Androidで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。
■注意事項
テンプレを無視した質問はスルー推奨
初心者を装った荒らしがいるので注意
→ https://pastebin.com/raw/ZTSwKcAg
質問はまず最初に調べましょう(AdGuardで検索)
→ https://www.google.com/search?q=%22AdGuard%22
■相談用テンプレ
【問題が出るウェブサイト/アプリ】
【問題の内容】
【ライセンス】
【HTTPSフィルタリング】
【DNSブロック】
【使用フィルタ】
【その他初期状態から変更した設定】
【フィルタの更新日】
【Androidのバージョン】
【AdGuardのバージョン】
【機種情報】
【広告の出た画面(画像)】
【ログ(画像)】
(貼り方は「5ch画像貼り方」で検索)
■関連リンク
公式サイト
→ https://Adguard.com
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
→ https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases
280ブロッカー
→ https://280blocker.net/
■課金で節約したい人向け情報
→ https://pastebin.com/raw/jKufZFNx
■AdGuardのバッテリー消費について
→ http://meetingwords.com/ep/pad/view/ro.Xx$CETwK8gv/latest
■アフィリエイト対策について
→ https://pastebin.com/raw/ChDXKf1
■前スレ
【広告除去】AdGuard Part43【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1596440216/
次スレは>>980が立ててください
探検
【広告除去】AdGuard Part44【Android】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/05(土) 11:57:53.53ID:uQUvGVQc
2020/09/05(土) 23:49:24.25ID:FvLw/0Vd
2020/09/06(日) 01:21:35.96ID:mmAH5VHX
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/06(日) 20:01:53.49ID:GC5ZnnCv
3 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/03(月) 16:44:34.50 ID:eNkN+/Zi
新しいAmazon FireでDNSがすり抜ける
ADBで
adb shell settings put global private_dns_mode off
https://www.reddit.com/r/kindlefire/comments/etykvd/sneaky_little_bastard_amazon_fire_tablet_2019/
https://www.amazonforum.com/s/question/0D54P00006zSyAy/local-dns-issues-for-9th-gen-hd-10
https://forum.xda-developers.com/hd8-hd10/help/kindle-fire-hd-10-9th-gen-adding-dns-t4008907
新しいAmazon FireでDNSがすり抜ける
ADBで
adb shell settings put global private_dns_mode off
https://www.reddit.com/r/kindlefire/comments/etykvd/sneaky_little_bastard_amazon_fire_tablet_2019/
https://www.amazonforum.com/s/question/0D54P00006zSyAy/local-dns-issues-for-9th-gen-hd-10
https://forum.xda-developers.com/hd8-hd10/help/kindle-fire-hd-10-9th-gen-adding-dns-t4008907
2020/09/06(日) 20:08:18.38ID:GC5ZnnCv
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1596440216/4
https://i.imgur.com/5kVh30Y.jpg
947 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/09/06(日) 17:28:55.04 ID:yuiayih8
デュアルメッセンジャーが有効なんじゃないの?
https://twitter.com/AdGuardJP/status/1290651706620104706
これの方法3をやれば解決するはず
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://i.imgur.com/5kVh30Y.jpg
947 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/09/06(日) 17:28:55.04 ID:yuiayih8
デュアルメッセンジャーが有効なんじゃないの?
https://twitter.com/AdGuardJP/status/1290651706620104706
これの方法3をやれば解決するはず
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/06(日) 20:09:20.22ID:GC5ZnnCv
4 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/03(月) 16:44:59.76 ID:eNkN+/Zi
一部スマホでVPNエラーがでる場合の対処
https://i.imgur.com/3qVjMrl.jpg
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1594882598/924
924 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/02(日) 20:52:56.68 ID:A46h6R9/
回答きちゃあ
https://i.imgur.com/Z9Eh8AJ.jpg
ご利用と問題の詳細情報・ログのご送信、誠にありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ございません。
この問題は最近のものであり、制限付きプロファイルのあるAndroidデバイスの一部でアプリのVPN使用が制御されてしまうという現象が発生し、現在Android版AdGuard開発チームが取り組んでおります(英語ですが、よければGitHubにて最新状況をご確認いただけます: https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/issues/3299 )。
現在、中継的な対処法は3つ(いずれ1つの使用で問題対処可能)ございます:
@Androidデバイス上の制限付きプロファイルを削除する
AAdGuardフィルタリングをHTTPプロキシに切り替える
Badb(Android Debug Bridge、 https://developer.android.com/studio/command-line/adb?hl=ja )を使って端末に下記のコマンドを導入する:
adb shell pm grant com.adguard.android android.permission.INTERACT_ACROSS_USERS
現在ある程度中途半端な状況ですみませんが、状況発達次第ご連絡を差し上げます。
また、まだご不明な点等がございましたらメッセージをお待ちしております。
大変恐縮ですがよろしくお願いいたします。
一部スマホでVPNエラーがでる場合の対処
https://i.imgur.com/3qVjMrl.jpg
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1594882598/924
924 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/02(日) 20:52:56.68 ID:A46h6R9/
回答きちゃあ
https://i.imgur.com/Z9Eh8AJ.jpg
ご利用と問題の詳細情報・ログのご送信、誠にありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ございません。
この問題は最近のものであり、制限付きプロファイルのあるAndroidデバイスの一部でアプリのVPN使用が制御されてしまうという現象が発生し、現在Android版AdGuard開発チームが取り組んでおります(英語ですが、よければGitHubにて最新状況をご確認いただけます: https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/issues/3299 )。
現在、中継的な対処法は3つ(いずれ1つの使用で問題対処可能)ございます:
@Androidデバイス上の制限付きプロファイルを削除する
AAdGuardフィルタリングをHTTPプロキシに切り替える
Badb(Android Debug Bridge、 https://developer.android.com/studio/command-line/adb?hl=ja )を使って端末に下記のコマンドを導入する:
adb shell pm grant com.adguard.android android.permission.INTERACT_ACROSS_USERS
現在ある程度中途半端な状況ですみませんが、状況発達次第ご連絡を差し上げます。
また、まだご不明な点等がございましたらメッセージをお待ちしております。
大変恐縮ですがよろしくお願いいたします。
2020/09/07(月) 11:07:41.88ID:kTm7eR6d
まーた変なのが湧いたか
2020/09/07(月) 11:29:07.72ID:ZQpbng62
荒らしの記録を置いておきますね
http://hissi.org/read.php/android/20200907/bWxwTjJ5cHM.html
http://hissi.org/read.php/android/20200907/VGZ0RU9NSzA.html
http://hissi.org/read.php/android/20200907/eXNkTllLVzE.html
http://hissi.org/read.php/android/20200907/STl1RlpiT0E.html
http://hissi.org/read.php/android/20200907/NC9wYjBKUGU.html
http://hissi.org/read.php/android/20200907/bWxwTjJ5cHM.html
http://hissi.org/read.php/android/20200907/VGZ0RU9NSzA.html
http://hissi.org/read.php/android/20200907/eXNkTllLVzE.html
http://hissi.org/read.php/android/20200907/STl1RlpiT0E.html
http://hissi.org/read.php/android/20200907/NC9wYjBKUGU.html
2020/09/07(月) 11:55:22.06ID:N7vGYGD2
Galaxyやろ
2020/09/07(月) 14:21:24.27ID:P0cWUadK
最高のスパイウェア
その名はAdGuard
その名はAdGuard
2020/09/07(月) 14:52:45.52ID:C3LnGMVY
>>10
効いてるのかな?
効いてるのかな?
2020/09/07(月) 14:58:02.53ID:wgXtrSEE
2020/09/07(月) 15:54:12.11ID:+zA5XBuu
いちもつ
2020/09/07(月) 16:29:35.99ID:w4DH7bwE
スパイス
2020/09/08(火) 13:52:04.39ID:Xgmwjifw
ダウングレートしてるLINEでトークの所に出るようになった、これはおれ環?他の人はどうだろ?
2020/09/08(火) 13:56:50.62ID:Xgmwjifw
あっ、広告の右上に×があって、それ押したら消えて、何回かトーク開いてみたけど出ないな
なんだろう
なんだろう
2020/09/08(火) 14:27:29.15ID:oJMFolPp
ふぁ
2020/09/08(火) 16:00:12.30ID:RJsq4uDD
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/08(火) 19:35:00.06ID:MSx91sKR
うぇーい
2020/09/08(火) 20:49:02.21ID:GflcuGMA
LINEってダウングレードできなくない?
前に間違ってアップデートしちゃったあとは毎日何回も広告の×ボタンを押してる
スマホでホームボタンの次にタップしてる位置だと思う
前に間違ってアップデートしちゃったあとは毎日何回も広告の×ボタンを押してる
スマホでホームボタンの次にタップしてる位置だと思う
2020/09/08(火) 20:50:42.44ID:MZKYFBTv
出来るよ、してる
2020/09/08(火) 21:16:16.37ID:pEC7bcN1
>>20
アンインストールしないといけない
アンインストールしないといけない
2020/09/08(火) 21:39:04.78ID:lXW+qvLr
アドガードはラインに負けたんですか
2020/09/08(火) 21:39:34.03ID:MZKYFBTv
はい
2020/09/08(火) 22:28:34.10ID:816FM/ic
3.5きたああああああああ
全部バグ直った
全部バグ直った
2020/09/08(火) 22:46:53.26ID:Juov4QK7
これ3.5に上げていいやつ?
2020/09/08(火) 22:48:39.99ID:M+CgToGv
v3.5 beta 2(55)だが特に不具合なし
2020/09/08(火) 22:51:15.34ID:ppRpjpvq
アンチ行動履歴
DNS 簡易が外せるようになってアンチ活動終了
HTTPS リスク回避法が広まってアンチ無視される
Adguard危険 必死に荒らすもネタとして遊ばれてる
DNS 簡易が外せるようになってアンチ活動終了
HTTPS リスク回避法が広まってアンチ無視される
Adguard危険 必死に荒らすもネタとして遊ばれてる
2020/09/08(火) 23:11:10.04ID:SmCTD9Oc
こういうのあんまり詳しくないんだけどアプデ後の初期画面に出てくるAdguard VPNはインストールした方が良いの?
2020/09/08(火) 23:50:24.50ID:bvOauLbN
要らないなら入れなくていい
2020/09/09(水) 00:10:09.59ID:XNHk0qHj
8.8.8.8追加しなくても広告ブロックされるようになったw
2020/09/09(水) 00:11:03.76ID:DW0l1VXx
>>28
バッテリギガライブドアが残ってる
バッテリギガライブドアが残ってる
2020/09/09(水) 00:21:50.64ID:k2TCJrrX
正規版3.5に上げたら「AdGuard VPN」を紹介されたけど、よく分からないからスルーした
2020/09/09(水) 00:25:32.84ID:/c//+NjW
Adguard VPNって有料なの?
2020/09/09(水) 00:37:37.51ID:I4f4oi1p
2020/09/09(水) 00:38:44.14ID:bGs//I6M
>>34
サブスク
サブスク
2020/09/09(水) 02:16:11.42ID:a+1gc+1d
httpsは馬鹿じゃなきゃオフにしてるだろ、
今は良いかもしれんが、先でこのアプリの売り上げなど無くなったりしたら、
生活のためにお前らの大事な情報やパスワードを、、、、w
なんといってもこのアプリは恐ロシア製だと言うのをお忘れなく。
今は良いかもしれんが、先でこのアプリの売り上げなど無くなったりしたら、
生活のためにお前らの大事な情報やパスワードを、、、、w
なんといってもこのアプリは恐ロシア製だと言うのをお忘れなく。
2020/09/09(水) 02:19:13.28ID:nfgoi683
いやキプロスでそ
2020/09/09(水) 02:33:28.90ID:/c//+NjW
2020/09/09(水) 03:02:03.82ID:TKdJXzsI
2020/09/09(水) 06:22:38.28ID:ck3551v9
アプデしたぜ
2020/09/09(水) 06:46:03.73ID:/1h8TOKW
深夜にチー牛食ってそう
2020/09/09(水) 07:13:01.55ID:rEEPZskz
有料のHttpsありで使っていて、広告は消えてるんだかど、広告があったスペースが消えていないんだかど、どうしたらいい?
2020/09/09(水) 08:14:33.50ID:2+8gSyLU
httpsをオンにするとどういう挙動するの?
2020/09/09(水) 09:06:39.88ID:vJgjixGP
安全性
HTTPSフィルタリングの最大のデメリットは、
セキュリティリスクがあることです。
証明書をインストールすれば、AdGuardがhttps通信の内容を盗んだり改竄したりすることも理論的には可能になります。
また、AdGuard社に悪意がなくとも、別の攻撃者がAdGuardの脆弱性を利用して情報を盗むということも考えられます
ウザい広告をブロックしたいがために大事なデータやバスワードを盗まれたいのか?
HTTPSフィルタリングの最大のデメリットは、
セキュリティリスクがあることです。
証明書をインストールすれば、AdGuardがhttps通信の内容を盗んだり改竄したりすることも理論的には可能になります。
また、AdGuard社に悪意がなくとも、別の攻撃者がAdGuardの脆弱性を利用して情報を盗むということも考えられます
ウザい広告をブロックしたいがために大事なデータやバスワードを盗まれたいのか?
2020/09/09(水) 09:09:13.45ID:uzm1gynJ
使う使わないで選択できるんだからそれぞれが好きなようにすればいい
2020/09/09(水) 09:12:23.55ID:hVC5Jqz9
httpsフィルタリングなしでほとんどブロックしてくれてるしな
2020/09/09(水) 09:23:43.96ID:37aeAIqY
2020/09/09(水) 09:55:28.74ID:iHy64kJ0
マルチユーザーや仕事用プロファイルで分けて証明書入れない環境のどこにリスク存在すんの?
firefox本体に証明書入れないならどうリスクありえんの?
似たようにユーザー証明書を信用しないブラウザアプリ使っててどこに証明書リスクあんの?
アンチは毎回httpsのリスクリスクいってるけどこういう具体的なことでのリスクは絶対説明しないんだよね
無いから説明できないんだろうけどさトーンポリシングで説明から逃げるのまでがアンチのお約束
firefox本体に証明書入れないならどうリスクありえんの?
似たようにユーザー証明書を信用しないブラウザアプリ使っててどこに証明書リスクあんの?
アンチは毎回httpsのリスクリスクいってるけどこういう具体的なことでのリスクは絶対説明しないんだよね
無いから説明できないんだろうけどさトーンポリシングで説明から逃げるのまでがアンチのお約束
2020/09/09(水) 09:57:54.71ID:oXnjyGAs
>>47
これ言えてる
前にhttps信者が有効にしないとブロック出来ないサイトを必死に探していたが、広告が残るは殆んどなく、空白行が多少出るのが大半
何れにしてもマニアックなサイトで自分には縁がないものばかり
ハイリスクローリターンだね
これ言えてる
前にhttps信者が有効にしないとブロック出来ないサイトを必死に探していたが、広告が残るは殆んどなく、空白行が多少出るのが大半
何れにしてもマニアックなサイトで自分には縁がないものばかり
ハイリスクローリターンだね
2020/09/09(水) 10:02:34.61ID:bIJ5swB0
信者の安心材料は「現状で被害が出てないから」というのだから笑える
金庫の鍵をAdGuard社に預けてる状態だから、今は不正をしてなくても何時でも自由に個人情報を盗める状態
このリスクが理解できないから可哀想
金庫の鍵をAdGuard社に預けてる状態だから、今は不正をしてなくても何時でも自由に個人情報を盗める状態
このリスクが理解できないから可哀想
2020/09/09(水) 10:09:14.76ID:FfrJsTVC
アンチは捨ておきましょう、構うだけアンチが喜ぶだけです
2020/09/09(水) 10:13:53.32ID:xAzgz3ZN
お馬鹿なhttps信者は無視だな
2020/09/09(水) 10:19:47.86ID:+PrzzSEs
盗まれても平気だけど
2020/09/09(水) 10:22:38.65ID:mTZeoVzI
2020/09/09(水) 11:01:32.42ID:4byh5BN6
>>44
銀行のアカウントのパスワードや暗証番号を入力した時に、
AdGuardが内容を把握できるようになる
金融事件が、今、ドコモ口座関連で現在進行形で発生中だけど、
何が原因かはわからないが、
口座番号と暗証番号がセットで使われて正規の手順で、
一般人の預金口座から現金が盗まれているところ
銀行のアカウントのパスワードや暗証番号を入力した時に、
AdGuardが内容を把握できるようになる
金融事件が、今、ドコモ口座関連で現在進行形で発生中だけど、
何が原因かはわからないが、
口座番号と暗証番号がセットで使われて正規の手順で、
一般人の預金口座から現金が盗まれているところ
2020/09/09(水) 11:04:47.59ID:wSyZw86R
ネットバンキングやクレカはそれぞれの会社が出してるアプリを利用すれば良いのでは?
ユーザー証明書を利用しないんだからHTTPSブロックオンでもリスクはないでしょ
ユーザー証明書を利用しないんだからHTTPSブロックオンでもリスクはないでしょ
2020/09/09(水) 11:10:15.00ID:ja4KdBaZ
2020/09/09(水) 11:14:12.79ID:fsPr6Wh1
広告枠残っていいならadawayとかBlokadaのほうが優秀なんだよな
2020/09/09(水) 11:18:00.63ID:wSyZw86R
DNS66でもいいよね
DNSブロックだからバッテリー消費も少ないし
DNSブロックだからバッテリー消費も少ないし
2020/09/09(水) 11:43:26.32ID:SCcOzbn+
2020/09/09(水) 12:25:10.98ID:7Rk0+yGG
具体的にAdguard若しくはその他の攻撃者がどうやって個人情報盗む感じなの?PCから通信内容覗く的な?
通信関連さっぱりでごめんね
通信関連さっぱりでごめんね
2020/09/09(水) 12:47:04.33ID:8w8WR/11
お前らってホントどっちもよく飽きねえよなぁ
2020/09/09(水) 12:47:30.17ID:tNQPYLR1
>>61
リスク対策してればネットは一応信用してるよ
金融関連のサイトは基本的にhttps接続だから重要なデータは暗号化されている
だから第三者にハッキングされても不正出来ない無意味なデータとなる
だけど、httpsオンにすると暗号化が解除されるので傍受されると非常に危険
暗号化なしは流石に信用してないが、暗号化されてたら信用してるよ
それも心配ならPCやスマホで金融関係は一切出来なくなるよ
リスク対策してればネットは一応信用してるよ
金融関連のサイトは基本的にhttps接続だから重要なデータは暗号化されている
だから第三者にハッキングされても不正出来ない無意味なデータとなる
だけど、httpsオンにすると暗号化が解除されるので傍受されると非常に危険
暗号化なしは流石に信用してないが、暗号化されてたら信用してるよ
それも心配ならPCやスマホで金融関係は一切出来なくなるよ
2020/09/09(水) 13:11:02.99ID:pbfm3sw8
>>40
七十七銀行の件?
七十七銀行の件?
2020/09/09(水) 13:18:09.88ID:612ATsjA
2020/09/09(水) 13:19:13.21ID:612ATsjA
きちんと議論したいならリスクとベネフィットを整理提示し、相手の批判に論理的に反論できてスタートラインだね
2020/09/09(水) 13:33:21.11ID:32brlUrr
> 七十七銀行のドコモ口座(ドコモコウザ)からの不正引き落としの件まとめてみた
> 若干違うところあるかもしれません
> とりあえず七十七銀行預金者は記帳してみて
https://pbs.twimg.com/media/EhSlkxsVgAAwKKn.png
https://pbs.twimg.com/media/EhSlk7SVgAANegJ.png
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?md=h&tweet_id=1302848248248283136
「ドコモ口座」、14の銀行で新規登録停止 計18行に
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO63611440Z00C20A9000000
Twitterの解説はおかしいという意見もある
それらの詳しくはYahoo!のTwitterまとめへ
現在のところどこに脆弱性や仕様ミスがあったのか不明
> 若干違うところあるかもしれません
> とりあえず七十七銀行預金者は記帳してみて
https://pbs.twimg.com/media/EhSlkxsVgAAwKKn.png
https://pbs.twimg.com/media/EhSlk7SVgAANegJ.png
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?md=h&tweet_id=1302848248248283136
「ドコモ口座」、14の銀行で新規登録停止 計18行に
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO63611440Z00C20A9000000
Twitterの解説はおかしいという意見もある
それらの詳しくはYahoo!のTwitterまとめへ
現在のところどこに脆弱性や仕様ミスがあったのか不明
2020/09/09(水) 14:26:46.92ID:nxYxtW8v
HTTPS証明書のリスク懸念議論はGitHubやフォーラムでやってくれ
デベロッパー常駐してるからそっちのが有意義に意見交換できると思うのだが
デベロッパー常駐してるからそっちのが有意義に意見交換できると思うのだが
2020/09/09(水) 14:49:34.45ID:EjEBMIdv
>>69
リスクありでFAだよ
リスクありでFAだよ
2020/09/09(水) 15:11:40.93ID:QJg+AQmJ
>>69
黙れ
黙れ
2020/09/09(水) 15:18:07.65ID:+W64n+re
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/09(水) 15:25:12.35ID:EvlnpxQ/
2020/09/09(水) 15:50:17.17ID:Z1oxfNJC
2020/09/09(水) 15:55:19.95ID:SuwR4XRk
リスクが理解できない信者必死すぎる
76名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 16:00:40.62ID:UjTiBbxx リスクを理解している信者を理解できないアンチが必死すぎる
2020/09/09(水) 16:15:27.56ID:/bBFEAD1
>>76
理解できてない自覚がないお馬鹿な信者が哀れすぎる
理解できてない自覚がないお馬鹿な信者が哀れすぎる
2020/09/09(水) 16:39:50.79ID:wSyZw86R
リスクがあることは承知してるんだけど、実際のところ数字に表すとどのくらいの確率になるの?
あとその場合の被害金額とか
あとその場合の被害金額とか
2020/09/09(水) 16:44:39.27ID:2+8gSyLU
>>56
ありがとう
ちょっとよくわからないんだけど
httpsOFF
広告のフィルタリングをローカルでだけする
httpsON
広告のフィルタリングをローカルでした上でADguard社のサーバーを経由して通信する
ってこと?
よくわからないんだけどこの認識であってるとしたらそもそもhttpsONのメリットってなんなんだろ?
ありがとう
ちょっとよくわからないんだけど
httpsOFF
広告のフィルタリングをローカルでだけする
httpsON
広告のフィルタリングをローカルでした上でADguard社のサーバーを経由して通信する
ってこと?
よくわからないんだけどこの認識であってるとしたらそもそもhttpsONのメリットってなんなんだろ?
2020/09/09(水) 16:48:54.39ID:mTmlzAFq
Adguardのblogにhttpsに関する記事があるんだけどNGワードに引っ掛かって貼れない
Everything about HTTPS filtering in Adguardで検索して
Everything about HTTPS filtering in Adguardで検索して
2020/09/09(水) 16:55:50.86ID:sVNWhlei
>>79
違うよ
>>80見てね
それか80で出るこれ
https://kb.adGuard.com/ja/general/https-filtering
それの機械翻訳のこれ
https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&nv=1&rurl=translate.google.co.jp&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fkb.adGuard.com%2Fja%2Fgeneral%2Fhttps-filtering
違うよ
>>80見てね
それか80で出るこれ
https://kb.adGuard.com/ja/general/https-filtering
それの機械翻訳のこれ
https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&nv=1&rurl=translate.google.co.jp&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fkb.adGuard.com%2Fja%2Fgeneral%2Fhttps-filtering
2020/09/09(水) 17:01:43.64ID:sVNWhlei
見てないけどwikiにも仕組みは書いてあるんじゃないかな
書いてなかったらごめんね
書いてなかったらごめんね
2020/09/09(水) 17:02:32.56ID:uq4yjMgk
Android11での不具合があるのか気になるな
2020/09/09(水) 17:30:51.50ID:csZay9jE
>>78
お前がそのスマホ落として勝手にキャッシュレス使われる確率のほうが高い
お前がそのスマホ落として勝手にキャッシュレス使われる確率のほうが高い
2020/09/09(水) 17:32:12.65ID:csZay9jE
こいつら飛行機は墜落する確率があるから乗らないんだろうなあ
2020/09/09(水) 18:11:37.03ID:DPZQ0gSA
>>85
隕石が頭に落ちてくるリスクがあるから家に引きこもっているんだぞ
隕石が頭に落ちてくるリスクがあるから家に引きこもっているんだぞ
2020/09/09(水) 18:17:13.84ID:jKD9/KoE
>>85
それより遥かに危険性
今回のドコモ口座の不正利用よりヤバい
リクス分からないやつは体が丈夫だからと生命保険も入らず、安全運転だからと任意保険も入らず、地元の治安が良いからと家の鍵をかけないとかしてるんだろうな
それより遥かに危険性
今回のドコモ口座の不正利用よりヤバい
リクス分からないやつは体が丈夫だからと生命保険も入らず、安全運転だからと任意保険も入らず、地元の治安が良いからと家の鍵をかけないとかしてるんだろうな
2020/09/09(水) 18:29:31.95ID:qoKITlSy
デジャヴ
2020/09/09(水) 18:31:55.16ID:L9T9gjTz
2020/09/09(水) 18:36:43.92ID:l2kcQSLB
2020/09/09(水) 18:45:11.94ID:L9T9gjTz
2020/09/09(水) 18:56:17.54ID:htLcUFr9
2020/09/09(水) 18:59:40.02ID:31h7fx7s
2020/09/09(水) 19:11:18.50ID:DPZQ0gSA
次スレからワッチョイつけようぜ
2020/09/09(水) 19:11:34.71ID:o486gmM1
2020/09/09(水) 19:13:25.07ID:yxtsyhoG
>>94
ワッチョイが好みなら既にあるよ
【広告除去】AdGuard Part18【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1577984932/
過疎っていて全く機能してないけど
ワッチョイが好みなら既にあるよ
【広告除去】AdGuard Part18【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1577984932/
過疎っていて全く機能してないけど
2020/09/09(水) 19:14:15.77ID:v4rZlWqU
2020/09/09(水) 19:15:36.78ID:pMScLqrE
2020/09/09(水) 19:18:54.42ID:v4rZlWqU
2020/09/09(水) 19:21:34.75ID:bDbli5sm
>>99
まだ理解できない馬鹿なのか
まだ理解できない馬鹿なのか
2020/09/09(水) 19:40:30.32ID:DPZQ0gSA
2020/09/09(水) 19:43:55.18ID:VU9fmrUu
2020/09/09(水) 20:13:09.78ID:wSyZw86R
リスクがあるリスクがあるとは言うけど、どのくらいあるの?
地震や台風でも、どのくらいの確率で被害にあうか、また被害にあった場合どのくらいの被害金額が出るかっていうのを数字で出すじゃん(数字が合ってるかどうかは別)
HTTPSブロックをオンにした場合のそういう数字が聞きたいわ
地震や台風でも、どのくらいの確率で被害にあうか、また被害にあった場合どのくらいの被害金額が出るかっていうのを数字で出すじゃん(数字が合ってるかどうかは別)
HTTPSブロックをオンにした場合のそういう数字が聞きたいわ
2020/09/09(水) 20:18:18.21ID:BwUjv334
2020/09/09(水) 20:18:33.83ID:Dr+JK8+7
クレジットカードの情報と暗証番号を大声で叫びながら道歩いてるみたいなもんじゃないの
2020/09/09(水) 20:22:37.55ID:wSyZw86R
2020/09/09(水) 20:25:13.96ID:Bc+tJLA0
結果が知りたいなら他者に頼らず試せばいい。
出来ないのですか??
出来ないのですか??
2020/09/09(水) 20:30:19.14ID:wSyZw86R
リスクがかなりあるというからにはどういうデータをもとに推測したのか気になるだけよ
計算出来ないとかなりかどうかわからないじゃん
計算出来ないとかなりかどうかわからないじゃん
2020/09/09(水) 20:45:44.18ID:juw5ZlaV
素人ですまんのやが、
どっかの家政婦やら警備会社に、金庫の鍵もクレカも暗証番号も家の鍵等、諸々全部預けて信用してます。って感じで捉えていいのかな
性善説派がON派ってことか
どっかの家政婦やら警備会社に、金庫の鍵もクレカも暗証番号も家の鍵等、諸々全部預けて信用してます。って感じで捉えていいのかな
性善説派がON派ってことか
2020/09/09(水) 20:52:36.21ID:B4pJWz9z
>>109
AdGuardとかの世間的にマニアックなアプリは一度そういうことをしたら一発で誰も使わなくなるよ
Simejiとかの皆使ってるアプリならそういう事起こしても挽回は可能だがAdGuardなんていう世間的にはまだまだマイナーなアプリは誰も使わなくなる
AdGuardとかの世間的にマニアックなアプリは一度そういうことをしたら一発で誰も使わなくなるよ
Simejiとかの皆使ってるアプリならそういう事起こしても挽回は可能だがAdGuardなんていう世間的にはまだまだマイナーなアプリは誰も使わなくなる
2020/09/09(水) 21:00:17.49ID:Ni4VwNK2
2020/09/09(水) 21:08:35.04ID:s+BtR6C4
>>111
それを人に委ねるんならリスクリスク騒ぐなよ
それを人に委ねるんならリスクリスク騒ぐなよ
2020/09/09(水) 21:12:58.82ID:yN6cdc7z
俺も怖くてhttpsをオンにしていない
2020/09/09(水) 21:13:55.37ID:K5268x4o
2020/09/09(水) 21:15:07.85ID:fZDi6Anj
ポケモンの著作権大丈夫なんか
これまでも怪しいのがちょいちょいあるが
これまでも怪しいのがちょいちょいあるが
2020/09/09(水) 21:19:28.45ID:BC4PIJG+
俺はONしてる
2020/09/09(水) 21:19:44.83ID:wEVT1fsI
httpsオンのやつは何で必死なんだ?
2020/09/09(水) 21:20:21.46ID:PlZHuhfL
情弱でなければオフだろ
2020/09/09(水) 21:20:43.68ID:avnCFfYo
offやつの方が必死に見える
2020/09/09(水) 21:24:38.89ID:pWgAEZSG
>>119
必死なのはオンの奴(お前)だよ
必死なのはオンの奴(お前)だよ
2020/09/09(水) 21:24:56.82ID:txOMYr85
必死なのは悪いことじゃないぞ
むしろ何にも本気になれないのは悲しいことだ
むしろ何にも本気になれないのは悲しいことだ
2020/09/09(水) 21:27:05.47ID:2pTyaqnb
2020/09/09(水) 21:48:36.68ID:B1IU686X
>>114
アフィカスが荒らしてる
日本国内でのAdGuard普及を阻止したい
HTTPSまで使われるとアンチアドブロまで殺される
HTTPSを使わせなければDNSアドブロレベルまで劣化するので広告もかなりすり抜ける
アフィカスが荒らしてる
日本国内でのAdGuard普及を阻止したい
HTTPSまで使われるとアンチアドブロまで殺される
HTTPSを使わせなければDNSアドブロレベルまで劣化するので広告もかなりすり抜ける
2020/09/09(水) 22:04:46.76ID:epvI3Kho
それよりも3.5のレビューとか使用感の共有は全然ないんだね
みんなアップデートしてないのか、まったく不満なくて書き込むことがないのか
みんなアップデートしてないのか、まったく不満なくて書き込むことがないのか
2020/09/09(水) 22:06:40.42ID:UJ0RnJ2u
特に何もないから
2020/09/09(水) 22:10:18.67ID:BC4PIJG+
3.5になってからLINEは消せるようになったの?
127名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 22:11:15.75ID:ZIgRxULW2020/09/09(水) 22:13:33.06ID:avnCFfYo
2020/09/09(水) 22:31:52.79ID:G+E3G7ks
httpsフィルターをONにするってのは、
ジョジョで言えばスタープラチナやザ・ワールドが時を止めてる時に何も悪さをしない、危害を加えないと盲目的に信じるようなものでかなりヤバい
と個人的には思う。
ジョジョで言えばスタープラチナやザ・ワールドが時を止めてる時に何も悪さをしない、危害を加えないと盲目的に信じるようなものでかなりヤバい
と個人的には思う。
2020/09/09(水) 22:33:01.67ID:B4pJWz9z
じゃあアドガスレにくんな
DNS66かAdawayでも使ってろ
DNS66かAdawayでも使ってろ
2020/09/09(水) 22:37:07.11ID:juw5ZlaV
OFF派が性悪説派ってことで、この言い争いは終わりがないって事でええのかな
2020/09/09(水) 22:43:24.29ID:zkP4hgBh
2020/09/09(水) 22:53:36.33ID:L2qS7wRW
単に「広告が消えるなら手段を選ばない」というのはセキュリティ対策をするという考えが抜けてる
セキュリティ対策は基本的な考えとして性悪説でなければいくら対策をしても効果がゼロにすらなり得る
>>131
イイよ
セキュリティ対策は基本的な考えとして性悪説でなければいくら対策をしても効果がゼロにすらなり得る
>>131
イイよ
2020/09/10(木) 00:08:27.85ID:/1+lMcya
寝静まった頃に🪳🪳
2020/09/10(木) 00:30:16.87ID:FTyEreM/
twitpaneの広告が消えなくなっちゃった
2020/09/10(木) 01:45:11.10ID:o3gnjwzD
オンの奴はリスクないと思いたいんだな
リスクを承知して黙って使えないならオフにすればいいのに
リスクを承知して黙って使えないならオフにすればいいのに
2020/09/10(木) 02:05:04.10ID:7jFq4JK0
>>38
Why AdGuard send information to Russia server?
https://www.reddit.com/r/Adguard/comments/inhrbt/why_adguard_send_information_to_russia_server/
Why AdGuard send information to Russia server?
https://www.reddit.com/r/Adguard/comments/inhrbt/why_adguard_send_information_to_russia_server/
2020/09/10(木) 03:01:10.56ID:60jPH6Fk
夜中に誰も居ないから言わせてもらう
オレはオンだーーーーーーーーーーーーーっ!!!
オレはオンだーーーーーーーーーーーーーっ!!!
2020/09/10(木) 03:01:46.95ID:WzMcaf1c
>>136
承知で使ってるのに煽ってくるオフ派がうるさいっていう構図なのよね
承知で使ってるのに煽ってくるオフ派がうるさいっていう構図なのよね
2020/09/10(木) 03:07:44.77ID:TH9Q/pJ6
>>138
残念だったな。ONにしてるやつがここにもいるぞ←
残念だったな。ONにしてるやつがここにもいるぞ←
2020/09/10(木) 03:08:34.37ID:R1qb+nDz
>>137
ご本人?ってことはないかw
https://www.reddit.com/user/sobus_official/
それしかpostのない数日前にこのためだけに作られた捨て垢
おまけにマイナス付けられて0カルマ
スクショ出せ言われてもう消したからといいわけ
んで公式から鯖はオランダだぞとツッコミ
ロシアのプライバシー関連法はEUに比べて劣るので会社登記はEU加盟のキプロスとの説明までされる始末
簡単な英語なんだから少しは本文読みなさいよw
ご本人?ってことはないかw
https://www.reddit.com/user/sobus_official/
それしかpostのない数日前にこのためだけに作られた捨て垢
おまけにマイナス付けられて0カルマ
スクショ出せ言われてもう消したからといいわけ
んで公式から鯖はオランダだぞとツッコミ
ロシアのプライバシー関連法はEUに比べて劣るので会社登記はEU加盟のキプロスとの説明までされる始末
簡単な英語なんだから少しは本文読みなさいよw
2020/09/10(木) 05:32:53.00ID:wBHzWuLH
2020/09/10(木) 05:37:30.62ID:n7sj+MpA
2020/09/10(木) 06:11:14.55ID:t0Qzp5We
はいこれ以上はRedditかGitHubでやって下さい
開発者も見てないコミュニティで機能の安全性について語っても意味ないよ
開発者も見てないコミュニティで機能の安全性について語っても意味ないよ
2020/09/10(木) 07:38:32.35ID:RsejrDnp
>>129
「出所不明なルート認証局をインストールする」ことがヤバいのであって、「アプリのUI経由でhttpsフィルタ機能をONにする」ことではない
adguardのルート認証局をインストールしてしまっている限り、たとえhttpsフィルタを(アプリのUI上で)OFFに設定していてもadguardが中間者としての振る舞いを止めている保証はどこにもない
「アプリ設計上のうっかりした間違い」で、設定値を使わずに常時httpsフィルタON状態になっている可能性もあるのだ
「出所不明なルート認証局をインストールする」ことがヤバいのであって、「アプリのUI経由でhttpsフィルタ機能をONにする」ことではない
adguardのルート認証局をインストールしてしまっている限り、たとえhttpsフィルタを(アプリのUI上で)OFFに設定していてもadguardが中間者としての振る舞いを止めている保証はどこにもない
「アプリ設計上のうっかりした間違い」で、設定値を使わずに常時httpsフィルタON状態になっている可能性もあるのだ
2020/09/10(木) 07:41:36.38ID:bQdvB0Ur
httpsオンで使用するのは
金融アカウントなどの暗号化するべきデータがAdGuardに筒抜けになる仕組みなので、リスクがある
広告を消せるならリスクがあってもオンにするぞという人が使用している
現実の社会で、金融アカウントが何らかの方法で盗まれて、
不特定多数の人がドコモ口座関連で銀行預金を不正出金されている事件が発生中
セキュリティの脆弱性がある状態では、何かあったときは、もう遅い
金融アカウントなどの暗号化するべきデータがAdGuardに筒抜けになる仕組みなので、リスクがある
広告を消せるならリスクがあってもオンにするぞという人が使用している
現実の社会で、金融アカウントが何らかの方法で盗まれて、
不特定多数の人がドコモ口座関連で銀行預金を不正出金されている事件が発生中
セキュリティの脆弱性がある状態では、何かあったときは、もう遅い
2020/09/10(木) 08:00:28.38ID:t0Qzp5We
そう思ってるんだったらそういうことでいいじゃん
人それぞれってことで
人それぞれってことで
2020/09/10(木) 08:04:14.21ID:7eiEreYS
Adguardやフィルターが更新されてもブロックできないLINEの広告技術ってある意味すごいな
2020/09/10(木) 08:12:54.43ID:WzMcaf1c
2020/09/10(木) 08:15:26.59ID:WcqLD1BE
2020/09/10(木) 08:16:49.90ID:NOiXLt5a
2020/09/10(木) 08:21:38.48ID:Sp6pAriu
2020/09/10(木) 08:22:13.86ID:WzMcaf1c
2020/09/10(木) 08:27:00.97ID:2ziKhxJx
2020/09/10(木) 08:31:14.67ID:t0Qzp5We
2020/09/10(木) 08:33:19.71ID:WzMcaf1c
>>154
つまりお前も黙りたくないのね。同じ穴の狢じゃん。
つまりお前も黙りたくないのね。同じ穴の狢じゃん。
2020/09/10(木) 08:38:54.24ID:GVZTJGcZ
2020/09/10(木) 09:41:39.83ID:yzyzoK2i
2020/09/10(木) 09:45:24.82ID:5YDhlcCL
>>158
57が間違ってるの理解出来ないガイジ発見!
57が間違ってるの理解出来ないガイジ発見!
2020/09/10(木) 09:51:29.71ID:kP2YAPQK
それ古いスマホをいつまでも使ってる基地外やろ
外耳は少しもリスク解説できとらんしの
気地外構うなや
外耳は少しもリスク解説できとらんしの
気地外構うなや
2020/09/10(木) 09:55:34.68ID:8Mt6fzaJ
2020/09/10(木) 09:57:56.04ID:kP2YAPQK
>>161
日本語学びなおしてこいや
日本語学びなおしてこいや
2020/09/10(木) 10:09:51.53ID:VqoYIIHW
2020/09/10(木) 10:16:41.41ID:WzMcaf1c
2020/09/10(木) 10:40:36.89ID:YnaVA2Dt
2020/09/10(木) 10:47:10.58ID:fl+Rm0pR
2020/09/10(木) 11:53:24.85ID:akTgDllV
もっとやれ
2020/09/10(木) 11:53:25.94ID:akTgDllV
もっとやれ
2020/09/10(木) 13:26:22.89ID:FMO4fN48
アプデしても問題ない?
2020/09/10(木) 13:29:32.95ID:Sp6pAriu
すべての機種で問題がないかはわからん
上げて問題があるようなら下げりゃ良い
上げて問題があるようなら下げりゃ良い
2020/09/10(木) 13:33:45.45ID:11Rnv1p7
まーたアンチが荒らしてんかー
2020/09/10(木) 13:35:42.69ID:qdxuqgp9
荒らしてるのはhttps信者な
ちゃんとスレ読め
ちゃんとスレ読め
2020/09/10(木) 13:38:56.05ID:oaGZFp9W
https標準機能なんだから荒れる意味がわからん
2020/09/10(木) 13:44:52.59ID:6sW3tNTk
>>152 きみにはむり
ブロックできる人はほとんどいないからあきらめろ
ブロックできる人はほとんどいないからあきらめろ
2020/09/10(木) 14:05:08.66ID:foWuo8ie
3.5について見に来たら誰も話してなかった
2020/09/10(木) 14:29:48.89ID:pg/MmQlR
2020/09/10(木) 14:30:45.50ID:DoBkh7Ri
livedoorブログのcookie許諾ポップアップと、wikipediaの寄付のお願いをブロックするフィルター記述を誰か持ってないですか?
2020/09/10(木) 14:39:39.03ID:sYJq/qm5
>>177
両方もう消えてるけど…どこかででる?
両方もう消えてるけど…どこかででる?
2020/09/10(木) 15:12:17.99ID:8VXAToba
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/10(木) 17:26:34.50ID:oY+OZ2Qf
てす
2020/09/10(木) 17:48:26.30ID:rs+oOOQh
2020/09/10(木) 18:12:20.56ID:IWf/2csG
2020/09/10(木) 18:33:37.70ID:Sp6pAriu
2020/09/10(木) 18:39:16.31ID:7BwCgNRK
普通はバカにバカって言われても何も腹立ったりしないよね
バカはバカって言われたら怒りだすけど
バカはバカって言われたら怒りだすけど
2020/09/10(木) 18:50:56.36ID:qlzGx9vk
>>183
違うよ
AdGuardはアブリのhttpsの広告もブロック出来る
だからアプリで使用している暗号化されたデータも解除できるんだよ
リクスが無いと思いたいのはわかるけど、回避できないのが嫌ならオンにするなよ
馬鹿の発狂が止まらない
違うよ
AdGuardはアブリのhttpsの広告もブロック出来る
だからアプリで使用している暗号化されたデータも解除できるんだよ
リクスが無いと思いたいのはわかるけど、回避できないのが嫌ならオンにするなよ
馬鹿の発狂が止まらない
2020/09/10(木) 18:53:39.43ID:ysTldr6k
アプデのadguard vpnってのをインストールしたらtverが見れなかったわ
だからadguard vpnをオフにした
だからadguard vpnをオフにした
2020/09/10(木) 18:54:13.88ID:Sp6pAriu
2020/09/10(木) 18:59:19.27ID:8jcEXoQU
2020/09/10(木) 19:19:56.45ID:0IAs/S9i
Huawei Developer Conference 2020 見た?
2020/09/10(木) 20:56:31.39ID:W+9rpQxX
見てないけど何だ?
191名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 23:14:07.40ID:oes1j0ev 実際LINEの広告をadguardの中の人に頑張ってもらったことってあるん?
2020/09/10(木) 23:17:52.31ID:t0Qzp5We
仕組み的に無理
2020/09/10(木) 23:55:58.23ID:TH9Q/pJ6
シェア数がWhatsAppばりにあればフィルターや広告無し亜種がでてきそうではあるが、所詮LINEだしなぁ、、、
2020/09/11(金) 00:28:43.85ID:KtMTR34w
>>186
そら海外IPからのアクセスになるんやから当然やなTVer
そら海外IPからのアクセスになるんやから当然やなTVer
2020/09/11(金) 01:33:13.75ID:XoGbBBM0
rootあればLINE10.15.2のPlayストア最新版ならゴッドモードでトーク画面の広告消せるな
LINEしてないからあんま意味ないけど…
https://i.imgur.com/yTaxSQu.png
LINEしてないからあんま意味ないけど…
https://i.imgur.com/yTaxSQu.png
2020/09/11(金) 08:38:08.40ID:W0kr9lZ7
ようわからんけどadguard vpn有効にするといろんなサイトとかアプリみれなくなるな
楽天ポイントのアプリとか
楽天ポイントのアプリとか
2020/09/11(金) 10:56:28.62ID:M6s6ZuGg
あーアンチ終了かー
>>182でオワタ
>>182でオワタ
2020/09/11(金) 10:57:34.85ID:M6s6ZuGg
日本鯖でも海外扱いされるアドガVPNはゴミ
他社知ってたらまず選ばないわー
他社知ってたらまず選ばないわー
2020/09/11(金) 11:06:40.66ID:fQFQNN0C
>>197
終わったのは信者だろ?
終わったのは信者だろ?
2020/09/11(金) 11:09:14.81ID:AdAUiXTv
入れる利点がわからん
2020/09/11(金) 11:37:22.00ID:al7W88r4
証明書を理解してなくて草生える
2020/09/11(金) 11:37:33.19ID:6EwTUYQi
2020/09/11(金) 12:11:47.29ID:9iCbt8eh
ストアものじゃないのが意外に便利
公式から過去バージョン落とせる
設定書き出してればいつでもそのときに戻せる
公式から過去バージョン落とせる
設定書き出してればいつでもそのときに戻せる
2020/09/11(金) 12:40:47.90ID:OyPzFkkN
>>202
わからない
わからない
2020/09/11(金) 12:53:38.36ID:qSIrfItM
インストールしようとなんJアドガード部wiki見ても手順とか違うんだけど
何を言って更新してんだよアレは
何を言って更新してんだよアレは
2020/09/11(金) 12:55:40.65ID:FJf7VF49
>>205
このスレの一部の奴らが粘着したせいで編集者が逃げたから仕方ない
このスレの一部の奴らが粘着したせいで編集者が逃げたから仕方ない
2020/09/11(金) 13:08:08.02ID:BFvqEFm3
wikiww
2020/09/11(金) 13:17:46.04ID:/wnUNIxJ
>>202
Japan
Japan
2020/09/11(金) 13:30:12.56ID:YknfjgYI
>>195
なにこのきっつい色使いは
なにこのきっつい色使いは
210名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 13:35:35.26ID:+TZeQWrg >>209
色盲と思われる
色盲と思われる
2020/09/11(金) 13:46:59.67ID:SFfI5cPv
2020/09/11(金) 14:05:23.71ID:H1hgiGLs
>>211
馬鹿のはhttps信者だったな(笑)
馬鹿のはhttps信者だったな(笑)
2020/09/11(金) 15:08:21.08ID:szP080ly
3.5はだいたいVPN連携だけでそのVPNがVPNサービスとしては雑魚オブ雑魚
それ以外はバグフィクスばかり
アップデート後の初回起動メッセや長押しショートカットに更新追加を新機能と言われてもね
https://aDguard.com/ja/blog/adguard-3-5-for-android.html
https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases/tag/v3.5
それ以外はバグフィクスばかり
アップデート後の初回起動メッセや長押しショートカットに更新追加を新機能と言われてもね
https://aDguard.com/ja/blog/adguard-3-5-for-android.html
https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases/tag/v3.5
2020/09/11(金) 15:34:05.05ID:ZQyO0N76
広告除去にそこまで機能性必要か?
バグ除けばほぼ完成されてると思うし、あまり機能追加しすぎても今度はレスポンス悪くなる
rootじゃない以上やれる事も限られてくるし
バグ除けばほぼ完成されてると思うし、あまり機能追加しすぎても今度はレスポンス悪くなる
rootじゃない以上やれる事も限られてくるし
2020/09/11(金) 15:40:01.54ID:R+rftQl7
変なことするよりバグフィックスばかりして欲しい
2020/09/11(金) 16:13:02.70ID:55ynbb8x
2020/09/11(金) 16:53:17.83ID:w5APyc5a
>>215
だな
だな
2020/09/11(金) 18:48:15.77ID:EKI2pW87
>>195
なんだこれ
なんだこれ
2020/09/11(金) 19:08:25.97ID:mrBQpncq
adgaurd入れるとGoogleアンケート来なくなります?
なにか除外すればいいでしょうか?
なにか除外すればいいでしょうか?
2020/09/11(金) 19:13:42.63ID:Ais9Jtmc
いや、別に何もしてないけどアンケート来るがな
2020/09/11(金) 19:41:05.07ID:K/q2ICyB
そもそもアンケートする必要
2020/09/11(金) 19:42:58.65ID:Ra0CCyP4
お金貰える
2020/09/11(金) 19:53:25.60ID:mfOlQSkE
rootへの拒否反応強すぎだろw
2020/09/11(金) 19:56:08.93ID:7i25G9+o
DNSパラレルクエリ復活はよ
HomeのコンポーネントはDNS over QUIC実装済みだとというのに。インターネットドラフトだが
HomeのコンポーネントはDNS over QUIC実装済みだとというのに。インターネットドラフトだが
2020/09/11(金) 20:24:20.47ID:HIjcLQxc
2020/09/11(金) 20:41:37.95ID:/uHhZJxi
入れてるけどたまーにアンケート来るよ
2020/09/11(金) 20:59:03.25ID:MEZk73nf
少ない月で7回多い月で17回
これでビデオ借りたりアプリ買ったりと
結構役に立ってる
これでビデオ借りたりアプリ買ったりと
結構役に立ってる
2020/09/11(金) 21:09:38.55ID:ThZ92QXZ
httpsオフってみたけど俺の使い方じゃ特に影響ないな
DNSオンにしてたらその時点で殆ど弾かれてるイメージなんかな
DNSオンにしてたらその時点で殆ど弾かれてるイメージなんかな
2020/09/11(金) 21:17:09.87ID:9+qv4d3j
アンケート来てる人は有料ライセンス版ですか?
有料版を入れたんですが、まったく来なくなってしまいました。
有料版を入れたんですが、まったく来なくなってしまいました。
2020/09/11(金) 21:37:14.18ID:oNSWY5Ii
2020/09/11(金) 21:57:20.77ID:Mf0tG/ax
尚、性別とか変更すると一切来なくなる模様
かれこれ4年くらい来てない
かれこれ4年くらい来てない
2020/09/11(金) 22:03:47.98ID:9+qv4d3j
そういうものなんですね。
気長に待ってみます。
気長に待ってみます。
2020/09/12(土) 00:22:56.14ID:g17UR4em
2020/09/12(土) 07:27:18.90ID:Vv4Ib+/+
AdGuardVPNのインストール進められるけどこれ月額課金だよね。お試し無料期間があるだけでしょうか
2020/09/12(土) 09:20:02.75ID:tzmYi45t
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/12(土) 10:05:36.59ID:funR0c+U
もしかして、LINEのニュースタブの広告も対策された?
自分だけかもしれないけど、||a.line.me^で消えなくなってる?
自分だけかもしれないけど、||a.line.me^で消えなくなってる?
2020/09/12(土) 11:44:42.32ID:funR0c+U
2020/09/12(土) 15:14:37.96ID:id0BvRsd
>>237
ワッフル食いたくなった
ワッフル食いたくなった
2020/09/12(土) 15:40:27.69ID:3rxotO+r
>>232
俺も全く来ないから何かブロックされてそう
俺も全く来ないから何かブロックされてそう
2020/09/12(土) 15:56:09.75ID:KR758XY/
ワッフル、ワッフル
2020/09/12(土) 16:47:14.25ID:6ask+unI
インターネットバンクのアプリでHTTPSオンにしてまともに通信できるのなんて泥7以降ねーよ
6以前とかクソアンチどんだけ古い端末使ってんだ
6以前とかクソアンチどんだけ古い端末使ってんだ
2020/09/12(土) 16:49:23.67ID:2vv8XHym
2020/09/12(土) 17:44:25.20ID:S5M5dL00
OperaブラウザのVPNは無料
2020/09/12(土) 18:21:19.79ID:8lBkbpBP
中華ブラウザのVPNなあ…
2020/09/12(土) 18:25:19.87ID:5D336vhQ
ジャップさんはさぞかし優秀なブラウザやVPNを提供してるんやろなあ
2020/09/12(土) 18:41:00.68ID:e656d3HR
>>245
関西の人?
関西の人?
2020/09/12(土) 19:00:16.57ID:SZjlO1m6
そもそもVPNってのは接続を秘匿するために使う物
ExpressVPNとかじゃない中途半端なVPNじゃ逆に情報収集されるだけ
ExpressVPNとかじゃない中途半端なVPNじゃ逆に情報収集されるだけ
2020/09/12(土) 19:51:12.98ID:fg4vSHM1
Android11にしてから消えない広告が増えた
2020/09/12(土) 20:11:41.52ID:dnChlK1B
YAZAWAがなんて言うかな
2020/09/12(土) 21:07:22.16ID:zVabzTEn
chmateが読み込めなかったり未読カウントがクリアされない
2020/09/12(土) 21:18:15.86ID:sHc2pncY
久々にスレ来たけどAdGuardwiki廃れたのかショックだわ
最近wiki系や他サイトでも広告表示されるようになってきた
最近wiki系や他サイトでも広告表示されるようになってきた
2020/09/12(土) 21:54:43.88ID:yOKbsnj+
プレミア使っててchmateが2分くらいで読み不良になってたけどDNSオンにしてDNSフィルター280いれたら快適になったわ 今のところ読み不良無し
2020/09/12(土) 22:01:27.73ID:/78rk7C6
wiki ww
2020/09/12(土) 23:39:28.51ID:YquNGq5s
DNSアンチ改心したか
2020/09/13(日) 01:18:21.54ID:NT6uwiKd
3.2ぶりに更新したけどちょっと軽くなってる?
2020/09/13(日) 04:13:05.20ID:COLdYeNz
>>253
全角ww
全角ww
2020/09/13(日) 04:38:26.13ID:Ppmx1umq
>>256
おめーもじゃねーか
おめーもじゃねーか
2020/09/13(日) 05:05:06.06ID:eX8e9Hin
逆に半角で草生やしてるのがおかしい
2020/09/13(日) 05:36:59.55ID:Ppmx1umq
>>258
全角か半角かで人を笑うほうがおかしいとは思わんのか
全角か半角かで人を笑うほうがおかしいとは思わんのか
2020/09/13(日) 05:57:25.74ID:KFU+r/r+
どうでもいいことでレスバ始めんな
消えてくれ
消えてくれ
2020/09/13(日) 06:19:17.63ID:3JCYF7Hs
taskerでアクセスポイントをONにした時に保護を無効化する、OFFにしたら有効化という風にしたいんだが
taskerで制御可能?
taskerで制御可能?
2020/09/13(日) 07:40:21.77ID:34da0zvk
>>261
adguardの自動化対象を見るとstart/stopがあるから、アクセスポイントoff/onをtaskerで拾えれば仕様としては可能なはず
adguardの自動化対象を見るとstart/stopがあるから、アクセスポイントoff/onをtaskerで拾えれば仕様としては可能なはず
2020/09/13(日) 08:38:45.57ID:HghBxVVS
ADGUARD
2020/09/13(日) 09:54:35.31ID:0Wf0VU1K
>>211
つまり?
つまり?
2020/09/13(日) 10:18:24.40ID:11VrPVi2
Android7以降はアプリがAdguardの証明書を信頼しなければhttpsのトラフィックをフィルタリング出来ない
信頼してなければhttpsオンにしてても中身を見られることは無い
ただ端末をroot化してたら話は別だけど
信頼してなければhttpsオンにしてても中身を見られることは無い
ただ端末をroot化してたら話は別だけど
2020/09/13(日) 10:23:12.72ID:e8owLiBW
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/13(日) 10:50:10.98ID:q1E1q1k+
>>265
move certificate入れるとやっぱそこらへん無視するんだな
move certificate入れるとやっぱそこらへん無視するんだな
2020/09/13(日) 10:58:39.95ID:VD2mBlIA
How to automate AdGuard for Android
https://kb.Adguard.com/ja/android/solving-problems/tasker
https://kb.Adguard.com/ja/android/solving-problems/tasker
2020/09/13(日) 13:40:19.64ID:N+/tX7fH
ありがとうございます
テザリングで車のレーダー探知機をペアリングしてるが
データダウンロードが鬼のように遅いのはどうもadguardが原因だったので
テザリング中はOFFに出来ないかなと
テザリングで車のレーダー探知機をペアリングしてるが
データダウンロードが鬼のように遅いのはどうもadguardが原因だったので
テザリング中はOFFに出来ないかなと
2020/09/13(日) 13:41:27.41ID:wvs8mSLL
お口の恋人 AdGuard
2020/09/13(日) 13:49:51.06ID:L1maV8PS
アプデしたらvpnのインストール促されたんだがこれは入れて大丈夫なのかな
2020/09/13(日) 14:00:39.92ID:Kcvpmla1
>>271
入れて大丈夫というか、必要なら入れるという感じ
入れて大丈夫というか、必要なら入れるという感じ
2020/09/13(日) 14:05:22.85ID:L1maV8PS
ありがとう
2020/09/13(日) 16:08:02.54ID:30ialX+4
>>271
これ変な日本語だったね
VPNをインストールしますか?
と聞いてるのに、一番したは「はい」しかなかった
真ん中のインストールをタップしなかったから大丈夫だったけど、どっちを選んでも日本語としてはインストールなのでトラップかと思ったよ
これ変な日本語だったね
VPNをインストールしますか?
と聞いてるのに、一番したは「はい」しかなかった
真ん中のインストールをタップしなかったから大丈夫だったけど、どっちを選んでも日本語としてはインストールなのでトラップかと思ったよ
2020/09/13(日) 17:57:38.50ID:DTtL/DAW
vpnって必要ある?
2020/09/13(日) 17:58:20.65ID:7tYBRThu
戻るボタン使ったことない人がキレてる
文句はここでなくgithubにしてくれ
愚痴は金出してキャバクラあたりでやってくれ
文句はここでなくgithubにしてくれ
愚痴は金出してキャバクラあたりでやってくれ
2020/09/13(日) 19:14:03.26ID:DGOGcSJS
大丈夫?病院いく?
2020/09/13(日) 20:03:06.77ID:KmVQNVu6
アプリ内の今まで消えてた広告が消えないことが増えてきたんだけど皆プレミアム版使ってるの?
2020/09/13(日) 20:17:03.56ID:THiXo+ME
はい
2020/09/13(日) 20:22:08.90ID:iAenO28K
>>278
dns使わないと消えなくなったからdnsオンにしてる
dns使わないと消えなくなったからdnsオンにしてる
281名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 20:23:01.33ID:pkQMAHFT >>278
使ってないの?
使ってないの?
2020/09/13(日) 20:26:06.03ID:KmVQNVu6
みんなプレミアムなんだね
無料でdnsフィルタで今まで問題なかったけどこの一週間くらいで消えないアプリが増えてきて困ってる
無料でdnsフィルタで今まで問題なかったけどこの一週間くらいで消えないアプリが増えてきて困ってる
2020/09/13(日) 20:29:19.37ID:THiXo+ME
結構前の安いときに買ったからなぁ。
2020/09/13(日) 20:41:33.76ID:Kcvpmla1
自分も9アカで1400円ぐらいで買ったからなー
今の値段だと多分悩むと思う
今の値段だと多分悩むと思う
2020/09/13(日) 21:16:41.71ID:0+lHtPRs
2年ぐらい前?
ルーブルで買った
ルーブルで買った
2020/09/13(日) 21:56:49.25ID:qJMp85CE
adgurdの設定のせいで、youtubeのコメント欄が制限モードになってしまうんですが、アドガードのどこをいじれば制限解除できますか?
2020/09/13(日) 21:57:25.13ID:mQeBijPm
今っていくらなん?
自分買った時1000円もしなかったけど
自分買った時1000円もしなかったけど
2020/09/13(日) 22:07:39.81ID:RZgjorP0
安かったマウントの取り合い!始めっ!
2020/09/13(日) 22:12:58.74ID:THiXo+ME
しゅうり
2020/09/13(日) 22:22:42.77ID:xYLC2ItX
今ってルーブルでも安くないの?
2020/09/13(日) 22:41:33.85ID:ZAlAECWa
なんJフィルタって更新もされてないし完全にいらん子やな
2020/09/13(日) 22:53:24.12ID:1l8f2Wdr
有料と無料で何がそんなに違うん
2020/09/13(日) 23:11:03.40ID:8pLooJnY
なんか最近、再起動なく数日使ってるとadguardが止まるようになった
adguardが止まるというか通信がパケづまりみたいになってできなくなる
adguardのオフ/オンすると一瞬回復したように見えるがすぐにオフになってしまうので
再起動するしか回復できなくなる
たぶん最近あった更新のせいだと思うが
adguardが止まるというか通信がパケづまりみたいになってできなくなる
adguardのオフ/オンすると一瞬回復したように見えるがすぐにオフになってしまうので
再起動するしか回復できなくなる
たぶん最近あった更新のせいだと思うが
2020/09/13(日) 23:17:15.68ID:PoeuRBbu
2.11からアップデートするから...
2020/09/13(日) 23:24:26.08ID:Vool0DH6
「このサイトは広告収入によって成り立ってます Please Stop Adblock」って表示されて微塵も心が揺らがないのはおれだけ?
296名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 23:59:29.31ID:+z+dMOXU アプリ広告はコンテンツブロックのログで*.から始まるやつはすりぬけてるよね
これバグだろ
これバグだろ
2020/09/14(月) 01:08:31.56ID:wdugf6a4
2020/09/14(月) 01:15:30.34ID:ZPHSFZc1
>>297
グロ
グロ
2020/09/14(月) 05:46:50.23ID:84WwMJrS
2020/09/14(月) 07:32:42.87ID:Vp1D8neH
adguard vpnの使い方が分からん
キルスイッチ使うにはAdguard vpnを一度でも起動しろってあるけど
どういうこと?
キルスイッチ使うにはAdguard vpnを一度でも起動しろってあるけど
どういうこと?
2020/09/14(月) 07:43:44.48ID:hhseeFP/
Adguardとの併用を一度解除してVPNモードで起動
VPN必要無いならいれなくてもいいと思う
VPN必要無いならいれなくてもいいと思う
2020/09/14(月) 07:54:23.95ID:CpNUFge+
2020/09/14(月) 08:00:31.43ID:t8uhQek4
>>302
お馬鹿なんだね
お前が病院にいきなよ
銀行アプリのhttps広告もAdGuardでブロックできるよ
暗号化された広告をブロックできると言うことは馬鹿以外にはどういうことか理解できる
馬鹿が亀レスで発狂したのは笑える
それほど悔しかったのか
お馬鹿なんだね
お前が病院にいきなよ
銀行アプリのhttps広告もAdGuardでブロックできるよ
暗号化された広告をブロックできると言うことは馬鹿以外にはどういうことか理解できる
馬鹿が亀レスで発狂したのは笑える
それほど悔しかったのか
2020/09/14(月) 08:01:38.92ID:Vp1D8neH
vpnはadguardと併用できないのか
できるって説明は誤訳かな
できるって説明は誤訳かな
2020/09/14(月) 08:18:34.10ID:CpNUFge+
>>303
暗号関係なくdnsならブロックできるんやで
こんな簡単なこともわからんで
ブロックできるから暗号解けてるっていっとるところがおまえさんがあほという証明や
ほんまさっさと病院いけな
みんなの迷惑やけ
暗号関係なくdnsならブロックできるんやで
こんな簡単なこともわからんで
ブロックできるから暗号解けてるっていっとるところがおまえさんがあほという証明や
ほんまさっさと病院いけな
みんなの迷惑やけ
2020/09/14(月) 08:27:53.49ID:hhseeFP/
>>304
一応出来てる筈だけどVPNと併用モードだとDNS漏れがあるとかなんとか
このやり方だったら完全に併用出来るかもしれない
https://kb.adg
uard.com/en/android/solving-problems/adguard-outbound-proxy
一応出来てる筈だけどVPNと併用モードだとDNS漏れがあるとかなんとか
このやり方だったら完全に併用出来るかもしれない
https://kb.adg
uard.com/en/android/solving-problems/adguard-outbound-proxy
2020/09/14(月) 08:41:20.53ID:Vp1D8neH
2020/09/14(月) 08:43:47.43ID:t8uhQek4
2020/09/14(月) 13:24:09.40ID:27WHp8Aq
こんだけ話題ループして安全危険はっきりしないのかよ このスレ中には勝負決めてくれよな
勝った方に従うわ
勝った方に従うわ
2020/09/14(月) 13:34:02.10ID:fAQs1tfQ
抑、触れるなよ
2020/09/14(月) 13:57:31.79ID:G6B+l7xb
>>309
危険でハッキリしてるよ
危険でハッキリしてるよ
2020/09/14(月) 14:18:12.67ID:9lJNt+br
AdGuardはスパイウェアになりうる
これが結論
これが結論
2020/09/14(月) 14:22:58.69ID:S7LK/Yzd
広告出ないならスパイされてもいいや
2020/09/14(月) 14:27:09.71ID:V8+vfotb
健康の為なら死ねる
2020/09/14(月) 14:43:15.94ID:Gzdq1YiA
結論はhttpsオフなら安心ということ
2020/09/14(月) 15:37:13.42ID:IqCEDDak
安全じゃなく安心というところが重要
2020/09/14(月) 15:43:02.16ID:Dbg+IwXC
危ない橋は渡らない
ドコモみたいなクズセキュリティもあることだし
ドコモみたいなクズセキュリティもあることだし
2020/09/14(月) 15:47:59.01ID:wJJqyR0F
>>316
安全だよ
安全だよ
2020/09/14(月) 16:28:24.18ID:jpT8LMdE
>>309
ループする度に自分で決めろがFAになる
何故ならスマホの使い方は人によって違うからね
決められない人はadgアンスコでいいんじゃね
俺は暗号化された広告でイラつく場面が無いしユーザID/PW入れてるアプリが多いからオフ
ループする度に自分で決めろがFAになる
何故ならスマホの使い方は人によって違うからね
決められない人はadgアンスコでいいんじゃね
俺は暗号化された広告でイラつく場面が無いしユーザID/PW入れてるアプリが多いからオフ
2020/09/14(月) 16:33:47.80ID:oG+B6Z7h
たった一週間で増えるてあまり考えられないな
それ設定失敗してdnsすり抜けてるんだわきっと
被害妄想で変な解釈しないできちっと確かめようとは思わないんね
それ設定失敗してdnsすり抜けてるんだわきっと
被害妄想で変な解釈しないできちっと確かめようとは思わないんね
2020/09/14(月) 16:35:19.78ID:C5rE7oD8
>>317
被害にあったのって結局偽サイトで口座情報入れちゃった人だったんでしょ
被害にあったのって結局偽サイトで口座情報入れちゃった人だったんでしょ
2020/09/14(月) 16:42:32.06ID:yDDTV4Ig
クレカなり口座番号なり、そういう大事な情報は別端末で運用してるわ
だからメインで使うスマホはHTTPSブロックオンでもリスクない(と思われる)
だからメインで使うスマホはHTTPSブロックオンでもリスクない(と思われる)
2020/09/14(月) 17:02:39.49ID:l8Jqf3b+
2020/09/14(月) 17:25:11.41ID:IDzAtMz5
>>322
ユーザID/PWも重要な情報だぜ
ユーザID/PWも重要な情報だぜ
2020/09/14(月) 17:58:11.28ID:cbLgLAcH
>>323
ゆうちょは生年月日も必要だから総当たりじゃまず無理とか
ゆうちょは生年月日も必要だから総当たりじゃまず無理とか
2020/09/14(月) 17:59:36.01ID:oNOH1fbn
SMS認証すりゃいいだけなのに
2020/09/14(月) 18:18:12.62ID:xpZRFmDP
今どき2段階認証なんてどこでもやってんだからカリカリすんなよ
仮に不正ログインされても必ず通知くるんだわ
仮に不正ログインされても必ず通知くるんだわ
2020/09/14(月) 18:19:33.12ID:51QHE164
2020/09/14(月) 18:37:52.66ID:Qd9wRNnt
やめられない、とまらない、AdGuard
2020/09/14(月) 18:46:48.11ID:wJJqyR0F
2020/09/14(月) 19:04:05.82ID:4OstCgZZ
君らいつまでも飽きないね
2020/09/14(月) 19:06:33.89ID:A9ngjrKX
リスクを承知できない痛い奴がいるな
333名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/14(月) 19:22:50.51ID:iwG7IMAm 共謀罪
2020/09/14(月) 19:32:33.19ID:BqJoTtnn
分かった、もう全部俺が悪いってことでいいよ
すまんかった
すまんかった
2020/09/14(月) 19:51:08.39ID:hnyjFtBW
性善説と性悪説、どっちを信じるかだから答えなど無い
皆が納得する答えを出せたなら歴史に残る哲学者としてその名を轟かせる事ができると思われる。
アホなおまえ等は好きな方を選べばよいのであーる
皆が納得する答えを出せたなら歴史に残る哲学者としてその名を轟かせる事ができると思われる。
アホなおまえ等は好きな方を選べばよいのであーる
2020/09/14(月) 19:57:39.80ID:eGRDnp66
まぁある日突然銀行口座の金額が0円になってる可能性も0ではないんだろ?
2020/09/14(月) 19:58:17.18ID:X+PhTjVA
2020/09/14(月) 20:15:04.93ID:kWSx7ap1
顔見られたらつけられる可能性があるから外に出ないって言ってるようなもんだわ
2020/09/14(月) 20:18:48.34ID:L7Oeg9so
2020/09/14(月) 20:24:52.44ID:T9GYPRqB
あのさあ
開発者が見てないフォーラムでうだうだ言っても意味ないよね
さっさとRedditで聞いてこいよ
開発者が見てないフォーラムでうだうだ言っても意味ないよね
さっさとRedditで聞いてこいよ
2020/09/14(月) 22:53:14.54ID:x8WTygCz
議論つづけていいよ!
2020/09/14(月) 22:57:40.49ID:/07e5+Rk
chmateの広告が消えてくれなかったのが
設定弄ってもないのに昨日から急に表示れなくなった
2chMate 0.8.10.68/OPPO/CPH1943/10/LR
設定弄ってもないのに昨日から急に表示れなくなった
2chMate 0.8.10.68/OPPO/CPH1943/10/LR
2020/09/14(月) 23:40:19.25ID:xb+v32uN
>>336
チャージは1,000円単位だろうから0円は珍しいかも
チャージは1,000円単位だろうから0円は珍しいかも
2020/09/14(月) 23:48:31.12ID:NTRcaME8
【問題が出るウェブサイト/アプリ】AndroidのVPN設定画面
【問題の内容】
AdGuardがローカルVPNモードで動作している状態で、
Androidの設定画面で別のVPN(以下、VPN1)
に接続しようとすると、端末が再起動します。
【ライセンス】無料版
【HTTPSフィルタリング】オフ
【DNSブロック】オン
【使用フィルタ】なんJ公認設定
【その他初期状態から変更した設定】なんJ AdGuard部の導入方法に従った後、AdGuardを通すと不具合の起こるアプリをいくつか、AdGuardの保護をオフにしました。
【フィルタの更新日】
【Androidのバージョン】7.0
【AdGuardのバージョン】v3.5
【機種情報】Huawei nova
【広告の出た画面(画像)】
【ログ(画像)】
172.16.2.0/24への通信だけAdGuardを通さずにVPN1を経由し、
それ以外の通信にはAdGuardを適用したいです。
【問題の内容】
AdGuardがローカルVPNモードで動作している状態で、
Androidの設定画面で別のVPN(以下、VPN1)
に接続しようとすると、端末が再起動します。
【ライセンス】無料版
【HTTPSフィルタリング】オフ
【DNSブロック】オン
【使用フィルタ】なんJ公認設定
【その他初期状態から変更した設定】なんJ AdGuard部の導入方法に従った後、AdGuardを通すと不具合の起こるアプリをいくつか、AdGuardの保護をオフにしました。
【フィルタの更新日】
【Androidのバージョン】7.0
【AdGuardのバージョン】v3.5
【機種情報】Huawei nova
【広告の出た画面(画像)】
【ログ(画像)】
172.16.2.0/24への通信だけAdGuardを通さずにVPN1を経由し、
それ以外の通信にはAdGuardを適用したいです。
2020/09/15(火) 00:33:54.08ID:JUXGBG64
httpsフィルタリングをオンにしてたらネットに繋がらなくなったわ
まじで焦った
まじで焦った
2020/09/15(火) 00:35:43.21ID:SrTzvbVH
2020/09/15(火) 00:43:32.95ID:JUXGBG64
>>346
電波はちゃんときてるのにネットにまったく繋がらない状態
アプリ起動もダメ
アドガードがあかんやろって切ったけど効果なしで再起動してもあかん
もしかしてhttpsふぃるたを削除したら復活した
電波はちゃんときてるのにネットにまったく繋がらない状態
アプリ起動もダメ
アドガードがあかんやろって切ったけど効果なしで再起動してもあかん
もしかしてhttpsふぃるたを削除したら復活した
2020/09/15(火) 00:49:38.62ID:SrTzvbVH
2020/09/15(火) 00:55:22.79ID:JUXGBG64
>>348
今日から同様の書き込みであふれるぞ
今日から同様の書き込みであふれるぞ
2020/09/15(火) 01:49:05.84ID:QT3yxgxl
chmateで既読が未読数表示のまま消えなくてリロードも出来ないパケ詰まりの酷い状態になってAdGuardを手動で再起動しないと直らなくなっちまったんだが
2020/09/15(火) 02:17:53.07ID:Y/DnAaRF
はい
2020/09/15(火) 05:29:36.30ID:QK8ao1az
だっふんだ
2020/09/15(火) 07:28:11.44ID:ElOEydYK
chromeでグーグル検索したとき下の方に広告表示されるようになってる
2020/09/15(火) 07:48:40.04ID:oYeq+n9w
>>344 です。
端末が再起動するのはAdGuard v3.0のときの挙動でした。
v3.5では、別のVPNをオンにした時点で、AdGuardがオフになるようです。
AdGuard VPNというのが出たタイミングで変わったのかな?
いずれにしても別のVPNとAdGuardを同時にオンにできないのは相変わらずです。
端末が再起動するのはAdGuard v3.0のときの挙動でした。
v3.5では、別のVPNをオンにした時点で、AdGuardがオフになるようです。
AdGuard VPNというのが出たタイミングで変わったのかな?
いずれにしても別のVPNとAdGuardを同時にオンにできないのは相変わらずです。
2020/09/15(火) 08:16:10.22ID:8o0Yh2mf
個人の選択に「今root化する必要がない」キリ!とかモロ拒否感w
2020/09/15(火) 11:01:12.06ID:ht7xynFr
んー?でも今さらrootが必要な環境にこだわるのもナンセンスだけどな
端末の選択肢が激減するし
早めに脱rootして環境構築し直しとかないとあとあと自分が困るだけ
俺は3年前に脱rootした
そりゃできることが激減して大変だったが今となってはなんてこともない
端末の選択肢が激減するし
早めに脱rootして環境構築し直しとかないとあとあと自分が困るだけ
俺は3年前に脱rootした
そりゃできることが激減して大変だったが今となってはなんてこともない
2020/09/15(火) 11:39:40.63ID:cKMzDWCW
なんてことあるから脱さない
2020/09/15(火) 11:42:46.94ID:ZIrIN803
はい
2020/09/15(火) 11:46:27.30ID:CLOep3ht
ノーブラならおばさんでもいいのか
360名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/15(火) 11:48:10.46ID:sfLL5aR/ 長文乙
2020/09/15(火) 12:49:55.68ID:KGDscwae
脱rootしたら銀行系アプリやらクレジット系やらFeliCa使えなくならないのかな?
2020/09/15(火) 13:14:58.98ID:h+2upu9S
root厨 乙
2020/09/15(火) 13:18:24.42ID:Egjey1/v
>>361
ちゃんと設定すれば全く問題なく使えるよ
ちゃんと設定すれば全く問題なく使えるよ
2020/09/15(火) 13:23:03.25ID:4PFDEMRf
MXPlayer から広告が出るようになった。
2020/09/15(火) 13:46:49.95ID:PPD6/h3C
>>364
なぜ通信を許可しているんだ?
なぜ通信を許可しているんだ?
2020/09/15(火) 13:48:38.23ID:QK8ao1az
アプリ自体に広告データを埋め込んでるやつとかあるからな
2020/09/15(火) 14:44:22.33ID:/emXTnuH
push7の通知をChromeで受けたときに通知バー内で内容が出ないのなんとかならんのか
2020/09/15(火) 18:52:26.64ID:t7D0U7c5
>>365
NASの動画を再生するのに使ってるけど拒否したらやっぱローカルでしか再生出来ないのかな
NASの動画を再生するのに使ってるけど拒否したらやっぱローカルでしか再生出来ないのかな
2020/09/15(火) 18:55:21.64ID:BGtHjEHu
あたり前田のクラッカー
370名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/15(火) 19:04:04.40ID:hYovc44z ここからパスワード漏れたんだわ
あー怖い
あー怖い
2020/09/15(火) 19:10:13.93ID:0LjMaBv8
どこから?
2020/09/15(火) 19:27:21.56ID:TjLmx0fF
ドコモ口座
2020/09/15(火) 19:38:09.17ID:PPD6/h3C
>>368
ローカル通信はデフォルトでフィルタ非対象(*)なので、ローカル通信を目的とするならアプリ毎のファイアウォールルールは「拒否」で問題ない
ファイアウォールルールを「通過」にする必要があるのは、外部と通信をしたいケースに限られる
(*)高度な設定の「pref.ipv4.routes.excluded」を参照
ローカル通信はデフォルトでフィルタ非対象(*)なので、ローカル通信を目的とするならアプリ毎のファイアウォールルールは「拒否」で問題ない
ファイアウォールルールを「通過」にする必要があるのは、外部と通信をしたいケースに限られる
(*)高度な設定の「pref.ipv4.routes.excluded」を参照
2020/09/15(火) 19:47:55.64ID:kAe7AhAg
2020/09/15(火) 20:07:18.79ID:sUhErnHK
頭悪いというか、理解力がないというか、応用する力など皆無な人間が存在するんだな。と、再認識できたは
2020/09/15(火) 20:39:39.57ID:JGtyJMkk
できたはw
2020/09/15(火) 20:42:21.77ID:Elh+Xw86
今さら再認識かよ
378名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/15(火) 20:45:58.69ID:N9sTFluw できた"は"←
日本語わからないバカ
日本語わからないバカ
2020/09/15(火) 21:20:04.57ID:eS2ebrfV
Galaxyなので
2020/09/15(火) 21:42:08.68ID:9wj3FDm+
ロシアは北方領土を奪って返さない国だぞ
2020/09/15(火) 21:52:16.46ID:AKHcA3O6
>>355
くっさ
くっさ
2020/09/15(火) 22:22:22.73ID:wVc+4j9S
>>380
北方領土は安倍晋三が割譲したぞ
北方領土は安倍晋三が割譲したぞ
2020/09/15(火) 23:00:39.82ID:fC2SpxnH
>>380
アメリカ様は日本全国を不法占拠してるし問題ない
アメリカ様は日本全国を不法占拠してるし問題ない
2020/09/15(火) 23:21:30.47ID:cwxZDWax
>>380
ジャップごときが調子のるなよ
ジャップごときが調子のるなよ
385名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/15(火) 23:31:57.90ID:1m8CH+Yv これ共謀罪のスパイ行為に使われてるのな
2020/09/15(火) 23:50:05.74ID:P/B6yCEs
>>361
脱…なら問題ないんじゃない?
脱…なら問題ないんじゃない?
2020/09/16(水) 00:53:21.51ID:qRQOMgGn
どれ?
2020/09/16(水) 01:16:01.45ID:BeM9kJNd
rootするかしないかは勝手にしろよ
ただむかしと比べ選択肢はずいぶん増えてるのになにいってんだ感
口だけで取ったことないっぽいな
ただむかしと比べ選択肢はずいぶん増えてるのになにいってんだ感
口だけで取ったことないっぽいな
2020/09/16(水) 01:35:04.75ID:Sm0kPunV
広告ブロックされて困る人かな?
2020/09/16(水) 06:14:33.16ID:4xp9MCLQ
>>384
つまんねぇよ馬鹿
つまんねぇよ馬鹿
2020/09/16(水) 07:08:09.35ID:iPqVujtt
VPNを勧められてもVPN自体がまず良く分からんって言う。
2020/09/16(水) 08:03:29.65ID:N+8wdJoj
マジでなんjadguard部どこいったの?
あれだけスレたってたのに
あれだけスレたってたのに
2020/09/16(水) 08:07:10.80ID:gVWWxnG6
飽きられて放置
2020/09/16(水) 08:07:43.53ID:0qtCfiIQ
>>388
お前がエアプだろうが
俺がroot化してた頃は主要なキャリア端末はすべてroot化できてた
今root化できるキャリア端末はどれだけあるんだ?
選択肢が増えてる?
どう増えてるのかぜひ具体的な数字で示してもらいたいもんだな
お前がエアプだろうが
俺がroot化してた頃は主要なキャリア端末はすべてroot化できてた
今root化できるキャリア端末はどれだけあるんだ?
選択肢が増えてる?
どう増えてるのかぜひ具体的な数字で示してもらいたいもんだな
2020/09/16(水) 08:25:34.19ID:dIvpV5jo
>>373
ありがとう
ありがとう
2020/09/16(水) 08:30:03.63ID:jogcs0Bi
3.4迄を入れてる端末は問題ないけど新しい3.5を入れたらアプリ内広告消えないけどそんなもん?
2020/09/16(水) 09:09:19.75ID:eJMzKhkO
2020/09/16(水) 14:02:34.58ID:iPqVujtt
3.5に変えてから勝手に保護がオフになったりと碌な事が無いがhttpsオフ警告をスワイプオフ出来るのは良いなw
2020/09/16(水) 15:35:39.53ID:pRKhQ8IS
> 主要なキャリア端末はすべてroot化できてた
嘘松自白乙
嘘松自白乙
2020/09/16(水) 15:52:24.55ID:rr/2/fnn
2020/09/16(水) 19:51:49.11ID:63MW4nHl
スレチと思う
2020/09/16(水) 22:40:34.82ID:OPpSQ2yr
とりあえず気象庁サイトの広告消すのには役立ってるな
2020/09/16(水) 23:08:02.89ID:0zsYYd/h
>>399
お前が当時のことをろくに知りもしないニワカなのはもうよく分かったから
お前が当時のことをろくに知りもしないニワカなのはもうよく分かったから
404名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 23:11:15.17ID:frXy9lQH アプリで1クリックで取れてた時代知らんの?
2020/09/16(水) 23:14:08.91ID:wBjmuhS6
2020/09/16(水) 23:42:26.79ID:8LCuQxjZ
root化は趣味の一環やから止められん
2020/09/17(木) 01:01:15.65ID:eb62xXZe
スレチも止められん
2020/09/17(木) 07:31:16.69ID:3s797Lhf
2020/09/17(木) 13:03:51.16ID:4P9gX3Bj
NHKニュース
「気象庁HPに民間の広告はやめるべき」
「気象庁HPに民間の広告はやめるべき」
2020/09/17(木) 22:17:49.10ID:GN/Ee9OU
今3.5更新の通知が来た
2020/09/18(金) 00:45:56.16ID:1bO/mr7R
rootじじい長生きしろよ
2020/09/18(金) 00:48:09.96ID:nXzJsEgw
風呂はいれよ
2020/09/18(金) 00:54:35.63ID:1q1lk8vp
宿題やったか
2020/09/18(金) 01:18:17.03ID:OMJh2Qy1
ちんぽ磨けよ
2020/09/18(金) 01:20:20.66ID:bROwPHTH
ケツの穴から糞だせよ
2020/09/18(金) 01:31:49.73ID:PWTtH2Mr
2020/09/18(金) 01:50:49.58ID:aD01aXoZ
だめだこりゃ
2020/09/18(金) 02:33:45.85ID:1AetzzB7
このあとはG-MEN'75
2020/09/18(金) 04:15:50.33ID:dH6HRVyX
来週はプロ野球中継
2020/09/18(金) 06:09:10.84ID:ZOmD+gh/
ホモセックスにAdGuard使えますか?
教えて下さい、なんでもしますから!
教えて下さい、なんでもしますから!
2020/09/18(金) 06:51:23.92ID:pab81AEz
無理です
2020/09/18(金) 07:02:02.53ID:ImUMRijv
3.5人柱はよ
2020/09/18(金) 07:07:48.35ID:pab81AEz
普通に使ってるわアホ
2020/09/18(金) 07:30:48.51ID:dH6HRVyX
人柱っつっても、各々の使い方が千差万別だしなぁ
自分はさっさと3.5に更新したけど問題無し
他人は知らね
自分はさっさと3.5に更新したけど問題無し
他人は知らね
2020/09/18(金) 09:09:44.51ID:DpVOYzm8
お前らが未だに4.0使ってないことに驚きを隠せない
2020/09/18(金) 09:18:23.40ID:ZYFr/B/a
未来人キタ――(゚∀゚)――!!
2020/09/18(金) 09:25:24.84ID:ZYFr/B/a
>>428
んなことわかっとるわ!!
んなことわかっとるわ!!
2020/09/18(金) 09:40:41.15ID:7Ht0d8dL
オマエノケチュアナキモチイイ
2020/09/18(金) 09:50:00.58ID:l1tenYn8
>>426
え?
え?
2020/09/18(金) 10:04:03.43ID:HbdBLHOG
>>394
なんでこの人キャリア端末しか?
なんでこの人キャリア端末しか?
2020/09/18(金) 12:35:41.25ID:OrV5JMEe
俺も4.0だけと
2020/09/18(金) 13:16:50.91ID:iOgT8pFX
わたしも4.0(3)よ
2020/09/18(金) 18:55:32.20ID:XAlSj0Mv
HomeのOverride minimum TTL、3600秒制限解除された。まだリリースされてないけど
betaでDoQがexperimental対応しててすでにAdGuardのサーバーも応答返せるっぽい
betaでDoQがexperimental対応しててすでにAdGuardのサーバーも応答返せるっぽい
2020/09/18(金) 19:27:33.65ID:iIwBD4Lr
>>433
返せても所詮DQNがBBQするだけじゃん
返せても所詮DQNがBBQするだけじゃん
2020/09/18(金) 20:09:39.70ID:D3Hf5YtJ
バージョン3.5入れて不具合出た人いる?
何か設定し直さなきゃいけないの?
何か設定し直さなきゃいけないの?
436名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 20:49:28.14ID:Yn1Ef+Sj 広告すり抜けてくる
2020/09/18(金) 21:49:00.03ID:7Iu1w0Z0
2020/09/18(金) 22:28:14.36ID:PUQAkrLL
3.5にしたらvpnインストールしなきゃならんの?
439名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 23:03:29.89ID:/+DJ0KTO あたりまえだろ
2020/09/19(土) 01:06:30.62ID:k2ESp6VE
質問です
https://www.apkmirror.com
↑このサイトだけAdGuardが動作しないようにするにはどのように設定すればいいですか?
例えばAdGuardが動作した状態で
https://www.apkmirror.com/apk/samsung-electronics-co-ltd/notistar/notistar-2-1-22-20-release/samsung-notistar-2-1-22-20-android-apk-download/
にアクセスすると、「お前はアドブロックしてるから15秒待て」と言われてしまい面倒で困ってます
https://i.imgur.com/sd2r39Y.png
======やってみたこと======
AdGuard設定>コンテンツブロック→ホワイトリストでapkmirror.comを追加
https://i.imgur.com/wt7GZTm.png
↑この方法ではダメでした
広告ブロックはAdGuardのDNSフィルタに280blockerを設定して使っています
https://www.apkmirror.com
↑このサイトだけAdGuardが動作しないようにするにはどのように設定すればいいですか?
例えばAdGuardが動作した状態で
https://www.apkmirror.com/apk/samsung-electronics-co-ltd/notistar/notistar-2-1-22-20-release/samsung-notistar-2-1-22-20-android-apk-download/
にアクセスすると、「お前はアドブロックしてるから15秒待て」と言われてしまい面倒で困ってます
https://i.imgur.com/sd2r39Y.png
======やってみたこと======
AdGuard設定>コンテンツブロック→ホワイトリストでapkmirror.comを追加
https://i.imgur.com/wt7GZTm.png
↑この方法ではダメでした
広告ブロックはAdGuardのDNSフィルタに280blockerを設定して使っています
2020/09/19(土) 01:20:01.44ID:ZZ1dS+Zs
>>440
operaでそのURL表示させてダウンロードボタン長押ししてリンク先をIMDで開く
operaはhttps://global-turbo2.opera-mini.net 以外全てコンテンツブロック
operaでそのURL表示させてダウンロードボタン長押ししてリンク先をIMDで開く
operaはhttps://global-turbo2.opera-mini.net 以外全てコンテンツブロック
2020/09/19(土) 01:22:21.39ID:fEfdPoPn
2020/09/19(土) 01:25:44.70ID:ZZ1dS+Zs
2020/09/19(土) 01:25:51.80ID:AwGrW45q
普通に見れるけど
2020/09/19(土) 01:32:52.56ID:8URqvAN2
280更新したらキーボードの顔文字変換するところに広告でるようになっちゃった
2020/09/19(土) 01:35:10.20ID:fEfdPoPn
>>440
10秒も待てねえのかよ?w
10秒も待てねえのかよ?w
2020/09/19(土) 01:44:08.39ID:k2ESp6VE
>>441
ありがとうございます
確かにOperaで広告ブロックON(apkmirror.comは除外)にしたら「15秒待て」が発生しませんでした
でも普段は別のブラウザを使っていてサイトの除外設定はAdGuard内で行いたいのですができないのでしょうか?
ありがとうございます
確かにOperaで広告ブロックON(apkmirror.comは除外)にしたら「15秒待て」が発生しませんでした
でも普段は別のブラウザを使っていてサイトの除外設定はAdGuard内で行いたいのですができないのでしょうか?
2020/09/19(土) 02:29:25.94ID:JI1F7mss
てす
2020/09/19(土) 02:37:14.82ID:ClQDWy16
いなせだね
2020/09/19(土) 02:45:29.69ID:z+SCyQYV
>>440ですが解決しました
書き込もうとするとなぜか規制に引っかかるので画像でお伝えします
https://i.imgur.com/PoQcpGc.png
https://i.imgur.com/3ubGdv8.png
https://i.imgur.com/4t5eRm4.png
書き込もうとするとなぜか規制に引っかかるので画像でお伝えします
https://i.imgur.com/PoQcpGc.png
https://i.imgur.com/3ubGdv8.png
https://i.imgur.com/4t5eRm4.png
2020/09/19(土) 03:19:28.45ID:cvHihj6O
>>450ですがやっぱり解決していませんでした
AdGuardの設定を弄り過ぎて動作がおかしくなっていただけのようです
AdGuardの設定を弄り過ぎて動作がおかしくなっていただけのようです
2020/09/19(土) 08:34:13.57ID:6ILj/UEy
テンプレ使え
フィルターが280だけったオチしか見えない
フィルターが280だけったオチしか見えない
2020/09/19(土) 09:32:46.17ID:kZ7wLTuF
>>450
死ね
死ね
454名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/19(土) 09:58:52.73ID:PNw/iWnT2020/09/19(土) 10:03:35.15ID:AhrSSCMf
2020/09/19(土) 10:22:57.00ID:YMAF8QQj
なにをどうしたらvpnインスト必須とか思うんだろ
脳味噌腐ってそうだな
脳味噌腐ってそうだな
2020/09/19(土) 11:08:36.99ID:HhOop5r8
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/19(土) 11:10:59.58ID:VurVaMv4
日本は極東やぞ(鼻ほじ)
2020/09/19(土) 11:12:36.84ID:2mcQmziP
>>440 グロ
2020/09/19(土) 11:12:44.73ID:2mcQmziP
>>450 グロ
2020/09/19(土) 16:23:24.32ID:BLL/ZoSS
グログロおせーんだよカス
2020/09/19(土) 16:27:39.71ID:n5IAVuI5
2020/09/19(土) 16:53:41.59ID:sP/FDqT0
>>456
死ね
死ね
464名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/19(土) 18:04:53.94ID:wSBwVMBt2020/09/19(土) 18:33:43.90ID:Sc6/npgd
気持ち悪いなこのスレ
2020/09/19(土) 18:48:04.31ID:9cPR8fUu
飲みすぎ
2020/09/19(土) 20:02:17.77ID:JAbd421x
2020/09/19(土) 20:36:43.17ID:OpPrgd0Q
>>467
グロ
グロ
2020/09/19(土) 20:50:25.04ID:uVbjs1cM
>>468
これ美味いんやで。
これ美味いんやで。
470名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/19(土) 21:13:00.23ID:wSBwVMBt 4.0の前に3.5.1が来るんやな
2020/09/19(土) 21:26:23.73ID:mAzwFLNo
プレミアム版だとパケ詰まりする
ダメだこりゃ
ダメだこりゃ
2020/09/19(土) 21:30:10.17ID:PWjlWDBU
次逝ってみよ〜!
2020/09/19(土) 22:22:33.21ID:zQDTV9aZ
2020/09/19(土) 23:09:10.42ID:n6p6Exe9
すみません
お聞きしたいのですが ベクターで
ファミリー版が3300円で限定特価
だそうですが 安くないですか?
心配なのは拡張機能版というオチ
で購入をためらっています
ポイントサイトでChromeの広告ブロックを
offにしないと先に進めないことが多くなったので
これを導入すると広告ブロックをオフ
にしても広告をブロックしてくれるのではないかと
期待してのことです
宜しくお願いします。
お聞きしたいのですが ベクターで
ファミリー版が3300円で限定特価
だそうですが 安くないですか?
心配なのは拡張機能版というオチ
で購入をためらっています
ポイントサイトでChromeの広告ブロックを
offにしないと先に進めないことが多くなったので
これを導入すると広告ブロックをオフ
にしても広告をブロックしてくれるのではないかと
期待してのことです
宜しくお願いします。
475名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/19(土) 23:12:03.49ID:jvh/VZU6 >>474
安いですね
安いですね
2020/09/20(日) 00:09:43.15ID:/eJGr5MO
21日に試用期間切れるんだけど切れた後どういう挙動になるんでしょう。
保護オフになるとか?
保護オフになるとか?
2020/09/20(日) 00:12:36.03ID:bNfUjdEb
有料と無料ってどう違うのか教えてくれ
わからん
お試しやってみたけどGoogle検索画面で広告出るし
わからん
お試しやってみたけどGoogle検索画面で広告出るし
2020/09/20(日) 00:24:44.02ID:gK4vCKOM
2020/09/20(日) 00:27:01.50ID:/eJGr5MO
2020/09/20(日) 00:27:05.24ID:M9PTMRhY
99%のユーザーはadguardの利用目的が「(無駄な)通信量の削減」であって、その目的は無償版で十分に達成できるという事実
2020/09/20(日) 00:29:22.78ID:277ih/OU
>>480
それな
それな
2020/09/20(日) 00:31:40.37ID:gK4vCKOM
2020/09/20(日) 00:36:48.89ID:bNfUjdEb
gmailの広告が消えたぐらいしか違いがわからん
2020/09/20(日) 00:38:07.17ID:bNfUjdEb
2020/09/20(日) 00:58:59.90ID:gK4vCKOM
2020/09/20(日) 01:16:23.76ID:Gq5FOF1x
やっぱりAdGuard、100人乗っても大丈夫
2020/09/20(日) 02:29:09.12ID:bNfUjdEb
2020/09/20(日) 02:31:37.75ID:kfbJuXRX
>>484
URLないのに辿ってやってあげるの優しい笑
URLないのに辿ってやってあげるの優しい笑
2020/09/20(日) 03:45:46.40ID:bNfUjdEb
2020/09/20(日) 03:47:14.94ID:RwY1JSJU
HTTPSフィルタリング有効にしてるか?
高品質なフィルタリングにもチェック入ってないと広告出るよ
高品質なフィルタリングにもチェック入ってないと広告出るよ
2020/09/20(日) 04:32:38.38ID:qKSOK7MV
>>489
グロ
グロ
2020/09/20(日) 04:41:28.70ID:J8Jxv6ux
>>489
知るかボケ
知るかボケ
2020/09/20(日) 07:55:36.75ID:dZFK5Rbu
2020/09/20(日) 09:13:07.20ID:koyqV7Lk
2020/09/20(日) 10:40:42.29ID:gkOjmweh
>>444
てめー280だけ使えよ
てめー280だけ使えよ
2020/09/20(日) 10:41:18.24ID:tzL6VcjA
>>489
368 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/29(水) 19:49:03.61 ID:yy1qAv0M
とりあえずAdguard入れたけどなにすればいい?
これインポートするんだ
https://github.com/ag-nanashi/adguard_settings-json-For-super-beginners-at-5ch/blob/master/README.md#%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AB
368 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/29(水) 19:49:03.61 ID:yy1qAv0M
とりあえずAdguard入れたけどなにすればいい?
これインポートするんだ
https://github.com/ag-nanashi/adguard_settings-json-For-super-beginners-at-5ch/blob/master/README.md#%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AB
2020/09/20(日) 10:58:17.78ID:7W38KEIt
おれも久しぶりにテストしたら3456見えるわ
2020/09/20(日) 11:43:28.72ID:L1dkm+Ak
ナイトリィ4.0-2にしたらdポイントのくじサイトバグったからダウングレードしたわ
2020/09/20(日) 11:58:18.31ID:uoDHQTpJ
2020/09/20(日) 12:19:09.72ID:L1dkm+Ak
>>499
不安定版なの忘れるぐらい今まで中々自分の環境ではこの手のトラブル発生しなかったからさ
不安定版なの忘れるぐらい今まで中々自分の環境ではこの手のトラブル発生しなかったからさ
2020/09/20(日) 12:24:41.27ID:WqH2hNnx
βマンは自己責任
2020/09/20(日) 12:26:02.65ID:KZ2BlHZE
>>500
わかったから、もうηの報告で荒らすなよ
わかったから、もうηの報告で荒らすなよ
2020/09/20(日) 12:27:31.19ID:oKxs+Lfo
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/20(日) 12:28:03.81ID:Evgcnd+Z
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/20(日) 13:59:36.72ID:+7HM+Xwl
荒らすのはgithubだけにしてね
2020/09/20(日) 15:23:35.80ID:Aa38RTZ4
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/20(日) 15:31:30.11ID:cKW8yzUH
2020/09/20(日) 00:27:05.24 ID:M9PTMRhY
2020/09/20(日) 00:29:22.78 ID:277ih/OU
自演キチ
2020/09/20(日) 00:29:22.78 ID:277ih/OU
自演キチ
2020/09/20(日) 15:50:08.16ID:z3Banjvh
ギガ節約出来手内事?
2020/09/20(日) 15:55:41.02ID:XD4aOR70
>>497
俺も同じだけどchmateは広告消えてるから放置するは
俺も同じだけどchmateは広告消えてるから放置するは
2020/09/20(日) 17:00:47.66ID:9cb1sIhH
ワシも3456消えない
2020/09/20(日) 17:36:04.12ID:QJAnL6eP
どうせHTTPSオンにしてないだけ
2020/09/20(日) 17:39:59.68ID:WXG0EKqh
全てのアプリで広告をブロックにするとパケ詰まりするじゃねえかゴミ
2020/09/20(日) 17:40:40.19ID:Ap7d+0DD
課金しているが、ONにしても3が消えなかったりする模様
オフにしてDNSもオフにすると23456表示され、なんだこれになる模様
オフにしてDNSもオフにすると23456表示され、なんだこれになる模様
2020/09/20(日) 17:52:41.06ID:+ClbND7v
全部消えてる 4.0 nightly 2
515名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/20(日) 17:59:27.95ID:/yhsy6CP >>513
ONにした後はキャッシュ消してから
ONにした後はキャッシュ消してから
2020/09/20(日) 18:01:52.89ID:iH38dZvX
2020/09/20(日) 18:05:33.77ID:wA9eQ1PN
全部消えてる
2020/09/20(日) 18:21:00.01ID:HeWv3dC3
消えないやつってどんな設定してるんだ?
2020/09/20(日) 18:21:25.75ID:ZIrxxP15
>>497,509,510
ドメインブロックで満足ならblokadaが軽くてソース公開安全でオススメだよ
ドメインブロックで満足ならblokadaが軽くてソース公開安全でオススメだよ
2020/09/20(日) 18:30:20.90ID:96jp1GMN
3.4.5.6消えてなかったw
なぜじゃー?
なぜじゃー?
2020/09/20(日) 18:42:51.71ID:X631zorc
2020/09/20(日) 18:54:20.15ID:C5w0RTNy
>>519
死ね
死ね
2020/09/20(日) 18:56:46.38ID:kjPGcaoj
2020/09/20(日) 18:59:18.65ID:AQrgo0O5
httpsオンにしてシャシャシャ
2020/09/20(日) 19:12:25.26ID:hS9yCode
2020/09/20(日) 19:29:26.61ID:ofieAa/l
>>510
基本は消えてなくても問題ない
基本は消えてなくても問題ない
2020/09/20(日) 19:37:42.07ID:AMskJDWk
1と2が中途半端に残ってるわ
https://i.imgur.com/aVw4hGF.png
https://i.imgur.com/aVw4hGF.png
2020/09/20(日) 19:37:51.44ID:Wom9Fq1j
全部消えてたのにhttpsオフオンしたら3が消えなくなった
2020/09/20(日) 19:40:12.76ID:H5WguKK6
>>528
ブラウザのキャッシュ削除しやがれアホ
ブラウザのキャッシュ削除しやがれアホ
2020/09/20(日) 19:44:41.94ID:zyJh+Wjh
2020/09/20(日) 19:47:18.08ID:Wom9Fq1j
>>529
直ったわサンキュー
直ったわサンキュー
2020/09/20(日) 19:50:32.32ID:xf2f6omA
>>520,530
>>511
368 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/29(水) 19:49:03.61 ID:yy1qAv0M
とりあえずAdguard入れたけどなにすればいい?
これインポートするんだ
https://github.com/ag-nanashi/adguard_settings-json-For-super-beginners-at-5ch/blob/master/README.md#%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AB
>>511
368 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/29(水) 19:49:03.61 ID:yy1qAv0M
とりあえずAdguard入れたけどなにすればいい?
これインポートするんだ
https://github.com/ag-nanashi/adguard_settings-json-For-super-beginners-at-5ch/blob/master/README.md#%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AB
2020/09/20(日) 19:51:35.18ID:odQEdDG5
キャッシュ消せとか情けないアドバイスやめて読んでて泣けてくる
もしかしてシークレットタブ知らないのか
もしかしてシークレットタブ知らないのか
2020/09/20(日) 20:12:21.50ID:CuDMTNOE
>>527
dns併用ならそれでok 余力あるならdnsに使ったフィルタをcontentsにも登録すればgood ブロック要素の隠蔽処理はdns側で行わない弊害
dns併用ならそれでok 余力あるならdnsに使ったフィルタをcontentsにも登録すればgood ブロック要素の隠蔽処理はdns側で行わない弊害
2020/09/20(日) 20:20:04.59ID:e0AMyG6k
2がきえないのはおかしくね?
2020/09/20(日) 20:27:05.33ID:ysk7c+yA
>>525
winmx思い出したわ死ね
winmx思い出したわ死ね
2020/09/20(日) 20:41:57.55ID:YsrAddXw
>>530
このテストってどこでするの?
このテストってどこでするの?
2020/09/20(日) 20:48:03.32ID:i5CPmSc7
>>537
バカ発見
バカ発見
2020/09/20(日) 20:55:12.13ID:QLNEd0jn
当然消えてる @280
2020/09/20(日) 21:34:50.04ID:gFXJY8+s
httpsオフで3456表示されてるけど
chmateで出ないしfocusで普通に調べ物する分には問題なし
chmateで出ないしfocusで普通に調べ物する分には問題なし
2020/09/20(日) 21:38:59.31ID:WsQ79QTd
2020/09/20(日) 21:53:44.47ID:F0yFhsqc
2020/09/20(日) 21:54:51.50ID:cIR7MFE0
おまえら>>510,526を読んであげろよwwww
2020/09/20(日) 21:58:01.14ID:uFwQ1C8N
>>543
死ね
死ね
2020/09/20(日) 21:59:16.41ID:zyJh+Wjh
2020/09/20(日) 22:06:20.36ID:WIDdSQW9
>>540
あれは別に問題のあるなしじゃなくて、あっちが推奨してる設定にしてないのに文句を言いに来るなっていう保護壁だよ
あれは別に問題のあるなしじゃなくて、あっちが推奨してる設定にしてないのに文句を言いに来るなっていう保護壁だよ
2020/09/20(日) 22:33:32.58ID:VETgGdb4
推奨もしてないが
2020/09/20(日) 23:26:45.02ID:Ap7d+0DD
2020/09/20(日) 23:38:33.62ID:0CNdUSz6
>>535
ttps://github.com/AdguardTeam/CoreLibs/issues/1343
ttps://github.com/AdguardTeam/CoreLibs/issues/1343
2020/09/21(月) 01:10:23.74ID:VOAogyZw
2020/09/21(月) 04:20:44.95ID:RJPXs+S3
>>540 補足
有料DNSオン
有料DNSオン
2020/09/21(月) 04:42:13.03ID:bYSaLhFd
2020/09/21(月) 04:58:09.36ID:RJPXs+S3
同じフィルタ入れてadgで火狐を除外でいいんじゃね
2020/09/21(月) 05:03:57.43ID:bYSaLhFd
2020/09/21(月) 07:03:29.32ID:EwlN8m9u
体をぺしゃんこにして3ミリの隙間をすり抜ける、ゴキブリ驚異の能力
https://news.yahoo.co.jp/articles/1acbb6563c68ea812118e942d7bba7c9e32ffa4d
https://news.yahoo.co.jp/articles/1acbb6563c68ea812118e942d7bba7c9e32ffa4d
2020/09/21(月) 07:54:21.11ID:7zk2xirH
2020/09/21(月) 07:57:53.63ID:aQGF/rdh
>>538
キミから見たら普通の人はこれくらい愚かだよ
キミから見たら普通の人はこれくらい愚かだよ
2020/09/21(月) 07:59:06.25ID:vByBuNEs
ublockoriginが一番いいかなあ、ブラウザで使うだけなら
2020/09/21(月) 08:04:29.40ID:yvM208Am
AdGuardをhttpsオンにして使うとセキュリティ上リスクがある
↓
httpsオフにして使うと、主にブラウザで消えない広告が出てくる
↓
ブラウザのアドオンにadblock系を入れて280フィルタを設定するか、
デフォルトでadblock系が内蔵されているブラウザを利用すれば解決
↓
httpsオフにして使うと、主にブラウザで消えない広告が出てくる
↓
ブラウザのアドオンにadblock系を入れて280フィルタを設定するか、
デフォルトでadblock系が内蔵されているブラウザを利用すれば解決
2020/09/21(月) 08:12:17.85ID:zRMA+l8e
アンチ君はなぜスレに粘着してしまうのだろう
2020/09/21(月) 08:20:35.29ID:iv5cBWzm
ファミリーライセンス買ったからパソコンにも入れてみたけど
パソコンのブラウザなんかublockとかそんなんで十分なのでは?
パソコンのブラウザなんかublockとかそんなんで十分なのでは?
2020/09/21(月) 08:22:47.00ID:CF9TTz0s
そうだよ
2020/09/21(月) 08:29:28.50ID:3VMmhEFu
>>561
複数のブラウザを使う変態だとフィルタとかuserscriptを一括管理できるからとても便利
あとはublockが入れられない内蔵型ブラウザやアプリのフィルタリングができる程度
ぶっちゃけキーが余ってるから使ってるだけだわ
複数のブラウザを使う変態だとフィルタとかuserscriptを一括管理できるからとても便利
あとはublockが入れられない内蔵型ブラウザやアプリのフィルタリングができる程度
ぶっちゃけキーが余ってるから使ってるだけだわ
2020/09/21(月) 09:33:22.26ID:RhODo0kb
3.5に更新してもよき?
2020/09/21(月) 09:41:20.25ID:CF9TTz0s
うん
2020/09/21(月) 10:12:03.15ID:bYSaLhFd
2020/09/21(月) 11:43:36.58ID:AwNmXTVH
2020/09/21(月) 11:46:02.10ID:3sFCv/Lc
菅フィルタは無いですか
2020/09/21(月) 12:25:51.80ID:EObnyucS
2020/09/21(月) 12:30:06.27ID:wQhlh9ua
じゃあどのフィルタがいいの
2020/09/21(月) 12:37:12.57ID:uTepNpA/
X使い物にならない
〇使わせたくない
〇使わせたくない
2020/09/21(月) 12:41:40.04ID:n4/KfYGl
ワイはここの使ってる
ドメイン、リソース数に応じてランク別フィルターがあるけどサイトによっては機能ぶっ壊れるから上級者向けかも。カスフィル、DNSフィル、hosts有り
Energized Protection - block ⚡
https://energized.pro/
https://github.com/EnergizedProtection/block
https://go.energized.pro/xda
ドメイン、リソース数に応じてランク別フィルターがあるけどサイトによっては機能ぶっ壊れるから上級者向けかも。カスフィル、DNSフィル、hosts有り
Energized Protection - block ⚡
https://energized.pro/
https://github.com/EnergizedProtection/block
https://go.energized.pro/xda
2020/09/21(月) 12:56:48.54ID:N87hq0cV
2020/09/21(月) 12:59:41.85ID:Cm9ELDjL
Firefoxにublock、中のフィルタは
280と豆腐もしくはたまご
海外エロサイトなどを見るやつは、上記フィルタに加えて
EasyListとEasyPrivacy
これでほとんどカバーできる
280と豆腐もしくはたまご
海外エロサイトなどを見るやつは、上記フィルタに加えて
EasyListとEasyPrivacy
これでほとんどカバーできる
2020/09/21(月) 13:15:34.93ID:wQhlh9ua
FirefoxにuBlockOriginは入ってる
280とたまご入れてみる
ありがと
280とたまご入れてみる
ありがと
2020/09/21(月) 13:41:17.61ID:soFed8gI
>>572
まともなblockerで使う意味ない
https://github.com/EnergizedProtection/block#sourcesは明らかなんだから取捨選択して元を購読するのがふつう
上級者向けというより何でもかんでもブロックしてみたい初心者向けだよEnergizedは
泥AdGuardならとてもオススメできるセットではないぞい
まともなblockerで使う意味ない
https://github.com/EnergizedProtection/block#sourcesは明らかなんだから取捨選択して元を購読するのがふつう
上級者向けというより何でもかんでもブロックしてみたい初心者向けだよEnergizedは
泥AdGuardならとてもオススメできるセットではないぞい
2020/09/21(月) 14:02:09.45ID:uDXp4c8A
AppGallery(Huawei版プレイストア)にadguardが登録されているせいだと思われますが、
Hueawei端末では自動更新されます。既出ならすみません
Hueawei端末では自動更新されます。既出ならすみません
2020/09/21(月) 14:43:36.41ID:73cUeAR7
それ公式じゃなさそう
AppGalleryへの掲載は公式のどこにも書いてない
https://www.google.co.jp/search?q=%22AppGallery%22%20site%3Aadguard%2Ecom
https://www.google.co.jp/search?q=%22Huawei+Store%22%20site%3Aadguard%2Ecom
Content Blockerはhttps://kb.Adguard.com/en/content-blocker/installationでSamsung Galaxy store, Huawei Store, Aptoide and F-Droid.とリンク付きであるけども
AdGuard for Androidはhttps://kb.Adguard.com/en/android/installationで案内はhttps://Adguard.com/apkだけ
それ勝手掲載くさい
中身が改ざんされてないかわかったもんじゃない
自動更新自体は昔報告あったね
http://hissi.org/read.php/android/20200809/dWNkS1ladlU.html
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1596440216/227,237
本人は必死に否定してたけどスマホがHUAWEIとわかって総スカン
AppGalleryへの掲載は公式のどこにも書いてない
https://www.google.co.jp/search?q=%22AppGallery%22%20site%3Aadguard%2Ecom
https://www.google.co.jp/search?q=%22Huawei+Store%22%20site%3Aadguard%2Ecom
Content Blockerはhttps://kb.Adguard.com/en/content-blocker/installationでSamsung Galaxy store, Huawei Store, Aptoide and F-Droid.とリンク付きであるけども
AdGuard for Androidはhttps://kb.Adguard.com/en/android/installationで案内はhttps://Adguard.com/apkだけ
それ勝手掲載くさい
中身が改ざんされてないかわかったもんじゃない
自動更新自体は昔報告あったね
http://hissi.org/read.php/android/20200809/dWNkS1ladlU.html
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1596440216/227,237
本人は必死に否定してたけどスマホがHUAWEIとわかって総スカン
2020/09/21(月) 14:43:59.48ID:DC62cw6i
2020/09/21(月) 14:52:07.56ID:RHqj2B4d
280信者がいて280以外絶対使わないユーザーがこのスレにいる
本人が勝手に自分を縛ってる分には変な奴で済むけど他のフィルターへのアンチ活動までしてすげー迷惑
本人が勝手に自分を縛ってる分には変な奴で済むけど他のフィルターへのアンチ活動までしてすげー迷惑
2020/09/21(月) 14:54:34.14ID:gNO6WWp1
582名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/21(月) 15:03:13.72ID:xDiJLY4Y 雪フィルタ有能だと思うけど
まじios泥adguard用のDNSフィルタだけでも作ってくれんかと切に思う
まじios泥adguard用のDNSフィルタだけでも作ってくれんかと切に思う
2020/09/21(月) 15:06:28.72ID:HApA7Sqf
>>578
てことはうぇーい端末での不具合は完全無視でいいな
てことはうぇーい端末での不具合は完全無視でいいな
2020/09/21(月) 15:26:14.51ID:hw25ZpVi
まあ正直初心者は280だけでいい
なんJはもういらない
消えない広告が出てきたらそのサイトに合わせたフィルタ追加すればいい
なんJはもういらない
消えない広告が出てきたらそのサイトに合わせたフィルタ追加すればいい
2020/09/21(月) 15:27:07.65ID:CF9TTz0s
なんJ捨てていいのは満場一致
2020/09/21(月) 15:36:38.48ID:o9C4kCKD
280はいろいろ制限の中で作られてて
場合によっては他フィルターより劣ることも
でもどうしても認められない子がいるんだよねー
場合によっては他フィルターより劣ることも
でもどうしても認められない子がいるんだよねー
587名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/21(月) 15:37:10.39ID:xDiJLY4Y2020/09/21(月) 15:42:19.38ID:UazFZc3K
2020/09/21(月) 15:53:29.80ID:hw25ZpVi
雪も良いけど特に必要な所を感じないんだよな
批判する訳じゃないけど日本語圏は280で十分だと思う
雪は英語圏のフィルタではないし正直使いどころが分からん
批判する訳じゃないけど日本語圏は280で十分だと思う
雪は英語圏のフィルタではないし正直使いどころが分からん
2020/09/21(月) 16:01:50.86ID:4fEvCU7Q
フィルタの対象を絞れば絞るほど、軽快に使えるが使う人を選ぶようになる
フィルタの対象を広げれば広げるほど、重くなるが使う人を選ばなくなる
トレードオフ、バランスの問題
280とか、豆腐とかは、そのバランスが良いので利用されやすいという話
フィルタの対象を広げれば広げるほど、重くなるが使う人を選ばなくなる
トレードオフ、バランスの問題
280とか、豆腐とかは、そのバランスが良いので利用されやすいという話
2020/09/21(月) 16:14:05.17ID:lUyOaYpu
なんjまじで機能してるの?
2020/09/21(月) 16:20:35.16ID:yPpgmUIK
2020/09/21(月) 16:21:01.46ID:NzTF66ja
有料版でDNSオンにしてる?
2020/09/21(月) 16:31:51.42ID:07zPRi3M
なんJフィルターは機能してない
wiki自体も他のが建つレベル
wiki自体も他のが建つレベル
2020/09/21(月) 16:35:15.05ID:xIWO/r9I
豆腐フィルタも原則PC用だよ
おまけでスマホ用フィルタもちょっとあるけど
おまけでスマホ用フィルタもちょっとあるけど
2020/09/21(月) 16:38:16.79ID:RdvALHXC
>>591
以下の不具合に悩まされてるなら意義はあるんじゃね
! Title: なんJ改修フィルター
!●KONAMIでの不具合への対応
!●ホウドウキョクでの不具合への対応
!●AdGuard未対応のアンチ広告ブロックへの対応
!●AdGuard一部未対応のアンチ広告ブロックへの対応
!●LINE(jp.naver.line.android)での不具合への対応
!●FOD(air.jp.co.fujitv.fodviewer)での不具合への対応
!●graph.facebook.com使用アプリへの対応
以下の不具合に悩まされてるなら意義はあるんじゃね
! Title: なんJ改修フィルター
!●KONAMIでの不具合への対応
!●ホウドウキョクでの不具合への対応
!●AdGuard未対応のアンチ広告ブロックへの対応
!●AdGuard一部未対応のアンチ広告ブロックへの対応
!●LINE(jp.naver.line.android)での不具合への対応
!●FOD(air.jp.co.fujitv.fodviewer)での不具合への対応
!●graph.facebook.com使用アプリへの対応
2020/09/21(月) 16:40:12.64ID:RdvALHXC
なんJ回収フィルタはtogetterやitestなどの広告や余計要素削除、
あと各種ソーシャルボタンやアプリ誘導に、
Yahoo!天気やマンガアプリGANMAなど一部アプリの広告消しが必要なら
あと各種ソーシャルボタンやアプリ誘導に、
Yahoo!天気やマンガアプリGANMAなど一部アプリの広告消しが必要なら
2020/09/21(月) 16:40:23.05ID:0oB0A464
>>596
そのルールが未だに有用なのかって話だよ
そのルールが未だに有用なのかって話だよ
2020/09/21(月) 16:53:44.38ID:qH2/0x85
>>532がベストか?
2020/09/21(月) 17:13:07.29ID:+bkbRkTH
より良い電力効率を達成したいのであれば、無意味にHTTPリクエストを発生させないことが肝要
可能な限りDNSリクエスト段階で遮断するため、DNSフィルタを活用しましょう
可能な限りDNSリクエスト段階で遮断するため、DNSフィルタを活用しましょう
2020/09/21(月) 18:16:17.40ID:cxyLeoPH
結局httpsはオフのでいいの?
2020/09/21(月) 18:18:11.81ID:zIxGkslB
>>571
キモ
キモ
2020/09/21(月) 18:19:26.09ID:FkosfRbm
>>601
人それぞれ
人それぞれ
2020/09/21(月) 18:19:31.93ID:7nu9PWPb
2020/09/21(月) 18:27:49.91ID:VzzFf9wd
オフしてもQUIC拒否るのやめーや
2020/09/21(月) 18:47:39.42ID:N87hq0cV
280使わずにたまご使えばいいぞ
2020/09/21(月) 19:14:37.61ID:jNE1bQlZ
2020/09/21(月) 19:27:47.13ID:lUyOaYpu
皆さんありがとうごさいます!
2020/09/21(月) 19:35:56.92ID:OraXMvas
>>582
申し訳ないですが無理です。スクリプトでドメインを抽出し280重複分を取り除くことはできますが、どのみちモバイルアプリの問題までサポートする責任が生じます
それにAdGuard DNSフィルタ追加で大部分はカバーされます。残るは主に280/EasyPrivacy/スパイウェア未収録のトラッカーだと思いますが、これらは不具合がなさそうだと確信した時点で気づけば報告しています(表から見えませんがSlackでも報告してます
>>589
批判でないのはわかりますがモバイル用と比較する意味が分かりません。雪の利点はREADMEで大まかに説明していますが、より詳しく知りたいのでしたらGithubかしたらばで伺います
>>590
スレチ承知で、uBOではトークン化可能な限りその議論はあてはまりません
強いて言えばメモリ消費(フィルタ数500対100000でも100MBに満たない)とアドオン読み込み時間(2006年のミドルレンジノート上で1秒に満たない)のわずかな差だけで、ページ読み込みの差を識別するには数万フィルタに対し高々1ミリ秒の差を識別する超能力が必要です
申し訳ないですが無理です。スクリプトでドメインを抽出し280重複分を取り除くことはできますが、どのみちモバイルアプリの問題までサポートする責任が生じます
それにAdGuard DNSフィルタ追加で大部分はカバーされます。残るは主に280/EasyPrivacy/スパイウェア未収録のトラッカーだと思いますが、これらは不具合がなさそうだと確信した時点で気づけば報告しています(表から見えませんがSlackでも報告してます
>>589
批判でないのはわかりますがモバイル用と比較する意味が分かりません。雪の利点はREADMEで大まかに説明していますが、より詳しく知りたいのでしたらGithubかしたらばで伺います
>>590
スレチ承知で、uBOではトークン化可能な限りその議論はあてはまりません
強いて言えばメモリ消費(フィルタ数500対100000でも100MBに満たない)とアドオン読み込み時間(2006年のミドルレンジノート上で1秒に満たない)のわずかな差だけで、ページ読み込みの差を識別するには数万フィルタに対し高々1ミリ秒の差を識別する超能力が必要です
610名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/21(月) 20:29:51.32ID:xDiJLY4Y2020/09/21(月) 21:00:09.96ID:RaEmOTY1
>>609
旧簡易はこのスレの古参はトラウマあるんですよ
報告してた少数もdurasiteなどで挫けてきた過去がある
https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues?q=is%3Aissue+durasite
あなたも当初は再現しないと書いてたでしょ?
https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/57117#issuecomment-642730840
PublicDNSなんて国や地域ごとにanycastされてるので横で見ていて当時は絶望的になりましたよ
https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/57117#issuecomment-643224556
似たようなことはスレでも話に出てました
たしかISPによって再現したりしなかったりというところまで調べられてます
結局wikiを参考に対処したようですが元はこのスレからの発信でしかもその内容は公式に報告しても修正されないという叫びです
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1529928408/768,772
もう二年以上前ですが解決したのはごく最近
それまで梨の礫だったのはあなたの責任ではないです
また楽天含めこれらはあなたが寄与して解決していますがこれに気づいてる人は片手で足りる程度でしょう
このような経緯のためAdGuard公式のフィルタはこと日本関連ではまったく信用がないんですよ
> AdGuard DNSフィルタ追加で大部分はカバーされます。
誤爆しても自分で@@できるユーザーばかりじゃないんです
信用を失ってるから旧簡易はとても嫌われてるんです(日本語フィルタも)
このあたりを理解しないとAdGuard DNSフィルタを使ってと言っても聞いてもらえないと思いますよ
旧簡易はこのスレの古参はトラウマあるんですよ
報告してた少数もdurasiteなどで挫けてきた過去がある
https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues?q=is%3Aissue+durasite
あなたも当初は再現しないと書いてたでしょ?
https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/57117#issuecomment-642730840
PublicDNSなんて国や地域ごとにanycastされてるので横で見ていて当時は絶望的になりましたよ
https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/57117#issuecomment-643224556
似たようなことはスレでも話に出てました
たしかISPによって再現したりしなかったりというところまで調べられてます
結局wikiを参考に対処したようですが元はこのスレからの発信でしかもその内容は公式に報告しても修正されないという叫びです
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1529928408/768,772
もう二年以上前ですが解決したのはごく最近
それまで梨の礫だったのはあなたの責任ではないです
また楽天含めこれらはあなたが寄与して解決していますがこれに気づいてる人は片手で足りる程度でしょう
このような経緯のためAdGuard公式のフィルタはこと日本関連ではまったく信用がないんですよ
> AdGuard DNSフィルタ追加で大部分はカバーされます。
誤爆しても自分で@@できるユーザーばかりじゃないんです
信用を失ってるから旧簡易はとても嫌われてるんです(日本語フィルタも)
このあたりを理解しないとAdGuard DNSフィルタを使ってと言っても聞いてもらえないと思いますよ
2020/09/21(月) 23:08:40.13ID:3VMmhEFu
httpsはホワイトリスト/ブラックリストルールを使えばより安心
面倒な人使いこなせない人はoffでいい
面倒な人使いこなせない人はoffでいい
2020/09/21(月) 23:53:48.49ID:PTcaEe9X
いつからそのリストを信用しているのかと
2020/09/22(火) 00:17:02.34ID:Gej5mfgE
古参が病んでるみたいだからみんな優しくしてやれよ
2020/09/22(火) 00:20:39.63ID:997pTTHM
2020/09/22(火) 11:06:05.93ID:r59oSVvE
httpsフィルタリング有効にしてからGmailアプリの添付ファイルがダウンロードできなくなった
解決方法ありますか?
解決方法ありますか?
2020/09/22(火) 11:10:07.20ID:1oL7IvS/
無効にするだけ
2020/09/22(火) 12:05:55.82ID:83T5h5xn
httpsフィルタリングを使わなければいいのでは?
2020/09/22(火) 12:11:56.41ID:QzBU+SOh
なぜか使い方がわからないくせに無理やりhttpsオンにする人いるよね
自分が何をやっているのか、どうすればいいのか、
少なくとも自分で対処できる人でないとhttpsオンはおすすめできない
自分が何をやっているのか、どうすればいいのか、
少なくとも自分で対処できる人でないとhttpsオンはおすすめできない
2020/09/22(火) 12:47:22.14ID:ZZhFMHrz
古いバージョンのLINEアプリ使ってたんだけど強制アプデ指示で泣く泣く上げてしまったところ、トーク画面の上部に広告が出るよくになってしまい非常に不愉快で困っている
いくら都度全て非表示を押しても同じ広告が出て来て機能してないように思える
ニュースタブの広告は消せたけど過去レス見る限りここの広告は今も消せない?
いくら都度全て非表示を押しても同じ広告が出て来て機能してないように思える
ニュースタブの広告は消せたけど過去レス見る限りここの広告は今も消せない?
2020/09/22(火) 13:01:10.18ID:nbVh+Yo5
adguardのDNSレスポンス悪くないかな
2020/09/22(火) 13:07:29.58ID:fzQsLO5V
アドガードDns落ちてるわ。
びっくりした。
びっくりした。
2020/09/22(火) 13:09:19.72ID:3e9SJN56
前もあったからすぐこれかなと試したけど
前の時は本体再起動やルーター再起動やらやって絶望感半端なかったw
前の時は本体再起動やルーター再起動やらやって絶望感半端なかったw
2020/09/22(火) 13:15:15.17ID:fzQsLO5V
俺もまずルーターを疑ったけど、LTEも入らなくなったからこっち見てみたらドンピシャ
2020/09/22(火) 13:23:59.12ID:nJdRsInz
status.も落ちとるやないか
2020/09/22(火) 13:26:25.32ID:NCVkHG6W
スマホぶっ壊れたかと思ったわ
2020/09/22(火) 13:28:42.42ID:Ik9yAQLy
全く問題ないけどね
2020/09/22(火) 13:29:29.80ID:16/InCWO
パソコンがおかしくなったのかと思って初期化してしまった(泣)
2020/09/22(火) 13:30:05.71ID:hS4JePXb
DNSのサーバーはデフォルトで
フィルタの方で対処した方が良いと思うけど
フィルタの方で対処した方が良いと思うけど
2020/09/22(火) 13:32:39.19ID:fzQsLO5V
VPNめんどくさいから楽しちゃってる
2020/09/22(火) 13:39:40.57ID:KqBYuj2g
>>620
RootあればよゆーだがNoRootだと無理っぽい
RootあればよゆーだがNoRootだと無理っぽい
2020/09/22(火) 14:13:55.42ID:z5huI8Qi
494 SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-HeO0) sage 2020/09/22(火) 13:35:36.11 ID:TkzHbk6OM
俺はアドガード反対派なので当然使ってないが、もう何度も何度もトラブル発生の原因がアドガードというのを見てきた
もう使うの止めれば?
俺はアドガード反対派なので当然使ってないが、もう何度も何度もトラブル発生の原因がアドガードというのを見てきた
もう使うの止めれば?
2020/09/22(火) 14:14:35.49ID:z5huI8Qi
496 SIM無しさん (ワッチョイ 17f0-rqFb) sage 2020/09/22(火) 13:42:07.11 ID:awSWMALU0
俺もアドガードは使ってない。広告ブロックのブラウザアプリは使うけど。
アドガードって常に監視状態なんでしょ? playストアにない時点でちょっとね。
俺もアドガードは使ってない。広告ブロックのブラウザアプリは使うけど。
アドガードって常に監視状態なんでしょ? playストアにない時点でちょっとね。
2020/09/22(火) 14:15:28.33ID:z5huI8Qi
497 SIM無しさん (オッペケ Srcb-Pi3q) 2020/09/22(火) 13:45:02.22 ID:5LjTUf9Kr
アドガードはロシア製だしな
ネトウヨがXperia使いながらアドガード入れてんのは笑えるかもな
アドガードはロシア製だしな
ネトウヨがXperia使いながらアドガード入れてんのは笑えるかもな
2020/09/22(火) 14:29:36.05ID:D/qpPiBr
>>631
Virtual Xposedいれれば出来そう
Virtual Xposedいれれば出来そう
2020/09/22(火) 14:41:48.39ID:nJdRsInz
No incidents reported today.
経路の問題か?
経路の問題か?
2020/09/22(火) 14:44:24.14ID:DZXECyRb
>>631
rootしたあとの消し方で参考になるサイトあれば教えて
rootしたあとの消し方で参考になるサイトあれば教えて
2020/09/22(火) 15:07:44.45ID:ZZhFMHrz
2020/09/22(火) 15:10:25.21ID:Ynqmyf3G
消せないなら消せないで、広告消せる有料プラン出してほしいよね
月300円くらいで
月300円くらいで
2020/09/22(火) 15:14:12.33ID:ZZhFMHrz
2020/09/22(火) 15:40:54.82ID:WgrlO2+3
>>639
今その前段階やで
今その前段階やで
2020/09/22(火) 15:48:49.09ID:Dhwlta7C
ラインとか使ってるバカ
普通にハングアウトで良いだろ
普通にハングアウトで良いだろ
2020/09/22(火) 15:51:23.84ID:Ynqmyf3G
広告出ないLINEの上位互換アプリがあれば良いんだけどね
2020/09/22(火) 15:55:07.87ID:kXLJGGzH
>>643
LINE liteじゃだめなん?
LINE liteじゃだめなん?
2020/09/22(火) 15:56:29.10ID:Ynqmyf3G
>>644
liteはその名の通り下位グレードで、上位互換ではないと思う
liteはその名の通り下位グレードで、上位互換ではないと思う
646名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/22(火) 16:00:18.27ID:FPAMQjkT ハングアウトは統廃合でサ終決まってるのに薦めるのは如何なものか
2020/09/22(火) 16:34:04.79ID:QrZtZHkz
友達がいない奴は何でも好きなのを使えや
2020/09/22(火) 16:49:22.51ID:yIvcvFUc
友達はインスタのDMしてくる
2020/09/22(火) 17:44:50.30ID:BNmKN7vS
友達とは夢枕で話してる
2020/09/22(火) 19:01:20.94ID:ts6SnurH
>>639
お願いなら承ります
お願いなら承ります
2020/09/22(火) 19:30:10.73ID:z6G5AivF
2020/09/22(火) 19:34:56.49ID:+gF3siT1
2020/09/22(火) 19:46:58.85ID:zXiie2WQ
2020/09/22(火) 19:47:41.81ID:zcEPWg3k
>>653
グロ
グロ
2020/09/22(火) 19:59:44.35ID:IeCkXzj1
2020/09/22(火) 20:08:12.84ID:gOXnlcjV
>>655
グロ
グロ
2020/09/22(火) 20:10:36.70ID:f/q57RU/
>>652
グロかも
グロかも
2020/09/22(火) 20:25:29.42ID:KqBYuj2g
>>637
ちらっと探して見たがそういうサイトはなかったな。消し方は広告を選択して浮かせて削除するだけだからかもしれんが…
moduleのリポジトリだけ貼っとく
https://repo.xposed.info/module/com.viewblocker.jrsen
>>638
Root無しだったら他の人が言ってるようにVirtual Xposedだとワンチャンあるかも
https://i.imgur.com/7dn6z9m.jpg
ちらっと探して見たがそういうサイトはなかったな。消し方は広告を選択して浮かせて削除するだけだからかもしれんが…
moduleのリポジトリだけ貼っとく
https://repo.xposed.info/module/com.viewblocker.jrsen
>>638
Root無しだったら他の人が言ってるようにVirtual Xposedだとワンチャンあるかも
https://i.imgur.com/7dn6z9m.jpg
2020/09/22(火) 20:30:13.75ID:/UHmJzmq
バカ見づらいステータスバー
2020/09/22(火) 20:33:18.67ID:XgU1lB9X
>>656
かわいいやろ
かわいいやろ
2020/09/22(火) 21:41:55.84ID:pMVs6GVO
2020/09/22(火) 21:52:17.19ID:m92jh/cL
美味そう
2020/09/22(火) 22:12:32.36ID:hXqeNs+7
アンチ必死すぎだろw
相当都合悪いんだなw
相当都合悪いんだなw
2020/09/22(火) 23:06:41.59ID:RFnzpasO
adguard DNS治ってるな
でもそもそも意味あるのかこれ
でもそもそも意味あるのかこれ
2020/09/22(火) 23:16:00.03ID:USOOhl4J
>>664
あるわけねぇだろ
あるわけねぇだろ
2020/09/23(水) 00:09:28.60ID:0UcvcX5w
辛辣すぎて草
2020/09/23(水) 00:52:58.15ID:Yawtz8sd
>>665
またホラ吹いてんのかよこのゴミ
またホラ吹いてんのかよこのゴミ
2020/09/23(水) 08:13:08.71ID:ZS7iTPFs
>>612
アンチ呼ぶの止めて
アンチ呼ぶの止めて
2020/09/23(水) 09:18:45.39ID:byd9jAFr
自演もやめような
2020/09/23(水) 11:02:03.61ID:a/UsnxF6
>>293
俺もV6プラスのIPoEのwifiのみそれなる
PPPoEのwifi、モバルーのwifi、simのモバイル通信は問題なし
Adguard切るとV6プラスのIPoEのwifiも繋がるから
Adguardの何かが通信阻害してるんだろうがお手上げ状態
俺もV6プラスのIPoEのwifiのみそれなる
PPPoEのwifi、モバルーのwifi、simのモバイル通信は問題なし
Adguard切るとV6プラスのIPoEのwifiも繋がるから
Adguardの何かが通信阻害してるんだろうがお手上げ状態
2020/09/23(水) 11:54:01.15ID:nbhtJj4G
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/23(水) 12:26:38.67ID:9ruHCJMl
AdguardDNSフィルタが原因らしいね。
2020/09/23(水) 13:13:13.05ID:yAeJBT2U
3.5にアップグレードしたらまともに動かないサイト続出なんだこれ
3.4に戻す方法ってありませんか?
ちなみに有料版です
3.4に戻す方法ってありませんか?
ちなみに有料版です
2020/09/23(水) 13:37:42.48ID:jxi/zUxv
2020/09/23(水) 13:56:32.43ID:0taeh7TK
間違って有料版お試しライセンスにしちゃったんだけど有料期間内に辞めればお金はとられないよね?
2020/09/23(水) 14:04:04.26ID:n2uSkG6X
2020/09/23(水) 14:14:42.75ID:n2uSkG6X
ブロックテストも初めて全部消えた
DNSなんていらん子だったのか
DNSなんていらん子だったのか
2020/09/23(水) 14:22:17.54ID:rr/E16mb
DNSってDNSブロックの事?
それなら有料版でもChMateとかの延々と広告取得を繰り返すアプリで必要
無料版なら尚更
それなら有料版でもChMateとかの延々と広告取得を繰り返すアプリで必要
無料版なら尚更
2020/09/23(水) 14:27:40.50ID:tp2FWotP
dnsフィルタ機能のことと
AdGuard DNSフィルタを使うかどうか
区別できない人多くて
AdGuard DNSフィルタを使うかどうか
区別できない人多くて
2020/09/23(水) 14:29:04.35ID:/Q6Xor75
>>433
うろ覚えだけどやたら短いTTL返すのは負荷が上がるからどうにかしてというissueに280もコメントしててそれが解決したからこその280dns継続だった記憶
うろ覚えだけどやたら短いTTL返すのは負荷が上がるからどうにかしてというissueに280もコメントしててそれが解決したからこその280dns継続だった記憶
2020/09/23(水) 14:36:57.38ID:v9v8hi+k
意味の無いHTTPリクエスト抑制の為にも(不具合の出ない範囲で)DNSフィルタを活用すべし
2020/09/23(水) 17:22:43.60ID:7in1KhoT
ブラウザに関してはルールとか正直面倒だからfirefox使ってアドオンで対処してるわ
2020/09/23(水) 18:16:15.83ID:jN+gA6Hl
2020/09/23(水) 18:19:00.19ID:4gZb2tVU
2020/09/23(水) 18:23:42.27ID:klpX3uUl
>>620-640
AdGuard DNS サービスを用意されてるプリセットで使ってる人が
NG
単一障害でネットワークが断絶するような設定を提供する
AdGuard も NG
ただし pref.dns.fallback , pref.dns.timeout があるため完全な断絶はおそらく発生していない
AdGuard DNS サービスを用意されてるプリセットで使ってる人が
NG
単一障害でネットワークが断絶するような設定を提供する
AdGuard も NG
ただし pref.dns.fallback , pref.dns.timeout があるため完全な断絶はおそらく発生していない
2020/09/23(水) 18:32:35.95ID:GNTpxr1K
オンのままだとトクバイアプリが見れなくなった
2020/09/23(水) 18:48:52.15ID:n2uSkG6X
ルーブルで安く買えた時のがしてずっと無料版だったけど
今はVectorで9台3300円なのね
買ってしまおうかしら
今はVectorで9台3300円なのね
買ってしまおうかしら
2020/09/23(水) 18:56:49.25ID:i//JBRpA
既存のDNSフィルターはオフにしてnorootfirewallのプレフィルターの感じで自分でブロックするIPを登録すれば良くね?
2020/09/23(水) 19:21:34.51ID:/vyScSuJ
ipアドレスでブロックとかこのひとホンキなの
2020/09/23(水) 19:58:39.53ID:CXkNPPCJ
>>683
うまそ〜
うまそ〜
691433
2020/09/23(水) 21:00:29.27ID:kI55Hooz >>680
これね https://280blocker.net/blog/20200531/2271/
TTLがHomeのキャッシュ期間にもなっているので、Upstreamに出ずユーザーには早く返るという作用もあるのよね
iOS14対応で勝手にプロファイル作って配布するおバカが出なきゃいいけど…
負荷でいうとAAAAレコードがないドメインが困ったものでIPv4/6デュアルスタックネットワークだと、Aレコードで解決済みにも関わらず不定期にAAAAのクエリが出る。Homeの実装はAnswer sectionが空だとキャッシュしないので毎回Upstreamに出ていくという嬉しくない状況
これね https://280blocker.net/blog/20200531/2271/
TTLがHomeのキャッシュ期間にもなっているので、Upstreamに出ずユーザーには早く返るという作用もあるのよね
iOS14対応で勝手にプロファイル作って配布するおバカが出なきゃいいけど…
負荷でいうとAAAAレコードがないドメインが困ったものでIPv4/6デュアルスタックネットワークだと、Aレコードで解決済みにも関わらず不定期にAAAAのクエリが出る。Homeの実装はAnswer sectionが空だとキャッシュしないので毎回Upstreamに出ていくという嬉しくない状況
2020/09/23(水) 22:03:55.49ID:HEDzh1Kq
2020/09/23(水) 22:12:44.22ID:DJoN9OZB
そんなややこしいことせんでも、>>1の公式githubから落とせばいい
2020/09/23(水) 22:13:43.86ID:MXkyVZw5
2020/09/24(木) 01:30:47.34ID:8v4EJARA
2020/09/24(木) 01:40:57.39ID:exqcicZ5
ラーメンデータベースの広告(PR)消せる方法ありますか?
ちょっと前にあった>>542の280さんの広告ブロックテストは消えてる状態です
ちょっと前にあった>>542の280さんの広告ブロックテストは消えてる状態です
2020/09/24(木) 02:47:12.78ID:DqtLQpoB
2020/09/24(木) 03:21:17.47ID:AlPZb+J9
2020/09/24(木) 03:32:28.44ID:+l5N6Buw
>>694
githubなんて見てなかったけどナイトレイエディションなんて置いてあるのか
githubなんて見てなかったけどナイトレイエディションなんて置いてあるのか
2020/09/24(木) 03:33:42.14ID:exqcicZ5
>>698
してます
してます
2020/09/24(木) 05:08:20.04ID:AlPZb+J9
2020/09/24(木) 05:21:00.37ID:YoGJo3yS
>>701
グロ
グロ
2020/09/24(木) 06:12:43.96ID:NoluN+55
2020/09/24(木) 07:44:39.16ID:Ls54Gu2w
詳しくわからないけどAdguardって凄いのね
705名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/24(木) 08:07:25.81ID:Rsz4h2M5 >>704
よくわからんがまぁ動いているからヨシ!
よくわからんがまぁ動いているからヨシ!
2020/09/24(木) 08:13:08.19ID:rOk7OGY3
裏で抜かれてるとかそういったのがあれば誰かしら報告するから
今は利便性を享受してればいいと思うよ
今は利便性を享受してればいいと思うよ
2020/09/24(木) 08:24:04.03ID:rxDQo6ms
ドコモロの件か?
2020/09/24(木) 09:01:03.76ID:tHXSXCF4
3.5は微妙そうね
3.5.1が出るまで3.4キープしとくわ
3.5.1が出るまで3.4キープしとくわ
2020/09/24(木) 09:05:38.54ID:4Dzb32mF
>>708
3.5で不具合はなにも無いんだが、どこが微妙なの?
3.5で不具合はなにも無いんだが、どこが微妙なの?
710名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/24(木) 09:15:22.49ID:cMW1DjEn おま環
2020/09/24(木) 09:20:44.26ID:C/GveAEZ
はし環
2020/09/24(木) 09:20:57.66ID:fch70z8/
2020/09/24(木) 09:45:48.08ID:51ZGfXG2
4.0nightly3+有料使ってもV6プラスwifiつながらない問題は解決しなかった
残念
残念
2020/09/24(木) 09:47:09.49ID:51ZGfXG2
3.2が最強かな
2020/09/24(木) 09:48:34.06ID:51ZGfXG2
どのバージョンでもgithubにあるんだから好きなの使えばいいよね
2020/09/24(木) 11:24:56.89ID:exqcicZ5
>>701
結局無理って事か、残念
結局無理って事か、残念
2020/09/24(木) 11:30:15.76ID:gk+cxbZa
>>716
出た広告をルールに追加した?
出た広告をルールに追加した?
2020/09/24(木) 11:30:31.23ID:oBXXM4GP
2020/09/24(木) 11:44:12.35ID:v3NRZjrg
>>712
君は世界が狭すぎる
君は世界が狭すぎる
2020/09/24(木) 11:53:40.25ID:0ZZPkLmz
2020/09/24(木) 12:07:59.65ID:hBqvCtYE
ぐだくだ手動でルール追加しなくても、
ublockに豆腐フィルタ入れたら全部広告消えるだろ
アトガ一本槍とか、モバイルだから卵フィルタとか、変なことやってっから
広告消えずに騒ぐことになるんでは?
ublockに豆腐フィルタ入れたら全部広告消えるだろ
アトガ一本槍とか、モバイルだから卵フィルタとか、変なことやってっから
広告消えずに騒ぐことになるんでは?
722名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/24(木) 13:02:00.96ID:MONCIrvk >>716
何を消したいんかさっぱりわからん
何を消したいんかさっぱりわからん
2020/09/24(木) 13:24:37.69ID:RbJF/kVE
2020/09/24(木) 13:28:23.27ID:O4jJvJGx
モバイルページでも広告でないけど
2020/09/24(木) 13:34:08.76ID:lH7ZfC8E
>>691
今日のアップデートで作者が追加したわ…
今日のアップデートで作者が追加したわ…
2020/09/24(木) 13:34:09.50ID:lH7ZfC8E
>>691
今日のアップデートで作者が追加したわ…
今日のアップデートで作者が追加したわ…
2020/09/24(木) 13:34:09.71ID:lH7ZfC8E
>>691
今日のアップデートで作者が追加したわ…
今日のアップデートで作者が追加したわ…
2020/09/24(木) 13:40:14.28ID:ZszguVlo
Android11にしてからアドガでパケ詰まりみたいになることがあるなぁ
アドガをOFF/ONすると直るけど
アドガをOFF/ONすると直るけど
2020/09/24(木) 13:42:00.40ID:UYnyMg5A
>>725
違うサーバーですよ
違うサーバーですよ
2020/09/24(木) 14:01:45.98ID:xRmxYXSt
Russia wants to ban the use of secure protocols such as TLS 1.3, DoH, DoT, ESNI
https://www.zdnet.com/article/russia-wants-to-ban-the-use-of-secure-protocols-such-as-tls-1-3-doh-dot-esni/
ブロックだけのチャイナよりキビシイ
サウスコリアもあと追いしそう
https://www.zdnet.com/article/russia-wants-to-ban-the-use-of-secure-protocols-such-as-tls-1-3-doh-dot-esni/
ブロックだけのチャイナよりキビシイ
サウスコリアもあと追いしそう
2020/09/24(木) 14:52:11.12ID:exqcicZ5
2020/09/24(木) 15:02:12.23ID:exqcicZ5
>>716ですがFirefoxのuBlock Origin(280、豆腐、たまご、みぞれ)入れてるので見ると消えてるから、豆腐かみぞれをAdGuardに入れると消えるのかも
ググってそのまま見ると(Chrome?)消えないので
ググってそのまま見ると(Chrome?)消えないので
2020/09/24(木) 15:35:19.80ID:EqJpieyV
パソコンでAdguard使ってる方っているんですか?
2020/09/24(木) 15:58:04.61ID:1Arz4NJe
ファミリーアカウント買ってライセンスが余ってるからパソコンにも入れてる
2020/09/24(木) 16:09:25.18ID:k4A6RhyH
2020/09/24(木) 16:15:14.61ID:w+QLmwnQ
>>732
アドガに豆腐フィルタを入れられるとでも?
アドガに豆腐フィルタを入れられるとでも?
2020/09/24(木) 16:23:19.86ID:0At2tEIx
入れられるじゃん
2020/09/24(木) 16:28:51.36ID:cut42Z4z
>>737
入れられるけどスマホの場合、豆腐は役立たずで重くなるだけ
入れられるけどスマホの場合、豆腐は役立たずで重くなるだけ
2020/09/24(木) 16:32:46.79ID:gk+cxbZa
豆腐フィルターで消せるかどうかとadguardに入れられるかどうか、それと重いかどうかは別の話では?
それはさておき、ここ最近の機種で豆腐入れると体感できるほど重くなる機種ってある?
それはさておき、ここ最近の機種で豆腐入れると体感できるほど重くなる機種ってある?
2020/09/24(木) 16:37:26.14ID:4lLP7lJj
2020/09/24(木) 16:42:47.56ID:sBEnN8XV
豆腐はPCを含めて必要なものまでブロックするから使えない
楽天カードや楽天市場を使うときに酷すぎる
ネットショッブを使わない人には良いのかも知れないが何でも広告扱いするから論外
楽天カードや楽天市場を使うときに酷すぎる
ネットショッブを使わない人には良いのかも知れないが何でも広告扱いするから論外
2020/09/24(木) 16:44:56.98ID:l4kzos/M
>>740
AdGuard 4.0 nightly 3
280となんj両方以外全部オフ hppsオン DNSオフでも出るから多分280の問題だと思う
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-02K/9/GT
AdGuard 4.0 nightly 3
280となんj両方以外全部オフ hppsオン DNSオフでも出るから多分280の問題だと思う
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-02K/9/GT
2020/09/24(木) 17:05:03.91ID:Xi0U9zfv
ラインの広告消せる猛者おるんか
2020/09/24(木) 17:21:33.44ID:FaEtD5jQ
2020/09/24(木) 18:10:21.36ID:2ANpiL4n
2020/09/24(木) 18:16:21.69ID:JveYU09e
>>745
もしかするとグロ
もしかするとグロ
2020/09/24(木) 19:00:21.02ID:R3VvNUOD
アプリ検索したあと戻ると検索画面じゃなくアプリ一覧になるようになってしまってるんだね
ちと不便だった
ちと不便だった
2020/09/24(木) 19:08:50.51ID:h2IEJSM7
Opera使ってるんですが、これ入れたらOperaの広告ブロック機能はオフにした方がいいんでしょうか?
2020/09/24(木) 19:08:51.27ID:Lj+/rKdj
>>736-739
入れるのは勝手ですがspecific-genericや一部の:styleなど機能しないルールが結構ありますよ
モバイルサイトではPC用の非表示ルールの多くが無駄か誤爆のもとなので今更ですが
280併用ならブロックルールにもかなりの無駄が出ます
入れるのは勝手ですがspecific-genericや一部の:styleなど機能しないルールが結構ありますよ
モバイルサイトではPC用の非表示ルールの多くが無駄か誤爆のもとなので今更ですが
280併用ならブロックルールにもかなりの無駄が出ます
2020/09/24(木) 19:22:38.67ID:8v4EJARA
>>748
Operaって中共ブラウザ使うなよ捨てとけ
Operaって中共ブラウザ使うなよ捨てとけ
2020/09/24(木) 19:25:25.12ID:sIa9jFc2
>>748
お前のスマホすでに中国に監視されてるよ
お前のスマホすでに中国に監視されてるよ
2020/09/24(木) 19:29:13.56ID:0b9yfY4f
💩レス合戦にyuki参加しなくていいと思う
2020/09/24(木) 19:42:31.81ID:zW1zXfDn
2020/09/24(木) 19:46:09.25ID:CZ6OKCKh
2020/09/24(木) 19:47:05.62ID:4G9/IbWq
Netscapeって今は息してる?
全く耳にしなくなったよね
全く耳にしなくなったよね
2020/09/24(木) 19:50:23.56ID:zDlLxTVV
280も豆腐も使ってるけど誤爆は見てないな
処理オチも感じない
処理オチも感じない
2020/09/24(木) 19:55:33.17ID:4ehXj3el
>>753
グロ
グロ
2020/09/24(木) 20:09:26.00ID:j0lxw+0h
俺も歌詞サイトで楽天の広告出てきてワロタ
2020/09/24(木) 20:27:45.53ID:BurpQ+HP
>>753
クソ
クソ
2020/09/24(木) 20:29:06.68ID:nVed8HYK
>>743
ルートとってこい
ルートとってこい
2020/09/24(木) 21:09:08.04ID:2zhEvhnx
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/24(木) 21:15:34.21ID:7hSFgjS2
>>716ですがAdGuardに豆腐フィルタプラスしても消えませんでした
2020/09/24(木) 21:40:15.93ID:EpBiwBtF
>>760
おまえできないくせに偉そうだな
おまえできないくせに偉そうだな
764名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/24(木) 21:49:20.81ID:Zr9x5FP4 >>762
じゃあ無理だろ
じゃあ無理だろ
2020/09/24(木) 21:57:22.21ID:3D25Ciw5
2020/09/24(木) 21:58:23.55ID:Y+d4BWL7
わざわざ画像保存してアップしてってしてると思うと哀れやね…
2020/09/24(木) 22:01:07.43ID:7hSFgjS2
>>764
ってことはuBlock Originの他の何かか、他のアドオンの作用で消えるってことになるのかな
ってことはuBlock Originの他の何かか、他のアドオンの作用で消えるってことになるのかな
2020/09/24(木) 22:14:59.76ID:n69XYuX1
2020/09/24(木) 22:18:23.59ID:n69XYuX1
>>761
2chMate 0.8.10.68/HUAWEI/AGS2-W09/8.0.0/DR
2chMate 0.8.10.68/HUAWEI/AGS2-W09/8.0.0/DR
2020/09/24(木) 22:30:02.44ID:iQ9DQBu9
中国「ファー!!」
米国「ウェーイww」
米国「ウェーイww」
771名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/24(木) 22:32:52.39ID:g1CVdCJX >>767
シークレットモードで試しなさい
シークレットモードで試しなさい
2020/09/24(木) 23:20:27.05ID:iYzio8U0
>>760
root取ってるんで消し方教えて!!
root取ってるんで消し方教えて!!
2020/09/25(金) 00:01:38.60ID:v7QypRrs
>>696
そもそもたまにしかでないみたいですが
ramendb.supleks.jp###footer + div[style^="position: fixed"]
長ったらしいインラインスクリプト潰してもいいんですけどね
そもそもたまにしかでないみたいですが
ramendb.supleks.jp###footer + div[style^="position: fixed"]
長ったらしいインラインスクリプト潰してもいいんですけどね
2020/09/25(金) 00:06:55.94ID:v7QypRrs
他にもありますね、これでいいかも
ramendb.supleks.jp##div[class^=e_]
誤爆したら教えてください
ramendb.supleks.jp##div[class^=e_]
誤爆したら教えてください
775名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/25(金) 00:09:55.04ID:il+Hrwhh >>765
グロ
グロ
2020/09/25(金) 00:12:35.63ID:049gBEKQ
2020/09/25(金) 00:14:45.33ID:v7QypRrs
2020/09/25(金) 03:16:04.28ID:PaDnMOtM
2020/09/25(金) 03:57:30.62ID:tbDFEq89
2020/09/25(金) 08:19:03.91ID:kj1ML0Ve
2020/09/25(金) 09:56:50.75ID:B46Dv2jK
2020/09/25(金) 10:06:22.51ID:rJRb9CtA
2020/09/25(金) 12:31:15.56ID:wiOJ9ONf
>>779
というroot取れるならこれ使わなくてもいいよね
というroot取れるならこれ使わなくてもいいよね
2020/09/25(金) 12:44:30.38ID:Kx+e6Hpu
>>778
グロ
グロ
2020/09/25(金) 12:44:36.26ID:Kx+e6Hpu
>>780
グロ
グロ
2020/09/25(金) 12:44:41.67ID:Kx+e6Hpu
>>781
グロ
グロ
2020/09/25(金) 13:09:01.82ID:UmUZF4QI
>>780-782あたりの簡単な解説
ルールがほしい人、自分でルールを書ける人にとってはゴミ
https://writening.net/page?USVj25
どうしてもきちんとしたルールがほしい人は280やAdGuardに報告しましょう
ルールがほしい人、自分でルールを書ける人にとってはゴミ
https://writening.net/page?USVj25
どうしてもきちんとしたルールがほしい人は280やAdGuardに報告しましょう
2020/09/25(金) 13:33:49.14ID:049gBEKQ
ちゃんと消えてる人は何をしてどうしてるのかな?
教えてほしい
教えてほしい
789777
2020/09/25(金) 13:45:54.34ID:GGydsA4A >>780はたぶん、おま環といっている本人に出ていたパターンです。このPRが出ているとき、どのフィルタか知りませんが楽天行きのa要素を消すものがあるとそうなります
このPRはサイトを訪れれば出るわけではありません(一度だけ初回に出た)。何度もページ内遷移を繰り返してようやく出ることもあれば、やたら出まくることもあります
昨夜提案したフィルタは眠くて適当だったので、公式に提案したスクリプトルール(ラーメン部分サブドメイン除外:ラーメン以外もある)か
supleks.jp##div[style][data-height]
を推奨します。豆腐もたまごもみぞれも本件には何の効果もなく、280だけが20%だけ消してくれています
uBOで出ないのはモバイルではデフォルトで汎用非表示が無効だからです。問題のスクリプトは.adsbygoogleをチェックしています
このPRはサイトを訪れれば出るわけではありません(一度だけ初回に出た)。何度もページ内遷移を繰り返してようやく出ることもあれば、やたら出まくることもあります
昨夜提案したフィルタは眠くて適当だったので、公式に提案したスクリプトルール(ラーメン部分サブドメイン除外:ラーメン以外もある)か
supleks.jp##div[style][data-height]
を推奨します。豆腐もたまごもみぞれも本件には何の効果もなく、280だけが20%だけ消してくれています
uBOで出ないのはモバイルではデフォルトで汎用非表示が無効だからです。問題のスクリプトは.adsbygoogleをチェックしています
2020/09/25(金) 13:52:02.29ID:049gBEKQ
ググってそのままAdGuardだと出る[ライセンス永久、☆印ON、280、なんJ拡張、改修、たまご)、DNS:ON(280、なんJ拡張、改修DNS)
HTTPS:ON]
Firefoxで開く→出ない[uBlock Origin(280、豆腐、みぞれ、たまご)]
その他アドオンは使ってる
AdGuardだけでなくす方法教えてください
https://i.imgur.com/FAD9qel.jpg
https://i.imgur.com/Jexhk5v.jpg
HTTPS:ON]
Firefoxで開く→出ない[uBlock Origin(280、豆腐、みぞれ、たまご)]
その他アドオンは使ってる
AdGuardだけでなくす方法教えてください
https://i.imgur.com/FAD9qel.jpg
https://i.imgur.com/Jexhk5v.jpg
2020/09/25(金) 13:54:06.04ID:049gBEKQ
って書いたら、上にすぐ書いてくれてた
すみません&ありがとう
すみません&ありがとう
792名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/25(金) 13:57:28.81ID:n8XRsyIg >>790
なら公式に報告でadguard japaneseに入れてもらうが吉じゃね。結局。
なら公式に報告でadguard japaneseに入れてもらうが吉じゃね。結局。
2020/09/25(金) 13:58:52.47ID:049gBEKQ
2020/09/25(金) 14:00:05.70ID:049gBEKQ
>>792
確かに
確かに
2020/09/25(金) 14:03:31.46ID:GGydsA4A
>>793
それでもいいけどAndroidなら
supleks.jp#%#//scriptlet('abort-current-inline-script', 'document.getElementsByClassName', 'adBlocked')
でいいです
https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/64521
↑後で修正
それでもいいけどAndroidなら
supleks.jp#%#//scriptlet('abort-current-inline-script', 'document.getElementsByClassName', 'adBlocked')
でいいです
https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/64521
↑後で修正
2020/09/25(金) 14:20:02.18ID:049gBEKQ
>>795
Androidです
ではユーザーフィルタに
supleks.jp#%#//scriptlet('abort-current-inline-script', 'document.getElementsByClassName', 'adBlocked')
を足せばいいですかね?
何度もすみません
Androidです
ではユーザーフィルタに
supleks.jp#%#//scriptlet('abort-current-inline-script', 'document.getElementsByClassName', 'adBlocked')
を足せばいいですかね?
何度もすみません
2020/09/25(金) 14:37:18.30ID:049gBEKQ
2020/09/25(金) 14:39:55.12ID:il+Hrwhh
餅は餅屋
ブラウジングはブラウザに任せるのが吉
ブラウジングはブラウザに任せるのが吉
2020/09/25(金) 14:46:41.73ID:RJYIuTVj
3456が表示されます
httpsオンにしたら全部消えます
httpsオンにしなくても全部消える設定るんですか?
httpsオンにしたら全部消えます
httpsオンにしなくても全部消える設定るんですか?
2020/09/25(金) 15:24:57.66ID:Tp+ijmZG
>>799
ブラウザ側でフィルタを使えば、AdGuard側がhttpsオフでも全部広告消える
ブラウザ側でフィルタを使えば、AdGuard側がhttpsオフでも全部広告消える
2020/09/25(金) 15:29:55.65ID:AXaaFJga
2020/09/25(金) 15:40:51.80ID:049gBEKQ
>>801
つまり何をどう入れれば?
つまり何をどう入れれば?
2020/09/25(金) 15:47:56.14ID:RJYIuTVj
>>800
Chromeでは無理ですか?
Chromeでは無理ですか?
2020/09/25(金) 15:59:12.60ID:PtJX63pf
2020/09/25(金) 16:21:53.13ID:RJYIuTVj
>>804
ありがとうございます
ありがとうございます
806名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/25(金) 16:45:44.38ID:NvDoeJRv >>790
グロ
グロ
807名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/25(金) 16:45:44.87ID:NvDoeJRv >>790
グロ
グロ
808名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/25(金) 16:45:45.65ID:NvDoeJRv >>790
グロ
グロ
2020/09/25(金) 17:07:00.45ID:GGydsA4A
>>797
ご自由に、ですがブラウザのキャッシュやクッキーを削除し、AdGuardの高品質なフィルタリングが有効になっていることを確認してください
(うーん、よく見たらuBOでもpagead2許可しないと発動するんじゃないかな・・
>>801
Androidでは除去が可能な場合##でも除去されます。多様なプラットフォームを持つAGにおいては$$はむしろ必要最小限が原則です。劣化AGというのが何を指すのか存じませんが、iOS等でしたら$$はおろか拡張構文もCSSも使えません。そのための
supleks.jp##div[style][data-height]
です。ルールの使用にはチーム内でも個人差がありますが、ある程度の方針もありSlackでプラットフォームを超えて話し合っています。uBlock-user氏などはscriptlet推進派でgenerichide等を批判しています。scriptletを避けるような話は誰からも出ていません
基本的にどの陣営でもHTMLフィルタやCSPはscriptletが使えないときのフォールバックや保険にすることが多いです。今回だとscriptletか該当スクリプトを$$しないと画像が読み込まれます。かといってこのためだけにルールをさらにわけるなど通常我々は行いません
ご自由に、ですがブラウザのキャッシュやクッキーを削除し、AdGuardの高品質なフィルタリングが有効になっていることを確認してください
(うーん、よく見たらuBOでもpagead2許可しないと発動するんじゃないかな・・
>>801
Androidでは除去が可能な場合##でも除去されます。多様なプラットフォームを持つAGにおいては$$はむしろ必要最小限が原則です。劣化AGというのが何を指すのか存じませんが、iOS等でしたら$$はおろか拡張構文もCSSも使えません。そのための
supleks.jp##div[style][data-height]
です。ルールの使用にはチーム内でも個人差がありますが、ある程度の方針もありSlackでプラットフォームを超えて話し合っています。uBlock-user氏などはscriptlet推進派でgenerichide等を批判しています。scriptletを避けるような話は誰からも出ていません
基本的にどの陣営でもHTMLフィルタやCSPはscriptletが使えないときのフォールバックや保険にすることが多いです。今回だとscriptletか該当スクリプトを$$しないと画像が読み込まれます。かといってこのためだけにルールをさらにわけるなど通常我々は行いません
2020/09/25(金) 17:16:07.99ID:TTI/2vCj
2020/09/25(金) 17:27:50.48ID:049gBEKQ
>>809
Chromeのキャッシュ削除したらsupleks.jp#%#//scriptlet('abort-current-inline-script', 'document.getElementsByClassName', 'adBlocked')
でも消えました
いろいろ教えてもらいありがとうございます
Chromeのキャッシュ削除したらsupleks.jp#%#//scriptlet('abort-current-inline-script', 'document.getElementsByClassName', 'adBlocked')
でも消えました
いろいろ教えてもらいありがとうございます
2020/09/25(金) 18:11:12.89ID:AYOBoWkz
2020/09/25(金) 18:21:43.34ID:sjnbS5W9
apkmirrorって…w
テンプレくらい読もうよw
テンプレくらい読もうよw
2020/09/25(金) 18:31:43.07ID:xqL3sf/X
githubから入れろよ
2020/09/25(金) 20:15:38.85ID:boRnOXgj
pref.filtered.portsから443抜いてもQUIC執拗にブロックしてくるのはなんなんだぜ
2020/09/25(金) 21:38:11.01ID:snl694i+
分かりません
2020/09/25(金) 21:48:40.33ID:hxbi9wwB
Firefox+uBlockでブラウザ広告は解決
httpsフィルタリングもオンにしなくていいしな
httpsフィルタリングもオンにしなくていいしな
2020/09/25(金) 21:52:38.47ID:9JWQLHfm
ナノディフェンダーじゃ駄目なん?
2020/09/25(金) 22:43:37.80ID:IXpEraK4
わいはnano派
2020/09/25(金) 23:00:21.62ID:AXaaFJga
>>802
##で満足してんならそれでいい
新規に泥用に作るなら$$でやれ
##は劣化互換ならまだわかる
scriptletは##や$$でいいなら無駄っつー話
どうしても$$したけりゃ
supleks.jp$$div[style="text-align:center;vertical-align:bottom;"]
確かめてないからダメだったら報告してくれ
>>809
##で除去は初耳
ぜひ詳細を教えてくれ
あとはここの板名とスレタイを落ち着いて読め
汎用ならソフトウェア板の広告除去/追跡防止スレへ
それとここはAdguardTeam/AdguardFiltersスレじゃない
>>810
$$も##^と比べると記述がな
どこでもなんにでも使えるわけでない
泥特化みたいなところもある
ただ$$で済むなら泥なら$$でいい
##で満足してんならそれでいい
新規に泥用に作るなら$$でやれ
##は劣化互換ならまだわかる
scriptletは##や$$でいいなら無駄っつー話
どうしても$$したけりゃ
supleks.jp$$div[style="text-align:center;vertical-align:bottom;"]
確かめてないからダメだったら報告してくれ
>>809
##で除去は初耳
ぜひ詳細を教えてくれ
あとはここの板名とスレタイを落ち着いて読め
汎用ならソフトウェア板の広告除去/追跡防止スレへ
それとここはAdguardTeam/AdguardFiltersスレじゃない
>>810
$$も##^と比べると記述がな
どこでもなんにでも使えるわけでない
泥特化みたいなところもある
ただ$$で済むなら泥なら$$でいい
2020/09/25(金) 23:14:21.04ID:VartwvtW
2020/09/26(土) 01:46:20.84ID:qQuRqa4u
>>709
過去レス的にそう思っただけ
過去レス的にそう思っただけ
2020/09/26(土) 06:25:49.35ID:bjJwJypy
2020/09/26(土) 06:31:26.67ID:/9kiePkE
2020/09/26(土) 07:04:13.56ID:FQQ+U8k2
uBlock Originとナノディフェンダーの組み合わせには、その改悪のは出来ないの?
2020/09/26(土) 07:07:13.40ID:OWtSvJ2L
どうしてもAdGuardのHTTPSフィルタリング使いたくないなら
今はKiwi使ってNano Adblocker + Nano Defenderを使え
今はKiwi使ってNano Adblocker + Nano Defenderを使え
2020/09/26(土) 07:32:28.13ID:n94zPLfI
2020/09/26(土) 08:18:29.66ID:RTYu5meM
>>824
スレ違いだけど、Androidの火狐の旧バージョンってアドオン入れられなくなってない?
スレ違いだけど、Androidの火狐の旧バージョンってアドオン入れられなくなってない?
2020/09/26(土) 08:40:56.52ID:N1uhI2j3
>>828
すまん俺は詳しくないからわからんけどPCの方は入れられなかったわ
すまん俺は詳しくないからわからんけどPCの方は入れられなかったわ
2020/09/26(土) 09:56:26.95ID:Xz790hL6
2020/09/26(土) 10:54:50.79ID:UlPKtQoY
>>830
エロ
エロ
2020/09/26(土) 12:31:14.79ID:bi81mHpk
Adguard DNS Family Protectionに相当するフィルタはどれですか?
2020/09/26(土) 14:40:11.20ID:dKeDBbu8
知りません
2020/09/26(土) 16:06:15.59ID:r+tBfvxO
わかりません
2020/09/26(土) 16:33:44.76ID:S0hpbDMT
>>827
頭悪そう
頭悪そう
2020/09/26(土) 16:55:53.92ID:N1uhI2j3
そうじゃなくて悪いんだぞ
2020/09/26(土) 17:06:43.98ID:89FXcH7W
2020/09/26(土) 17:49:48.42ID:mALKKoQY
スレチのfxやkiwi拡張の話にAdguardのhttpsとか頭悪いどころのはなしじゃすまないぞ
このスレ粘着の安置は認知不良、日本語不能、池沼、ガイガイあたりと呼んであげないとただ頭悪い人に大してとても失礼
このスレ粘着の安置は認知不良、日本語不能、池沼、ガイガイあたりと呼んであげないとただ頭悪い人に大してとても失礼
2020/09/26(土) 18:11:55.07ID:m5UZThH2
2020/09/26(土) 19:15:40.66ID:RkuNhVO6
2020/09/26(土) 19:50:38.59ID:OWtSvJ2L
俺は別にHTTPS使う使わないなんてどうでもいいんだが
HTTPS使わないならブラウザアドオンも使って広告ブロックしろって事
ただ今はAndroid版FireFoxでアドオン大粛清されて広告ブロック系はUblock origin以外使えなくなってる
だからNanoDefenderも使えるKiwiをおすすめした
HTTPS使わないならブラウザアドオンも使って広告ブロックしろって事
ただ今はAndroid版FireFoxでアドオン大粛清されて広告ブロック系はUblock origin以外使えなくなってる
だからNanoDefenderも使えるKiwiをおすすめした
2020/09/26(土) 21:02:32.85ID:Fuh1yyYw
>>820
つpref.removed.html.log
今回の場合、##や$$でいいわけではありません、iOSの仕様上あきらめてるだけです。動的読み込みのため入れ物だけ$$除去しても楽天の画像はしっかり読み込まれます。もちろん別にブロックルールがあればそれでもいいんですけどね
確かに熱くなって余談が過ぎましたね、すみません。このあたりは考え方の違いかと思いますが、私としてはブロッカー検知による広告再挿入ではまず検知をどうにかする方がよいのかなと考えてます。日本ではまずありませんが、海外だと9to5系のように再挿入された広告への対策ではらちがあかないケースもありますので
280さんのルールが一部しか効かないのも、以前は効いてたけど効かなくなったのだと想像してます。ちなみにご提案のルールだと一部消えないものがあります、>>821さんは消えたとおっしゃっていますが…
つpref.removed.html.log
今回の場合、##や$$でいいわけではありません、iOSの仕様上あきらめてるだけです。動的読み込みのため入れ物だけ$$除去しても楽天の画像はしっかり読み込まれます。もちろん別にブロックルールがあればそれでもいいんですけどね
確かに熱くなって余談が過ぎましたね、すみません。このあたりは考え方の違いかと思いますが、私としてはブロッカー検知による広告再挿入ではまず検知をどうにかする方がよいのかなと考えてます。日本ではまずありませんが、海外だと9to5系のように再挿入された広告への対策ではらちがあかないケースもありますので
280さんのルールが一部しか効かないのも、以前は効いてたけど効かなくなったのだと想像してます。ちなみにご提案のルールだと一部消えないものがあります、>>821さんは消えたとおっしゃっていますが…
2020/09/26(土) 21:35:56.54ID:dKeDBbu8
長居産業
2020/09/26(土) 21:38:04.36ID:q4AJ8NfB
ぶぶ漬け産業
2020/09/26(土) 22:19:52.99ID:OKA1Rzgd
Kiwiって抱き異常部なの?
2020/09/26(土) 22:20:14.84ID:OKA1Rzgd
大丈夫なの?
2020/09/26(土) 22:27:16.16ID:cujy1tAO
Kiwiw
2020/09/26(土) 22:58:27.21ID:hgYGtdn1
>>823
Iceweasel改めIceravenならnanoシリーズ&その他諸々アドオン使えるよ。無論Adguardもいける
https://github.com/fork-maintainers/iceraven-browser/releases
新Firefox UIでよければだけど、個人的には爆速GeckoViewでアドオン使えるから重宝してる
Iceweasel改めIceravenならnanoシリーズ&その他諸々アドオン使えるよ。無論Adguardもいける
https://github.com/fork-maintainers/iceraven-browser/releases
新Firefox UIでよければだけど、個人的には爆速GeckoViewでアドオン使えるから重宝してる
2020/09/26(土) 23:32:31.97ID:OWtSvJ2L
2020/09/26(土) 23:41:22.31ID:0uWhIiOP
😄
2020/09/27(日) 00:17:25.20ID:cLzNlgMC
>>849
個々の設定やら環境によるだろうな。こっちも落としてからクラッシュ祭りだったが、Cookie AutoDelete外してからノークラッシュになったわ
個々の設定やら環境によるだろうな。こっちも落としてからクラッシュ祭りだったが、Cookie AutoDelete外してからノークラッシュになったわ
2020/09/27(日) 00:28:51.09ID:cLzNlgMC
ボクはいいんだけど、YAZAWAがなんて言うかな?
2020/09/27(日) 00:28:51.31ID:cLzNlgMC
ボクはいいんだけど、YAZAWAがなんて言うかな?
2020/09/27(日) 00:28:51.60ID:cLzNlgMC
ボクはいいんだけど、YAZAWAがなんて言うかな?
2020/09/27(日) 01:32:42.92ID:MQu/zpDX
セィ!
2020/09/27(日) 04:58:40.69ID:h8IrJs+5
adguard無料民だがブラウザはVivaldiの広告ブロッカーでいいやてなった
https://i.imgur.com/r8cEMBk.png
https://i.imgur.com/8vwIIex.png
https://i.imgur.com/r8cEMBk.png
https://i.imgur.com/8vwIIex.png
2020/09/27(日) 07:39:21.55ID:6q/tX+Ig
2020/09/27(日) 12:36:15.70ID:O/jAE6xX
おこちゃまw
2020/09/27(日) 15:33:25.62ID:m/nF3pDI
AdGuardをインストールしてるスマホ2台ともUNIQLOアプリの会員証表示の「画面を明るくする」をタップしても動作しない
アプリ管理でUNIQLOをAdGuard無効にしても、AdGuardをオフにしても駄目
初めは機種依存かと思ったけど、Android8も10のも駄目だった
UNIQLOアプリの画面の明るさは変化しますか?
回避方法はあるのだろうか
アプリ管理でUNIQLOをAdGuard無効にしても、AdGuardをオフにしても駄目
初めは機種依存かと思ったけど、Android8も10のも駄目だった
UNIQLOアプリの画面の明るさは変化しますか?
回避方法はあるのだろうか
2020/09/27(日) 15:46:22.61ID:j0gyPlWU
859です
原因はAdGuardとは別でした
お騒がせしました
原因はAdGuardとは別でした
お騒がせしました
861名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/27(日) 15:48:23.01ID:UNRx97uN2020/09/27(日) 16:26:55.11ID:5yv0BQig
フィルターでもかけてたか
863名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/27(日) 17:18:53.94ID:x9U59mJr 俺のメモ
3.5安定版 Pixel3 Android11 v6プラス
IPv6が無効化される。3.4に落として解決。
別端末のAndroid9は問題なし。
3.5安定版 Pixel3 Android11 v6プラス
IPv6が無効化される。3.4に落として解決。
別端末のAndroid9は問題なし。
864名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/27(日) 17:36:08.78ID:x9U59mJr 3.4に落としても、Wi-Fiのオンオフしてたら無効化された。
無効化されないときもあるみたい。
俺環かもしれないので無視して。
無効化されないときもあるみたい。
俺環かもしれないので無視して。
2020/09/27(日) 20:02:04.46ID:D0hffeWm
AdGuard DNSのIPv4アドレス変わってた
旧:176.103.130.130 176.103.130.131
新:94.140.14.14 94.140.15.15
ファミリー、非フィルタリングも要注意
AdGuardに限らずDNS stampでIP埋め込んでる場合は削るか更新した方がいいかもしれない
出典https://aDGUaRD.com/adguard-dns/overview.html#instruction
旧:176.103.130.130 176.103.130.131
新:94.140.14.14 94.140.15.15
ファミリー、非フィルタリングも要注意
AdGuardに限らずDNS stampでIP埋め込んでる場合は削るか更新した方がいいかもしれない
出典https://aDGUaRD.com/adguard-dns/overview.html#instruction
2020/09/27(日) 21:30:01.02ID:5DgV4jcG
>>865
乙
それにしてもこれはどういうつもりなの
有名どころで途中でdnsアドレスを変更する公衆dnsなんて前にあったかな
事前アナウンスもおそらくなかった
この変更とは関係ないけど安定性も比較悪い
前々からなんだかなと思ってたけど今回はやらかした感
はやく並立クエリ復活してほしい
便利だけど信頼できないからtimeout待ちも正直いってイヤ
それにしてもナイスレス
乙
それにしてもこれはどういうつもりなの
有名どころで途中でdnsアドレスを変更する公衆dnsなんて前にあったかな
事前アナウンスもおそらくなかった
この変更とは関係ないけど安定性も比較悪い
前々からなんだかなと思ってたけど今回はやらかした感
はやく並立クエリ復活してほしい
便利だけど信頼できないからtimeout待ちも正直いってイヤ
それにしてもナイスレス
867865
2020/09/27(日) 22:10:44.40ID:p7ltDV6/ >>866
DnsLibsのコミットログみてたら気づいただけで、そのうちアナウンスするのではと思ってる
https://github.com/AdguardTeam/DnsLibs/commit/fd47e7272abe21bf466550e6fe71651061d175fa
ちなみにどちらも新しいのが返ってきた
$dig @176.103.130.130 dns.アdguard.com
$dig @94.140.14.14 dns.アdguard.com
>>735
1,2廃止予定で3,4新設らしい
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1524080618/560
DnsLibsのコミットログみてたら気づいただけで、そのうちアナウンスするのではと思ってる
https://github.com/AdguardTeam/DnsLibs/commit/fd47e7272abe21bf466550e6fe71651061d175fa
ちなみにどちらも新しいのが返ってきた
$dig @176.103.130.130 dns.アdguard.com
$dig @94.140.14.14 dns.アdguard.com
>>735
1,2廃止予定で3,4新設らしい
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1524080618/560
2020/09/28(月) 00:24:27.16ID:rRVFqVOi
176.103.130.130 / 131:Russia
https://ja.asuka.io/whois/176.103.130.130
https://ja.asuka.io/whois/176.103.130.131
94.140.14.14 / 15:Cyprus
https://ja.asuka.io/whois/94.140.14.14
https://ja.asuka.io/whois/94.140.15.15
https://ja.asuka.io/whois/176.103.130.130
https://ja.asuka.io/whois/176.103.130.131
94.140.14.14 / 15:Cyprus
https://ja.asuka.io/whois/94.140.14.14
https://ja.asuka.io/whois/94.140.15.15
2020/09/28(月) 00:31:10.50ID:aFQ+afd1
2020/09/28(月) 00:35:26.82ID:1mDb1E58
>>869
> We recently finally purchased our own IPs block and we’ll be moving everything there starting with DNS.
> We recently finally purchased our own IPs block and we’ll be moving everything there starting with DNS.
2020/09/28(月) 00:57:39.45ID:HGl+AiL6
AdGuard DNSは事実上、不良品
2020/09/28(月) 00:57:39.95ID:HGl+AiL6
AdGuard DNSは事実上、不良品
2020/09/28(月) 00:57:40.48ID:HGl+AiL6
AdGuard DNSは事実上、不良品
2020/09/28(月) 10:19:37.66ID:h+tpHUNZ
2020/09/28(月) 10:37:15.38ID:JWMYuT8b
それはクエリタイムアウトしてからのセカンダリ応答をブラウザが待ちきれなかったんでわ
エラー内容が出せればあるていどわかるかもね
IoTでは便利だけどLANにHome建てた方が良さげかもなあ
誰か建ててる? いたら建てて良かった話プリーズ
エラー内容が出せればあるていどわかるかもね
IoTでは便利だけどLANにHome建てた方が良さげかもなあ
誰か建ててる? いたら建てて良かった話プリーズ
2020/09/28(月) 10:41:30.45ID:h+tpHUNZ
>>875
500Internal Server Errorだったから相手側に問題があると思った
500Internal Server Errorだったから相手側に問題があると思った
2020/09/28(月) 10:42:38.82ID:h+tpHUNZ
ちなみにAliExpress
2020/09/28(月) 12:17:12.25ID:XbpMBoEV
>>866,867
AdGuard DNS moves to new addresses
https://AdGuard.com/en/blog/adguard-dns-new-addresses.html
AdGuard DNS moves to new addresses
https://AdGuard.com/en/blog/adguard-dns-new-addresses.html
2020/09/28(月) 14:40:02.73ID:JWMYuT8b
2020/09/28(月) 22:15:44.22ID:CBH2SVEV
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/28(月) 22:54:21.59ID:K/2LGH8Y
要するにって全然要せてへんやん
2020/09/29(火) 02:04:41.67ID:moyXjaNU
httpsオンが危険ってのはLINEやPayPay使うよりも危険?
2020/09/29(火) 02:13:12.02ID:UQ2aPnZZ
知り合いに秘密を打ち明けるのと同じくらい危険
2020/09/29(火) 02:29:02.13ID:YmNA5INd
>>882
お前がそのスマホ落として勝手におサイフケータイ使われる可能性より安全
お前がそのスマホ落として勝手におサイフケータイ使われる可能性より安全
2020/09/29(火) 03:53:06.46ID:Y71Y39HH
>>882
ダイジョウブダヨ
ダイジョウブダヨ
2020/09/29(火) 04:52:56.87ID:2xQGYpQJ
HTTPSをオンしただけなのに
2020/09/29(火) 04:58:40.74ID:hTJneMIp
>>882
「クローズドソースアプリの機能スイッチが利用者の期待と本当に一致しているのかどうか」を語っても無意味
そんなことよりも「野良root認証局をインストールする行為」「中間者」の意味をもう少し良く考えよう
「クローズドソースアプリの機能スイッチが利用者の期待と本当に一致しているのかどうか」を語っても無意味
そんなことよりも「野良root認証局をインストールする行為」「中間者」の意味をもう少し良く考えよう
2020/09/29(火) 06:08:54.82ID:aw2lkdqL
>>882
ドコモ口座が安全ですというのと同じ
ドコモ口座が安全ですというのと同じ
2020/09/29(火) 06:33:06.16ID:OEt96KLw
2020/09/29(火) 07:05:21.17ID:QunvLv6S
2020/09/29(火) 07:07:50.36ID:wgJZkiHx
広告がブロックできるなら、
クレカや銀行預金や証券口座の情報が抜かれても構わないと思っている。
だからhttpsはオンしかありえない。
クレカや銀行預金や証券口座の情報が抜かれても構わないと思っている。
だからhttpsはオンしかありえない。
2020/09/29(火) 07:23:06.50ID:nQGgldIl
2020/09/29(火) 07:27:33.28ID:piROkfj1
2020/09/29(火) 07:44:19.12ID:SxTpwpt8
>>882
ユーザ/PWが必要なサイトやアプリを使わなければおk
ユーザ/PWが必要なサイトやアプリを使わなければおk
2020/09/29(火) 07:46:05.89ID:nQGgldIl
2020/09/29(火) 08:21:23.95ID:F0Kc1bmi
882に釣られすぎだろw
2020/09/29(火) 08:22:43.60ID:qUzHrgiF
>>895
今までOKというのは何も関係ない
リスクは潜在的にある危険の事なのに
それを言ったら保険は全て不要だよ
火事になったことがないから火災保険不要
死んだ事がないから死亡保険不要
ガンになったことがないからガン保険不要
車で人を跳ねたことがないから任意保険不要
というのと変わらない
今まで問題なくてもリスクあるんだよ
それから、不正利用は補償されないよ
ドコモ講座の様にシステムに欠陥があれば別だけど、他人にIDパスワードを自由に見れる環境にしているのと同じ
本人が普通に利用したのと同じだから自腹だよ
何でリスクを承知出来ないのか分からない
安全と思いたい気持ちは分かるが
今までOKというのは何も関係ない
リスクは潜在的にある危険の事なのに
それを言ったら保険は全て不要だよ
火事になったことがないから火災保険不要
死んだ事がないから死亡保険不要
ガンになったことがないからガン保険不要
車で人を跳ねたことがないから任意保険不要
というのと変わらない
今まで問題なくてもリスクあるんだよ
それから、不正利用は補償されないよ
ドコモ講座の様にシステムに欠陥があれば別だけど、他人にIDパスワードを自由に見れる環境にしているのと同じ
本人が普通に利用したのと同じだから自腹だよ
何でリスクを承知出来ないのか分からない
安全と思いたい気持ちは分かるが
2020/09/29(火) 08:29:33.57ID:nQGgldIl
>>897
熱くなってるようだがそもそも安全かどうかなんて気にしてないんだよ
熱くなってるようだがそもそも安全かどうかなんて気にしてないんだよ
2020/09/29(火) 08:31:56.83ID:nQGgldIl
>>897
カスロム入れてrootとってexposed入れてリスク満載で自由にやってるからいちいち俺のこと気にしないでくれ
カスロム入れてrootとってexposed入れてリスク満載で自由にやってるからいちいち俺のこと気にしないでくれ
2020/09/29(火) 09:05:04.15ID:5MNpHn6j
広告を見させられるぐらいなら情報漏洩するリスクの方を選ぶ
2020/09/29(火) 09:15:07.97ID:MOU0cUB/
広告を見せられる苦痛に比べれば、
リスクなんて屁でもないわ
アンチは消えろクズ共
リスクなんて屁でもないわ
アンチは消えろクズ共
2020/09/29(火) 09:21:18.94ID:zQmeZww/
今回は情報漏洩と不正利用上等の馬鹿なのか
過去のリスクを絶対認めたくない奴より潔い
過去のリスクを絶対認めたくない奴より潔い
2020/09/29(火) 09:30:59.81ID:0m7KS7Cu
危険危険と言われ続けて実際に被害にあったやついるのか?
2020/09/29(火) 09:45:51.74ID:d2ao3j1e
いない
リスクがーって騒いでる奴はそもそもネットしてること自体がリスクだと理解できない馬鹿
リスクがーって騒いでる奴はそもそもネットしてること自体がリスクだと理解できない馬鹿
2020/09/29(火) 09:57:49.56ID:wQ7e5YaF
今どきになってもまだrootedなのはちょっとアレすぎると思うけど
2020/09/29(火) 09:59:35.14ID:fpqrBc6z
2020/09/29(火) 10:07:41.35ID:CnycHGH1
だからRedditでやれやアフィカス共
荒らすな死ね
荒らすな死ね
2020/09/29(火) 10:09:19.76ID:d2ao3j1e
>>906
pcやスマホでネットしてるリスクには不安にならないの?
pcやスマホでネットしてるリスクには不安にならないの?
2020/09/29(火) 10:17:46.76ID:066g/ZtH
2020/09/29(火) 10:40:44.38ID:d2ao3j1e
2020/09/29(火) 10:46:06.32ID:OwFEe4M0
>>910
ドコモ口座の被害状況知らないのか???
これは恥ずかしいよ
そもそもhttpsの暗号化が破られたら世界中が大騒ぎになってるよ
被害に遭った人は、偽のSMS/メールに誘導されて偽サイトに情報を抜かれたとかだよ
ここまで理解が悪いと可哀想
ドコモ口座の被害状況知らないのか???
これは恥ずかしいよ
そもそもhttpsの暗号化が破られたら世界中が大騒ぎになってるよ
被害に遭った人は、偽のSMS/メールに誘導されて偽サイトに情報を抜かれたとかだよ
ここまで理解が悪いと可哀想
2020/09/29(火) 10:58:45.32ID:d2ao3j1e
>>911
だからIDやパスワードがhttpsで守られていたところで情報を抜く方法なんていくらでもあるよね?
ネットを利用してる以上httpsで暗号化されてるからって安全じゃないことだよね?理解できる?
それとも君アスペなの?
だからIDやパスワードがhttpsで守られていたところで情報を抜く方法なんていくらでもあるよね?
ネットを利用してる以上httpsで暗号化されてるからって安全じゃないことだよね?理解できる?
それとも君アスペなの?
2020/09/29(火) 11:03:42.57ID:1UGpdbVY
暗号化されたhttpsをAdGuardが見られるようにするのがhttpsオンですか?
よくわからないのですが
よくわからないのですが
2020/09/29(火) 11:12:14.56ID:63DMe4OY
>>913
そうです
httpsブロックをオンにすると
httpsの広告をブロックするために、AdGuardにhttps通信の暗号化を解除する権限を付与します
一応、AdGuard社のポリシーで広告だけ暗号化解除するとなってますが、重要なデータも自由にみれる環境になってます
AdGuard社が悪事を働かなくても、アプリに穴があり第三者に侵入されても情報が抜かれます
まあ、ハイリスクなのは紛れもない事実かな
そうです
httpsブロックをオンにすると
httpsの広告をブロックするために、AdGuardにhttps通信の暗号化を解除する権限を付与します
一応、AdGuard社のポリシーで広告だけ暗号化解除するとなってますが、重要なデータも自由にみれる環境になってます
AdGuard社が悪事を働かなくても、アプリに穴があり第三者に侵入されても情報が抜かれます
まあ、ハイリスクなのは紛れもない事実かな
2020/09/29(火) 11:13:58.39ID:g2VGp7hR
2020/09/29(火) 11:40:17.71ID:d2ao3j1e
>>915
反論できなくなったら人格否定とか負け惜しみがすぎる(笑)
>被害があったら完全に終わりだよ
>それは安心材料にはならない
とか言ってる奴がhttpsオン以外のリスクは気にしないとかさすがに恥ずかしすぎるでしょw
それとも君のインターネットでは誘導された偽サイトで情報抜かれるのも全てhttpsが防いでくれるのかな?頭悪すぎるw
反論できなくなったら人格否定とか負け惜しみがすぎる(笑)
>被害があったら完全に終わりだよ
>それは安心材料にはならない
とか言ってる奴がhttpsオン以外のリスクは気にしないとかさすがに恥ずかしすぎるでしょw
それとも君のインターネットでは誘導された偽サイトで情報抜かれるのも全てhttpsが防いでくれるのかな?頭悪すぎるw
917名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/29(火) 11:43:04.73ID:OrELBjDY https云々言うやつは荒らし
2020/09/29(火) 11:46:40.72ID:G6irThqN
httpsの暗号化を破ることを考えるより、
httpsの暗号化を無効化できるアプリを信頼できると思い込ませて
自分からインストールするように仕向けたほうが効率的なのでは?
あれ?
httpsの暗号化を無効化できるアプリを信頼できると思い込ませて
自分からインストールするように仕向けたほうが効率的なのでは?
あれ?
2020/09/29(火) 11:52:38.70ID:5MNpHn6j
アンチは何でIDコロコロ変えるの?
2020/09/29(火) 12:02:05.73ID:CQz95Umh
アドガードが内外問わずハックされない保証は無い
2020/09/29(火) 12:08:15.60ID:5MNpHn6j
そんなこと言い出したらスマホもPCもなにも使えなくなるな
2020/09/29(火) 12:27:42.78ID:/fqtQHO7
2020/09/29(火) 12:50:30.16ID:MMoQ4Ebh
2020/09/29(火) 12:55:14.61ID:d2ao3j1e
>>922
論破w何をどう論破したの?w
そもそもhttpsオンは怖いからって心配してるのお前だろw
俺は普通にhttpsオンで使ってるし何も心配してないよ
反論できなさすぎてとうとう嘘ついてまで取り繕おうとか惨めで哀れな奴だな君は
論破w何をどう論破したの?w
そもそもhttpsオンは怖いからって心配してるのお前だろw
俺は普通にhttpsオンで使ってるし何も心配してないよ
反論できなさすぎてとうとう嘘ついてまで取り繕おうとか惨めで哀れな奴だな君は
2020/09/29(火) 12:55:47.83ID:0IrvCAOX
これTVerでもcmカットしてくれるんやね
2020/09/29(火) 13:07:17.70ID:zqRK7i9G
そやで
abemaビデオもカットしてくれる
abemaビデオもカットしてくれる
2020/09/29(火) 13:10:27.05ID:Lq/bQBN0
お馬鹿なhttps信者が発狂か
2020/09/29(火) 13:18:04.35ID:5MNpHn6j
2020/09/29(火) 13:26:36.17ID:PTdhMSXy
恐怖でおかしくなってて草
2020/09/29(火) 13:28:30.08ID:jlBKRfPq
2020/09/29(火) 13:34:59.06ID:E1oJjRNy
https信者の荒らしが止まらない
2020/09/29(火) 13:59:30.51ID:d2ao3j1e
>>930
グロ
アンチ君発狂してて草
完全論破されて何も言い返せなかったのがそんなに悔しかったか(笑)
無知のくせに知ったかでちょっと小難しい事言いたかったみたいだけど自分のIQの低さを晒しただけだったね
結局アンチ君のIQじゃそうやって意味不明な単発煽りかうんこ画像貼ってる方がお似合いだよw
哀れw
グロ
アンチ君発狂してて草
完全論破されて何も言い返せなかったのがそんなに悔しかったか(笑)
無知のくせに知ったかでちょっと小難しい事言いたかったみたいだけど自分のIQの低さを晒しただけだったね
結局アンチ君のIQじゃそうやって意味不明な単発煽りかうんこ画像貼ってる方がお似合いだよw
哀れw
2020/09/29(火) 14:01:59.02ID:03xFxlNv
934名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/29(火) 14:02:16.82ID:ekcqSvO3 >>930
グロ
グロ
2020/09/29(火) 14:05:13.39ID:CnycHGH1
アフィカスってHTTPS関係しか話せないのか?
はよ死ねや
はよ死ねや
2020/09/29(火) 14:15:16.83ID:vbMkpUuW
httpsオフだと枠残って閲覧判定になるけどオンにされると枠ごと消されるから閲覧された判定にならないとかなのかね
2020/09/29(火) 15:33:32.47ID:PJLg4me/
2020/09/29(火) 15:34:57.30ID:Jx6DwPi3
不自然な空白あるから出てないと思う
2020/09/29(火) 15:40:30.34ID:nkFqcT9v
2020/09/29(火) 15:41:31.47ID:wxEnY2GY
>>939
グロ
グロ
2020/09/29(火) 15:54:35.64ID:PZqLCtPU
2020/09/29(火) 19:25:27.41ID:+dp/w1H/
https://www.google.com/amp/s/applica.info/amp/imgur-delete
一昨日までは枠も消えていたのに今朝から
googleads.g.doubleclick.net のサーバーの IP アドレスが見つかりませんでした
と枠が出るようになっちまいました
仕様変更でもあったんスカスカ?
一昨日までは枠も消えていたのに今朝から
googleads.g.doubleclick.net のサーバーの IP アドレスが見つかりませんでした
と枠が出るようになっちまいました
仕様変更でもあったんスカスカ?
2020/09/29(火) 19:26:07.57ID:CnycHGH1
フィルターとか全部アップデートしてみた?
2020/09/29(火) 19:26:44.20ID:CnycHGH1
>>943
書き忘れたがこっちでは完全に消えてる
書き忘れたがこっちでは完全に消えてる
2020/09/29(火) 19:33:58.71ID:nkFqcT9v
2020/09/29(火) 19:53:34.78ID:47Vb5bh/
>>945
グロ
グロ
2020/09/29(火) 19:57:50.24ID:OJb7AniJ
ドヤ顔でこれはるやつって、アホなん?
そんなに質問に答えたいん
気に入らない質問はスルーしてngすればいいのに
必死で答えたい答えたい!ってなってんの?
そんなに質問に答えたいん
気に入らない質問はスルーしてngすればいいのに
必死で答えたい答えたい!ってなってんの?
2020/09/29(火) 20:05:01.73ID:nkFqcT9v
長文乙
2020/09/29(火) 20:12:05.76ID:2iSBQ/7x
広告でるんですがどうすればよろしきかな?
2020/09/29(火) 20:13:04.99ID:+L9mpvNj
2020/09/29(火) 20:20:07.18ID:Urb5xV0I
>>950
クロ
クロ
2020/09/29(火) 20:20:18.51ID:OJb7AniJ
どんだけ悔しかったんや…
2020/09/29(火) 20:25:20.79ID:Ygb5f3O+
グロばっかりで草
2020/09/29(火) 20:29:49.54ID:+7rDVYa/
>>951
g
g
2020/09/29(火) 20:40:58.16ID:bDjEgIcN
せめてエロにしろ
2020/09/29(火) 20:42:55.62ID:6B49n3Sl
2020/09/29(火) 20:50:13.59ID:rkey396h
毎日idコロコロ変えて煽りとグロ画像貼り続けるとか完全糖質でしょw
2020/09/29(火) 21:02:44.30ID:OkKYuRmq
>>937
元の広告出てる画像貼ってくれないと比較できない
元の広告出てる画像貼ってくれないと比較できない
2020/09/29(火) 21:12:43.40ID:1ys2Z4O5
9月1日からの約1ヶ月の成果
35GB 通信量
11GB 節約した通信量
httpsオフ、DNSオン、で使った結果
AdGuardが無かったら、11GB分余計にギガ代払うことになってた
簡易ファイアウォールにもなるし、神アプリとしか言いようがない
35GB 通信量
11GB 節約した通信量
httpsオフ、DNSオン、で使った結果
AdGuardが無かったら、11GB分余計にギガ代払うことになってた
簡易ファイアウォールにもなるし、神アプリとしか言いようがない
2020/09/29(火) 21:44:58.62ID:0drLn7uI
>>950
グロ
グロ
2020/09/29(火) 22:02:52.50ID:5sdsklG8
アプリの管理の右上から設定を開くファイアウォールのオンオフってなんの意味があるんですか?
新規でインストールしたアプリをアドガード通さないようにできないか探していたのですが、ご教授願います。
新規でインストールしたアプリをアドガード通さないようにできないか探していたのですが、ご教授願います。
2020/09/29(火) 22:44:20.58ID:ZBKZ12Zp
963942
2020/09/29(火) 23:58:12.86ID:+dp/w1H/ 368 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/29(水) 19:49:03.61 ID:yy1qAv0M
とりあえずAdguard入れたけどなにすればいい?
これインポートするんだ
https://github.com/ag-nanashi/adguard_settings-json-For-super-beginners-at-5ch/blob/master/README.md#%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AB
これを入れてみて、かつなんjwikiのフィルターも入れ最新にしてる
httpsはオフ、Wi-Fiでも4Gでも同じ
機種はGALAXY S10
サブ端末のXperia X performanceも同じ状況なんだよー
とりあえずAdguard入れたけどなにすればいい?
これインポートするんだ
https://github.com/ag-nanashi/adguard_settings-json-For-super-beginners-at-5ch/blob/master/README.md#%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AB
これを入れてみて、かつなんjwikiのフィルターも入れ最新にしてる
httpsはオフ、Wi-Fiでも4Gでも同じ
機種はGALAXY S10
サブ端末のXperia X performanceも同じ状況なんだよー
2020/09/30(水) 00:15:42.39ID:QIzrh9uF
>>620です
LINEのトーク一覧のとこの広告消したくて調べてたら、
||obs.line-scdn.net^
||scdn.line-apps.com^
の2つをDNSユーザーフィルタに登録しろって情報があってやってみたら確かに消えた
素人なんで仕組みがわからんのだけど不都合ないかな
トーク内容が本人以外に漏れるとか端末の画像が送ってないのに誰かのトークに漏れるとか変な誤動作が怖い
前に誰かからの着信があると前回通話してた人に勝手に発信するバグ?に見舞われて困ってた時期があったんですよ
LINEのトーク一覧のとこの広告消したくて調べてたら、
||obs.line-scdn.net^
||scdn.line-apps.com^
の2つをDNSユーザーフィルタに登録しろって情報があってやってみたら確かに消えた
素人なんで仕組みがわからんのだけど不都合ないかな
トーク内容が本人以外に漏れるとか端末の画像が送ってないのに誰かのトークに漏れるとか変な誤動作が怖い
前に誰かからの着信があると前回通話してた人に勝手に発信するバグ?に見舞われて困ってた時期があったんですよ
2020/09/30(水) 00:17:54.03ID:nHy+wWSJ
966名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/30(水) 00:36:53.96ID:F5L1C8GB2020/09/30(水) 01:51:53.22ID:QIzrh9uF
2020/09/30(水) 01:57:24.48ID:nHy+wWSJ
>>967
それならLINELiteで良いのでは?🤔
それならLINELiteで良いのでは?🤔
2020/09/30(水) 08:20:43.77ID:eDxbq6PJ
adguardON/OFFしないと、chmate読み込めないことある
970名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/30(水) 08:34:33.59ID:HQBIV6xa そうですか、読み込めないですか。
2020/09/30(水) 08:46:18.74ID:MkDLOyxq
それは残念ですね
2020/09/30(水) 09:02:57.58ID:lBRs5l9/
**
2020/09/30(水) 09:02:58.22ID:lBRs5l9/
**
2020/09/30(水) 09:03:28.60ID:lBRs5l9/
:*
2020/09/30(水) 09:03:48.92ID:lBRs5l9/
*/*
2020/09/30(水) 09:03:49.50ID:lBRs5l9/
*/*
2020/09/30(水) 09:05:28.58ID:lBRs5l9/
*#*
2020/09/30(水) 09:05:29.12ID:lBRs5l9/
*#*
2020/09/30(水) 09:05:54.16ID:lBRs5l9/
/*/
2020/09/30(水) 09:05:54.64ID:lBRs5l9/
/*/
2020/09/30(水) 09:06:14.51ID:lBRs5l9/
:*/
2020/09/30(水) 09:06:15.08ID:lBRs5l9/
:*/
2020/09/30(水) 09:07:07.88ID:+ZpSZ9qB
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2268206.gif?0
2020/09/30(水) 09:07:08.27ID:+ZpSZ9qB
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2268206.gif?0
2020/09/30(水) 09:07:33.68ID:+ZpSZ9qB
2020/09/30(水) 09:07:34.08ID:+ZpSZ9qB
2020/09/30(水) 09:07:54.67ID:+ZpSZ9qB
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2268206.gif
2020/09/30(水) 09:07:55.21ID:+ZpSZ9qB
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2268206.gif
2020/09/30(水) 09:08:14.07ID:+ZpSZ9qB
2020/09/30(水) 09:08:14.74ID:+ZpSZ9qB
2020/09/30(水) 09:08:37.10ID:+ZpSZ9qB
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org2268206.gif
2020/09/30(水) 09:08:37.72ID:+ZpSZ9qB
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org2268206.gif
2020/09/30(水) 09:08:58.64ID:+ZpSZ9qB
2020/09/30(水) 09:09:17.28ID:9LfnrSQc
2020/09/30(水) 09:09:17.65ID:9LfnrSQc
2020/09/30(水) 09:09:37.83ID:9LfnrSQc
2020/09/30(水) 09:09:38.49ID:9LfnrSQc
2020/09/30(水) 09:10:00.50ID:RvbFLV3O
2020/09/30(水) 09:10:31.38ID:9LfnrSQc
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2268206.gif
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/30(水) 09:10:31.79ID:9LfnrSQc ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2268206.gif
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 21時間 12分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 21時間 12分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり [お断り★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- フジ親会社、25年3月期は赤字201億円 [少考さん★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 「スマホをカーナビ代わり」手持ち操作で一発免停のケースも、ホルダーに固定は安全運転義務違反も [お断り★]
- 【宮城】焼き肉店アルバイトが厨房で“ケーキ食べ捨て”…… SNSで動画拡散、運営会社が謝罪「不適切な行為」 [シャチ★]
- 電力会社最高益配当増配「値下げができる環境にない」なお来月から電気代の値上げをお願いする模様 [709039863]
- 【画像】財務省解体デモ、なんか楽しそうwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【産経】高市早苗 「岩屋毅外相は、もともと保守の人ではない。私の国旗損壊罪法案を潰しました」 [476729448]
- 【悲報】日本のインフレ物価高の原因、『賃上げ』だった…「生産性以上に賃上げした結果がコストプッシュインフレ。バカじゃん」867万 [257926174]
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- 【悲報】お米農家さん「5kg5000円でも全く利益が出ません。価格が上がって欲しいというのが本音です。」 [512028397]