>>582
申し訳ないですが無理です。スクリプトでドメインを抽出し280重複分を取り除くことはできますが、どのみちモバイルアプリの問題までサポートする責任が生じます
それにAdGuard DNSフィルタ追加で大部分はカバーされます。残るは主に280/EasyPrivacy/スパイウェア未収録のトラッカーだと思いますが、これらは不具合がなさそうだと確信した時点で気づけば報告しています(表から見えませんがSlackでも報告してます
>>589
批判でないのはわかりますがモバイル用と比較する意味が分かりません。雪の利点はREADMEで大まかに説明していますが、より詳しく知りたいのでしたらGithubかしたらばで伺います
>>590
スレチ承知で、uBOではトークン化可能な限りその議論はあてはまりません
強いて言えばメモリ消費(フィルタ数500対100000でも100MBに満たない)とアドオン読み込み時間(2006年のミドルレンジノート上で1秒に満たない)のわずかな差だけで、ページ読み込みの差を識別するには数万フィルタに対し高々1ミリ秒の差を識別する超能力が必要です