車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット24

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/07/15(水) 10:36:34.18ID:JxI5MKHp
車載カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレットについて、
また、車載カーナビ端末として扱うための車載実装、ハード・ソフト両面含めた運用についてAndroid端末を語るスレです。


■前スレ
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット23
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1557797085/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1540598000/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1524369215/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1515811855/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1508411773/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット18
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1502531811/


■過去スレ
17 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1484964334/
16 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468540407/
15 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459822504/
14 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452683108/
13 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1445013202/
12 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1439289890/
11 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1431812096/
10 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421465195/
9 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1414314798/
8 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1408698600/
7 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1401934146/
6 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1389788791/
5 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382860307/
4 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1372503045/
3 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362828904/
2 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351083485/
1 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330084697/

■参考
真夏の車内温度
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm
2022/01/02(日) 03:08:40.44ID:PFgsRk0X
>>860
ドライブサポーター使ってるけどそれには無い機能だな
南町田のショッピングモールまで案内させたら左付け設定してもうまく案内しなかった
2022/01/02(日) 05:47:18.10ID:klW1SVhF
>>858
そもそもヤフーは日本の会社ですが
日本法人?
2022/01/02(日) 08:09:26.23ID:WcTbgmGa
TCナビの廃止は超もったいなかったなー
後継の使って愕然としたもの
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 08:32:45.25ID:IecC+an1
>>868
米企業の日本法人。Yahoo!の日本進出時に設立されたのがYahoo!Japan。いまはソフバンの子会社になっている。
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 08:36:03.46ID:IecC+an1
>>866
特にライトユーザーには十分に敷居が高い。そういう声が出るのは極めて自然だろ?
2022/01/02(日) 08:36:54.01ID:8qORHBLp
>>868
アメリカの会社じゃボケ
2022/01/02(日) 09:19:37.41ID:YVYPthZ0
>>872
ボケはお前じゃ
https://www.z-holdings.co.jp/pr/press-release/2021/0907
2022/01/02(日) 09:30:11.35ID:lpoxv61e
ナビタイムに課金なんてもったいない。
googleアンケートポイントで無料で使ってGポイントを稼ぐのが正しい使い方でしょ。
2022/01/02(日) 09:41:24.44ID:tPDanyPf
めんどくさいことやるぐらいならお金払うよ
2022/01/02(日) 09:45:36.25ID:8qORHBLp
>>873
資本関係が無くなっただけ

Yahoo!
アメリカ合衆国の大手IT企業、Yahooが運営するポータルサイト

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Yahoo!
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 09:56:24.93ID:IecC+an1
Yahoo!が日本法人であるか否かとかどうでもええわ、他でやれや

Yahoo!カーナビが国内開発されていることからもわかるように、カーナビに求められる要件は日本独自のものが多い。日本向けに開発しない限りGoogleマップが大きく変わることは期待できない、ということ。ただでさえ使えない上にゼンリン使わなくなった時点で詰んだのよ。
2022/01/02(日) 10:46:54.37ID:WcTbgmGa
グーグルのアルゴリズムは道路事情は考慮せずとにかく最短ぽいもんな

商店街入るし、大通りを左折だけで着くのに、狭い道を左折右折左折で走りにくい上に信号待ちが増えたり

まあ、この辺はみんな一度は体験してるか

無料ならヤフナビ1択だけど(リモコンもあるし)、レビュー見てると検索時に距離表示なくなったり、高速料金も表示されなくなったり?なんかちょっと不便にされたみたいね
2022/01/02(日) 10:53:43.63ID:YBGj5ZNh
>>876
ヤフージャパンが日本の会社ってことに対する反論になってないぞ
2022/01/02(日) 10:54:57.17ID:xCsE94t1
>>871
年数百円しか払わないとか客じゃねーな
そんな声無視していいわ
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 11:05:04.64ID:IecC+an1
>>879
お前も相当しつけーなwどうでもええわ
日本法人だったら何でそうでなかったら何?ヤフナビが日本用に開発された事実に関係ないわ
2022/01/02(日) 11:12:37.13ID:wc+pI18q
>>881
間違ってたわって認めるだけでいいのにグダグダ言い訳してみっともない
2022/01/02(日) 11:13:44.13ID:1e3a7O0m
600円より安くしろとか言ってるし色々おかしい人
触れるな危険
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 11:21:11.60ID:IecC+an1
あー、だめだわ、キチガイかよ
いつまでも言ってろw
2022/01/02(日) 11:22:21.89ID:31THS2VZ
どうせなら月額、年額の他に
買い切りのライフタイムパスも欲しいな。
2022/01/02(日) 11:24:55.82ID:ZUEGFUzI
>>884
涙目敗走してて草
2022/01/02(日) 11:37:46.15ID:KqCLX+si
>>871
敷居が高いのその使い方、誤用だぞ
2022/01/02(日) 12:07:58.56ID:llZ1Orz8
ヤフーがどこの会社とかどうでもいい
問題は親がソフバンという所なんたろ
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 12:12:50.88ID:Pz/QiZi7
>>886
ゴミみたいなヤツだな
2022/01/02(日) 12:14:11.25ID:/vVObqMN
ID:IecC+an1にこのスレは敷居が高い
2022/01/02(日) 13:06:24.30ID:W6knwC0b
ナビタイムで使っていたQua tabがそろそろお陀仏さんで買い替え品を物色中。
Blackview Tab6にたどり着いたんだけどどうかな。カーナビ専用機として考えてます。
2022/01/02(日) 13:38:13.53ID:aOuPzNaB
>>891
電子コンパスが付いてないからGPSの感度が悪い時に右折と左折を間違うことが稀にある
2022/01/02(日) 14:00:03.70ID:Q+Fu951D
それはアプリがGPSの情報から考えた進んでる方向が違うからでコンパスの有無じゃない
894891
垢版 |
2022/01/02(日) 15:02:15.28ID:FLXKO+lK
レスくれた方、ありがとう。
とりあえず「使えない!」ってことはなさそうね。
もっと安い8インチのタブレットもあるけどバッテリーの容量が小さかったりWiFi GPSのみ対応とかで使えるかよく分からないから知識のない自分は無難にこの機種にしようと思います。
2022/01/02(日) 15:04:22.27ID:R06QLiY3
コンパスなしのmediapadm5lite8使ってるけどもちろん問題なし
2022/01/03(月) 19:02:24.40ID:l/hJSAjf
m5litteは照度計すら無いからな、お蔵入りするつもりだったm3のバッテリー交換してまた使ってるわ
ヤフナビが泥7切り捨てたらm5lite使うしかないが、泥9もその意味じゃ微妙か
2022/01/04(火) 19:15:40.70ID:JTuFuW+B
ミニバンから気持ち小さいクルマに乗り換えたら、タブレット付けるスペースなくて、6.5インチスマホのみに。

給電設備も省略したから、まあこれはコレでありかな〜と。
2022/01/06(木) 09:54:00.72ID:jeoSqvJe
タブレットよりはスマホの方が選択肢が多いからね
タブでQZSS対応とか希少だし、廉価品は本当に少ない
2022/01/07(金) 09:59:03.58ID:va7aw0l1
>>898
準天頂対応なんて、東京の都心でも不要だが。
2022/01/07(金) 22:48:07.74ID:WlOmfIaG
スマホは携帯電波で位置がわかるからな
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 23:43:57.00ID:cOknZis4
精度って言葉わかるか?
2022/01/07(金) 23:54:47.17ID:B2DNsJP0
>>901
A-GPSで取得するデータって基地局測位で大まかに決まるんじゃないっけ
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 00:23:51.28ID:KhpH86Uj
>>902
A-GPSでググりなはれ
2022/01/08(土) 00:41:57.01ID:PY1abseB
>>903
A-GPSで取得する衛星の位置情報はおおまかな現在地に合わせてあるんだよ
全世界から見えるGPS衛星の位置をもらったところでどうするつもりなんだよお前は
2022/01/08(土) 00:46:29.09ID:dl2lRhsg
>>903
お前こそググりなはれ
2022/01/08(土) 09:53:29.22ID:2rcVdFgQ
誰も主張してないことを否定するってどんな思考回路なんだろう
2022/01/08(土) 10:24:33.96ID:vXnDrWB5
>>906
どういう主張のつもりだったのか書いてみたら?
2022/01/08(土) 10:32:20.16ID:aIPDBeNW
>>901
準天頂で精度が上がるとでも思ってるのか?
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 10:38:21.48ID:KhpH86Uj
>>908
こいつ全くわかってないバカ
2022/01/08(土) 10:40:10.14ID:OR92+fx6
>>909
どう?A-GPSについてわかった?
2022/01/08(土) 10:41:12.38ID:oTspOOdj
>>909
それを掴んだところで誤差数mのままで精度は変わりませんよ?
2022/01/08(土) 10:56:37.56ID:aIPDBeNW
>>909
どのスマホを使うと準天頂で精度が上がるか教えて
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 11:34:36.68ID:KhpH86Uj
https://qzss.go.jp/overview/services/sv02_why.html

これに反論したけりゃ俺にするのではなく内閣府にでも訴えてくれ
まぁ受け入れてはくれないと思うがw
2022/01/08(土) 11:38:43.66ID:E0JxzmnX
>>913
だからそれにも書いてあるだろ
複数の周波数が大事なんだって
2022/01/08(土) 12:59:42.09ID:aIPDBeNW
>>913
そこに書いてあることは正しい。
お前の理解力が足りないだけ
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 13:13:32.90ID:KhpH86Uj
>>915
いつのどの書き込みを見て指摘してるんだ?
罵詈雑言でごまかしても仕方ないぞ?幼稚かつ痛々しいから辞めとけ
2022/01/08(土) 13:15:02.56ID:b6TumIjX
>>916
とりあえず精度の上がるレシーバーは特殊ってことだけ覚えておけばいいよ
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 13:20:31.95ID:KhpH86Uj
>>917
だーれも精度が上がるなんて言ってないとおもうんだけどねー?どっか書いてありましたか?
2022/01/08(土) 13:21:17.67ID:aIPDBeNW
>>916
下の方のサブメーター級やセンチメーター級測位補強サービスっていうのを読んでみ。
準天頂で精度が上がるってのはそういうことだから。
2022/01/08(土) 13:22:52.74ID:JEEwLLCb
>>918
精度って言葉わかるか?から続いてるんだからむしろそれ以外のことで話してるんだったらお前が単なるバカ
2022/01/08(土) 14:05:40.23ID:D52uMuXY
>>919
多くのスマホで対応しているL1C-Aだけでも都市部では精度が上がってるね
https://qzss.go.jp/technical/technology/qz1_150611_1.html
https://i.imgur.com/fDz2AM8.jpg
2022/01/08(土) 14:47:18.59ID:D52uMuXY
>>898
blackview tab6は対応してる気がする
GPStestで見るとblackview tab6は準天頂にみちびき(五角形のマーク)がある
https://i.imgur.com/AGB4Pfa.jpg
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 14:57:21.01ID:KhpH86Uj
書かないとわからないのかな?
『上がるとは言っていない』と書いている。
準天頂であること、またはGPSと一体運用されることにより補足できる衛星数を安定的に維持できる。よって精度が落ちない。QZSSをサポートすることによる最大の効用はコレ。
QZSSによって提供されるサービスメニューとしてサブメーターやセンチメーターというのがあるがココで話されているタブレット端末でそれらのQZSS対応したところでコレらのサービスを享受できないことはオマエがらいくらバカでもわかるよな?
2022/01/08(土) 15:42:01.82ID:mUDgkDQI
精度が上がるのではなくて精度が落ちないとか言い換えてバカみたい
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 15:49:47.95ID:/v2G7xKq
>>924
言い換える
って言葉の意味わかってる?
2022/01/08(土) 16:15:42.21ID:2rcVdFgQ
>>907
俺の主張は「カーナビでもQZSSに対応してた方がしてないよりもいい」だよ
あの葡萄はすっぱいに違いないから食わないとか
絶対甘いから食えとか言ってない
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 16:39:30.78ID:37aFb993
読解力のないバカが多いんだよな
2022/01/08(土) 16:43:22.06ID:kYpk1Rlq
>>926
お前の最初の主張ってどれ?
2022/01/08(土) 16:46:47.85ID:2rcVdFgQ
>>928
926だよ
その前も書き込みはしてるが特に主張してない
2022/01/08(土) 17:23:18.57ID:ZDiakNGS
>>923
これにレスしてるんだから今更言い逃れようとしても無駄

908 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/01/08(土) 10:32:20.16 ID:aIPDBeNW
>>901
準天頂で精度が上がるとでも思ってるのか?

909 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/08(土) 10:38:21.48 ID:KhpH86Uj
>>908
こいつ全くわかってないバカ
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 17:33:47.70ID:KhpH86Uj
>>930
これのどこ見て『精度が上がる』との主張をしてることになるんだ?日本語できない人なのか?それとも論理的に思考を回せない人?

つーかいい加減醜いからやめて静かにしておけ
2022/01/08(土) 19:40:53.01ID:2rcVdFgQ
>>922
5角形と6角形は違うぞ
T310は対応してないよ
2022/01/08(土) 19:50:07.40ID:2rcVdFgQ
>>932
よく見たら6角形あったわ
すまんな193番はみちびきでまちがいない
2022/01/08(土) 19:59:01.08ID:7kKWGRJL
>>931
醜いのはお前の苦し紛れの書き込みなんだよなぁ
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 20:51:44.58ID:KhpH86Uj
>>934
何も具体的に指摘できないままただマウントだけ取っても恥ずかしいだけだぞ?残念だなw
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 21:09:45.94ID:KhpH86Uj
>>933
一昨年くらいから車内でAndroid Boxを使っているが付属のGPSアンテナはQZSSも電波を拾うし精度も悪くない
安価な中華製品でも対応するH/Wはある。さほどコストにも響かないのだろう。
https://i.imgur.com/wXgbNAQ.jpg
2022/01/08(土) 23:02:59.95ID:HCqfr9q+
>>935
指摘されても理解できないんじゃ無敵の人だもんね
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 23:14:12.04ID:l6NWfH86
>>937
あなたの言ってるのが>>930のことならば
誰も理解できないだろうね
独りよがりで的外れ
2022/01/09(日) 01:00:52.41ID:qiwh6NR0
>>938
あっ…何も理解できていない…
2022/01/09(日) 01:18:30.52ID:3tHyWeSe
>>936
恐ろしいことに安価なスマホ等に搭載されるGPSモジュールはほぼ中華製だったりする
しかも数百円で買える
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 01:21:35.43ID:4y0qSQ5i
>>939
ほらほらいつまでやってんだよ
うせろバカ
2022/01/09(日) 01:22:59.40ID:04ZLB/9R
>>941
A-GPSのことも分かってないし恥の上塗りしかしてないよなお前
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 01:25:09.00ID:4y0qSQ5i
>>942
ぜひ教えてくれ
何もわからないからw
2022/01/09(日) 02:41:18.44ID:bOiEcPV+
みちびきは効果に尾ひれが付きすぎてるんだよね

1周波のサブメーター対応GPSモジュール使ってるけど、L1S受信状態でも対して精度は変わらないよ

一般的なL1C/Aは利用可能な衛星が+1~2されるだけだから、空が開けた場所なら精度向上は特に無い
アーバンキャニオンなら多少は効果はあるけども
もっともそんな環境なら車速やIMU使ったDRの方が遥かに効果があるから、ほとんどおまけ程度の役割しか果たしていない
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 08:09:37.91ID:4y0qSQ5i
逆に言えばDRできない一般的な端末の利用においては、拾える衛星数の1〜2個の増加が効いてくる山間部や都市部でこそ効果があるってことだ。まあ、それこそが準天頂であることによる効用そのものなのだが。
2022/01/09(日) 11:04:14.71ID:C8FE487o
有用性をアピールしないと予算確保出来ないんでしょ
国産衛星だけで運用できるのが理想なんだろうけど
2022/01/09(日) 11:40:06.78ID:UiLIWWjM
A-GPSはスレ番1の頃から何度も何度も何度も話題になってるよな
目に見えるモノじゃないから理解するのが難しいんだろうな
2022/01/09(日) 11:57:06.77ID:hu9uWlmL
精度上げたいならRTKとかMIU組み合わせるとかすればいいじゃん
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 19:16:48.99ID:4y0qSQ5i
>>946
2023までにQZSSは7機体制で運用されるらしい。7機同時にサービスするわけでは無いと思うが。
>>948
安価な泥タブをメインに話しているこのスレでそもそもRTK等持ち出したところで…
2022/01/12(水) 02:10:56.45ID:9MMQ7UD7
>>949
まあね
そういやなんかドコモがbluetooth接続の外部端末出してるよね
アレの有志アプリが更新されれば解決なんだけどな…
2022/01/20(木) 19:34:06.05ID:Atxf2sxf
>>772
これきたぞ
HAPPY DRIVE CLUB
当選者のみっぽいが
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 16:50:14.74ID:3C4Id57w
で結局iPad系がダメなら何使えばいいんよ
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 16:58:37.50ID:Z9sfBf+a
意味不明
2022/01/22(土) 18:13:38.09ID:Izo2PNCT
>>952
誰もお前の権利を縛ったりしないしできないだろ
好きなの買っていいんだぞ
2022/01/22(土) 18:18:55.84ID:61fvvJJe
iPadがダメなんて誰も言ってないな
ここでiPadの話をするのはスレ違いだから他所に行けって言ってるだけで
2022/01/22(土) 21:11:39.77ID:aznV43H/
正直スマホの外部ディスプレイを付けるのが最適なきがする
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 21:34:28.50ID:M89xyPcA
それにしても泥タブ選択肢減ったな。ズルトラとかNexus7辺りの時代は熱かったのに。
2022/01/22(土) 22:54:27.65ID:yNCDlL4w
Lenovo Tab P11 2020 ならGPSとセンサーは一通り揃ってる。Wifiモデルのみけど、スマホでテザリングすれば問題無し

中華ECにあるlenovo公式サイトなら無印で2万円台、Proで3万円台で売ってる
レノボ・ジャパンでも売ってるけど、中華の倍の価格

日本未発売の2021はGPSが無いので要注意
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 09:33:30.07ID:UJPiZr2S
>>958
Lenovo Tab P11 Proでも3万円強なのね。
センサー類の不足はないし、車載タブとして使うにはオーバースペックだけど、MediaPad M5 Liteが遅くてかなわんのでポチってみた。
情報ありがとう!
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 09:58:58.14ID:/Yembpng
>>959
m5 lite 遅いかな?
ナビ限定で、余計なアプリをいれなければまだまだ十分つかえそうだけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 11:02:14.14ID:UJPiZr2S
>>960
Googleマップなら全然大丈夫だけど、カーナビタイムだとルート検索→ナビ開始の一連の動作がものすごく引っかかる。
ナビ専用機にしてるので余計なアプリは全部落としているよ。
2022/01/24(月) 07:30:13.32ID:/KRlmmuK
>>960
うちのM3 lite 10 wpはまだまだ現役です
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 15:09:59.11ID:H20DrREC
でっかいな
2022/01/26(水) 16:04:03.01ID:fPJLooE2
>>811
安いからポチった
ナビとしては充分そう
ipay40使ってたけどナビとしてはまあまあ
けど1年持たなかったなすぐ充電口がダメになった
2022/01/26(水) 16:27:08.07ID:SW8zM50u
やっぱミクナビを超えるものはないな
2022/01/26(水) 17:24:33.27ID:rqLydErk
>>964
安タブなのに頻繁に脱着するからだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況