がリリースされた
https://mozillazine.jp/?p=6747

Mozilla は 2020 年 12 月 15 日より、安定性及びセキュリティ問題の修正を含む Firefox for Android のメジャーアップデート版である Firefox for Android 84 をリリースした。

Firefox for Android 84 での新機能や改良点は次のとおり (リリースノートおよび github の Tag 参照)。


新機能及び改良点

新機能
 開いているタブを グリッドビュー で表示できるようになった

 アプリ内で ダウンロードしたファイルの削除 が可能となった

 Arm Mali-G GPU シリーズを搭載する Android デバイスにおいて WebRender が利用可能となった。Qualcomm Adreno 5xx/6xx シリーズ搭載のデバイスではバージョン 81 より既に利用可能であり、Android ユーザーの大多数が WebRender の恩恵を受けることができるようになった

修正
 予期しないスクロールの加速を修正することにより、スクロールの正確性とコントロールを
改善

セキュリティ修正

このアップデートでのセキュリティ問題への修正は合計 21 件、重要度区分において 最高 1 件、 高 4 件、中 11 件、低 6 件が修正されている。
2020/12/17(木) 15:24:13.83ID:/L8U2egJ
年内に降ってくるかな?
最近playストア滅茶苦茶遅いからなー
2020/12/17(木) 21:59:29.83ID:RDuB/KaZ
アプリ制作者じゃないから分からんけど、致命的なセキュリティーホールの場合は即時アップデート掛かるけど、通常はそうじゃないんだろうな
パラパラ更新されていって、運が悪いと一週間近く遅れる事もある
2020/12/18(金) 00:46:52.84ID:e1+Aeu/C
は?
とっくに降ってきてるが
2020/12/18(金) 02:13:31.14ID:5tKdoz5S
>>951
俺は降ってきてないが
つうかむきになって反論するとか、にわかかよ…
2020/12/18(金) 09:21:19.02ID:S/9b9Nmt
立ち上げ時に保存してたタブ開いてくれないのようやくやめてくれたんだな
2020/12/18(金) 09:51:20.36ID:VQ41lRX0
そのお陰で、ホームボタン長押しのアシストアプリにFirefoxを割り当ててるが、新規タブにならなくなって実質アシストアプリとして使えなくなった…orz
オプションで変更出来るようにしてくれ
2020/12/18(金) 14:01:30.72ID:rj7EmZ/c
Firefox betaでダウンロードしたPDFが開けなくなっちゃった
退化するブラウザ、それがFirefox
2020/12/18(金) 14:06:14.66ID:rj7EmZ/c
ついにbeta版ですらabout:configが無効化された
もうマジで終わってんなこのブラウザ
退化しかしないやん
2020/12/18(金) 14:48:27.31ID:zmKfHk3H
googleさんには逆らえない
2020/12/18(金) 18:37:20.41ID:xnQIl3+L
gestureが使えないまま12月も半ばを過ぎてしまった。
2020/12/19(土) 00:37:06.37ID:IkS40gIN
>>956
85.0.0beta2だけどconfig開けてるぞ?
2020/12/19(土) 06:14:15.01ID:dDVs8kU1
playストアから更新した85.0.0-beta.2だけど普通にabout:config開くんだが
リリース版と勘違いしてないか?
2020/12/19(土) 06:33:39.69ID:eaWvo9hX
間違ってるくせにイキって罵倒


ダサすぎw
2020/12/19(土) 18:32:54.61ID:favv6nny
84.1.1になったら、前回終了した際に表示されていたタブが、次に起動したときに表示されるようになった
ずっと気になってた問題の一つだったから、修正されて嬉しい
2020/12/19(土) 20:29:22.36ID:jnBj0i5+
それは設定が変わっただけじゃないのか…
2020/12/19(土) 22:12:46.63ID:rLnH1BD5
Fennec F-Droid も v84 に更新されて(ただしバージョン1つ古い)、Nightly のカスタムアドオンコレクション機能が解禁された
これを機にFennec F-Droid をメインに変えようかな
v84 は個人的に少し不便になっていたニッチなバグも修正されて、なかなか良くなってきた
2020/12/20(日) 00:41:39.75ID:+HL0NlBb
fenec f-droid84.1に変えたがトップページにブックマーク
出なくなったので結局68.12に戻した...
2020/12/20(日) 05:12:56.84ID:VTsKMBTB
本家3姉妹もIceravenもそうなのよ
泥狐は昔からブクマ虐げられ続けてとうとう…
2020/12/20(日) 12:51:50.36ID:yiL4Vkya
NightlyでもUniversal BypassとかTraceのurlブロッキングとかはうまく機能しないな
他に動かないアドオンとかってある?
2020/12/23(水) 23:45:53.80ID:GSJSQMa7
>>962
俺は使いにくくなったと思ってる。
リロードしないで古い情報のままでミスしそうになった。
わざわざ終了してるのに前回終了時のタブを復活させないで欲しい。
しかもマイナーアップデートでこんな大きな仕様変をしないで欲しい。
せめて前回タブを復活させるさせないが設定で選べるようにすべき。
2020/12/24(木) 01:26:05.86ID:K0S5aAMm
>>968
終了時に開いてるタブ閉じるにチェック入れりゃいい
2020/12/24(木) 08:42:57.22ID:Rzm/dF9c
>>969
その設定はどこにありますか?
2020/12/24(木) 08:54:46.74ID:/nwtXPAc
>>962
俺も改悪に感じたな
アプデ前のように開いてたタブリストは保持したままホーム画面で起動してほしい
2020/12/24(木) 11:09:25.67ID:aFx1ud4D
>>970
設定→終了時に閲覧データを削除
2020/12/24(木) 14:15:06.86ID:Rzm/dF9c
>>972
それやっても最後に開いてたタブで起動するよ。
しかもそのタブ以外の履歴は消えてるし。
履歴が残ってるけどホーム画面で起動するのが一番使いやすいんだが。
バージョン84.1.1
2020/12/24(木) 15:36:09.66ID:aFx1ud4D
次スレ立てた

AndroidでもFirefox その20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1608791699/
2020/12/24(木) 15:51:36.31ID:UQ5Ujs8E
>>974
2020/12/25(金) 06:23:23.13ID:F0pe+eGx
つべのバックグラウンド再生出来るようになってたのに
もう出来なくなってる
バグか知らんけど直さなくて良かったのに
2020/12/25(金) 06:35:20.17ID:T7R9r7jL
>>976
最新版で普通に出来てるよ。
アドオン入ってるのかな。
2020/12/25(金) 15:41:19.53ID:1Vz1sS92
あれれ?アドオンは何も入れてなくて
少し前に出来るようになってた
アドオンを確認してみます
2020/12/26(土) 17:27:58.25ID:omgFZkLy
Nightly試しに入れてみたけどやたらアプデ来るんだね
ブックマークを一発で開けるようにして欲しい
2020/12/26(土) 18:48:15.53ID:lw4bA4uZ
nightlyの意味もわかってない馬鹿が使う意味もないけどね
2020/12/26(土) 20:50:49.76ID:vQ5pfQ+m
nightlyこのごろ目立った機能追加がなくてさびしい、それと公式アドオン増やして
2020/12/26(土) 20:54:43.39ID:HL59Bne+
バグ取りがしばらく続いたら大型アップデートが来る
2020/12/26(土) 20:57:50.43ID:4rpdu582
開発者の殆どをバグ修正に集約させてるらしいし
2020/12/26(土) 21:16:47.17ID:q4NXnZlc
一度落ちた星が元の水準にまで戻ることはないんだよなー
2020/12/26(土) 22:15:07.55ID:lkZWmsAP
>>980
必ず自己紹介する律儀な人ご苦労さまです
2020/12/26(土) 22:19:29.89ID:fcpuWqRG
Tomato Clockってトマト形の時計だと思ってたけど、調べたらポモドーロ・テクニックなるものに行き着いた
ただの時計じゃなかったんだなw
2020/12/27(日) 00:27:15.04ID:9wCq24fM
Fire10 OS5.6.8.0使っててgooglePlayストアのアプリ全部アプデできなくなったんですが解決方法ありますか?教えてください
2020/12/27(日) 00:33:50.42ID:7Vtu3Rjv
aurora storeを使う
auroraoss.com/downloads.php
2020/12/27(日) 00:34:32.85ID:uPI6W/eC
>>987
まずは本体再起動。
playのキャッシュ消すとか。
無効化して有効に戻すとか。
試してみられては。
2020/12/27(日) 00:39:53.51ID:9wCq24fM
ありがとうございます
試してみます
2020/12/27(日) 05:16:56.28ID:qzgwIK2Z
がっかりブラウザー
2020/12/27(日) 09:42:48.93ID:HfbUdT+j
www
2020/12/27(日) 11:16:16.85ID:F1uXqg7l
blinkで構わない人は選び放題じゃん
なんでわざわざ狐に来るかね?
2020/12/27(日) 18:08:20.76ID:gM3MIUly
スレタイが読めない盲もいます
2020/12/27(日) 20:58:32.65ID:0vMhpPlN
埋めよ
2020/12/28(月) 00:08:52.57ID:eEhC33WM
AndroidでもFirefox その20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1608791699/
2020/12/28(月) 00:08:57.10ID:eEhC33WM
2020/12/28(月) 00:09:01.23ID:eEhC33WM
2020/12/28(月) 00:09:15.20ID:eEhC33WM
2020/12/28(月) 00:09:20.97ID:eEhC33WM
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 107日 8時間 33分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況