Fire HD10 (2019) Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/12(水) 07:08:58.56ID:JwYzIK300
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

アマゾン製のFireタブレット 『Fire HD10 (2019)』 について語るスレです。

■スペック
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【メモリ】 2GB
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (504g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(HD,200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.2 LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大512GB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック or ブルー or ホワイト
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 32GB[15,980円]/64GB[19,980円]
 【保証期間】 1年間 → https://www.am%61zon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

前スレ
Fire HD10 (2019) Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1595550297/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/12(金) 09:38:48.69ID:T3teVpIz0
なるほど、持たないのならカバーは確かに要らんわ

カバーがあるとヒンジの裏を指一本でも支えて持てるから便利なんだけど
重いことも間違いないんだよね
2021/02/15(月) 13:18:56.36ID:XVfPhwGxp
欲しいけど中々安くならない
2021/02/16(火) 10:38:31.07ID:CLMr4AcY0
十分安いと思うがw
2021/04/07(水) 16:36:39.95ID:G/Whu7px0
>>59
カバーつけると上下が生まれて面倒くさいと思うことがある。
2021/04/07(水) 17:13:04.46ID:U1ZEFfm90
HD10はデスクに据置きでデジアンつないじゃってて、
カバーをほとんどスタンドとしてしか使ってないから、カバーじゃなくてスタンドを買えばよかった(´・ω・`)
2021/04/09(金) 06:22:26.00ID:gOz8T8wt0
いよいよ最後の投げ売りか
2021/04/09(金) 19:13:55.65ID:Z2Vq2KLR0
時期的にもそんな感じだなあ プライムセール例年くらいの時期開催でその前後新型 という気はする 
2021/04/09(金) 19:23:31.01ID:2UzxYQKs0
発売後の最初のプライムデーに買う。
2021/04/09(金) 20:55:49.68ID:uDj0taBv0
次は64bitCPUで4GBメモリ搭載で出るのか
2021/04/09(金) 23:39:56.08ID:Z2Vq2KLR0
>>67
CPUはすでに対応してる定期 
GooglePlayのAmazon系アプリ64bit全部対応してるんだし、そろそろ対応してほしいよなあ
2021/04/11(日) 13:39:43.17ID:CJifHAk+0
新型出るかな
2021/04/11(日) 14:03:50.65ID:NuJUpbAE0
カバーは重かったから捨てて100均リングつけてる
快適だわ
2021/04/11(日) 14:11:00.61ID:Nni2I9ls0
カバー付ける奴はバカーだよな
2021/04/13(火) 18:50:05.28ID:dQoOFbwt0
10plusが出ないかな。8plusって中途半端に感じる。
ちなみに8plusは2台、10は1台持っている。
動画視聴、漫画読みは10。

テレビをみれる標準カーナビは8のサイズなんだよね。うーん。
2021/04/13(火) 20:42:54.90ID:D+X/Z38H0
8と10のあいだ、すなわち9がちょうどういい大きさだと思うんだよなー
10持ってて8実機触るとやっぱ極端に小さく感じる
2021/04/13(火) 21:30:52.92ID:2Os5z/BHM
ベゼルレスになればいいんだろ
2021/04/14(水) 09:46:12.49ID:xcqlpDV80
>>73
そのサイズのディスプレイがそもそも流通してない。
2021/04/17(土) 20:48:38.28ID:5AaKRkwg0
新型マダー?
2021/04/28(水) 07:20:38.03ID:easzBNz70
キター!
2021/04/28(水) 08:55:17.90ID:zhoy8HpV0
アマゾン、Fire HD 10/Fire HD 10 Plusを5月26日発売
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1321664.html
2021/04/28(水) 11:15:34.29ID:gPXc8pjGM
マジでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2021/04/28(水) 11:16:49.03ID:gPXc8pjGM
お前らの予想通りじゃん
この前のセールで旧型買わなくて良かった
お前らありがとうございます
2021/04/28(水) 13:48:03.27ID:Wafio3HQ0
大体発売後初の大型セールが最安なんだったっけ? プライムデーとかサイバーマンデーとか
2021/04/28(水) 17:37:09.98ID:ecQrVN+/0
この前の半額祭り?で仕入れてオクやフリマ系で転売している人は大変そう
当分はカバー付き未使用14千円位で売れるんだろうけど
2021/04/28(水) 17:45:27.07ID:vtEquwyfM
こんなもん転売したっていくらにもならんだろうにねぇ
2021/04/28(水) 17:59:59.48ID:TIVuDfHk0
2017 2019 の2台有るけどどっちも9800円で買ったから
新型の無印がセールで9800円で売り出されてもおかしくは無いな
新たに買うならPulsの方を買ってしまいそうだが
2021/04/28(水) 21:49:53.97ID:xntqxT9v0
>>81
この時期に発売ならプライムデー最安値の可能性が濃厚
その前に無印だけタイムセールがくるだろうけど飛び付いてはいけない
2021/04/28(水) 21:56:28.71ID:pUQ7/vdk0
新HD10、antutuどれくらい行くんだろうか。
1.5GHzクアッドから2.0GHzのオクタならまぁまぁ上がるんだろうか?誰かSoc予想してよー
2021/04/28(水) 22:19:36.55ID:xntqxT9v0
>>86
SoCは2019と同じでしょ
メモリ4GB程度ならスコアにも大きく差は出ないはずなのでスコアも2019と同じくらいだと思うよ

ベンチスコア(antutu)
100以下は切り捨て

HD10(2017)
 総合 90000 CPU 40000

HD10(2019)
 総合 146000 CPU 65000 GPU 26000
2021/04/28(水) 22:53:53.36ID:iNjnEi5v0
HD10のMT8183は32bitで本来の性能が発揮出来てないみたいだから64bit化の恩恵あると思う
2021/04/29(木) 01:00:58.27ID:47eI9POV0
PCのx86CPUみたく32bitだと
メモリ4GBを認識出来ないのとちゃうのarm系も
2021/04/29(木) 11:27:14.39ID:2aI7bp+s0
まみよしです
2021/05/04(火) 21:55:12.08ID:8QopaWGG0
にがめんたいおうしてもらいたいなあ
2021/05/04(火) 22:03:29.10ID:cI2BJyyM0
するよ
2021/05/05(水) 00:34:41.17ID:qbdiAFdS0
新型は2画面対応だね
2021/05/05(水) 00:39:42.48ID:bjw0kstLd
3画面対応みたいだよ
2021/05/05(水) 03:33:43.71ID:lr4orcri0
なら4画面だ
2021/05/06(木) 10:42:21.58ID:GRnBZ4ux0
fireosってのは、Androidで言うと10なの?
2021/05/06(木) 11:18:22.03ID:nhWXg0zk0
>>96
FireOS5 → Android5
FireOS6 → Android7
FireOS7 → Android9

HD10(2017)は FireOS5
HD10(2019)は FireOS6からアップデートでFireOS7に
HD10(2021)は FireOS7
2021/05/06(木) 11:48:37.40ID:vm/sKKinr
FireOS8が出るとしたらAndroid11相当になるのかな?
奇数が好きみたいだしw
2021/05/15(土) 10:46:34.69ID:c0hFeP6H0
なんか□押した時のデザインが変わったような…。
2021/05/15(土) 14:39:22.66ID:eLqWKHWX0
>>99
fireOS 7319になったからじゃないの?
2021/05/15(土) 17:37:42.53ID:8XFoAFkF0
タスク一覧が面倒くさくなってタスクキルがし辛いわ
特に縦横のタスクが混在してたりすると
2021/05/18(火) 07:39:18.96ID:FRFKA7oe0
こっちは2021スレが出来てから過疎って用無いかと思ったがOSアップデートの件で来た
□ボタンは基本アプリ全消去にしか使わんので、前の
□→一番上までスクロール→すべて消去タップ よりも今回の
□→上スワイプで端から全部消去
の方が指先だけで済んでむしろラク
2021/05/18(火) 07:50:49.59ID:FRFKA7oe0
一番目立つ□押下のデザイン&挙動変更をアナウンスしてないのはツッコミ狙いか?ww
ただメモリ管理が改善されて固まる頻度が下がった気もするが…


このタブレットはFireOS 7.3.1.9にアップデートされました。このアップデートは、パフォーマンスの改善、バグ修正、セキュリティのアップデートを目的としています。
ユーザーガイド メインメニュー
2021/05/18(火) 09:47:30.29ID:f0TL4JpC0
AndroidのUIだし自分トコで何かしたわけじゃないのでアナウンスも何もって感じでは?
元々日本版のアップデート情報にはほとんど変更内容が書いてないのがデフォ

そういう使い方なら縦と横が変わっただけ

一番上までスクロール→すべて消去

一番左までスクロール→すべて選択解除

個別に横フリック

個別に上フリック
2021/05/18(火) 11:42:45.56ID:tX8UgR8M0
>>102-104
そういうことなのか。どうやって「すべて消去」するのか四苦八苦してたw ありがとう。
2021/05/18(火) 21:16:22.03ID:FRFKA7oe0
「すべて選択解除」って日本語には激しくツッコミたい
しかもデフォルトの壁紙に保護色的に紛れて気付かんかったわ!
>>104
その通りだが自分は両手で端末持ちつつ親指で□→フリック操作してて
縦フリックの方がラクだからだと気付いた
人差し指でならどっちも同じだな
2021/05/21(金) 17:24:32.08ID:9t34fic50
Kindleのライブラリから読みたい本をを選ぶと読み込みのまま動かなくなる
何冊か試してみたけどどの作品でもダメみたい
他のアプリは問題ないのに…
2021/05/21(金) 21:02:37.22ID:YW34Rn+M0
>>107
それはさすがにサポートに連絡しなよ
2021/05/22(土) 11:15:59.69ID:PSo6Ug/zM
>>107
未ダウンロードなら、クリックして1分くらい待つとダウンロードが始まったりする。
Kindleのライブラリが1万冊を超えたあたりから、挙動が遅いのよね。
2021/05/22(土) 17:48:05.07ID:E3Rqr4YY0
>>108
>>109
一度削除してから再ダウンロードしてみたら直りました
ありがとうございます
2021/05/22(土) 18:36:16.19ID:ULcxYcoY0
一位万冊って一応読んでは居るのか
2021/05/23(日) 09:10:22.96ID:RMmClwnQ0
1万冊とか想定外の使い方だろw
ipad買いなよ
2021/05/23(日) 09:12:25.41ID:RMmClwnQ0
メモリ2GBしかない安いタブレットに
1万冊も詰め込もうとして「使えねえよ!」とか
クレーマーだろw
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f333-a4d7)
垢版 |
2021/05/23(日) 09:48:41.60ID:OeRb6gOR0
2021/05/23(日) 10:24:57.48ID:K3EJx9FP0
えっ? 俺はまだ6600冊くらいだけど、本買いまくる人だったら1万冊くらいすぐ行くだろ
2021/05/23(日) 10:26:58.24ID:HkNXjYud0
メモリ2Gと1万冊関係あるんだろうか?
2021/05/23(日) 10:35:42.16ID:5P35soC5M
俺は10万冊
2021/05/23(日) 10:37:21.00ID:02LvJG3+r
>>116
読込時間じゃね
2021/05/23(日) 12:30:12.22ID:V1dfMZYo0
iPadも無印は3GBじゃねーかw
2021/05/23(日) 13:01:50.04ID:HkNXjYud0
このSOCでする作業なら、3Gで足りるってw
2021/05/23(日) 14:26:00.90ID:W4ZJZgIN0
>>112
重量的にiPad miniが欲しいのだけど、容量が256GBしかないから足りない。
FireHD10はMicroSDXCで1TBが使えているから、当分安心。
本を購入してライブラリの更新が発生した場合は反映に時間が掛かって、ここに不満があるが、終われば特に問題なく使える。
ただ、検索機能がイマイチで読みたい本が探しにくい。
取りあえずコレクションを作成して、そちらから本にアクセスしている。
2021/05/23(日) 14:49:09.79ID:rLhRo3UQ0
そのうちFireがクラッシュして
SDカードが読み取れなくなり
再フォーマットになりそうな予感
2021/05/23(日) 21:35:03.27ID:/ebQDYpV0
買い替えクーポン来たけどplusには使えない、使えないクーポンいらね
2021/05/24(月) 21:07:26.73ID:Ca8jpEtz0
ソシャゲように使ってるんですけど、標準からnovaランチャー等に変えると動作が軽くなったりしますか?
2021/05/25(火) 17:25:58.82ID:nK9vcas00
>>89
一般の人は知らないかもしれないけど、32BITのx86でも物理メモリ自体は、
4GB以上を認識できたんだよ。PAE という機能を使ってね。
それぞれのアプリケーションが持つところの仮想アドレス空間なるものが
4GBの制限があっただけ。
だから、OS全体としては4GBを越えるメモリを扱うことが出来た。
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a182-reZq)
垢版 |
2021/05/29(土) 00:48:27.63ID:uSoHKbvY0
最近アプリの終了の仕方がわからなくなったのですが皆さまどうされてますか
以前は□を押してスワイプしたら閉じられたのですが今は現在開いているアプリが横に並んでスワイプしても移動するだけになってしまいました
閉じるマーク(バッテン)も見当たりません
閉じたいアプリ画面でひたすら戻るボタンでも無理
上に小さなアイコンがつくようになってからなのか?
アイコン押すと強制終了見つかるけど毎回これで閉じるのも違う気がするし
2021/05/29(土) 01:04:32.96ID:mgQXk+thx
>>126
上方向にフリック
2021/05/29(土) 04:45:45.90ID:/OcMNVCra
一番左までたどりつくと、
左側の「すべて選択解除」を押せば、
立ち上がってるアプリ一括終了
2021/05/29(土) 18:22:58.43ID:a7Ptxjpb0
なんで上にフリックしてみないのだろうか…
横にスワイプしてスクロールするようになったのなら上下どちらかで終了だと気付きそうなものだが
130126 (ワッチョイ a182-reZq)
垢版 |
2021/05/29(土) 20:03:38.28ID:uSoHKbvY0
レスありがとうございます
固定概念から抜け出せなくて上にという発想が出てきませんでした
2021/05/29(土) 20:12:31.57ID:glp53ZJ80
下ばっかり見て歩いてんじゃねぇぞ
2021/05/29(土) 21:01:47.43ID:DTIHHLlb0
この□の仕様変更みたいのはfireだけ?今どきのAndroid端末はこういうのに変わったとか
2021/05/29(土) 21:52:09.43ID:a7Ptxjpb0
>>132
Android8からAndroid9にアップデートしたスマホも同じ様に変わったのでAndroid9以降の仕様だと思う
2021/06/25(金) 03:31:33.47ID:imd1iu/k0
Androidバージョンupの度にマルチタスクが縦横交互に変わってきた感じ
他に目立つ違いがないためと思ってるが
猿扱いでユーザーバカにしてると思う
2021/06/27(日) 00:31:35.81ID:y90f7uzl0
fireロゴで止まってるなと思って電源長押しで切ったらロゴすら出なくなった
とりあえず充電しながら40秒押しとか、音量内側同時押しのリカバリーモードとかやっても変わらず
今は放電してから充電を試してるんだけど、他に試すほうがいいことってあります?
前のタブレットがまだあるから、最悪次のセールまで待てるとしても
本と動画にしか使ってないからスルーしたプライムデーが終わってすぐって……
2021/06/27(日) 01:06:18.56ID:oyif6cwgx
>>135
なんか試すにしてもSDカードは抜いておいた方が良いかな。
2021/06/27(日) 01:09:28.04ID:oyif6cwgx
>>135
あとは充電コードを替える位かな。
2021/06/27(日) 12:55:32.51ID:y90f7uzl0
>>136-137
SDカードは使っていませんでしたが、充電コードは同梱されていたものしか試していなかったので
アダプタの強弱も含めて違うものも試してみます
どうもありがとうございました
2021/06/27(日) 17:50:33.25ID:LEAnYYDaM
古いhdxだけど、google play入れるのにごにょごにょしたりしてosのアプデ失敗するとタイトルのfireでて止まったりしてたな
2021/06/27(日) 22:18:08.56ID:rSUP5nFR0
ウチのもある日充電ケーブル挿したら一瞬画面がピカっと光ってブツンッと落ちてからもう一切電源入らなくなった
そのときココで教えてもらったtipsだけど
完全に壊れたなー もうどうやっても治らないだろうなーの状態でもいちおうAmazonサポートに改善したい姿勢で報告してみるときっといいことあるよ
2021/06/28(月) 01:49:01.79ID:1jSXM+VW0
2021買ったから思い切って2019の裏蓋開けて軋み対策を試みた
基本的には裏蓋が当たるとこを嵩上げして浮きを無くす(のが良いかは知らない)
だいぶマシになったけど根本的には無理だな、そもそも剛性が無い
あと特にアウトカメラのとこがキビシイ

つか今まで横向きの上下間違ってカメラのほう持ってたけど、こっちめちゃくちゃ緩いw
2021/06/28(月) 15:47:11.50ID:Vy9TijFQ0
先週セール、64GB 8,980円買えて良かった
2021/07/16(金) 09:12:49.35ID:tb8UlLga0
9時開始のセール10の64GB1万すぐ売れてた
2021/07/18(日) 00:04:01.16ID:aEJT3l3jM
>>143
2021モデルと勘違い即ポチと思われ
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa06-FM2P)
垢版 |
2021/07/18(日) 09:13:22.29ID:W8xJPkBg0
第○世代で旧型売るのはセコいよね
2019年モデルって書くべきだわ
2021/07/18(日) 11:39:39.24ID:R9dJhob5r
>>145
新型はこちら的なリンク貼ってなかったっけ?
2021/07/18(日) 13:55:03.46ID:rah75M3O0
>>144
よく見なかったけどあれ2019モデルだった?自分もここ2021モデルのスレだと勘違いしてたすまんw
2021/08/02(月) 09:32:10.06ID:I6Te6Hzq0
最近 にゃんこ大戦争でCMビデオが一切見れなくなったけど
何かPlay Storeアプリについて変更しないといけないんだっけ?
2021/11/08(月) 04:14:58.02ID:IJ/HhHN70
ものすごい勢いでゴーストタッチが発生するようになった
WiFi再登録とか管理者でGPU使うようにしてみたりしたけどだめだわ
端末初期化で直るとも思えんな
買い替えか
2021/11/08(月) 21:35:34.70ID:ycvqM2bx0
>>149
充電しながら触ってない?
2021/11/09(火) 19:44:37.34ID:GlLeU+r20
>>150
ケーブルは抜いてありバッテリーで駆動してるんだわ
充電動作させるとゴーストタッチ起きやすいの?
つかこのスレは廃棄スレの方だったか
2021/11/11(木) 19:40:25.33ID:2BFnHrw50
>>151
Amazonのタブレットみんななるよ。
おまかんかも知れんけど。
2021/11/12(金) 19:54:59.43ID:TnHqc2tW0
>>152
基本的に充電しながらの運用をしてなかったので気がつかんかっただけかもしれない
自覚できるゴーストタッチに見舞われたのは初めてですわ
2021/11/13(土) 05:59:28.49ID:gNfbXh7c0
>>153
Playストアに有るtouchscreen repairってアプリを試してみては?
これをやった後に同じくsystem repair 2019ってアプリを
両方共にGP入れていなくても動くからapk拾って来ても良いし
自分のfire7(2019)はタッチスクリーン絡みのトラブルは多少なりとも改善したよ

リペアするのはtouchscreen→systemの順番で
その方が良いみたい
2021/11/20(土) 22:04:39.70ID:D/QIIPLj0
>>154
情報感謝
保証期間中だったので交換とあいなりめした
次にきたのはゴーストタッチなかったので個体が壊れていたんでしょうね
2021/12/05(日) 20:06:09.02ID:0OJtSr970
なんか最近重くなった(どのアプリも開く度に起動しなおしのような重さがきた)からなにが悪いのかといろいろいじって
犯人は開発者モードを有効にしてたのが悪いとようやく気がついた

その中の設定のどれかなのか開発者モード自体が悪いのかはわからないけど
2021/12/15(水) 18:57:00.28ID:yorlKcPj0
システムアップデート来てる
2021/12/15(水) 19:25:52.25ID:w24D1cc6M
ランチャー使ってないからアップデートに抵抗は無いんだけど
何修正したのかは教えて欲しいよな
2021/12/17(金) 01:46:01.85ID:a9jWHE0o0
修正の内容を詳しく書くと不具合を悪用されたり
そんな状態の物を使わせてたのか!とクレームがくる
書いてもどうせ 軽微な不具合の修正と利便性向上 みたいなテンプレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況