車載カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレットについて、
また、車載カーナビ端末として扱うための車載実装、ハード・ソフト両面含めた運用についてAndroid端末を語るスレです。
■前スレ
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット23
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1557797085/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1540598000/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1524369215/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1515811855/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1508411773/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット18
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1502531811/
■過去スレ
17 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1484964334/
16 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468540407/
15 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459822504/
14 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452683108/
13 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1445013202/
12 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1439289890/
11 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1431812096/
10 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421465195/
9 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1414314798/
8 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1408698600/
7 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1401934146/
6 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1389788791/
5 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382860307/
4 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1372503045/
3 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362828904/
2 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351083485/
1 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330084697/
■参考
真夏の車内温度
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm
探検
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/15(水) 10:36:34.18ID:JxI5MKHp
2020/07/15(水) 11:33:48.78ID:JxI5MKHp
保守書き込みがわりにとりあえず一瞬何このandroid端末安い!と思ったこれでも貼ってみるテスト。
https://www.wish.com/product/5df9a0c4319e70072480a96c?hide_login_modal=true&share=web
実はミラーリンク用ディスプレイかなと思ったら一応android載っているっぽい。
メモリ1Gじゃナビアプリを走らせるのは無理な気がするのでプレーヤーとして使うなら可かも。
対応言語一覧に日本語が明記されてないのと、google playが入っていると明言されてない部分もちょっと罠の可能性もあるけど、
まあ2DIN androidだったら入ってるんじゃないかなあ。
あと海外通販サイトらしいから送料にも注意。
https://www.wish.com/product/5df9a0c4319e70072480a96c?hide_login_modal=true&share=web
実はミラーリンク用ディスプレイかなと思ったら一応android載っているっぽい。
メモリ1Gじゃナビアプリを走らせるのは無理な気がするのでプレーヤーとして使うなら可かも。
対応言語一覧に日本語が明記されてないのと、google playが入っていると明言されてない部分もちょっと罠の可能性もあるけど、
まあ2DIN androidだったら入ってるんじゃないかなあ。
あと海外通販サイトらしいから送料にも注意。
2020/07/15(水) 11:41:34.08ID:/mI7gGbM
RAM1GBだと、マップナビどころかGoogleMapすらもはや動作しないのでは
中華の2DINのAndroidヘッドユニットでももっとマシなのが幾らでもあるのに、なんでこんなもの拾って来るの…捨ててあったところに戻して来なさい
中華の2DINのAndroidヘッドユニットでももっとマシなのが幾らでもあるのに、なんでこんなもの拾って来るの…捨ててあったところに戻して来なさい
2020/07/15(水) 11:53:10.85ID:/mI7gGbM
2DINのインダッシュAndroidヘッドユニットは確かに「単体でAndroidでGoogleマップナビが動けばok」なら最短ルートではあるのだが、言うまでもなくAndroid端末なんて恐ろしい速度で陳腐化してゆくので
Android auto対応でミラーリングが可能なヘッドユニットを2DINに突っ込んで、端末は時宜に合わせて買い換えてゆくのがおそらくベター。スレ的にはつまんないけどね。
次点は、買い切りのROMナビでエンジン掛けたら現在位置だけは出るようにしておいて、サブというかナビはスマホかタブレットでGoogleマップナビ。
Bluetoothでリンクできるなら、Android側は車内で充電開始と同時にAndroid autoを自動起動できるので、手間が一つ減る。
ROMナビは、古さに我慢出来なくなったら捨てて買い換え。贅沢言わなきゃ4〜5年前の地図でもべつに死にゃしないし。
Android auto対応でミラーリングが可能なヘッドユニットを2DINに突っ込んで、端末は時宜に合わせて買い換えてゆくのがおそらくベター。スレ的にはつまんないけどね。
次点は、買い切りのROMナビでエンジン掛けたら現在位置だけは出るようにしておいて、サブというかナビはスマホかタブレットでGoogleマップナビ。
Bluetoothでリンクできるなら、Android側は車内で充電開始と同時にAndroid autoを自動起動できるので、手間が一つ減る。
ROMナビは、古さに我慢出来なくなったら捨てて買い換え。贅沢言わなきゃ4〜5年前の地図でもべつに死にゃしないし。
2020/07/15(水) 12:10:17.53ID:/mI7gGbM
19年モデルの売れ残りのクソみたいな2DIN ROMナビが出物にありつければ2〜3万くらいからで、
Android autoミラーリング対応の2DINヘッドユニットが、特に安売り等意識しなくても国内メーカー品で4〜5万から。
これ悩む要素あるのか…!?
Android autoミラーリング対応の2DINヘッドユニットが、特に安売り等意識しなくても国内メーカー品で4〜5万から。
これ悩む要素あるのか…!?
2020/07/19(日) 09:51:40.84ID:K8EAm+uI
このスレ終了
2020/07/19(日) 14:47:35.17ID:F/5iR2uD
そうだな、もう泥タブは終了かな
安価で着実に新型に切り替わるのはamazon Fireぐらいになっちゃったもんな
安価で着実に新型に切り替わるのはamazon Fireぐらいになっちゃったもんな
2020/07/19(日) 15:30:40.99ID:VHFlxpSG
中華タブは細々と続いてる
2020/07/19(日) 15:33:54.91ID:jP7eabPS
2020/07/19(日) 15:36:00.63ID:jP7eabPS
まあ泥端末は陳腐化が恐ろしい速度で進行するというのは事実だから
車載ユニット側は数年程度は(あわよくば廃車まで)耐えられるものにしておいて
そこに繋ぐ端末は毎年更新くらいがベターではあるのだろう
車載ユニット側は数年程度は(あわよくば廃車まで)耐えられるものにしておいて
そこに繋ぐ端末は毎年更新くらいがベターではあるのだろう
2020/07/19(日) 15:37:20.08ID:7rNx6DRA
どうせ自動運転が本格化したら純正の車載ナビしか選択肢がなくなるしな
2020/07/19(日) 15:45:47.87ID:ZDXHGPqh
>>11
最近ナビ使い始めた俺にとってはSFのような未来の話だ
最近ナビ使い始めた俺にとってはSFのような未来の話だ
2020/07/19(日) 16:15:42.28ID:VHFlxpSG
昔ホンダ車の整備やってくれた所だよね
2020/07/19(日) 19:34:48.70ID:RjZhP1K4
AAは対応アプリが全然増えないからな
今のd-01jの次は林檎+CarPlay対応HUにするわ
すでにYナビもPSRナビも対応してるしな
今のd-01jの次は林檎+CarPlay対応HUにするわ
すでにYナビもPSRナビも対応してるしな
2020/07/19(日) 19:51:28.20ID:C+Edpnvs
>>9
そのレベルならスマホで我慢しろよと言いたい
そのレベルならスマホで我慢しろよと言いたい
2020/07/19(日) 22:35:17.93ID:xos9G/gY
わし新型のfirehd8車載したよ
2020/07/19(日) 23:40:26.89ID:VHFlxpSG
GPS無いのに!?
2020/07/20(月) 01:39:06.64ID:M/h/C5bE
タブレットが衰退してきたらまた自作車載PC組まんといかんのか。
2020/07/20(月) 03:50:32.08ID:z+YOeEaj
今ならGPS内蔵したwinタブもあるから簡単だな
問題はナビアプリか
問題はナビアプリか
2020/07/20(月) 08:42:59.47ID:kbQnXfR7
2020/07/20(月) 08:45:16.98ID:kbQnXfR7
あ、FireHD8は加速度センサーはあるのか。
2020/07/20(月) 13:06:37.89ID:vK3pJIws
FireHD8にUSBのGPSレシーバーを繋いでナビにしてる人はいるけど、開発者オプションの仮の位置情報を使うので万全ではないし
ガジェオタ的な楽しみはあっても実用のアテにするもんでもないよな
そもそもLiPOバッテリー内蔵機器を据え付けで車載する気になれないし
そんなのか出先の駐車場で近くに来たら厭すぎる
ガジェオタ的な楽しみはあっても実用のアテにするもんでもないよな
そもそもLiPOバッテリー内蔵機器を据え付けで車載する気になれないし
そんなのか出先の駐車場で近くに来たら厭すぎる
2020/07/20(月) 13:38:49.56ID:6ITI6xly
仮の位置情報で困ったことはないなぁ
使ってるのはgoogle mapとオービスアプリくらいだけど
ゲームやるんなら困るとは思うが
使ってるのはgoogle mapとオービスアプリくらいだけど
ゲームやるんなら困るとは思うが
2020/07/20(月) 22:51:53.66ID:bNjuh3KO
ボクの買った泥タブレットはカーナビにもなるんだぞ、えっへん。
25名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/22(水) 02:30:25.31ID:CfzYmee2 teclast p80x
26名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/23(木) 17:14:35.62ID:btz6hmxc >>9
Android autoヘッドユニットが1〜2万円なんだけどw
Android autoヘッドユニットが1〜2万円なんだけどw
2020/07/23(木) 17:36:07.96ID:xyveGhbU
ミクナビが最強だな
2020/07/23(木) 17:39:15.52ID:kofHFT/Y
運転中にタブレットを操作するのにいいリモコンとかない?
ハンドルに取り付けるようなやつ
ハンドルに取り付けるようなやつ
2020/07/23(木) 17:41:22.36ID:ub0ZtiZ9
>>27
なんてことだ、道案内してくれないぞ!
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.crypton.mikunavi&hl=ja
なんてことだ、道案内してくれないぞ!
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.crypton.mikunavi&hl=ja
2020/07/23(木) 19:08:04.73ID:ey45dylm
>>26
彼らは、予算の総額が1〜2万しかないのだ。タブレットを買ったら、それで終わりなのだ。
タブレットとは別に、AA対応のHUを揃えられるだけの経済力が無いのだ。
廃車寸前の中古のボロ車には、きっと1DINのカセットデッキか何かしかついていないのだ…
…たぶん。
彼らは、予算の総額が1〜2万しかないのだ。タブレットを買ったら、それで終わりなのだ。
タブレットとは別に、AA対応のHUを揃えられるだけの経済力が無いのだ。
廃車寸前の中古のボロ車には、きっと1DINのカセットデッキか何かしかついていないのだ…
…たぶん。
2020/07/23(木) 19:11:35.80ID:ey45dylm
2020/07/24(金) 09:34:52.08ID:czAWUGmZ
>>26
その価格帯でおすすめのヘッドユニット有ります?
その価格帯でおすすめのヘッドユニット有ります?
2020/07/24(金) 16:30:01.53ID:IbpLjVX6
このスレでは若干スレ違いだけど、高度を精度高いアプリ知りませんか?
AndroidのGPSの状態ってアプリでa-gpsデータをネットから取得したり、リセットして屋外20分放置しても国土地理院地図と25mぐらい誤差がある
AndroidのGPSの状態ってアプリでa-gpsデータをネットから取得したり、リセットして屋外20分放置しても国土地理院地図と25mぐらい誤差がある
2020/07/24(金) 17:04:11.13ID:RVR4LXoS
GPSの分解能的に高度の精度は緯度経度の数分の1しか無いので
現在の誤差(精度)が数mなら、高度の精度については20m前後というのは正常な動作としか言いようがない
現在の誤差(精度)が数mなら、高度の精度については20m前後というのは正常な動作としか言いようがない
2020/07/24(金) 17:25:10.22ID:/MGhMtLv
あとAndroidの構造的に、アプリからのAGPSデータの取得というのは単に「現在のデータをフラッシュしてgps.confに書かれたsuplサイトにデータをリクエストする」というだけの動作でしかなく、アプリが独自にどこかからAGPSのデータを取得してシステムに適用してくれる訳ではないので、
典型的にはdocomo向け端末をMVNOで利用した時にgps.confに書かれているdcm-supl.comにアクセスできないためAGPSの利用が阻害される問題を、そのアプリで解消することはできない。
典型的にはdocomo向け端末をMVNOで利用した時にgps.confに書かれているdcm-supl.comにアクセスできないためAGPSの利用が阻害される問題を、そのアプリで解消することはできない。
2020/07/24(金) 18:37:39.16ID:IbpLjVX6
2020/07/24(金) 19:43:03.37ID:4YpBXwF7
AGPSが参照するデータはGPS衛星から降ってくるものと変わらないので、ネットワーク経由で取得できなくてもGPS自体の精度は変わらない。ただコールドスタートに掛かる時間が長引くだけ。
docomo向け端末が独自のsupl鯖を参照する設定にされているのはdocomoの囲い込み戦略の一環と推察されるが、
過去にはGalaxyやXPERIAの一部で端末メーカーが独自に建てたsupl鯖を参照する設定になっていた機種もあり、個別の例については自分は知らないし、Huaweiの製品がどのような設定にされているかも興味はない。
一般論として、SIMフリーの端末ではGoogleが提供するsupl.google.comを参照する設定が普通。
docomo向け端末が独自のsupl鯖を参照する設定にされているのはdocomoの囲い込み戦略の一環と推察されるが、
過去にはGalaxyやXPERIAの一部で端末メーカーが独自に建てたsupl鯖を参照する設定になっていた機種もあり、個別の例については自分は知らないし、Huaweiの製品がどのような設定にされているかも興味はない。
一般論として、SIMフリーの端末ではGoogleが提供するsupl.google.comを参照する設定が普通。
2020/07/24(金) 21:17:29.97ID:c5ACNRSS
>>36
逆にある程度正確な緯度経度が出ているならその情報をもとに国土地理院の情報を参照して標高を表示している登山系のアプリなら複数あるけど
あくまでも地面の高さなので建物の高さを知りたいとかには使えない
逆にある程度正確な緯度経度が出ているならその情報をもとに国土地理院の情報を参照して標高を表示している登山系のアプリなら複数あるけど
あくまでも地面の高さなので建物の高さを知りたいとかには使えない
2020/07/24(金) 21:33:35.03ID:3pMGQtkV
ガーミンのGPS端末って気圧計かなんかで補正してるのか
2020/07/24(金) 21:57:06.53ID:RtPPCMsf
昔ガーミンのPND使ってたけど位置精度がやたら正確だったなw
2020/07/25(土) 09:07:18.36ID:wERGRCUo
GPSは、いわゆるジオイド面に落とし込んだ便宜上の緯度経度を知ることを第一義として作られたので、高度についてはその精度が数分の1しか無い。
水平方向については実際に走行した車線すら割り出せそうな精度で位置をプロットできる一方で、高度については高架と下道の区別すら困難…という安い(GPS一本頼りの)カーナビにありがちな構図の原因が、正にこれ。
登山や航空機で使うロガー等では気圧高度計を併用したり、高価なカーナビでは加速度計やジャイロを併用したりして補おうとする…
水平方向については実際に走行した車線すら割り出せそうな精度で位置をプロットできる一方で、高度については高架と下道の区別すら困難…という安い(GPS一本頼りの)カーナビにありがちな構図の原因が、正にこれ。
登山や航空機で使うロガー等では気圧高度計を併用したり、高価なカーナビでは加速度計やジャイロを併用したりして補おうとする…
2020/07/25(土) 09:16:05.56ID:4HGo/vOR
スマートホンも気圧センサーを持つものは珍しくないから
ランニングとかのログ取りは気圧センサーで補正した高度を利用しているのではないかと。
…でなければメートル単位で高度なんか出ない、とも言う。
ランニングとかのログ取りは気圧センサーで補正した高度を利用しているのではないかと。
…でなければメートル単位で高度なんか出ない、とも言う。
2020/07/25(土) 11:04:16.52ID:NqeifaOX
カーナビに高度いる?
2020/07/25(土) 11:16:21.45ID:lwJls8qt
>>43
高架の都市高速と下道が並走してたら困るだろうね
高架の都市高速と下道が並走してたら困るだろうね
2020/07/25(土) 11:48:42.36ID:6G2vdDPN
高級据え置きだと一部の並走道路は高さ情報を持っていて
ジャイロとパルスで坂を上っているかチェックして
高架に居るか側道に居るか判定している
ジャイロとパルスで坂を上っているかチェックして
高架に居るか側道に居るか判定している
2020/07/25(土) 20:39:00.08ID:Z3tAvMIc
OSが古すぎてGooglemapが入らなかった
2020/07/26(日) 04:59:08.97ID:oEgjO5Vc
>>44
アプリに高速と一般道の切り替えスイッチあるけどそれじゃあダメなん?
アプリに高速と一般道の切り替えスイッチあるけどそれじゃあダメなん?
2020/07/26(日) 08:24:00.49ID:U45BiGRW
>>47
ソニーのナブは気圧センサ付いてたから上下の誤差はかなり正確だったよ
ソニーのナブは気圧センサ付いてたから上下の誤差はかなり正確だったよ
2020/07/26(日) 15:23:22.48ID:DsAlq3Ut
nexus7 2012でなんの問題ないな
2020/08/01(土) 15:20:20.37ID:2T8a+sEw
営業職で移動があり、都内担当へ
移動は自車
資料受信込みのタブレットナビで地方では足りてたが都内横断縦断首都高で玉砕
車速取れて未だ地図更新のあるパイオニアのオンダッシュ中古を慌てて入手
アプリでのナビ、車速無しだと都内走行と地方走行の精度ギャップありすぎ
道覚えれば要らなくなるかもだけど仕事でいきなりはキツイ
問題無いっていう話は地方限定だということがよくわかった
移動は自車
資料受信込みのタブレットナビで地方では足りてたが都内横断縦断首都高で玉砕
車速取れて未だ地図更新のあるパイオニアのオンダッシュ中古を慌てて入手
アプリでのナビ、車速無しだと都内走行と地方走行の精度ギャップありすぎ
道覚えれば要らなくなるかもだけど仕事でいきなりはキツイ
問題無いっていう話は地方限定だということがよくわかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★7 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★3 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
