車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/15(水) 10:36:34.18ID:JxI5MKHp
車載カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレットについて、
また、車載カーナビ端末として扱うための車載実装、ハード・ソフト両面含めた運用についてAndroid端末を語るスレです。


■前スレ
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット23
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1557797085/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1540598000/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1524369215/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1515811855/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1508411773/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット18
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1502531811/


■過去スレ
17 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1484964334/
16 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468540407/
15 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459822504/
14 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452683108/
13 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1445013202/
12 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1439289890/
11 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1431812096/
10 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421465195/
9 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1414314798/
8 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1408698600/
7 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1401934146/
6 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1389788791/
5 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382860307/
4 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1372503045/
3 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362828904/
2 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351083485/
1 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330084697/

■参考
真夏の車内温度
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm
2021/07/26(月) 00:10:41.49ID:XiGqnWL9
叩かれてもすぐ膨らむ…
2021/07/26(月) 10:10:44.74ID:vjAunCDO
温めるとすぐ膨らむ
2021/07/26(月) 10:29:12.68ID:9+pNr8DC
触られるとすぐ膨らむ
2021/07/26(月) 12:37:44.07ID:X9l9yP9k
性徴するとすぐ膨らむ
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 12:45:15.53ID:5wrfjdMP
つまんね
2021/07/26(月) 12:49:27.34ID:E6L6OPCy
ねんまつ
2021/07/26(月) 14:55:30.49ID:vjAunCDO
まつねん
2021/07/26(月) 14:57:26.25ID:vk0a62iy
最後に膨らんだのはいつだったかのう
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 16:35:04.34ID:TtEJD8ZM
バッテリーが膨らむの熱のせいでなく充放電のアンバランスで水素が発生するだけ
2021/07/26(月) 18:13:47.97ID:DFKqR7c+
>>526
温度が高いほど電極の劣化速度が加速するんだよ
2021/07/26(月) 19:24:52.84ID:Fn7ofESV
>>527
必死だな
2021/07/26(月) 19:31:21.80ID:M8clndJr
>>528
熱で劣化しないなら電気自動車や屋外バッテリーに革命起きるレベルだぞ
冷静になって考えろ
2021/07/26(月) 19:51:25.42ID:Fn7ofESV
見本のような脊髄反射
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 19:53:37.67ID:g+nlFL3h
でも正論
2021/07/27(火) 02:02:56.77ID:E+bYpqzM
中華バッテリーが爆発するのは当たり前だが
いくら日本製バッテリーでも夏場の車内放置は危険すぎる
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 13:33:41.48ID:h0N/CCar
熱で爆発とかアホなのか
2021/07/28(水) 00:53:03.53ID:t9ybqyOo
熱で爆発はしないぞ
水素ガスが発生するだけだ
それが漏れて爆発するのは熱のせいではないかもな
結果は同じだけど
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 12:40:09.65ID:SALVFE+m
熱で爆発とか暖めると膨張するとか思ってるんじゃねのw
2021/07/31(土) 12:43:08.15ID:CtW0Ygpn
>>535
化学反応を促進させるからそれらは結果的にそうなるのでは…?
2021/07/31(土) 12:51:02.17ID:M8SonQVz
爆弾も内圧上げて容器を破裂させるからね
バッテリーも逃がせる程度に発生するガスなら問題にならないけど瞬間的に大量のガスが発生するとアウト
ここをわかってない人が熱で爆発を甘く見てる
2021/07/31(土) 12:53:27.72ID:4GK46n6o
リチウムイオンバッテリーを焚き火に投げ込んだら爆発したけど、加熱以外の原因は何が考えられますか
パッケージが融けたのも加熱が原因のようですが
2021/07/31(土) 17:46:54.96ID:5T/+6ouH
>>500
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qbg15.php

http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qba59.php

これが最強 っていうかこれしかないのが悲しい
2021/07/31(土) 17:57:29.47ID:r1zVOqUy
>>539
マグネットでインパネに直接貼付固定するのが最強
2021/07/31(土) 18:09:30.71ID:5T/+6ouH
>>540
ダッサwww
2021/07/31(土) 18:15:38.21ID:5fTnQwRT
タブレットって300g以上あるのが普通だから、マグネットじゃ振動で滑落するんじゃないの?
2021/07/31(土) 18:16:05.77ID:wgm2MqkS
>>540
勝ち

>>541
負け

理由
ガッと掴んでるプラパーツがダサいから
2021/07/31(土) 18:21:17.54ID:wgm2MqkS
>>542
タブでマグネット固定の場合、マグネットホルダーは2つ使う
落ちる事も、かたむく事もないよ
2021/07/31(土) 18:25:19.52ID:5T/+6ouH
>>543
判定に不服や!
クソダサマグネットは向き変えられんで

かと言って>>539も高さ変えられんからあんまり偉そうには言えんけどな この分野商品無さすぎや トヨタの圧力ちゃうか
2021/07/31(土) 19:30:59.14ID:1YnEu5wX
>>545
センスないなお前
傾き調整用にスペーサーを噛ませばいいんだよダサ男くん
2021/07/31(土) 20:52:12.19ID:5T/+6ouH
>>546
それは貧乏臭いわ DIY臭がプンプン漂っとる
2021/07/31(土) 20:59:09.74ID:VM6IZZYQ
タブレットの時点で傍から見たら大差ないぞ目を覚ませ
2021/07/31(土) 21:19:18.57ID:1YnEu5wX
>>547
お前はダンボールでスペーサつくるから貧乏くさくなるだろうな
マシニングセンタでアルミを削り出してアルマイト処理後両端にマグネット貼り付けるとかっこよく出来るぞ
2021/07/31(土) 21:29:53.05ID:5T/+6ouH
>>549
DIYはええわ 金で解決するわ
2021/07/31(土) 21:39:30.29ID:O394Nyri
>>547
お前センス無さすぎ
dq臭い臭い
2021/07/31(土) 22:03:42.01ID:5T/+6ouH
なんかDIY厨の琴線に触れたみたいやな
ごめんなぁ
2021/07/31(土) 22:04:23.90ID:muwD6IoV
>>545
マグネットホルダー2つ、タブの裏に貼るベース3枚(縦用、横用で貼るけど、1つは共通で良い)

これで縦でもいけるよ
うちはそうしてる

そもそもタブナビはどうか、ビンボくさいのでは、と思うのもわかるけど、便利なんだよなー
地図は最新、自宅で検索、そもそもナビ使用頻度少ないから、普段はテレビもyoutubeや各種配信サービスも使えるし…
2021/07/31(土) 22:10:52.63ID:B4Alh0dm
ビートソニックのQBA29+QBD18をリピートしてる。
差し込み式は、車が代わっても使いやすい。
2021/08/01(日) 23:08:56.63ID:DO7dk32h
いろいろ悩んだ末これに落ち着いた

星光産業 車内用品 EXEA(エクセア) タブレットホルダー EC-216
https://www.あmazon.co.jp/dp/B086Q63FM5
https://i.imgur.com/3EGeHNu.jpg
https://i.imgur.com/3FVMkoy.jpg
https://i.imgur.com/00AvB2M.jpg
2021/08/02(月) 07:15:42.75ID:nB//mJeX
アフィ乙
2021/08/04(水) 09:25:00.60ID:OdFblP0k
みなさんの車載ホルダーおすすめ教えていただけませんか?
2021/08/05(木) 15:55:31.06ID:cJXlp1ey
タブレットだと、今のところ最強という車載ホルダーはないです
2021/08/05(木) 15:56:29.68ID:cJXlp1ey
もう諦めて車載ナビ買ったくらいです
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 17:20:19.36ID:qs4l5RkO
タブレットはd-01jを使用。

ビートソニック Q-Ban KIT(吸盤キット) ホルダー スマホ タブレット ポータブルナビ用 [QBA59]

ビートソニック (Beat-Sonic) Q-BanKIT(吸盤キット)スタンド ヘッド可動 エアコンルーバー取り付けタイプ…

でもベストなチョイスは、結局車に寄るのでは?
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 19:33:22.56ID:Z4Wmfa6H
取り付け時に車体のセンターに対して傾いたり寄ったりするのが気になるからこれはビシッと位置決めができてよかった。そのかわりiPad mini専用
SmartTap mini HLCRIO106ってーの
2021/08/05(木) 19:52:39.94ID:8/vlIVAy
D-01Jです。
サンワサプライ CAR-HLD13BK

こんな感じです。

https://i.imgur.com/AbwGvDq.jpg
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 09:56:26.22ID:QH+5BaME
Apple CarPlayとかどうなのよ?
液晶だけの装置かと思ったらめちゃくちゃ高いじゃん
iPhoneで何かしながらCarPlayでもなにかできたりするの?
要するに2ユーザでiPhoneをつかったりできるの?
2021/08/06(金) 12:47:35.11ID:c0OBSYB9
>>563
出来るぞ
AAとCPじゃ雲泥の差
悪いけどAAはクソ過ぎる
2021/08/22(日) 06:56:34.91ID:Gs7VdJG+
ついにネクサス2014が妊娠して死んでしまった
7年位使ったし十分役に立ってくれたかな
2021/08/22(日) 07:50:30.27ID:QCk/PBaK
7年も従事させたあげく妊娠発覚したら殺害…( ꒪ ꇴ ꒪ ; )
2021/08/22(日) 08:55:02.04ID:7wIrYKbl
>>566
ワロタ
2021/08/22(日) 17:39:12.79ID:mBlyIEf6
2014モデルってあったんだ
2021/08/27(金) 22:04:59.04ID:UBwMoBqc
余りにも酷すぎて草
2021/08/29(日) 05:38:36.31ID:ARQwt0OR
Kingpad SA8をナビ用に買ってみた
解像度1920×1200だけどナビにこんな解像度いらなかったかな
バッテリーの減りが早い気がする
2021/08/29(日) 10:14:30.67ID:+pGgvZVs
androidタブを車載で使ってきたけど、
alt対応のスマホをモバイルモニターに接続して使うのを検討してる。
誰か運用してる人いるかな?
感想聞きたい。
2021/08/31(火) 09:57:19.04ID:bbojQ2sB
メリットが思い浮かばない
接続するケーブルも増える上、操作性が向上するわけでもないし
とにかく大画面化したいとか?
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 13:35:09.86ID:W9dGWC0H
>>572
モニタの電源とモニタとスマホをつなぐケーブルの2本だし
置きっぱにしても燃えないからタブ持ち歩きより煩わしくないかもしれない
2021/08/31(火) 14:18:02.88ID:FAOq1pvw
>>571
モニタに映すだけじゃなくタッチ操作もできるの?
それならいいな
2DIN埋め込み派としてはサイズに縛られなくなるのはいい
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 21:34:37.18ID:EbQIPmvv
povo2.0の0円128kbpsってナビに使えそうやね?
2021/09/13(月) 22:01:39.60ID:r50JVrzm
厳しめー
2021/09/14(火) 02:14:44.85ID:qwhUopOT
>>575
128Kbpsなんてメールくらいのもんだぞ
最低でも300Kbps+バーストないとナビには使えない
2021/09/14(火) 08:00:17.86ID:LfHFzF8a
>>577
128kbpsバーストなしでナビとラジコを毎日使ってるけど最初の読み込みに少し時間かかるくらいで全然案内もリルートも問題ないよ
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 08:27:32.50ID:aRJZ5Qa+
少なくともOCNモバイルではナビできるよ
こっちは公証200kbpsだけど実質250kbpsらしい
当然バーストあり

でもpovo2.0の0円運用って180日間まったく課金しないと解約じゃん
課金の判定条件はまだ公開されてないからもうちっと待て
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 09:43:44.91ID:O6TPNvkG
ロケットモバイルでいけたからいけるっしょ
検索は無理そうだけど
2021/09/14(火) 15:21:33.81ID:F7mSw1/r
ナビにするにはGPS付いてれば、加速度センサーとかなくても問題ないですか?
2021/09/14(火) 15:46:11.71ID:foMPPobS
うん
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 17:04:51.66ID:O6TPNvkG
加速度センサーはつかわんよ
GPSで位置と方角を得て
ジャイロで方向を決定する
ハゲにしろぐぐるにしろ
コンパスはつかわないが
一部のアプリでは使うものがある
があくまでオプション扱い
2021/09/15(水) 12:11:20.84ID:eA4lGktF
加速度無いとトンネル内での疑似追尾が出来ないよ
2021/09/15(水) 12:12:59.72ID:jq91ct5G
疑似だから大丈夫
2021/09/15(水) 12:32:55.99ID:zQKUTKRq
Googleマップ(ナビ)はコンパス使ってるだろ。
時々補正要求されるし
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 12:33:05.31ID:M3lKyeIR
トンネル内の追尾は入りの速度保持してるだけだろ
2021/09/15(水) 12:52:33.37ID:QnZcB7NN
トンネル内でよそ見すんな
2021/09/15(水) 13:21:25.11ID:VLq2zbN8
トンネル外でもよそ見すんな
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 15:06:23.26ID:VK8rWvCy
>>586
つかってないよマップと自立で補正してるだけ
2021/09/16(木) 08:07:14.21ID:6IuOeVzb
>>586
徒歩ナビでは使っているけど車ナビでは使っていない
2021/09/16(木) 15:10:54.40ID:WMZ5xfFf
トンネルを抜けると雪国であった
2021/09/16(木) 15:57:34.21ID:IOSoAsZN
そしてそれな恐ろしい事件の幕開けであった
黒い雪国、今冬公開─
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 01:02:20.87ID:359Sf0qN
タブレット カーナビ初検討なのですが、
GPS、ジャイロセンサー これが最低限必要な機能と考えて良さそう

ということで、価格コムでGPS、ジャイロセンサーで絞り込み掛けると、
最安はレノボの約22000円の機種

ジャイロ付きだと最安の相場はこんなもんなのでしょうか?
(Apple、NEC、HUAWEI、レノボ、ASUSといった有名メーカーしか、ジャイロ付きタブレットは販売してなさそうだし)

https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&;pdf_Spec038=1&pdf_so=p1
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 07:44:43.69ID:y9LiGM9H
>>594
wifiモデルじゃなー
いちいちスマホとつなぐの面倒よ
2021/09/17(金) 08:25:03.99ID:uiaNvz8h
>>595
そう思ってたけど一度繋いでおいて、次回からはスマホの画面にテザリング起動ボタンを置いとけばすぐに繋がるのでそれほどでもなかった
2021/09/17(金) 08:27:48.19ID:5RS9q2N/
>>571
どんなモデルで検討してる?
俺もモバイルモニターがいいと思ってるけど、13インチじゃちとデカイ。10インチくらいではラインアップした乏しい。
コストとのバランスだと中華系タブレットなんかなぁ、と振り出し。。
2021/09/17(金) 08:48:16.78ID:FCvCj4in
>>594
28000〜のやつならSim挿さるな
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 09:03:17.58ID:xIhaxCz+
ナビにiPad使うって贅沢?
今回出たiPad mini買ってナビにすっかなと思ってる
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 09:38:27.56ID:/RtlBvEk
>>599
鬮倥¥螢イ繧後k縺ョ縺ァ逶鈴屮縺輔l繧九°繧峨髯阪j繧句コヲ縺ォ螟悶@縺ヲ謖√■豁ゥ縺九↑縺縺ィ縺縺代↑縺繧医
2021/09/17(金) 11:37:54.91ID:/DEX+bCs
>>599
結局それが手っ取り早いけど高価だからAndroidタブで試行錯誤やるのがこのスレ
iPad mini2セルラーから泥スマホ運用に切り替えたけど熱に弱い。夏はすぐ落ちようとする
2021/09/17(金) 11:54:11.96ID:quODYNT4
>>599
最新iPadだと外出時の盗難が心配だが、
盗難対策で取り外しすると手間がかかる。
2021/09/17(金) 12:30:31.26ID:i6tMP4ut
>>599
道案内だけなら無駄だね
2021/09/17(金) 12:49:33.63ID:CHfFS2i4
>>600
わかる
やっぱそうなる
2021/09/17(金) 14:17:50.67ID:OOABpJxK
前はiPadminiをマグネット装着してて車から降りるたびに外してたけど今はヨガスマを隙間にぶっ刺して放置してる
2021/09/17(金) 14:47:54.64ID:vQutcMSe
2013年当時ならカーナビ買い替えが5〜10数万円、地図の更新が15000円
これならNexus7が15000円、dtab1万円、KEIANなら5000円でコスパ良いってことで始まったスレだけど、状況変わったよな
中華ディスプレイオーディオと中華Androidタブが2万と数千円で同等の値段、カロッツェリアのマップファンからの更新が4000円
タブレットの優位性薄いんだよな
2021/09/17(金) 14:59:50.71ID:OOABpJxK
確かに。
10インチ以上の画面で割とサクサク動くAndroid機が数万で出てきてタブレットである必要性は無くなったね
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 15:39:11.52ID:Zykls4ts
ミクナビ最強
2021/09/17(金) 18:31:06.75ID:uiaNvz8h
でもタブレットならつけるの簡単だけどオーディオは面倒だからなー
それこそ楽しみという見方もあるだろうけど
2021/09/17(金) 20:58:33.23ID:lCoBEDJl
国産車向け2DIN型でFMラジオの周波数も国内向きでコスパ良いAndroid機は今だと何なの?
2021/09/17(金) 21:02:20.35ID:lCoBEDJl
なおグーグルマップは必須。やはり一番賢いよね。
本当はコスパの良いルートを引いてくれるナビがあれば欲しいけど。100円あたり10分以上短縮できる区間のみ有料道路とか。
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 22:57:37.37ID:orV5n7m7
>>611
Yahooカーナビの方が追尾まともじゃない?
2021/09/18(土) 03:45:37.09ID:7db4HfCA
グーグルマップは曲がるタイミング分かりづらくね?
ここかよってなる
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 08:11:25.32ID:fs56XOOw
ナビエリート難民だけど今はカーナビタイム使って満足してる
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 14:19:36.02ID:pz81qZ9t
そもそも幹線道路優先機能のない欠陥品なググルマップなんぞ使わんし
2021/09/18(土) 16:28:04.39ID:UROwUfHN
幹線とか、走ってりゃわかるからナビ無視してまっすぐ走っときゃその内調整するから気にしない。、
2021/09/18(土) 18:13:33.97ID:KPqUPX2a
そういう返事はバカみたいですぞ
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 19:47:03.01ID:QkBqljTj
もうこんなので良くない?
カーナビにするだけだし
ttps://www.gdm.or.jp/iosys_tyuoh_renewal_1024x768s#
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況