【広告除去】AdGuard Part44【Android】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/05(土) 11:57:53.53ID:uQUvGVQc
Androidで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■注意事項
テンプレを無視した質問はスルー推奨
初心者を装った荒らしがいるので注意
 → https://pastebin.com/raw/ZTSwKcAg
質問はまず最初に調べましょう(AdGuardで検索)
 → https://www.google.com/search?q=%22AdGuard%22

■相談用テンプレ
【問題が出るウェブサイト/アプリ】
【問題の内容】
【ライセンス】
【HTTPSフィルタリング】
【DNSブロック】
【使用フィルタ】
【その他初期状態から変更した設定】
【フィルタの更新日】
【Androidのバージョン】
【AdGuardのバージョン】
【機種情報】
【広告の出た画面(画像)】
【ログ(画像)】
(貼り方は「5ch画像貼り方」で検索)

■関連リンク
公式サイト
 → https://Adguard.com
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases
280ブロッカー
 → https://280blocker.net/

■課金で節約したい人向け情報
 → https://pastebin.com/raw/jKufZFNx
■AdGuardのバッテリー消費について
 → http://meetingwords.com/ep/pad/view/ro.Xx$CETwK8gv/latest
■アフィリエイト対策について
 → https://pastebin.com/raw/ChDXKf1

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part43【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1596440216/

次スレは>>980が立ててください
2020/09/10(木) 13:29:32.95ID:Sp6pAriu
すべての機種で問題がないかはわからん
上げて問題があるようなら下げりゃ良い
2020/09/10(木) 13:33:45.45ID:11Rnv1p7
まーたアンチが荒らしてんかー
2020/09/10(木) 13:35:42.69ID:qdxuqgp9
荒らしてるのはhttps信者な
ちゃんとスレ読め
2020/09/10(木) 13:38:56.05ID:oaGZFp9W
https標準機能なんだから荒れる意味がわからん
2020/09/10(木) 13:44:52.59ID:6sW3tNTk
>>152 きみにはむり
ブロックできる人はほとんどいないからあきらめろ
2020/09/10(木) 14:05:08.66ID:foWuo8ie
3.5について見に来たら誰も話してなかった
2020/09/10(木) 14:29:48.89ID:pg/MmQlR
>>175
Android11で証明書インスコのやり方が変わったね
と和やかな雰囲気で会話していたところだ
2020/09/10(木) 14:30:45.50ID:DoBkh7Ri
livedoorブログのcookie許諾ポップアップと、wikipediaの寄付のお願いをブロックするフィルター記述を誰か持ってないですか?
2020/09/10(木) 14:39:39.03ID:sYJq/qm5
>>177
両方もう消えてるけど…どこかででる?
2020/09/10(木) 15:12:17.99ID:8VXAToba
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/10(木) 17:26:34.50ID:oY+OZ2Qf
てす
2020/09/10(木) 17:48:26.30ID:rs+oOOQh
>>163
今のところと現行も使い分けできとらんから日本語学びなおしてこいやいうとるんやで
なにかいいわけしたいんなら銀行アプリでアドガ証明書がどうやったら通じるんかいうてみいや
2020/09/10(木) 18:12:20.56ID:IWf/2csG
>>181
お前馬鹿なのか?
AdGuardはブラウザだけでなくアプリの広告もブロックするからアクセスしてるよ
信者は低能なんだね
2020/09/10(木) 18:33:37.70ID:Sp6pAriu
>>182
それはユーザー証明書を信用するアプリ(ブラウザとか)やろ
銀行系で信用するアプリなんてないやろ
2020/09/10(木) 18:39:16.31ID:7BwCgNRK
普通はバカにバカって言われても何も腹立ったりしないよね
バカはバカって言われたら怒りだすけど
2020/09/10(木) 18:50:56.36ID:qlzGx9vk
>>183
違うよ
AdGuardはアブリのhttpsの広告もブロック出来る
だからアプリで使用している暗号化されたデータも解除できるんだよ
リクスが無いと思いたいのはわかるけど、回避できないのが嫌ならオンにするなよ
馬鹿の発狂が止まらない
2020/09/10(木) 18:53:39.43ID:ysTldr6k
アプデのadguard vpnってのをインストールしたらtverが見れなかったわ
だからadguard vpnをオフにした
2020/09/10(木) 18:54:13.88ID:Sp6pAriu
>>185
ブラウザ以外だとどんなアプリがユーザー証明書を信用する?
後学のために教えてほしい
2020/09/10(木) 18:59:19.27ID:8jcEXoQU
>>187
自分で調べろよ
AdGuardは銀行アプリでも暗号化を解除できるということは覚えろよ
リスクあるということ
2020/09/10(木) 19:19:56.45ID:0IAs/S9i
Huawei Developer Conference 2020 見た?
2020/09/10(木) 20:56:31.39ID:W+9rpQxX
見てないけど何だ?
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 23:14:07.40ID:oes1j0ev
実際LINEの広告をadguardの中の人に頑張ってもらったことってあるん?
2020/09/10(木) 23:17:52.31ID:t0Qzp5We
仕組み的に無理
2020/09/10(木) 23:55:58.23ID:TH9Q/pJ6
シェア数がWhatsAppばりにあればフィルターや広告無し亜種がでてきそうではあるが、所詮LINEだしなぁ、、、
2020/09/11(金) 00:28:43.85ID:KtMTR34w
>>186
そら海外IPからのアクセスになるんやから当然やなTVer
2020/09/11(金) 01:33:13.75ID:XoGbBBM0
rootあればLINE10.15.2のPlayストア最新版ならゴッドモードでトーク画面の広告消せるな
LINEしてないからあんま意味ないけど…
https://i.imgur.com/yTaxSQu.png
2020/09/11(金) 08:38:08.40ID:W0kr9lZ7
ようわからんけどadguard vpn有効にするといろんなサイトとかアプリみれなくなるな
楽天ポイントのアプリとか
2020/09/11(金) 10:56:28.62ID:M6s6ZuGg
あーアンチ終了かー
>>182でオワタ
2020/09/11(金) 10:57:34.85ID:M6s6ZuGg
日本鯖でも海外扱いされるアドガVPNはゴミ
他社知ってたらまず選ばないわー
2020/09/11(金) 11:06:40.66ID:fQFQNN0C
>>197
終わったのは信者だろ?
2020/09/11(金) 11:09:14.81ID:AdAUiXTv
入れる利点がわからん
2020/09/11(金) 11:37:22.00ID:al7W88r4
証明書を理解してなくて草生える
2020/09/11(金) 11:37:33.19ID:6EwTUYQi
>>198
まじで?
試してほしいんだけどアドガVPN使ったらここでISPはなんて出る?

https://www.myip.com
2020/09/11(金) 12:11:47.29ID:9iCbt8eh
ストアものじゃないのが意外に便利
公式から過去バージョン落とせる
設定書き出してればいつでもそのときに戻せる
2020/09/11(金) 12:40:47.90ID:OyPzFkkN
>>202
わからない
2020/09/11(金) 12:53:38.36ID:qSIrfItM
インストールしようとなんJアドガード部wiki見ても手順とか違うんだけど
何を言って更新してんだよアレは
2020/09/11(金) 12:55:40.65ID:FJf7VF49
>>205
このスレの一部の奴らが粘着したせいで編集者が逃げたから仕方ない
2020/09/11(金) 13:08:08.02ID:BFvqEFm3
wikiww
2020/09/11(金) 13:17:46.04ID:/wnUNIxJ
>>202
Japan
2020/09/11(金) 13:30:12.56ID:YknfjgYI
>>195
なにこのきっつい色使いは
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 13:35:35.26ID:+TZeQWrg
>>209
色盲と思われる
2020/09/11(金) 13:46:59.67ID:SFfI5cPv
やっぱアンチはまれにみるバカw
https://kb.adguaRd.com/ja/general/https-filtering#https-filtering-issues-on-android-7
2020/09/11(金) 14:05:23.71ID:H1hgiGLs
>>211
馬鹿のはhttps信者だったな(笑)
2020/09/11(金) 15:08:21.08ID:szP080ly
3.5はだいたいVPN連携だけでそのVPNがVPNサービスとしては雑魚オブ雑魚
それ以外はバグフィクスばかり
アップデート後の初回起動メッセや長押しショートカットに更新追加を新機能と言われてもね
https://aDguard.com/ja/blog/adguard-3-5-for-android.html
https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases/tag/v3.5
2020/09/11(金) 15:34:05.05ID:ZQyO0N76
広告除去にそこまで機能性必要か?
バグ除けばほぼ完成されてると思うし、あまり機能追加しすぎても今度はレスポンス悪くなる
rootじゃない以上やれる事も限られてくるし
2020/09/11(金) 15:40:01.54ID:R+rftQl7
変なことするよりバグフィックスばかりして欲しい
2020/09/11(金) 16:13:02.70ID:55ynbb8x
https://i.imgur.com/dWrlxs9.gif
2020/09/11(金) 16:53:17.83ID:w5APyc5a
>>215
だな
2020/09/11(金) 18:48:15.77ID:EKI2pW87
>>195
なんだこれ
2020/09/11(金) 19:08:25.97ID:mrBQpncq
adgaurd入れるとGoogleアンケート来なくなります?
なにか除外すればいいでしょうか?
2020/09/11(金) 19:13:42.63ID:Ais9Jtmc
いや、別に何もしてないけどアンケート来るがな
2020/09/11(金) 19:41:05.07ID:K/q2ICyB
そもそもアンケートする必要
2020/09/11(金) 19:42:58.65ID:Ra0CCyP4
お金貰える
2020/09/11(金) 19:53:25.60ID:mfOlQSkE
rootへの拒否反応強すぎだろw
2020/09/11(金) 19:56:08.93ID:7i25G9+o
DNSパラレルクエリ復活はよ
HomeのコンポーネントはDNS over QUIC実装済みだとというのに。インターネットドラフトだが
2020/09/11(金) 20:24:20.47ID:HIjcLQxc
>>223
昔と比べて今root化する必要がない
昔は使い終わった端末を遊びで使った程度
2020/09/11(金) 20:41:37.95ID:/uHhZJxi
入れてるけどたまーにアンケート来るよ
2020/09/11(金) 20:59:03.25ID:MEZk73nf
少ない月で7回多い月で17回
これでビデオ借りたりアプリ買ったりと
結構役に立ってる
2020/09/11(金) 21:09:38.55ID:ThZ92QXZ
httpsオフってみたけど俺の使い方じゃ特に影響ないな
DNSオンにしてたらその時点で殆ど弾かれてるイメージなんかな
2020/09/11(金) 21:17:09.87ID:9+qv4d3j
アンケート来てる人は有料ライセンス版ですか?
有料版を入れたんですが、まったく来なくなってしまいました。
2020/09/11(金) 21:37:14.18ID:oNSWY5Ii
>>229
アンケートはそんなもん
来ない時はなかなか来ないし来る時はトコトン来るし

たまたま、来ない時とAdGuard導入が重なっただけ


もしグーグルアンケートを通信ブロックしてたら知らね
2020/09/11(金) 21:57:20.77ID:Mf0tG/ax
尚、性別とか変更すると一切来なくなる模様
かれこれ4年くらい来てない
2020/09/11(金) 22:03:47.98ID:9+qv4d3j
そういうものなんですね。
気長に待ってみます。
2020/09/12(土) 00:22:56.14ID:g17UR4em
>>205
wikiは管理放棄ずみです
>>12>>206みたいな荒らしがいてそれを管理人が放置して廃れました
いまはpc adblock情報書く人が数少ない有益な投稿者なんですけどこの人ももうほとんど書いてないです
2020/09/12(土) 07:27:18.90ID:Vv4Ib+/+
AdGuardVPNのインストール進められるけどこれ月額課金だよね。お試し無料期間があるだけでしょうか
2020/09/12(土) 09:20:02.75ID:tzmYi45t
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/12(土) 10:05:36.59ID:funR0c+U
もしかして、LINEのニュースタブの広告も対策された?
自分だけかもしれないけど、||a.line.me^で消えなくなってる?
2020/09/12(土) 11:44:42.32ID:funR0c+U
>>236
ごめん、おま環だったわ
なぜかLINEのブロックが無効になってた
ほんとすまねけ
2020/09/12(土) 15:14:37.96ID:id0BvRsd
>>237
ワッフル食いたくなった
2020/09/12(土) 15:40:27.69ID:3rxotO+r
>>232
俺も全く来ないから何かブロックされてそう
2020/09/12(土) 15:56:09.75ID:KR758XY/
ワッフル、ワッフル
2020/09/12(土) 16:47:14.25ID:6ask+unI
インターネットバンクのアプリでHTTPSオンにしてまともに通信できるのなんて泥7以降ねーよ
6以前とかクソアンチどんだけ古い端末使ってんだ
2020/09/12(土) 16:49:23.67ID:2vv8XHym
>>235
「要するに国賊と言える」

なるほど。
2020/09/12(土) 17:44:25.20ID:S5M5dL00
OperaブラウザのVPNは無料
2020/09/12(土) 18:21:19.79ID:8lBkbpBP
中華ブラウザのVPNなあ…
2020/09/12(土) 18:25:19.87ID:5D336vhQ
ジャップさんはさぞかし優秀なブラウザやVPNを提供してるんやろなあ
2020/09/12(土) 18:41:00.68ID:e656d3HR
>>245
関西の人?
2020/09/12(土) 19:00:16.57ID:SZjlO1m6
そもそもVPNってのは接続を秘匿するために使う物
ExpressVPNとかじゃない中途半端なVPNじゃ逆に情報収集されるだけ
2020/09/12(土) 19:51:12.98ID:fg4vSHM1
Android11にしてから消えない広告が増えた
2020/09/12(土) 20:11:41.52ID:dnChlK1B
YAZAWAがなんて言うかな
2020/09/12(土) 21:07:22.16ID:zVabzTEn
chmateが読み込めなかったり未読カウントがクリアされない
2020/09/12(土) 21:18:15.86ID:sHc2pncY
久々にスレ来たけどAdGuardwiki廃れたのかショックだわ
最近wiki系や他サイトでも広告表示されるようになってきた
2020/09/12(土) 21:54:43.88ID:yOKbsnj+
プレミア使っててchmateが2分くらいで読み不良になってたけどDNSオンにしてDNSフィルター280いれたら快適になったわ 今のところ読み不良無し
2020/09/12(土) 22:01:27.73ID:/78rk7C6
wiki ww
2020/09/12(土) 23:39:28.51ID:YquNGq5s
DNSアンチ改心したか
2020/09/13(日) 01:18:21.54ID:NT6uwiKd
3.2ぶりに更新したけどちょっと軽くなってる?
2020/09/13(日) 04:13:05.20ID:COLdYeNz
>>253
全角ww
2020/09/13(日) 04:38:26.13ID:Ppmx1umq
>>256
おめーもじゃねーか
2020/09/13(日) 05:05:06.06ID:eX8e9Hin
逆に半角で草生やしてるのがおかしい
2020/09/13(日) 05:36:59.55ID:Ppmx1umq
>>258
全角か半角かで人を笑うほうがおかしいとは思わんのか
2020/09/13(日) 05:57:25.74ID:KFU+r/r+
どうでもいいことでレスバ始めんな
消えてくれ
2020/09/13(日) 06:19:17.63ID:3JCYF7Hs
taskerでアクセスポイントをONにした時に保護を無効化する、OFFにしたら有効化という風にしたいんだが
taskerで制御可能?
2020/09/13(日) 07:40:21.77ID:34da0zvk
>>261
adguardの自動化対象を見るとstart/stopがあるから、アクセスポイントoff/onをtaskerで拾えれば仕様としては可能なはず
2020/09/13(日) 08:38:45.57ID:HghBxVVS
ADGUARD
2020/09/13(日) 09:54:35.31ID:0Wf0VU1K
>>211
つまり?
2020/09/13(日) 10:18:24.40ID:11VrPVi2
Android7以降はアプリがAdguardの証明書を信頼しなければhttpsのトラフィックをフィルタリング出来ない
信頼してなければhttpsオンにしてても中身を見られることは無い

ただ端末をroot化してたら話は別だけど
2020/09/13(日) 10:23:12.72ID:e8owLiBW
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/13(日) 10:50:10.98ID:q1E1q1k+
>>265
move certificate入れるとやっぱそこらへん無視するんだな
2020/09/13(日) 10:58:39.95ID:VD2mBlIA
How to automate AdGuard for Android
https://kb.Adguard.com/ja/android/solving-problems/tasker
2020/09/13(日) 13:40:19.64ID:N+/tX7fH
ありがとうございます
テザリングで車のレーダー探知機をペアリングしてるが
データダウンロードが鬼のように遅いのはどうもadguardが原因だったので
テザリング中はOFFに出来ないかなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況