主にAndroid Open Source Project (AOSP)をベースとした各種カスタムROMについて語り合うスレです。
CyanogenMod以外のカスタムROMで何かあった際の情報交換等にどうぞ。
■関連スレ
LineageOS 総合スレ Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1579868813/
■前スレ
【ROM焼き】カスタムROM総合スレ【root】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1435914897/
探検
【ROM焼き】カスタムROM総合スレ【root】 Part.2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/07/29(水) 16:46:30.25ID:1//TbLcd
2020/07/29(水) 16:47:43.28ID:1//TbLcd
前スレhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1435914897/999
俺の乙返せ(´ ・ω・`)
俺の乙返せ(´ ・ω・`)
2020/07/29(水) 16:48:58.02ID:1//TbLcd
取り敢えず一回age
2020/07/29(水) 22:09:05.34ID:ioB4TuAT
age
2020/07/30(木) 09:52:28.89ID:9aVj+vdD
Rのビルドした人ってもう居る?
もし居たら出来る/出来ない問わず環境教えないだろうか?
ウチのPC、Qのビルドするのにスペック足りないんだけど、アレより高スペックなの求められる?(´・ω・`)
もし居たら出来る/出来ない問わず環境教えないだろうか?
ウチのPC、Qのビルドするのにスペック足りないんだけど、アレより高スペックなの求められる?(´・ω・`)
2020/07/30(木) 09:53:30.64ID:9aVj+vdD
2020/07/30(木) 17:54:00.65ID:n8V5b+rt
どこで見たのか忘れちゃったけどQよりメモリ必要らしいよ
2020/07/30(木) 18:29:18.80ID:uopHMMPe
>>7
……DDR4 32GBでもカツカツになりそう…
……DDR4 32GBでもカツカツになりそう…
2020/08/01(土) 20:42:41.48ID:28dRp2Ya
カスロム焼いたらカメラのシャッター音がマナーモードにすると鳴らないんだけど、強制オンにする方法ある?
2020/08/01(土) 22:35:11.00ID:TmiMAxyA
2020/08/02(日) 01:15:53.04ID:qB6Bd2x5
>>10
さんくす、でも system/build.prop に追記しても変わらずだった
たまに人を撮るとき、シャッター音が鳴らないと撮られたか分からないということがわりとあって
自動化アプリでカメラアプリがアクティブなときはマナー解除とかしてもいいけど、そのタイミングで着信来たら音がウザいのでできれば他の方法でできないものかと
さんくす、でも system/build.prop に追記しても変わらずだった
たまに人を撮るとき、シャッター音が鳴らないと撮られたか分からないということがわりとあって
自動化アプリでカメラアプリがアクティブなときはマナー解除とかしてもいいけど、そのタイミングで着信来たら音がウザいのでできれば他の方法でできないものかと
2020/08/03(月) 12:38:38.97ID:wz8H+5qJ
PixelExperienceのplus editionってどこが違うんですか?
2020/08/03(月) 17:10:33.47ID:OrIRnANH
>>12
わかんないけどPlusされるヨ
わかんないけどPlusされるヨ
2020/08/03(月) 19:20:38.72ID:dF2q0fSM
>>12
機能追加とカスタムオプションが増えてる
機能追加とカスタムオプションが増えてる
2020/08/03(月) 22:40:37.76ID:wz8H+5qJ
2020/08/10(月) 00:30:42.46ID:oqnFotwL
ホコリ被ってたzenfone 3にpixel experience入れてみた
何もないけどエミュレータで使ってたAOSP?よりpixelのOSって結構カスタムされてるのね
何もないけどエミュレータで使ってたAOSP?よりpixelのOSって結構カスタムされてるのね
2020/08/15(土) 01:38:13.84ID:jmmV5rUj
ピュアアンドロイドに一番近いROMって何?Evolution X?
2020/08/15(土) 02:33:28.09ID:hAI3tSM6
>>17
いや、どう考えてもそれはない
いや、どう考えてもそれはない
2020/08/15(土) 04:02:57.81ID:z70mZNfh
AOSPなんちゃらっていうやつ
2020/08/15(土) 04:46:41.09ID:mAWk46PI
最近Arrow os 使ってみたけど、カスタム項目自体は最小限で素のアンドロイドに近いなって思った
GAPPS入ってないVANILLAの方だけど
GAPPS入ってないVANILLAの方だけど
2020/08/15(土) 07:36:37.18ID:4t6C4uAx
AOSPよりPixel experienceのほうが好き
そういえば>>1はcyanogenしか書いてないけどlineageosはいいのか…?
そういえば>>1はcyanogenしか書いてないけどlineageosはいいのか…?
2020/08/15(土) 09:24:34.76ID:hAI3tSM6
>>21
初代スレのテンプレのままだからしゃーない
初代スレのテンプレのままだからしゃーない
2020/08/15(土) 09:27:00.92ID:hAI3tSM6
というかテンプレと次無いの確かめないで1000踏んだのでぱぱっと立てた
24名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 10:38:25.20ID:g74XX+mD ASUSのTF300が対応デバイスになかった。。
2020/08/16(日) 00:09:06.95ID:d5Od8deG
ファーウェイやシャオミはカスROM入れとけば存続できるんすかね
2020/08/16(日) 02:03:50.56ID:yQ9382KT
>>25
既存機は概ねそうだろうね、ただGoogle系全部バンされれば当然既存機も丸々ストア認証自体取り消しどころかアクセス規制される可能性は出てくる
脱Googleかハード偽装する必要は出るかもね、XiaomiとかOPPOがCleanNetwork対象かまだ公式アナウンス無いから理解らん
Huaweiは上記+ハイエンドSoC撤退不可避、非Android機ならHuaweiのストアとOSで生きていくんだろうけど、ソフト面よりハード面での影響のほうが大きいかな…?
既存機は概ねそうだろうね、ただGoogle系全部バンされれば当然既存機も丸々ストア認証自体取り消しどころかアクセス規制される可能性は出てくる
脱Googleかハード偽装する必要は出るかもね、XiaomiとかOPPOがCleanNetwork対象かまだ公式アナウンス無いから理解らん
Huaweiは上記+ハイエンドSoC撤退不可避、非Android機ならHuaweiのストアとOSで生きていくんだろうけど、ソフト面よりハード面での影響のほうが大きいかな…?
27名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 05:41:23.30ID:A2FDD4E9 nexus7(2013)のwifiモデルにandroid10(lineage-17.1)をインストールしようと各解説サイトを見て何度も書かれているとおりにやってるのですが、updater process ended with error:7という赤字のエラーが出てインストールできません。どこをどうすればいいでしょうか?パーティションのサイズは拡張しています。
2020/08/16(日) 09:25:23.35ID:wzqVZBp2
機種が古いからファームのバージョン不足なんてのもありそうだけど
スクリプト見てなんでエラー出てるのか見れば解決するのでは
手順通りなのか対象機種用を使用してるのか等々要再確認
スクリプト見てなんでエラー出てるのか見れば解決するのでは
手順通りなのか対象機種用を使用してるのか等々要再確認
29名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 09:40:27.85ID:boKux2xT30名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 09:47:09.46ID:boKux2xT 自分が持ってた頃の手順書いておきますね
1.Internal storage以外をwipe
2.sysrepart_1280_120.zipをflash
3.一回リカバリーへ再起動
4.Romをflash
5.systemのサイズを確認して、880MBぐらいになっていたら2,3の手順をもう一度して6へ
6 Gappsをflash
7.再起動
自分はこれで出来たはずです
magiskは初回だと不具合が出る場合があるので次回再起動時にやってみてください
1.Internal storage以外をwipe
2.sysrepart_1280_120.zipをflash
3.一回リカバリーへ再起動
4.Romをflash
5.systemのサイズを確認して、880MBぐらいになっていたら2,3の手順をもう一度して6へ
6 Gappsをflash
7.再起動
自分はこれで出来たはずです
magiskは初回だと不具合が出る場合があるので次回再起動時にやってみてください
31名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 11:12:02.68ID:A2FDD4E9 27です。TWRPのバージョンは最新の3.4.0.0を使いましたがエラーがでるので、新し過ぎるのかと思い3.3.1.0でもやってみました。結果は同じでした。手順通りに対象機種用を使用しています。sysrepart_1280_120.zipをflash後リカバリーして再起動はやってません。やってみようかな。
32名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 11:26:00.17ID:boKux2xT flash後再起しないとエラー発生した気がしたのでやってみてください
33名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 11:27:06.46ID:boKux2xT 後、3.4.0.0だとうまく行かない可能性があるので3.4.0.0でダメだったら3.3.1.0で試してみて下さい
34名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 20:18:20.24ID:boKux2xT 全く話が違いますけど、resurrection remixが数ヶ月ぶりに更新されてますね!
嬉しいけど、開発チーム行きとったんか...という方が先に来る
https://github.com/ResurrectionRemix/platform_manifest/
嬉しいけど、開発チーム行きとったんか...という方が先に来る
https://github.com/ResurrectionRemix/platform_manifest/
35名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 22:41:02.56ID:j/eAfKXh >>32
インストールできました。ありがとうございました。
インストールできました。ありがとうございました。
2020/08/29(土) 05:03:00.99ID:Jn0ahEJN
>>9
面倒でもマナーモードを解除するばいいやろ
>>10
ro. = read only で
予め
https://github.com/search?q=org%3ALineageOS+%22ro.camera.sound.forced%22&type=Code
みたいに設定してるぞ。
>>11
書き替え無理
面倒でもマナーモードを解除するばいいやろ
>>10
ro. = read only で
予め
https://github.com/search?q=org%3ALineageOS+%22ro.camera.sound.forced%22&type=Code
みたいに設定してるぞ。
>>11
書き替え無理
2020/08/29(土) 14:36:52.43ID:Jn0ahEJN
Restriction Remixのunofficial buildを久しぶりにしてみたが、
SmartChargingとDisplayCutoutがないのね。
自力で追加してみるかな
SmartChargingとDisplayCutoutがないのね。
自力で追加してみるかな
38名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/29(土) 19:40:36.45ID:WlnhVEto 助けてほしいです。realmeQでTWRPをインストールしたまでは良かったんだけど、
LineageOSインストール時にerror7吐くからワイプとかやってたら、
bootloader以外起動しなくなってしまいました。
その後何度TWRPをcmdからやってもダメなんですが、何か対処方法無いでしょうか?
LineageOSインストール時にerror7吐くからワイプとかやってたら、
bootloader以外起動しなくなってしまいました。
その後何度TWRPをcmdからやってもダメなんですが、何か対処方法無いでしょうか?
2020/08/30(日) 00:14:52.58ID:oKLjzWwh
>>38
ブートローダーのアンロックからやり直せばオケ
ブートローダーのアンロックからやり直せばオケ
2020/08/30(日) 01:15:17.81ID:slDEb9o5
bootloader起動するなら一回ストックROMからやり直せば?
2020/08/31(月) 15:37:29.64ID:kOpACQXA
サブのm7にレボリューションズ入れたけどいいねこる。euromと全然違うわ
2020/08/31(月) 18:32:30.43ID:H/Gw6cS5
このへんのカスロム焼いてもブートループで起動しないんだけど焼き方あるの?
https://sourceforge.net/projects/amber-gsi/files/
https://sourceforge.net/projects/nippongsi/files/
Phh-Trebleのなら問題なく起動するんだが
https://sourceforge.net/projects/amber-gsi/files/
https://sourceforge.net/projects/nippongsi/files/
Phh-Trebleのなら問題なく起動するんだが
2020/09/04(金) 00:50:09.59ID:P4j/m1lF
>>27
これはファイル名に(1)とか(2)が入っちゃってるんでしょ
これはファイル名に(1)とか(2)が入っちゃってるんでしょ
2020/09/04(金) 13:02:22.76ID:L+hIa3XR
ぐじゅぐじゅ…Rのベータが登録24h経過しても降ってこないよ…( ´;ω;`)
Pixel4のRomとprops弄ったPoco F1だからPixelですらないんだけどな(´ ・ω・`)
2chMate 0.8.10.68/Google/Pixel 4/10/DR
Pixel4のRomとprops弄ったPoco F1だからPixelですらないんだけどな(´ ・ω・`)
2chMate 0.8.10.68/Google/Pixel 4/10/DR
2020/09/12(土) 17:28:33.55ID:O4kE2LGA
布団のなかでマクロで24時間ゲーム自動周回させてたら熱で物理的に壊れてワロタ
cpuが最低クロックに固定されてwipeしてリストアしても直らん
カスロムだとセーフティ働かないからこういうことあるんどね
cpuが最低クロックに固定されてwipeしてリストアしても直らん
カスロムだとセーフティ働かないからこういうことあるんどね
2020/09/12(土) 19:26:18.00ID:BX5o7O1o
布団の中ってのが謎
2020/09/12(土) 20:46:31.34ID:O4kE2LGA
寝落ちして熱で壊しただけ
起動時にqpstに繋げみたいなエラー出てメーカーのリカバリーソフトでもエラー吐いたから終了
起動時にqpstに繋げみたいなエラー出てメーカーのリカバリーソフトでもエラー吐いたから終了
2020/09/13(日) 11:15:43.67ID:iQK4pL3y
24時間目覚めなかった
その後目覚めることはなかった
その後目覚めることはなかった
2020/09/14(月) 13:57:27.63ID:HMJkKtk9
熱出して永眠こわい
50名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/14(月) 17:05:15.01ID:8PQeVQIY コロナじゃないのそれ
2020/09/14(月) 20:55:56.94ID:VTwSQlG3
>>50
咳してた?
咳してた?
52名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/24(木) 23:54:11.00ID:lZ9M+vnr Resurrection Remix Qのビルド方法を教えていただけないでしょうか?
LineageOSと一緒の方法で上手く行かなかったので教えて欲しいですm(_ _)m
(公式サポートのない機種です)
LineageOSと一緒の方法で上手く行かなかったので教えて欲しいですm(_ _)m
(公式サポートのない機種です)
2020/09/25(金) 11:30:08.26ID:lotq2wqO
>>52
どこでつまずいたん?(´ ・ω・`)
どこでつまずいたん?(´ ・ω・`)
54名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/25(金) 22:17:18.66ID:LOQ0fMA9 >>
devicetreeの設定ミスだったみたいです (lunchやbuildでつまづきました)
直した後上手くsync出来なくて最初からやり直したのですが、また新しいエラーが...
(中略)
fatal: missing blob object '924b0ba74dfea7aceadbf19673fa72ba6c82b10a'
error: https://android.googlesource.com/platform/external/linux-kselftest did not send all necessary objects
(中略)
Checking out projects: 29% (231/776) platform/external/libyuverror: Cannot checkout platform/external/linux-kselftest: ManifestInvalidRevisionError: revision refs/tags/android-10.0.0_r41 in platform/external/linux-kselftest not found
error: in `sync -f -j8 --force-sync --no-clone-bundle`: revision refs/tags/android-10.0.0_r41 in platform/external/linux-kselftest not found
とりあえずもう一回最初からやり直してきます
devicetreeの設定ミスだったみたいです (lunchやbuildでつまづきました)
直した後上手くsync出来なくて最初からやり直したのですが、また新しいエラーが...
(中略)
fatal: missing blob object '924b0ba74dfea7aceadbf19673fa72ba6c82b10a'
error: https://android.googlesource.com/platform/external/linux-kselftest did not send all necessary objects
(中略)
Checking out projects: 29% (231/776) platform/external/libyuverror: Cannot checkout platform/external/linux-kselftest: ManifestInvalidRevisionError: revision refs/tags/android-10.0.0_r41 in platform/external/linux-kselftest not found
error: in `sync -f -j8 --force-sync --no-clone-bundle`: revision refs/tags/android-10.0.0_r41 in platform/external/linux-kselftest not found
とりあえずもう一回最初からやり直してきます
2020/09/26(土) 05:05:34.04ID:doy/Cxym
>>54
https://github.com/ResurrectionRemix/platform_manifest/blob/174f75f2b732116d12c99f0797111b084450bdb7/default.xml#L254
で
https://android.googlesource.com/platform/external/linux-kselftest/+/refs/tags/android-10.0.0_r41
は存在するということは、隠しディレクトリ .repo内がおかしいのね。
下記内容が修正方法。
repo syncしている場所がCurrentDir
$ CurrentDir=$(pwd)
$ export x=external/linux-kselftest
$ export TragetDirName=$(basename "$x")
$ rm -rfv "$CurrentDir/""$x"
$ find ./.repo/projects ./.repo/project-objects -name "*""$TragetDirName"".git" -type d | xargs rm -rfv
$ repo sync -j8 -cv --no-clone-bundle --no-tags "$x"
https://github.com/ResurrectionRemix/platform_manifest/blob/174f75f2b732116d12c99f0797111b084450bdb7/default.xml#L254
で
https://android.googlesource.com/platform/external/linux-kselftest/+/refs/tags/android-10.0.0_r41
は存在するということは、隠しディレクトリ .repo内がおかしいのね。
下記内容が修正方法。
repo syncしている場所がCurrentDir
$ CurrentDir=$(pwd)
$ export x=external/linux-kselftest
$ export TragetDirName=$(basename "$x")
$ rm -rfv "$CurrentDir/""$x"
$ find ./.repo/projects ./.repo/project-objects -name "*""$TragetDirName"".git" -type d | xargs rm -rfv
$ repo sync -j8 -cv --no-clone-bundle --no-tags "$x"
57名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 10:30:18.31ID:lxQ4IuZy >>56
ありがとうございますm(_ _)m
無事にビルドまで行けたのですがまたエラーが発生してしまい...
(中略)
FAILED: ninja: 'out/target/product/flo/kernel', needed by 'out/target/product/flo/boot.img', missing and no known rule to make it
(中略)
#### failed to build some targets (02:35 (mm:ss)) ####
ありがとうございますm(_ _)m
無事にビルドまで行けたのですがまたエラーが発生してしまい...
(中略)
FAILED: ninja: 'out/target/product/flo/kernel', needed by 'out/target/product/flo/boot.img', missing and no known rule to make it
(中略)
#### failed to build some targets (02:35 (mm:ss)) ####
58名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 11:21:55.82ID:lxQ4IuZy 以下自分のlocal manifestsです どうすればビルド出来ますか?
初心者の質問で申し訳ないです..
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<manifest>
<project name="GalaxyNight/android_device_asus_flo" path="device/asus/flo" remote="github" revision="rros-8.0" />
<project name="followmsi/android_kernel_google_msm" path="kernel/asus/flo" remote="github" revision="followmsi-10" />
<project name="followmsi/android_vendor" path="vendor/asus" remote="github" revision="flo-deb-lineage-17.1" />
</manifest>
初心者の質問で申し訳ないです..
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<manifest>
<project name="GalaxyNight/android_device_asus_flo" path="device/asus/flo" remote="github" revision="rros-8.0" />
<project name="followmsi/android_kernel_google_msm" path="kernel/asus/flo" remote="github" revision="followmsi-10" />
<project name="followmsi/android_vendor" path="vendor/asus" remote="github" revision="flo-deb-lineage-17.1" />
</manifest>
59名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 12:32:48.70ID:doy/Cxym >>58
local manifestは
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<manifest>
<remote name="ClintT" fetch="https://github.com/ClintT" />
<project name="android_device_asus_flo" path="device/asus/flo" remote="ClintT" revision="havoc10" />
<project name="android_kernel_google_msm" path="kernel/google/msm" remote="ClintT" revision="ten" />
<project name="android_vendor_asus_flo" path="vendor/asus" remote="ClintT" revision="havoc10" />
</manifest>
の方がいいかも。
最適なリポジトリ検索は
https://github.com/search?o=desc&q=device_asus_flo&s=updated&type=Repositories
などで検索。
device treeはなるべく同じOwnerのものがエラーが少ない。
下記はリモートリポジトリの宣言
remote name="ClintT" fetch="https://github.com/ClintT"
下記はそれぞれ
リポジトリ名 : android_device_asus_flo
ローカルへの再現先 : device/asus/flo
リモート名 : ClintT
ブランチ名 : havoc10
Kernelソースはdevice/asus/flo/BoardConfigCommon.mk内の
TARGET_KERNEL_SOURCE := kernel/google/msm
TARGET_KERNEL_CONFIG := followmsi_defconfig
2行目はconfigファイル名
Vendorソースはdevice/asus/flo/device.mk内の
$(call inherit-product, device/asus/flo/device-common.mk)
これでおそらくビルド出きるのではないかな
local manifestは
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<manifest>
<remote name="ClintT" fetch="https://github.com/ClintT" />
<project name="android_device_asus_flo" path="device/asus/flo" remote="ClintT" revision="havoc10" />
<project name="android_kernel_google_msm" path="kernel/google/msm" remote="ClintT" revision="ten" />
<project name="android_vendor_asus_flo" path="vendor/asus" remote="ClintT" revision="havoc10" />
</manifest>
の方がいいかも。
最適なリポジトリ検索は
https://github.com/search?o=desc&q=device_asus_flo&s=updated&type=Repositories
などで検索。
device treeはなるべく同じOwnerのものがエラーが少ない。
下記はリモートリポジトリの宣言
remote name="ClintT" fetch="https://github.com/ClintT"
下記はそれぞれ
リポジトリ名 : android_device_asus_flo
ローカルへの再現先 : device/asus/flo
リモート名 : ClintT
ブランチ名 : havoc10
Kernelソースはdevice/asus/flo/BoardConfigCommon.mk内の
TARGET_KERNEL_SOURCE := kernel/google/msm
TARGET_KERNEL_CONFIG := followmsi_defconfig
2行目はconfigファイル名
Vendorソースはdevice/asus/flo/device.mk内の
$(call inherit-product, device/asus/flo/device-common.mk)
これでおそらくビルド出きるのではないかな
60名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 12:41:40.41ID:doy/Cxym <project name="android_vendor_asus_flo" path="vendor/asus" remote="ClintT" revision="havoc10" />
でなく
<project name="android_vendor_asus_flo" path="vendor/asus/flo" remote="ClintT" revision="havoc10" />
でなく
<project name="android_vendor_asus_flo" path="vendor/asus/flo" remote="ClintT" revision="havoc10" />
61名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 12:41:54.50ID:lxQ4IuZy >>59
何から何までありがとうございます..!
ローカルパスの指定を変更したら無事ビルドが進みました!
GalaxyNightっていうのは自分で、followmsiさんのdevicetreeをRR用にほんの少し改変しただけですので
とりあえず同じ構成でビルドしてみます!
何から何までありがとうございます..!
ローカルパスの指定を変更したら無事ビルドが進みました!
GalaxyNightっていうのは自分で、followmsiさんのdevicetreeをRR用にほんの少し改変しただけですので
とりあえず同じ構成でビルドしてみます!
2020/09/26(土) 12:48:42.45ID:doy/Cxym
>>61
頑張ってね
頑張ってね
63名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 20:39:32.34ID:lxQ4IuZy >>62
次は最後にエラーが発生してしまいました...
どうすれば治せるでしょうか?
よろしくお願いします
(中略)
Out of space? Out of inodes? The tree size of /root/android/rr/out/soong/.temp/tmpaWGYAO is 1235542016 bytes (1178 MB), with reserved space of 0 bytes (0 MB).
The max image size for filesystem files is 996147200 bytes (950 MB), out of a total partition size of 996147200 bytes (950 MB).
(中略)
20:04:57 ninja failed with: exit status 1
#### failed to build some targets (02:57:23 (hh:mm:ss)) ####
次は最後にエラーが発生してしまいました...
どうすれば治せるでしょうか?
よろしくお願いします
(中略)
Out of space? Out of inodes? The tree size of /root/android/rr/out/soong/.temp/tmpaWGYAO is 1235542016 bytes (1178 MB), with reserved space of 0 bytes (0 MB).
The max image size for filesystem files is 996147200 bytes (950 MB), out of a total partition size of 996147200 bytes (950 MB).
(中略)
20:04:57 ninja failed with: exit status 1
#### failed to build some targets (02:57:23 (hh:mm:ss)) ####
64名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 20:39:53.10ID:lxQ4IuZy __populate_fs: Could not allocate block in ext2 filesystem while writing file "Contacts.apk"
e2fsdroid: Could not allocate block in ext2 filesystem while populating file system
e2fsdroid: Could not allocate block in ext2 filesystem while populating file system
65名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 21:37:30.44ID:doy/Cxym >>63
Asus floってNexus7(2013) のことだよね。
Android10からOTAファイルサイズが巨大になっているため高機能なROMだと
デバイス側のパーティションサイズに収まらないために出来てもインストール
出来ない場合があるよ。
>>63さんのリポジトリで
#BOARD_SYSTEMIMAGE_PARTITION_SIZE := 880803840 # 840M (STOCK)
BOARD_SYSTEMIMAGE_PARTITION_SIZE := 996147200 # 950M
と書き換えている様だけどLineageOS
https://github.com/LineageOS/android_device_asus_flo/blob/d9cca210d5493/BoardConfigCommon.mk#L79
にあるように
BOARD_SYSTEMIMAGE_PARTITION_SIZE := 880803840 # 840M
の意味は、ソース上でビルドしたファイルが上記の840M以下かどうかチェックしている。
この値の変更は意味がないよ。
https://forum.xda-developers.com/nexus-7-2013/development/rom-t3569067
にAospExtendedでビルド出来ているみたいなので、ビルド対象をAospExtendedに
変更するとか、>>59のHavocOSの方がいいかもだね。
Asus floってNexus7(2013) のことだよね。
Android10からOTAファイルサイズが巨大になっているため高機能なROMだと
デバイス側のパーティションサイズに収まらないために出来てもインストール
出来ない場合があるよ。
>>63さんのリポジトリで
#BOARD_SYSTEMIMAGE_PARTITION_SIZE := 880803840 # 840M (STOCK)
BOARD_SYSTEMIMAGE_PARTITION_SIZE := 996147200 # 950M
と書き換えている様だけどLineageOS
https://github.com/LineageOS/android_device_asus_flo/blob/d9cca210d5493/BoardConfigCommon.mk#L79
にあるように
BOARD_SYSTEMIMAGE_PARTITION_SIZE := 880803840 # 840M
の意味は、ソース上でビルドしたファイルが上記の840M以下かどうかチェックしている。
この値の変更は意味がないよ。
https://forum.xda-developers.com/nexus-7-2013/development/rom-t3569067
にAospExtendedでビルド出来ているみたいなので、ビルド対象をAospExtendedに
変更するとか、>>59のHavocOSの方がいいかもだね。
66名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 21:37:46.54ID:lxQ4IuZy すみません、systemのサイズ不足みたいです...
devicetreeの設定を変更してもう一度やってみます!
devicetreeの設定を変更してもう一度やってみます!
68名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 21:43:29.56ID:lxQ4IuZy2020/09/26(土) 21:53:02.54ID:doy/Cxym
>>68
へ〜。さすがNexusですね。
有用情報ありがとうございます。
最近pixelが欲しいなと思っていたですけど、ますます欲しくなりました。
なんせ、Android10以降でdynamic partitionというソース側でパーティーションサイズを操作出来るようですから。
へ〜。さすがNexusですね。
有用情報ありがとうございます。
最近pixelが欲しいなと思っていたですけど、ますます欲しくなりました。
なんせ、Android10以降でdynamic partitionというソース側でパーティーションサイズを操作出来るようですから。
70名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 21:59:31.63ID:lxQ4IuZy ソース側でサイズ変えられるのは楽しそうですね〜
私としてはpixelのタブレットが欲しいですね...
私としてはpixelのタブレットが欲しいですね...
2020/09/26(土) 22:14:22.74ID:doy/Cxym
>>70
御存知かもですが
https://dl.twrp.me/flo/
に
twrp-3.4.0-0-flo.img
8.9M
2020-06-23 15:28:17
がありますね。
ビルドが成功すると必要でしょうから!
御存知かもですが
https://dl.twrp.me/flo/
に
twrp-3.4.0-0-flo.img
8.9M
2020-06-23 15:28:17
がありますね。
ビルドが成功すると必要でしょうから!
72名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 22:51:48.46ID:lxQ4IuZy73名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 22:53:05.34ID:lxQ4IuZy https://forum.xda-developers.com/nexus-7-2013/orig-development/repartition-nexus-7-2013-repartition-t3844386
1.5G以上に変更するには現状だとこちらが必要です
参考にどうぞ!
1.5G以上に変更するには現状だとこちらが必要です
参考にどうぞ!
74名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/27(日) 16:24:50.50ID:KKtM+Y3+ >>71
https://drive.google.com/drive/u/0/folders/16eXVIH_BX6MnxFPH5AOMG_7VqOXy93Uf
無事ビルド完了しました!本当にありがとうございました!
https://imgur.com/a/CAmtMKT
https://drive.google.com/drive/u/0/folders/16eXVIH_BX6MnxFPH5AOMG_7VqOXy93Uf
無事ビルド完了しました!本当にありがとうございました!
https://imgur.com/a/CAmtMKT
2020/09/27(日) 16:42:57.04ID:HIJJBBUe
2020/09/28(月) 10:34:13.68ID:hYcB/7ZD
カスタムロムってアプデの度にデータ消えるんですか?
2020/09/28(月) 12:22:34.45ID:7n6zNR6k
>>76
アプデだけならいらない
アプデだけならいらない
2020/09/28(月) 12:24:20.79ID:hiNpVUEB
>>76
消えるよ。で、下記アプリが便利。
バックアップをSDカードあるいはクラウド、または両方に置いておける。
再度、下記アプリでリストア。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.swiftapps.swiftbackup
消えるよ。で、下記アプリが便利。
バックアップをSDカードあるいはクラウド、または両方に置いておける。
再度、下記アプリでリストア。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.swiftapps.swiftbackup
2020/09/28(月) 12:25:38.64ID:hiNpVUEB
2020/09/28(月) 13:42:07.46ID:7n6zNR6k
2020/09/28(月) 14:15:45.96ID:hYcB/7ZD
2020/09/28(月) 14:43:11.74ID:InUqoEzd
2020/09/28(月) 15:19:18.89ID:7n6zNR6k
2020/09/29(火) 08:09:10.51ID:XjulgS4/
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-04E/4.2.2/DR
もう、限界かな。 機種変更するかroot化するか迷っているんだ。
もう、限界かな。 機種変更するかroot化するか迷っているんだ。
2020/09/29(火) 08:22:04.49ID:HbgZYpes
>>84
機種変
機種変
2020/09/29(火) 08:28:35.86ID:Yiu1D9zO
2020/10/02(金) 12:31:08.80ID:v2+B+97m
evox快適だけどバッテリーの減りがかなり速いのとアプリがすぐに落ちるから変えたくなってきた
blissって言うのも変わらんの?
blissって言うのも変わらんの?
2020/10/02(金) 12:41:36.01ID:73SCGz0v
10のGSIは9にくらべてバッテリーの減り早いと思う
evoは知らんがロムによる差はあんまり感じない
evoは知らんがロムによる差はあんまり感じない
2020/10/02(金) 16:06:30.48ID:ruVz6e+D
LOSもEvoXも両方早い気がする
90名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/02(金) 16:41:55.20ID:R9/eWsjT Extreme Battery Saver というのがPixel 4a 5G と Pixel 5に搭載されてるって。
Googleによれば、Extreme Battery Saverを使用すると、スマートフォンのバッテリーを
最大48時間使用できます。 Extreme Battery Saverをアクティブにすると、電話の画面
タイムアウトが30秒に短縮され、作業プロファイルがオフになります。
新しいモードでは、他のすべてが一時停止している間、実行を継続するために
不可欠なアプリを選択できます。 アプリが一時停止している間は、アプリからの
通知は届きません。 Wi-FiとBluetoothは引き続き機能しますが、スキャンはオフに
なります。 現在のホットスポットまたはテザリングアクティビティも停止します。
だって
Googleによれば、Extreme Battery Saverを使用すると、スマートフォンのバッテリーを
最大48時間使用できます。 Extreme Battery Saverをアクティブにすると、電話の画面
タイムアウトが30秒に短縮され、作業プロファイルがオフになります。
新しいモードでは、他のすべてが一時停止している間、実行を継続するために
不可欠なアプリを選択できます。 アプリが一時停止している間は、アプリからの
通知は届きません。 Wi-FiとBluetoothは引き続き機能しますが、スキャンはオフに
なります。 現在のホットスポットまたはテザリングアクティビティも停止します。
だって
2020/10/02(金) 18:07:51.88ID:tkWXlEL8
2020/10/03(土) 18:00:42.10ID:RFiTxzzA
miflash2020314で初期ロムに戻してるんですが2時間経っても終了しません
clean all→fllash allbat
rn7evox4.6→lavender11010
どなたか教えていただきたいです
clean all→fllash allbat
rn7evox4.6→lavender11010
どなたか教えていただきたいです
2020/10/03(土) 18:43:55.78ID:9E94p6rG
2020/10/03(土) 21:16:14.56ID:L+h1b1nE
モバイルネットワークのセクションのこと言ってるの?
だとしたらGravityBoxとかで何年も前からできてたぞ
だとしたらGravityBoxとかで何年も前からできてたぞ
2020/10/04(日) 04:34:36.45ID:qxu6VzAI
2020/10/04(日) 04:49:05.45ID:qxu6VzAI
2020/10/16(金) 02:37:49.38ID:wUSivN+0
Nexus系でAndroidとLinuxのデュアルブートやってた人居る?あれってUbuntuのimgしか使えないの?
98名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/16(金) 15:49:47.15ID:6TfE+LK1 >>97
linuxついに単体で動くようになったの?
linuxついに単体で動くようになったの?
2020/10/16(金) 16:22:55.42ID:vFAmRj/K
100名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/16(金) 16:26:58.23ID:6TfE+LK1 >>99
タッチのことか
タッチのことか
2020/10/16(金) 16:31:11.08ID:vFAmRj/K
>>100
そそ、これのデュアルブートTWRP、非A/B機で復活したら個人的にはすごい便利なんだけどねぇ、A/Bだと色々と問題でそうだから駄目なんだろうけど…
リモデとか無しでスマホでVBマクロ付いたOfficeファイル弄りたい…
そそ、これのデュアルブートTWRP、非A/B機で復活したら個人的にはすごい便利なんだけどねぇ、A/Bだと色々と問題でそうだから駄目なんだろうけど…
リモデとか無しでスマホでVBマクロ付いたOfficeファイル弄りたい…
2020/10/21(水) 17:38:53.97ID:fS8f30cG
mate20x、rom焼きしたいんや…
2020/10/21(水) 18:27:06.57ID:OpD9iclK
EMUI8のベースに焼いて動くカスロムでいいのある?
OpenKirin以外で
OpenKirin以外で
2020/10/22(木) 03:45:39.06ID:pUazCo3Q
crdroid最高
2020/10/22(木) 06:04:22.77ID:LiKJBJWb
EROFSって弄れるの?
106名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/24(土) 18:05:22.73ID:UiLHcT6Z 質問です
Ubuntu18.04だとlolipop・NougatのRomってビルド出来ないのでしょうか?
Ubuntu18.04だとlolipop・NougatのRomってビルド出来ないのでしょうか?
2020/10/24(土) 21:07:41.74ID:h9Wj8wou
>>106
SDKとかちゃんと用意してあればビルドはできると思うけど
SDKとかちゃんと用意してあればビルドはできると思うけど
2020/10/24(土) 23:02:16.42ID:iXqBgYKF
2020/10/25(日) 15:50:25.00ID:uu1IeEA+
古いOpenJDK入れれば出来ると思うけど
2020/10/25(日) 16:08:02.05ID:9wA4U9b/
huawei機のrom焼き方法、あったらご教授下さい…。
2020/10/25(日) 16:53:13.10ID:+yDHDW1i
>>109
そういや、昔
$ sudo apt install oracle-java*-set-defalut
*は,java8なら8として
$ sudo update-alternatives --config java
とかで切り替えたな〜。
そういや、昔
$ sudo apt install oracle-java*-set-defalut
*は,java8なら8として
$ sudo update-alternatives --config java
とかで切り替えたな〜。
2020/10/25(日) 17:53:22.33ID:qC6i+BLJ
>>110
アンロックしたら他と同じ
アンロックしたら他と同じ
2020/10/25(日) 19:33:01.13ID:CCUEws1u
>>112
そのアンロック方法がないという…
そのアンロック方法がないという…
2020/10/25(日) 20:05:34.72ID:qC6i+BLJ
>>113
DC-unlockerとかファンキーなんちゃらとか非公式のツールでできる場合がある
DC-unlockerとかファンキーなんちゃらとか非公式のツールでできる場合がある
2020/10/25(日) 20:16:12.43ID:9wA4U9b/
>>114
出来ない事もあるのが恐ろしい…。
出来ない事もあるのが恐ろしい…。
2020/10/25(日) 21:53:14.50ID:LuBPJEiN
>>115
はぁ?
はぁ?
2020/10/25(日) 23:41:06.26ID:5YvEiYGV
XDAとロシアの何とかっての探し回って無理なら無理ってことなんじゃねーの?知らんけど
2020/10/26(月) 00:36:35.34ID:UBXba8bc
>>117
もしかして 4pda
もしかして 4pda
119名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/26(月) 05:06:57.65ID:XLgc9LWp 【米山隆一氏】 日本はヒトラー時代のドイツになりつつある…「本気で危惧すべき」 ★6 [どこさ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603654779/
1どこさ ★2020/10/26(月) 04:39:39.96ID:yj62Tkjn9
234名無しさん@恐縮です2020/10/24(土) 23:05:16.07ID:enIxjqh10
米山隆一氏 日本はヒトラー時代のドイツになりつつある…「本気で危惧すべき」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8361bacecb0e0b426ed02f46bac8ceedf6fd9d1c
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603654779/
1どこさ ★2020/10/26(月) 04:39:39.96ID:yj62Tkjn9
234名無しさん@恐縮です2020/10/24(土) 23:05:16.07ID:enIxjqh10
米山隆一氏 日本はヒトラー時代のドイツになりつつある…「本気で危惧すべき」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8361bacecb0e0b426ed02f46bac8ceedf6fd9d1c
2020/10/26(月) 07:22:58.18ID:OFiuye4Y
>>118
多分それ、確か中華端末に強かったと思ったけど
多分それ、確か中華端末に強かったと思ったけど
121名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/26(月) 21:31:53.24ID:/9vqgKkL プリコネってカスRomだと起動出来ないのでしょうか?
2020/10/26(月) 23:38:33.13ID:OFiuye4Y
>>121
ここかmagiskで出来ねぇって話題出て試したけど俺はSNパスしてるカスロムでちゃんとゲームできる画面見たことない、プリコネ自体よくわかんねぇんだけどな(´ ・ω・`)
ここかmagiskで出来ねぇって話題出て試したけど俺はSNパスしてるカスロムでちゃんとゲームできる画面見たことない、プリコネ自体よくわかんねぇんだけどな(´ ・ω・`)
2020/10/27(火) 00:25:14.84ID:oQ+2QNiv
Evo4.7
magisk20.4
safetynetokで普通に起動してるよ
magisk20.4
safetynetokで普通に起動してるよ
124名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/27(火) 00:56:16.95ID:Qn/VSByH2020/10/27(火) 07:12:39.90ID:OlQfTZRi
magisk hideとmanagerを隠すやらないとだめじゃないっけ
自分はEVOでそうして起動してる
自分はEVOでそうして起動してる
126名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/27(火) 08:05:08.39ID:Qn/VSByH >>125
その2つもやっているんですが無理みたいです...
その2つもやっているんですが無理みたいです...
2020/10/27(火) 08:07:55.40ID:qXQSYOG3
2020/10/27(火) 08:37:52.61ID:togwA2Ss
129名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/27(火) 16:14:38.15ID:92jOzOKg >>121
EvolutionXで起動しています。ポケモンGOはだめみたいですね。
EvolutionXで起動しています。ポケモンGOはだめみたいですね。
2020/10/27(火) 17:54:37.11ID:cHIovYG+
huaweiはroot可なの?!
2020/10/28(水) 01:40:35.30ID:F0SY9G7Q
>>130
OEMロック解く方法が確立されてる機種なら出来んじゃない?どの世代までかは知らんけど
OEMロック解く方法が確立されてる機種なら出来んじゃない?どの世代までかは知らんけど
2020/10/28(水) 04:51:00.95ID:SBIDnlvQ
101でボヤいてたのが実現されそうだけど、どうせならSD835よりも新しいSoCにして欲しい…(´ ・ω・`)
XDA partners with F(x)tec to make a phone that runs LineageOS and Ubuntu Touch OS
https://m.gsmarena.com/xda_partners_with_fxtec_to_make_a_phone_that_runs_lineageos_and_ubuntu_touch_os-news-45995.php
XDA partners with F(x)tec to make a phone that runs LineageOS and Ubuntu Touch OS
https://m.gsmarena.com/xda_partners_with_fxtec_to_make_a_phone_that_runs_lineageos_and_ubuntu_touch_os-news-45995.php
2020/10/28(水) 06:54:29.48ID:oLBrYGMP
>>97
この機種でlineageOSとUbuntu Touchのdual bootらしい
https://www.indiegogo.com/projects/pro1-x-smartphone-functionality-choice-control#/
この機種でlineageOSとUbuntu Touchのdual bootらしい
https://www.indiegogo.com/projects/pro1-x-smartphone-functionality-choice-control#/
2020/10/28(水) 07:29:54.31ID:30LPRUWj
>>131
EMUI9.0までだから、相当昔のだけだね…。
EMUI9.0までだから、相当昔のだけだね…。
2020/10/28(水) 13:34:07.79ID:fupC5U5U
>>134
ワープスター?*10系までは触ったことあるけど*20以降はちょっと分からんね、オープンキリンが投げてたらもうお手上げでは?
ワープスター?*10系までは触ったことあるけど*20以降はちょっと分からんね、オープンキリンが投げてたらもうお手上げでは?
2020/10/28(水) 13:35:36.44ID:fupC5U5U
>>133
これなぁ…835に7万出すのも気が引けるんだよねぇ、UMPC買ったほうが安くね?っ思ってしまう…
これなぁ…835に7万出すのも気が引けるんだよねぇ、UMPC買ったほうが安くね?っ思ってしまう…
137名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/30(金) 02:31:38.01ID:B6HwKnfy https://imgur.com/a/x2JCJ8B
このような環境なのですが、プリコネを起動することは出来ません...
プロテクト認証は通っています
hide,managerを隠す等はやっています
以下詳細です
Nexus 7 2013
Stock rom
Magisk 20.4 + manager 8.0.2
このような環境なのですが、プリコネを起動することは出来ません...
プロテクト認証は通っています
hide,managerを隠す等はやっています
以下詳細です
Nexus 7 2013
Stock rom
Magisk 20.4 + manager 8.0.2
2020/10/30(金) 16:24:41.88ID:9bpk0Cz8
>>137
前になんか32bit機だと無理だった気がしたけど
前になんか32bit機だと無理だった気がしたけど
139名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/30(金) 16:39:09.93ID:B6HwKnfy2020/10/30(金) 17:29:58.73ID:iSY2u1UD
root関係なくスペック不足とか
素で起動してた?
素で起動してた?
141名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/30(金) 17:34:17.50ID:B6HwKnfy2020/10/30(金) 18:53:24.48ID:rVyCkMZ5
huawei機はアンロック有料しかない?
2020/10/30(金) 22:30:39.51ID:nTG6oSvw
今はそれしかない
2020/11/02(月) 01:09:54.65ID:rGq3RH4v
crdroid焼いてガルパしてたらデータ飛んだwww
2020/11/02(月) 01:31:10.23ID:DyEpAY7c
root検出で強制初期化か
ご愁傷様
ご愁傷様
2020/11/02(月) 08:57:16.57ID:N76azxMo
>>144
ちょままwwちょまままwwちょっと待ってちょっとwww
ほーんとはちょっとはちょっとはrootだけどwww
ちげ〜よ〜wwwみ〜るなよwww
ル〜ルルルルートじゃねぇ〜からぁぁ〜wwwww
ちょままwwちょまままwwちょっと待ってちょっとwww
ほーんとはちょっとはちょっとはrootだけどwww
ちげ〜よ〜wwwみ〜るなよwww
ル〜ルルルルートじゃねぇ〜からぁぁ〜wwwww
2020/11/02(月) 12:56:28.64ID:rGq3RH4v
rootは取ってないんだけどなあ
データ移行してダウンロード始まったら落ちて逝った
一応運営に問い合せたけどダメかなwww悲しいンゴ
データ移行してダウンロード始まったら落ちて逝った
一応運営に問い合せたけどダメかなwww悲しいンゴ
2020/11/02(月) 14:38:53.19ID:Z3dPuuPa
>>147
カスロムは基本対象外だろ(´ ・ω・`)
カスロムは基本対象外だろ(´ ・ω・`)
2020/11/02(月) 17:23:40.10ID:N76azxMo
2020/11/02(月) 19:44:29.69ID:W80TXiyc
もしもしのクソゲーなんかやるならPCでゲームしろよ
課金するだけ金の無駄
課金するだけ金の無駄
2020/11/02(月) 20:37:56.22ID:N76azxMo
エロゲならパソコンでやってるよ
2020/11/02(月) 21:46:16.87ID:rGq3RH4v
>>149
そんないいアドバイスあるなら替え歌する前に言ってくれwwwもう変な中華padにROM焼きしてやってたって送ったwww
そんないいアドバイスあるなら替え歌する前に言ってくれwwwもう変な中華padにROM焼きしてやってたって送ったwww
2020/11/02(月) 22:15:28.58ID:N76azxMo
2020/11/02(月) 22:27:20.06ID:rGq3RH4v
>>153
たった今サポートから連絡来て復旧してくれたわ
ROM焼きについては、「端末情報が本来の端末情報と異なっていた場合、利用規約違反行為となり、わたくし共にてサポートができかねます」
だとさ、とりあえず頑張ってくれたみたいで感謝だわ…
スレ汚しすまんかった。まあカスROMはこういう危険もあるという教訓で、、
たった今サポートから連絡来て復旧してくれたわ
ROM焼きについては、「端末情報が本来の端末情報と異なっていた場合、利用規約違反行為となり、わたくし共にてサポートができかねます」
だとさ、とりあえず頑張ってくれたみたいで感謝だわ…
スレ汚しすまんかった。まあカスROMはこういう危険もあるという教訓で、、
155名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 23:26:27.06ID:sD0wXMWB >>154
つまるところ、対象機種以外のUIだとかを入れてたからできなかったってオチじゃないのかな?
つまるところ、対象機種以外のUIだとかを入れてたからできなかったってオチじゃないのかな?
2020/11/02(月) 23:28:46.08ID:DyEpAY7c
>>155
crDroidってAOSP(LineageOS)ベースじゃないっけ
crDroidってAOSP(LineageOS)ベースじゃないっけ
2020/11/03(火) 00:11:26.90ID:YRgKboP6
2020/11/03(火) 00:12:25.12ID:YRgKboP6
2020/11/03(火) 10:15:11.21ID:KQl+9Iwv
>>151
まだ売ってるの?
まだ売ってるの?
2020/11/03(火) 10:46:02.58ID:xVVoPpdB
ROMのせいにするなよクレーマー
日本においてカスロム使ってゲームするのが悪い
日本においてカスロム使ってゲームするのが悪い
2020/11/03(火) 11:45:57.05ID:YRgKboP6
2020/11/03(火) 19:26:44.75ID:2bisg72o
スマホのゲームなんか必死にやってるやつ時間と金捨ててるだけにしか見えん
2020/11/03(火) 22:41:25.13ID:THVzjQRL
カスロム入れ替えて遊んでるやつは時間捨ててるだけじゃないの?
2020/11/03(火) 22:55:13.80ID:O2Gde0G4
時間を捨てない遊びとは
2020/11/03(火) 23:06:33.24ID:YRgKboP6
「遊ばない」と言う遊びとか良くない?
2020/11/04(水) 00:08:24.07ID:P6uCIutR
哲学やな
2020/11/04(水) 00:39:25.00ID:Ru75ctHH
フィロソフィーですね。
デフォルトで基本的に論理的なロジカルシンキング思考を持つことがぁぁぁあぁ、頭が痛いぃぃぁぃ!
というか泥10にもなるとビルド時間長いなぁ
デフォルトで基本的に論理的なロジカルシンキング思考を持つことがぁぁぁあぁ、頭が痛いぃぃぁぃ!
というか泥10にもなるとビルド時間長いなぁ
2020/11/04(水) 01:28:21.57ID:T0pUsUCj
Android11でDynamic Partition(動的パーティーション) が全機種に適用される。
それと、本格的にmakeからsoongに切り替わる
それと、本格的にmakeからsoongに切り替わる
2020/11/04(水) 01:34:11.10ID:T0pUsUCj
2020/11/04(水) 01:36:10.87ID:T0pUsUCj
Android11だと少しはやくなって85分
2020/11/04(水) 02:12:40.10ID:T0pUsUCj
価格comで
Ryzen 9 3950X BOX
¥76,980〜
Ryzen 9 3950X BOX
¥76,980〜
2020/11/04(水) 08:12:33.99ID:Ru75ctHH
2020/11/05(木) 17:57:50.95ID:WP7bIrLq
>>152
何の替え歌かだけ聞こうか
何の替え歌かだけ聞こうか
2020/11/05(木) 19:48:19.37ID:SJVfkoYJ
2020/11/09(月) 20:21:43.52ID:eCAoG6+V
AUのLGV31の機種で下記のサイトを参考にカスタムROM入れようとしましたが失敗します
ttps://selfnotepage.blogspot.com/2017/05/isai-vl-lgv31-lsai-fl-lgl24-android-71.html
このサイトの指示通りにしてもベースバンドイメージを入れようにも
twrpが「MD5 not fond」とエラーを出してインストールできません フルワイプしても無理でした
なので先にカスタムROM焼こうとしたらエラーコード7が出て無理でした
コメントでも最後らへんにそういう人が多かったみたいで
対処法としてはスクリプトを修正するみたいなんですが、コメントのとおりにやっても無理でした
どうやら作者がいうには機種ごとに判定が甘いようで自分で判断して修正するしかないみたいです
これってつまり、自分のスマホ用にスクリプト修正するしかないってことなんでしょうか?
見様見真似でやっても無理でした
リネージュOSいれようとしましたが、この機種に合うのみつかりませんでした
どうすればよいのでしょうか?
一応、作者に問い合わせてますが、なにぶん数年前のものなので、見てないと思います
ttps://selfnotepage.blogspot.com/2017/05/isai-vl-lgv31-lsai-fl-lgl24-android-71.html
このサイトの指示通りにしてもベースバンドイメージを入れようにも
twrpが「MD5 not fond」とエラーを出してインストールできません フルワイプしても無理でした
なので先にカスタムROM焼こうとしたらエラーコード7が出て無理でした
コメントでも最後らへんにそういう人が多かったみたいで
対処法としてはスクリプトを修正するみたいなんですが、コメントのとおりにやっても無理でした
どうやら作者がいうには機種ごとに判定が甘いようで自分で判断して修正するしかないみたいです
これってつまり、自分のスマホ用にスクリプト修正するしかないってことなんでしょうか?
見様見真似でやっても無理でした
リネージュOSいれようとしましたが、この機種に合うのみつかりませんでした
どうすればよいのでしょうか?
一応、作者に問い合わせてますが、なにぶん数年前のものなので、見てないと思います
2020/11/09(月) 20:42:57.90ID:eCAoG6+V
2020/11/09(月) 21:39:36.70ID:eCAoG6+V
ログ見て翻訳したら「互換性の無いデータの上にパッケージをインストールすることはできません」と出る
これはもう作者の返事待ちコースですかね 自分でいじろうにもさっぱりわからん
これはもう作者の返事待ちコースですかね 自分でいじろうにもさっぱりわからん
2020/11/10(火) 08:20:12.65ID:sgwe2YZS
>>172
なお、メモリーは自分のは64GBですが、CPUが3950Xにしてからビルド中の最高使用量は20GB以上を使っているのをみたことがない。
なお、メモリーは自分のは64GBですが、CPUが3950Xにしてからビルド中の最高使用量は20GB以上を使っているのをみたことがない。
2020/11/10(火) 08:26:57.68ID:sgwe2YZS
180名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/10(火) 19:52:53.29ID:ekFxd6YL181名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/14(土) 06:50:51.79ID:vI+A3W3w 何が考えられるか教えてほしい...
端末:Zenfone4MAX(X00HD/ZC520KL)
ビルド:NMF26F.WW_Phone14.2016.1709.341-20170901
071001011_201705030213
AndroidVersion:7.1.1
(ALL.FILESHOSTで復旧した素の状態)
ここにあるLineageOS17.1を焼こうとUSBデバッグ有効→BLアンロック(key取得→食わせる)
→fastboot bootでTWRP-3.3.1-0-X00H.imgを起動し、
X00H-Pie-firmware-updater.zip
lineage-17.1-20201021-UNOFFICIAL-X00H.zip
open_gapps-arm64-10.0-nano-20201106.zip
をTWRPで焼いてCache消してリブートしてもブートループに陥る
かといって、改めてfastboot boot TWRP-3.3.1-0-X00H.imgでコマンドたたくとなぜかLineageOSが起動する
しかもSIM/WIFIともに反応しない。
おそらくbootloaderが悪さしてる?と思ってboot.img焼きなおしても変わらず。
別端末でもいいので事例があったら知りたい
端末:Zenfone4MAX(X00HD/ZC520KL)
ビルド:NMF26F.WW_Phone14.2016.1709.341-20170901
071001011_201705030213
AndroidVersion:7.1.1
(ALL.FILESHOSTで復旧した素の状態)
ここにあるLineageOS17.1を焼こうとUSBデバッグ有効→BLアンロック(key取得→食わせる)
→fastboot bootでTWRP-3.3.1-0-X00H.imgを起動し、
X00H-Pie-firmware-updater.zip
lineage-17.1-20201021-UNOFFICIAL-X00H.zip
open_gapps-arm64-10.0-nano-20201106.zip
をTWRPで焼いてCache消してリブートしてもブートループに陥る
かといって、改めてfastboot boot TWRP-3.3.1-0-X00H.imgでコマンドたたくとなぜかLineageOSが起動する
しかもSIM/WIFIともに反応しない。
おそらくbootloaderが悪さしてる?と思ってboot.img焼きなおしても変わらず。
別端末でもいいので事例があったら知りたい
2020/11/14(土) 21:32:52.76ID:47EQDqOv
おーぺんきりんてオープンソースじゃないの?
2020/11/18(水) 20:42:16.20ID:jj/mxnvY
>>181
http://X00H-Pie-firmware-updater.zip
て何物?
インストールいるの?知らんけど
2chMate 0.8.10.77/asus/ASUS_X01BDA/10/DR
http://X00H-Pie-firmware-updater.zip
て何物?
インストールいるの?知らんけど
2chMate 0.8.10.77/asus/ASUS_X01BDA/10/DR
2020/11/18(水) 22:52:17.08ID:8HCNP2H3
>>181
fstab.qcomが入ったdecrypt.zipがないと
いかんかも。
1. TWRPを起動しもしパスワードを聞かれたら、キャンセル。
2. "消去"のボタンを押して"Format data"のボタンを押して"yes"と入力。
3. 中央の戻るボタン(ホームベースを逆向きのアイコン)を押す。
4. "インストール"ボタンを押して、予めsdcardに保存して置いた"decrypt.zip"を選んで"スワイプで書き込みの確認"をスライド。
みたいな感じ?
fstab.qcomが入ったdecrypt.zipがないと
いかんかも。
1. TWRPを起動しもしパスワードを聞かれたら、キャンセル。
2. "消去"のボタンを押して"Format data"のボタンを押して"yes"と入力。
3. 中央の戻るボタン(ホームベースを逆向きのアイコン)を押す。
4. "インストール"ボタンを押して、予めsdcardに保存して置いた"decrypt.zip"を選んで"スワイプで書き込みの確認"をスライド。
みたいな感じ?
2020/11/18(水) 23:06:42.50ID:MmTMi7O1
LOS16.1経由したらアカンの?(´ ・ω・`)
186名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/19(木) 18:06:19.05ID:cqr8FhX4 >>181
xdaで確認したんだけどlos17.1を焼く場合
oreo(android8)かpie(android9)からやれと
書いてある。
最初に8,9にupdateしてください。
あと手順を確認するとromを焼く前に
wipw > format data > yesをやって
recoveryを再起動してください。
これは一番最後にやっても大丈夫だと思う。
手順上は最初になっている。
xdaで確認したんだけどlos17.1を焼く場合
oreo(android8)かpie(android9)からやれと
書いてある。
最初に8,9にupdateしてください。
あと手順を確認するとromを焼く前に
wipw > format data > yesをやって
recoveryを再起動してください。
これは一番最後にやっても大丈夫だと思う。
手順上は最初になっている。
2020/11/19(木) 19:51:30.33ID:pumFbAsC
カスロムの比較とかやってるサイト無いですか?
これはこういう所が他よりも強みとか特色がわかる様な
検索したらすまほんって所で2015年とかにやってるのが見付かった程度
海外のでも良いのでご存知でしたらお願いします
これはこういう所が他よりも強みとか特色がわかる様な
検索したらすまほんって所で2015年とかにやってるのが見付かった程度
海外のでも良いのでご存知でしたらお願いします
2020/11/19(木) 20:27:01.57ID:cqr8FhX4
2020/11/19(木) 20:56:39.06ID:BAviWKkB
Lineageって何が人気なの?
2020/11/19(木) 21:34:21.46ID:BaOGnmsJ
>>189
なんで人気だと思ったの?
なんで人気だと思ったの?
2020/11/19(木) 21:39:19.25ID:BAviWKkB
>>190
逆張りウザ
逆張りウザ
2020/11/19(木) 21:57:11.61ID:BaOGnmsJ
>>191
うるせえチンパンジー
うるせえチンパンジー
2020/11/19(木) 22:45:36.99ID:mcl1sEBv
なんで逆張りだと思ったの?
なんでチンパンジーだと思ったの?
なんでチンパンジーだと思ったの?
2020/11/19(木) 23:33:16.87ID:IuTIo5uC
2020/11/20(金) 04:19:11.01ID:TVq6UjAi
>>184は
zenfone max pro m2の例で
https://forum.xda-developers.com/max-pro-m2/how-to/unlook-bootloader-root-asus-zenfone-max-t3885457
とか
https://forum.xda-developers.com/max-pro-m2/how-to/unroot-relock-bootloader-max-pro-m2-t3885870
Stock romをBL unlockしてもfstab.qcomを変更して暗号化解除していないと、再起動時にfstab.qcomが適切でないので、パーティーションのマウントに失敗して、再起動を繰り返す。
fstab.qcomの中が
forceencrypt=footer
を
encryptable=footer
に書き換える必要がある。
尚、名前が似ているbootloaderとboot.imgは別物。
最後に生ファームウエアは下記にあった。
https://firmwarex.net/asus-zenfone-4-max-zc520kl-zb520kl-firmware-rom/
zenfone max pro m2の例で
https://forum.xda-developers.com/max-pro-m2/how-to/unlook-bootloader-root-asus-zenfone-max-t3885457
とか
https://forum.xda-developers.com/max-pro-m2/how-to/unroot-relock-bootloader-max-pro-m2-t3885870
Stock romをBL unlockしてもfstab.qcomを変更して暗号化解除していないと、再起動時にfstab.qcomが適切でないので、パーティーションのマウントに失敗して、再起動を繰り返す。
fstab.qcomの中が
forceencrypt=footer
を
encryptable=footer
に書き換える必要がある。
尚、名前が似ているbootloaderとboot.imgは別物。
最後に生ファームウエアは下記にあった。
https://firmwarex.net/asus-zenfone-4-max-zc520kl-zb520kl-firmware-rom/
2020/11/20(金) 04:32:15.39ID:TVq6UjAi
オマケ
https://github.com/search?q=device_asus_X00H&type=repositories
https://github.com/search?q=device_asus_X00H&type=repositories
2020/11/20(金) 04:49:46.71ID:TVq6UjAi
ふと思ったんだが
X00H-Pie-firmware-updater.zip
の中にあるfstab.qcomといってもvendor.imgを更にゴニョゴニョすると
vendor/etc/fstab.qcom
にあるのが。。。じゃね。
X00H-Pie-firmware-updater.zip
の中にあるfstab.qcomといってもvendor.imgを更にゴニョゴニョすると
vendor/etc/fstab.qcom
にあるのが。。。じゃね。
2020/11/20(金) 04:55:26.32ID:TVq6UjAi
2020/11/23(月) 10:08:00.63ID:cAX9x6c0
pixel4、android10です。rootをとったあとTitanium Backup8.4.0を起動しようとしても
一瞬で落ちてしまい起動できません。
繰り返し起動しています状態です。
他のアプリでもいいので
同じような経験をした方いませんか?
対処方法があったら教えて下さい。
一瞬で落ちてしまい起動できません。
繰り返し起動しています状態です。
他のアプリでもいいので
同じような経験をした方いませんか?
対処方法があったら教えて下さい。
2020/11/27(金) 17:35:28.07ID:GmoIa26A
VoLTE使える、又はVoLTE有効化FixできるROMの情報求ム
Umidigi F1
楽モバでVoLTE必須で困り中。stockではできるけどAOSP系,Lineageいくつか試して全滅中
Umidigi F1
楽モバでVoLTE必須で困り中。stockではできるけどAOSP系,Lineageいくつか試して全滅中
2020/11/27(金) 20:30:59.83ID:lYTmZwGj
便乗でau系も… 機種は問わない
2020/11/28(土) 04:13:40.08ID:IdUBDmTT
>>200
諦めたら?
https://github.com/search?o=desc&q=Umidigi+F1&s=updated&type=Repositories
https://github.com/search?q=Umidigi+F1++fork%3Aonly&type=Repositories
ぐらいしかデバイスツリーないし、LTE接続するコードも無さげ
諦めたら?
https://github.com/search?o=desc&q=Umidigi+F1&s=updated&type=Repositories
https://github.com/search?q=Umidigi+F1++fork%3Aonly&type=Repositories
ぐらいしかデバイスツリーないし、LTE接続するコードも無さげ
2020/11/28(土) 04:34:09.38ID:IdUBDmTT
接続コードは
https://github.com/LineageOS/android_device_samsung_hlte/blob/lineage-17.1/init/init_hlte.cpp
みたいなやつ。
stock rom状態で変数の解析して自力で探して、ビルドして接続試験、これを繰り返したらみつかるかも?
自分でビルドできないなら諦め
https://github.com/LineageOS/android_device_samsung_hlte/blob/lineage-17.1/init/init_hlte.cpp
みたいなやつ。
stock rom状態で変数の解析して自力で探して、ビルドして接続試験、これを繰り返したらみつかるかも?
自分でビルドできないなら諦め
2020/11/28(土) 05:09:29.30ID:IdUBDmTT
ro.cdma.home.operator.alpha=KDDI
ro.cdma.home.operator.numeric=44050
ro.telephony.default_network=8
ro.telephony.default_cdma_sub
0 = CDMAネットワーク認証にSIMカードを使用
1 = CDMAネットワーク認証にESNを使用
ro.cdma.home.operator.numeric=44050
ro.telephony.default_network=8
ro.telephony.default_cdma_sub
0 = CDMAネットワーク認証にSIMカードを使用
1 = CDMAネットワーク認証にESNを使用
2020/11/28(土) 05:25:09.08ID:IdUBDmTT
BoardConfig.mkに
# Properties
TARGET_SYSTEM_PROP += $(DEVICE_PATH)/system.prop
system.propに
ro.cdma.home.operator.alpha=KDDI
ro.cdma.home.operator.numeric=44050
ro.telephony.default_network=8
ro.telephony.default_cdma_sub=0
注意
0 = CDMAネットワーク認証にSIMカードを使用
1 = CDMAネットワーク認証にESNを使用
# Properties
TARGET_SYSTEM_PROP += $(DEVICE_PATH)/system.prop
system.propに
ro.cdma.home.operator.alpha=KDDI
ro.cdma.home.operator.numeric=44050
ro.telephony.default_network=8
ro.telephony.default_cdma_sub=0
注意
0 = CDMAネットワーク認証にSIMカードを使用
1 = CDMAネットワーク認証にESNを使用
2020/11/28(土) 05:27:15.44ID:IdUBDmTT
rild.libpath=/system/vendor/lib/libsec-ril.so
も
も
2020/12/05(土) 13:28:02.41ID:WcTS2GoV
Amazonがログインできないし、そもそも見れないんだが、
ページに問題がありますとかいう表示
カスロムのせいか?
ページに問題がありますとかいう表示
カスロムのせいか?
2020/12/05(土) 13:36:47.47ID:s8XOcmaH
>>207
機種知らないけど俺は普通のブラウザ複数とAmazonショッピングアプリ全部入れる
機種知らないけど俺は普通のブラウザ複数とAmazonショッピングアプリ全部入れる
2020/12/06(日) 17:58:03.09ID:SLLApazu
>>207
カスROMじゃなくてお前の環境が原因だと思うぞ
カスROMじゃなくてお前の環境が原因だと思うぞ
2020/12/06(日) 22:11:38.11ID:W7iAWvqy
わかったわ、adawayのせいだった
新しいadaway入れてるとamazon見れない
adawayスレにも書いてあった
新しいadaway入れてるとamazon見れない
adawayスレにも書いてあった
2020/12/06(日) 23:09:53.44ID:Oi3qx1Ll
アフィ除去しようとして何かやらかしたのか?
2020/12/07(月) 18:36:55.66ID:HPMgHbnO
adawayなんて未だに入れてるやついるんだ
2020/12/07(月) 19:15:17.40ID:LG8Ngwd4
最も優れた広告ブロックツールだからね
いっぱいいるよ
いっぱいいるよ
2020/12/07(月) 19:16:21.04ID:xwkaFEAp
これが情弱か…
2020/12/07(月) 20:58:52.03ID:lr1qItLG
pixel ex焼くとgoogle photoがサイズ容量無制限になるってまぢですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/08(火) 02:59:36.24ID:tcvVZWyr adaway最強だろ
2020/12/08(火) 03:10:44.08ID:SbtPk8EH
悪いインターネットってサイトのホストファイル組み合わせたらウザイ広告出なくなる>アドアウェイ
2020/12/08(火) 16:34:26.45ID:4NslFMJc
ミニミニグード入れたらフリーズしたからadawayに戻した
219名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/08(火) 23:41:28.98ID:N+zQ2e1x わかる方いたら教えていただきたいのですが、CarbonROMの8.0はどのように入れたら良いのでしょうか。
7.0は普通に入れることが出来るのですが、8.0は全てweeklyで、中を見るとsystemファイルが入っていません。
systemがないと起動しないので、どうしたら良いのかわかりません。
もし入れ方をご存じの方いらっしゃれば教えていただければ幸いです。
7.0は普通に入れることが出来るのですが、8.0は全てweeklyで、中を見るとsystemファイルが入っていません。
systemがないと起動しないので、どうしたら良いのかわかりません。
もし入れ方をご存じの方いらっしゃれば教えていただければ幸いです。
2020/12/11(金) 10:36:51.01ID:DgLhQKKJ
RN9SにevoX4.7焼いて使ってるんだが、一昨日くらいから電池が鬼減りするようになったんだけど俺環かな? 再起動しても変わらんし。なんかアプリのアップデートが絡んでるんかな?
2020/12/17(木) 13:32:11.14ID:7R7bHUaL
最近iOSからAndroidに還ったんだけど、Paranoid AndroidリスペクトなRomってある?
222名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 22:30:06.77ID:Gu1WsF0/ EvolutionX(ten)がrepo sync出来ないみたいなんですが同じ症状の方居ますか?
2020/12/20(日) 16:43:51.15ID:pJkmebrG
2020/12/20(日) 18:18:43.62ID:+0fKgMCU
NFCでは?
2020/12/20(日) 18:49:57.32ID:bIDx87M/
質問しますお願いします
この画面で連続タップすると、
下に猫のマークが数秒出ます
(スクショする間も無く消えます))
これ (猫)は何の意味で、どのような作動をするのでしょうか
https://www.mojandroid.sk/wp-content/uploads/2016/12/Android-7.1-Nougat-Samsung-galaxy-s3-26.png
リネ14.1 crDroidです Nougatなのは分かりました
この画面で連続タップすると、
下に猫のマークが数秒出ます
(スクショする間も無く消えます))
これ (猫)は何の意味で、どのような作動をするのでしょうか
https://www.mojandroid.sk/wp-content/uploads/2016/12/Android-7.1-Nougat-Samsung-galaxy-s3-26.png
リネ14.1 crDroidです Nougatなのは分かりました
2020/12/20(日) 18:56:33.84ID:FajyZ5N4
2020/12/20(日) 18:57:10.61ID:bIDx87M/
自己解決「ねこあつめ」ですね
2020/12/20(日) 21:06:47.32ID:ECAt9gQF
229名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/20(日) 21:13:10.83ID:rDrXLzC8 >>222
ちなみに
$ repo init -u https://github.com/Evolution-X/manifest -b elle --depth=1
$ repo sync -j17 -cv --no-clone-bundle --no-tags
とかだと、あっという間にエラーなく終わるよ。
11のビルドもlineage=18.1のブランチを参照しているROMだとビルドが成功しやすいみたいだし
ちなみに
$ repo init -u https://github.com/Evolution-X/manifest -b elle --depth=1
$ repo sync -j17 -cv --no-clone-bundle --no-tags
とかだと、あっという間にエラーなく終わるよ。
11のビルドもlineage=18.1のブランチを参照しているROMだとビルドが成功しやすいみたいだし
230名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/20(日) 21:45:31.67ID:KsGLdqQ52020/12/21(月) 20:56:25.00ID:bDsKPfoC
>>230
試しにEvolution-Xの11をビルドが特にエラーなく終了したけど、実機にインストールすると、アプリが停止し続けるってエラーが出るね。
修正にどれほどかかるんかな?
個人的には、SpiceOSがいいかな。
試しにEvolution-Xの11をビルドが特にエラーなく終了したけど、実機にインストールすると、アプリが停止し続けるってエラーが出るね。
修正にどれほどかかるんかな?
個人的には、SpiceOSがいいかな。
2020/12/21(月) 21:03:15.55ID:bDsKPfoC
>>231
そういや、fontの2重導入のエラーがでたのを修正したけど不安定と関係無いと思う
そういや、fontの2重導入のエラーがでたのを修正したけど不安定と関係無いと思う
2020/12/24(木) 20:15:43.65ID:RS/mguZ/
pixel experienceのROMが何をどーやっても落ちてこない
墜ちてるなら落ちてると書いてくれ
墜ちてるなら落ちてると書いてくれ
2020/12/24(木) 21:16:33.74ID:zkm0Qjwe
すみませんwwww
すっかり忘れてました!
ましまろ完全版って名前じゃないけど中身は同じです。
https://mega.nz/file/D8EmnQqY#UqoukUFJj5Fg7T9qN0KxqTgnlxUg7j6EYqtg3-NO2UA
すっかり忘れてました!
ましまろ完全版って名前じゃないけど中身は同じです。
https://mega.nz/file/D8EmnQqY#UqoukUFJj5Fg7T9qN0KxqTgnlxUg7j6EYqtg3-NO2UA
2020/12/24(木) 22:25:25.21ID:zkm0Qjwe
ごめんまちがえた
2020/12/25(金) 10:30:49.88ID:KR6niAQh
一体何のファイルを誤爆したのか…?
2020/12/25(金) 13:59:12.03ID:nroA6xMN
2020/12/29(火) 23:40:43.02ID:msGNJl1q
Android11のビルドしてるが、これといっていいのが無いな。
2020/12/30(水) 00:57:24.64ID:e6ngyidX
Mi9で多機能なカスROM探してるのですが、全体的には良い感じなのに指紋認証が登録出来ないとかスリープ解除に毎回PIN入力求められてEnterまでやる必要がある(別のはPIN打つとEnterは自動)とかで何かしら大きなマイナスポイントがあります
大きなマイナスポイントが無くてそこそこ多機能なカスROM、OS10の物でありませんか?
それがMi9にもあるかは調べますので、他の機種の話で良いです
ちなみに上記のマイナスがあったROMは、HavocやCRDroid、Evolution Xなどです
機種や環境によっては同じROMでも問題無いかもしれないですが
大きなマイナスポイントが無くてそこそこ多機能なカスROM、OS10の物でありませんか?
それがMi9にもあるかは調べますので、他の機種の話で良いです
ちなみに上記のマイナスがあったROMは、HavocやCRDroid、Evolution Xなどです
機種や環境によっては同じROMでも問題無いかもしれないですが
2020/12/30(水) 04:03:54.92ID:taorNHro
mi9もってないから強く言えないけど、エンターしないと解除できないってセキュリティが強いってことだけど、弱い方がいいと?
あんたしか判断できない大きなマイナスポイントを示さないと返答は乏しいだろうね。
あんたしか判断できない大きなマイナスポイントを示さないと返答は乏しいだろうね。
2020/12/30(水) 04:48:40.12ID:e6ngyidX
>>240
レスありがとうございます
ええ、一人暮らしだし今の状況でほとんど家にいますし、ロックならまだしもスリープ解除にわざわざPIN入力自体も邪魔にしか感じません
マイナスポイントは書いた物だと指紋認証の登録が出来ないとか、基本的に必要で備わっている機能が使えないみたいな物が大きなマイナスポイントって感じかと
基本的な物がちゃんと使えて、それプラス独自の有用な機能を備えてるROM、みたいな物ですかね
レスありがとうございます
ええ、一人暮らしだし今の状況でほとんど家にいますし、ロックならまだしもスリープ解除にわざわざPIN入力自体も邪魔にしか感じません
マイナスポイントは書いた物だと指紋認証の登録が出来ないとか、基本的に必要で備わっている機能が使えないみたいな物が大きなマイナスポイントって感じかと
基本的な物がちゃんと使えて、それプラス独自の有用な機能を備えてるROM、みたいな物ですかね
2020/12/30(水) 04:56:05.86ID:9I9owSaC
答えになってねぇ…
2020/12/30(水) 07:35:35.74ID:Yx2rBLwP
>>239
9とか10で、それぞれ10種類ぐらいビルドしてrom捜しした自分の理解だと、
Pinについては
Android9: pin入力のみで解除
Android10:pin入力後、エンター押したら解除
なんだけど。
ちなみにMi9のデバイスリポジトリは
https://github.com/search?q=device_xiaomi_cepheus&type=Repositories
9とか10で、それぞれ10種類ぐらいビルドしてrom捜しした自分の理解だと、
Pinについては
Android9: pin入力のみで解除
Android10:pin入力後、エンター押したら解除
なんだけど。
ちなみにMi9のデバイスリポジトリは
https://github.com/search?q=device_xiaomi_cepheus&type=Repositories
2020/12/30(水) 07:39:11.52ID:Yx2rBLwP
>>243
ビルドはasus機向けだけどね。
ビルドはasus機向けだけどね。
2020/12/30(水) 12:31:28.76ID:9I9owSaC
Android自体そうじゃなかったか
2020/12/30(水) 12:45:40.72ID:5goT9Q23
記憶が曖昧だけど、MIUIがPIN入力後のEnter不要にカスタマイズされてたような
Mi9って言ってるからMIUIに戻れば解決だな
Mi9って言ってるからMIUIに戻れば解決だな
2020/12/30(水) 12:49:42.70ID:taorNHro
自分で試すか作るしかない
選ぶのも楽しみの一部だぞ
選ぶのも楽しみの一部だぞ
2020/12/30(水) 13:02:36.05ID:Yx2rBLwP
多くのROMをビルドするだけより
気に入ったROMに、他のROMで見つけた気に入った機能のリポジトリを探してきて組み込むのが一番楽しいな。
気に入ったROMに、他のROMで見つけた気に入った機能のリポジトリを探してきて組み込むのが一番楽しいな。
2021/01/14(木) 13:23:58.97ID:BBqUALEG
11のrom入れるとイーサネットテザリングできるようになんの?
2021/01/15(金) 08:21:11.52ID:RwYO8RXz
>>249
config_ethernet_iface_regexをtrueにしてビルドしたらできるんじゃね
config_ethernet_iface_regexをtrueにしてビルドしたらできるんじゃね
2021/01/18(月) 01:21:13.05ID:4PaHsywA
質問
BLUしてTWRP焼いてカスロム焼いてroot化したスマホをもとにもどしたい場合は、
公式fastbootロムを焼けばもとに戻るらしいけど、リカバリも公式リカバリにもどるの?
TWRPは消える?
BLUしてTWRP焼いてカスロム焼いてroot化したスマホをもとにもどしたい場合は、
公式fastbootロムを焼けばもとに戻るらしいけど、リカバリも公式リカバリにもどるの?
TWRPは消える?
2021/01/18(月) 04:35:52.35ID:kYgVoS2V
>>252
そのとおり。
そのとおり。
254239
2021/01/18(月) 05:14:14.15ID:btb60UDN 遅くなりましたが皆様レスありがとうございました
>>243
9の時もあったんですっけ
ビルドした事が無いのでGithubの見方とか(1ファイルDLとかは以前からしていましたけ)ビルドの仕方とか検索したんですがそういう事を詳しく書いてる所が無く挫折w
数年前にLineageをビルドしてる人は見付かったんですがUbuntuだったので自分には参考にならず(Windows)
海外のサイトとかでも良いのですが、初心者に必要な情報だけ載ってる様な所ご存知無いでしょうか?
>>246
他でも出来る様にしてくれると楽なんですけどね
>>247-248
その方が自分好みの物が作れるなあと思って検索してもさっぱりでした…
>>243
9の時もあったんですっけ
ビルドした事が無いのでGithubの見方とか(1ファイルDLとかは以前からしていましたけ)ビルドの仕方とか検索したんですがそういう事を詳しく書いてる所が無く挫折w
数年前にLineageをビルドしてる人は見付かったんですがUbuntuだったので自分には参考にならず(Windows)
海外のサイトとかでも良いのですが、初心者に必要な情報だけ載ってる様な所ご存知無いでしょうか?
>>246
他でも出来る様にしてくれると楽なんですけどね
>>247-248
その方が自分好みの物が作れるなあと思って検索してもさっぱりでした…
2021/01/18(月) 07:25:27.40ID:qr6u8uIN
>>253
ありがとう
ありがとう
2021/01/18(月) 12:33:45.79ID:M7kKCfNR
>>254
このセクションでは、Android ソースファイルをビルドするためのローカル作業環境をセットアップする方法について説明します。Linux または macOS を使用する必要があります。現在のところ、Windows 上でのビルドはサポートされていません。
https://source.android.com/setup/build/initializing
このセクションでは、Android ソースファイルをビルドするためのローカル作業環境をセットアップする方法について説明します。Linux または macOS を使用する必要があります。現在のところ、Windows 上でのビルドはサポートされていません。
https://source.android.com/setup/build/initializing
257名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 18:35:24.43ID:4LDP86vH 7.0のカーネルとデバイスツリーって7.1.2系でも使えますか?
もし使えない場合、どこらへん修正したらいけますか?
お時間があれば教えて下さいm(_ _)m
もし使えない場合、どこらへん修正したらいけますか?
お時間があれば教えて下さいm(_ _)m
258239
2021/01/20(水) 23:16:22.40ID:+52LoqQt >>256
レスありがとうございます
ああ、やれる物が無いんですね
Linuxを別で入れるかVirtualboxとかで入れるか
ちょっと別の質問なのですが、カスROM入れた時に毎回同じ状態にならないのってあるあるかおま環かどちらですか?
例えばSMSがどうやっても受信出来なくて入れ直したら、SMSは受信する様になったけど指紋認証が出来ないとか、二本目からは出来ない(やろうとしても戻される)とか
何かしら正常じゃない状態になるけれど毎回同じならそういうバグのROMって思えるんですが違う症状なのでなんでだろうと
不具合ガチャでもやってるかの様な気になります
同じ物を同じ手順で入れて違う不具合が出るのはやっぱおま環ですかね…
レスありがとうございます
ああ、やれる物が無いんですね
Linuxを別で入れるかVirtualboxとかで入れるか
ちょっと別の質問なのですが、カスROM入れた時に毎回同じ状態にならないのってあるあるかおま環かどちらですか?
例えばSMSがどうやっても受信出来なくて入れ直したら、SMSは受信する様になったけど指紋認証が出来ないとか、二本目からは出来ない(やろうとしても戻される)とか
何かしら正常じゃない状態になるけれど毎回同じならそういうバグのROMって思えるんですが違う症状なのでなんでだろうと
不具合ガチャでもやってるかの様な気になります
同じ物を同じ手順で入れて違う不具合が出るのはやっぱおま環ですかね…
2021/01/20(水) 23:25:50.63ID:kfrlj/Z1
WSLでビルドできたりするのかな
2021/01/21(木) 03:44:13.63ID:1e0R57Bm
自分に馴染みが無いという理由だけで、
Windowsがいいという気持ちは初期には
あるだろうなと思う。
最初はvirtual box内にlinuxをいれて慣れるといいと思う。但しvirtual box上でのビルドはPCの一部分のCPUコアしか利用出来ないので、ビルドに時間がかかることにlinuxに慣れるにつれて気になる。
virtual boxでのビルドとか、実際の
ハードディスクのパーティションの編集とかに慣れたら、PC上に複数のOSを入れてPC起動時に選択するマルチブートにするといいよ。
自分の場合、
CentOS:64bitのAndroidビルド
Xubuntu:32bitのAndroidビルド
windows:おまけ(ビルドには役に立たない)
のトリプルブートとしている。
Windowsがいいという気持ちは初期には
あるだろうなと思う。
最初はvirtual box内にlinuxをいれて慣れるといいと思う。但しvirtual box上でのビルドはPCの一部分のCPUコアしか利用出来ないので、ビルドに時間がかかることにlinuxに慣れるにつれて気になる。
virtual boxでのビルドとか、実際の
ハードディスクのパーティションの編集とかに慣れたら、PC上に複数のOSを入れてPC起動時に選択するマルチブートにするといいよ。
自分の場合、
CentOS:64bitのAndroidビルド
Xubuntu:32bitのAndroidビルド
windows:おまけ(ビルドには役に立たない)
のトリプルブートとしている。
261名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 22:00:24.48ID:+fG76dl62021/01/25(月) 10:57:31.53ID:UlY0gHHa
Qでスペック不足になってからAWSのAMIにしたわ(´ ・ω・`)
2021/01/25(月) 13:01:39.65ID:QH7tGfJ/
型落ちになったRyzen 9 3950xとかだと65000円位になってるよ。
64GBメモリとM.2とかと組み合わせたら
64bitRom:最速で40分 〜
32bitRom:最速で15分 〜
でビルド
64GBメモリとM.2とかと組み合わせたら
64bitRom:最速で40分 〜
32bitRom:最速で15分 〜
でビルド
264名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/27(水) 17:52:09.57ID:UfEu/vSD カスロムでroot化してたらPDCツールでVoLTE化は基本的には可能って考えでいいの?
2021/01/27(水) 19:04:31.64ID:lslbDWHp
>>263
ノートPC教徒だからビルドのために自作するのもなぁとは思うけどメモリとRyzen9は良いよなぁって本気で思うわ
ノートPC教徒だからビルドのために自作するのもなぁとは思うけどメモリとRyzen9は良いよなぁって本気で思うわ
266名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/27(水) 20:16:29.21ID:9v8YEkBc ちなみに4コア12GB、HDDでWSLだと3時間半かかるよ(32bit向けRom)
2021/01/27(水) 20:28:24.38ID:L6u+34Km
2021/01/27(水) 21:58:20.69ID:L6u+34Km
2021/01/27(水) 22:46:57.14ID:FfmJJbrE
カスタムROMとrootが取れて、LTE対応で、iPhoneSE第一世代のサイズ感のものが、見つからない。
常に持ち歩くんだけど、Nexus5xは大きくて、ボタンを間違って押して、いざ使おうとすると消灯してしまう
ネットの速度は遅くても良いけど、b17と18が入れば良いな。シムはソフトバンク系かau系を予定
常に持ち歩くんだけど、Nexus5xは大きくて、ボタンを間違って押して、いざ使おうとすると消灯してしまう
ネットの速度は遅くても良いけど、b17と18が入れば良いな。シムはソフトバンク系かau系を予定
270名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/27(水) 22:52:26.08ID:9v8YEkBc2021/01/27(水) 23:07:32.65ID:JLCBAQ5H
272名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/28(木) 00:07:38.94ID:pZss0FTA2021/01/28(木) 07:23:26.87ID:ZdDvEaQG
>>269
楽天ミニでいいじゃん
楽天ミニでいいじゃん
2021/01/28(木) 21:49:42.93ID:+oHKuRCd
2021/01/28(木) 21:58:17.46ID:+oHKuRCd
>>270
それ、検討したけど、日本のLTEは未対応のようで。
それ、検討したけど、日本のLTEは未対応のようで。
276名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/28(木) 22:12:16.31ID:qhz7tpmf >>275
んじゃHUAWEI P10 liteでもどう?
カスロムもあるしDC-unlockerでBLU出来るよ
(普通のP10の方はOpenkirinぐらいしか無いからオススメしない)
https://forum.xda-developers.com/f/huawei-p10-lite-roms-kernels-recoveries-other.7097/
んじゃHUAWEI P10 liteでもどう?
カスロムもあるしDC-unlockerでBLU出来るよ
(普通のP10の方はOpenkirinぐらいしか無いからオススメしない)
https://forum.xda-developers.com/f/huawei-p10-lite-roms-kernels-recoveries-other.7097/
2021/01/29(金) 01:25:29.35ID:yUytG7fS
P10使ってる俺涙目
2021/01/29(金) 09:27:55.76ID:i9LEZJuI
Zenfone3とか
auVolteいけるで
auVolteいけるで
2021/01/30(土) 14:04:04.95ID:JUm4NiyJ
横幅
Nexus 5x 73mm
HUAWEI nova lite 72.94mm
ZenFone 3 73.9mm
iPhone SE 1th 58.6 mm
なかなか、iPhoneSEに近いサイズのが無いものです。
Nexus 5x 73mm
HUAWEI nova lite 72.94mm
ZenFone 3 73.9mm
iPhone SE 1th 58.6 mm
なかなか、iPhoneSEに近いサイズのが無いものです。
280名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/30(土) 15:36:08.91ID:QA2OjGrA2021/01/30(土) 16:13:59.36ID:bGKvsFbc
>>279
ググれ
ググれ
282名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/30(土) 17:07:58.29ID:QA2OjGrA 確かにここで質問する前にggっといて欲しいな
283名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/31(日) 15:37:06.60ID:BV+DrEBb Big.littleでsmartassH3って使えますか?
それか似たような奴ってあります?
xda中回っても見つからなくて😢
それか似たような奴ってあります?
xda中回っても見つからなくて😢
2021/01/31(日) 20:07:58.21ID:fLoqbOe3
>>283
ARM上でAndroid動かしたときにカーネルモジュールとして動かないの?
ARM上でAndroid動かしたときにカーネルモジュールとして動かないの?
285名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/06(土) 12:40:17.42ID:YhQAXr4+ nttのhb-1000をroot化する方法ないかな?
2021/02/06(土) 18:58:33.29ID:hUdrSMZl
287名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 13:37:38.06ID:nmHd5yfl 教えて下さい
ペリアSO-03Gを海外ROM焼いてandroid8オレオに出来ますか?
ペリアSO-03Gを海外ROM焼いてandroid8オレオに出来ますか?
2021/02/12(金) 22:40:32.02ID:8uJvUvJm
289名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/13(土) 23:50:21.23ID:zDx5ghRa2021/02/14(日) 16:25:53.20ID:DHhMJjBn
ウィキぺたん「ウィキって略すな」
2021/02/14(日) 18:27:50.38ID:y4uIKb6P
2021/02/15(月) 00:46:54.96ID:eftyQDXn
>>289
関連項目のマルジョリエ・エスチアーノで笑ったw
関連項目のマルジョリエ・エスチアーノで笑ったw
2021/02/16(火) 03:18:59.56ID:bJHb3O/V
TWRPとMagisk入れて某カスタムROMの導入には成功したんですけど
嬉しくて起動アニメーションとかいじくってたら起動画面から先にいかなくなってしまったので復旧したい(ROMのイメージを再インストール)んですけどどうすればいいですか?
いつもだったらMSMtool使って一からやり直してるんですけど上手くいきません(電源切って音量up&電源長押しして起動してすかさずPCに接続しても認識されない)
TWRPの画面には戻れるんですけど…
長文すみません
嬉しくて起動アニメーションとかいじくってたら起動画面から先にいかなくなってしまったので復旧したい(ROMのイメージを再インストール)んですけどどうすればいいですか?
いつもだったらMSMtool使って一からやり直してるんですけど上手くいきません(電源切って音量up&電源長押しして起動してすかさずPCに接続しても認識されない)
TWRPの画面には戻れるんですけど…
長文すみません
2021/02/16(火) 07:16:05.91ID:q97pjSJQ
情報は全部開示しよう
2021/02/16(火) 07:32:55.73ID:Im/+JKIy
機種名ないとアドバイスのしょうがない
2021/02/16(火) 09:46:23.71ID:R8w/Bpum
TWRP入れるなら出来るだろ
2021/02/16(火) 14:19:59.15ID:OKB6B0aN
>>293
アニメーションの中身がpngだったとか?
アニメーションの中身がpngだったとか?
298名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 22:08:17.99ID:A5KaeAyI euromを入れてBluetoothアドレスが不明になった方いますか?
2021/02/27(土) 00:06:51.57ID:ffNzpw58
いきなりeuromとか言われてもな…
300名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 00:37:56.68ID:NIbrP3HK 298です。
端末はrn9sです。
eu12.0.1に変更したらBluetoothの症状は解消されたのですが、Magiskを導入後、端末を再起動かけるとMIUIの画面で固まってしまいます。
どうすればよろしいのでしょうか。。。
端末はrn9sです。
eu12.0.1に変更したらBluetoothの症状は解消されたのですが、Magiskを導入後、端末を再起動かけるとMIUIの画面で固まってしまいます。
どうすればよろしいのでしょうか。。。
301名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 00:50:35.12ID:NIbrP3HK 因みにeu11.0.7でBluetoothの不具合がでました。
302名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/17(水) 01:07:27.97ID:pxQXrRpD カスタムROMビルドしてる人っておるん?
Ubuntu Server LTS使って以下サイト見てビルドに挑戦しようとしたら、ビルド中に1.5TBのストレージ使い切ってしもた…
ttps://source.android.com/setup/build/downloading?hl=ja
ttps://source.android.com/setup/build/building
何もオプション付けずにrepo syncして
$ . build/envsetup.sh && lunch aosp_x86-eng && m
したのがいかんかったのかなあ。
スクリプトキディにはちと敷居が高い orz
Ubuntu Server LTS使って以下サイト見てビルドに挑戦しようとしたら、ビルド中に1.5TBのストレージ使い切ってしもた…
ttps://source.android.com/setup/build/downloading?hl=ja
ttps://source.android.com/setup/build/building
何もオプション付けずにrepo syncして
$ . build/envsetup.sh && lunch aosp_x86-eng && m
したのがいかんかったのかなあ。
スクリプトキディにはちと敷居が高い orz
303名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/17(水) 06:53:33.70ID:iST8ZlWc >>302
repo syncで、最新コミットだけにすると大幅にHD中のファイルを削減できる。
自分の場合、
$ repo init -u git://github.com/LineageOS/android.git -b lineage-18.1 --depth=1
$ repo sync -j17 -cv --no-clone-bundle --no-tag
ちなみに、6TBのHDDをソース/出力と3TBずつにパーティションを分けたら
18ROM分のソースを上記でrepo syncしてビルドしたら両パーティションとも
まだ1.5TBずつ余っているよ。
つまり、上記の方法を使用して1.5TBのHDDだとソース/出力とも100%使いきるには
約8〜9ROM分必要になるんだけど。
一度、試してみたら?
repo syncで、最新コミットだけにすると大幅にHD中のファイルを削減できる。
自分の場合、
$ repo init -u git://github.com/LineageOS/android.git -b lineage-18.1 --depth=1
$ repo sync -j17 -cv --no-clone-bundle --no-tag
ちなみに、6TBのHDDをソース/出力と3TBずつにパーティションを分けたら
18ROM分のソースを上記でrepo syncしてビルドしたら両パーティションとも
まだ1.5TBずつ余っているよ。
つまり、上記の方法を使用して1.5TBのHDDだとソース/出力とも100%使いきるには
約8〜9ROM分必要になるんだけど。
一度、試してみたら?
304名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/18(木) 12:02:28.31ID:PKX0Xf29 >>303
ご指摘ありがとう。
PCの性能がよくないんでなかなか対応ができず、返信が遅くなってすいません。
repo syncのオプションでソースの容量が削減できることは確認できました。アドバイスありがとう。
ストレージが満タンになる件は私の完全なポカで/に割り当てられていたストレージが200GBしかなかったのが原因でした。以前CentOS7あたりを導入した時はあまったディスクは/homeでマウントされた記憶があったのでインストール時にちゃんと確認せずほいほい進んだのが原因だったという…orz
ビルド時にエラーが出たりはしていますが、とりあえずビルドまでは進んだのでよしとします。
ありがとうございました。
ご指摘ありがとう。
PCの性能がよくないんでなかなか対応ができず、返信が遅くなってすいません。
repo syncのオプションでソースの容量が削減できることは確認できました。アドバイスありがとう。
ストレージが満タンになる件は私の完全なポカで/に割り当てられていたストレージが200GBしかなかったのが原因でした。以前CentOS7あたりを導入した時はあまったディスクは/homeでマウントされた記憶があったのでインストール時にちゃんと確認せずほいほい進んだのが原因だったという…orz
ビルド時にエラーが出たりはしていますが、とりあえずビルドまでは進んだのでよしとします。
ありがとうございました。
305名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 06:07:35.33ID:EdZUIQZk ここは詳しい人多いので伺いたいのですがD-02HをM2化したところ、カメラを
認識しなくなりました。その場合osの
どこのファイルが怪しいでしょうか?
認識しなくなりました。その場合osの
どこのファイルが怪しいでしょうか?
2021/03/22(月) 23:58:53.59ID:dPBDHkl2
Flashtoolの質問もここでいいですか。わかる方がいれば、、、
Xperia Aceの楽モバ版にMVNO版のROM焼をしようとしたんですが、sending getvarのメッセージで止まってしまいそれ以降進まないんです
Flashtoolでうまく行ってる方がいればバージョンなどの環境教えていただけないでしょうか
Xperia Aceの楽モバ版にMVNO版のROM焼をしようとしたんですが、sending getvarのメッセージで止まってしまいそれ以降進まないんです
Flashtoolでうまく行ってる方がいればバージョンなどの環境教えていただけないでしょうか
2021/03/23(火) 02:36:06.72ID:eL0/pEqk
>>306
NewFiasherじゃだめなの?
NewFiasherじゃだめなの?
2021/03/23(火) 09:42:34.60ID:YB1L62Si
>>306
NewFlasherでよくね
NewFlasherでよくね
2021/03/23(火) 12:26:26.78ID:ubj76RPe
>>308
ありがとうございます。試してみます!
ありがとうございます。試してみます!
2021/03/26(金) 01:31:13.64ID:4FYwKLSo
>>307-308
ありがとうございました。NewFlasherでRakuten Xperia AceにMVNO版ROM焼けました
欲を言えばドコモ版も焼きたかったのですが、どう頑張っても焼けず、、、
ありがとうございました。NewFlasherでRakuten Xperia AceにMVNO版ROM焼けました
欲を言えばドコモ版も焼きたかったのですが、どう頑張っても焼けず、、、
2021/03/29(月) 10:38:05.05ID:9CGHcILe
>>310
キャリア板は難しいよね、なんか知らんけど
話が丸っきり変わるんだけど、Pocophone F1でSDM845 Linux メインライニングのやつ焼いたことある人居る?
カメラは動作しないようだけど、いい感じならやってみようと思ってる
ダメそうなら売ってしまおうかと思ってるけどw
キャリア板は難しいよね、なんか知らんけど
話が丸っきり変わるんだけど、Pocophone F1でSDM845 Linux メインライニングのやつ焼いたことある人居る?
カメラは動作しないようだけど、いい感じならやってみようと思ってる
ダメそうなら売ってしまおうかと思ってるけどw
312名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/01(木) 16:51:54.57ID:V4RcthU/ KingrootとKingorootは違うアプリ?
2021/04/01(木) 23:13:24.14ID:Ll+eXvVu
>>312
スレチ
スレチ
2021/04/03(土) 10:35:14.60ID:muHgP6pf
vanillaなevolution xってありますか?
315名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/04(日) 14:13:54.64ID:qtRPss1w カスロムでVoLTE化って基本的には無理?
これ解決しないと今後はカスロム焼けなくなるよね
これ解決しないと今後はカスロム焼けなくなるよね
2021/04/04(日) 16:37:39.46ID:1WNQl7HQ
日本のVoLTEて独自拡張してて対応むずいんじゃないの?SMSプラスみたいな。
2021/04/04(日) 17:21:37.29ID:Qy4ngMza
VolteってfirmwareのNON-HOLS.binで処理してるでしょ。
$ strings NON-HOLS.bin | grep volte
でずらずらと出てこないとvolteに対応していないデバイスを使ってる。
$ strings NON-HOLS.bin | grep volte
でずらずらと出てこないとvolteに対応していないデバイスを使ってる。
318名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/04(日) 19:01:11.64ID:qtgTD53Y >>317
対応してたらどうやって適用するん?
対応してたらどうやって適用するん?
2021/04/04(日) 19:38:43.38ID:Qy4ngMza
320名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/05(月) 05:55:16.38ID:Kl0TmILA2021/04/05(月) 06:46:42.63ID:p5Q+mcc8
>>320
stock romで出来ていれば、カスタムロムでも出来ると思う。
ソースで工夫といえば、楽天の例だと
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1596608718/598
とか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1596608718/600
は必要かも
stock romで出来ていれば、カスタムロムでも出来ると思う。
ソースで工夫といえば、楽天の例だと
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1596608718/598
とか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1596608718/600
は必要かも
2021/04/05(月) 07:42:30.03ID:JrY5erc+
泥11の、phh-gsiだとオプションにVoLTE有効化させるスイッチが入ってる
2021/04/05(月) 08:17:00.31ID:PrVTVraf
324名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/05(月) 17:43:52.06ID:LvcRHF63 VoLTEのスイッチだけで日本の各キャリアのVoLTE通話できるようにはならないのでは?
OnePlusなんかがそうだよね、PCでツール使って特殊な操作が必要じゃん
OnePlusなんかがそうだよね、PCでツール使って特殊な操作が必要じゃん
325名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/05(月) 21:57:05.59ID:OEgHiu7r2021/04/05(月) 23:32:18.73ID:NAVLEfWS
2021/04/06(火) 00:01:14.11ID:ASKWy3br
Linuxを入れるのを躊躇うならWSLの出番か
328名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/06(火) 02:41:15.25ID:8fi5IuOt termux入れたスマホで打ったら駄目?
2021/04/06(火) 05:05:30.90ID:1LgoV1tt
adb shell使うならternuxよりnethuterの端末エミュレータの方が使いやすい気がする
2021/04/06(火) 07:32:41.50ID:qcDkB5//
スマホのターミナルは字が小さいからおれもWSLに一票
デスクトップにフォルダ作ってNON-HOLS.binを入れて
そこでコマンドプロンプト起動してbashだね
もしくは
スマホをtwrpでpcに接続して
俺が持ってるrn8pだとsdc19なので
adb shell
cd /dev/block
strings sdc19 | grep volte
デスクトップにフォルダ作ってNON-HOLS.binを入れて
そこでコマンドプロンプト起動してbashだね
もしくは
スマホをtwrpでpcに接続して
俺が持ってるrn8pだとsdc19なので
adb shell
cd /dev/block
strings sdc19 | grep volte
2021/04/06(火) 08:36:56.83ID:8YXh+iOY
NON-HOLS.binがどこのパスにあるか聞いてるんだから、そこだけシンプルに伝えりゃいい話
2021/04/06(火) 09:55:31.15ID:j69ciBMF
>>330さん。
317および326だがよくご存知と思う。
317および326だがよくご存知と思う。
2021/04/06(火) 13:16:20.68ID:j69ciBMF
>>332
ちなみにNON-HLOS.binのインストールは下記みたいにする。
$ fastboot flash modem_a NON-HLOS.bin
$ fastboot flash modem_b NON-HLOS.bin
ちなみにNON-HLOS.binのインストールは下記みたいにする。
$ fastboot flash modem_a NON-HLOS.bin
$ fastboot flash modem_b NON-HLOS.bin
2021/04/06(火) 20:19:30.44ID:6RxXCal0
>>331
理解できた?
理解できた?
335名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/06(火) 20:57:11.92ID:97Uq+G1W そもそもNON-HOLS.binはどこから持ってくる?
例えばLineageのNON-HOLS.binって公開サイトに個別でDLできたっけ?
例えばLineageのNON-HOLS.binって公開サイトに個別でDLできたっけ?
2021/04/06(火) 21:59:20.16ID:6RxXCal0
>>335
firmwarex.netの有償ユーザー登録するとかかな。
firmwarex.netの有償ユーザー登録するとかかな。
2021/04/07(水) 22:09:15.86ID:qwqJNj4j
ダメ元で聞くけどスマホが給電されたら自動でスマホ起動するカスロムってないんだろうか?
スマホのバッテリー外して夏場でも車用に使える(ナビ用途)の出来ないかなと思ってたんだけど自動で電源が入らないなと。
スマホのバッテリー外して夏場でも車用に使える(ナビ用途)の出来ないかなと思ってたんだけど自動で電源が入らないなと。
2021/04/07(水) 22:33:37.33ID:hLCfPCjA
2021/04/07(水) 23:10:45.68ID:HxqlMm3m
SO-04Gを弄ろうと思ったらFTFがダウンロードできなくなっていて困った・・・
FTFまとめサイトも混雑しているのか蹴られるし
FTFまとめサイトも混雑しているのか蹴られるし
2021/04/07(水) 23:58:05.07ID:KLBSHzaH
2021/04/08(木) 12:01:58.24ID:gaxuZaBB
ありがとうございます
ただ、今のスマホでバッテリー外して起動出来るか試したらバッテリーないと起動不可でした。
前に持ってたスマホはバッテリーなしでも起動出来たので出来るかなと思ってたのだが...
ただ、今のスマホでバッテリー外して起動出来るか試したらバッテリーないと起動不可でした。
前に持ってたスマホはバッテリーなしでも起動出来たので出来るかなと思ってたのだが...
2021/04/08(木) 13:36:52.22ID:ISOC/lO3
>>341
スレチなんですが今バッテリーレスで駆動するスマホを探してましてよければその前のスマホの機種名を教えてもらえますか?
スレチなんですが今バッテリーレスで駆動するスマホを探してましてよければその前のスマホの機種名を教えてもらえますか?
2021/04/09(金) 02:07:19.39ID:cV4EIp/o
>>339
そんなゴミはよ捨てろよ
そんなゴミはよ捨てろよ
344名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/09(金) 20:06:32.83ID:WAD7i8US >>339
ttps://ftf.andro.plus/#panel-element-98673632322A4
ttps://ftf.andro.plus/#panel-element-98673632322A4
2021/04/09(金) 20:18:20.64ID:Ep3j7khK
346名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/09(金) 20:52:16.63ID:WAD7i8US2021/04/09(金) 20:52:53.09ID:/lkZLDMt
>>345
doogee mix lite とか楽しいと思うな
doogee mix lite とか楽しいと思うな
2021/04/10(土) 15:51:33.62ID:PugXEZ8G
>>341
バッテリィの入力に電源で直接給電する技も存在する
バッテリィの入力に電源で直接給電する技も存在する
2021/04/10(土) 21:00:28.25ID:zySrA5JE
2021/04/11(日) 15:07:42.04ID:a9I8BytR
351名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/11(日) 15:14:07.52ID:yXAGMAZm2021/04/11(日) 15:54:12.35ID:77cR9GY0
>>350
たった3mm4mmくらい側面の丸さで消えると思うけど
たった3mm4mmくらい側面の丸さで消えると思うけど
2021/04/13(火) 17:27:52.57ID:Ku38DjWS
A/Bパーティション対応の機種で、AとBで別のROM入れてデュアルブート出来ないもんかね。
2021/04/13(火) 18:20:14.29ID:9nnr/gxE
2021/04/13(火) 19:55:34.83ID:6O3f6Fwb
2021/04/13(火) 23:45:32.48ID:b/bbUhrW
デュアルブートするためのものじやないやろ
2021/04/15(木) 12:18:53.41ID:qjTuu0Eh
Huawei詳しい方教えて下さい。
日本版のC635にC432のupdate.app焼いた場合、hisuiteで抽出したC635のupdate.appで元に戻せますか?
BLUするのに海外版焼いて出来るか試したいです。
日本版のC635にC432のupdate.app焼いた場合、hisuiteで抽出したC635のupdate.appで元に戻せますか?
BLUするのに海外版焼いて出来るか試したいです。
2021/04/15(木) 12:31:16.19ID:4P4uy+u+
2021/04/15(木) 13:13:44.55ID:qjTuu0Eh
>>358
*#*#2846579#*#*からのupdateでも同じですかね?
前にP20Liteでいけた気がしたんですが、C635に戻せなくなったんですよね。
ちなみにupdateファイルはandroidhost.ruからおとしたやつです。
*#*#2846579#*#*からのupdateでも同じですかね?
前にP20Liteでいけた気がしたんですが、C635に戻せなくなったんですよね。
ちなみにupdateファイルはandroidhost.ruからおとしたやつです。
2021/04/15(木) 18:01:53.81ID:4P4uy+u+
2021/04/15(木) 18:30:45.54ID:Fm/KIxWo
2021/04/23(金) 07:14:26.22ID:68RsiskI
crowdinで各種ロムの翻訳やってるけど俺以外日本語担当が全く居ない
2021/04/23(金) 15:36:37.95ID:4hx8ap0b
2021/04/23(金) 19:20:35.78ID:68RsiskI
2021/04/23(金) 21:32:47.02ID:4hx8ap0b
>>364
素晴らしい。
素晴らしい。
366名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/23(金) 23:02:42.17ID:QT+aOAua >>364
称賛に値する。
称賛に値する。
2021/04/26(月) 15:29:48.55ID:MThaVDjv
そうは言うけど実際やる人はいないんだよな
まあ日本語使うときは思い出すんだぞ
できれば誤訳の報告がほしい
まあ日本語使うときは思い出すんだぞ
できれば誤訳の報告がほしい
2021/04/26(月) 18:10:30.36ID:+hP6gFZL
>>364
偉大
偉大
2021/04/27(火) 01:48:46.69ID:39D0t2m3
LenovoのZ5 Pro GTにcrDroid v6.13入れてみたんだが、
設定にジェスチャーナビゲーションが見当たら無い。
ベースのLineageOS v17.1にはあったんだが・・・
とりまxda謹製のジェスチャーナビアプリでしのいでいるが、
いろいろ干渉して、使い難い。
crDroidって、ジェスチャーナビゲーションは未実装?
設定にジェスチャーナビゲーションが見当たら無い。
ベースのLineageOS v17.1にはあったんだが・・・
とりまxda謹製のジェスチャーナビアプリでしのいでいるが、
いろいろ干渉して、使い難い。
crDroidって、ジェスチャーナビゲーションは未実装?
2021/05/07(金) 15:47:02.61ID:JxTkbeEp
oneplus7tにPixelExperience焼こうとして失敗したー
pixelのリカバリーモードみたいなのは起動するけどOSなしだし
後からtwrp入れたけど、パソコンとusb繋いでも本体内のストレージ認識しなくて、ファイルがコピーできんから焼けない
これ詰んだかな
pixelのリカバリーモードみたいなのは起動するけどOSなしだし
後からtwrp入れたけど、パソコンとusb繋いでも本体内のストレージ認識しなくて、ファイルがコピーできんから焼けない
これ詰んだかな
2021/05/07(金) 16:45:31.12ID:IT4bv4Pq
format data
2021/05/07(金) 17:48:19.87ID:sRvzjp5n
リカバリーをストックに戻せばストックROMには戻るだろ
2021/05/07(金) 21:41:22.92ID:klQxXUqv
2021/05/09(日) 17:39:10.97ID:9LyoWfAL
動作が軽いカスタムロムを探してるのですがオススメはありますか?
2021/05/09(日) 18:08:30.06ID:rhsOk4WV
1番いいスナドラと1番大きいメモリ積んだスマホ買って機種のスレで聞きなはれ
2021/05/09(日) 22:40:50.50ID:lXjMsXo9
>>374
せめて使ってる機種くらい書かないとおすすめしようがない
せめて使ってる機種くらい書かないとおすすめしようがない
2021/05/09(日) 23:13:36.54ID:q79d9Ame
2021/05/10(月) 05:38:46.81ID:Z+0ly7yW
https://i.imgur.com/EaJsRuL.png
この赤字の状態を直すにはどうしたらよいのでしょうか?
2chMate 0.8.10.89/motorola/moto g(8) power/11/LR
CrDoroid7.5 twrp3.5.0-0
この赤字の状態を直すにはどうしたらよいのでしょうか?
2chMate 0.8.10.89/motorola/moto g(8) power/11/LR
CrDoroid7.5 twrp3.5.0-0
2021/05/10(月) 05:41:17.37ID:Z+0ly7yW
*CrDroid-v7.5
2021/05/11(火) 16:10:53.46ID:HZR9yXF7
XperiaにSODP焼いてる人いますか?
XZ3だと全然起動しない。
XZ3だと全然起動しない。
2021/05/16(日) 14:16:32.54ID:DVGqCEWG
lgl24にtwrp入れたいんですが、rootとらないと入れられませんか?
adbでLGRecovery_G3_Isaiまで入ったんですが、
アプリ操作するとcheck your root privilegesとなって。
rootとらずにtwrp入れる方法はありますか?
adbでLGRecovery_G3_Isaiまで入ったんですが、
アプリ操作するとcheck your root privilegesとなって。
rootとらずにtwrp入れる方法はありますか?
2021/05/16(日) 23:49:29.81ID:uHYaNOps
LinageOSのAndroid11ベースのに
画面録画機能がデフォであるの知ったけど
録画保存をSDカード等に指定して
保存出来ますか
画面録画機能がデフォであるの知ったけど
録画保存をSDカード等に指定して
保存出来ますか
2021/05/17(月) 20:17:51.50ID:1bEfmw86
LineageOSってGoogleフリーのROMですか?
2021/05/17(月) 21:31:35.77ID:qH7hhSM7
>>383
Lineageは違うよ。
Lineageは違うよ。
2021/05/17(月) 23:59:15.32ID:5/WA/ZjD
>>383
GAppsをインストールしなければほとんどGoogleフリーです
GAppsをインストールしなければほとんどGoogleフリーです
2021/05/18(火) 00:26:17.00ID:uOuuYNY5
2021/05/18(火) 01:25:10.88ID:5t7tJLVi
388名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/18(火) 13:29:30.71ID:Z9U8rCfl2021/05/18(火) 14:00:37.98ID:ZSgvNe5x
2021/05/19(水) 12:51:21.89ID:eUsyISa2
ありがとうございます
/e/は名前は聞いたことがあります
開発者サービスを入れないと起きる具体的な不具合についてもう少し調べてみます
/e/は名前は聞いたことがあります
開発者サービスを入れないと起きる具体的な不具合についてもう少し調べてみます
2021/05/19(水) 13:36:15.08ID:tag9H7vA
>>390
開発者サービスが無いと動かないアプリもあるので、自分の使ってるアプリを試してみたほうが良いですよ
どうしてもそのアプリ使いたいなら、microgを入れてください(対応しているカスタムROMが必要)
開発者サービスが無いと動かないアプリもあるので、自分の使ってるアプリを試してみたほうが良いですよ
どうしてもそのアプリ使いたいなら、microgを入れてください(対応しているカスタムROMが必要)
2021/05/19(水) 21:15:14.23ID:4DCFx1yk
infinixのストックromってどこから落とすんだろう。
393名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/20(木) 12:08:52.36ID:l7MjglnY >>392
ttps://forum.hovatek.com/thread-533.html
ttps://forum.hovatek.com/thread-533.html
2021/05/20(木) 12:48:34.01ID:VZWcvfiJ
2021/05/21(金) 11:29:46.62ID:RT1CtC+6
K40無印にcrdroid v7.6を焼いてAPN設定してもUQが繋がらないんだけど他に設定が必要ですか?
2021/05/21(金) 13:01:50.75ID:dGL/ZSfl
2021/05/21(金) 13:21:22.14ID:RT1CtC+6
398名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/22(土) 11:05:18.42ID:Z1vdUOHz gcamって超広角の歪みを直す設定ってありますか?
カスロムにしたのでBSGさんのgcamを今使っているのですが歪みを治す設定が見つからなくて...
分かる方お願いしますm(_ _)m
カスロムにしたのでBSGさんのgcamを今使っているのですが歪みを治す設定が見つからなくて...
分かる方お願いしますm(_ _)m
399名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/22(土) 11:10:11.31ID:Z1vdUOHz redmi note 9sです
2021/05/31(月) 22:06:23.40ID:BQQc7GPb
カスタム初心者です まだ4台の経験なので練習したいんですが
BLUが容易、TWRPでPixelExperienceのAndroid11が焼ける、フリマで安く手に入るスマホを紹介してください
直近ではRedmi5,をやりました
BLUが容易、TWRPでPixelExperienceのAndroid11が焼ける、フリマで安く手に入るスマホを紹介してください
直近ではRedmi5,をやりました
2021/05/31(月) 23:07:58.95ID:wOsmdf9P
Nexus5xとか。
2021/05/31(月) 23:26:10.95ID:BQQc7GPb
403名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 12:17:24.82ID:/qu4RWZe Nexus5xをメルカリでみてきました
カスタムしてるのが7000円前後とかでそのせいかカスタムしてないのも高い感じですね
Redmi5が美品で格安ゲットした感覚からだとちょっと高い感じですね
埋もれてるいいのがないかなぁ
カスタムしてるのが7000円前後とかでそのせいかカスタムしてないのも高い感じですね
Redmi5が美品で格安ゲットした感覚からだとちょっと高い感じですね
埋もれてるいいのがないかなぁ
2021/06/02(水) 13:10:58.14ID:2o2T+mvd
2021/06/02(水) 14:42:56.89ID:/qu4RWZe
2021/06/02(水) 14:47:51.79ID:OpPanNZi
2021/06/02(水) 15:03:51.27ID:/qu4RWZe
2021/06/02(水) 19:56:17.85ID:d7qYHFBy
>>400
RedMi9T
RedMi9T
2021/06/02(水) 20:14:45.59ID:FQNbU0XI
Nexus5Xってブートループする持病があったような。
2021/06/02(水) 21:41:20.78ID:vNOPk6KX
zenfone max pro m1とか
2021/06/02(水) 23:18:26.78ID:/qu4RWZe
ありがとです 探してる間に別のをポチってしまったのでBLU後、わからないことがあったらよろしくです
2021/06/02(水) 23:23:49.73ID:/qu4RWZe
2021/06/02(水) 23:28:45.61ID:PIraEFNr
BLU済みのk20pro、いくらで売れるかな
64GB、 6GBモデル
64GB、 6GBモデル
2021/06/02(水) 23:44:58.23ID:/qu4RWZe
>>413
状態良くて20000 出す時は23000から下げればと Xiaomiは新製品に追いかけられるので出すなら早くから出して情報更新が良いと思います
状態良くて20000 出す時は23000から下げればと Xiaomiは新製品に追いかけられるので出すなら早くから出して情報更新が良いと思います
2021/06/03(木) 01:49:55.06ID:cKt9z3Qn
>>413
割と人気あるから3万ちょいで出して値下げ待つのがいいと思う
割と人気あるから3万ちょいで出して値下げ待つのがいいと思う
2021/06/03(木) 03:34:17.61ID:cKt9z3Qn
redmi note 7が6500円で出てるわ
2021/06/03(木) 08:28:23.69ID:m1bsT+GX
昨日の >404 ですがどこ探しても見当たりませんでした…
どこいったんだろw
どこいったんだろw
2021/06/03(木) 08:34:23.45ID:XUBERsDJ
マーフィーの法則
2021/06/03(木) 10:59:29.20ID:Ym0UGYxS
>>418
スマホを落としたら必ず液晶面が下になって落ちる
スマホを落としたら必ず液晶面が下になって落ちる
2021/06/03(木) 11:53:53.42ID:ypQ4sLo/
好きになる子は必ずiPhone
2021/06/03(木) 16:51:55.12ID:m1bsT+GX
彼女ではないけど音ゲー一緒にやりに行くぐらいの友達はいた。
ちなみにその人Xperiaだった
ちなみにその人Xperiaだった
2021/06/03(木) 17:52:40.28ID:jMN8n5IA
俺嫁はペリア使いやで
2021/06/03(木) 17:56:49.57ID:KONFPGiV
424名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/09(水) 12:18:40.44ID:g5bFaC8p 何もわからないままpocof3にpe導入してみた。
いろんなエラーに悩みながら見様見真似で低スペPCと接続してやっとの思いでtwrpを導入したけど、その後にpe導入したらリカバリーモードはpeのものに上書きされるよね?
いろんなエラーに悩みながら見様見真似で低スペPCと接続してやっとの思いでtwrpを導入したけど、その後にpe導入したらリカバリーモードはpeのものに上書きされるよね?
2021/06/09(水) 17:25:18.19ID:OI0CY584
>>424
peにリカバリなんて無いと思うぞ。
peにリカバリなんて無いと思うぞ。
426名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/09(水) 23:03:03.15ID:iRucOLY9427名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/09(水) 23:04:30.28ID:iRucOLY9428名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/09(水) 23:04:35.99ID:yuNBWdmV 何かと勘違いしてるかな?
音量アップ押しながら電源ボタン押して起動するモードがtwrpを上書きしてしまうかなと思っている
音量アップ押しながら電源ボタン押して起動するモードがtwrpを上書きしてしまうかなと思っている
429名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/09(水) 23:14:14.30ID:iRucOLY9 これってRecovery imageの話だろ?
davinciのページで.imgが見つけることが出来ないなら、別にあなたと話すことはないですけどね。
上書きされるかどうかは試してないから知らん。
peのRecoveryがあると言いたかっただけ
わかんないなら直リン貼っとくわ
https://download.pixelexperience.org/get/TDlUaUN1QzZaY0Z0NEhZSVhmNDk0MmJpOFFGVHBHWm1TQVFvS1pyMzNJSHAwT045WWZ5TnJHV3M2S3VoMVdoZjNhS1EvNUJkaFR0c1IrMmpzQkFVQlAxMERLa1V4ZDNmVmpsY0E2TUNkZ3c9
他の端末でもあるやつはあるよ
peのRecoveryは、ね。
davinciのページで.imgが見つけることが出来ないなら、別にあなたと話すことはないですけどね。
上書きされるかどうかは試してないから知らん。
peのRecoveryがあると言いたかっただけ
わかんないなら直リン貼っとくわ
https://download.pixelexperience.org/get/TDlUaUN1QzZaY0Z0NEhZSVhmNDk0MmJpOFFGVHBHWm1TQVFvS1pyMzNJSHAwT045WWZ5TnJHV3M2S3VoMVdoZjNhS1EvNUJkaFR0c1IrMmpzQkFVQlAxMERLa1V4ZDNmVmpsY0E2TUNkZ3c9
他の端末でもあるやつはあるよ
peのRecoveryは、ね。
2021/06/10(木) 04:52:04.92ID:cjS7W2Gf
twrpの置き換え問題の対策のパッチ
github.com/LineageOS/android_device_sony_huashan/commit/3688d4cc
PRODUCT_PROPERTY_OVERRIDES += \
persist.vendor.recovery_update=false
github.com/LineageOS/android_device_sony_huashan/commit/3688d4cc
PRODUCT_PROPERTY_OVERRIDES += \
persist.vendor.recovery_update=false
2021/06/10(木) 07:22:00.83ID:cjS7W2Gf
2021/06/10(木) 07:23:21.65ID:cjS7W2Gf
誤:柄って
正:使って
正:使って
433名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/11(金) 16:54:32.68ID:oC7zFBoR みんな丁寧にありがとう。
音量アップと電源を長押しして起動したところ、pixelexperienceの
recoverymodeとfastbootdmodeになった
twrpは上書きされたっぽい
twrpがある利点がわからないまま導入したからなくても良いが…
ちなみにglooglepayが使えなくなってしまったんだけどこれは回避方法はあるんですかね?
音量アップと電源を長押しして起動したところ、pixelexperienceの
recoverymodeとfastbootdmodeになった
twrpは上書きされたっぽい
twrpがある利点がわからないまま導入したからなくても良いが…
ちなみにglooglepayが使えなくなってしまったんだけどこれは回避方法はあるんですかね?
434名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/11(金) 19:25:22.60ID:ogX73/Hd >>433
magiskと何個かのmagiskモジュール入れてゴニョゴニョすれば出来る
magiskと何個かのmagiskモジュール入れてゴニョゴニョすれば出来る
435名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/11(金) 21:18:27.65ID:oC7zFBoR 軽く調べてみたらtwrpが必須って書いてあったからこれでもう一度twrp導入チャレンジする理由ができた(笑)
magiskなんか色々できそうだし入れてみますありがとうございます!
magiskなんか色々できそうだし入れてみますありがとうございます!
2021/06/18(金) 07:22:23.21ID:noKZTlnZ
AOSPのセキュリティパッチ 6月分が遅れてるの理由でもあるんかね?
知ってるカスロム全部6月のセキュリティパッチが来ていない
知ってるカスロム全部6月のセキュリティパッチが来ていない
2021/06/18(金) 17:21:38.09ID:cUxaokwd
438名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/18(金) 18:34:21.61ID:yAN0hD10 AEX7.3で更新止まったなって思ってたらいつの間にか8出てたのね
439名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/20(日) 09:50:45.83ID:mS03olOR あまり有名じゃないかもしれんがCherishOSは、既に6/5のパッチ適用済み
https://github.com/CherishOS/android_build/blob/eleven/core/version_defaults.mk#L249
https://github.com/CherishOS/android_build/blob/eleven/core/version_defaults.mk#L249
2021/06/20(日) 16:29:51.10ID:pDyMVAZf
rom焼きにおすすめの今買える端末ってなにかある?
2021/06/20(日) 17:03:55.34ID:RFTazv/8
redmi 9t/Note 9sあたり安くてROM多い
BLU方法が特殊だけど
BLU方法が特殊だけど
2021/06/22(火) 14:10:44.58ID:qeMzZvsu
やっぱXiaomiが一番rom焼きに向いてるか
2021/06/22(火) 15:20:01.82ID:ZErW8UnL
いやMTK機だろ
文鎮にするのが難しい
文鎮にするのが難しい
2021/06/22(火) 19:19:08.30ID:byqaoJ7W
最近のromはリカバリも一緒に入ってるんだね。
勝手に上書きされて迷惑や。
勝手に上書きされて迷惑や。
2021/06/22(火) 20:13:03.90ID:i37cTCfY
>>444
もし、githubのアカウント持ってたら、
https://github.com/search?l=Makefile&q=persist.vendor.recovery_update&type=Code
で見つけたROMを選んだらいいかも
もし、githubのアカウント持ってたら、
https://github.com/search?l=Makefile&q=persist.vendor.recovery_update&type=Code
で見つけたROMを選んだらいいかも
2021/06/22(火) 22:13:55.35ID:bbLFpGYp
諸君のsyberia osの評価を聞きたい
唐突ですまん毛ボーボー
唐突ですまん毛ボーボー
2021/06/23(水) 03:42:24.02ID:DfhZl3vM
きっしょ
2021/06/23(水) 16:16:56.42ID:P5PikLSM
pixeldustをbuildしようとしてるんだけど./rom-build.sh redfinで
device/google/redfin/device-redfin.mk:22: error: device/google/redbull/device-co
mmon.mk: No such file or directory
と出てコケてしまうのはどうしたらよいでしょう?
device/google/redfin/device-redfin.mk:22: error: device/google/redbull/device-co
mmon.mk: No such file or directory
と出てコケてしまうのはどうしたらよいでしょう?
2021/06/23(水) 16:18:10.11ID:P5PikLSM
localmanifestなにもしてないのがダメなのでしょうか?
2021/06/23(水) 18:04:51.76ID:hrne4SuR
451名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 18:20:20.89ID:+lu5V+WU pixel extendedをpoco f3で使ってるんだけど、アップデートって設定画面からできないのかな?
今ver27が入ってるんだけど、28が出てるみたいだがアップデートできない。
某ブログで
フォルダ内のUpdate.batを実行します。フォーマットされずにシステムのみアップデートされます。
って書き込みを見たんだけど、
新しいバージョンをダウンロード
fastbootで接続
update.batを実行
すればリセットされずにバージョンあっぷできるって認識で大丈夫ってことよね?
読んで字の如しなんだが、いかんせん初心者で不安なため確認させてください
今ver27が入ってるんだけど、28が出てるみたいだがアップデートできない。
某ブログで
フォルダ内のUpdate.batを実行します。フォーマットされずにシステムのみアップデートされます。
って書き込みを見たんだけど、
新しいバージョンをダウンロード
fastbootで接続
update.batを実行
すればリセットされずにバージョンあっぷできるって認識で大丈夫ってことよね?
読んで字の如しなんだが、いかんせん初心者で不安なため確認させてください
2021/06/23(水) 18:35:21.73ID:w6lIVSO3
>>451
ミ田ろぐさんに聞いてください
ミ田ろぐさんに聞いてください
453名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 19:09:47.56ID:Zrei/tou GALAXYnoteedgeのLineageOSのカスタムROmは有りませんか?
2021/06/23(水) 19:28:28.97ID:z9V8i04C
455名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 19:35:04.63ID:Zrei/tou456名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 19:36:12.19ID:Zrei/tou 海外版GALAXYnoteedgeのカスタムROMを焼く方法
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1624441952/l50
↑これはnote4のようだがnote4はedgeなのか???
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1624441952/l50
↑これはnote4のようだがnote4はedgeなのか???
2021/06/23(水) 19:55:09.09ID:VMQPHNgh
>>449
localmanifest/roomservice.xmlに
<remove-project name="device/google/redbull" />
<remove-project name="device/google/redbull-kernel" />
<remove-project name="device/google/redbull-sepolicy" />
みたいのを追加するとかはどう?
localmanifest/roomservice.xmlに
<remove-project name="device/google/redbull" />
<remove-project name="device/google/redbull-kernel" />
<remove-project name="device/google/redbull-sepolicy" />
みたいのを追加するとかはどう?
2021/06/23(水) 20:29:03.83ID:BwVCoIME
2021/06/23(水) 22:29:03.94ID:P5PikLSM
460名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 01:40:16.32ID:WX9tkeQ5 海外版GALAXYnoteedgeのカスタムROMを焼く方法
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1624441952/l50
↑これはnote4のようだがnote4はedgeなのか???
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1624441952/l50
↑これはnote4のようだがnote4はedgeなのか???
2021/06/24(木) 13:31:53.37ID:xZbTRbxP
デザリングマン こっちにまで迷惑かけんなよ
462名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 18:51:57.87ID:WX9tkeQ5 ギャラクシーnote
note3
note4(海外のみ販売)
はまだ開発、継続されているのにedgeは除け者みたいになってない?
edgeも今から流行らせませんか・・・??
note3
note4(海外のみ販売)
はまだ開発、継続されているのにedgeは除け者みたいになってない?
edgeも今から流行らせませんか・・・??
2021/06/24(木) 21:47:17.37ID:ykSOmTMe
マルチの note4 マン、消えろ
464名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 00:20:08.98ID:vrC0CHxB ■GALAXYnote4使っている人いますか?■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1624720560/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1624720560/
2021/06/27(日) 01:33:58.59ID:2Fhm84Ww
日本人が使う文法じゃない
よって荒らし
よって荒らし
466名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 23:30:00.21ID:TxFr/LFs カスロム導入後動作がちょいちょい重くなるのはなんでだろうか
pocof3 にピクセル系入れてるんだけど、experienceでもextendedでも同じ
pocof3 にピクセル系入れてるんだけど、experienceでもextendedでも同じ
2021/06/28(月) 08:42:52.12ID:3dJ++rOT
448だけどlocalmanifestに
https://i.imgur.com/DFnHUVj.jpg
を追加したんだけど以下のエラーでコケてしまいます。どうしたら良いかご教授下さい。
including device/google/redfin/self-extractors/Android.mk ...
FAILED:
In file included from build/make/core/prebuilt.mk:53:
In file included from external/json-c/Android.mk:20:
In file included from build/make/core/shared_library.mk:32:
In file included from build/make/core/shared_library_internal.mk:34:
In file included from build/make/core/dynamic_binary.mk:39:
In file included from build/make/core/binary.mk:9:
build/make/core/base_rules.mk:331: error: external/json-c: MODULE.TARGET.SHARED_
LIBRARIES.libjson already defined by device/google/redbull/json-c.
https://i.imgur.com/DFnHUVj.jpg
を追加したんだけど以下のエラーでコケてしまいます。どうしたら良いかご教授下さい。
including device/google/redfin/self-extractors/Android.mk ...
FAILED:
In file included from build/make/core/prebuilt.mk:53:
In file included from external/json-c/Android.mk:20:
In file included from build/make/core/shared_library.mk:32:
In file included from build/make/core/shared_library_internal.mk:34:
In file included from build/make/core/dynamic_binary.mk:39:
In file included from build/make/core/binary.mk:9:
build/make/core/base_rules.mk:331: error: external/json-c: MODULE.TARGET.SHARED_
LIBRARIES.libjson already defined by device/google/redbull/json-c.
468名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/29(火) 10:52:00.54ID:6sOe0rGb2021/07/04(日) 14:28:03.83ID:bnEpKsrm
UQ版P10liteでEMUI5→EMUI8へアップグレードしたかたいませんか?
カスROM入れたいのですがとりあえずTreble対応のAndroid8.0じゃないとできないんですよね。
カスROM入れたいのですがとりあえずTreble対応のAndroid8.0じゃないとできないんですよね。
470名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/05(月) 10:40:45.51ID:n69CXVBF 今までpocof3にpixelextended入れてて、さっきグローバル版miui12.5に戻したんだけどctsprofileが失敗してしまう。
カスromの時はmagisk入れて認証通っていたけど、買った時の状態に戻すのに純正romを焼き直すだけじゃ不十分ですか?
カスromの時はmagisk入れて認証通っていたけど、買った時の状態に戻すのに純正romを焼き直すだけじゃ不十分ですか?
2021/07/05(月) 17:33:40.97ID:ZmGZrarZ
>>470
確か保証無効ビット立つから無理だよ
確か保証無効ビット立つから無理だよ
2021/07/05(月) 17:36:08.64ID:WcIbXcMt
2021/07/05(月) 17:38:21.30ID:ZmGZrarZ
>>470
ごめんpocoか、ギンガちゃう
ごめんpocoか、ギンガちゃう
2021/07/05(月) 17:44:36.21ID:WcIbXcMt
2021/07/05(月) 18:19:05.16ID:ZmGZrarZ
>>474
マジですか、なんかありがとうございます。
マジですか、なんかありがとうございます。
2021/07/05(月) 18:40:09.28ID:qJ6xOX8u
>>475
いえいえどういたしまして
いえいえどういたしまして
477名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/06(火) 09:05:07.26ID:Sql+PPih てす
478名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/06(火) 09:10:09.78ID:Sql+PPih やっと書き込めるようになった!
みんなありがとう。
miflashでロックしたら無事認証された。
miuiはロックされてないとcts認証失敗するのか。
みんなありがとう。
miflashでロックしたら無事認証された。
miuiはロックされてないとcts認証失敗するのか。
2021/07/13(火) 09:56:49.41ID:CT2zmn+a
めでたしめでたし
2021/07/15(木) 10:34:40.41ID:KxcBdoVq
すいません。Galaxy ege 3からずっとroot化してなかったんだけど、久しぶりにGalaxynote 10+ SC-01Mのroot化しようと思うですが、この端末用のtwrpがなかなかみつからなくて、どなたか良さげなサイト知りませんか?
2021/07/15(木) 13:07:16.34ID:GFJ5i+T9
エゲ
2021/07/17(土) 12:37:22.57ID:WVBvlTYs
余計な説明多くて笑う
2021/07/17(土) 13:47:16.10ID:9YNGRwpV
ナビゲーションバーの2ボタン/3ボタンのレイアウト設定項目が無いカスROMでコンパクトの設定を有効にする方法はありますか?
2021/07/17(土) 16:19:54.50ID:uYl6DYYv
>>483
<!-- Whether or not swipe up gesture's opt-in setting is available on this device -->
<bool name="config_swipe_up_gesture_setting_available">true</bool>
<!-- Whether or not swipe up gesture's opt-in setting is available on this device -->
<bool name="config_swipe_up_gesture_setting_available">true</bool>
2021/07/17(土) 19:08:06.00ID:9YNGRwpV
ありがとうございます
質問の書き方が間違っていました
この設定が無いカスROMでコンパクトなレイアウトにしたいのです。
https://i.imgur.com/AggESgI.png
https://i.imgur.com/6VmDjzw.png 7
質問の書き方が間違っていました
この設定が無いカスROMでコンパクトなレイアウトにしたいのです。
https://i.imgur.com/AggESgI.png
https://i.imgur.com/6VmDjzw.png 7
2021/07/17(土) 20:39:07.35ID:A2lRD2en
>>485
そのスクリーンショットのロムの名称は何?
そのスクリーンショットのロムの名称は何?
2021/07/18(日) 00:05:57.82ID:emOZbkx1
このスクショはLineageOS 16.0です。
CherishOSでコンパクトレイアウトにしたいのですが項目がないのです。
CherishOSでコンパクトレイアウトにしたいのですが項目がないのです。
2021/07/18(日) 04:33:21.51ID:TCRrUNN3
2021/07/18(日) 04:40:35.54ID:TCRrUNN3
>>487
自分もCherishOSファンです。
自分もCherishOSファンです。
2021/07/18(日) 04:45:30.96ID:TCRrUNN3
2021/07/18(日) 13:38:14.28ID:TCRrUNN3
>>490
自分も試しに追加してみよ
自分も試しに追加してみよ
2021/07/18(日) 14:11:17.95ID:TCRrUNN3
>>491
すまん。大変過ぎで断念
すまん。大変過ぎで断念
2021/07/18(日) 15:06:36.13ID:emOZbkx1
ありがとうございます。
私には難しいので普通のレイアウトかジェスチャーに慣れるようにします。
一応メンテナーさんに聞いてみたけどその設定を追加する気はないみたいでした。
CherishもいいけどSparkもいいですね
私には難しいので普通のレイアウトかジェスチャーに慣れるようにします。
一応メンテナーさんに聞いてみたけどその設定を追加する気はないみたいでした。
CherishもいいけどSparkもいいですね
2021/07/18(日) 15:20:11.69ID:TCRrUNN3
>>493
ジェスチャーナビゲーションに慣れると便利で、2/3ボタンに戻れないですね。
この設定を有効にするのが>>484です。
今更、使わない機能は苦労して取り組みたくないですね。
http://imgur.com/a/ccRFD9z
ジェスチャーナビゲーションに慣れると便利で、2/3ボタンに戻れないですね。
この設定を有効にするのが>>484です。
今更、使わない機能は苦労して取り組みたくないですね。
http://imgur.com/a/ccRFD9z
2021/07/18(日) 15:45:03.64ID:Ki0+vmkk
わいはLMTランチャアアア
2021/07/18(日) 15:45:12.84ID:Ki0+vmkk
でいいや
497sage
2021/07/18(日) 17:10:08.02ID:WEMtPaDP GL07Sでrakutenかdonedoneが動かないかと
rootを取って触っていたのですがdonedoneで
端末の状態確認でネットワークがLTEとなったので
ネットワークモードをLTE ONLYにできればと思い
/data/data/com.android.providers.settings/databases/settings.dbの
値を11に変更したところ文鎮化しました。
USBデバッグをonにしていないのとバックアップIMGを取っていないので詰んだ。
fastbootでの書き込みしかできませんが何か手はありますか?
/settings.dbの内容はファクトリーリセットで元に戻りますか?
最悪はユーザーデータは消えても良いと思っているのですが
何かアドバイス頂けたらと思います。
rootを取って触っていたのですがdonedoneで
端末の状態確認でネットワークがLTEとなったので
ネットワークモードをLTE ONLYにできればと思い
/data/data/com.android.providers.settings/databases/settings.dbの
値を11に変更したところ文鎮化しました。
USBデバッグをonにしていないのとバックアップIMGを取っていないので詰んだ。
fastbootでの書き込みしかできませんが何か手はありますか?
/settings.dbの内容はファクトリーリセットで元に戻りますか?
最悪はユーザーデータは消えても良いと思っているのですが
何かアドバイス頂けたらと思います。
2021/07/18(日) 18:33:28.41ID:OBJ8PLYF
禿同
でも寿命があと175日しかない
でも寿命があと175日しかない
2021/07/18(日) 22:47:54.58ID:TryYUh2s
2021/07/19(月) 00:30:38.05ID:6yfqwGqp
crDroidでOxygenの左下と右下が戻るのジェスチャーって入れれる?magiskでもxposedでもいいんだけど
2021/07/23(金) 18:43:44.50ID:qlFlGagq
朝からPOIDいじってるんですがtoolkitが拾えなくて困ってます。
誰か下さい。
誰か下さい。
2021/07/24(土) 00:32:46.13ID:Nn0RiSzk
2021/07/24(土) 08:11:14.87ID:lEvaHTku
2021/07/24(土) 13:13:30.10ID:+nEbHE2O
crdroidって評判いい?
2021/07/24(土) 13:41:11.78ID:qlSWwssu
そこにpull Request出して嫌な思いした時以来ファンを止めた
2021/07/24(土) 15:02:02.56ID:GgnYwlJ2
>>504
個人的にはcrdroidが一番痒いところに手が届く感じがする
個人的にはcrdroidが一番痒いところに手が届く感じがする
2021/07/24(土) 15:27:37.42ID:qlSWwssu
Crdroidでも物足りない
2021/07/24(土) 15:38:33.74ID:L/dth5qp
いっちゃん設定項目多いカスタムromってなに?
2021/07/24(土) 16:30:31.39ID:qlSWwssu
CherishOS
2021/07/24(土) 20:51:22.26ID:8IhJctKd
念のため、Crdroidをビルドしてみたけど、う〜ん、何かな。
2021/07/24(土) 21:28:23.20ID:S99ARVUI
スナドラ845でwindows11動くのか
すげぇな
すげぇな
2021/07/24(土) 21:29:06.18ID:EFedC8E8
見たことがある項目ばかりだった。
513名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/26(月) 23:31:08.22ID:R0+Fx0eo >>508
Ressurection remixとか?
Ressurection remixとか?
2021/07/27(火) 04:57:56.05ID:6+pTDJhc
>>513
Ressurection remixにはAndroid10のbranchはあっても11は無いのね。
Ressurection remixにはAndroid10のbranchはあっても11は無いのね。
2021/07/27(火) 10:09:06.06ID:Hra7eSnt
結局POIDは必要なファイルが揃わず諦めました。
只今sc-02bと格闘中です。
只今sc-02bと格闘中です。
2021/07/27(火) 14:36:32.59ID:aLupr4pW
2021/07/27(火) 21:49:01.99ID:qjYhjsZj
>>516
必要にせまられやってるのであまり楽しさは無いかな。
必要にせまられやってるのであまり楽しさは無いかな。
2021/07/28(水) 08:06:00.28ID:LjTWEW4Q
タッチ切れした端末をPCに繋いだときUSBデバッグ許可する方法ある?
2021/07/28(水) 08:09:46.73ID:A717rgj2
マウス定期
2021/07/28(水) 08:48:46.15ID:LjTWEW4Q
2021/07/28(水) 09:13:59.63ID:LjTWEW4Q
522名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/28(水) 22:28:00.76ID:JhZu4vI9 P20liteにPixel experience plus焼いたけど
UQモバイルのSIMはLTEしか使えんし、通話も出来ない
LINEモバイル(SoftBank)のSIMはしっかり4GもSMSも使えるのに
imsもapnも問題ないはずなんだけどな
UQモバイルのSIMはLTEしか使えんし、通話も出来ない
LINEモバイル(SoftBank)のSIMはしっかり4GもSMSも使えるのに
imsもapnも問題ないはずなんだけどな
2021/07/28(水) 22:35:49.99ID:cV9AdUgn
524名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/29(木) 00:40:51.18ID:m1+nPVux >>523
教えてくれたGoogleのページ見ながら
apnのxmlファイルを公式ページの設定にしたり
最初から入ってたUQの設定コードにしてみたけど
やっぱ緊急通報のみのままだわ
Huaweiの公式romから設定吸い出すしか無いんかなぁ
教えてくれたGoogleのページ見ながら
apnのxmlファイルを公式ページの設定にしたり
最初から入ってたUQの設定コードにしてみたけど
やっぱ緊急通報のみのままだわ
Huaweiの公式romから設定吸い出すしか無いんかなぁ
2021/07/29(木) 04:55:24.96ID:EjqyVbhl
2021/07/29(木) 04:58:29.39ID:EjqyVbhl
2021/07/29(木) 05:00:26.21ID:EjqyVbhl
カスロムとストックロムで
CarrierConfig.apkに違いがあるはず。
CarrierConfig.apkに違いがあるはず。
528名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/29(木) 17:12:51.63ID:m1+nPVux2021/07/29(木) 18:34:27.12ID:jmGp2H5z
>>528
527です。おkです。
恐らく通信OKのStock rom中のCarrierConfig.apkを解凍して通信を正常化えさせたいキャリアのmcc mncの数字をファイル名に持つファイルの中身のWconfig_何とかWという変数を移植すると直ると推定。
違ってたらすまない。
527です。おkです。
恐らく通信OKのStock rom中のCarrierConfig.apkを解凍して通信を正常化えさせたいキャリアのmcc mncの数字をファイル名に持つファイルの中身のWconfig_何とかWという変数を移植すると直ると推定。
違ってたらすまない。
2021/07/29(木) 21:48:20.99ID:7V0EYkIR
Galaxynote edgeだけどだいぶ前にブートループになっちゃったから放置していたこの端末だけど(原因も忘れてしまった。確かsuperSUを何かしたからだと思う)
まだ何とか元に戻るかな?
一応この画面は出せるのだけど...
親切な人よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/q7AB8v7.jpg
https://i.imgur.com/IzBa8n0.jpg
まだ何とか元に戻るかな?
一応この画面は出せるのだけど...
親切な人よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/q7AB8v7.jpg
https://i.imgur.com/IzBa8n0.jpg
2021/07/30(金) 05:16:21.87ID:+UCeHkWX
2021/07/30(金) 05:20:27.24ID:hUwMH/Vy
2021/07/30(金) 05:27:04.83ID:OM+XfOQ5
おまがなにやってブートループさせてるか知らんのに
『そのROM焼いたら治るよ♪』とか言えるわけ無いだろ
そのROM焼いてブートループなったかもしれんしw
『そのROM焼いたら治るよ♪』とか言えるわけ無いだろ
そのROM焼いてブートループなったかもしれんしw
2021/07/30(金) 05:29:55.17ID:OM+XfOQ5
別の端末でとったバックアップかもしれんし
2021/07/30(金) 05:33:30.41ID:v24ktSZr
内部ストレージにバックアップとってることがすでに面白い
2021/07/30(金) 06:09:20.53ID:gUfBwKss
2021/07/30(金) 06:15:37.16ID:evDApaTS
>>532
状況説明すらできないよくわからないことを丸投げ質問されてもね
状況説明すらできないよくわからないことを丸投げ質問されてもね
2021/07/30(金) 06:18:10.22ID:gUfBwKss
突っ込み処満載。相変わらずのnoteEdgeマンやな。
1. bootloopするロムをインストールしたこと
2. そのバックアップアップをリストアしている
1. bootloopするロムをインストールしたこと
2. そのバックアップアップをリストアしている
2021/07/30(金) 07:23:53.00ID:9Rsmy59b
Galaxy系の場合、カスROMで不具合があってもStockROMをodinで焼いて初期状態にすればKnox以外は大体元に戻るんじゃないの
それからTWRP焼いてカスROMを入れれば?
それからTWRP焼いてカスROMを入れれば?
2021/07/30(金) 07:32:45.15ID:gUfBwKss
>>539
カスロムくれって言い出さないといいけど。
カスロムくれって言い出さないといいけど。
2021/07/30(金) 08:33:36.59ID:sDKqIqEe
2021/07/30(金) 08:44:19.85ID:gUfBwKss
2021/07/30(金) 08:57:50.76ID:gUfBwKss
540が気に入らないだろうけど
2021/07/30(金) 08:59:56.20ID:sKKQsLHM
2021/07/30(金) 09:03:00.81ID:sKKQsLHM
>>541
教えてもらってる立場で金属バットフルスイングとかよく言えるな?
お前は教えを乞う立場なんだ。
お前の渡した情報だけじゃ全く足りねーよ
主語もない。
何をしたらブートループになったのか書かないんじゃまともな回答は来ない。
せめて「何もしてないのに」とかの一言があれば考察の余地もあったかも知れないがな
根性ねじ曲がったヤツしかいないことが分かってるのに聞きに来るお前も随分酔狂なこったな
教えてもらってる立場で金属バットフルスイングとかよく言えるな?
お前は教えを乞う立場なんだ。
お前の渡した情報だけじゃ全く足りねーよ
主語もない。
何をしたらブートループになったのか書かないんじゃまともな回答は来ない。
せめて「何もしてないのに」とかの一言があれば考察の余地もあったかも知れないがな
根性ねじ曲がったヤツしかいないことが分かってるのに聞きに来るお前も随分酔狂なこったな
2021/07/30(金) 09:10:52.85ID:sKKQsLHM
5年前はこういうスレも活発な情報交換がなされてたのにな。
今じゃ…
530「なんでか忘れたけどブートループになったんだけど?直し方教えろ」
???「(理由がわからないから一般的によくあり得る)ブートループするrom入れてんじゃねーの?」
530「そんなROM入れたなんて一言も言ってない。
お前ら根性ねじ曲がってるな。金属バットでフルスイングしたい」
なんだこれ電気屋のスタッフに突っかかる害悪老人かよw
今じゃ…
530「なんでか忘れたけどブートループになったんだけど?直し方教えろ」
???「(理由がわからないから一般的によくあり得る)ブートループするrom入れてんじゃねーの?」
530「そんなROM入れたなんて一言も言ってない。
お前ら根性ねじ曲がってるな。金属バットでフルスイングしたい」
なんだこれ電気屋のスタッフに突っかかる害悪老人かよw
2021/07/30(金) 09:12:39.69ID:sKKQsLHM
日本語通じないし無理だろうけど、素直にそのGalaxyは小型家電回収ボックスにぶん投げて新しくスマホ買ったほうがいいぞ。
そんなんでキレるような奴に端末カスタムは向いてない
そんなんでキレるような奴に端末カスタムは向いてない
2021/07/30(金) 09:15:31.81ID:yAmdATs9
>>541
恐怖を感じたので一応ある所に相談しといたよ。
恐怖を感じたので一応ある所に相談しといたよ。
2021/07/30(金) 10:18:23.95ID:YOsh7a+M
2021/07/30(金) 12:39:44.75ID:gUfBwKss
下記の考え方が何故成立するか理解できん。
推測する=マウントをとる
原因は不明=だけど問題は解決できる
推測する=マウントをとる
原因は不明=だけど問題は解決できる
2021/07/30(金) 12:46:54.30ID:HOscEqkD
相手しないでほっとけばいいのにいちいち構うお前らもクソバカ
552名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/30(金) 13:32:09.00ID:YVxhc85k 許してやってくれ!彼の脳もブートループで破損したんだ
2021/07/30(金) 13:58:08.93ID:+vnnBjEU
相手にするな
2021/07/30(金) 14:09:33.45ID:QDZYsH8L
「親切な人よろしくお願いします。」
2021/07/30(金) 15:39:54.68ID:OM+XfOQ5
とりあえずそのバックアップリストアしたらいいんじねーの
アプリしか入ってないかもしれんが…w
アプリしか入ってないかもしれんが…w
2021/07/30(金) 16:03:18.55ID:sDKqIqEe
とりあえずストックROM焼けば元通りになるという
>>539の説明でとっくのとうに元通り初期化したのに他の人間の役に立たない事立たない事w
結局わからないなら無駄な講釈垂れなければいいのにね。
自称エンジニアさん?達の素晴らしいスキルを期待してたのに全くの無駄でしたw
>>545
ちなみにエンジニアの大先生!あなたは何か教えてくれました?ぶつぶつ無駄な指先のカロリーだけ消費しても意味ないですよ。
>>550
現に>>539の説明で元通りになったんだけど?ww
ちなみにコチラは大先生方みたいに一日中ROM焼きROM焼きブツクサブツクサ言う以外にする事能わずとは違って普通に生活してるだけの人間なんだよね。単に機種変するから遊びで端末弄ってみようかと数年前にやってみただけでいちいち大先生方の様に端末に齧り付いてるわけじゃないんだよねー。
具体的に説明しなければレスしなくていいよという文言にエンジニアの大先生方は頭に血が登ったんだろうけど少しプールにでも入って頭冷やしたら?🤣
>>537
それならそうともう少し状況を説明してくれないか?とか言い方ってもんがあるんじゃないの?大先生はいちいち実生活でもその態度なの?よく大怪我しない?
>>539の説明でとっくのとうに元通り初期化したのに他の人間の役に立たない事立たない事w
結局わからないなら無駄な講釈垂れなければいいのにね。
自称エンジニアさん?達の素晴らしいスキルを期待してたのに全くの無駄でしたw
>>545
ちなみにエンジニアの大先生!あなたは何か教えてくれました?ぶつぶつ無駄な指先のカロリーだけ消費しても意味ないですよ。
>>550
現に>>539の説明で元通りになったんだけど?ww
ちなみにコチラは大先生方みたいに一日中ROM焼きROM焼きブツクサブツクサ言う以外にする事能わずとは違って普通に生活してるだけの人間なんだよね。単に機種変するから遊びで端末弄ってみようかと数年前にやってみただけでいちいち大先生方の様に端末に齧り付いてるわけじゃないんだよねー。
具体的に説明しなければレスしなくていいよという文言にエンジニアの大先生方は頭に血が登ったんだろうけど少しプールにでも入って頭冷やしたら?🤣
>>537
それならそうともう少し状況を説明してくれないか?とか言い方ってもんがあるんじゃないの?大先生はいちいち実生活でもその態度なの?よく大怪我しない?
2021/07/30(金) 17:30:14.98ID:evDApaTS
2021/07/30(金) 17:33:47.39ID:evDApaTS
2021/07/30(金) 17:34:36.68ID:7ZgQzcAC
えらい伸びてると思ったら…仲睦まじいですねw
2021/07/30(金) 17:56:56.58ID:gUfBwKss
普通質問せずとも試す方法を聞いて直ったからどうだってドヤ顔されても
2021/07/30(金) 18:35:29.38ID:gUfBwKss
自分で立てたスレッド内で質問しといたらいいやん。マルチポストしてるし。
解答求めてこっちに来なくよろし。
お互いに平和やし。
解答求めてこっちに来なくよろし。
お互いに平和やし。
562名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/30(金) 18:56:22.15ID:Ee/0ZoFA >>529
528です
ストックromからcarrierconfig.apkの設定取り出して
pixel experience側のapkに追加して再ビルドしましたが
通話&4Gは使えませんでした
apkを上書きインストールしようとしても
システムアプリだからかインストール失敗しますね
528です
ストックromからcarrierconfig.apkの設定取り出して
pixel experience側のapkに追加して再ビルドしましたが
通話&4Gは使えませんでした
apkを上書きインストールしようとしても
システムアプリだからかインストール失敗しますね
2021/07/30(金) 20:35:46.44ID:sKKQsLHM
2021/07/30(金) 20:41:56.06ID:sKKQsLHM
>>556
えーじゃ言うわ。
どんな神エンジニアもといシスアドでも状況を具体的かつ時系列順に、
そして些細なことも省かず詳らかに説明してくれないと仕事はできん。
とある会社ではしっかり仕事できていたシスアドさんでも、
老害ばかりのブラックに行った途端「つかえねー呼ばわり」ですから。
老害「メールが送れない、なんとかして」
シスアド「なにかエラーは出ていませんか?画面に出てる文字を読み上げてください」
老害「そんなもんわかるか!こっちはパソコンわかんねーんだよ!!」
シスアド「わかりました、ではメールを送った瞬間エラーのような感じになったのですか?
それとも、送ったあと数秒経ってからエラーになりましたか?」
老害「わかるわけねーだろ!本当使えねえなぁ」
…っていう話がありました。
それと同じ物を感じますよ。
えーじゃ言うわ。
どんな神エンジニアもといシスアドでも状況を具体的かつ時系列順に、
そして些細なことも省かず詳らかに説明してくれないと仕事はできん。
とある会社ではしっかり仕事できていたシスアドさんでも、
老害ばかりのブラックに行った途端「つかえねー呼ばわり」ですから。
老害「メールが送れない、なんとかして」
シスアド「なにかエラーは出ていませんか?画面に出てる文字を読み上げてください」
老害「そんなもんわかるか!こっちはパソコンわかんねーんだよ!!」
シスアド「わかりました、ではメールを送った瞬間エラーのような感じになったのですか?
それとも、送ったあと数秒経ってからエラーになりましたか?」
老害「わかるわけねーだろ!本当使えねえなぁ」
…っていう話がありました。
それと同じ物を感じますよ。
2021/07/30(金) 20:46:17.41ID:sKKQsLHM
>>556
そしてカスタムROMを入れて遊ぶっていうのはあくまで余暇ですからねぇ。
本当にやる気があるなら齧りつくべし。
というかそういうトラブルも、楽しめる人じゃ無いと無理だからな?
ここで言う「楽しめる」って言うのは、トラブル対処も時間をかけてあーだこーだ探しながら
それをしてる時間すら満足感を感じるということな。
感覚ではゲームをやってるのと変わらん。
そんな時間はねぇ!と言うならやらない方がいい。
わざわざゲーム買っておいて
「こんな長ぇゲーム時間無くてやってらんねーわwww
こんなゲームやれるとかゲーム機に齧りついてるニートしかできねーよwww
こちとらゲームやってるだけのやつじゃなくて普通に生活送ってる人間なんだからな」
って言うのか?ちゃんちゃらおかしい話だ
そしてカスタムROMを入れて遊ぶっていうのはあくまで余暇ですからねぇ。
本当にやる気があるなら齧りつくべし。
というかそういうトラブルも、楽しめる人じゃ無いと無理だからな?
ここで言う「楽しめる」って言うのは、トラブル対処も時間をかけてあーだこーだ探しながら
それをしてる時間すら満足感を感じるということな。
感覚ではゲームをやってるのと変わらん。
そんな時間はねぇ!と言うならやらない方がいい。
わざわざゲーム買っておいて
「こんな長ぇゲーム時間無くてやってらんねーわwww
こんなゲームやれるとかゲーム機に齧りついてるニートしかできねーよwww
こちとらゲームやってるだけのやつじゃなくて普通に生活送ってる人間なんだからな」
って言うのか?ちゃんちゃらおかしい話だ
2021/07/30(金) 20:48:15.38ID:sKKQsLHM
>>556
残念ながら実生活ではなんの問題もなく一般社会に即した話し方できてるから安心して。
礼儀の無いやつにはそれ相応の対応しかしないけど、
まぁそう言う奴は淘汰されていってるから問題無い。
いきなりキレて回って、
金属バット振り回したくなっちゃうあなたよりは少なくとも人間のレベルは良いだろうという自負を持ってますよw
残念ながら実生活ではなんの問題もなく一般社会に即した話し方できてるから安心して。
礼儀の無いやつにはそれ相応の対応しかしないけど、
まぁそう言う奴は淘汰されていってるから問題無い。
いきなりキレて回って、
金属バット振り回したくなっちゃうあなたよりは少なくとも人間のレベルは良いだろうという自負を持ってますよw
2021/07/30(金) 20:50:23.54ID:sKKQsLHM
2021/07/30(金) 20:57:06.44ID:OM+XfOQ5
2021/07/30(金) 22:03:32.49ID:gUfBwKss
Resurrection RimixにlongScreenShotてあるのね。Resurrection Rimix自体はAndroid10だけど、longScreenShotは12で登場する機能なのが面白い
2021/07/30(金) 22:18:54.24ID:hUwMH/Vy
さあ、怒りに怒りまくった役に立たない自称エンジニアの大先生達の怒涛の反撃が始まりましたねw
引き続きどうぞ!
引き続きどうぞ!
2021/07/30(金) 22:21:11.90ID:gUfBwKss
すまん。>>569は違ったでんで無視して。
2021/07/30(金) 23:01:04.63ID:+vnnBjEU
長文つらつら書いてるお前も荒らしだわ
2021/07/30(金) 23:30:32.37ID:WYN62UNx
2021/07/30(金) 23:52:24.14ID:sKKQsLHM
2021/07/30(金) 23:52:47.62ID:sKKQsLHM
はぁ〜つっかえ
2021/07/31(土) 00:09:50.92ID:Ob/f0EAg
Galaxyなんてodinで初期rom焼けばよっぽどのことしてなければ起動するんじゃないの
古い機種だとsamfirm使えないんだっけ?
古い機種だとsamfirm使えないんだっけ?
2021/07/31(土) 00:11:40.94ID:Ob/f0EAg
2021/08/01(日) 08:31:22.84ID:GSxWoDrg
Android11をメインのカスタムROMだけど、以前のAndroid9とかでも興味が惹かれる機能を見つけると11に取り込みたくなる。
2021/08/01(日) 11:40:34.88ID:4Jk6SDRF
>>558
君が1番約立たずだよねw
君が1番約立たずだよねw
2021/08/01(日) 13:09:45.17ID:gAB2eAGA
デバイスの温度管理機能とか、気になる
2021/08/01(日) 14:13:18.92ID:ycw/hOTM
約の字違う
やくみつるがぐるぐる
やくみちた
やくみつるがぐるぐる
やくみちた
2021/08/01(日) 17:38:32.27ID:mz5VGalf
2021/08/02(月) 06:55:14.14ID:r7yvjo4c
>>582
別に問題は解決済みだし悔しくもなんとも無いんだけど、寧ろまるで的外れなレスばかりを羅列したアンタ達の方が必死で面白いんだけど。
要するにアレでしょ?低姿勢で教えを乞う人が現れると待ってましたとばかりに嫌味を言うことに喜びを感じちゃう変態的な性癖があるんでしょ?それならそうと初めから言えば良かったじゃん🤣🤣🤣
別に問題は解決済みだし悔しくもなんとも無いんだけど、寧ろまるで的外れなレスばかりを羅列したアンタ達の方が必死で面白いんだけど。
要するにアレでしょ?低姿勢で教えを乞う人が現れると待ってましたとばかりに嫌味を言うことに喜びを感じちゃう変態的な性癖があるんでしょ?それならそうと初めから言えば良かったじゃん🤣🤣🤣
2021/08/02(月) 07:21:55.23ID:tHxeIewX
2021/08/02(月) 08:04:10.55ID:fKxZ6MZf
自分を低姿勢と言っている割に539さんに感謝の言葉が無くて、解決したからヨシ、としているのは、低姿勢でなく。。。
2021/08/02(月) 08:35:34.77ID:r7yvjo4c
587名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/02(月) 11:24:44.63ID:+QDGpH9Y なんか伸びてるなと思ったら夏休みのキッズが居て草
2021/08/02(月) 11:57:19.77ID:4I6nsbjh
2021/08/02(月) 12:07:07.30ID:yBWY3Yha
>>586
鏡が相手か?
鏡が相手か?
2021/08/02(月) 13:37:02.68ID:83SjeW1h
Note Edgeスレに書き込んでて回答がついてない時点でスレ主だっていうのは想像に難くない
そもそもこの機種使ってる人他にいないでしょう
そもそもこの機種使ってる人他にいないでしょう
2021/08/02(月) 16:14:21.11ID:Uv8Y9QsC
ねぇこんなスレ捨てましょうよ…
なんか住み着かれてるし新しいのをどっかにたてるわ
なんか住み着かれてるし新しいのをどっかにたてるわ
2021/08/07(土) 13:12:01.93ID:/3ee2hdy
自分の気に入ったROMに投げたPull Requestが認められるとちょっと嬉しい
2021/08/07(土) 22:27:41.35ID:uhgfQEZO
>>590
さすがITの大先生だ!トンチンカンな推測お疲れ様です!その素晴らしいトンチンカン能力でIT業界に寄与してください!
あ、メガネ曇ってそうなのでよく拭いた方がいいですよwwwww🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
さすがITの大先生だ!トンチンカンな推測お疲れ様です!その素晴らしいトンチンカン能力でIT業界に寄与してください!
あ、メガネ曇ってそうなのでよく拭いた方がいいですよwwwww🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
2021/08/07(土) 22:45:24.51ID:9LGlbCvt
ここガイジの住処ってマジ?
こんなスレ捨てようぜ
カスロムもオワコンだろ
こんなスレ捨てようぜ
カスロムもオワコンだろ
2021/08/07(土) 22:57:00.01ID:/3ee2hdy
2021年のbest Romてぐぐると
1. Pixel Experience
2. LineageOS
3 . Evolution X
4. Corvus OS
5. Revenge OS
6. Havoc-OS
7. Arrow OS
8. Bliss ROM
9. Project Sakura
10. MSM Extended
11. crDroid
12. Paranoid Android
だって。自分が気に入ってるのがないのが残念
1. Pixel Experience
2. LineageOS
3 . Evolution X
4. Corvus OS
5. Revenge OS
6. Havoc-OS
7. Arrow OS
8. Bliss ROM
9. Project Sakura
10. MSM Extended
11. crDroid
12. Paranoid Android
だって。自分が気に入ってるのがないのが残念
2021/08/07(土) 23:14:13.74ID:/3ee2hdy
そういや統計学以外の推測手法の極値統計学
が、極端な現象、すなわち、母集団分布の端(裾)に対する推測を行うていうのを思い出した。
が、極端な現象、すなわち、母集団分布の端(裾)に対する推測を行うていうのを思い出した。
2021/08/07(土) 23:26:04.47ID:/3ee2hdy
更にどうでもいいが
triz 発明的問題解決理論
ていうやつの理論の成り立ちを説明する本が興味深い。
カスロムとは関係ないのですまん。
triz 発明的問題解決理論
ていうやつの理論の成り立ちを説明する本が興味深い。
カスロムとは関係ないのですまん。
2021/08/07(土) 23:41:42.15ID:/3ee2hdy
どうでもいい続き
99.9%は仮説〜思いこみで判断しないための考え方〜
の本にある有名な賞でも間違うっていう話が面白い
ついついすまん。
99.9%は仮説〜思いこみで判断しないための考え方〜
の本にある有名な賞でも間違うっていう話が面白い
ついついすまん。
2021/08/08(日) 01:53:39.26ID:T0Dbq5kV
糖質ハケーン
2021/08/08(日) 08:47:49.74ID:6MOxGVyK
なんでどうでもいいって自覚してるのに書き込んだの?
2021/08/08(日) 09:23:49.38ID:22peuMKJ
2021/08/08(日) 09:27:13.50ID:22peuMKJ
本来の情報交換の場にもどしたいな〜
2021/08/08(日) 11:55:02.09ID:T0Dbq5kV
元々孤独なおっさんが関係ない独り言書き込むスレじゃありませんw
2021/08/08(日) 12:37:33.29ID:rlDIpC1o
まずは自分からだね😉
2021/08/08(日) 13:28:41.24ID:HGUtYoT5
derpfestって良い感じなんだけど、システムアプリ含めてアプリの数がめっちゃ多いね
2021/08/08(日) 14:31:28.67ID:22peuMKJ
>>605
参考にしているロムが多いからかな。
https://github.com/DerpFest-11/manifest#thanks-section
によると
10X OS
ABC
AICP
AOSiP
AOSPA
ArrowOS
BootleggersROM
CrDroid
CyanogenMod/LineageOS
DirtyUnicorns
Evolution X
exTHmUI
NitrogenOS
OmniROM
PixelExperience
Pixeldust Project
POSP
RevengeOS
ShapeShiftOS
Spark Os
Syberia Project
YAAP
だって
参考にしているロムが多いからかな。
https://github.com/DerpFest-11/manifest#thanks-section
によると
10X OS
ABC
AICP
AOSiP
AOSPA
ArrowOS
BootleggersROM
CrDroid
CyanogenMod/LineageOS
DirtyUnicorns
Evolution X
exTHmUI
NitrogenOS
OmniROM
PixelExperience
Pixeldust Project
POSP
RevengeOS
ShapeShiftOS
Spark Os
Syberia Project
YAAP
だって
2021/08/08(日) 14:42:06.02ID:22peuMKJ
DerpFest-11のコミット見てたら
Android12でのセキュリティ設定が更新だって。どんなのかな。
Android12でのセキュリティ設定が更新だって。どんなのかな。
2021/08/08(日) 16:40:02.01ID:22peuMKJ
DerpFest11の良さは、機能が多い割にメニューが丁寧に整理されていることと感じた。
2021/08/08(日) 17:31:21.26ID:D+omMBvA
>>608
OneplusだとOneplusカメラが入ってるんだけど、動画がクラッシュして使えない
OneplusだとOneplusカメラが入ってるんだけど、動画がクラッシュして使えない
2021/08/08(日) 17:58:03.82ID:zWdjxPLj
>>607
泣く子も黙るITの大先生なんだからここで聞かなくてもわかるでしょ?
泣く子も黙るITの大先生なんだからここで聞かなくてもわかるでしょ?
2021/08/08(日) 18:07:14.87ID:22peuMKJ
>>607は質問ではないよ。あしからず。
2021/08/08(日) 18:44:42.38ID:zWdjxPLj
何でも出来ちゃう大先生達なんだからromくらいチョチョイのチョイですよね。わざわざ他人が作ったromを他所から拾ってくるなんて面倒な事はしないですよね。
2021/08/08(日) 20:39:22.15ID:eoiUxd1N
AOSiPのテーマ設定の中のバックアップ機能とレストア機能が魅力的。
2021/08/09(月) 07:50:06.46ID:As/7P/hU
Evolution-Xのジェスチャー設定にある
Wダブルタッチで通知を点滅させるWって
便利そう。
Wダブルタッチで通知を点滅させるWって
便利そう。
2021/08/09(月) 08:00:19.07ID:kEkcNRk9
>>614
ディスプレー設定の中にWタップして復帰Wというのもある。差を調べよかな。
ディスプレー設定の中にWタップして復帰Wというのもある。差を調べよかな。
2021/08/09(月) 11:01:25.34ID:SK1jVNLI
スリープ状態から画面内指紋認証が機能するROMってあるのかな
大体一回画面点灯させないと機能しない
大体一回画面点灯させないと機能しない
2021/08/09(月) 12:05:55.80ID:aE6kadHJ
>>616さん。有用な投稿ありがとうございます。
画面内指紋認証と指紋認証センサの違いなのですね。
指紋認証センサ付きデバイスはスリープ状態からいきなりスリープ解除できるけど、
画面内指紋認証付きデバイスはそうではないと。
そうでないROMがあるなら、失礼しました。
画面内指紋認証と指紋認証センサの違いなのですね。
指紋認証センサ付きデバイスはスリープ状態からいきなりスリープ解除できるけど、
画面内指紋認証付きデバイスはそうではないと。
そうでないROMがあるなら、失礼しました。
2021/08/09(月) 12:13:36.68ID:vSR+lbRx
>>616
この設定で出来る様になるかも、ですね。
<!-- Whether device supports in-display fingerprint when screen is turned off -->
<bool name="config_supportsScreenOffInDisplayFingerprint">true</bool>
この設定で出来る様になるかも、ですね。
<!-- Whether device supports in-display fingerprint when screen is turned off -->
<bool name="config_supportsScreenOffInDisplayFingerprint">true</bool>
2021/08/09(月) 12:15:07.06ID:vSR+lbRx
2021/08/09(月) 12:31:32.10ID:dYl2rvQ1
2021/08/09(月) 13:10:15.11ID:3d9X/4By
きちがい
2021/08/09(月) 16:28:44.77ID:eomiat7d
MSM ExtendedというROMに"Sleep Screen"というtoggleがある
623名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/09(月) 23:05:16.25ID:buA2p/oG diagモードでPDCにつなぐコマンドって機種とかカスロムによって変わるの?
setprop〜のやつ
コマンドも微妙に違ったりするよね
どういう体系なんだろ
setprop〜のやつ
コマンドも微妙に違ったりするよね
どういう体系なんだろ
2021/08/10(火) 04:04:11.44ID:YKdmSpbx
BlissRomsのバージョンが14.6になっている
2021/08/11(水) 15:42:47.61ID:y8Cv2Nji
カスロムとは関係ないかもしれないんだけど電源offの端末に給電すると電源オンになるような汎用な設定ってある?
2021/08/11(水) 17:13:22.35ID:LruTg9af
2021/08/11(水) 17:59:00.51ID:HRkliZ89
オフライン充電のことじゃないの?
2021/08/12(木) 01:26:56.69ID:4nEHg2K/
Likebook marsは充電器につないだだけで起動しやがるな
なんでか前聞いて納得したのだが忘れてしもたわ
なんでか前聞いて納得したのだが忘れてしもたわ
2021/08/12(木) 01:27:31.89ID:KvVwwNvF
Likebook marsは充電器につないだだけで起動しやがるな
なんでか前聞いて納得したのだが忘れてしもたわ
なんでか前聞いて納得したのだが忘れてしもたわ
2021/08/12(木) 01:28:04.52ID:KvVwwNvF
すまん回線悪くて連投して待ったようだ
2021/08/12(木) 09:03:56.66ID:hUW3zGkH
2021/08/14(土) 21:35:30.08ID:oUwFljnD
多機能を求めず、シンプルを好むならLineageかArrowOSが良い感じだね
DerpFest入れてみたけど、自分には多機能過ぎて使いこなせなかった
DerpFest入れてみたけど、自分には多機能過ぎて使いこなせなかった
633名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/14(土) 23:33:37.98ID:clyy61cS2021/08/15(日) 00:13:45.19ID:F7BO0UL/
シベリアromすすめる人いるんだけど、どうなんだろうか?
2021/08/15(日) 00:34:15.88ID:XEe7yBth
しべりあ甘い
2021/08/15(日) 02:33:41.69ID:MQkD+79R
>>634
k20proの頃はevoの次くらいに安定とカスタム性があった
k20proの頃はevoの次くらいに安定とカスタム性があった
2021/08/15(日) 08:11:33.00ID:F7BO0UL/
>>636
今は無難にlineageOSがいいということかな
今は無難にlineageOSがいいということかな
2021/08/15(日) 11:18:42.02ID:xOuvNwDp
昔lineageOS入れたらバカ電池食うようになったけど今はそんなことない?
2021/08/15(日) 12:14:00.29ID:lSL4BOT7
Llineageは機能なさすぎてつまらん
2021/08/15(日) 13:01:28.24ID:5utIGCZ0
pexel押しも結構多いけど、これにgcam追加するのがファイナルアンサーかな?
2021/08/15(日) 15:49:01.35ID:S+aCYUNV
CherishOS(android11)推し。超高機能ロム。
642名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/16(月) 12:11:09.18ID:t3IsrAVK C330がQHSUSB_BULKなんだけど素人でも頑張れば復旧できるんかいな?
2021/08/18(水) 11:06:25.54ID:Ta65JFSd
>>641
俺も一票!
俺も一票!
2021/08/18(水) 12:35:26.08ID:YdSE2KFm
>>643
まだ、sourceforgeに8/5のビルドROMしかないが、次回のビルドは大幅にバッテリ持ちがよくなっているはず。
なんせ、github.com/searchで見つかるバッテリ持ち改善についてのコミットすべて適用なんで。
まだ、sourceforgeに8/5のビルドROMしかないが、次回のビルドは大幅にバッテリ持ちがよくなっているはず。
なんせ、github.com/searchで見つかるバッテリ持ち改善についてのコミットすべて適用なんで。
2021/08/18(水) 16:48:30.19ID:nle6JwsO
cherish、俺のスマホ対応してね〜
2021/08/18(水) 17:55:02.36ID:LSRqnt9v
うちも
GSIもなさそうだし
GSIもなさそうだし
2021/08/18(水) 21:29:39.48ID:U27QbfHG
>>644
おお!それは楽しみだ。カーネルも今流行のやつだしな。sweet使ってるけどLINE通知音とnfcが動けば完璧やで。
おお!それは楽しみだ。カーネルも今流行のやつだしな。sweet使ってるけどLINE通知音とnfcが動けば完璧やで。
2021/08/19(木) 00:59:54.57ID:eAm+cA9/
>>646
CherishのGSIってあった気が
入れたことあるけど確か無印とRebuild版があって
無印の方は設定画面の特定の項目を開くと落ちる(アプリの詳細情報等)
Rebuild版は多分そこを直したんだろうけどそもそも起動出来なかった
CherishのGSIってあった気が
入れたことあるけど確か無印とRebuild版があって
無印の方は設定画面の特定の項目を開くと落ちる(アプリの詳細情報等)
Rebuild版は多分そこを直したんだろうけどそもそも起動出来なかった
2021/08/19(木) 07:21:35.75ID:Xp9/chyV
2021/08/19(木) 12:38:32.43ID:2ig/zFV8
変な日本語あるな
後で直そ
後で直そ
2021/08/19(木) 14:21:29.99ID:LV607FlZ
Cherish、ここでは人気あるようだけど、どの辺がいいの?後学のために教えてもらえると助かる
2021/08/19(木) 20:15:05.18ID:inx9N/en
pixel experienceって専用のtwrpみたいなんがあんの?
2021/08/19(木) 20:32:53.44ID:tPmGFJNv
やっぱりITで大成功して世界の砂粒が幾つあるかを計算で導くことすら出来、前澤よりお金持っててブガッティシロンや911ターボを乗り回してる大先生でも分からない事ってあるんですか?
2021/08/19(木) 21:12:58.69ID:x8xmKEpI
2021/08/19(木) 21:20:21.05ID:fkS/q0/6
ほぼfastbootdとsideload専用のaospリカバリーのようなもの
2021/08/19(木) 21:27:33.48ID:pfrD6WUt
PPAP?
2021/08/19(木) 23:36:18.25ID:L7AWIw2+
最近は各カスロムが専用のリカバリ使ってないか?
Lineageもそうじゃん
Lineageもそうじゃん
2021/08/20(金) 08:59:02.52ID:Xa42sA3K
前はtwrp一択だったのになあ面倒くさい
2021/08/20(金) 14:16:36.74ID:yEtPkN1y
CWMもあったけどね
今はOrangeFoxとかPBRPとかいろいろあるね
今はOrangeFoxとかPBRPとかいろいろあるね
660意気消沈太郎
2021/08/20(金) 15:56:22.40ID:NRADnc7V このスレの住民ではないのですが、失礼します。
SP_flash_toolというソフトでROMを焼き直して、システム修復を行おうとしているのですが、エラーのような症状が出て上手く実行できません。
どなたか、詳しい方がいらっしゃたらどんな情報でも良いので教えて下さると助かります。
ちなみに使っている端末はumidigiのF1という端末です。
どうか、お願いします。
SP_flash_toolというソフトでROMを焼き直して、システム修復を行おうとしているのですが、エラーのような症状が出て上手く実行できません。
どなたか、詳しい方がいらっしゃたらどんな情報でも良いので教えて下さると助かります。
ちなみに使っている端末はumidigiのF1という端末です。
どうか、お願いします。
2021/08/20(金) 19:31:28.35ID:aVUScLfQ
>>651
機能がたくさんあることと、crdroidに近いくらい対応機種があることかな
機能がたくさんあることと、crdroidに近いくらい対応機種があることかな
2021/08/20(金) 19:41:29.28ID:yEtPkN1y
エラーの内容はなんですの?
663意気消沈太郎
2021/08/20(金) 21:21:05.12ID:NRADnc7V >>662
Error 0xC0050005
Message: ERROR STATUS_EXT_RAM_EXCEPTION (0xC0050005)
Meaning: The firmware you’re trying to flash is either not compatible with your device or you have selected the wrong flashing settings
エラー0xC0050005
メッセージ:ERROR STATUS_EXT_RAM_EXCEPTION(0xC0050005)
意味:フラッシュしようとしているファームウェアがデバイスと互換性がないか、間違ったフラッシュ設定を選択しました
Error 0xC0050005
Message: ERROR STATUS_EXT_RAM_EXCEPTION (0xC0050005)
Meaning: The firmware you’re trying to flash is either not compatible with your device or you have selected the wrong flashing settings
エラー0xC0050005
メッセージ:ERROR STATUS_EXT_RAM_EXCEPTION(0xC0050005)
意味:フラッシュしようとしているファームウェアがデバイスと互換性がないか、間違ったフラッシュ設定を選択しました
664意気消沈太郎
2021/08/20(金) 21:23:12.83ID:NRADnc7V >>662
上記のようなエラーです
上記のようなエラーです
2021/08/20(金) 21:24:08.68ID:aHsBuiqD
666意気消沈太郎
2021/08/20(金) 21:33:38.00ID:NRADnc7V >>665
データを救出する方法を教えてくださり、それが成功したらタダで譲りますよ
なんなら、アマゾンカードなどでお金を払っても良いくらいだと考えています。
この約束から逃げ出さない具体的な方法が提案されたのなら、その方法にも従いますよ。
データを救出する方法を教えてくださり、それが成功したらタダで譲りますよ
なんなら、アマゾンカードなどでお金を払っても良いくらいだと考えています。
この約束から逃げ出さない具体的な方法が提案されたのなら、その方法にも従いますよ。
2021/08/20(金) 23:34:04.29ID:aHsBuiqD
あ…コテハンついてたクッソ〜失敗した
2021/08/21(土) 01:53:50.25ID:B/CuLOv4
2021/08/21(土) 11:18:21.84ID:3/2h3m3y
>>661
なるほど。ありがとうございました
なるほど。ありがとうございました
670意気消沈太郎
2021/08/21(土) 11:53:58.77ID:eUSPzz7i >>668
メーカーさんの公式フォーマットから直接インストールしているので、ROMが違うと言うことはないはずです。。
バージョンが違いすぎる。もしくはスマホ内のシステムが完全に破損しているなどで、ROM焼きが出来ない事ってあるんでしょうか?
メーカーさんの公式フォーマットから直接インストールしているので、ROMが違うと言うことはないはずです。。
バージョンが違いすぎる。もしくはスマホ内のシステムが完全に破損しているなどで、ROM焼きが出来ない事ってあるんでしょうか?
2021/08/21(土) 12:28:49.78ID:wLBAxd2k
Umidigi F1辺りは基本的にダウングレードをしちゃいけないと思うけど
バージョンはちゃんと合ってる?
一応ダウングレード自体は出来るらしいけど、単にSPFTでフラッシュするだけじゃなく割とややこしい手間が必要だったと思う
バージョンはちゃんと合ってる?
一応ダウングレード自体は出来るらしいけど、単にSPFTでフラッシュするだけじゃなく割とややこしい手間が必要だったと思う
672意気消沈太郎
2021/08/21(土) 13:32:38.06ID:eUSPzz7i >>671
おおお。。。
マジですか。。
心当たりあります。。
実をいうと公式フォーラムで入手できる一番古いバージョンを焼いてしまいました。。
それから、スマホが電源ボタンを押しても完全に反応しなくなり、焼き直しをしようにも上記のようなエラーが。。。
PCにつないでもandroidデバイスとそれまで認識されていたのに、されなくなりました。
これって、完全に死んだってことですよね。。
せめてデータだけでも取り出したかった;;
素人が変な操作なんてするもんじゃないな、本当に。。
おおお。。。
マジですか。。
心当たりあります。。
実をいうと公式フォーラムで入手できる一番古いバージョンを焼いてしまいました。。
それから、スマホが電源ボタンを押しても完全に反応しなくなり、焼き直しをしようにも上記のようなエラーが。。。
PCにつないでもandroidデバイスとそれまで認識されていたのに、されなくなりました。
これって、完全に死んだってことですよね。。
せめてデータだけでも取り出したかった;;
素人が変な操作なんてするもんじゃないな、本当に。。
673671
2021/08/21(土) 14:26:59.93ID:w0eBcBtp >>672
自分もダウングレードしてOTAアプデすればなんとでもなるやろ!とか考えてた時期があるからまぁ気持ちは分からんでもない
データ救出の保証は出来んけどbrickからの復旧をするならこのあたりの情報で頑張ってみてくれ
http://blog.livedoor.jp/miscmods/archives/19711234.html
自分もダウングレードしてOTAアプデすればなんとでもなるやろ!とか考えてた時期があるからまぁ気持ちは分からんでもない
データ救出の保証は出来んけどbrickからの復旧をするならこのあたりの情報で頑張ってみてくれ
http://blog.livedoor.jp/miscmods/archives/19711234.html
674意気消沈太郎
2021/08/21(土) 14:48:47.50ID:eUSPzz7i2021/08/21(土) 15:31:46.41ID:OUzxiG0t
676意気消沈太郎
2021/08/21(土) 16:02:07.53ID:eUSPzz7i677意気消沈太郎
2021/08/21(土) 20:02:36.95ID:eUSPzz7i 頑張ってみたんですけど、文鎮化したスマホがUSBでつないでもPCに情報のやりとりが出来るデバイスと認識されません。
完全に初歩の初歩で躓いてしまっています。。。
ちなみに焼く前はキチンと今までのドライバでスマホを認識してくれていました。
これって、やっぱり古いバージョンで焼いたから完全にROMシステムが壊れたんですかね?
なにかオススメのドライバってありますか?みなさんは、なに使ってます?
完全に初歩の初歩で躓いてしまっています。。。
ちなみに焼く前はキチンと今までのドライバでスマホを認識してくれていました。
これって、やっぱり古いバージョンで焼いたから完全にROMシステムが壊れたんですかね?
なにかオススメのドライバってありますか?みなさんは、なに使ってます?
2021/08/22(日) 08:23:15.99ID:9/TF+Z63
釣りか?
2021/08/22(日) 08:48:57.52ID:aJG0wONm
fastboot modeで起動できる?
2021/08/22(日) 09:19:33.47ID:pwgz6rwI
ほんとそれだけ教えてもらって解決の糸口すら見出だせないなら、
素直に新しいスマホ買って2度とOS弄らないと誓ったほうがいいと思う。
それかいろんなカスタムROM入れるサイトとかそういうの見漁って知識をつけるところからはじめな
素直に新しいスマホ買って2度とOS弄らないと誓ったほうがいいと思う。
それかいろんなカスタムROM入れるサイトとかそういうの見漁って知識をつけるところからはじめな
2021/08/22(日) 10:48:25.77ID:xkhoJWvL
時間の間縫ってるんだろ
2021/08/22(日) 11:02:35.58ID:NMdFdwBd
横からだけど、MediaTek固有の罠に嵌まっているみたいに思える。
Qualcomm製の方がいいのではないかな。
Qualcomm製の方がいいのではないかな。
683意気消沈太郎
2021/08/22(日) 14:47:54.60ID:yZdSkcyC684意気消沈太郎
2021/08/22(日) 14:50:21.19ID:yZdSkcyC >>680
ご不快な思いをさせてしまったようなら、申し訳ないです
ただ、一応経緯を補足させて頂くとOSを弄っておかしくしたのではなく、OSがおかしくなっているので弄ろうとした感じです。
それで余計に悪化した感じですね。。
ご不快な思いをさせてしまったようなら、申し訳ないです
ただ、一応経緯を補足させて頂くとOSを弄っておかしくしたのではなく、OSがおかしくなっているので弄ろうとした感じです。
それで余計に悪化した感じですね。。
685意気消沈太郎
2021/08/22(日) 14:58:01.07ID:yZdSkcyC >>682
アドバイスありがとうございます。
しかし、古いバージョンをROM焼きしたところ、PCにandroid端末と認識されなくなってしまい、そこから進めていない状態です。
やっぱり完全に死んだのかも知れないです
こうなると、修復するのではなく中の記憶媒体からテキストや写真をサルページする方向へシフトした方が良いのかも知れないですね。。
アドバイスありがとうございます。
しかし、古いバージョンをROM焼きしたところ、PCにandroid端末と認識されなくなってしまい、そこから進めていない状態です。
やっぱり完全に死んだのかも知れないです
こうなると、修復するのではなく中の記憶媒体からテキストや写真をサルページする方向へシフトした方が良いのかも知れないですね。。
2021/08/22(日) 15:22:07.82ID:aJG0wONm
687意気消沈太郎
2021/08/22(日) 15:32:18.69ID:yZdSkcyC2021/08/22(日) 15:56:41.20ID:aJG0wONm
2021/08/22(日) 16:05:30.26ID:8I3jKzHB
デバイスマネージャーでVCOM PreLoaderなんちゃらで認識されないって事?
690意気消沈太郎
2021/08/22(日) 16:22:16.68ID:yZdSkcyC691意気消沈太郎
2021/08/22(日) 16:25:35.06ID:yZdSkcyC2021/08/22(日) 18:49:39.80ID:DmGuzDkg
pixel系のromで、グーグルフォトがアプリ上では無制限ってなってるんだけど、実際は容量消費してる。やっぱりそんなにうまくは行かないかね。
2021/08/22(日) 18:52:47.69ID:8I3jKzHB
>>691
認識自体しているのであればドライバーあてればいけるのでは
認識自体しているのであればドライバーあてればいけるのでは
2021/08/22(日) 19:51:51.00ID:9/TF+Z63
みんなこんなネタに食いついて暇なんだな
2021/08/22(日) 19:54:12.75ID:aJG0wONm
696意気消沈太郎
2021/08/22(日) 20:32:41.46ID:yZdSkcyC697意気消沈太郎
2021/08/22(日) 20:34:39.83ID:yZdSkcyC >>695
やってみたんですけど、やっぱり壊れてるみたいでwindows特有の接続音と接続解除音が交互に鳴り響くだけなんですよね。。
やってみたんですけど、やっぱり壊れてるみたいでwindows特有の接続音と接続解除音が交互に鳴り響くだけなんですよね。。
698意気消沈太郎
2021/08/22(日) 20:36:59.22ID:yZdSkcyC なんだか最早スレ違いみたいな内容なので、ご不快に思われる方がいらっしゃいましたらすみません
2021/08/22(日) 20:46:38.31ID:15TkicsZ
ネタもないしなあ
ケーブル替えてみるとかPC替えてみるのを試してみるとか
ケーブル替えてみるとかPC替えてみるのを試してみるとか
2021/08/22(日) 20:52:41.38ID:X+uZuA8t
701意気消沈太郎
2021/08/22(日) 22:27:32.75ID:yZdSkcyC702意気消沈太郎
2021/08/22(日) 22:28:25.93ID:yZdSkcyC703意気消沈太郎
2021/08/22(日) 22:34:43.59ID:yZdSkcyC 仮にOSが入っていないスマートフォンがあるとして、やっぱりこれはもはやどうにも操作できないものなんでしょうか?
データの読み取り操作もOSの中に含まれるプログラムが実行しているから、たとえ端末に物理的な損傷がなくても、もはや通電するだけの箱ってことなんでしょうか?
たとえばUSBメモリみたいな外部ストレージとしての運用も、どう足掻いても機能しないのでしょうか?
データの読み取り操作もOSの中に含まれるプログラムが実行しているから、たとえ端末に物理的な損傷がなくても、もはや通電するだけの箱ってことなんでしょうか?
たとえばUSBメモリみたいな外部ストレージとしての運用も、どう足掻いても機能しないのでしょうか?
2021/08/22(日) 23:07:37.79ID:8I3jKzHB
MTKって基本ソフトブリックって無いものと思ってたけど、回復出来ないケースもあるんかね
fastboot起動しないと意味ないけど、BootloaderはLockedなの?
fastboot起動しないと意味ないけど、BootloaderはLockedなの?
705意気消沈太郎
2021/08/22(日) 23:35:31.19ID:yZdSkcyC >>704
恐らくしてないですね。。。
リカバリーモードからreboot to bootroaderを選択しましたが、たぶん解除とは違いますよね?
最もシステムが完全に死んだのか、リカバリーモードすら起動されなくなりましたが。。
恐らくしてないですね。。。
リカバリーモードからreboot to bootroaderを選択しましたが、たぶん解除とは違いますよね?
最もシステムが完全に死んだのか、リカバリーモードすら起動されなくなりましたが。。
2021/08/23(月) 09:04:38.44ID:iTSTnN7X
>>692
モデル名で判別してるのかもしれないけど、だめでしたね。
モデル名で判別してるのかもしれないけど、だめでしたね。
2021/08/23(月) 10:51:44.71ID:HVzQIOKs
ワクチンの悪口はそこまでだ
2021/08/23(月) 15:37:21.04ID:4dpI92LQ
l04eのstock探してます。
ご存知の方いらっしゃい
ご存知の方いらっしゃい
2021/08/23(月) 15:53:40.79ID:RrJuyD9V
いらっしゃいって
2021/08/23(月) 18:42:43.50ID:CB3py3tp
ますでしょうか?
2021/08/23(月) 19:20:12.54ID:ZsVhHJiH
AとBのスロットがある意味ってなんなの?
最初はどちらも同じ内容なの?
最初はどちらも同じ内容なの?
2021/08/23(月) 19:34:47.65ID:wHWieiCO
>>711
シームレスアップデートでしょ
https://source.android.google.cn/devices/tech/ota/ab?hl=ja
なんかブリックの可能性低くなるってあるけど、ワイのPixelはなんで文鎮化したんや!!
シームレスアップデートでしょ
https://source.android.google.cn/devices/tech/ota/ab?hl=ja
なんかブリックの可能性低くなるってあるけど、ワイのPixelはなんで文鎮化したんや!!
2021/08/23(月) 19:46:35.40ID:ZsVhHJiH
2021/08/23(月) 20:01:19.97ID:r/DMsS58
>>713
出典
https://forum.xda-developers.com/t/recovery-official-twrp-for-asus-zenfone-7-series.4161719/#post-83480431
ルート権限を取得した状態でOTAをインストールし、TWRP /ルートを維持するにはどうすればよいですか?
前提条件
新しいソフトウエアのFull Firmware.zip
現在のスロットにTWRPがインストールされていること
Magisk Manager
回答
ステップ:
Full Firmware.zipを内部ストレージのrootに置いておく
再起動してアップデートを検出させる
アップデートをインストールする
インストールが終わっても再起動させずに@osm0sis"TWRP A/B Retention Script"モジュールを Magisk Managerでインストールする
Magisk Managerはアクティブではないスロット(OTAの後)にMagiskをインストールする
再起動すると、TWRPとルートが保持された状態で更新されます
出典
https://forum.xda-developers.com/t/recovery-official-twrp-for-asus-zenfone-7-series.4161719/#post-83480431
ルート権限を取得した状態でOTAをインストールし、TWRP /ルートを維持するにはどうすればよいですか?
前提条件
新しいソフトウエアのFull Firmware.zip
現在のスロットにTWRPがインストールされていること
Magisk Manager
回答
ステップ:
Full Firmware.zipを内部ストレージのrootに置いておく
再起動してアップデートを検出させる
アップデートをインストールする
インストールが終わっても再起動させずに@osm0sis"TWRP A/B Retention Script"モジュールを Magisk Managerでインストールする
Magisk Managerはアクティブではないスロット(OTAの後)にMagiskをインストールする
再起動すると、TWRPとルートが保持された状態で更新されます
2021/08/23(月) 20:03:19.15ID:r/DMsS58
>>714だが、本当かどうかは知らん
2021/08/23(月) 20:09:54.20ID:ZsVhHJiH
>>714
もしかしてOTAってAとB両方アプデするのが当たり前?
もしかしてOTAってAとB両方アプデするのが当たり前?
2021/08/23(月) 20:13:28.51ID:txYx+0T8
CherishOS焼いてみたけど、これMejiroFont適用できない?
2021/08/23(月) 20:29:27.33ID:wHWieiCO
2021/08/23(月) 20:41:01.68ID:ZsVhHJiH
2021/08/23(月) 21:06:48.33ID:wHWieiCO
2021/08/23(月) 21:16:36.85ID:jt7xWhk+
2021/08/23(月) 21:21:41.60ID:ZsVhHJiH
>>720
ということは、Lineage焼いたあとでも、スロットを切り替えたら公式ロムが起動するの?
ということは、Lineage焼いたあとでも、スロットを切り替えたら公式ロムが起動するの?
2021/08/23(月) 21:47:02.20ID:TaKq3TOe
fonts.xml手直しすりゃええんでないの
2021/08/23(月) 22:12:30.68ID:wHWieiCO
>>722
/dataとかは共通だし、起動しないことの方が多いと思う
/dataとかは共通だし、起動しないことの方が多いと思う
2021/08/23(月) 23:42:48.19ID:r/DMsS58
>>714
Slot A/BともにTWRPにインストールするスクリプトについて
https://github.com/topjohnwu/Magisk/blob/master/docs/guides.md#magisk-module-installer
に
update-binary:
Download the latest module_installer.sh and rename/copy that script as update-binary
updater-script:
This file should only contain the string #MAGISK
だって。
知らんかった。興味深い。
Slot A/BともにTWRPにインストールするスクリプトについて
https://github.com/topjohnwu/Magisk/blob/master/docs/guides.md#magisk-module-installer
に
update-binary:
Download the latest module_installer.sh and rename/copy that script as update-binary
updater-script:
This file should only contain the string #MAGISK
だって。
知らんかった。興味深い。
2021/08/23(月) 23:45:18.29ID:r/DMsS58
間違:TWRPに
正解:TWRPを
正解:TWRPを
2021/08/26(木) 12:31:22.64ID:lKVRbm7/
fastboot continueコマンドってどんな時に使うんでしょうか?
2021/08/26(木) 14:40:54.94ID:1YbN7siS
2021/08/26(木) 14:42:16.78ID:1YbN7siS
2021/08/30(月) 06:03:12.82ID:ZrhFDAvN
喧々諤々ここで言っても所詮は誰かの作ったツールを使ってるだけw
さすがITの大先生達はやる事が効率的ですね
さすがITの大先生達はやる事が効率的ですね
2021/08/30(月) 14:22:51.59ID:iZDOwtVW
>>725
さて、asus zenfone 7が49000円に下がって来た。いつ買おうかな。
さて、asus zenfone 7が49000円に下がって来た。いつ買おうかな。
2021/08/30(月) 18:17:28.33ID:YtpT3Atd
ROM焼き用にmoto g8買ったのに、ストックで満足してしまっている
2021/08/30(月) 18:51:32.96ID:iZDOwtVW
moto g100にしようか悩んだが、大変そうなので止めにした。
2021/08/30(月) 20:00:23.21ID:teUwOZ5t
2021/08/30(月) 20:21:02.05ID:YtpT3Atd
motorolaはBLUも簡単だし、ストックROMもレノボのツールで簡単に落とせるから良いけどね
最近の機種はmfastboot使わないよ
最近の機種はmfastboot使わないよ
2021/08/31(火) 06:10:35.54ID:n9qEQPGU
Official TWRP(twrp.me)にmoto g100用が無いのも断念の一因。
2021/08/31(火) 13:24:38.91ID:yrb1oUR9
TWRPが無いとefsのバックアップはコマンドで取るしかないのか?
738名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/31(火) 23:02:54.94ID:cZfcZW0z2021/09/02(木) 19:29:01.98ID:MYJ4w7Jr
2021/09/02(木) 22:10:10.01ID:TeT93BeW
改編できるのがすごい
2021/09/02(木) 22:29:15.99ID:MYJ4w7Jr
うまくできたと思ったけど文字の大きさやアプリによってはアルファベットの文字が一部切れる(?)のでなんか間違ってるんだろうな…
ちなみにCustom-Fonts.apkのRobotoのfonts.xmlを参考にしました。
もう少し調べてみます
ちなみにCustom-Fonts.apkのRobotoのfonts.xmlを参考にしました。
もう少し調べてみます
2021/09/02(木) 22:42:11.74ID:MYJ4w7Jr
と思ったらMejiro v3出ましたね。これは改編しなくても大丈夫みたいです。
でも文字切れてるなぁ。Magiskのモジュールの詳細欄とか
でも文字切れてるなぁ。Magiskのモジュールの詳細欄とか
2021/09/03(金) 18:02:33.49ID:xUUC36cV
v4で完璧になりました。作者様ありがとうございます。
2021/09/03(金) 23:21:25.42ID:z77c6DT5
バッテリー持ちの良いrom、
パフォーマンス落としてバッテリーに振れるような設定のromってあるんでしょうか
パフォーマンス落としてバッテリーに振れるような設定のromってあるんでしょうか
2021/09/03(金) 23:35:11.30ID:m/v6TJ5J
custom-fonts.apkの改編ってどうやるの?
2021/09/04(土) 00:27:10.36ID:oQ6flD3i
>>744
root取ったらアプリで出来る
root取ったらアプリで出来る
2021/09/04(土) 01:27:04.46ID:ZZH1SlBQ
>>744
"Battery Saver Profiles"という題名で
パフォーマンス落としてバッテリーに振れる用なコミットがあるロムのリスト
StagOS
Spark-Rom
SuperiorOS
ProjectRadiant
CherishOS
BlissRoms
検索方法
https://github.com/search?p=2&q=committer-date%3A%3E2021-07-02++Battery+Saver+Profiles&type=Commits
"Battery Saver Profiles"という題名で
パフォーマンス落としてバッテリーに振れる用なコミットがあるロムのリスト
StagOS
Spark-Rom
SuperiorOS
ProjectRadiant
CherishOS
BlissRoms
検索方法
https://github.com/search?p=2&q=committer-date%3A%3E2021-07-02++Battery+Saver+Profiles&type=Commits
2021/09/04(土) 02:18:31.32ID:+J7xYirj
ネットワーク利用制限がかかったら解除する方法ってないの?
カスロム焼いたら解除されるとか
カスロム焼いたら解除されるとか
2021/09/04(土) 03:15:04.40ID:/gMaNSal
2021/09/04(土) 03:34:26.53ID:+J7xYirj
回れ右とかカッコつけてんのか知らんがそんなウザい言い方必要ある?
2021/09/04(土) 05:04:25.86ID:5Uj0NTzx
さっさと回れ右しろ
2021/09/04(土) 06:17:59.69ID:ZZH1SlBQ
>>747
ProjectRadiantのビルドしてみてるが、747の他にも興味深いコミットがあった
ProjectRadiantのビルドしてみてるが、747の他にも興味深いコミットがあった
2021/09/04(土) 08:49:25.41ID:ZZH1SlBQ
>>752
ビルドして確認したがつまらなかった
ビルドして確認したがつまらなかった
2021/09/04(土) 09:45:55.58ID:nhrCYEwi
回れ右じゃ足りない
ぐるぐるバットだ
ぐるぐるバットだ
2021/09/04(土) 10:52:22.20ID:j6DqYW1H
>>744
RomじゃないけどLKTというアプリおすすめ。socを選ぶけどかなりいいよ。CPUの最低動作周波数を下げて省電力になる。
俺はRn10pがアチアチになるのをこれで防いでるよ。
カスタムKernel入れてるromには使えないから要注意
RomじゃないけどLKTというアプリおすすめ。socを選ぶけどかなりいいよ。CPUの最低動作周波数を下げて省電力になる。
俺はRn10pがアチアチになるのをこれで防いでるよ。
カスタムKernel入れてるromには使えないから要注意
2021/09/04(土) 12:28:38.46ID:Fu95H53+
>>750
ここの大先生方は質問するだけで『キレる』という素晴らしい武器をお持ちよ
コンビニで「温めますか?」って質問されただけで突然キレるし、
スマホの画面でy or nの項目が出ただけで突然キレて画面を叩くご存在だよ。
しかも外国人に道を尋ねられただけで突然キレてこの国を草の根で防衛していらっしゃるのよ。
あれこれと質問しちゃダメよ
ここの大先生方は質問するだけで『キレる』という素晴らしい武器をお持ちよ
コンビニで「温めますか?」って質問されただけで突然キレるし、
スマホの画面でy or nの項目が出ただけで突然キレて画面を叩くご存在だよ。
しかも外国人に道を尋ねられただけで突然キレてこの国を草の根で防衛していらっしゃるのよ。
あれこれと質問しちゃダメよ
2021/09/04(土) 12:57:19.71ID:FeB180XF
あんたもいい加減しつこいな
2021/09/04(土) 14:37:41.80ID:rFiQ8pR1
2021/09/04(土) 15:50:10.82ID:Z6cu3dku
さあ!皆さん!質問するのはやめましょう!
先生方を怒らせてはダメですよ!
先生方を怒らせてはダメですよ!
2021/09/04(土) 21:27:04.87ID:ZZH1SlBQ
関係無いことばかり発言するのが定期的に湧く
2021/09/04(土) 22:11:02.81ID:ZZH1SlBQ
面と向かったときに、失礼にあたる様な失礼な表現すると荒れるので、気をつけてるな。(個人的意見)
2021/09/05(日) 16:06:18.90ID:shBbhxjo
2021/09/05(日) 21:47:03.78ID:HeK/J0Qu
rom焼きのスレなのにrom焼きの質問をするとキレる
rom焼きのスレなのにrom焼きの質問をするとキレる
rom焼きのスレなのにrom焼きの質問をするとキレる
rom焼きのスレなのにrom焼きの質問をするとキレる
rom焼きのスレなのにrom焼きの質問をするとキレる
rom焼きのスレなのにrom焼きの質問をするとキレる
rom焼きのスレなのにrom焼きの質問をするとキレる
2021/09/10(金) 11:14:42.80ID:brIuERho
pixelplusUI入れてみた
心做しかpeよりバッテリー食う気がする
心做しかpeよりバッテリー食う気がする
2021/09/11(土) 09:47:29.87ID:KR7npjJF
バッテリ持ちってビルドに使われてるkernelソースのリポジトリが違うと悪くなったり良くなったりするみたい。
自分が経験した例だと、ビルドするロムの公式kernelソースを使うより、他のロムでの公式kernelソースを組み合わせた方がバッテリ持ちがよかったりする。
組み合わせを探すのも楽しい
自分が経験した例だと、ビルドするロムの公式kernelソースを使うより、他のロムでの公式kernelソースを組み合わせた方がバッテリ持ちがよかったりする。
組み合わせを探すのも楽しい
2021/09/11(土) 09:59:52.16ID:KR7npjJF
コミットの更新状況みても、一方は6月にコミットして更新無けど
一方は今日もコミットあることから改善が頻繁だろうね
https://github.com/PixelExperience
https://github.com/PixelPlusUI
一方は今日もコミットあることから改善が頻繁だろうね
https://github.com/PixelExperience
https://github.com/PixelPlusUI
2021/09/17(金) 03:55:50.77ID:ffuKuYPh
質問
Xiaomiは電話アプリから入力してVoLTE化できるけど、
それはmiuiの場合だけ?
カスロム焼いたらVoLTE化はできなくなるのかな
スナドラ機ならroot化してPDCとかでできそうだけど、MTK機だったら不可能?
MTK機にPDCみたいなツールってないの?
Xiaomiは電話アプリから入力してVoLTE化できるけど、
それはmiuiの場合だけ?
カスロム焼いたらVoLTE化はできなくなるのかな
スナドラ機ならroot化してPDCとかでできそうだけど、MTK機だったら不可能?
MTK機にPDCみたいなツールってないの?
2021/09/17(金) 05:00:32.61ID:aANNTYkd
ちょっと何言ってるかわからない
2021/09/17(金) 05:25:55.95ID:ffuKuYPh
いや例えばXiaomiは通常はVoLTE不可な機種でも、通話アプリからおまじない入力でVoLTE可能になるじゃん
それはmiuiだからできるわけでカスロム焼いたらできなくなるが、スナドラ機ならPDCツール等でVoLTE化できたりする
それがMTK機だとPDCツール等は使えないからVoLTE不可能になるのかなって話
それはmiuiだからできるわけでカスロム焼いたらできなくなるが、スナドラ機ならPDCツール等でVoLTE化できたりする
それがMTK機だとPDCツール等は使えないからVoLTE不可能になるのかなって話
2021/09/17(金) 05:27:21.23ID:IRPhklff
マルチに構うな
2021/09/17(金) 06:44:16.27ID:5N9NJqwv
>>769
カスROM側がVoLTE対応してれば使える
カスROM側がVoLTE対応してれば使える
772名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/24(金) 20:29:39.41ID:8sihE8sk AospExtendedのタスク管理画面で下の方(すべてクリアなど)が画面に入り切らないんだけどおま環かな
機能多くて軽いから使いたいんだけどなあ
機能多くて軽いから使いたいんだけどなあ
773名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/24(金) 23:04:31.69ID:8sihE8sk これLauncher3を他のromにしてビルドするだけで変えられるかな?
有識者教えて
有識者教えて
2021/10/14(木) 21:17:27.81ID:2/e95LGy
>>773
rom焼きのスレなのにrom焼きの質問をするとキレる
rom焼きのスレなのにrom焼きの質問をするとキレる
rom焼きのスレなのにrom焼きの質問をするとキレる
rom焼きのスレなのにrom焼きの質問をするとキレる
rom焼きのスレなのにrom焼きの質問をするとキレる
rom焼きのスレなのにrom焼きの質問をするとキレる
rom焼きのスレなのにrom焼きの質問をするとキレる
rom焼きのスレなのにrom焼きの質問をするとキレる
2021/10/16(土) 12:02:36.98ID:sZUPsYeC
2021/10/16(土) 18:31:47.79ID:3MmHqccA
leeco x520をlineageos
で子供に使わせてたんだけど、年齢登録してファミリーリンク使おうとしたらエラーで進まない。
なんかほかに適したロムはありますかね?
で子供に使わせてたんだけど、年齢登録してファミリーリンク使おうとしたらエラーで進まない。
なんかほかに適したロムはありますかね?
2021/10/16(土) 18:56:50.34ID:QI88nJEO
motorolaの機種ってBLUしなくてもStockROMならfastbootから焼けるの?
2021/10/18(月) 21:55:03.71ID:NQNDmcsb
興味が無いとか解らんと言う方はスルーしてね。
最新のandroid11だと、
Put it here instead of in init.rc module definition, because init.rc is conditionally included. create some directories (some are mount points) and symlinks
init.rcは条件付きで含まれているため、init.rcモジュール定義の代わりにここに配置します。 いくつかのディレクトリ(いくつかはマウントポイントです)とシンボリックリンクを作成します
だって。
出典
https://github.com/LineageOS/android_system_core/blob/lineage-18.1/rootdir/Android.mk#L75-L78
最新のandroid11だと、
Put it here instead of in init.rc module definition, because init.rc is conditionally included. create some directories (some are mount points) and symlinks
init.rcは条件付きで含まれているため、init.rcモジュール定義の代わりにここに配置します。 いくつかのディレクトリ(いくつかはマウントポイントです)とシンボリックリンクを作成します
だって。
出典
https://github.com/LineageOS/android_system_core/blob/lineage-18.1/rootdir/Android.mk#L75-L78
2021/10/19(火) 01:48:19.82ID:OQ4juMVj
>>778について補足
init.rcの中が
service media.swcodec /apex/com.android.media.swcodec/bin/mediaswcodec
(中略)
writepid /dev/cpuset/foreground/tasks
と昔に比べほぼ何もないので、何でかなと思ったので。
init.rcの中が
service media.swcodec /apex/com.android.media.swcodec/bin/mediaswcodec
(中略)
writepid /dev/cpuset/foreground/tasks
と昔に比べほぼ何もないので、何でかなと思ったので。
2021/10/19(火) 02:04:35.91ID:OQ4juMVj
>>779
更に追加
https://github.com/LineageOS/android_build/blob/fafe0ef22/core/Makefile#L2708-#L2751
辺りで
Create symlink blow if necessary
/system/vendor to /vendor
/system/product to /product
/system/system_ext to /system_ext
だって。
更に追加
https://github.com/LineageOS/android_build/blob/fafe0ef22/core/Makefile#L2708-#L2751
辺りで
Create symlink blow if necessary
/system/vendor to /vendor
/system/product to /product
/system/system_ext to /system_ext
だって。
2021/10/19(火) 02:27:45.79ID:OQ4juMVj
尚、device中にあるrcファイルは、
init.environ.rc
init.rc
derive_sdk.rc
の3つしかなくて、init.environ.rc中の
export BOOTCLASSPATH
について、きっちり構成されているかが、
ビルドしたカスタムロムが起動できるかを決めるポイントの1つの模様。
init.environ.rc
init.rc
derive_sdk.rc
の3つしかなくて、init.environ.rc中の
export BOOTCLASSPATH
について、きっちり構成されているかが、
ビルドしたカスタムロムが起動できるかを決めるポイントの1つの模様。
2021/10/19(火) 02:36:12.17ID:OQ4juMVj
2021/10/21(木) 12:45:54.38ID:Pg7S72kb
>>776
変な事聞くとここの先生方にブチ切れられますよ
変な事聞くとここの先生方にブチ切れられますよ
2021/10/21(木) 17:36:48.86ID:szRQzlgZ
>>776
何が「ありますかね?」だよw
そんなもん知らねーよいちいち機種毎の動作可否なんて知るわけないだろ。
そもそも普通にアプリインストールできれば問題ないんだから、
そんなファミリーリンクがどうかなんて検証しねーよww
自分で他のROM入れて試せよ、他力本願してんじゃーぞお前ゴミだなww
それができねーならさっさとStock ROMに戻して二度とカスタムROMなんて考えるなクズ
何が「ありますかね?」だよw
そんなもん知らねーよいちいち機種毎の動作可否なんて知るわけないだろ。
そもそも普通にアプリインストールできれば問題ないんだから、
そんなファミリーリンクがどうかなんて検証しねーよww
自分で他のROM入れて試せよ、他力本願してんじゃーぞお前ゴミだなww
それができねーならさっさとStock ROMに戻して二度とカスタムROMなんて考えるなクズ
2021/10/21(木) 18:14:55.79ID:2kC2AH/x
2021/10/21(木) 18:54:37.23ID:TpOHxo33
>>784
okわかったとりあえずお前死ね
okわかったとりあえずお前死ね
787名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/21(木) 20:03:10.51ID:ZzLm63QY いやどすェ
2021/10/21(木) 23:36:09.38ID:szRQzlgZ
>>786
黙れカス
いきなり死ねとはなんだお前www
こういう自ら努力しようともしない上に、教えてもらえないから死ねと言う奴らが増えるからカスタム界隈は廃れたんだよな…
せめて思いつく限りのことはどんな些細なことでも試せ。
そしてそれを書け。
黙れカス
いきなり死ねとはなんだお前www
こういう自ら努力しようともしない上に、教えてもらえないから死ねと言う奴らが増えるからカスタム界隈は廃れたんだよな…
せめて思いつく限りのことはどんな些細なことでも試せ。
そしてそれを書け。
2021/10/22(金) 23:54:25.76ID:psCTZyFR
新機種だと、vendorディレクトリのリポジトリが無い。自分でscript組んで出力させるのも楽しいな。
2021/10/26(火) 12:52:10.33ID:GYxGq54G
きたぁー!
大先生激怒wwwwwww
大先生激怒wwwwwww
2021/10/26(火) 18:30:09.58ID:OW9PQ8jO
2021/10/28(木) 15:34:18.35ID:2XEVdPx7
Xiaomi端末しかやったことない者だけど、国内キャリア端末でもBLUできる場合ってありますか?
ちなみに手持ちの古い端末は端末情報でUnlockがNoでした
ちなみに手持ちの古い端末は端末情報でUnlockがNoでした
2021/10/28(木) 17:59:55.22ID:zWhfnWjG
>>792
国内のキャリア端末でBLUできるものは存在しないし、SoCがQalucommだと
してもQualcommのRawレベル操作も受け付けない
カスROMとかRootしたい場合にはキャリア端末は選択肢にならないってこと
国内のキャリア端末でBLUできるものは存在しないし、SoCがQalucommだと
してもQualcommのRawレベル操作も受け付けない
カスROMとかRootしたい場合にはキャリア端末は選択肢にならないってこと
2021/10/28(木) 18:17:42.60ID:qZIOjbK9
>国内のキャリア端末にBLUできるものは存在しない
ウソ付くな
ウソ付くな
2021/10/28(木) 18:23:55.35ID:kkq6ZE2W
昔はxperiaに海外版rom焼いたりしたけど、最近はどうなってんだろうね
2021/10/28(木) 18:44:59.17ID:ihCT0lxx
ちなみにキャリア版Xperia Z1 Z5です。
個人blog見ても失敗してるのが多かったです。
root取るくらいならできるのかな?
個人blog見ても失敗してるのが多かったです。
root取るくらいならできるのかな?
2021/10/28(木) 18:52:37.21ID:089UjXp1
失敗してるのが多かったんなら少し成功してるのでは?
2021/10/28(木) 18:58:39.17ID:L/y+RLYK
思いついただけでも楽天ハンドとか余裕でbluできるやん
2021/10/28(木) 19:28:16.35ID:cQBZjyto
>>796
やれば出来る!
やれば出来る!
2021/10/28(木) 20:17:27.35ID:aLsGWzFp
そりゃあ、やればできちまうわ
責任とらないとな
責任とらないとな
2021/10/29(金) 09:21:26.66ID:Xv+tOcHV
DotOSって使ってる人いる?使用感教えてほしい。
新しいの出たから入れてみようと思うんだけど日本語の記事が見つからない
新しいの出たから入れてみようと思うんだけど日本語の記事が見つからない
2021/10/29(金) 12:40:17.55ID:XrLEkeiw
入れてみたけどちょっと触っただけで使わなかった
2021/10/29(金) 12:46:20.44ID:7XkFPzq/
ジェスチャーで←で戻るだけじゃなく←↓に機能あてられるROMある?
SuperiorOSはあるんだけど他ので
SuperiorOSはあるんだけど他ので
2021/10/29(金) 18:24:19.09ID:I59GLtgX
2021/10/29(金) 18:55:09.21ID:m91Wp8cG
>>800
そっちかよ
そっちかよ
2021/10/29(金) 20:52:50.22ID:gn5EM7iw
2021/10/30(土) 12:24:13.97ID:iXjf0RXX
>>801
Mi115GlightにGSIなんだけど悪くないと思う
Vanilaで余計なことしないから、電池はつかわなけりゃ1日7%くらい。使うと1時間で9%くらい
今のところこれかlineageのRmodかなって感じ
Mi115GlightにGSIなんだけど悪くないと思う
Vanilaで余計なことしないから、電池はつかわなけりゃ1日7%くらい。使うと1時間で9%くらい
今のところこれかlineageのRmodかなって感じ
2021/10/30(土) 13:54:03.73ID:rxjLO7kF
115G凄そう
2021/10/30(土) 23:24:12.54ID:xOTF2h7z
2021/11/05(金) 12:08:49.61ID:ryjkx6dS
cherish OSを使っててsimをタップするだけで1と2切り替えする便利機能が気に入ってます
他のカスromで同様な事ができるものってありますか?
他のカスromで同様な事ができるものってありますか?
811名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 22:37:34.96ID:qDlVOM4N アプリにAAudioを強制させる方法ってありますか?
一部のアプリしか使用してないようでしたので...
一部のアプリしか使用してないようでしたので...
2021/11/10(水) 00:10:57.07ID:Sm4DTiCh
>>811
ねーよ
ねーよ
813名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/10(水) 00:35:07.88ID:ZkhFI61b Androidのアーキテクチャは
・アプリケーション・ソフトウェア
・アプリケーション・フレームワーク
・標準ライブラリ
・カーネル
・ハードウェア
とありますが、ROM焼きですべて書き換わりますか?
・アプリケーション・ソフトウェア
・アプリケーション・フレームワーク
・標準ライブラリ
・カーネル
・ハードウェア
とありますが、ROM焼きですべて書き換わりますか?
814名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/10(水) 00:36:26.05ID:ZkhFI61b あごめんハードウェアは書き換わらないのはわかってる
他がどうか知りたい
他がどうか知りたい
2021/11/12(金) 03:13:04.29ID:nPysnGPj
>>796です
有料ツールでBootloader unlock allowedがNoからYesにできるようなので試してみます
有料ツールでBootloader unlock allowedがNoからYesにできるようなので試してみます
2021/11/12(金) 07:04:17.11ID:FwhT+ORq
2021/11/14(日) 01:13:04.28ID:i9qwOqZM
android12の入れてみたけどなんだこれ使いづら
2021/11/14(日) 10:43:33.16ID:jgZASkSc
ここで質問することじゃないかもしれませんが、
ロック画面のステータスバーのpaddingを調整する方法はありますか?
どのカスタムROMもホーム画面とロック画面のステータスバーを比べるとズレてますよね?
ホーム画面のステータスバーのpaddingなら調整できるカスタムROMもあるけど…
ロック画面のステータスバーのpaddingを調整する方法はありますか?
どのカスタムROMもホーム画面とロック画面のステータスバーを比べるとズレてますよね?
ホーム画面のステータスバーのpaddingなら調整できるカスタムROMもあるけど…
2021/11/18(木) 07:49:44.93ID:03hRNc+6
2021/11/19(金) 09:27:54.38ID:wZUZecg+
こんにちは。私、lineageos18.1を使い始めました!でも、radikoが起動しなくなっちゃいました。旧バージョンも入れてみましたが、お手上げです。
こちらの方で、克服された方いらっしゃいますか?もしいたらお知恵、拝借できたら助かります!
こちらの方で、克服された方いらっしゃいますか?もしいたらお知恵、拝借できたら助かります!
2021/11/24(水) 16:44:07.57ID:zjvTO70Z
>>807
dotosの11専用ROMまだ出てないけど不自由なく使えてるの?カメラとか正常に使えてるか?
dotosの11専用ROMまだ出てないけど不自由なく使えてるの?カメラとか正常に使えてるか?
2021/11/24(水) 20:36:58.18ID:Hccu76jM
lenovoのyoga pad proにedlモードでグローバルromを入れたら「The current system is not compatible
with the hardware」が出て起動しない…誰か助けて…グロromはS200196_210927
with the hardware」が出て起動しない…誰か助けて…グロromはS200196_210927
2021/11/24(水) 22:26:29.74ID:O8QWDe0R
電源オフの状態で音量ー押しながら電源ボタン長押ししてレスキューモードで起動できない?
2021/11/24(水) 22:52:13.19ID:Hccu76jM
>>823
返信ありがとうございます。リカバリーモードは起動してosも立ち上がろうとするのですがlenovoロゴが出た後にThe current system is not compatible with the hardwareが出て先に進みません。
返信ありがとうございます。リカバリーモードは起動してosも立ち上がろうとするのですがlenovoロゴが出た後にThe current system is not compatible with the hardwareが出て先に進みません。
2021/11/24(水) 22:56:09.58ID:WGdo5VEq
dotOSは独自機能が全然日本語化されてないね
UIは独特な感じ
Galaxy S9だけどofficialがdotOS位しか無いので使ってる
ちなみに感圧式のホームボタン使いたいんだけど、どこで設定するのか分からん
UIは独特な感じ
Galaxy S9だけどofficialがdotOS位しか無いので使ってる
ちなみに感圧式のホームボタン使いたいんだけど、どこで設定するのか分からん
2021/11/25(木) 17:42:21.01ID:VYd0sXqd
2021/11/25(木) 23:05:21.28ID:utI+Dcae
>>826
返信ありがとうごさいます。rmsaではyoga tab 13グローバルromしかなくcn版が無いため大元の状態にも戻らないんです
返信ありがとうごさいます。rmsaではyoga tab 13グローバルromしかなくcn版が無いため大元の状態にも戻らないんです
2021/11/27(土) 13:24:25.49ID:R6ER7Hxg
>>827
ちょっと調べてみたところ次のページめっけました
https://garumax.com/enovo-yoga-pad-pro-review
何の解決にもならないけどやってはダメなことだったみたいですね
後、こんなページもあったよ
https://smartasw.com/archives/12540
中身が全然わからないので適当なこというと、Lenovoロゴ出るって事はカーネル
ロードで拒絶している気がするので、ダウンロードしたGlobal ROMのboot.imgを
いじると動くようになるのかも
あとはEDLモードでモデル番号にあたるデータを書き換えるとか・・・
何にしても一筋縄ではいかなそうだね
ちょっと調べてみたところ次のページめっけました
https://garumax.com/enovo-yoga-pad-pro-review
何の解決にもならないけどやってはダメなことだったみたいですね
後、こんなページもあったよ
https://smartasw.com/archives/12540
中身が全然わからないので適当なこというと、Lenovoロゴ出るって事はカーネル
ロードで拒絶している気がするので、ダウンロードしたGlobal ROMのboot.imgを
いじると動くようになるのかも
あとはEDLモードでモデル番号にあたるデータを書き換えるとか・・・
何にしても一筋縄ではいかなそうだね
2021/11/27(土) 14:16:38.66ID:hd9s/Ra/
>>828
返信ありがとうございます。同じブログを見て絶望していたところです。他の人はどうやってグローバルromを入れたのかそれとも最近の機種だとそうなるのかがわかりません。中国romもないので詰みました。そのうちジャンク品扱いでオクに流すので誰か買ってください
返信ありがとうございます。同じブログを見て絶望していたところです。他の人はどうやってグローバルromを入れたのかそれとも最近の機種だとそうなるのかがわかりません。中国romもないので詰みました。そのうちジャンク品扱いでオクに流すので誰か買ってください
2021/11/27(土) 23:19:54.62ID:TxB/tWK6
一番最初にraw firmwareやtwrpを作るほどの技量がない自分は、デバイス購入前にraw firmwareが入手できないとか、クアルコムでないCPUを積んだデバイスは購入しないな
2021/11/27(土) 23:40:09.05ID:OXCQgSLc
>>830
mtk一択じゃん
mtk一択じゃん
2021/11/28(日) 17:26:58.24ID:dIPfIiWM
>>830
デバイスの仕向け地毎に、kernelのconfigファイルの中身が異なるのが通常なので、出来上がったboot.imgを異なる仕向け地で使おうとしても起動しない。
デバイスは安く手に入りそうに思えても、rom焼き復旧を出来る様なものが入手出来ない場合は、自分なら始めから購入対象になりえない
デバイスの仕向け地毎に、kernelのconfigファイルの中身が異なるのが通常なので、出来上がったboot.imgを異なる仕向け地で使おうとしても起動しない。
デバイスは安く手に入りそうに思えても、rom焼き復旧を出来る様なものが入手出来ない場合は、自分なら始めから購入対象になりえない
2021/11/28(日) 17:36:25.82ID:dIPfIiWM
2021/12/02(木) 14:44:08.43ID:vd+l/GQ7
EvolutionXとPixel Experienceの違いってなんなの?
2021/12/02(木) 15:23:20.82ID:UHE82Z3o
名前
2021/12/04(土) 11:43:47.11ID:YLXp15Wy
yoga pad proの大陸版romってどこかにないでしょうか
2021/12/07(火) 22:00:23.64ID:8RezxaOO
fastboot bootでカスタムリカバリが起動できないのって機種依存なのかな?
flashすると起動したりもするし
flashしないで使いたいときもあるんだけどなぁ
flashすると起動したりもするし
flashしないで使いたいときもあるんだけどなぁ
2021/12/07(火) 22:21:42.93ID:+Txzb6Yg
2021/12/07(火) 23:39:56.39ID:fcR/MLpK
xiaoxin pad pro 2020の中華ROMをグロ版にしたいです
現状は中華ROMのままで普通に使える状態ですが、Googleplayもないし日本語入力もできなくて困ってます
家にあるビジネスPC(HP ProBook 450 G8)にレノボ公式からLMSAを落として入れたのですが、
最後の電源落として音量+押しながらUSB繋ぐ段階で認識せずダメ
LMSAがusb3指定なのにPCがusb3対応じゃないからだろうけど、
ケーブルは本体付属品と持ってるの全部試して、他のUSBの穴も全部試しました
その後漫画喫茶に行って店員に許可もらってゲーミングPCにLMSA入れて、
usb3で試したけど上記と同じ段階で認識せずダメ
インストールしたソフトやダウンロードした物が自動で消えちゃうくらいセキュリティが
厳しいからなのか、問題がよく分からないけど断念
なるべくお金をかけずにグロ版にするにはどういう選択肢があるか聞きたいです
現状は中華ROMのままで普通に使える状態ですが、Googleplayもないし日本語入力もできなくて困ってます
家にあるビジネスPC(HP ProBook 450 G8)にレノボ公式からLMSAを落として入れたのですが、
最後の電源落として音量+押しながらUSB繋ぐ段階で認識せずダメ
LMSAがusb3指定なのにPCがusb3対応じゃないからだろうけど、
ケーブルは本体付属品と持ってるの全部試して、他のUSBの穴も全部試しました
その後漫画喫茶に行って店員に許可もらってゲーミングPCにLMSA入れて、
usb3で試したけど上記と同じ段階で認識せずダメ
インストールしたソフトやダウンロードした物が自動で消えちゃうくらいセキュリティが
厳しいからなのか、問題がよく分からないけど断念
なるべくお金をかけずにグロ版にするにはどういう選択肢があるか聞きたいです
2021/12/08(水) 01:25:06.15ID:ra5pftVG
何方か……BNT-791w (2G)のtwrpか
Recovery.img持ってませんか?
色々弄ってたらリカバリー領域だけ飛んでしまって………(バックアップ忘れた…)
xdaなどには情報は無くて…
何卒詳しい方が居ましたらお助けお願いしたいです…。
この端末はかなり古く今でも
Lineage osは無理そうなのでrootをどうにかして取得してカスタマイズしたいと考えています。
Recovery.img持ってませんか?
色々弄ってたらリカバリー領域だけ飛んでしまって………(バックアップ忘れた…)
xdaなどには情報は無くて…
何卒詳しい方が居ましたらお助けお願いしたいです…。
この端末はかなり古く今でも
Lineage osは無理そうなのでrootをどうにかして取得してカスタマイズしたいと考えています。
2021/12/08(水) 01:33:12.27ID:ra5pftVG
nippon tablet NT-J1に
lineage-15.1-20180510-UNOFFICIAL-X556は、無理やり使えないかなぁ…と模索しています。
某氏の過去の呟きでRAM 4GBって書いてあったのですか
RAM 4GBの NT-J1は存在するんですかね?
もし存在するならいつか手に入れてみたいなぁ…
NT-J1用の完璧なlineage osあればなぁ……
連レス失礼しました
lineage-15.1-20180510-UNOFFICIAL-X556は、無理やり使えないかなぁ…と模索しています。
某氏の過去の呟きでRAM 4GBって書いてあったのですか
RAM 4GBの NT-J1は存在するんですかね?
もし存在するならいつか手に入れてみたいなぁ…
NT-J1用の完璧なlineage osあればなぁ……
連レス失礼しました
2021/12/08(水) 19:26:06.20ID:wkadLGJd
>>837
Androidが7から8になったときにfastbootのカーネルが「boot」オプションを
サポートしなくなった機種は結構多い
勝手に外からOS起動できるのは脆弱性だみたいな発想のようだけど、BLU
した時点で関係ないと思うんだけどねぇ
Androidが7から8になったときにfastbootのカーネルが「boot」オプションを
サポートしなくなった機種は結構多い
勝手に外からOS起動できるのは脆弱性だみたいな発想のようだけど、BLU
した時点で関係ないと思うんだけどねぇ
2021/12/08(水) 20:15:40.85ID:0d57Jra0
2021/12/08(水) 20:28:17.85ID:4L8gHTWB
>>843
パーティションバックアップならDSU使ってSuperuser内蔵GSI使う手もあるぞ
https://androplus.org/entry/android-dynamic-system-updates/
パーティションバックアップならDSU使ってSuperuser内蔵GSI使う手もあるぞ
https://androplus.org/entry/android-dynamic-system-updates/
2021/12/12(日) 08:59:55.82ID:+RBBy15M
ROM焼きに興味があってHuawei P8 Liteで練習しようかと思ってるんだけどブートローダーのアンロックに解除コードが必要らしい
公式サイトから教えてもらうらしいが、現在は無理
それ以外の方法ってあります?
公式サイトから教えてもらうらしいが、現在は無理
それ以外の方法ってあります?
2021/12/12(日) 09:20:34.08ID:GQYE1oAQ
>>845
DC-UnlockerかHCU Clientで行けるはずだけど
DC-UnlockerかHCU Clientで行けるはずだけど
2021/12/12(日) 10:11:51.37ID:qJ6wQcGu
2021/12/12(日) 12:21:40.23ID:Y4RNm0wi
>>846
そいつらも死んでるよ
そいつらも死んでるよ
2021/12/12(日) 12:28:13.56ID:HchhpHoF
2021/12/12(日) 12:29:14.96ID:HchhpHoF
>>848
って書き込んだ後に、マジか!?
って書き込んだ後に、マジか!?
2021/12/12(日) 14:11:56.14ID:hauUNyKr
2021/12/12(日) 14:22:29.53ID:b+ZfiG9Z
huaweiはちょっと特殊だから練習するなら安いXiaomi機のほうがよいと思う
2021/12/12(日) 18:09:22.76ID:cxby9POQ
>>851
これ気になるけどショートさせるツール持ってないんだよなあ...
これ気になるけどショートさせるツール持ってないんだよなあ...
2021/12/12(日) 19:09:37.86ID:+RBBy15M
2021/12/12(日) 19:16:48.74ID:cxby9POQ
rom焼きならxiaomiのスナドラ機がオススメ
fastbootからのrom焼きで失敗しない限り完全文鎮にはならない
もし失敗してもロシア人がなんとかしてくれる
fastbootからのrom焼きで失敗しない限り完全文鎮にはならない
もし失敗してもロシア人がなんとかしてくれる
2021/12/12(日) 19:30:59.31ID:TnoRJbsm
raw firmwareが入手できない機種は自分なら買わない。
自分が機種選定ミスしても、他人からは基本的に知るかと思っている、と思っているので。
自分が機種選定ミスしても、他人からは基本的に知るかと思っている、と思っているので。
2021/12/12(日) 21:44:11.73ID:XUvrRqqZ
P8 Liteなら裏蓋あけるのが嫌でなければ無料のpotatonvが良いんじゃない?
テストポイントはクリップとかでいけるよ
テストポイントはクリップとかでいけるよ
2021/12/12(日) 21:52:52.62ID:3XSiNT6U
試したことがないから分からないけど裏蓋開けるのって簡単なの?
なんか難しい印象しかないけど。
なんか難しい印象しかないけど。
2021/12/12(日) 22:35:06.42ID:Y4RNm0wi
日本では資格がないとダメだね
2021/12/12(日) 22:42:39.83ID:GmDe94sJ
ダイソーのネンド工具のプラスチックヘラでやると簡単だった。なんか両面テープで蓋貼ってる感じ。
2021/12/12(日) 22:51:28.91ID:GmDe94sJ
ちなみにショートはピンセットで。小さいねじのドライバーもダイソーの工具で。専用の工具必要なし。
2021/12/12(日) 23:56:10.96ID:3XSiNT6U
なるほどです。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2021/12/13(月) 00:23:40.10ID:x/WEbGop
>>848
情報が古かった…
情報が古かった…
2021/12/13(月) 12:15:21.96ID:Mgp29r5f
miuiはゴミなのにxiaomi機のカスタムromはめっちゃあるっていう
2021/12/13(月) 17:39:10.93ID:MetXul/6
2021/12/13(月) 22:40:12.37ID:bbLgQZkc
>>864
むしろmiuiがゴミすぎるお陰なんじゃないかな
むしろmiuiがゴミすぎるお陰なんじゃないかな
2021/12/14(火) 00:14:29.28ID:jE11QJXP
あのメーカー、デバイスツリーとかだけは真面目に出してくれるからと言う小話
2021/12/14(火) 20:15:34.47ID:ByaGl+65
AQUOS R SH-03Jでroot取得した事がある人や
lineage osを焼いた方などが入れば
どんな方法を使ったか聞きたいです
lineage osを焼いた方などが入れば
どんな方法を使ったか聞きたいです
2021/12/14(火) 21:50:53.95ID:jE11QJXP
>>868
ンナヒトーイネーよダイン
ンナヒトーイネーよダイン
2021/12/14(火) 21:56:43.37ID:ByaGl+65
>>869
了解っす!
了解っす!
2021/12/15(水) 03:05:27.35ID:yT3NW3EJ
Android9からandroid11への
restoreができん……
adb backup取ったのに11だとrestoreできないんか……
restoreができん……
adb backup取ったのに11だとrestoreできないんか……
2021/12/15(水) 08:53:01.15ID:JzEUKP2r
11でデータの場所がかわったんじゃなかったっけ
知らんけど
知らんけど
2021/12/21(火) 10:53:54.90ID:5bcORecu
助けてください
Mi11 lite 5gでeuROMからストックに焼き戻そうとして文鎮化
Miロゴも表示されずfastbootにもRecoveryにも入れない状態です
PCとUSBで接続したときPCからは接続音が鳴るが何も表示されない
解決法があれば教えてもらえませんか?
Mi11 lite 5gでeuROMからストックに焼き戻そうとして文鎮化
Miロゴも表示されずfastbootにもRecoveryにも入れない状態です
PCとUSBで接続したときPCからは接続音が鳴るが何も表示されない
解決法があれば教えてもらえませんか?
2021/12/21(火) 11:04:02.37ID:CvRHtGIa
>>873
MiFlash
MiFlash
2021/12/21(火) 11:14:30.82ID:5bcORecu
2021/12/21(火) 11:56:08.24ID:IuwaKaQz
詳しくは検索してくれるとありがたいです。
2021/12/21(火) 13:41:04.72ID:5bcORecu
検索しましたがMiflashでEDLでのROM焼きを代行してもらうということですかね
とりあえず試してみます
とりあえず試してみます
2021/12/26(日) 20:26:29.73ID:FxgoG6Ps
セキュリティパッチレベル2019年12月5日
開発者項目にはOEMアンロック許可の項目無し
fastboot flashing unlock正常に動作しない
recovery領域はあるけど起動しない
端末 zmooth
OS android9
rk3399 rk30sdk
cpu 6core RAM4GB
カーネルバージョン4.4.167
↑この様な端末でrootを取れる法法を知ってる方居ますか?
開発者項目にはOEMアンロック許可の項目無し
fastboot flashing unlock正常に動作しない
recovery領域はあるけど起動しない
端末 zmooth
OS android9
rk3399 rk30sdk
cpu 6core RAM4GB
カーネルバージョン4.4.167
↑この様な端末でrootを取れる法法を知ってる方居ますか?
2021/12/27(月) 00:03:28.63ID:iFluMqBR
>>878
流石に知ってる限りだと厳しいねぇ
流石に知ってる限りだと厳しいねぇ
2021/12/27(月) 01:17:49.82ID:j8nLBKpv
2021/12/30(木) 22:18:52.86ID:cEUcdk+s
初期段階のここで詰んでしまいました。ファイルを間違えてるんですか?
https://i.imgur.com/WtddvDS.jpg
https://i.imgur.com/WtddvDS.jpg
2021/12/30(木) 22:32:51.93ID:iQkByn/e
>>881
そもそもStockROMは焼ける状態なの?
ROM焼きに失敗したら文鎮になるけどGalaxyはOdinでStockROMを焼けばだいたい復活できる
まずは自分の機種にあったStockROMを手に入れて、StockROMを焼いてみるところから試してみれば?
そもそもStockROMは焼ける状態なの?
ROM焼きに失敗したら文鎮になるけどGalaxyはOdinでStockROMを焼けばだいたい復活できる
まずは自分の機種にあったStockROMを手に入れて、StockROMを焼いてみるところから試してみれば?
2021/12/30(木) 23:47:37.54ID:cEUcdk+s
>>882
root化も出来てないdocomo Galaxy S9です。ブログの記事を見ながら丁寧に従って進んでたけど詰んだんですよね。
root化も出来てないdocomo Galaxy S9です。ブログの記事を見ながら丁寧に従って進んでたけど詰んだんですよね。
2022/01/01(土) 07:24:48.79ID:gIsGaw/2
エラー内容書いてるやん
2022/01/01(土) 11:04:36.97ID:lvLvO1Wk
>>882
横からだけど、galaxyで文鎮になるって?
samsung機は文鎮防止にpitファイルという全パーティーションのサイズが書かれたファイルで、インストール可否をインストール時に監査しているでしょ。
インストールするファイルを目的のパーティーションサイズと一致しないとodinはfailを返す。これは文鎮ではないでしょ。
横からだけど、galaxyで文鎮になるって?
samsung機は文鎮防止にpitファイルという全パーティーションのサイズが書かれたファイルで、インストール可否をインストール時に監査しているでしょ。
インストールするファイルを目的のパーティーションサイズと一致しないとodinはfailを返す。これは文鎮ではないでしょ。
886名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 11:10:54.26ID:lvLvO1Wk >>882
確かに、stock romが入手出来ないと、事実上文鎮ですね。
確かに、stock romが入手出来ないと、事実上文鎮ですね。
2022/01/01(土) 13:07:20.13ID:9bBMitx/
>>885
関係ないけどGalaxyの国内版で海外romに書き換えようとするとpitエラーが出るのは、pitも海外用に書き換えれば良いのかな?
関係ないけどGalaxyの国内版で海外romに書き換えようとするとpitエラーが出るのは、pitも海外用に書き換えれば良いのかな?
2022/01/01(土) 13:58:43.31ID:p8D+2x07
>>881
usb3.0のポート使ってるならケーブルも3.0のものを使ってあげるといいかもです。
自分もNote9のROM焼きをする時に詰まったけどポートとケーブルの規格を揃えてからは特にトラブルが発生することも無くなりました。
関係なかったらすみません。
usb3.0のポート使ってるならケーブルも3.0のものを使ってあげるといいかもです。
自分もNote9のROM焼きをする時に詰まったけどポートとケーブルの規格を揃えてからは特にトラブルが発生することも無くなりました。
関係なかったらすみません。
2022/01/01(土) 14:13:44.17ID:lvLvO1Wk
>>887
それは無理だと思う。
それは無理だと思う。
2022/01/01(土) 14:19:45.38ID:lvLvO1Wk
2022/01/01(土) 14:33:39.65ID:lvLvO1Wk
samsungの文鎮化覚悟で海外romを焼こうとしても、pitパーティーションの為にインストールに失敗する。その後、国内romを焼けば通常通りで、逆につまらないって過去に思った
2022/01/01(土) 14:58:58.87ID:jmVO++oi
>>885
OdinでTWRPを焼いた後、TWRPからカスROM焼いて起動不能はいくらでも起きるでしょ
GalaxyはDLモードさえ起動できればOdinでStockROMに戻せるから、まずはStockROMの確保を勧めただけだよ
OdinでTWRPを焼いた後、TWRPからカスROM焼いて起動不能はいくらでも起きるでしょ
GalaxyはDLモードさえ起動できればOdinでStockROMに戻せるから、まずはStockROMの確保を勧めただけだよ
2022/01/01(土) 15:18:59.30ID:lvLvO1Wk
2022/01/01(土) 16:59:55.90ID:3I9DK+Ra
>>890
焼きたい海外ROMのCSCからpitを抽出して、先にodinで焼いてからROM焼きすれば行けそうな気もするけど、本当の文鎮になりそうで怖い
焼きたい海外ROMのCSCからpitを抽出して、先にodinで焼いてからROM焼きすれば行けそうな気もするけど、本当の文鎮になりそうで怖い
2022/01/01(土) 17:52:11.57ID:jnxrUZxb
>>893
Hard brickにならなきゃ文鎮じゃないって解釈だと確かにGalaxyのROM焼きでOdin復活不能になったことはありませんね
そう考えるとGalaxyやOdinは偉大です
S8(SD機)でカスROMが焼けずアプデでrootも取れなくなったんで、以降のGalaxyはスルーしてますがw
Hard brickにならなきゃ文鎮じゃないって解釈だと確かにGalaxyのROM焼きでOdin復活不能になったことはありませんね
そう考えるとGalaxyやOdinは偉大です
S8(SD機)でカスROMが焼けずアプデでrootも取れなくなったんで、以降のGalaxyはスルーしてますがw
2022/01/01(土) 18:48:59.30ID:lvLvO1Wk
2022/01/01(土) 19:26:42.17ID:VOZAo9bw
皆さん優しくてあざす。色々勉強になります。再度挑戦してみます。
2022/01/01(土) 21:52:04.46ID:VOZAo9bw
画質悪くてごめんなさい。OEMロック解除済みで、これが出てきてTWRPすら焼けません。もちろんダウンロードモードにしてます。助言下さい
https://i.imgur.com/HIaZ2Uz.jpg
https://i.imgur.com/HIaZ2Uz.jpg
2022/01/01(土) 22:06:55.19ID:zL/13JyN
2022/01/01(土) 22:15:53.44ID:VOZAo9bw
>>899
赤ちゃんみたいな質問でごめんなさい。何となくはわかるんですけどね(笑)
赤ちゃんみたいな質問でごめんなさい。何となくはわかるんですけどね(笑)
2022/01/01(土) 22:26:25.83ID:9bBMitx/
>>881
ハードウェアっぽいエラーだけど
-PCのドライバを確認
-ケーブル変える
-PCのポート変える
を試してみるとか
odinで何のエラーだったか忘れたけど、USBデバッグをオンにしたら解消した事もあったから、これも試してみて
ハードウェアっぽいエラーだけど
-PCのドライバを確認
-ケーブル変える
-PCのポート変える
を試してみるとか
odinで何のエラーだったか忘れたけど、USBデバッグをオンにしたら解消した事もあったから、これも試してみて
2022/01/01(土) 23:13:12.66ID:SP+aHFf8
2022/01/01(土) 23:25:44.96ID:Tgjr8za5
HAOQIN H10のtwrpとrom転がってないかなぁ………
クソ重い端末だから
軽くしたいよ…
クソ重い端末だから
軽くしたいよ…
2022/01/01(土) 23:48:13.89ID:VOZAo9bw
>>901
USBデバッグONにしたらいけました。失敗するときは時間かかるからわかりやすいですね。色んなパターン試したw ありがとうございました。酔いお正月だ
https://i.imgur.com/VyIl6n6.jpg
USBデバッグONにしたらいけました。失敗するときは時間かかるからわかりやすいですね。色んなパターン試したw ありがとうございました。酔いお正月だ
https://i.imgur.com/VyIl6n6.jpg
2022/01/04(火) 03:59:48.39ID:puiifW+d
開発者向けオプションにOEMが無いんすけど、どうすればいいですか?
2022/01/04(火) 08:25:58.20ID:6uxRhkCl
ないならないんでしょ。ないならね。
2022/01/04(火) 08:47:23.02ID:vbUhrmN1
送信するまえに自分の文章見返ししなよ
2022/01/04(火) 09:46:25.74ID:j7/CEdq2
>>905
最初からロックされてないってことだよ(^_^)ノ
最初からロックされてないってことだよ(^_^)ノ
2022/01/04(火) 17:39:13.94ID:De/TB4z4
2022/01/04(火) 21:35:30.20ID:puiifW+d
>>909
rootすら取れないですよね? うーわどうしよう
rootすら取れないですよね? うーわどうしよう
2022/01/04(火) 21:45:22.38ID:puiifW+d
ググったらPCからoem unlockいけそうです。
2022/01/05(水) 01:23:33.00ID:2LoCOn7L
初めからググって欲しいんだ
2022/01/05(水) 02:20:17.45ID:FUq+pCVx
>>905
Android9以降の端末だとoem項目が削除されてたり非表示だったり
パスワードが必要だったりダイヤルからコマンド入力だったり
暗号化されてたりって何パターンか稀にあるけど
仮にアンロック出来たとして
対応したtwrpはちゃんとあるよな?
dm-verityは解除できそうかい?
root取れるように祈ってるよ
Android9以降の端末だとoem項目が削除されてたり非表示だったり
パスワードが必要だったりダイヤルからコマンド入力だったり
暗号化されてたりって何パターンか稀にあるけど
仮にアンロック出来たとして
対応したtwrpはちゃんとあるよな?
dm-verityは解除できそうかい?
root取れるように祈ってるよ
2022/01/05(水) 03:35:49.31ID:G6BknWVK
>>913
他は意味分からないけどtwrpは自作したので大丈夫
他は意味分からないけどtwrpは自作したので大丈夫
2022/01/05(水) 04:11:47.60ID:FUq+pCVx
2022/01/05(水) 06:50:57.38ID:DB/bG2zD
機種名伏せたままの質問故に、チンプンカンプンなやり取り。
2022/01/05(水) 07:30:28.51ID:FFGRk1km
チンプンカンプンな人でもtwrpって独自にビルドできるんでしょうか?
2022/01/05(水) 08:02:45.87ID:DB/bG2zD
無理じゃね
2022/01/05(水) 11:52:50.59ID:DB/bG2zD
質問者が回答貰う前に自己解決したという様なのに、意味不明の回答。。まあ、平和ってことか
2022/01/05(水) 15:47:31.65ID:doszVi9J
俺もいつかtwrp自作出来るようになりたいな(´ー`).。*・゚゚
2022/01/05(水) 19:10:38.49ID:dqGMVKsP
簡単すよ
2022/01/05(水) 19:21:33.98ID:FUq+pCVx
カスrom作るわけじゃないからな
2022/01/05(水) 19:29:00.53ID:DB/bG2zD
公式サイト
twrp.me
twrp.me
2022/01/05(水) 23:02:07.39ID:dqGMVKsP
嘘な回答してるのたち悪いっすね。変なノリなって簡単すよとか言ってごめんなさい
925名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 19:27:32.36ID:93tuKRSY Nexus5で、パーテションの大きさを、初期状態に戻す方法ご存知の方いますか?
LineageOSをインストールした際に、下記URLからダウンロードしたものを
TWRPからインストールして実行して、systemパーテーションを拡張したのですが、
UbuntuTouchをインストールするにはそのパーテーションサイズではだめなようで、
初期状態に直したいと思い、質問しました。
https://androidfilehost.com/?fid=4349826312261690032
ご教授お願いします。
LineageOSをインストールした際に、下記URLからダウンロードしたものを
TWRPからインストールして実行して、systemパーテーションを拡張したのですが、
UbuntuTouchをインストールするにはそのパーテーションサイズではだめなようで、
初期状態に直したいと思い、質問しました。
https://androidfilehost.com/?fid=4349826312261690032
ご教授お願いします。
2022/01/09(日) 09:06:05.56ID:5QFq29zA
ファクトリーイメージ一式焼き直せばいんじゃないの
知らんけど
知らんけど
2022/01/09(日) 10:16:26.82ID:quZqUrrx
知らんのに言うなや
2022/01/09(日) 10:39:51.76ID:/Gyiliby
githubにスクリプトあるみたいだけど、オリジナルサイズも書いてあるね。
2022/01/09(日) 11:41:53.41ID:f0S4uIEM
2022/01/09(日) 11:48:21.91ID:W4cEfkMR
systemの拡張ってdata用の領域を割り当てるのかしら
931名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/09(日) 13:35:53.88ID:5otV8LGG >>929
質問者です
それのGithubのリンク
https://github.com/clamor-s/android_device_unlegacy_recovery/releases/tag/1.0
を踏んで hammerhead-recovery.img をダウンロードしてインストールすればいいんでしょうか?
ただ、実行方法が、、
質問者です
それのGithubのリンク
https://github.com/clamor-s/android_device_unlegacy_recovery/releases/tag/1.0
を踏んで hammerhead-recovery.img をダウンロードしてインストールすればいいんでしょうか?
ただ、実行方法が、、
932名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/09(日) 13:37:59.91ID:5otV8LGG そもそも、初期状態のパーテーションがどうなっていて、
いまパーテーションがどういう状態になっているかが、よくわかっていなくて、、、
いまパーテーションがどういう状態になっているかが、よくわかっていなくて、、、
2022/01/09(日) 15:28:09.72ID:dbYzaYom
へぇー。googleの各機種用に用意されているんだね。imgにtwrpとツールが一緒になってそうだね。焼くのはddでリカバリーパーティションを指定すればいいんじゃないかな。
2022/01/09(日) 15:48:43.79ID:zLSdcbg0
>>925
アーカイブの中見ると「hh_stock_XXGB」ってスクリプトが入っているので、これが
Nexus5用なのならば、持っているNexus5の容量にあったスクリプトをTWRP上で
動かすだけなのではないかな(中身ちゃんと見たらNexus5用みたいだね)
あと自分でアーカイブを展開とかしなくても、TWRPでこのモジュールを導入すると
「/bin」に「stock」っていうストックパーティションに戻すスクリプトが入るみたい
なので、パーティションを変更するときに「modify」を実行したのと同じ要領で
「stock」スクリプト実行するだけみたいだよ
アーカイブの中見ると「hh_stock_XXGB」ってスクリプトが入っているので、これが
Nexus5用なのならば、持っているNexus5の容量にあったスクリプトをTWRP上で
動かすだけなのではないかな(中身ちゃんと見たらNexus5用みたいだね)
あと自分でアーカイブを展開とかしなくても、TWRPでこのモジュールを導入すると
「/bin」に「stock」っていうストックパーティションに戻すスクリプトが入るみたい
なので、パーティションを変更するときに「modify」を実行したのと同じ要領で
「stock」スクリプト実行するだけみたいだよ
935名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/09(日) 16:29:27.12ID:m7AbvHDW スクリプトを実行したのですが、UbuntuTouchはインストールできません。
そもそもパーテーションが問題ではないのかもしれません。
あとは、スクリプトを実行して、それが成功しているのかもよくわかりません。
現在のパーテーションがどうなっているかが見られる方法はないでしょうか?
そもそもパーテーションが問題ではないのかもしれません。
あとは、スクリプトを実行して、それが成功しているのかもよくわかりません。
現在のパーテーションがどうなっているかが見られる方法はないでしょうか?
2022/01/10(月) 02:07:54.59ID:7XAZmc2r
何方かzs550klのブートローダアンロックの方法知りませんか……
開発者項目にOEM解除の項目も無く
専用のTOOLもネットワークエラーって言われます……
開発者項目にOEM解除の項目も無く
専用のTOOLもネットワークエラーって言われます……
2022/01/10(月) 02:08:22.07ID:7XAZmc2r
android8.0の最終アプデされた端末でした
2022/01/10(月) 16:07:45.21ID:GwDjlYX5
>>935
うーーん、そういうところを自分で色々いじりたいのならば最低限Linuxの
勉強をした方が良いのだけど
一応、TWRPが導入されているのならば「busybox」が入っているはずで、
busyboxで「df」コマンドが使えると思うので、それを見ればパーティションが
どうなっているか見れるはずなんだけどどうかな
>>936
ASUSでBLUするための専用ツールは、WiFiでないインターネット接続されて
いる端末でないと動作しなかったような
ZenFone3のころだと3G回線につながないとダメでないかな
ダメもとでWiFiでインターネット接続できる状態でやってみて、ダメなら
なんとか3G回線接続してやってみてって感じかな
うーーん、そういうところを自分で色々いじりたいのならば最低限Linuxの
勉強をした方が良いのだけど
一応、TWRPが導入されているのならば「busybox」が入っているはずで、
busyboxで「df」コマンドが使えると思うので、それを見ればパーティションが
どうなっているか見れるはずなんだけどどうかな
>>936
ASUSでBLUするための専用ツールは、WiFiでないインターネット接続されて
いる端末でないと動作しなかったような
ZenFone3のころだと3G回線につながないとダメでないかな
ダメもとでWiFiでインターネット接続できる状態でやってみて、ダメなら
なんとか3G回線接続してやってみてって感じかな
2022/01/10(月) 16:38:28.45ID:oC2Xefkw
940名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/11(火) 03:31:44.12ID:DNn47077 カスタムROM系の記事ちょくちょく見るんですけど、projecttrebleに対応してる端末ならブートローダーアンロックさえできればROM焼き出来る感じですか?
2022/01/11(火) 03:46:47.22ID:4p+Ru8li
>>940
全く同意出来ないですね。
全く同意出来ないですね。
2022/01/11(火) 04:32:01.22ID:SGDnvMxM
ストレージ容量が勝手に増えていき最後は操作不能になり
再起動してリカバリーから初期化すると一時的に起動出来るが
無限ループ
e2fsck fsckが使えない
rootも取れないしアンロックも出来ないから修復の手立てがない……
こういうのってemmcの故障なのかな……
SDカードの部分が物理的に故障してるんだけど……
何とか修復する方法ないかなぁ…
再起動してリカバリーから初期化すると一時的に起動出来るが
無限ループ
e2fsck fsckが使えない
rootも取れないしアンロックも出来ないから修復の手立てがない……
こういうのってemmcの故障なのかな……
SDカードの部分が物理的に故障してるんだけど……
何とか修復する方法ないかなぁ…
2022/01/11(火) 08:23:19.24ID:bHgloU6V
>>942
まずなんの機種なのか書けばいいのでは…
まずなんの機種なのか書けばいいのでは…
2022/01/11(火) 13:14:49.97ID:Eq70l1bU
>>942
…は。の変わりじゃないよ?…
…は。の変わりじゃないよ?…
2022/01/11(火) 15:20:33.32ID:SGDnvMxM
zs550kl z01fdです
2022/01/11(火) 16:08:35.51ID:bHgloU6V
>>944
意味ワカンネ
意味ワカンネ
2022/01/11(火) 16:59:36.44ID:vNQAwl6L
三点リーダーは句点の変わりじゃない
という意味でしょう
という意味でしょう
2022/01/11(火) 17:04:29.83ID:bHgloU6V
2022/01/11(火) 17:52:42.15ID:yO/9wREt
句読点の省略が多い、というか求められているフシすらある5chで
三点リーダーが句点の代わりという主張はナンセンス
三点リーダーが句点の代わりという主張はナンセンス
2022/01/11(火) 20:24:08.26ID:gSUl4bgm
意味不明な改行してるガイジもナンセンスだな
2022/01/11(火) 20:35:58.89ID:4p+Ru8li
>>942
fastbootからraw firmwareで、主要パーティーションを全部初期化したら?
https://androidfilehost.com/?w=search&s=zs550kl
fastbootからraw firmwareで、主要パーティーションを全部初期化したら?
https://androidfilehost.com/?w=search&s=zs550kl
2022/01/11(火) 20:37:14.90ID:4p+Ru8li
>>951
ただ、直るかは知らん
ただ、直るかは知らん
2022/01/11(火) 20:42:32.62ID:fSf0UQIK
?の後に…は始めて見たかも
2022/01/11(火) 20:44:51.32ID:4p+Ru8li
>>942
View All 38 Files だって。
View All 38 Files だって。
955名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/11(火) 20:54:17.30ID:DNn47077 カスタムROMで全く名前出ない国内メーカー機ってtrebleでROM焼けるようになったんか?それとも今でもfastboot使えないんか?
2022/01/11(火) 21:00:44.29ID:SGDnvMxM
2022/01/11(火) 21:24:49.50ID:4p+Ru8li
>>955
選択肢の中に一切正解がない
選択肢の中に一切正解がない
2022/01/12(水) 02:50:42.67ID:RkFCTBHn
>>951
rawを焼き直したり全パティーションを初期化したり削除しても
直りませんでした……
正常に焼いて起動しても
ストレージの容量64gbがどんどん満杯になり、操作不能になります…
何故ROMを焼いたりapkインストールして起動できるのに放置すると64gb満杯になり操作不能になるんだぁ
userの記憶領域に不良セクタがあるのかなぁ…だとしても直せないし。
チェックディスク出来ればなぁ…
SDカード読み込み部品が故障してるのが悪さしてstorageを壊しますかね?
emmcなのか…nandなのか物理なのか手に負えないなぁ諦めます
rawを焼き直したり全パティーションを初期化したり削除しても
直りませんでした……
正常に焼いて起動しても
ストレージの容量64gbがどんどん満杯になり、操作不能になります…
何故ROMを焼いたりapkインストールして起動できるのに放置すると64gb満杯になり操作不能になるんだぁ
userの記憶領域に不良セクタがあるのかなぁ…だとしても直せないし。
チェックディスク出来ればなぁ…
SDカード読み込み部品が故障してるのが悪さしてstorageを壊しますかね?
emmcなのか…nandなのか物理なのか手に負えないなぁ諦めます
2022/01/12(水) 05:44:10.19ID:KNUtZP4S
>>958
内部と外部のsdcardのフォーマットはした?
内部と外部のsdcardのフォーマットはした?
2022/01/12(水) 07:15:24.88ID:RkFCTBHn
>>959
fastboot format コマンドを使うと文字化けエラー使用不可
e2fsck binに存在しませんエラー
SDカードの部品に物理的なエラーが起きていて異常で使用不可認識不可
本体ストレージはfastboot eraseや
RecoveryからのFACTORYリセットもしました。
他にフォーマト方法があれば教えて下さい。
fastboot format コマンドを使うと文字化けエラー使用不可
e2fsck binに存在しませんエラー
SDカードの部品に物理的なエラーが起きていて異常で使用不可認識不可
本体ストレージはfastboot eraseや
RecoveryからのFACTORYリセットもしました。
他にフォーマト方法があれば教えて下さい。
2022/01/12(水) 17:26:07.69ID:RkFCTBHn
2022/01/12(水) 20:11:52.65ID:RkFCTBHn
殻割りしてsdカードの部品を外して
SIM読み込み部品の部品を外して
Bluetoothを外してバッテリー交換して
boot以外の全パティーション削除して初期化して
公式ROMを焼き直して
ファクトリーリセットをしたら直りました…。
logとにらめっこしてたら部品が原因でapiの返り値が狂ってたみたいだったので
たまにエラーは出ますが何とかつかえるのでよしとします。
皆さん有り難うございました。
SIM読み込み部品の部品を外して
Bluetoothを外してバッテリー交換して
boot以外の全パティーション削除して初期化して
公式ROMを焼き直して
ファクトリーリセットをしたら直りました…。
logとにらめっこしてたら部品が原因でapiの返り値が狂ってたみたいだったので
たまにエラーは出ますが何とかつかえるのでよしとします。
皆さん有り難うございました。
2022/01/12(水) 20:32:28.26ID:aVu6Ldh0
すげぇ…
執念ですね。
執念ですね。
2022/01/12(水) 20:44:39.54ID:ZJu9xHcS
>>962
逆にそこまでやれるなら自決できそう
逆にそこまでやれるなら自決できそう
2022/01/12(水) 21:22:20.05ID:yGPL9Tou
>>964
自決やめーや
自決やめーや
2022/01/12(水) 21:29:51.03ID:HT1HZnHt
最初の質問からは想像できないくらい凄腕ですね
2022/01/12(水) 22:49:51.15ID:etSpCS7E
なんだハードの故障か
長く使ってるのか
長く使ってるのか
2022/01/13(木) 08:34:14.20ID:1C4lJ5W+
部品の部品、とは
2022/01/15(土) 20:41:55.52ID:GRnjhUAX
oem unlockを解除したが対応したtwrpやrootが無いのだがboot.imgをdumpする方法ってある?
magisk当てれたらなぁと思ってる
magisk当てれたらなぁと思ってる
2022/01/15(土) 22:58:54.35ID:KwxFLPdI
>>969
汝、ls /dev/platform/うんぬん/by-name当たりを見つついい感じのところをdd ifすると幸福になれるであろう
汝、ls /dev/platform/うんぬん/by-name当たりを見つついい感じのところをdd ifすると幸福になれるであろう
2022/01/16(日) 00:45:12.77ID:yzrpUipX
>>970
おぉ!神よありがとうございます(*^^)v
しかし…上手くいきませんでした
こんな感じなのですが諦めたほうがいいでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2698098.txt
おぉ!神よありがとうございます(*^^)v
しかし…上手くいきませんでした
こんな感じなのですが諦めたほうがいいでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2698098.txt
972名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/16(日) 00:51:41.89ID:yzrpUipX これで、合ってますかね?
TEST:/dev/block/by-name $ ls
backup boot cache dtb dtbo frp kernel metadata misc oem recovery resource security system trust uboot userdata vbmeta vendor
TEST:/dev/block/by-name $ ls
backup boot cache dtb dtbo frp kernel metadata misc oem recovery resource security system trust uboot userdata vbmeta vendor
973名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/16(日) 01:00:06.20ID:yzrpUipX TEST:/dev/block/by-name $ ls -l
total 0
lrwxrwxrwx 1 root root 21 2022-01-16 00:33 backup -> /dev/block/mmcblk1p11
lrwxrwxrwx 1 root root 20 2022-01-16 00:33 boot -> /dev/block/mmcblk1p9
lrwxrwxrwx 1 root root 21 2022-01-16 00:33 cache -> /dev/block/mmcblk1p13
lrwxrwxrwx 1 root root 20 2022-01-16 00:33 dtb -> /dev/block/mmcblk1p6
lrwxrwxrwx 1 root root 20 2022-01-16 00:33 dtbo -> /dev/block/mmcblk1p7
lrwxrwxrwx 1 root root 21 2022-01-16 00:33 frp -> /dev/block/mmcblk1p18
lrwxrwxrwx 1 root root 20 2022-01-16 00:33 kernel -> /dev/block/mmcblk1p5
lrwxrwxrwx 1 root root 21 2022-01-16 00:33 metadata -> /dev/block/mmcblk1p15
lrwxrwxrwx 1 root root 20 2022-01-16 00:33 misc -> /dev/block/mmcblk1p3
lrwxrwxrwx 1 root root 21 2022-01-16 00:33 oem -> /dev/block/mmcblk1p17
lrwxrwxrwx 1 root root 21 2022-01-16 00:33 recovery -> /dev/block/mmcblk1p10
lrwxrwxrwx 1 root root 20 2022-01-16 00:33 resource -> /dev/block/mmcblk1p4
lrwxrwxrwx 1 root root 21 2022-01-16 00:33 security -> /dev/block/mmcblk1p12
lrwxrwxrwx 1 root root 21 2022-01-16 00:33 system -> /dev/block/mmcblk1p14
lrwxrwxrwx 1 root root 20 2022-01-16 00:33 trust -> /dev/block/mmcblk1p2
lrwxrwxrwx 1 root root 20 2022-01-16 00:33 uboot -> /dev/block/mmcblk1p1
lrwxrwxrwx 1 root root 21 2022-01-16 00:33 userdata -> /dev/block/mmcblk1p19
lrwxrwxrwx 1 root root 20 2022-01-16 00:33 vbmeta -> /dev/block/mmcblk1p8
lrwxrwxrwx 1 root root 21 2022-01-16 00:33 vendor -> /dev/block/mmcblk1p16
root権限無しだとoem解除しただけじゃ抜き出し無理な感じですかね…?
total 0
lrwxrwxrwx 1 root root 21 2022-01-16 00:33 backup -> /dev/block/mmcblk1p11
lrwxrwxrwx 1 root root 20 2022-01-16 00:33 boot -> /dev/block/mmcblk1p9
lrwxrwxrwx 1 root root 21 2022-01-16 00:33 cache -> /dev/block/mmcblk1p13
lrwxrwxrwx 1 root root 20 2022-01-16 00:33 dtb -> /dev/block/mmcblk1p6
lrwxrwxrwx 1 root root 20 2022-01-16 00:33 dtbo -> /dev/block/mmcblk1p7
lrwxrwxrwx 1 root root 21 2022-01-16 00:33 frp -> /dev/block/mmcblk1p18
lrwxrwxrwx 1 root root 20 2022-01-16 00:33 kernel -> /dev/block/mmcblk1p5
lrwxrwxrwx 1 root root 21 2022-01-16 00:33 metadata -> /dev/block/mmcblk1p15
lrwxrwxrwx 1 root root 20 2022-01-16 00:33 misc -> /dev/block/mmcblk1p3
lrwxrwxrwx 1 root root 21 2022-01-16 00:33 oem -> /dev/block/mmcblk1p17
lrwxrwxrwx 1 root root 21 2022-01-16 00:33 recovery -> /dev/block/mmcblk1p10
lrwxrwxrwx 1 root root 20 2022-01-16 00:33 resource -> /dev/block/mmcblk1p4
lrwxrwxrwx 1 root root 21 2022-01-16 00:33 security -> /dev/block/mmcblk1p12
lrwxrwxrwx 1 root root 21 2022-01-16 00:33 system -> /dev/block/mmcblk1p14
lrwxrwxrwx 1 root root 20 2022-01-16 00:33 trust -> /dev/block/mmcblk1p2
lrwxrwxrwx 1 root root 20 2022-01-16 00:33 uboot -> /dev/block/mmcblk1p1
lrwxrwxrwx 1 root root 21 2022-01-16 00:33 userdata -> /dev/block/mmcblk1p19
lrwxrwxrwx 1 root root 20 2022-01-16 00:33 vbmeta -> /dev/block/mmcblk1p8
lrwxrwxrwx 1 root root 21 2022-01-16 00:33 vendor -> /dev/block/mmcblk1p16
root権限無しだとoem解除しただけじゃ抜き出し無理な感じですかね…?
2022/01/16(日) 01:24:04.33ID:eXkZdUTr
suは必要でしょ
2022/01/16(日) 01:57:05.05ID:yzrpUipX
https://dotup.org/uploda/dotup.org2698168.txt
suコマンド無いから無理かぁ〜
oatdumpじゃ意味ないしdexdumpも意味ないし諦めるしかないか(;_:)
suコマンド無いから無理かぁ〜
oatdumpじゃ意味ないしdexdumpも意味ないし諦めるしかないか(;_:)
2022/01/16(日) 06:41:24.54ID:vOSdgp/Y
2022/01/16(日) 06:47:33.76ID:yzrpUipX
Android9なんですよね〜
頑張ってみます
頑張ってみます
2022/01/16(日) 08:53:06.65ID:S57cGdWt
必要な情報全然出さず、提案されてからそれじゃないこれじゃないって奴に何故構うのか
最初の時点でお断りだろ
最初の時点でお断りだろ
2022/01/16(日) 09:01:35.04ID:ygSmzwqV
相手する人も、相手される人もエスパーで失笑
2022/01/16(日) 09:34:41.75ID:dYjDy9ZA
2022/01/18(火) 03:46:47.59ID:WgDob8kP
gsiのroot取得済みで変換済みのromってどっかにあるの? ビルドめんどくね
2022/01/18(火) 07:27:47.82ID:X4nG7JrE
普通にある
2022/01/23(日) 23:00:57.32ID:lhHT2KV4
GCamで補助カメラ有効にするのってconfig作らないと出来ないのかな?
カスロムでのカメラショボい問題をなんとか解決したい
カスロムでのカメラショボい問題をなんとか解決したい
2022/01/24(月) 23:43:51.64ID:xZwuvZ9h
デバイスツリー自分で書けるようになりたいなあ
今あるツリーのAndroidバージョンも上げられない
今あるツリーのAndroidバージョンも上げられない
2022/01/25(火) 20:28:55.87ID:u1REg5Y/
>>984
同じCPUを使う異なるメーカーのスマホのリポジトリを参考にするとかじゃね。
ただし、vendorリポジトリは自分が使っているスマホのstockロムから抜いてそのまま使うのが簡単かな。
IMAGES_PATH := vendor/images/asus/$(TARGET_DEVICE)
と
BOARD_PREBUILT_ODMIMAGE := $(IMAGES_PATH)/odm.img
BOARD_PREBUILT_VENDORIMAGE := $(IMAGES_PATH)/vendor.img
みたいにね。
同じCPUを使う異なるメーカーのスマホのリポジトリを参考にするとかじゃね。
ただし、vendorリポジトリは自分が使っているスマホのstockロムから抜いてそのまま使うのが簡単かな。
IMAGES_PATH := vendor/images/asus/$(TARGET_DEVICE)
と
BOARD_PREBUILT_ODMIMAGE := $(IMAGES_PATH)/odm.img
BOARD_PREBUILT_VENDORIMAGE := $(IMAGES_PATH)/vendor.img
みたいにね。
2022/01/26(水) 04:50:21.88ID:uKCk81ol
(9から10にする時に要るツリー変更点)みたいにいじる箇所をまとめてくれてれば楽なんだけどね
バージョンアップに成功した端末のツリーをブランチ間で比べる位しか勉強法を思い付かん
バージョンアップに成功した端末のツリーをブランチ間で比べる位しか勉強法を思い付かん
2022/01/26(水) 06:13:54.74ID:t7UHpnlP
988名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 00:41:02.17ID:gp1QRF3w >>985
Android11だけど、先行販売の機種のリポジトリを参考に同じCPUを使う機種用のリポジトリを作るのに挑戦中。
起動出来るとこまで出来たが、ネットワーク設定でちょっと手こずっている。
ただし、4ヶ月かかった
Android11だけど、先行販売の機種のリポジトリを参考に同じCPUを使う機種用のリポジトリを作るのに挑戦中。
起動出来るとこまで出来たが、ネットワーク設定でちょっと手こずっている。
ただし、4ヶ月かかった
2022/01/29(土) 05:35:49.22ID:NDweX+d4
>>988
ネットワーク設定は、やはりinit.cppに入れておくのが、カスロム起動プロセス初期に設定されるか、試してみるかな。
ネットワーク設定は、やはりinit.cppに入れておくのが、カスロム起動プロセス初期に設定されるか、試してみるかな。
2022/01/31(月) 12:43:40.07ID:av8QFKsy
この現象についての解決策を探しています。
機種:Redmi Note 9S
カスタムROM:ArrowOS 12.0
カスタムリカバリ:OrangeFox
経緯:
最初に公式ROMからArrowOSに乗り換えるまではスムーズに進み、特に問題ありませんでした。
しかし後日、ArrowOSのアップデートを適用しようと思い、再びArrowOSのROM(zipファイル)をsideloadモードにて焼き入れたところ、
どのように再起動を繰り返してもFastbootモード(軍帽をかぶったキャラクターがドロイド君を解体しているアレ)でしか起動しなくなりました。
下記が現在までに行った試行錯誤の一覧です。
・キャッシュの削除(Dalvik/ARTを含む)→効果なし
・フォーマットデータ→効果なし
・上記2つを再試行して完全にクリーンにした後に改めてArrowOSを再導入→効果なし
・ArrowOSを再導入した後にフォーマット→効果なし
なおOrangeFox自体はまだ生きていて、一旦Fastbootモードに戻された後に手動でリカバリモードに入る(音量上+電源ボタン)と普通に立ち上がります。
ただしボタンを長押しする時間をやたら長く取らないとなぜかFastbootモードに戻ってしまうようです。
以上の状況から次に取るべき行動を教えてください。
機種:Redmi Note 9S
カスタムROM:ArrowOS 12.0
カスタムリカバリ:OrangeFox
経緯:
最初に公式ROMからArrowOSに乗り換えるまではスムーズに進み、特に問題ありませんでした。
しかし後日、ArrowOSのアップデートを適用しようと思い、再びArrowOSのROM(zipファイル)をsideloadモードにて焼き入れたところ、
どのように再起動を繰り返してもFastbootモード(軍帽をかぶったキャラクターがドロイド君を解体しているアレ)でしか起動しなくなりました。
下記が現在までに行った試行錯誤の一覧です。
・キャッシュの削除(Dalvik/ARTを含む)→効果なし
・フォーマットデータ→効果なし
・上記2つを再試行して完全にクリーンにした後に改めてArrowOSを再導入→効果なし
・ArrowOSを再導入した後にフォーマット→効果なし
なおOrangeFox自体はまだ生きていて、一旦Fastbootモードに戻された後に手動でリカバリモードに入る(音量上+電源ボタン)と普通に立ち上がります。
ただしボタンを長押しする時間をやたら長く取らないとなぜかFastbootモードに戻ってしまうようです。
以上の状況から次に取るべき行動を教えてください。
2022/01/31(月) 13:19:02.99ID:av8QFKsy
あーすいません。たぶん自己解決しました。
半分やけくそ気味になって、いつか試してみようと思っていたHavocOSのROMを代わりに焼いてみたところ、びっくりするほどすんなり立ち上がりました。
ArrowOSのROMに問題があったのか偶然なのか判りませんが、とりあえずなんとかなりそうです。
しかし原因は知っておきたいので類似の障害をうまく解決できた人がいたらぜひ教えてください。
半分やけくそ気味になって、いつか試してみようと思っていたHavocOSのROMを代わりに焼いてみたところ、びっくりするほどすんなり立ち上がりました。
ArrowOSのROMに問題があったのか偶然なのか判りませんが、とりあえずなんとかなりそうです。
しかし原因は知っておきたいので類似の障害をうまく解決できた人がいたらぜひ教えてください。
2022/01/31(月) 14:19:56.67ID:xWfu0SSP
>>991
やっぱり全く同じ現象になった人いたか
1個前のリリース(日付が0121)のarrow os 12なら普通にインストールできるはず
あの強制fastbootループ、実はpcからfastbootで認識されないよね
自分で電源+音量下でモードに入るかもしくはorangefoxのReboot→fastbootをすると認識される
なんなんだろあれ
原因はよくわからないけどorangefoxがまだandroid12には対応してないみたいだし
最新orangefox、miatoll(curtana)端末、0128付のarrowos12、の相性かな?とか思って様子見してる
ただreddit、xda、Twitter辺りで毎日探してもまだ報告ないんだよなあ
やっぱり全く同じ現象になった人いたか
1個前のリリース(日付が0121)のarrow os 12なら普通にインストールできるはず
あの強制fastbootループ、実はpcからfastbootで認識されないよね
自分で電源+音量下でモードに入るかもしくはorangefoxのReboot→fastbootをすると認識される
なんなんだろあれ
原因はよくわからないけどorangefoxがまだandroid12には対応してないみたいだし
最新orangefox、miatoll(curtana)端末、0128付のarrowos12、の相性かな?とか思って様子見してる
ただreddit、xda、Twitter辺りで毎日探してもまだ報告ないんだよなあ
2022/01/31(月) 15:20:15.01ID:av8QFKsy
>>992
うわー本当にバグかもしれないのか。完全におま環かと思ってました。レポありがとうございます。
もうHavocOSで復元完了させちゃったんでしばらくはこのまま行きますが(Android11ベースだけども別に不満はない)ArrowOSの方もまたそのうち試すことにします……。
うわー本当にバグかもしれないのか。完全におま環かと思ってました。レポありがとうございます。
もうHavocOSで復元完了させちゃったんでしばらくはこのまま行きますが(Android11ベースだけども別に不満はない)ArrowOSの方もまたそのうち試すことにします……。
2022/01/31(月) 19:26:40.01ID:ZsOjOOZI
パーティションの問題ではないのかな
それともファームウェアと合っていないとか
ArrowOSのアップデートは、設定-システム-アップデータからやったほうが良い
それともファームウェアと合っていないとか
ArrowOSのアップデートは、設定-システム-アップデータからやったほうが良い
2022/01/31(月) 19:43:13.81ID:ws0wElEx
https://i.imgur.com/WHW5UVt.jpg
やばいのくっぞ
やばいのくっぞ
2022/01/31(月) 19:47:23.58ID:FIUQxCz3
情報遅ない?
既にそこでそれ関係なく起こってるって言ってたぞ
既にそこでそれ関係なく起こってるって言ってたぞ
2022/01/31(月) 23:27:16.25ID:C/+fmkUd
>>992
permissiver_v5.zip焼けばいいみたいだよ
permissiver_v5.zip焼けばいいみたいだよ
2022/02/03(木) 17:54:48.77ID:GJSmDH8Y
998
2022/02/03(木) 19:20:40.44ID:7NRm3tzC
2年続いたこのスレも終わる
次スレが必要とされてるかは知らない
次スレが必要とされてるかは知らない
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/03(木) 19:48:37.13ID:hnebPs5J 2年間ありがとうございました。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 554日 3時間 2分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 554日 3時間 2分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★4 [Hitzeschleier★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る [蚤の市★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★5 [Hitzeschleier★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 早大名誉教授が高市早苗首相の発言に言及「台湾も迷惑だと言っている」… [BFU★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 【んな専🏡】姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレッド🏰【ホロライブ▶】
- 【んな専🏡】姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレッド🏰【ホロライブ▶】★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪★2
- 愛国者「台湾有事になったらこれだけの国が台湾側で参戦するぞ!」→6万いいね [834922174]
- 高市早苗の経済損失、数十兆円〜数百兆円か [931948549]
- 株配当FIRE民終了、配当金年間500万なら保険料52万に大幅増税へ [709039863]
