素人なんで詳しい事はとんと分からんのだけど
ブラウザはchromeで、オフラインで閲覧できるようにページをまるごと保存する機能をよく使うのね
で、http:〜のサイトは問題無いんだけど
https:〜のサイトがAdGuardを挟むと【ページサイズが150kbくらい増えるのって何で…?】

分からんなりに、あれこれやってみたらページソース?っぽいものが見れて
AdGuardが有効な時のオフラインページは長ったらしいコード?が増えてる
(やたら「ad〜」とか「ads〜」の単語があって最後に「display: none !important」とかある)
この増加したコード部分が150kbくらいある

これって何?
(プログラミングの知識はほぼ無いのでコードは自力で解読できない)