車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット24

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/07/15(水) 10:36:34.18ID:JxI5MKHp
車載カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレットについて、
また、車載カーナビ端末として扱うための車載実装、ハード・ソフト両面含めた運用についてAndroid端末を語るスレです。


■前スレ
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット23
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1557797085/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1540598000/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1524369215/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1515811855/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1508411773/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット18
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1502531811/


■過去スレ
17 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1484964334/
16 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468540407/
15 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459822504/
14 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452683108/
13 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1445013202/
12 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1439289890/
11 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1431812096/
10 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421465195/
9 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1414314798/
8 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1408698600/
7 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1401934146/
6 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1389788791/
5 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382860307/
4 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1372503045/
3 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362828904/
2 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351083485/
1 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330084697/

■参考
真夏の車内温度
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm
2022/01/08(土) 00:41:57.01ID:PY1abseB
>>903
A-GPSで取得する衛星の位置情報はおおまかな現在地に合わせてあるんだよ
全世界から見えるGPS衛星の位置をもらったところでどうするつもりなんだよお前は
2022/01/08(土) 00:46:29.09ID:dl2lRhsg
>>903
お前こそググりなはれ
2022/01/08(土) 09:53:29.22ID:2rcVdFgQ
誰も主張してないことを否定するってどんな思考回路なんだろう
2022/01/08(土) 10:24:33.96ID:vXnDrWB5
>>906
どういう主張のつもりだったのか書いてみたら?
2022/01/08(土) 10:32:20.16ID:aIPDBeNW
>>901
準天頂で精度が上がるとでも思ってるのか?
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 10:38:21.48ID:KhpH86Uj
>>908
こいつ全くわかってないバカ
2022/01/08(土) 10:40:10.14ID:OR92+fx6
>>909
どう?A-GPSについてわかった?
2022/01/08(土) 10:41:12.38ID:oTspOOdj
>>909
それを掴んだところで誤差数mのままで精度は変わりませんよ?
2022/01/08(土) 10:56:37.56ID:aIPDBeNW
>>909
どのスマホを使うと準天頂で精度が上がるか教えて
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 11:34:36.68ID:KhpH86Uj
https://qzss.go.jp/overview/services/sv02_why.html

これに反論したけりゃ俺にするのではなく内閣府にでも訴えてくれ
まぁ受け入れてはくれないと思うがw
2022/01/08(土) 11:38:43.66ID:E0JxzmnX
>>913
だからそれにも書いてあるだろ
複数の周波数が大事なんだって
2022/01/08(土) 12:59:42.09ID:aIPDBeNW
>>913
そこに書いてあることは正しい。
お前の理解力が足りないだけ
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 13:13:32.90ID:KhpH86Uj
>>915
いつのどの書き込みを見て指摘してるんだ?
罵詈雑言でごまかしても仕方ないぞ?幼稚かつ痛々しいから辞めとけ
2022/01/08(土) 13:15:02.56ID:b6TumIjX
>>916
とりあえず精度の上がるレシーバーは特殊ってことだけ覚えておけばいいよ
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 13:20:31.95ID:KhpH86Uj
>>917
だーれも精度が上がるなんて言ってないとおもうんだけどねー?どっか書いてありましたか?
2022/01/08(土) 13:21:17.67ID:aIPDBeNW
>>916
下の方のサブメーター級やセンチメーター級測位補強サービスっていうのを読んでみ。
準天頂で精度が上がるってのはそういうことだから。
2022/01/08(土) 13:22:52.74ID:JEEwLLCb
>>918
精度って言葉わかるか?から続いてるんだからむしろそれ以外のことで話してるんだったらお前が単なるバカ
2022/01/08(土) 14:05:40.23ID:D52uMuXY
>>919
多くのスマホで対応しているL1C-Aだけでも都市部では精度が上がってるね
https://qzss.go.jp/technical/technology/qz1_150611_1.html
https://i.imgur.com/fDz2AM8.jpg
2022/01/08(土) 14:47:18.59ID:D52uMuXY
>>898
blackview tab6は対応してる気がする
GPStestで見るとblackview tab6は準天頂にみちびき(五角形のマーク)がある
https://i.imgur.com/AGB4Pfa.jpg
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 14:57:21.01ID:KhpH86Uj
書かないとわからないのかな?
『上がるとは言っていない』と書いている。
準天頂であること、またはGPSと一体運用されることにより補足できる衛星数を安定的に維持できる。よって精度が落ちない。QZSSをサポートすることによる最大の効用はコレ。
QZSSによって提供されるサービスメニューとしてサブメーターやセンチメーターというのがあるがココで話されているタブレット端末でそれらのQZSS対応したところでコレらのサービスを享受できないことはオマエがらいくらバカでもわかるよな?
2022/01/08(土) 15:42:01.82ID:mUDgkDQI
精度が上がるのではなくて精度が落ちないとか言い換えてバカみたい
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 15:49:47.95ID:/v2G7xKq
>>924
言い換える
って言葉の意味わかってる?
2022/01/08(土) 16:15:42.21ID:2rcVdFgQ
>>907
俺の主張は「カーナビでもQZSSに対応してた方がしてないよりもいい」だよ
あの葡萄はすっぱいに違いないから食わないとか
絶対甘いから食えとか言ってない
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 16:39:30.78ID:37aFb993
読解力のないバカが多いんだよな
2022/01/08(土) 16:43:22.06ID:kYpk1Rlq
>>926
お前の最初の主張ってどれ?
2022/01/08(土) 16:46:47.85ID:2rcVdFgQ
>>928
926だよ
その前も書き込みはしてるが特に主張してない
2022/01/08(土) 17:23:18.57ID:ZDiakNGS
>>923
これにレスしてるんだから今更言い逃れようとしても無駄

908 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/01/08(土) 10:32:20.16 ID:aIPDBeNW
>>901
準天頂で精度が上がるとでも思ってるのか?

909 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/08(土) 10:38:21.48 ID:KhpH86Uj
>>908
こいつ全くわかってないバカ
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 17:33:47.70ID:KhpH86Uj
>>930
これのどこ見て『精度が上がる』との主張をしてることになるんだ?日本語できない人なのか?それとも論理的に思考を回せない人?

つーかいい加減醜いからやめて静かにしておけ
2022/01/08(土) 19:40:53.01ID:2rcVdFgQ
>>922
5角形と6角形は違うぞ
T310は対応してないよ
2022/01/08(土) 19:50:07.40ID:2rcVdFgQ
>>932
よく見たら6角形あったわ
すまんな193番はみちびきでまちがいない
2022/01/08(土) 19:59:01.08ID:7kKWGRJL
>>931
醜いのはお前の苦し紛れの書き込みなんだよなぁ
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 20:51:44.58ID:KhpH86Uj
>>934
何も具体的に指摘できないままただマウントだけ取っても恥ずかしいだけだぞ?残念だなw
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 21:09:45.94ID:KhpH86Uj
>>933
一昨年くらいから車内でAndroid Boxを使っているが付属のGPSアンテナはQZSSも電波を拾うし精度も悪くない
安価な中華製品でも対応するH/Wはある。さほどコストにも響かないのだろう。
https://i.imgur.com/wXgbNAQ.jpg
2022/01/08(土) 23:02:59.95ID:HCqfr9q+
>>935
指摘されても理解できないんじゃ無敵の人だもんね
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 23:14:12.04ID:l6NWfH86
>>937
あなたの言ってるのが>>930のことならば
誰も理解できないだろうね
独りよがりで的外れ
2022/01/09(日) 01:00:52.41ID:qiwh6NR0
>>938
あっ…何も理解できていない…
2022/01/09(日) 01:18:30.52ID:3tHyWeSe
>>936
恐ろしいことに安価なスマホ等に搭載されるGPSモジュールはほぼ中華製だったりする
しかも数百円で買える
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 01:21:35.43ID:4y0qSQ5i
>>939
ほらほらいつまでやってんだよ
うせろバカ
2022/01/09(日) 01:22:59.40ID:04ZLB/9R
>>941
A-GPSのことも分かってないし恥の上塗りしかしてないよなお前
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 01:25:09.00ID:4y0qSQ5i
>>942
ぜひ教えてくれ
何もわからないからw
2022/01/09(日) 02:41:18.44ID:bOiEcPV+
みちびきは効果に尾ひれが付きすぎてるんだよね

1周波のサブメーター対応GPSモジュール使ってるけど、L1S受信状態でも対して精度は変わらないよ

一般的なL1C/Aは利用可能な衛星が+1~2されるだけだから、空が開けた場所なら精度向上は特に無い
アーバンキャニオンなら多少は効果はあるけども
もっともそんな環境なら車速やIMU使ったDRの方が遥かに効果があるから、ほとんどおまけ程度の役割しか果たしていない
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 08:09:37.91ID:4y0qSQ5i
逆に言えばDRできない一般的な端末の利用においては、拾える衛星数の1〜2個の増加が効いてくる山間部や都市部でこそ効果があるってことだ。まあ、それこそが準天頂であることによる効用そのものなのだが。
2022/01/09(日) 11:04:14.71ID:C8FE487o
有用性をアピールしないと予算確保出来ないんでしょ
国産衛星だけで運用できるのが理想なんだろうけど
2022/01/09(日) 11:40:06.78ID:UiLIWWjM
A-GPSはスレ番1の頃から何度も何度も何度も話題になってるよな
目に見えるモノじゃないから理解するのが難しいんだろうな
2022/01/09(日) 11:57:06.77ID:hu9uWlmL
精度上げたいならRTKとかMIU組み合わせるとかすればいいじゃん
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 19:16:48.99ID:4y0qSQ5i
>>946
2023までにQZSSは7機体制で運用されるらしい。7機同時にサービスするわけでは無いと思うが。
>>948
安価な泥タブをメインに話しているこのスレでそもそもRTK等持ち出したところで…
2022/01/12(水) 02:10:56.45ID:9MMQ7UD7
>>949
まあね
そういやなんかドコモがbluetooth接続の外部端末出してるよね
アレの有志アプリが更新されれば解決なんだけどな…
2022/01/20(木) 19:34:06.05ID:Atxf2sxf
>>772
これきたぞ
HAPPY DRIVE CLUB
当選者のみっぽいが
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 16:50:14.74ID:3C4Id57w
で結局iPad系がダメなら何使えばいいんよ
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 16:58:37.50ID:Z9sfBf+a
意味不明
2022/01/22(土) 18:13:38.09ID:Izo2PNCT
>>952
誰もお前の権利を縛ったりしないしできないだろ
好きなの買っていいんだぞ
2022/01/22(土) 18:18:55.84ID:61fvvJJe
iPadがダメなんて誰も言ってないな
ここでiPadの話をするのはスレ違いだから他所に行けって言ってるだけで
2022/01/22(土) 21:11:39.77ID:aznV43H/
正直スマホの外部ディスプレイを付けるのが最適なきがする
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 21:34:28.50ID:M89xyPcA
それにしても泥タブ選択肢減ったな。ズルトラとかNexus7辺りの時代は熱かったのに。
2022/01/22(土) 22:54:27.65ID:yNCDlL4w
Lenovo Tab P11 2020 ならGPSとセンサーは一通り揃ってる。Wifiモデルのみけど、スマホでテザリングすれば問題無し

中華ECにあるlenovo公式サイトなら無印で2万円台、Proで3万円台で売ってる
レノボ・ジャパンでも売ってるけど、中華の倍の価格

日本未発売の2021はGPSが無いので要注意
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 09:33:30.07ID:UJPiZr2S
>>958
Lenovo Tab P11 Proでも3万円強なのね。
センサー類の不足はないし、車載タブとして使うにはオーバースペックだけど、MediaPad M5 Liteが遅くてかなわんのでポチってみた。
情報ありがとう!
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 09:58:58.14ID:/Yembpng
>>959
m5 lite 遅いかな?
ナビ限定で、余計なアプリをいれなければまだまだ十分つかえそうだけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 11:02:14.14ID:UJPiZr2S
>>960
Googleマップなら全然大丈夫だけど、カーナビタイムだとルート検索→ナビ開始の一連の動作がものすごく引っかかる。
ナビ専用機にしてるので余計なアプリは全部落としているよ。
2022/01/24(月) 07:30:13.32ID:/KRlmmuK
>>960
うちのM3 lite 10 wpはまだまだ現役です
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 15:09:59.11ID:H20DrREC
でっかいな
2022/01/26(水) 16:04:03.01ID:fPJLooE2
>>811
安いからポチった
ナビとしては充分そう
ipay40使ってたけどナビとしてはまあまあ
けど1年持たなかったなすぐ充電口がダメになった
2022/01/26(水) 16:27:08.07ID:SW8zM50u
やっぱミクナビを超えるものはないな
2022/01/26(水) 17:24:33.27ID:rqLydErk
>>964
安タブなのに頻繁に脱着するからだろ
2022/01/26(水) 23:30:39.91ID:Lcetm3pg
>>965
まだ言ってんのかwww
何年も通電させてないわ
2022/01/27(木) 00:27:55.18ID:MS9/topD
>>967
これはこの板における挨拶みたいなもんだぞw
2022/01/27(木) 01:02:23.80ID:Ko+j7Sp9
ミクナビ最強伝説
2022/01/30(日) 21:48:32.51ID:jxpsWUjq
GALAXY Z fold3を買ったので早速車載マウント自作してとりつけてみた
普段使いのスマホをそのまま使えるのが最大のメリットだわ
画面3分割表示とかアプリ選ばすに自在に出来るのも良いし処理速度が速くて快適
2022/01/30(日) 21:54:57.72ID:scKounGq
20万オーバーのスマホか。よっ、お金持ち!
2022/01/30(日) 21:57:19.36ID:MQDuiaDw
ナビ用にMediaPad M5買ってみたけど8インチ界隈で最強ですね
文句のつけどころがない
2022/01/31(月) 01:19:29.92ID:v3lvcRKE
happydriveclub
重すぎる
974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 17:56:01.41ID:elYF3KWA
普段使いスマホ取付けると赤信号でさっと調べ物したり渋滞停止時にメッセージ読んだりする時にいちいちホルダーから外すのだるい
普段使いの高性能スマホをナビにも使えるのは理に適ってるんだけどね〜
2022/01/31(月) 18:18:10.51ID:RCDBHgy7
>>974
普段使いのスマホをナビにするのはMagsafeのマウント使ってるんで問題ないけど、Z fold3を普段使いするのは絶対無理。
値段上がってもいいから、厚さ半分、重さ2/3にダイエットしてくれないと。
2022/02/01(火) 07:25:06.57ID:iVmMxUxR
HAPPYDRIVECLUBの実証実験終わってた
正式サービスいつだろ
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 16:06:55.66ID:X3UIW1Oj
音楽もスマホ、ナビ音声もスマホ、Twitter動画の音声もスマホ だとカーオーディオから出る音が大きいのと小さいのでバラバラになるからだるい
大体音楽うるさくしてやっとナビ音声がハッキリ聞こえるくらいになるし
その点スマホナビ&内蔵スピーカーで単独動作させとけば音量も自由自在で助かる。が、メインスマホ1台にまとめたい気持ちはあって詰んでる
2022/02/04(金) 15:13:22.68ID:JyPAfPRM
>>974
マグネット式のホルダーなら楽だよ
事故るくらいの衝撃でも無い限り自然落下しない
2022/02/07(月) 06:36:26.14ID:T9JfGi98
Windowsは音量個別設定が出来るまで21年かかった
Androidは2028年で20周年
2022/02/07(月) 08:16:39.41ID:wOMzl2sV
androidのミキサーはアプリ個別に音量設定出来るようにはしないんじゃないかな。
機種によっては出来るようにしてるとか、galaxyは出来るとかどこかで読んだ気がする。
2022/02/07(月) 10:00:28.44ID:AOju5Lta
ギャラクシーのあれ元はゲーム向け機能として実装されたけどナビでも便利だよね
2022/02/08(火) 13:01:11.35ID:Ukqeo1S3
使ったことないがこれでできないのか?
https://sp7pc.com/google/android/29760
2022/02/09(水) 06:33:15.10ID:+BOly9Ij
>>982
ナビの裏で音楽鳴らすときに両方の音量を調節する、ってのはできないんじゃないかな
2022/02/09(水) 09:50:55.68ID:3Y684NfK
>>983
裏の音楽に合わせてナビ側を調整したらいいんじゃない?
2022/02/09(水) 18:39:40.13ID:3PA9TXjn
ナビ中のボリューム問題、解決策はこれぐらいなんじゃなかろうか
https://premirea.jp/article/android-audiohq/amp

root化必須なんどけど、Alldocube端末で挫折した
2022/02/11(金) 09:58:33.51ID:+BZiEQRo
>>985
今までもRoot必須だった機能が少しずつ解放されていったから
音量も2028年までには解放されるかもね
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 13:56:38.85ID:G4yVaGB2
既出かもですが開発者オプションのGNSS計測の完全な実行はオンにするほうがいいのですか?
2022/02/24(木) 18:39:43.81ID:cnI1+0aa
>>987
ロガーとか使うならいいけどカーナビなら必要ない
2022/03/01(火) 20:32:15.98ID:UwcSEXYJ
こんなこともあるんだねえ
救急車に古いカーナビ 搬送先誤り8分遅れ 福岡・飯塚消防
https://twitter.com/mainichijpnews/status/1498616619492585473
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/06(日) 20:06:51.08ID:+YWMOCYC
>>981
GALAXYは純正アプリでSOUND assistantっていうのがあってアプリ個別に音量設定できたりミキシング出来たりボリュームコントロールの段階を変えられたりと超便利
2022/03/07(月) 10:18:32.19ID:9FgOVAGj
以下の組み合わせで幸せになれたよ

D-01J
ドコモのドライブネットクレードル
Sinjimoru マグネットリングプレート、Apple magsafe対応 磁石シート
Nillkin スマホ対応ワイヤレスレシーバーシート アダプタ 置くだけで Qi(チー) 規格 android Micro USB端子対応 (A タイプ(Microポジティブ))
下の2つはAmazonで購入
2022/03/07(月) 10:45:21.94ID:818PxhGF
GALAXY Z fold3 車載
自作マウントで置いたらUSBが刺さるようにした
安タブと違って今までで最強のシステムになった
音声はAndroidauto接続
https://i.imgur.com/uPpp8YT.jpg
https://i.imgur.com/rJ6JO0E.jpg
2022/03/07(月) 11:49:04.13ID:gtLQLYdo
サイズ感がジャストだな
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 12:42:53.28ID:/ysyyHrj
>>991
その手があったか!
D01Jは持ってないけど、手持ちのandroid でMagsafe化試してみよ。
2022/03/07(月) 12:43:00.36ID:ghiRawqY
電子デバイスが盛りだくさんだね。
どれも綺麗にインストールされていて、この囲まれ感が好きなんだろうなあってのが伝わってくる。
2022/03/07(月) 15:22:07.36ID:9NNGfWiD
GNS3000買ったのである程度スペックあればどうとでもなるようになった
2022/03/07(月) 16:52:59.78ID:kOMvHtBe
>>991
写真で見せて欲しいです
998991
垢版 |
2022/03/08(火) 08:49:08.34ID:pOvwucXF
>>997
平日は車に乗らないんで週末まで待って。
2022/03/09(水) 12:34:33.92ID:o6Wp+lZt
誰か次スレたてて!
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 12:38:34.21ID:ZG4vaq0f
やだよー!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 602日 2時間 2分 0秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況