車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット24

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/07/15(水) 10:36:34.18ID:JxI5MKHp
車載カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレットについて、
また、車載カーナビ端末として扱うための車載実装、ハード・ソフト両面含めた運用についてAndroid端末を語るスレです。


■前スレ
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット23
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1557797085/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1540598000/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1524369215/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1515811855/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1508411773/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット18
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1502531811/


■過去スレ
17 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1484964334/
16 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468540407/
15 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459822504/
14 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452683108/
13 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1445013202/
12 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1439289890/
11 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1431812096/
10 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421465195/
9 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1414314798/
8 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1408698600/
7 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1401934146/
6 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1389788791/
5 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382860307/
4 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1372503045/
3 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362828904/
2 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351083485/
1 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330084697/

■参考
真夏の車内温度
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm
2020/07/15(水) 11:33:48.78ID:JxI5MKHp
保守書き込みがわりにとりあえず一瞬何このandroid端末安い!と思ったこれでも貼ってみるテスト。
https://www.wish.com/product/5df9a0c4319e70072480a96c?hide_login_modal=true&;share=web

実はミラーリンク用ディスプレイかなと思ったら一応android載っているっぽい。
メモリ1Gじゃナビアプリを走らせるのは無理な気がするのでプレーヤーとして使うなら可かも。
対応言語一覧に日本語が明記されてないのと、google playが入っていると明言されてない部分もちょっと罠の可能性もあるけど、
まあ2DIN androidだったら入ってるんじゃないかなあ。
あと海外通販サイトらしいから送料にも注意。
2020/07/15(水) 11:41:34.08ID:/mI7gGbM
RAM1GBだと、マップナビどころかGoogleMapすらもはや動作しないのでは

中華の2DINのAndroidヘッドユニットでももっとマシなのが幾らでもあるのに、なんでこんなもの拾って来るの…捨ててあったところに戻して来なさい
2020/07/15(水) 11:53:10.85ID:/mI7gGbM
2DINのインダッシュAndroidヘッドユニットは確かに「単体でAndroidでGoogleマップナビが動けばok」なら最短ルートではあるのだが、言うまでもなくAndroid端末なんて恐ろしい速度で陳腐化してゆくので
Android auto対応でミラーリングが可能なヘッドユニットを2DINに突っ込んで、端末は時宜に合わせて買い換えてゆくのがおそらくベター。スレ的にはつまんないけどね。

次点は、買い切りのROMナビでエンジン掛けたら現在位置だけは出るようにしておいて、サブというかナビはスマホかタブレットでGoogleマップナビ。
Bluetoothでリンクできるなら、Android側は車内で充電開始と同時にAndroid autoを自動起動できるので、手間が一つ減る。

ROMナビは、古さに我慢出来なくなったら捨てて買い換え。贅沢言わなきゃ4〜5年前の地図でもべつに死にゃしないし。
2020/07/15(水) 12:10:17.53ID:/mI7gGbM
19年モデルの売れ残りのクソみたいな2DIN ROMナビが出物にありつければ2〜3万くらいからで、
Android autoミラーリング対応の2DINヘッドユニットが、特に安売り等意識しなくても国内メーカー品で4〜5万から。

これ悩む要素あるのか…!?
2020/07/19(日) 09:51:40.84ID:K8EAm+uI
このスレ終了
2020/07/19(日) 14:47:35.17ID:F/5iR2uD
そうだな、もう泥タブは終了かな
安価で着実に新型に切り替わるのはamazon Fireぐらいになっちゃったもんな
2020/07/19(日) 15:30:40.99ID:VHFlxpSG
中華タブは細々と続いてる
2020/07/19(日) 15:33:54.91ID:jP7eabPS
Android autoヘッドユニットなんか高くて買えないような連中が
1万2万の中華タブレットでナビできないかと必死でもがくスレだったんだろ
>>3-5はかわいそうな事をした
2020/07/19(日) 15:36:00.63ID:jP7eabPS
まあ泥端末は陳腐化が恐ろしい速度で進行するというのは事実だから
車載ユニット側は数年程度は(あわよくば廃車まで)耐えられるものにしておいて
そこに繋ぐ端末は毎年更新くらいがベターではあるのだろう
2020/07/19(日) 15:37:20.08ID:7rNx6DRA
どうせ自動運転が本格化したら純正の車載ナビしか選択肢がなくなるしな
2020/07/19(日) 15:45:47.87ID:ZDXHGPqh
>>11
最近ナビ使い始めた俺にとってはSFのような未来の話だ
2020/07/19(日) 16:15:42.28ID:VHFlxpSG
昔ホンダ車の整備やってくれた所だよね
2020/07/19(日) 19:34:48.70ID:RjZhP1K4
AAは対応アプリが全然増えないからな
今のd-01jの次は林檎+CarPlay対応HUにするわ
すでにYナビもPSRナビも対応してるしな
2020/07/19(日) 19:51:28.20ID:C+Edpnvs
>>9
そのレベルならスマホで我慢しろよと言いたい
2020/07/19(日) 22:35:17.93ID:xos9G/gY
わし新型のfirehd8車載したよ
2020/07/19(日) 23:40:26.89ID:VHFlxpSG
GPS無いのに!?
2020/07/20(月) 01:39:06.64ID:M/h/C5bE
タブレットが衰退してきたらまた自作車載PC組まんといかんのか。
2020/07/20(月) 03:50:32.08ID:z+YOeEaj
今ならGPS内蔵したwinタブもあるから簡単だな
問題はナビアプリか
2020/07/20(月) 08:42:59.47ID:kbQnXfR7
>>17
外部BluetoothGPS使えば済むのでは?
まぁ電子コンパスや加速度センサー無い場合に
ナビアプリがどういう挙動するかって問題はあるかもだけど。
2020/07/20(月) 08:45:16.98ID:kbQnXfR7
あ、FireHD8は加速度センサーはあるのか。
2020/07/20(月) 13:06:37.89ID:vK3pJIws
FireHD8にUSBのGPSレシーバーを繋いでナビにしてる人はいるけど、開発者オプションの仮の位置情報を使うので万全ではないし
ガジェオタ的な楽しみはあっても実用のアテにするもんでもないよな

そもそもLiPOバッテリー内蔵機器を据え付けで車載する気になれないし
そんなのか出先の駐車場で近くに来たら厭すぎる
2020/07/20(月) 13:38:49.56ID:6ITI6xly
仮の位置情報で困ったことはないなぁ
使ってるのはgoogle mapとオービスアプリくらいだけど
ゲームやるんなら困るとは思うが
2020/07/20(月) 22:51:53.66ID:bNjuh3KO
ボクの買った泥タブレットはカーナビにもなるんだぞ、えっへん。
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 02:30:25.31ID:CfzYmee2
teclast p80x
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 17:14:35.62ID:btz6hmxc
>>9
Android autoヘッドユニットが1〜2万円なんだけどw
2020/07/23(木) 17:36:07.96ID:xyveGhbU
ミクナビが最強だな
2020/07/23(木) 17:39:15.52ID:kofHFT/Y
運転中にタブレットを操作するのにいいリモコンとかない?
ハンドルに取り付けるようなやつ
2020/07/23(木) 17:41:22.36ID:ub0ZtiZ9
>>27
なんてことだ、道案内してくれないぞ!
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.crypton.mikunavi&;hl=ja
2020/07/23(木) 19:08:04.73ID:ey45dylm
>>26
彼らは、予算の総額が1〜2万しかないのだ。タブレットを買ったら、それで終わりなのだ。
タブレットとは別に、AA対応のHUを揃えられるだけの経済力が無いのだ。
廃車寸前の中古のボロ車には、きっと1DINのカセットデッキか何かしかついていないのだ…


…たぶん。
2020/07/23(木) 19:11:35.80ID:ey45dylm
>>28
Bluetooth接続のハンドル用リモコンが出回ってるだろ。
尤も、電源がボタン電池という時点で、どうなのこれ?…と思うけどね僕ァ。
2020/07/24(金) 09:34:52.08ID:czAWUGmZ
>>26
その価格帯でおすすめのヘッドユニット有ります?
2020/07/24(金) 16:30:01.53ID:IbpLjVX6
このスレでは若干スレ違いだけど、高度を精度高いアプリ知りませんか?
AndroidのGPSの状態ってアプリでa-gpsデータをネットから取得したり、リセットして屋外20分放置しても国土地理院地図と25mぐらい誤差がある
2020/07/24(金) 17:04:11.13ID:RVR4LXoS
GPSの分解能的に高度の精度は緯度経度の数分の1しか無いので
現在の誤差(精度)が数mなら、高度の精度については20m前後というのは正常な動作としか言いようがない
2020/07/24(金) 17:25:10.22ID:/MGhMtLv
あとAndroidの構造的に、アプリからのAGPSデータの取得というのは単に「現在のデータをフラッシュしてgps.confに書かれたsuplサイトにデータをリクエストする」というだけの動作でしかなく、アプリが独自にどこかからAGPSのデータを取得してシステムに適用してくれる訳ではないので、
典型的にはdocomo向け端末をMVNOで利用した時にgps.confに書かれているdcm-supl.comにアクセスできないためAGPSの利用が阻害される問題を、そのアプリで解消することはできない。
2020/07/24(金) 18:37:39.16ID:IbpLjVX6
>>34
その程度の精度しかないんですか?
困った

>>35
ヨーロッパ版のHUAWEIスマホなんでdocomoの基地局縛りは関係ないと思うのですが、グロ版でもAndroidの仕様で精度落とすところがあるのでしょうか?
2020/07/24(金) 19:43:03.37ID:4YpBXwF7
AGPSが参照するデータはGPS衛星から降ってくるものと変わらないので、ネットワーク経由で取得できなくてもGPS自体の精度は変わらない。ただコールドスタートに掛かる時間が長引くだけ。

docomo向け端末が独自のsupl鯖を参照する設定にされているのはdocomoの囲い込み戦略の一環と推察されるが、
過去にはGalaxyやXPERIAの一部で端末メーカーが独自に建てたsupl鯖を参照する設定になっていた機種もあり、個別の例については自分は知らないし、Huaweiの製品がどのような設定にされているかも興味はない。

一般論として、SIMフリーの端末ではGoogleが提供するsupl.google.comを参照する設定が普通。
2020/07/24(金) 21:17:29.97ID:c5ACNRSS
>>36
逆にある程度正確な緯度経度が出ているならその情報をもとに国土地理院の情報を参照して標高を表示している登山系のアプリなら複数あるけど
あくまでも地面の高さなので建物の高さを知りたいとかには使えない
2020/07/24(金) 21:33:35.03ID:3pMGQtkV
ガーミンのGPS端末って気圧計かなんかで補正してるのか
2020/07/24(金) 21:57:06.53ID:RtPPCMsf
昔ガーミンのPND使ってたけど位置精度がやたら正確だったなw
2020/07/25(土) 09:07:18.36ID:wERGRCUo
GPSは、いわゆるジオイド面に落とし込んだ便宜上の緯度経度を知ることを第一義として作られたので、高度についてはその精度が数分の1しか無い。

水平方向については実際に走行した車線すら割り出せそうな精度で位置をプロットできる一方で、高度については高架と下道の区別すら困難…という安い(GPS一本頼りの)カーナビにありがちな構図の原因が、正にこれ。

登山や航空機で使うロガー等では気圧高度計を併用したり、高価なカーナビでは加速度計やジャイロを併用したりして補おうとする…
2020/07/25(土) 09:16:05.56ID:4HGo/vOR
スマートホンも気圧センサーを持つものは珍しくないから
ランニングとかのログ取りは気圧センサーで補正した高度を利用しているのではないかと。

…でなければメートル単位で高度なんか出ない、とも言う。
2020/07/25(土) 11:04:16.52ID:NqeifaOX
カーナビに高度いる?
2020/07/25(土) 11:16:21.45ID:lwJls8qt
>>43
高架の都市高速と下道が並走してたら困るだろうね
2020/07/25(土) 11:48:42.36ID:6G2vdDPN
高級据え置きだと一部の並走道路は高さ情報を持っていて
ジャイロとパルスで坂を上っているかチェックして
高架に居るか側道に居るか判定している
2020/07/25(土) 20:39:00.08ID:Z3tAvMIc
OSが古すぎてGooglemapが入らなかった
2020/07/26(日) 04:59:08.97ID:oEgjO5Vc
>>44
アプリに高速と一般道の切り替えスイッチあるけどそれじゃあダメなん?
2020/07/26(日) 08:24:00.49ID:U45BiGRW
>>47
ソニーのナブは気圧センサ付いてたから上下の誤差はかなり正確だったよ
2020/07/26(日) 15:23:22.48ID:DsAlq3Ut
nexus7 2012でなんの問題ないな
2020/08/01(土) 15:20:20.37ID:2T8a+sEw
営業職で移動があり、都内担当へ
移動は自車
資料受信込みのタブレットナビで地方では足りてたが都内横断縦断首都高で玉砕
車速取れて未だ地図更新のあるパイオニアのオンダッシュ中古を慌てて入手
アプリでのナビ、車速無しだと都内走行と地方走行の精度ギャップありすぎ
道覚えれば要らなくなるかもだけど仕事でいきなりはキツイ

問題無いっていう話は地方限定だということがよくわかった
2020/08/01(土) 15:43:45.82ID:W7TlY4yZ
君のおつむの程度が良く分かったよ
2020/08/01(土) 16:00:57.44ID:GtlQ+JAZ
MENSAレベルだけど何か?
2020/08/01(土) 16:03:25.61ID:hW9mXeg9
その反応がすでに頭の悪いことを証明しちまってるな
2020/08/01(土) 18:07:58.92ID:5YW4SnHW
その日走る路線番号と使う出入口、ジャンクションくらい暗記すれば良いのに。
頭良いんだから。
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 18:58:56.49ID:6Q9L1R46
>>54
そんな些末なことにリソース割きたくないんじゃね?
初見の場所で周りがグイグイくる営業車ばっかだったらと思うとな
考えるべきは営業先でのプレゼン内容で道順じゃねーし
何より事故が怖いわ
2020/08/01(土) 20:41:42.75ID:5YW4SnHW
番号と名前を覚えるだけの事がそんなに大変な事か?
トンネル内でも標識はあるし、一から十までナビアプリに指示貰わないと走れないなんて、車の運転向いてないよ。
2020/08/01(土) 20:50:02.04ID:2z3szopO
同意
それだけの記憶で容量を圧迫される程度の脳みそなら運転以前に単純労働以外の仕事が無理でしょ
2020/08/01(土) 20:58:13.52ID:faVziohC
首都高自分ちの庭の様に走れる俺はMENSA越えか?
2020/08/01(土) 22:39:20.48ID:QIDXIpoC
>>56
>>57
このスレ何のスレ?
田舎もん?
2020/08/02(日) 07:29:28.14ID:GRjeHqOL
首都高の出入口や路線番号を記憶出来るだけで田舎者にされてしまった(笑)
都会者の記憶力って貧弱なんだな、
2020/08/02(日) 08:44:01.62ID:t46oxbE5
クルマが自前の時点で、個人事業主扱いの鉄砲玉だろう
営業と言っても、赤帽や佐川のセールスドライバー()だって言い様では営業職だからな
地方じゃ食えなくなって無理やり都心に捻り込んでもらった持ち込みの軽バン配送君が、慣れない首都高にビビって慌ててオンダッシュナビ買ってきました(インダッシュのROMナビは、設置手数料が惜しくて買えませんでした)って辺りが素性じゃねえの?

まあ異動を移動と書いて指摘されるまで放置してる時点で、教養的には高卒すら危ういレベル
2020/08/02(日) 08:50:28.30ID:t46oxbE5
まあスレ的に目的が絞られているところもあって、ビルトインの車速ROMナビ併用が安定だよねって話にものすげー敵愾心を抱いて絡んでくるタブレットオンリー運用の貧乏人が居るのも事実ではあるのだが、
>>50の場合は貧乏運用を包み隠さず素直に書けばいいのに、クソみたいな想像力でくだらねえ盛り方するから、じゃあ俺も石投げさせてもらうわ…ってなる。

まあ本当にメンサ会員で自前の高級車で営業周りしているというなら、ダッシュボード周りの写真くらい晒せるだろ
何も出せないなら、お前は今から赤帽くんだ
2020/08/02(日) 10:52:52.78ID:DsTCAfhT
車速パルス拾えるタブレット(外部パーツ接続ありで)とか無いの?
2020/08/02(日) 11:03:31.23ID:ueRoPXEx
パイオニアからスマホ用の高精度のやつが出てたけど使えないのかな
結局アプリ側の対応次第なんだろうか
2020/08/02(日) 11:17:14.07ID:kbdFpEkv
OBDIIのログをBluetoothで飛ばすドングルと
それを受信してモニターできるアプリはあるけど、
ナビアプリでOBD2対応というのはマイナーだし、あってもクソアプリ

あとBTドングル自体が技適未取得だったり、
OBD自体が車両の制御バスそのものなので、そこに介入するBTドングルが元凶になって他のデバイスを暴走させてしまったりして最悪の場合走行中にバスストールで停止とかある

車速を取るだけならナビ用のハーネスとかから取ればいいのに
2020/08/02(日) 11:40:34.37ID:VjP7O4wz
OBDIIからBT取得は簡単でPNDゴリラでも採用してたんだけどメーカー側は良い顔しなくて機能が無くなった
2020/08/02(日) 11:42:45.18ID:xrzex0Em
車速パルスハーネスと、タブレット(スマホ)内蔵のジャイロ使って、専用機並みのGPS電波取れない時の自立ナビゲーション出来るようにして欲しいな。
そこまで出来たら、専用機要らないと言えるかな。(個人的な感想です。)

>>OBD2にBTドングル刺して、不要になったスマホに車両情報(燃費、水温など)表示させてるわ。
個人的には特に問題は出てない。
2020/08/02(日) 11:43:15.15ID:xrzex0Em
>>66
ゴリラのフラッグシップ採用してたよね。
もう、止めたの?
2020/08/02(日) 12:43:46.76ID:VjP7O4wz
>>68
とっくに止めてるで、メーカーが渋ってるし、BTも技適で金払うから売れんかったら赤字やからね
2020/08/02(日) 13:15:51.51ID:5Y99ewsv
ヤフーも開発陣は車速に繋ぐオプション出したいと言ってたがリモコン以外は出てこんな
2020/08/02(日) 13:18:29.55ID:xrzex0Em
新車に標準装備が増えつつある、SDL(スマートデバイスリンク)にも車速パルス取ってないのかな?
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 18:58:06.48ID:KvuyiTYk
例のパイオニアのやつもナビアプリに送り込む準備は出来てるんだろうが
アプリ側が対応しようとしないもんな
gだけはOKなのか?以前ストラーダがAA対応機出したときやはり車速やジャイロの
データをスマホに渡す仕様にしたらgは受け取ったような記事を見た記憶が
2020/08/03(月) 02:42:52.58ID:w0IGkWlU
>>72
画面がでかくて飛び出しているやつは対応しているね。
AndroidAuto自体は車速に対応しているけど他社へは非公開になっているから他のアプリでは使えない。
2020/08/07(金) 20:39:21.98ID:rO8pYiQl
むかしミクナビつかってたなシングルコアのCortexA5の1GHzの512MBだっけか
あんなスペックでもストレスなく使えてたから2コアあれば十分
2020/08/07(金) 21:43:06.33ID:G3r4Jj8F
今情報量増えてるからな
2020/08/08(土) 02:19:46.45ID:hzL51ROp
OSが重すぎる
Android7以降ってWindowsなみに重量級
2020/08/08(土) 07:03:35.33ID:MNKI1aSC
OSってバージョン進む毎に重くなって、ポットでの動作が軽いOSにとってかわられるものだよなあ。
SymbianOSやwindows CEがandroid, iOSにとってかわられたように
2020/08/08(土) 16:23:49.97ID:9U5wPE82
泥2.3くらいまでは軽かったな
4以降は右肩上がり
2020/08/08(土) 16:34:50.72ID:9NfI0CO6
泥2.3まではシングルコアばかりで、マルチコア(デュアルコア)が主流になるのが4.0辺りから
2.3はJAVA(じゃないけど)VMのDalvikからARTへの刷新も始まり、対応端末(まだARTは必須ではなかった)でレスポンスが劇的に軽くなったのもここから

「2.3までは軽かった」って、一体どこの架空の異世界からお越しの方ですかね…
2020/08/08(土) 16:52:11.64ID:wI+61KPT
ここに常駐してる人間がどういう連中なのか伺えるよな
2020/08/09(日) 12:48:08.98ID:Mf5f6zKB
液晶が欠けてたり横長すぐるとかナビやドラレコに使いやすい16:9がないねぇ
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 16:41:26.52ID:cJ1uniHI
ナビエリとiPad mini2セルラー運用の俺はどこのスレに行けばいいんだい
2020/08/09(日) 16:45:51.29ID:5HEdgBWp
>>81
Kindleのアスペクト比がいい感じなんだけどな
2020/08/09(日) 17:07:31.46ID:ovKPdKZ8
>>83
スレタイ趣旨には反するけど
Kindle Fire HDに外部GPS足したら良いんじゃね?
加速度センサーはあるみたいだし。
2020/08/09(日) 17:23:04.61ID:/mm0QuLJ
そういうの実践してるblogも探せば出ては来るが、仮の位置情報の機能を使って無理やりだし
カスタマイズも制約が多いし、そういうのをわかってる奴が自分だけでゴソゴソやるのは止めないが
これでいい、これで十分だとか言い出す奴が居たら、馬ッ鹿じゃねえの黙れよ殺すぞとしか思わん
2020/08/09(日) 17:36:16.03ID:Ymp8sb0O
>>82
ナビエリは後継アプリ開発に関するアンケート募ってたから続ける気あんのな
2020/08/09(日) 17:38:41.59ID:/mm0QuLJ
>>82
ここではない何処かへ。
2020/08/09(日) 17:39:54.39ID:/mm0QuLJ
>>86
タブレットではあまり使わないかもしれないが、
昨今のスマホナビの風潮に合わせて縦画面モードをつけて欲しいね

ホルダーに縦に置くか横にしなければならないかで、環境整備の面倒くささも変わるしな
2020/08/10(月) 07:47:50.01ID:jELekdNW
>>85
自分も自分だけの価値観で決めつけてるの自覚してる?
2020/08/10(月) 10:36:48.74ID:XCra07Ab
>>89
俺は頭のおかしな奴にウザい真似されたので、やり返しているだけ。
態度を非難するなら、俺ではなく始めた奴に言え、キチガイ。
2020/08/10(月) 11:31:04.82ID:V8UgHTGh
2画面が出来る程度の安物のドロタブで満足できるのに
何か議論する事ある?
2020/08/10(月) 12:10:48.22ID:3U2Hq/9T
ひとそれぞれだから、自分が選んだ環境について良さを語るのは良いと思う
エアプーが思い込みで語るのは迷惑なんでいらない
2020/08/10(月) 19:16:46.12ID:u8vQupUG
エアプが思い込みで選んだものを無根拠に推すのはokだが
見るまでもなくわかるダメ出しはエアプだから禁止だそうだ

誰が従うかよ寝言はお前のママにでも聞いてもらえ
2020/08/10(月) 23:44:41.31ID:6b4i6QZa
>>93が何を言ってるのかわからない
2020/08/11(火) 08:13:38.45ID:GVyAktVC
エアプ指摘されて顔真っ赤なんだろ
2020/08/12(水) 23:52:50.71ID:UPOS8BYt
糖質の文書は支離滅裂
2020/08/28(金) 13:53:12.75ID:t7s6g9r8
M5 Lite 8をカーナビにしてみたけど解像度が高いだけあって車載ナビよりきれいでいいね
地磁気センサーないけど特に困ることもなくヤフーカーナビとグーグルマップが使えた
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 09:10:23.82ID:54cQjz2L
度のタブレットもナビ重いのかな?
2013年のNEXUS7はよかった。
2020/08/30(日) 09:25:29.95ID:svC3JRW7
>>98
良かったよなぁ
もう今は文鎮だけど何故か捨てずに持ってるわ
2020/08/30(日) 12:40:55.83ID:cXX0ItYj
>>98
Android 8を焼いてつい最近まで使ってた。
流石に限界がきて使ってないけど、本当に良かった。
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 21:16:03.11ID:9Yp0Y0mv
iPhone日本はオフライン表示可能じゃないみたいだね。知らなかった。
2020/09/08(火) 13:54:17.47ID:QeDDtf4m
AndroidタブレットよりWindowsタブレットでやる方が選択し少ないんかな?
2020/09/08(火) 14:12:52.74ID:a8txE7Yv
そもそも普通に使えるナビアプリあるの?
2020/09/08(火) 19:48:13.80ID:3VgnzCjP
ない
2020/09/08(火) 20:00:44.96ID:dAbXtKg/
google mapはPCのwebブラウザで見る方が見やすいのにナビの機能は無いんだな
2020/09/09(水) 09:56:36.10ID:umyoUFlA
>>102
泥アプリがネイティブで動くようになるんだっけ?
まだか
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 09:38:17.62ID:eFqay8s4
ナビの動きが悪いのは泥だからなの?
それとも最低限のGPSしかついてないから?
2020/09/12(土) 12:13:54.15ID:NUt6lmR5
アプリの種類
androidのバージョン
端末のCPU、メモリ容量、ストレージの速度
等々いろんな要素によると思う
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 23:06:02.32ID:eFqay8s4
正論だね。
格安タブレットならGPSだと思うが。
5年後に退化するとは思いもしなかった。
2020/09/20(日) 18:03:28.77ID:5BEBEtHF
ミクナビは永遠に不滅です
2020/09/20(日) 19:45:39.82ID:o/YSoyjP
産廃だろ
2020/09/21(月) 19:05:43.89ID:bHjfover
>>111
何言ってんの!
帰り道(自宅)用途なら、まだまだ終わらんよ
2020/09/21(月) 19:43:32.96ID:2HFqe//n
Yahooカーナビすごくいいんだけどプライムビデオをpinpさせると相性が悪くてなんかよくわかんないけどまともに動いてくれない
Youtubeだと問題ないのになんでだ
2020/09/21(月) 20:20:03.83ID:Q+OHwTOl
>>112
悲しいなぁ(-_- )
いや初音ミクは好きだよ
2020/09/22(火) 10:56:07.10ID:ERiFtqHZ
禿げナビつかってるつるっぱげいるんだ
2020/09/22(火) 11:21:09.71ID:r1Nzkdnz
>>115
Yahooナビは無料ナビの内で最も優れてると判断してるから俺も使ってる
で、君は何を使ってるんだい?
どうせ単発ダンマリ君なんだろうけどよw
2020/09/22(火) 17:10:02.83ID:u+mFYNwE
ちょっとiPad買ってくる
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 17:57:28.03ID:kp7p17I8
ラインナビだぞ
2020/09/22(火) 20:04:44.86ID:LV3+QAoN
Yahooナビはフサフサだと使えませんか?
2020/09/22(火) 20:20:42.42ID:iSdoQm9I
フサフサだからピクチャーインピクチャーの相性が悪いのかもしれない
2020/09/26(土) 12:35:52.68ID:QeZ5H7jB
さすがに禿げナビはないだろと
2020/09/26(土) 12:49:32.16ID:I0VJHnEh
>>121
なんでこの手の輩は言ったきりで終わるんだろうな
性根が民主党体質なんだろうか
2020/09/27(日) 18:02:49.89ID:IO9KK5OL
このスレの単発率は異常w
2020/09/27(日) 22:39:20.32ID:GLbsKBlB
ふさふさナビ
2020/09/29(火) 20:40:37.14ID:R9Rgh7Hk
ただ過疎ってるスレだから1日に2回以上も書き込むやつ居ないだけだろ・・・
2020/09/29(火) 22:43:01.57ID:5RJlRzaT
ひっさしぶりにつっるぱげナビつかって山まで行ってきたけど
目的地にはついたがやっぱ妙なルート案内をするのは変わらんな
田舎道はだめだし最短ルートにもならんし
知った道はルート案内を無視したほうがよさげ
2020/09/29(火) 22:49:20.46ID:5RJlRzaT
ちなみに最短ルートにならないのは大通りがあるとそっち経由になることがあって
そのまままっすぐほっそい田舎道を行けば最短なのに
大通りにでてもどるいわゆる”コ”の字案内されるってことがあるってことな
2020/09/29(火) 23:38:40.93ID:gJ2YzdgT
google mapも最近は大通り案内するようになった気がするんだけど
変なルート通して1分でもタイム削ってやろうっていう姿勢が気に入ってたのに
2020/09/29(火) 23:46:21.78ID:UQOGn8u3
>>128
あぜ道でも良いの?
2020/09/30(水) 00:21:10.14ID:73e+S6+/
生活道やゾーン30はナビルートから外すように警察から指導あるとかいう噂も聞く
実際そういう道路はルートから外した方が良いと思うけどね
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 03:06:47.68ID:aB0ikMUJ
googleマップ タブレットでの自車位置が右下になって使いにくくない?真ん中に戻してほしい
2020/09/30(水) 04:14:09.49ID:Y2KjL5yV
右ハンドル的にはうれしい
2020/10/02(金) 17:58:16.99ID:djZ3t5Zb
禿げナビってさルートを自由に設定できないんだな糞すぐる
2020/10/02(金) 23:21:49.82ID:TDeZ1+bC
>>133
普通に出来る
お前出来ないの?
なんで?
2020/10/02(金) 23:25:20.81ID:tUCeD8xs
>>134
経由地知らないんじゃ?
てか、そもそもナビも知らないんじゃ?
2020/10/03(土) 02:56:16.11ID:wFqi0/YO
てか自由に走りたいならナビなんか要らないだろ
2020/10/03(土) 02:57:56.59ID:2S7IRPQN
>>134
それじゃねーよばーか^^
2020/10/03(土) 07:59:43.78ID:aWlk/g3m
子どもが来てるなw
2020/10/03(土) 09:32:45.95ID:Tt6ZvnFS
>>128
オフラインだと大通り案内してくれる気がする
2020/10/03(土) 10:27:03.39ID:7abjptUA
>>139
渋滞情報ないから全部空いてるってことで普通の道になるんじゃないかな?
2020/10/03(土) 17:33:58.21ID:vjkGU9tc
グーグルマップが新しい経路がありますみたいなこと言ってきて
ボタンを時間内にタップしなくても問答無用で新しい経路に切り替わるのほんとやめてほしい
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 00:16:41.13ID:zvEntHqn
Yahooカーナビが、ひたすら高速を降ろそうとするのはなんなの?
2020/10/05(月) 01:29:28.74ID:l/EtzX64
高速優先にしてないだけじゃなくて?
2020/10/05(月) 09:20:44.01ID:0awBmLTF
先の高速が渋滞していて下から行った方が良いと判断したんでしょ
2020/10/05(月) 12:17:15.85ID:SGw/uo/k
渋滞し始めた高速でこのままか降りるかの判断を任せられるのがスマホナビの大きな利点なのに文句言うとかw
2020/10/06(火) 20:34:53.13ID:wHKRQyqA
事故渋滞で通行止めとかじゃない自然渋滞なら
大抵そのまま乗ってた方が早いんだけどね
2020/10/06(火) 21:34:59.55ID:ix6/WfC7
尼で激安1.3万の買ったけど、結構まともでワロス。
ナビはスマホの方が圧倒的に快適だけどな。

https://youtu.be/YwK9Y81Unu0

http://minkara.carview.co.jp/userid/3291918/car/2994173/10747079/parts.aspx
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 22:37:23.95ID:00f4ISaz
ネクサス7はいいよ。
2020/10/07(水) 15:10:44.12ID:POlyCiyy
>>147
参考になった
はめ込んじゃうなら普通のタブレット買うより良いな
2020/10/07(水) 21:13:21.80ID:T0FVZta9
禿げナビってさルートを自由に設定できないんだな糞すぐる
2020/10/09(金) 10:48:30.96ID:b0NXxeVH
>>147
運転中に機器操作すんなカス

つーかなんでこんなに安いの
フォードとかワーゲン用が流れてきたのか
あと動画で客観的に見ると改めて分かるけど
起動待ったりポチポチゆびみゅうりょくするのってタルいね
2020/10/09(金) 11:02:27.42ID:/DLzElA7
>>151
Goが搭載されてるくらい低スペでミクタブに毛が生えたような性能しかないからなこれ
安いのはそれが理由
2020/10/09(金) 18:53:37.62ID:MEmX50Hz
>>151
言葉に気をつけろや、カス野郎。
>>152
確かにSoCは超低スペックけど、CANBUSデコーダーまでついてこのコスパは訳わからん。
2020/10/09(金) 19:58:47.58ID:Pp0bllbV
>>153
中華で1万円クラスなら妥当なとこじゃね
なんでそんな安く作るところが次から次に出てくるのかは知らんけど相場としてみれば普通なんだ
2020/10/19(月) 08:35:49.74ID:ZnD2XXYl
陳腐化して余った(使いみちのない)モジュールをタダ同然でかき集め
でっち上げた製品だからじゃねーの
2020/10/20(火) 03:09:17.62ID:v+1J73CH
はい
2020/10/20(火) 10:41:52.91ID:MEmF8H3X
ゲームやったり高解像度の電子書籍を閲覧する訳でもないだろうから
せいぜい動画の伸長がハードウェアでできるかどうかだけ注意すれば
CPUやGPUの性能はわりと二の次で十分なんじゃね

動画もクルマのこんなちっこいスクリーンで見るのバカじゃね…あと運転中に見る奴は死ね
としか思えんけどね
2020/10/21(水) 23:31:12.16ID:vykXN4G0
車買ってカーナビどうすっかと辿り着いたらAA対応のHUでFAということになってて悲しい
2020/10/24(土) 08:02:30.64ID:Qd5GowGx
スタンドアローンの安いROMナビの昨年モデルとか買って2DINに突っ込んでおくという生き方もある
2020/10/27(火) 09:58:25.87ID:HHcP+myX
>>153
犯罪者がイキっててワロタ
カスにナビは与えたらいけないな
2020/10/28(水) 07:29:47.47ID:F0QxkdgA
dtab compact d-42A レノボ製
少し期待
2020/10/28(水) 12:44:15.03ID:Q3nJw3tX
SIMフリー版オナシャス!
2020/10/28(水) 13:59:00.94ID:9pSvTZbM
おっと思ったけど665ならkirin710と大差ないな…
720くらい積んでくれてもいいのに…
2020/11/06(金) 11:12:53.05ID:Yb2oZ0L3
ここではCarlinkitの話はお門違い?
2020/11/06(金) 13:00:30.52ID:LZxas9w7
もうなんもネタがなくてループしてるだけだから
2020/11/06(金) 13:06:01.21ID:XuLHX3hS
TY-1000A-B
どどうなの??
2020/11/06(金) 18:32:45.94ID:OMRMaGBE
ミクナビが等々起動しなくなった・・・
もうあの声に癒される事は無いのか悲しいなぁ
2020/11/06(金) 18:57:22.34ID:pFJqUHSt
d-42Aは構成的にほぼ理想なんだけど
docomo端末なのでspmode以外の回線だとAGPSが死ぬのがおつらい…

まあ8インチ求めてる層には救世主だが、カーナビには不向きということで
2020/11/07(土) 11:31:41.09ID:1RZxBR1Q
a-gps死んでても屋外なら平気っしょ
2020/11/07(土) 15:28:28.09ID:ovayIzQo
だな
カーナビにA-GPSは不要
2020/11/07(土) 15:55:28.56ID:gLXhHEKm
A-GPSを何だと思っているのか・・・
2020/11/07(土) 16:54:39.68ID:OhpFc42P
またそのネタですかw
2020/11/07(土) 17:21:27.82ID:AFHkMWRx
えぇGPS
2020/11/07(土) 17:32:58.76ID:aV2M4DlF
ボケ老人は何度でもループ
2020/11/08(日) 01:59:05.56ID:lKaIndM7
お年寄り専用Dタブだし
2020/11/08(日) 16:57:04.19ID:m0PSBbHZ
新しいdtabなんてどうよ
2020/11/10(火) 00:37:31.42ID:qQ0/USm/
自分にとっての神機 P80X はとっくに既出なんだろうね
2020/11/24(火) 19:54:20.85ID:62aPiD+q
dtab Compact d-42A レノボ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1605427769/
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 10:36:29.44ID:BSIhk8Fp
前スレでタブのバッテリレスの話出てたけど
シャットダウンってどうするの?
電源ぶつ切り?まさかシャットダウン処理するの?
2020/12/09(水) 19:12:13.90ID:UEvHonJQ
バッテリ保護なら
こんなんでいいんでないの?
http://katsu-blog.ハテナblog.com/entry/2017/02/05/100000
2020/12/14(月) 09:51:12.95ID:ZTMS3Ci7
VANKYO MatrixPad S8
尼で9,119円
2020/12/14(月) 09:54:08.77ID:ZTMS3Ci7
楽天の方が安かった
2020/12/14(月) 11:29:12.94ID:NtOAUg9M
CPUがおぞいとはいえ、安いなあ。
ジャイロと加速度センサーはあるのかな
2020/12/14(月) 12:02:19.41ID:ZTMS3Ci7
s7はもっと安いんだけど
メモリが2GBだとナビアプリが固まりそう
2020/12/14(月) 13:53:52.78ID:KehPp/CY
ドスパラなんかのワゴンで売られてるやつかな
つい買ってしまいそうになるけどやっぱり性能がなぁ
2020/12/14(月) 15:19:33.52ID:ZTMS3Ci7
ジャイロは期待してなかったけど
Gセンサーもないかもしれない
2020/12/15(火) 12:23:27.50ID:1CMEgjSx
運転中に固まられたら困るから安い中華タブを買っても本番運用できずにいる
2020/12/15(火) 12:47:21.09ID:9hRs2PEp
困らないわけではないけど
道わからなくなったら
適当に停めて再立ち上げすればいいだけだろ?
スマホ見てもいいし
そのへんダメならちゃんとしたナビ買え
2020/12/15(火) 12:50:23.64ID:1CMEgjSx
>>188
めっちゃイライラしてるやん
嫌なことでもあった?
2020/12/15(火) 13:26:09.16ID:9hRs2PEp
いやイライラなんてしてない
普通にそう思うだけ
2021/01/02(土) 13:56:18.53ID:EVATkHd1
カーナビ&iTunes用に車載してたiPadがバッテリー死んだので
格安Androidに買い替えようと画策中っす

Android初体験なので最低どのくらいのスペックが必要か
など諸々アドバイス頼みます
やる事は前述した2つのみなのでそれ以外の能力は一切不要です
2021/01/02(土) 14:12:27.66ID:0cZx20k5
バッテリ交換してそのままiPadがよくね
サードパーティなら数千円やし
2021/01/02(土) 14:17:40.50ID:txdsi7YA
iTunesなんか使った事無いしワカンネ
2021/01/02(土) 14:36:51.09ID:EVATkHd1
>>192
2012年の4thモデルなので流石にもう寿命っすね

>>193
iTunesというかApple Musicアプリでの再生です
2021/01/02(土) 14:47:15.25ID:BH/Y25kq
iTunes資産あるんならiPad買い換えた方が良いだろ。
2021/01/02(土) 14:50:35.10ID:EVATkHd1
普段使いのiPadは今日初売りでPro11注文したところ
車載はほんとナビと音楽再生だけでいいなと
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 16:39:18.55ID:84NBg6Tx
> 運転中に固まられたら困るから安い中華タブを
> 買っても本番運用できずにいる
今どきの中華タブを甘く見るなw
2021/01/13(水) 17:08:41.04ID:MMMLEmpX
実質もう中華タブしか無いしな
2021/01/13(水) 18:12:24.32ID:6i5R55QH
ここの人たちは中華泥ナビ使わないんですか?
2021/01/13(水) 18:13:19.29ID:6i5R55QH
泥ナビというか車載特化型泥機かな
2021/01/13(水) 20:52:52.14ID:JMJo6sDF
>>200
車のバッテリーに依存せざるを得ないゴミを擁護しても楽しくないから
2021/01/13(水) 20:59:14.21ID:Rsw7htJV
タブレットじゃないけどZenFone2 601kl使ってる
FHD6インチ、カバー外れて電池交換も簡単で安くて爆音
2021/01/13(水) 21:32:13.42ID:k/Yub58r
>>202
OSが泥6止まりはさすがにちょっと。
2021/01/13(水) 21:49:39.21ID:WI5Xu+1n
Huaweiのdtabをカーナビにしてるけど、たまに即位不能に陥って自車位置を見失う。
スマホの方は正常に即位し続けてるので、HuaweiはGPSが良くないんかな。
2021/01/13(水) 22:40:25.89ID:m77fctc0
606hw使ってるが今までそんなことになったこと無いとは思う。
2021/01/14(木) 10:10:11.28ID:5Wm0TcgH
>>204
ドコモのカーナビ用センサーユニット01か、ドライブネット クレイドル02に
含まれているセンサーユニットを使えば車載ナビ並の精度が出るし、
測位不能になることもなくなる。
GPSだけではなく、車の向きにあわせてジャイロが使えるようになるのが
強み。
もともとはドコモの糞ナビ用のセンサーだけど、Sz Sateliute Linkareって
無料アプリを使えばヤフーカーナビでも使える。
自分はd-01Jで使用中。
2021/01/14(木) 10:16:39.55ID:4JRhCn4T
>>206
d-01j+センサーユニット01という環境は自分も同じ
ただし都市部ではGNS-2000Pとの組み合わせにしてるな
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 10:33:06.59ID:sqSAJIDa
中華タブ以外ってあるの?
国産を名乗っててもソフト海外発注だったりするでしょ
そもそもパーツがそうだし
2021/01/14(木) 12:54:26.23ID:im6b1NWQ
富士通とパナソニック(ほぼ業務用向け)は出してるよ
それと一応今のドコモdーtabはシャープ製かな
2021/01/14(木) 15:43:15.60ID:M7vSCVaA
>>207
都市部こそ首都高のように地下やトンネルが多いんで
ジャイロの出番だと思うが。
2021/01/14(木) 18:40:34.46ID:N/FaygUI
>>210
C2トンネル部分でナビが沈黙したら不慣れな人は不安だろうな
2021/01/14(木) 21:52:49.55ID:7qxmFbIm
>>211
ナビだけ見て運転してるエアドライバーなら不安だろうな
ただ、普通のドライバーはフロントガラスから道路状況見て運転するから問題ない
何年同じやり取りしてるんだよ
2021/01/14(木) 22:24:26.00ID:ciJttfIf
でもナビになれると全く知らない道なんかは7:3くらいでナビ見てる事あるな
信号と周りの車の流れ見てて、曲がる所とかはナビ画面の方がわかりやすい
2021/01/14(木) 22:30:50.22ID:bCiM7mEW
ナビの利点は視覚情報より先に音声で情報が得られる事と思ってるけどな
そもそも道路状況だけで運転こなせるならナビ要らんw
2021/01/14(木) 23:01:29.44ID:akCaQAl2
>>213
お前運転すんな
死ね
2021/01/14(木) 23:07:00.83ID:RqECHCTK
ナビのいいなりで脳死状態で走る馬鹿ほんと多いわ
一刻も早い自動運転車の普及が望まれる…
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 20:36:50.55ID:GntCl8Fr
>>206
同じ組み合わせで、google mapをナビアプリとして使っているけど、アプリの特性で方位と加速度は、センサーユニットではなくタブレット本体を参照してしまう。
そのせいで、けっこうナビが迷い出すことが多いんですが、Yahooカーナビはどうですか?
2021/01/16(土) 23:43:00.27ID:tXzgVTO6
その前にgoogle mapはナビには使わない方が良い
歩行者自転車専用道を案内する
219206
垢版 |
2021/01/17(日) 13:38:11.40ID:E9mIzpHf
>>217
とくに現在位置が狂ったりすることはないけど、自分で試してみたら。
何か追加で購入したり取り付けたりする必要もなく、Yahooカーナビインスト-ル
するでけでしょ。
他人から聞くより、よほど信頼できると思うけど。
2021/01/22(金) 12:15:43.72ID:4zPqB24w
そもそもgoogle mapはナビモードで信頼性が低い電子コンパスは使わんから
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 11:04:02.39ID:9uSYZrXj
>>218
バイクだけど夜山道で舗装されてない道路が表示されて困った。
急な下り坂。ブレーキかけて行こうにも砂利で滑り落ちる。
2021/01/30(土) 18:51:46.70ID:WBJFVSP+
m5 lite8に輝度センサーさえついてたら文句なしだった
2021/01/31(日) 11:32:44.21ID:fOwBEeGZ
楽天モバイル申し込んだ
毎月1GBも使ってないナビメインのサブ機に使うのには非の打ち所が無いな
1万ポイントくらいくれるしw
2021/01/31(日) 11:51:50.23ID:E07/OVGa
うむ
俺も去年0sim難民からロケットモバイルに移行したやつを楽天にしようかな
2021/02/08(月) 16:18:42.74ID:dU4TBb+7
Lenovo Tab M8を使ってる方はいますか?
2021/02/08(月) 16:23:29.96ID:dU4TBb+7
Lenovo Tab M8(FHD)の感想があれば、よろしくお願いします。
2021/02/09(火) 18:05:14.15ID:kcj4QAI5
>>223
って思うじゃん?
楽天のカウントだとあっさり1ギガ超えるからねw
2021/02/10(水) 00:03:59.87ID:OzfLigO+
GPS付きで安いのあるかな
OSのバージョンが古すぎると使えないアプリ出てくるよね
2021/02/21(日) 22:04:20.72ID:1jQnf6ry
>>227
なんで?説明を
2021/02/21(日) 23:53:13.23ID:LEXRFJjE
>>229
さあ?楽天に聞いとくれ
2021/02/22(月) 01:33:24.75ID:oIaecs7l
>>230
うわ、ウザー
気色悪い
2021/02/26(金) 10:53:15.13ID:yMAk7/bz
昔は0Simでカーナビ最高!してたんだけど
おすすめの回線無いですか?
速度不要、容量500Mあれば十分
楽天はもう持ってるので1G0円出来ないです
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 11:34:46.76ID:Im1rsJT0
スレはAndroidだけどiOSのマップアプリもすごい使えたよ
2021/02/26(金) 12:52:07.25ID:yMAk7/bz
マルチで自己解決居ました
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 09:56:19.53ID:cvsmjtwl
てす
2021/03/01(月) 10:12:22.80ID:4rAsjNWS
>>233
数字+号線の繋がりが不自然で何世代前の読み上げ方だよって気になったけどナビゲーション自体は普通にしてくれるね
2021/03/01(月) 10:28:19.26ID:85e1EDlR
楽天は勝手に容量増量された報告とかあるんで怖くて使えんわ
過去に改造Bカス業者に情報漏らされた事もあるし個人的には禿より信頼出来ないと思ってる
2021/03/01(月) 13:37:44.96ID:wmYBLt9E
そういや楽天1年無料は4/7までだな
2021/03/03(水) 07:36:50.64ID:gZwEAWaJ
楽天は無料通話だけに使う
データ通信はあくまでバックアップ(メイン回線のダウン時)
2021/03/03(水) 08:57:19.45ID:nNO7zvKS
アマゾンのマーケットプレイス業者に情報漏らされて迷惑メールとか来たわ
2021/03/04(木) 12:17:08.39ID:6ziMhOZy
Googleはマップがだめだなぁ
知った道だからいいけどとんでもねぇルートだらけ
2021/03/04(木) 13:25:22.49ID:8ZcFpHp+
軽や小型車での利用が多いからか
3ナンバーだと通れない道示されるな
2021/03/04(木) 15:00:04.13ID:aFkLQyif
Googleは昼間の商店街走らされるルート引くからつかえん
たまたま知ってる場所だったから良かったものの、知らない土地であんな案内されるかもと思ったらホント無理
2021/03/04(木) 15:10:13.10ID:8ZcFpHp+
>>243
オレはなんとなく雰囲気でわかるけどね
たいてい別ルート取ってる
そういう人依存の勘を働かせないと使いこなせないって
なんか本末転倒な感じではある
2021/03/04(木) 15:43:43.61ID:NTTeCBEu
雰囲気でわかるとか全く関係のない話で草
2021/03/04(木) 16:00:43.78ID:8ZcFpHp+
一文だけ抜いて他無視するって
最近の馬鹿の傾向なのか
そういうマスゴミで育ったから仕方ないのか
2021/03/04(木) 18:22:06.84ID:aFkLQyif
お前の程度くらいは皆雰囲気でわかるんだよ
2021/03/04(木) 19:05:23.24ID:xsnmtbGz
Gの問題は何が何でも最短時間のルートを引くことだろ?
だからあんなルートを当たり前に引く
そしてすぐにリルートで元に戻そうとする
アプリの引いたルートに「そうじゃねえだろ」と文句つけながら走るなんて本末転倒
好んで生活道路を抜け道にしたくないんだがね
2021/03/04(木) 20:10:13.44ID:6ziMhOZy
ググッたらおかしなルートになるのは幹線道路優先機能がないためだとさ
2021/03/04(木) 20:15:05.60ID:gfkZ+0cm
google mapは最近あまり攻めなくなった気がする
なんか物足りない
2021/03/04(木) 23:10:57.71ID:G5cLpzEO
Googleマップで事前に案内ルートの確認をして狭い道を通らないなと案内させてたら
新しいルートがありますみたいなこと言い出してバツをタップしなかったらルート変更してくるのはどうにかしてほしい
せめてOKをタップしたら新しいルートで案内するとかにしてくれないかな
2021/03/05(金) 15:53:53.01ID:QwFnoA5P
>>250
まったくもって同意
実用的にはなってきてるね
2021/03/05(金) 19:11:11.57ID:E0t9BlU6
Googlemapはダメだな使えん
やっぱヤフーナビだよ
2021/03/05(金) 19:50:01.76ID:1AdyEYix
TCナビすき
2021/03/05(金) 22:04:36.89ID:LBvyNape
>>254
ナカーマ
2021/03/05(金) 23:54:44.41ID:yTILdz1m
TCは今月いっぱいでサービス終了だな
2021/03/06(土) 13:44:17.01ID:us5QF3wX
新しくナビアプリリリースするらしいから楽しみだわ
2021/03/06(土) 16:07:25.35ID:Pne4pn+7
前のほうがよかった…

っての多いから、TCはそうなりませんように
2021/03/06(土) 17:58:51.76ID:Bx4J+7nS
トヨタ純正DAとの連携を重視したようなものではないかと予想
2021/03/06(土) 19:49:59.45ID:kqnRbwWl
どっかのOEMだろな
2021/03/07(日) 08:46:06.28ID:AFraSHNW
LINEカーナビの焼き直し版だろ?
NAVIeliteのブラッシュアップアップ版なら大歓迎だが
2021/03/07(日) 09:53:59.52ID:Xe0chDfH
LINEカーナビの管理会社変更しただけだろうな。
2021/03/08(月) 08:33:57.29ID:jkQruDit
だろうだろうだろうだろうだろう
知らんけど知らんけど知らんけど
2021/03/08(月) 08:38:02.40ID:ljk9Hkp+
関係者以外では、俺だけは知ってるがな!(願望)
2021/03/08(月) 09:48:23.03ID:93M+Dnxw
いや俺の方が
2021/03/08(月) 18:19:26.76ID:o7MOps/d
夢で見た
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 21:01:43.95ID:uB1/DFGM
車の電源と連動でオンオフさせたいけど
アプリが起動してるとスリープになんないのね
2021/03/09(火) 18:20:50.40ID:O04Ih/mh
>>267

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/
2021/03/27(土) 08:35:13.55ID:+Ghn+qPZ
電源オンでオーディオアプリ起動させたりYouTube起動させたりできるアプリある?
この一手間を省きたいな
2021/03/27(土) 08:38:36.35ID:lKNotLT7
Tasker
2021/03/27(土) 08:42:29.35ID:JmkRDNRF
>>269
Macrodroid
2021/03/27(土) 08:53:43.84ID:+Ghn+qPZ
ありがとう、無料版のもあるんだね
2021/03/28(日) 18:23:06.92ID:beEZn8KG
中古のlenovo tab5最高 余裕でmagiskでrootとれるから taskerで完全自動化
2021/04/03(土) 18:53:11.76ID:M4YxlHP1
楽天モバイルきたこれでオフラインナビともおさらばだぜ
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 20:14:41.16ID:jofXV8q5
>>274
やめとけ
楽天はちょくちょく圏外。ナビに一番不向き。
速度は要らないんだから、docomo回線MVNOが最適
2021/04/03(土) 20:25:14.76ID:N7cnR3FC
俺もナビ専用タブレットには楽天モバイル使ってる
ようやく0SIMの後継が出来て嬉しい
言うほど圏外にはならんよ
2021/04/03(土) 20:48:18.15ID:2EpjEUiB
ならんよね
室内はヤバイ
最寄り駅やコンビニで不通になるからスマホ決済使えん
2021/04/03(土) 20:53:22.72ID:N7cnR3FC
>>277
そうそう、ビルの中や交通機関での移動中が全然ダメ
しばらくメインでは使えないね
2021/04/03(土) 21:11:22.48ID:M4YxlHP1
まぁ進行方向やルートの先読みされるからだいじょぶやろ
2021/04/03(土) 21:29:28.03ID:QgNcTXs8
auローミングがある内は概ね大丈夫なんじゃね!?
2021/04/03(土) 22:52:08.10ID:Y+sFlo7q
auのローミングも800MHz帯しか使えないから
2.1GHzなら近くに基地局があっても800だと遠くしか無いとかザラにある
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 23:22:48.44ID:jofXV8q5
auローミングに切り替えるところで、端末によっては圏外病発生するよ。そうなると再起動が必要になる
2021/04/03(土) 23:56:11.32ID:Y+sFlo7q
auに行ったきり戻って来られない病もある
2021/04/04(日) 02:03:34.67ID:4Rz3qpuA
地図ダウンロードするオフラインナビ使えばSIM関係ないじゃん
てか、俺はそうしてる
中華のタフネススマホで防水+爆大容量電池
どうしても回線必要になったらメインスマホからのテザリング
285284
垢版 |
2021/04/04(日) 02:04:50.33ID:4Rz3qpuA
あ、ここ四輪用か
俺はバイクで使ってるから防水+爆大容量電池
2021/04/04(日) 02:06:04.97ID:8J9uVWca
>>284
オフラインナビとおさらばする話なのになんでちょっと前のやり取りも読めないんだろ
2021/04/04(日) 11:50:57.38ID:i9eL50rt
Teclast M40 にYahooカーナビ入れてダイソーのマグネットホルダーで取り付けヤフナビ専用リモコンで操作、でもう充分だと思う。
16年前のカロナビしか知らないけど。
2021/04/04(日) 16:53:03.44ID:4Rz3qpuA
>>286
いや、読んでるよ
楽天モバイル使うからオフライン卒業ってことだろ?
楽天モバイルをナビ用にってのがわからん
俺はツーリングでナビ使うから、山間部で繋がらなくなる回線は無意味
地図見えなくなって迷子になるぐらいならオフラインで走った方が安全
2021/04/04(日) 16:56:55.74ID:PNvy34aZ
なぜ話に割り込んできて自分の事しか考えないのか
なぜ他の人が違う使い方してると想像力を働かさないのか
2021/04/04(日) 17:15:01.06ID:uGEAhY3P
Rakuten UN-LIMIT Vlは無いよりは遥かにマシだけど
サービスエリア的にはベストチョイスじゃないって事で
2021/04/04(日) 17:56:59.22ID:4Rz3qpuA
>>289
いやいや、普通自分の環境で考えるだろうに
こういう使い方をする人ならこう、ああいう使い方をする人ならあれって複数人の環境考えて語るのか?
つうか、だから俺の環境とか使い道書いてるのに、頭悪すぎなんだよ
マジで楽天モバイルは山間部で何度か不通になってるから(サブスマホが楽天モバイル)
ソフトバンクも駄目でDOCOMOのみって場所もある
2021/04/04(日) 18:00:17.92ID:LMQQsQty
>>291
もうええて
2021/04/04(日) 18:00:24.06ID:uBw8hhhs
一年無料だから楽天モバイル申し込んだけど
おれのタブレットはau回線に切り替わらないせいかちょくちょく圏外になる
2021/04/04(日) 21:28:59.23ID:70xjyeoV
楽天モバイルで山のほうで花見してきたけどずっとパートナーで繋がってたから問題ないわ
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 13:30:05.95ID:tDJypVcs
楽天モバイル1年無料は7日までだぞいそげ!
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 15:30:14.97ID:b8RbEDsB
>>295
とりあえず申し込んどけばいいんか?
楽天ってスパムが大量に届くイメージしかないんだが、それが気になってる
2021/04/05(月) 16:33:30.43ID:+saXkvEi
>>296
ちゃんと設定すれば全く来ないよ
2021/04/05(月) 16:49:32.66ID:tDJypVcs
1年無料その後は1GBまで0円とか車載ナビ用としては申し分ない
2021/04/05(月) 17:01:15.02ID:jCvN6A2a
まだRakuten UN-LIMITに契約してない人って
控えめに言って情弱のエキスパート
2021/04/05(月) 17:43:27.17ID:+saXkvEi
一生タダだしカーナビタイムのお供に最高のSIMだから契約しない手はない
2021/04/05(月) 18:55:20.18ID:QtAUpQJc
どうしてもキャリアメールを手放せないという人でもサブに1枚持ってて損は無いわけだしな
申し込まない理由を見つけられないレベル
2021/04/05(月) 18:58:17.12ID:0pPqEmGG
データ通信用途ではうーんだが無料通話で丸儲けだ
2021/04/06(火) 00:59:49.11ID:op8eoKcD
1年無料が間に合わなくても
1GB未満無料はあるから
なんらかのキャンペーンを待つのもいい
2021/04/06(火) 06:26:57.58ID:CBPtW5iQ
>>299
電波届かない時点で終わってる
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 07:17:52.12ID:57UHtlRe
>>304
wimax 開始当初に申し込んだら、自宅は ほぼ圏外だった苦い思い出…
奥多摩・都民の森だとアンテナ 1本も立たずだったw

楽天は電波届くんやろか。めっちゃ不安。まぁサブ回線として申し込むつもりだけど
2021/04/06(火) 07:43:52.18ID:CBPtW5iQ
>>305
なんか楽天モバイルのエゴサーチするとエリア狭いだのでてますね。

y!カーナビとか使えなさそうですwwww
その辺はDOCOMOが強いですよね。MVNOでも問題ないし。
2021/04/06(火) 07:44:00.62ID:uCdEHUT8
Googleマップなら非常時用にローカル保存しておけば安心だね
2021/04/06(火) 07:46:15.82ID:6p+qLpzs
楽天はauローミングエリアと切り替えスムーズなら良いんだけどな。
2021/04/06(火) 08:02:09.66ID:Nilbfa0I
>>306
ヤフナビ快調
基本問題ナシ
ただし野外

屋内はほんと弱い
2021/04/06(火) 10:37:44.56ID:MhxuERow
>>305
車に糞パンダのっけてナビと停車中の動画視聴につかってるけど調子いいぞ
2021/04/06(火) 11:06:30.35ID:qfNw1Mw/
galaxy tab active3を使ってる人いますか?
防水の上に、バッテリー抜いて運用できるようなので
車でもバイクでも使えそうで気になってます

https://garumax.com/galaxy-tab-active3-spec
2021/04/06(火) 15:27:06.28ID:wcI1LkNi
いいねそれ!
2021/04/06(火) 18:13:11.59ID:wYsu+Imj
>>311
明るさが制限されるってのは気になるな
2021/04/06(火) 18:53:44.30ID:CBPtW5iQ
>>309
情報ありがとうございます。使えるんですかー
電波よくないって聞いていたからmnpはしませんでしたが悪くないですね。
2021/04/06(火) 19:03:11.67ID:dUhfDRGp
バッテリーレス可なのは素晴らしいが
お値段キツ過ぎる。
7万オーバーはさすがに……
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 20:45:43.57ID:CEShi9Rq
Rakuten WiFi Pocketげっとぉおおおおおおおおおおおおおおおお
2021/04/07(水) 06:34:13.94ID:rOdYKC28
ここは楽天モバイルでナビを使うスレに変わりました
2021/04/07(水) 07:31:10.19ID:Wp3nmy/q
変わりません
2021/04/07(水) 20:20:18.28ID:gzVOb4aZ
シムなしタブにも人権を…
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 20:32:44.19ID:04yyR7f9
シムなしタブレットだけど
RAKUTEN WIFI POCKETでテザリングして使ってるよ
たまに在庫でるっぽいからいそげ
2021/04/08(木) 11:14:28.34ID:n+a+F3pA
楽天はナビにむかないだろw だって電波エリア狭んだからさ

あとシムなしタブの大多数がGPS搭載してないとかセルラーアンテナで位置補正出来ないとか問題あるから人柱専用の迫害された差別の結果だな
2021/04/08(木) 14:23:42.54ID:tTMVBTYB
楽天をデュアルシムの片方に入れてるけど
廃村とか山奥でもドコモと同じくらいつながるよ
地方ならauローミングが終わるその日まで普通に使えると思う
都心はどんどん切られるから厳しいだろうけど
2021/04/08(木) 17:19:01.16ID:ADJWhYjl
楽天は通話(発信)専用
2021/04/08(木) 17:52:43.48ID:U4oVlgwO
>>321
使ってないのバレバレ
2021/04/08(木) 18:37:07.35ID:yDkAP1Uv
>>323
あのストレス溜まりまくりのクソ通話品質で通話専用は無いわー
通話機能以外専用というならよくわかる
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 20:37:46.67ID:gcZCE8/j
タブにGPSがなくてもスマホをGPS端末として使うアプリとかあるしな
2021/04/08(木) 22:39:22.34ID:NyKy7T6C
>>326
タブとスマホの接続が切れてオフラインになるだけならナビゲート続行してくれるけど
GPSロストしちゃうと最悪停車だしその綱渡りはあんまりしたくないな
iPhoneとiPadでもたまにトラブル起きてたからAndroidでは特に
2021/04/09(金) 13:42:00.69ID:UGwZoI4H
>>324
へ?頭大丈夫?
クソ品質とクソエリアで最低だと思ってるんだから使ってるわけ無いだろw
こんな奴らがイキって「R」のロゴつけてんだろ?
一生懸命ポイント貯めるの生きがいにしてろやw
マジで女の前で楽天カード出して支払いできる度胸尊敬するよ
マジックテープバリバリの財布レベルだわwww
2021/04/09(金) 15:15:03.67ID:GPE5vtOf
>>328
使ってないなら黙っとけばいいのに
2021/04/09(金) 15:42:04.95ID:7eqc8vZL
>>328
プークスクス
2021/04/09(金) 15:54:20.31ID:UGwZoI4H
>>329
は?何言っちゃってんのさ?
インチキ嘘情報書き込んでるから被害者出ないようにレスしてんだべ
楽天モバイルは電波の割当周波数帯域が3大キャリアより大幅に少ないから
特に山間部や地方で重要なプラチナバンド(700,800,900MHz)の割当がないので電波未受信のケースが多いんだっぺさ
これってスキーの行き帰りや高速道路で山間部走っててナビ使えなくなるリスク重大よな

じゃあ都心部は?って言うと3大キャリアからアンテナ借りてるから混み合うとすぐ蹴られるんだよ

都心部や郊外程度で通話するならギリギリ問題ないレベルでも
ナビで使うのは自己責任な部分が多くてオススメするのはおかしいだろ?
金がないからとにかく安くて多少問題あっても我慢っする貧乏人用だって断ってからにしろっぺよw
2021/04/09(金) 15:56:30.17ID:UGwZoI4H
あとそれとな
楽天モバイル使うなら支払い関係も全部楽天で統一してポイント貯めないと意味がない
買い物だって楽天で 支払いも楽天カードで 仮想通貨買うんだって楽天証券だろ?
俺はやだなそんな生活w
2021/04/09(金) 16:03:07.78ID:SYoWxs1y
でも、楽天カードマンの正体は川平慈英なんだぜ!
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 17:23:42.89ID:S85ZS0nr
ID:UGwZoI4H←1年無料に乗り遅れたやつ
2021/04/09(金) 17:41:46.00ID:7eqc8vZL
楽天に彼女でも寝取られたのか?
2021/04/09(金) 19:02:33.87ID:DIbTnqtl
>>331
山間部でその3大キャリアであるauの800MHzを使えるから問題ないんだよなぁ
カバーしたエリアから順次終了してるけど田舎は後回しだから田舎であればあるほど繋がる
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/area/
2021/04/09(金) 19:37:08.47ID:48CmihNZ
サブ機でナビ利用する程度ならほぼ永年無料のSIMを使わない理由を必死に見つけようとしてるのか
まぁ頑張れw
2021/04/09(金) 19:44:59.37ID:LTHnLfdh
仮にauローミング終了して山間部で歯抜けに圏外になったところで不都合があるかというと別にないんだよな
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 19:52:02.64ID:6TAJBbuE
まぁ週末は山なおれが便利に使ってるくらいだし
2021/04/09(金) 19:59:14.75ID:zcM2abK3
毎週スキー場行ってるけど圏外なったことないな
こんなの無料で使えて有り難すぎる
2021/04/09(金) 21:13:27.42ID:EZn6wenY
>マジで女の前で楽天カード出して支払いできる度胸尊敬するよ
劣等感の強い人生を歩んで来てる事がよくわかる
可哀想に・・・
2021/04/09(金) 21:15:31.30ID:RINAyQkk
楽天カードマン!てやらない?
2021/04/09(金) 22:27:04.12ID:7eqc8vZL
TCナビはもったいなかった
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 23:20:31.32ID:6TAJBbuE
市街地や施設内をつっきらせようとするGoogLeMAPどうにかしろ
2021/04/09(金) 23:51:41.88ID:HAv3CQiP
何時の間にかRakuten UN-LIMITスレに
2021/04/10(土) 00:02:57.86ID:DPQ8scjo
待望のジェネリック0simだからね
2021/04/10(土) 07:45:00.79ID:VwE46KmJ
>>323
お前はクレカ1枚しか持ってないんかw
TPOで使い分けるもんだよ
2021/04/10(土) 10:55:17.49ID:Qg7PIb3U
楽モ3ヶ月無料になったんだなまぁ1GB以下なら0円だからどうでもいいが
2021/04/10(土) 11:23:55.49ID:AHO2vJ2i
ところで1gbになったら、データ通信強制offにできるアプリってある?
2021/04/10(土) 11:45:00.18ID:Oj0/RzxP
>>349
OS標準機能
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 20:18:46.33ID:Ssfre0YI
ダッシュボードがもっこりしているワイの車に8インチは大きすぎたので7インチポチった
2021/04/12(月) 20:32:53.94ID:pqsL/+DN
もっこりしている時は8インチか
1インチが約2.5cmだから…結構でかいな
2021/04/13(火) 16:04:34.79ID:mKgtrCAf
GNSSの性能ばかりは買って確かめてみるしかないよな
GPSしか掴まないものから、GLONASSを掴むものが増えて、北斗を掴むものまである
国内はみちびき対応してたらGPSだけでもいいな
2021/04/13(火) 16:06:29.59ID:mKgtrCAf
>>326
BTで繋ぐやつを使ったことあるが遅延がひどくない?
自動車で使えるの?
2021/04/13(火) 16:23:41.18ID:Ij5OopTV
DTで繋ぐのをやったことがあるが遅漏がひどくない?
2021/04/13(火) 16:23:53.06ID:IGLIHNI4
>>354
普通に使えた
2021/04/13(火) 16:28:06.68ID:IGLIHNI4
>>356
サポートが終わったdocomo純正ドライブネットクレイドル01をBT接続して使ってみた
2021/04/13(火) 20:22:53.01ID:vGc6PoEu
車載Androidタブレットを上段1DINに固定してるんだけど高さ調節できる1DINホルダーってある?

今はビートソニックのQBG15で上段1DINに固定してるんだけど高さが画面中央でしか固定できないから画面が下段1DINを隠してしまっててそれが不便
2021/04/17(土) 00:59:17.62ID:rSAm3fIr
ダッシュボード付近だと使い勝手が悪いから
運転席の左横なシフトレバーのあたりに10インチタブをおいて使ってっけど
おまいらどこに設置してんの?
2021/04/17(土) 04:11:05.77ID:/R9OWDJW
ナビの前
2021/04/17(土) 08:06:41.95ID:TFgGCMkQ
ナビの前
2021/04/17(土) 09:07:54.84ID:4o58iElP
ナビの前
2021/04/17(土) 09:42:17.66ID:SgFzFzX2
西部警察みたいな感じにしてみたい
2021/04/17(土) 09:48:34.20ID:87m/0ZZd
ダッシュボードの上に載せると視界を遮られて邪魔で嫌なので、俺はナビに限らず上にはなにも置かないな
スマホやタブはインダッシュの2DINナビの横に並べるか、空間が無かったら手前

ウィンドウ枠やボンネットから飛び出して見えなければ良いという人も居るけど
発光デバイスが視界ギリギリまで来てると邪魔だし
ダッシュボードにオモチャ置いたりモコモコ敷いたりしてる奴らは免許取り上げていいと思ってる
2021/04/17(土) 11:36:18.72ID:yFF+N50s
背が低そう
2021/04/17(土) 13:23:02.91ID:KnfnMYwG
ハゲてそう
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 13:55:32.81ID:T544TJMn
https://i.imgur.com/BnwzS5v.jpg
2021/04/17(土) 14:02:14.01ID:vGccSaGm
スレ違いだチビハゲ
2021/04/17(土) 17:41:40.91ID:K0p4eDzP
これはダサい、助手席に乗せる機会がないなら良いが
2021/04/17(土) 17:45:52.55ID:sYDw8o3Z
お一人様専用の載せ方は参考にならない
2021/04/17(土) 23:40:46.08ID:ogdEw3ga
助手席にナビが座ってくれていても速攻でスリープに移行するので役に立ちません
2021/04/17(土) 23:45:22.51ID:MxieprKT
電気椅子に交換しよう
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 00:17:50.30ID:odjhAGqF
明日は充電中のノイズ対策をすっぺ
2021/04/18(日) 01:56:33.54ID:yIJT2yOx
ナイト2000っぽくしてみたい
2021/04/18(日) 03:06:29.61ID:yIJT2yOx
KIDスカイツリーの最短ルート
okマイコー
とか最高やな
2021/04/18(日) 04:59:59.80ID:Oq/iSKOU
MAPLUS+にキット(野島昭生)版があったら良かったのにね。
https://www.maplus-navi.jp/lineup
2021/04/18(日) 15:42:59.83ID:cffQB4EE
テンテケテケテケ♪
2021/04/18(日) 15:47:56.78ID:gEBaYfYG
とりあえず流れるデイライトを取り付けよう
2021/04/18(日) 16:07:15.38ID:cRaDRaH3
なんで?
2021/04/18(日) 19:12:06.67ID:Hsn4F4wm
流れるウインカーって流行りだよね
軽だと残念な感じだけど
2021/04/18(日) 19:48:30.35ID:FfSsCg//
LEDの粒々が目立つ奴だと
輸入車でも酷く安っぽく見えるけどね
2021/04/18(日) 20:14:04.36ID:5IrhEsWT
粒々単位で流れずに3〜4粒のブロック単位で流れるのもイマイチだよね。
小さい粒々がスッと速く綺麗に流れる奴は良いかもと感じる。
2021/04/18(日) 20:19:13.05ID:qs8kcbb7
デコトラみたいで好きになれん
2021/04/18(日) 20:46:17.66ID:05bh0USC
歴史は繰り返すですぐに廃れて恥ずかしくなりそう
2021/04/18(日) 21:04:53.54ID:6GiIsImL
昔チャリにもあったよな
フラッシャーとか言って
2021/04/18(日) 22:05:54.97ID:uJEW1WBX
DQNっぽくて好きじゃないわ
2021/04/19(月) 09:42:16.61ID:LLHKf5h2
ああいうキットっとまだ売ってんかな
2021/04/19(月) 12:14:40.77ID:bi9329WN
デイライトは点滅したりして良いのだろうか
2021/04/19(月) 15:18:42.47ID:JvUSlgn8
デイライトは当然点滅不可です
2021/04/20(火) 14:02:20.59ID:oKeJ6Unn
スマホを上のほうに設置してあるんだが
気温が高いときに日光をあびると熱による警告がでるなぁ
やっぱカーステの前がいいんだろうか
2021/04/20(火) 14:03:50.26ID:9a3E3PS1
送風口の前でしょう
2021/04/20(火) 14:30:20.46ID:TNAGksb3
デイライトが規約上点滅不可ならば、反射板をモーターで機械式に左右往復させてナイト2000気分を味わうか
2021/04/20(火) 14:43:36.30ID:TNAGksb3
なんか今見ると色々笑える
https://youtu.be/CXdj4DMg954
2021/04/20(火) 17:22:38.40ID:aiZS48eC
当然だが反射版を前方方向に着けてはいけない
付けられるのは自走できない牽引される物だけ
2021/04/22(木) 06:04:43.68ID:YH0JHkDr
そろそろ夏に向けて熱対策しないとな
2021/04/29(木) 12:54:50.73ID:83rKL6Xa
Amazonのタイムセールで、Lenovo Tab m7買って試してみたけど、カーナビ'(yahooカーナビ)専用なら、そこそこ使えた。
ジャイロがないとか(GPS・加速度センサはあるみたい)あり、他の用途に使うには遅すぎるから、あまりお勧めはできないけど、
2021/05/15(土) 22:42:39.64ID:vtsJCKqb
ドコモドライブネットってサ終すんのな
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 03:05:55.22ID:qB0911uc
このスレはサ終しました
2021/05/28(金) 03:12:29.77ID:kS4x6vid
そんなあ
2021/05/28(金) 05:11:13.69ID:X9PUnVEA
夏場タブレット取り外さないと爆発したりするかな?
2021/05/28(金) 07:43:02.80ID:AdsaGiAp
>>400
LenovoとHuaweiと富士通は爆発したこと無い。
SAMSUNGは持ってないから知らん。
2021/05/28(金) 08:05:28.82ID:tqldpBsk
>>400
乗るときだけ積んでる
載せたままでも直射日光さえ避ければ大丈夫だよ
運転中ならエアコン直冷でなんとかなってる
2021/05/28(金) 15:38:26.89ID:3mlFXyMG
素早いレスありがとう。
車が燃えても嫌だから夏場だけは
外して保冷バックにでも入れとこうかな
2021/05/28(金) 15:49:00.85ID:sd4Toh8N
Xiaomiは3年間車内に置きっぱなしだけど膨らみなし
真夏はさすがにフロントウインドウにサンシェードしてるけど
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 23:05:03.23ID:M3eu9VKr
そういうのって、例えば車庫があるかないかとかでもかなり違うよね
2021/05/29(土) 03:55:39.15ID:hMkxw0bc
目的地でタブレットを外して
持ち歩くのがダルい
2021/05/29(土) 08:14:17.16ID:R+2Dt0iJ
目的地では外してシート下にぶち込んでる
2021/05/29(土) 16:59:01.46ID:T93QpXL3
某スポーツカーでは熱が篭りすぎてナビの画面が剥がれた
条件で変わるのはある事だけど、まさかここまでとは、と皆でびっくら
2021/05/30(日) 15:45:34.41ID:ZqWKgaoA
アンドロイドのタブレット調べてみたけれど
やっぱり車載するにはipad が最適なのではと
思う
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 16:13:48.25ID:CqqZrHX0
うちのタブは日が当たって高温になると警告がでてGPSとか勝手に終了するから買い替えたい
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 18:01:00.30ID:Yx6wSaP8
フロントガラスとかクールベール?
2021/05/30(日) 18:39:10.38ID:ksARv8Xs
それ買い替えより環境の悪さを改善したほうがいい気がする
2021/05/30(日) 19:08:22.11ID:Sdkx6vDO
ダッシュボードから頭をなるべく出さないで
駐車時はサンシェードしとけば殆ど大丈夫。
エアコンの風も直接当てないで横向きにしとくだげでもかなり違う。

ダッシュボード上はかなり熱いな
2021/06/01(火) 12:23:19.45ID:1dkujB77
>>409
それやっとスタートラインについた感じだよ
みんなそんな事はわかってて
でもアップル製品は高価だしアプリにも制約が多かった(過去形
あと車内に設置するってことは盗難や高熱、紫外線での故障、脱着での劣化
色んな事を考えて安価なアンドロイドで通信費用も抑えてって悩んでるんじゃん

ま〜そんな時代ももうじき終わるわけだけどさ
Android2.0くらいの時代から泥にナビさせたりと
通信量節約、海外アプリ、固定方法、充電方法然り
2010年くらいから楽しい時代だったな
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 12:28:32.46ID:uFy9RlYP
奪取ーボード設置だとスタントの吸盤が夏場に溶けて一年もたないねぇ
2021/06/01(火) 13:27:29.96ID:ttAP48XG
結局安い中古スマホを専用にして
バイザー周りにマグネット付けが一番融通効く
2021/06/01(火) 21:59:26.10ID:ZCCQZ8KQ
>>416
メインのスマホとBluetooth接続すればいいしな
2021/06/01(火) 22:23:57.39ID:Pzr7HYcf
スマホは車ナビで使う気は無いな、タブより高性能だし選択肢は比較にならない程多いけどね
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 03:13:38.11ID:EifxZzfm
Galaxy tab active3 買ってバッテリーレス運用したいのに今はどこにも売ってない
2、3ヶ月前まではあったみたいなのに
2021/06/02(水) 15:02:14.63ID:THhjh0h7
中古のTORQUE G03でこの夏を乗り切れるか車内放置実験中です
スレチ失礼
2021/06/02(水) 17:50:51.24ID:S69scpTT
車内放置に耐えられる端末には興味があるんで
続報期待してます、よろー
2021/06/08(火) 20:22:28.45ID:KWs7AUuA
ソフトウェアラジオ使ってる人いない?
車両の純正アンテナをSDRドングルに繋げて使えるのかな
2021/06/09(水) 10:40:43.73ID:z6ZRCmkI
docomoにHuaweiが提供していたdtabcompactは、GPSの性能が絶望的に悪すぎて使えないね。
2021/06/09(水) 18:32:19.03ID:PBxmBvL1
>>423
d-02Kのこと?
ちょうど検討してたけど買わない方が良いかな?
2021/06/09(水) 18:39:43.32ID:VQrmXNQn
KirinはGPS、BTともダメダメ
ナビ用途には向かん
2021/06/09(水) 18:53:29.74ID:vQBSBw5S
キリン入りmediapad m5 lite 8はナビで問題なく使えてるな
2021/06/09(水) 18:58:43.59ID:WoqJXCL8
匿名な上に何を根拠にだめとか使えるとか言ってるのかわからんしな
話半分に聞いておけばよい
2021/06/09(水) 19:04:01.58ID:WoqJXCL8
精度が悪いと不満のある人はL5も受信するスマホを買えばいいんじゃないですかね
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 19:43:24.87ID:XH1TmKg7
そこで、投げ売りされている「ドライブネットクレイドル 02」ですよ。
2021/06/09(水) 20:07:46.11ID:mp2MvLCd
どこで売ってる?
2021/06/09(水) 23:46:32.30ID:f1c+sJMZ
間違えて2個買ったそれ
2021/06/10(木) 08:28:50.18ID:wgXg0Vrw
>>425
無印MatePadはナビに最適
2021/06/10(木) 09:03:02.19ID:aXUDRVMQ
>>424
そう、d02k
トンネルから出た後の再測位は遅い、酷い時には何キロ走っても測位出来ない。
雨雲が厚いと位置をすぐ見失う、鉄橋を通過中ロストする、停車中に位置が安定しないなど。

ナビアプリの問題かと思って幾つか試してみたけどそういう問題ではなかったし、古いF04Hの方はd02kで測位不良の場所でも安定して測位出来てるんで機種の問題なんだろう。
2021/06/10(木) 11:48:11.67ID:76cCeWcv
やっぱ安定のGNS3000だよ
435424
垢版 |
2021/06/10(木) 19:30:54.47ID:Mtnbz82e
>>433
ありがとう
価格でも書いてたわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028123/SortID=24078252/
2021/06/11(金) 11:40:26.66ID:IIw3zEQB
トンネル後の再測位がダメなのは、端末+SIMの組み合わせもあるっぽい
MediaPad M5 Lite 8 と楽天SIM(auローミング)の組み合わせでダメダメだった
SIMなし、ドコモSIM、IIJSIMなら問題無かった

基地局情報やA-GPSの扱いが悪さしてると思ってるけど、誰か詳しい人居る?
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 00:51:35.80ID:G72JnbT2
galaxy tab active3手に入れてバッテリーレス運用してるわ
エンジン切ったら電源切れてエンジンかけたら電源入る
起動時間はちょうど20秒くらい

これこそが求めてた商品だわ
夏場の放置も心配ゼロになった
2021/06/12(土) 00:59:18.77ID:kTWOyQUO
ちょっとお高いなw
2021/06/12(土) 06:48:18.36ID:1lTAR3+u
>>437
毎回20秒のディレイはストレスにならない?
自分は消耗品だと車載タブは考えてるからお手頃価格の無印MatePadのWiFi機を使ってる
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 09:28:22.26ID:G72JnbT2
>>439
取付取外しが面倒なんで基本夏も車載しっ放しがいいんだけど超心配性なんでバッテリーの発火とかが怖い
まあ膨張はあっても発火なんて実際99%無いんだろうけどそういう性格なので
バッテリー外して使えてそこそこスペック高いタブレットの選択肢はこれしかなかったって感じだわ
2021/06/12(土) 09:51:17.10ID:1lTAR3+u
>>440
インパネにマグネットを貼付てタブレット側に金属プレート貼付れば脱着は1秒で出来るよ
振動でも全くブレないしずれることも落下することもないから完璧な車載ナビに出来るよ
発火が心配ならバッテリーレス以外ないだろうけど高温中に放置すると基盤類もやられそうだよね
2021/06/12(土) 09:56:40.73ID:D4YXHRen
>>441
おれマグネットだわ
ついでにラズパイをAndroidAutoの母艦にしてそのモニタも脱着できるからめっちゃ便利
2021/06/12(土) 10:08:55.85ID:Z1/GI494
オレもダイソーの200円のやつ2つにケースに薄い鉄板貼り付けて使ってる。
10インチタブだけどガッチリ付くよ
2021/06/12(土) 11:41:35.79ID:6DYUe7cN
デジタルサイネージ用のバッテリーレス機にすればエエやん
2021/06/12(土) 12:01:31.09ID:0yvnMDNH
そういう機種ってGPSとかついてないんじゃない?
2021/06/12(土) 12:28:59.80ID:7v1J/4N5
デジタルサイネージ用をカーナビに転用するよりは
単なるType-Cモニタでサムスンやファーウェイの外部出力使ったほうが安定する気がする
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 15:28:32.36ID:K/pPa42S
シフトレバーがハンドル横にあって助手席とのあいだに空間があるからそこにタブを設置したけどいい感じで手がとどいて便利すぐる
2021/06/19(土) 15:35:58.88ID:g6+CVC4P
>>447
どうやって固定してるの?
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 18:10:31.08ID:77vKgPo9
>>447
そんなに自慢するなら画像プリーズ!
おらにもやらせてくれ
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 18:50:11.82ID:77vKgPo9
ちなみにうちはiPhoneだから微妙にスレチだけど
この前ダッシュボードにスタンドつけて使ってたら高温になってしばらく使えなかったわ
日差しよけ作りたい・・・
2021/06/19(土) 19:26:01.94ID:rP+hrY4I
ダッシュボードから頭出ない様にすると違う。
あとヤフーカーナビは熱い
2021/06/19(土) 21:25:35.52ID:gsnosLVh
>>436

昔買ったドコモドライブネットのGPSユニットをd-01jで使っていますが、bluetooth接続の外付けGPSじゃ駄目ですか?

メルカリで "ドコモ センサーユニット" で検索すると2件ヒットしました。
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 14:46:46.68ID:BG896mz+
>>448
引き出し式のドリンクホルダに太いタイラップでスタントを止めただけ
2021/06/23(水) 12:46:05.36ID:gelZaKQr
日差しは前からだけでなく横からもくるからダッシュボードより低くしても無駄日よけをつけたほうがいい
2021/06/24(木) 07:42:51.05ID:M1F5AADr
後ろから前からあっは〜ん
2021/06/30(水) 19:14:54.48ID:EmctXkac
このスレはクソスレです
2021/07/01(木) 05:25:19.67ID:5A+8QEYh
スカトロ嗜好はありませんが
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 06:59:19.25ID:tga8fa6B
【0Sim】donedone【再来】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1625219458/
ナビに使えそうかな?
2021/07/05(月) 01:33:31.03ID:3tvZ1i89
初期費用無料クーポンなくなったんだな
2021/07/05(月) 02:00:30.29ID:e9aHQqov
>>459
普通にあるよ
表から行くとなくて、donedone検索して広告のリンクから行くとある
広告非表示にしてるとそのリンクがでない
2021/07/06(火) 07:37:00.71ID:WPflKBUj
クレカないと契約できないのか
2021/07/07(水) 15:09:07.37ID:BUww66+s
d01gなんだが、カーナビタイムでコンビニ表示が消えたと思ったら
サービス切られたんだねぇ
android4
2021/07/08(木) 01:21:31.21ID:/syWJ2B/
泥4とかWindows3.1くらいな感じ
2021/07/09(金) 04:30:18.36ID:R41n+0Gr
>>461
クレカ作れない人なのか?
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 07:13:38.03ID:H9DaHrpe
そういやアメリカとか諸外国だとクレカよりデビットカードの割合が多いんだよな
クレカが多いのは日本だけ
2021/07/09(金) 07:30:15.77ID:+Hlr7XTy
日本はデビカやプリカしか持てない=社会的信用がないとみなされる
2021/07/09(金) 08:32:17.70ID:eC9+SfXy
海外はクレカのショッピング枠とキャッシング枠の区別がなく、クレジットカード=借金カードじゃなかったっけ?
クレカ払いついでにレジで現金引き出せるし
日本のショッピング枠(現金化は認めない)ってのが特殊?
まあスレチだな
2021/07/09(金) 08:45:06.68ID:6WK5L1xR
スレチだけど日本はそういうことになってるね
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 17:08:27.31ID:NA2MAmxr
海外はデビが先行、日本はクレカが先行、それだけだよ
2021/07/10(土) 01:27:44.64ID:tlD1Cuqi
ツケで払う貧乏クレカk文化は日本だけ
2021/07/10(土) 02:30:48.00ID:ExUvnzSI
給料日は月がイチなら支払いもまとめて月イチなのは合理的
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 09:30:45.37ID:ZX34kx/K
ところでレー探アプリのおすすめって
みんな愛用してるのはなんですか
ナビはぐぐるmapの3Dをこちら常用してるんだけど

もうハードウェアの探知機はかわなくてもいいかな
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 11:16:10.82ID:CeUn1kiJ
ぐぐるのは知った道ならいいが幹線道路優先機能がないせいで
知らない道だと狭い市街地や田んぼ道とか走らされるから注意な
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 19:18:25.83ID:e9kE8bOd
クレカの中間抜きって5%とか言われてるけどデビっていくら?
2021/07/10(土) 23:51:01.45ID:BkfQWslJ
>>472
レーダーは操作なしで使いたいから別にしてるよ
1発のダメージがデカいからね
2021/07/12(月) 10:10:41.71ID:+Ii0R2Wy
エンジン連動で起動するようにしてる人いない?
今までMi Max3, Rakuten Miniではboot.imgやsystem.imgを書き換えて出来てたんだけど、Xperia X Compactでは通用しなくて詰んでる
2021/07/12(月) 12:10:38.49ID:LF2MkQ3L
エンジンオンでオーディオ起動後、Bluetoothでタブレット自動接続をトリガーにタブレット起動、音量、明度調整後ナビアプリ起動

Androidタブでこういうのならマクロでやってる
2021/07/12(月) 12:35:32.06ID:+Ii0R2Wy
>>477
それってタブレットはスリープ状態を想定してると思うけど、タブレット自体の起動を連動にしたいんだよね
2021/07/12(月) 12:35:33.33ID:D/qGAOZ2
自分もMacroDroidでACC電源有効でアプリ起動
ACC電源無効でアプリ終了とサスペンドならやってる。

ACC有効でコールドスタート、良さそうだけどそこからだと起動の時間が結構かかるよね
2021/07/12(月) 19:27:55.49ID:+Ii0R2Wy
色々弄ってたら/system/bin/chargemonをリネームしたらうまくいった

>>479
USB接続のSSD繋いでるからサスペンド中もSSDへの給電でバッテリーなくなって、次乗るときは結局コールドスタートになってしまうんだよ
だからエンジンオフでAndroidもシャットダウンしてる
2021/07/13(火) 07:17:19.83ID:xXK5dyaB
なるほどあたまのネジが足りないってやつか
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 19:59:12.47ID:ZSVvII7y
熱で強制シャットダウンがひどい
2021/07/16(金) 20:10:42.67ID:K/63kgNX
PNDだけどケンウッドから9,7,5インチの製品が出たよ
2021/07/17(土) 08:38:23.66ID:nGhoPPQB
>>483
こういうのって縦に設置したら縦画面になるの?
2021/07/17(土) 10:41:44.16ID:gSfGMd0x
手をのばさない操作できないPNDはいらんな
やっぱアームで好きな位置に動かせるのが最強
2021/07/17(土) 11:15:43.46ID:+PArLnO+
>>484
ケンウッドのは非サポートみたいだけど
セイワの8インチのヤツは縦置きも出来るらしい
2021/07/18(日) 13:37:10.01ID:6NfLw6M0
>>434
GNS3000って実は凄く気になってるんだけど、どんなナビアプリでも対応してるの?
2021/07/18(日) 14:17:10.28ID:9YQCVHkk
>>487
ナビアプリは大抵使えるんじゃないかな
要は開発者向けオプションの「仮の現在地情報アプリを選択」をアプリ側が拒否していなければ使えるはず
2021/07/19(月) 00:03:50.37ID:0ofBsa+K
>>487
GNS2000を持ってるけど壊れたわ
アマゾンで出品してる自称日本代理店のリベル田ってところはメールしても返事が無い
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 08:17:04.52ID:8MoOxe9L
>>488
ドライネットクレイドルのカーナビ用センサーユニット01の後継で考えているけど、バッテリー駆動なんで、夏のダッシュボードはちょっと不安があるね。
また、ipadとのレビューばかりで、androidタブとの組合せは酷評が多い。
2021/07/19(月) 10:16:45.00ID:Bqk645tM
>>490
GNS2000は真夏もダッシュボードに置きっぱなしで4年使った
GPSの測位がずれるようになったから3000を買い直し
Androidでアプリはこれ使ってるけど不満ない、Taskerで制御もできるし
https://play.google.com/store/apps/details?id=googoo.android.btgps
2021/07/19(月) 19:06:13.27ID:Lxj2AMLl
>>490
バッテリー駆動が不安なら
一応国内メーカー製のDG-PRO1てのもあるが。
2021/07/20(火) 18:51:27.12ID:0RyC3gyd
GNS2000(たぶん3000も)バッテリー撤去してもUSBケーブルで給電すれば使えるよ
2021/07/21(水) 11:04:35.75ID:KQNbrASr
ドライブネットクレイドル、kindle 8 plusとy!ナビで使えない(Sz Satellite Linker for Androidで即位できてるのにアプリに情報が行かない)んだけどなにか仕様変わったんだろうか
他の位置情報偽装系アプリだとうまく行くんだけど
2021/07/21(水) 12:58:31.14ID:XzJoUpWt
>>494
皇太子から天皇に仕様変更したんだろ
2021/07/21(水) 14:45:58.33ID:L0q2WUw5
立太子ボタンを押すんだ
2021/07/21(水) 21:19:10.71ID:0otM/Gi1
GoogleMapで地図をダウンロードできると思うんだけど、ダウンロードした状態で通信しながら走行したら、走行中に受信したデータの方が優先されんの?
2021/07/21(水) 22:32:08.29ID:7/K00r2Y
地図のキャッシュ日時が古くなければダウンロードした地図情報とリアルタイムの渋滞情報を組み合わせると思う
データ量節約のためにも使われる機能だし
2021/07/21(水) 23:19:24.62ID:0otM/Gi1
>>498
マジで?
凄いな〜
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 11:53:18.64ID:YIqbi5p0
Fire HD 8 Plusを車載使用と思うんだけど
液晶を運転席に向けたい場合
助手席の足にかます形の古きよきスタンドがええんかな?
ダッシュボードからびろーんって伸ばすのはちょっといやなんだ
理想は初代ガンダムのスコープみたいに後ろから伸ばしたい

え?助手席の邪魔になるだろって?
ああ乗せるやついねーんだよ・・・
2021/07/23(金) 12:29:49.63ID:9AGk40dg
>>500
マグネットでインパネに貼るのが楽でいいよ
2021/07/23(金) 13:46:13.27ID:v6SKrTOG
>>500
アームが長いヤツは揺れて使いづらいよ
2021/07/23(金) 14:15:48.67ID:Jhlem5gT
>>500
ガンダムは乗り物酔いするよ
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 16:37:52.92ID:wuq5i06e
天井から吊れついでに首も吊ってこい
2021/07/24(土) 18:54:25.34ID:9QKnr2Jm
車内直射日光下放置でスマホ爆発したりぶっ壊れた例ないよね?
2021/07/24(土) 21:42:21.11ID:BvMmOBV1
https://sumaho-syeruzyu.com/15625-2/
こういうの?
探したらいっぱい出てくるけど
2021/07/24(土) 22:06:03.56ID:gwOKAqUv
>>506
原因は車内放置って書いてあるけど
根拠はあるのかな?
2021/07/24(土) 22:12:57.91ID:iawzOKLt
>>507
ググれば他にも例見つかるし事例がいくつもあるならそれを否定する根拠を持ち出すべきじゃね
https://love-guava.com/xperia-z1-battery/
2021/07/24(土) 22:16:51.64ID:PqzyzhdR
iPhoneも車内放置で燃えてる
https://www.appps.jp/244723/
2021/07/25(日) 07:00:35.12ID:xXXxRaUZ
なんで便所へ落書きする前にググらないのかな
2021/07/25(日) 07:17:07.08ID:ImY7UuX2
2年間車載しっぱなしでバッテリー膨らんできてた
車を燃やさない為に定期的なチェックは必要そう
2021/07/25(日) 08:40:34.64ID:GZ35ILGn
熱くなくても劣化すれば膨らむわけだが
2021/07/25(日) 09:13:55.68ID:Tt+3Nkoi
>>506
スマホシェルジュ
まともに修理できないから使うなよ

バッテリーが膨らむのは仕様
それを考慮せずに設計するAppleは糞
2021/07/25(日) 09:37:22.87ID:a/90sP0J
炎天下の車内にバッテリー置いとくとか正気かよ

https://youtu.be/IHHLC_50oKM
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 21:38:22.22ID:cfJbs6yn
バッテリは車内放置しなくても膨らむよ
2021/07/25(日) 21:39:33.86ID:PyKAH2lq
放置するとすぐ膨らむ…
2021/07/26(月) 00:04:54.68ID:yvr13CQC
揉んでもふくらむ
2021/07/26(月) 00:10:41.49ID:XiGqnWL9
叩かれてもすぐ膨らむ…
2021/07/26(月) 10:10:44.74ID:vjAunCDO
温めるとすぐ膨らむ
2021/07/26(月) 10:29:12.68ID:9+pNr8DC
触られるとすぐ膨らむ
2021/07/26(月) 12:37:44.07ID:X9l9yP9k
性徴するとすぐ膨らむ
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 12:45:15.53ID:5wrfjdMP
つまんね
2021/07/26(月) 12:49:27.34ID:E6L6OPCy
ねんまつ
2021/07/26(月) 14:55:30.49ID:vjAunCDO
まつねん
2021/07/26(月) 14:57:26.25ID:vk0a62iy
最後に膨らんだのはいつだったかのう
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 16:35:04.34ID:TtEJD8ZM
バッテリーが膨らむの熱のせいでなく充放電のアンバランスで水素が発生するだけ
2021/07/26(月) 18:13:47.97ID:DFKqR7c+
>>526
温度が高いほど電極の劣化速度が加速するんだよ
2021/07/26(月) 19:24:52.84ID:Fn7ofESV
>>527
必死だな
2021/07/26(月) 19:31:21.80ID:M8clndJr
>>528
熱で劣化しないなら電気自動車や屋外バッテリーに革命起きるレベルだぞ
冷静になって考えろ
2021/07/26(月) 19:51:25.42ID:Fn7ofESV
見本のような脊髄反射
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 19:53:37.67ID:g+nlFL3h
でも正論
2021/07/27(火) 02:02:56.77ID:E+bYpqzM
中華バッテリーが爆発するのは当たり前だが
いくら日本製バッテリーでも夏場の車内放置は危険すぎる
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 13:33:41.48ID:h0N/CCar
熱で爆発とかアホなのか
2021/07/28(水) 00:53:03.53ID:t9ybqyOo
熱で爆発はしないぞ
水素ガスが発生するだけだ
それが漏れて爆発するのは熱のせいではないかもな
結果は同じだけど
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 12:40:09.65ID:SALVFE+m
熱で爆発とか暖めると膨張するとか思ってるんじゃねのw
2021/07/31(土) 12:43:08.15ID:CtW0Ygpn
>>535
化学反応を促進させるからそれらは結果的にそうなるのでは…?
2021/07/31(土) 12:51:02.17ID:M8SonQVz
爆弾も内圧上げて容器を破裂させるからね
バッテリーも逃がせる程度に発生するガスなら問題にならないけど瞬間的に大量のガスが発生するとアウト
ここをわかってない人が熱で爆発を甘く見てる
2021/07/31(土) 12:53:27.72ID:4GK46n6o
リチウムイオンバッテリーを焚き火に投げ込んだら爆発したけど、加熱以外の原因は何が考えられますか
パッケージが融けたのも加熱が原因のようですが
2021/07/31(土) 17:46:54.96ID:5T/+6ouH
>>500
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qbg15.php

http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qba59.php

これが最強 っていうかこれしかないのが悲しい
2021/07/31(土) 17:57:29.47ID:r1zVOqUy
>>539
マグネットでインパネに直接貼付固定するのが最強
2021/07/31(土) 18:09:30.71ID:5T/+6ouH
>>540
ダッサwww
2021/07/31(土) 18:15:38.21ID:5fTnQwRT
タブレットって300g以上あるのが普通だから、マグネットじゃ振動で滑落するんじゃないの?
2021/07/31(土) 18:16:05.77ID:wgm2MqkS
>>540
勝ち

>>541
負け

理由
ガッと掴んでるプラパーツがダサいから
2021/07/31(土) 18:21:17.54ID:wgm2MqkS
>>542
タブでマグネット固定の場合、マグネットホルダーは2つ使う
落ちる事も、かたむく事もないよ
2021/07/31(土) 18:25:19.52ID:5T/+6ouH
>>543
判定に不服や!
クソダサマグネットは向き変えられんで

かと言って>>539も高さ変えられんからあんまり偉そうには言えんけどな この分野商品無さすぎや トヨタの圧力ちゃうか
2021/07/31(土) 19:30:59.14ID:1YnEu5wX
>>545
センスないなお前
傾き調整用にスペーサーを噛ませばいいんだよダサ男くん
2021/07/31(土) 20:52:12.19ID:5T/+6ouH
>>546
それは貧乏臭いわ DIY臭がプンプン漂っとる
2021/07/31(土) 20:59:09.74ID:VM6IZZYQ
タブレットの時点で傍から見たら大差ないぞ目を覚ませ
2021/07/31(土) 21:19:18.57ID:1YnEu5wX
>>547
お前はダンボールでスペーサつくるから貧乏くさくなるだろうな
マシニングセンタでアルミを削り出してアルマイト処理後両端にマグネット貼り付けるとかっこよく出来るぞ
2021/07/31(土) 21:29:53.05ID:5T/+6ouH
>>549
DIYはええわ 金で解決するわ
2021/07/31(土) 21:39:30.29ID:O394Nyri
>>547
お前センス無さすぎ
dq臭い臭い
2021/07/31(土) 22:03:42.01ID:5T/+6ouH
なんかDIY厨の琴線に触れたみたいやな
ごめんなぁ
2021/07/31(土) 22:04:23.90ID:muwD6IoV
>>545
マグネットホルダー2つ、タブの裏に貼るベース3枚(縦用、横用で貼るけど、1つは共通で良い)

これで縦でもいけるよ
うちはそうしてる

そもそもタブナビはどうか、ビンボくさいのでは、と思うのもわかるけど、便利なんだよなー
地図は最新、自宅で検索、そもそもナビ使用頻度少ないから、普段はテレビもyoutubeや各種配信サービスも使えるし…
2021/07/31(土) 22:10:52.63ID:B4Alh0dm
ビートソニックのQBA29+QBD18をリピートしてる。
差し込み式は、車が代わっても使いやすい。
2021/08/01(日) 23:08:56.63ID:DO7dk32h
いろいろ悩んだ末これに落ち着いた

星光産業 車内用品 EXEA(エクセア) タブレットホルダー EC-216
https://www.あmazon.co.jp/dp/B086Q63FM5
https://i.imgur.com/3EGeHNu.jpg
https://i.imgur.com/3FVMkoy.jpg
https://i.imgur.com/00AvB2M.jpg
2021/08/02(月) 07:15:42.75ID:nB//mJeX
アフィ乙
2021/08/04(水) 09:25:00.60ID:OdFblP0k
みなさんの車載ホルダーおすすめ教えていただけませんか?
2021/08/05(木) 15:55:31.06ID:cJXlp1ey
タブレットだと、今のところ最強という車載ホルダーはないです
2021/08/05(木) 15:56:29.68ID:cJXlp1ey
もう諦めて車載ナビ買ったくらいです
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 17:20:19.36ID:qs4l5RkO
タブレットはd-01jを使用。

ビートソニック Q-Ban KIT(吸盤キット) ホルダー スマホ タブレット ポータブルナビ用 [QBA59]

ビートソニック (Beat-Sonic) Q-BanKIT(吸盤キット)スタンド ヘッド可動 エアコンルーバー取り付けタイプ…

でもベストなチョイスは、結局車に寄るのでは?
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 19:33:22.56ID:Z4Wmfa6H
取り付け時に車体のセンターに対して傾いたり寄ったりするのが気になるからこれはビシッと位置決めができてよかった。そのかわりiPad mini専用
SmartTap mini HLCRIO106ってーの
2021/08/05(木) 19:52:39.94ID:8/vlIVAy
D-01Jです。
サンワサプライ CAR-HLD13BK

こんな感じです。

https://i.imgur.com/AbwGvDq.jpg
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 09:56:26.22ID:QH+5BaME
Apple CarPlayとかどうなのよ?
液晶だけの装置かと思ったらめちゃくちゃ高いじゃん
iPhoneで何かしながらCarPlayでもなにかできたりするの?
要するに2ユーザでiPhoneをつかったりできるの?
2021/08/06(金) 12:47:35.11ID:c0OBSYB9
>>563
出来るぞ
AAとCPじゃ雲泥の差
悪いけどAAはクソ過ぎる
2021/08/22(日) 06:56:34.91ID:Gs7VdJG+
ついにネクサス2014が妊娠して死んでしまった
7年位使ったし十分役に立ってくれたかな
2021/08/22(日) 07:50:30.27ID:QCk/PBaK
7年も従事させたあげく妊娠発覚したら殺害…( ꒪ ꇴ ꒪ ; )
2021/08/22(日) 08:55:02.04ID:7wIrYKbl
>>566
ワロタ
2021/08/22(日) 17:39:12.79ID:mBlyIEf6
2014モデルってあったんだ
2021/08/27(金) 22:04:59.04ID:UBwMoBqc
余りにも酷すぎて草
2021/08/29(日) 05:38:36.31ID:ARQwt0OR
Kingpad SA8をナビ用に買ってみた
解像度1920×1200だけどナビにこんな解像度いらなかったかな
バッテリーの減りが早い気がする
2021/08/29(日) 10:14:30.67ID:+pGgvZVs
androidタブを車載で使ってきたけど、
alt対応のスマホをモバイルモニターに接続して使うのを検討してる。
誰か運用してる人いるかな?
感想聞きたい。
2021/08/31(火) 09:57:19.04ID:bbojQ2sB
メリットが思い浮かばない
接続するケーブルも増える上、操作性が向上するわけでもないし
とにかく大画面化したいとか?
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 13:35:09.86ID:W9dGWC0H
>>572
モニタの電源とモニタとスマホをつなぐケーブルの2本だし
置きっぱにしても燃えないからタブ持ち歩きより煩わしくないかもしれない
2021/08/31(火) 14:18:02.88ID:FAOq1pvw
>>571
モニタに映すだけじゃなくタッチ操作もできるの?
それならいいな
2DIN埋め込み派としてはサイズに縛られなくなるのはいい
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 21:34:37.18ID:EbQIPmvv
povo2.0の0円128kbpsってナビに使えそうやね?
2021/09/13(月) 22:01:39.60ID:r50JVrzm
厳しめー
2021/09/14(火) 02:14:44.85ID:qwhUopOT
>>575
128Kbpsなんてメールくらいのもんだぞ
最低でも300Kbps+バーストないとナビには使えない
2021/09/14(火) 08:00:17.86ID:LfHFzF8a
>>577
128kbpsバーストなしでナビとラジコを毎日使ってるけど最初の読み込みに少し時間かかるくらいで全然案内もリルートも問題ないよ
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 08:27:32.50ID:aRJZ5Qa+
少なくともOCNモバイルではナビできるよ
こっちは公証200kbpsだけど実質250kbpsらしい
当然バーストあり

でもpovo2.0の0円運用って180日間まったく課金しないと解約じゃん
課金の判定条件はまだ公開されてないからもうちっと待て
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 09:43:44.91ID:O6TPNvkG
ロケットモバイルでいけたからいけるっしょ
検索は無理そうだけど
2021/09/14(火) 15:21:33.81ID:F7mSw1/r
ナビにするにはGPS付いてれば、加速度センサーとかなくても問題ないですか?
2021/09/14(火) 15:46:11.71ID:foMPPobS
うん
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 17:04:51.66ID:O6TPNvkG
加速度センサーはつかわんよ
GPSで位置と方角を得て
ジャイロで方向を決定する
ハゲにしろぐぐるにしろ
コンパスはつかわないが
一部のアプリでは使うものがある
があくまでオプション扱い
2021/09/15(水) 12:11:20.84ID:eA4lGktF
加速度無いとトンネル内での疑似追尾が出来ないよ
2021/09/15(水) 12:12:59.72ID:jq91ct5G
疑似だから大丈夫
2021/09/15(水) 12:32:55.99ID:zQKUTKRq
Googleマップ(ナビ)はコンパス使ってるだろ。
時々補正要求されるし
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 12:33:05.31ID:M3lKyeIR
トンネル内の追尾は入りの速度保持してるだけだろ
2021/09/15(水) 12:52:33.37ID:QnZcB7NN
トンネル内でよそ見すんな
2021/09/15(水) 13:21:25.11ID:VLq2zbN8
トンネル外でもよそ見すんな
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 15:06:23.26ID:VK8rWvCy
>>586
つかってないよマップと自立で補正してるだけ
2021/09/16(木) 08:07:14.21ID:6IuOeVzb
>>586
徒歩ナビでは使っているけど車ナビでは使っていない
2021/09/16(木) 15:10:54.40ID:WMZ5xfFf
トンネルを抜けると雪国であった
2021/09/16(木) 15:57:34.21ID:IOSoAsZN
そしてそれな恐ろしい事件の幕開けであった
黒い雪国、今冬公開─
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 01:02:20.87ID:359Sf0qN
タブレット カーナビ初検討なのですが、
GPS、ジャイロセンサー これが最低限必要な機能と考えて良さそう

ということで、価格コムでGPS、ジャイロセンサーで絞り込み掛けると、
最安はレノボの約22000円の機種

ジャイロ付きだと最安の相場はこんなもんなのでしょうか?
(Apple、NEC、HUAWEI、レノボ、ASUSといった有名メーカーしか、ジャイロ付きタブレットは販売してなさそうだし)

https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&;pdf_Spec038=1&pdf_so=p1
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 07:44:43.69ID:y9LiGM9H
>>594
wifiモデルじゃなー
いちいちスマホとつなぐの面倒よ
2021/09/17(金) 08:25:03.99ID:uiaNvz8h
>>595
そう思ってたけど一度繋いでおいて、次回からはスマホの画面にテザリング起動ボタンを置いとけばすぐに繋がるのでそれほどでもなかった
2021/09/17(金) 08:27:48.19ID:5RS9q2N/
>>571
どんなモデルで検討してる?
俺もモバイルモニターがいいと思ってるけど、13インチじゃちとデカイ。10インチくらいではラインアップした乏しい。
コストとのバランスだと中華系タブレットなんかなぁ、と振り出し。。
2021/09/17(金) 08:48:16.78ID:FCvCj4in
>>594
28000〜のやつならSim挿さるな
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 09:03:17.58ID:xIhaxCz+
ナビにiPad使うって贅沢?
今回出たiPad mini買ってナビにすっかなと思ってる
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 09:38:27.56ID:/RtlBvEk
>>599
鬮倥¥螢イ繧後k縺ョ縺ァ逶鈴屮縺輔l繧九°繧峨髯阪j繧句コヲ縺ォ螟悶@縺ヲ謖√■豁ゥ縺九↑縺縺ィ縺縺代↑縺繧医
2021/09/17(金) 11:37:54.91ID:/DEX+bCs
>>599
結局それが手っ取り早いけど高価だからAndroidタブで試行錯誤やるのがこのスレ
iPad mini2セルラーから泥スマホ運用に切り替えたけど熱に弱い。夏はすぐ落ちようとする
2021/09/17(金) 11:54:11.96ID:quODYNT4
>>599
最新iPadだと外出時の盗難が心配だが、
盗難対策で取り外しすると手間がかかる。
2021/09/17(金) 12:30:31.26ID:i6tMP4ut
>>599
道案内だけなら無駄だね
2021/09/17(金) 12:49:33.63ID:CHfFS2i4
>>600
わかる
やっぱそうなる
2021/09/17(金) 14:17:50.67ID:OOABpJxK
前はiPadminiをマグネット装着してて車から降りるたびに外してたけど今はヨガスマを隙間にぶっ刺して放置してる
2021/09/17(金) 14:47:54.64ID:vQutcMSe
2013年当時ならカーナビ買い替えが5〜10数万円、地図の更新が15000円
これならNexus7が15000円、dtab1万円、KEIANなら5000円でコスパ良いってことで始まったスレだけど、状況変わったよな
中華ディスプレイオーディオと中華Androidタブが2万と数千円で同等の値段、カロッツェリアのマップファンからの更新が4000円
タブレットの優位性薄いんだよな
2021/09/17(金) 14:59:50.71ID:OOABpJxK
確かに。
10インチ以上の画面で割とサクサク動くAndroid機が数万で出てきてタブレットである必要性は無くなったね
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 15:39:11.52ID:Zykls4ts
ミクナビ最強
2021/09/17(金) 18:31:06.75ID:uiaNvz8h
でもタブレットならつけるの簡単だけどオーディオは面倒だからなー
それこそ楽しみという見方もあるだろうけど
2021/09/17(金) 20:58:33.23ID:lCoBEDJl
国産車向け2DIN型でFMラジオの周波数も国内向きでコスパ良いAndroid機は今だと何なの?
2021/09/17(金) 21:02:20.35ID:lCoBEDJl
なおグーグルマップは必須。やはり一番賢いよね。
本当はコスパの良いルートを引いてくれるナビがあれば欲しいけど。100円あたり10分以上短縮できる区間のみ有料道路とか。
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 22:57:37.37ID:orV5n7m7
>>611
Yahooカーナビの方が追尾まともじゃない?
2021/09/18(土) 03:45:37.09ID:7db4HfCA
グーグルマップは曲がるタイミング分かりづらくね?
ここかよってなる
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 08:11:25.32ID:fs56XOOw
ナビエリート難民だけど今はカーナビタイム使って満足してる
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 14:19:36.02ID:pz81qZ9t
そもそも幹線道路優先機能のない欠陥品なググルマップなんぞ使わんし
2021/09/18(土) 16:28:04.39ID:UROwUfHN
幹線とか、走ってりゃわかるからナビ無視してまっすぐ走っときゃその内調整するから気にしない。、
2021/09/18(土) 18:13:33.97ID:KPqUPX2a
そういう返事はバカみたいですぞ
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 19:47:03.01ID:QkBqljTj
もうこんなので良くない?
カーナビにするだけだし
ttps://www.gdm.or.jp/iosys_tyuoh_renewal_1024x768s#
2021/09/18(土) 20:31:35.74ID:85bLUU/y
さすがに低スペすぎる
2021/09/19(日) 08:41:38.79ID:kIIrHTNT
>>618
対応バンドが少ないよ
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 08:58:53.75ID:GRBmVMwi
>>618
ゴミ解像度 1,280×720…

レノボのAndroidタブレットが4,999円!SIMフリーの中古品が大量入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1352195.html
https://i.imgur.com/4T8zpJ4.jpg
2021/09/19(日) 09:20:27.28ID:t8Ffowpx
ナビ用だったらそんなに高い解像度は要らないんじゃないかな。
androidのバージョンによって寿命が決まって
今年はandroid 5がアプリから動作対象外にされつつあるから
6や7は来年中に使えなくなるかも。
2021/09/19(日) 16:37:32.67ID:Ewfi94M9
車載カーナビよりスマホの方が解像度高いんだけどスマホナビだとなんだか粗いんだよね
地図の見せ方の違いだと思うんだけど
2021/09/19(日) 17:17:52.26ID:SqX+Uj9Y
低解像度でもそれに合わせたフォントを使ってたりくっきり表示できて見やすいんだよねカーナビは
2021/09/20(月) 16:54:14.99ID:PBimHxMy
うちの車くらい古くなるとあらゆる面で全てタブレットの方が数段上、所詮はDVD画質モニタに低性能ユニット
純正は元々操作性悪いしタッチ方式違って反応遅いし使いたくないレベル
バックモニターのカメラも低感度高ノイズでとても数万円とは思えない、今売ってる数千円カメラの方が遥かに高感度高画質低ノイズ

今となってはゴミレベルの質だけど純正ゆえにセットで当時数十万円、10年以上経てばさすがに進歩の幅も大きいわ
タブレットから純正オーディオを鳴らす無線通信機能があってホント良かった
2021/09/21(火) 11:25:40.89ID:8uiLjZSL
逆にタブはタッチの感度が良すぎて誤入力が多い
ましてや利き腕じゃない左手でやるからなおさら
2021/09/21(火) 12:30:12.63ID:MjgYoDOc
それは使う人の問題では…
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 13:11:07.68ID:PoeHHHm3
純正ナビやレジは
スマホやタブの静電容量式ではなく
抵抗膜式が採用される。
理由は
静電容量式は環境に左右され
誤入力がおきやすい
抵抗膜式は操作性が悪い反面
誤入力はない
業務用など重要なものに
抵抗膜式が使われる
2021/09/21(火) 13:59:26.63ID:7gf7vyPI
>>628
いつの話だ
爺死ね
2021/09/21(火) 16:41:59.78ID:n2q4JHw5
>>628
地図よりも常識のアップデートしなきゃ…
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 16:44:36.62ID:k2qGhHjp
静電容量式は指から混入する外来ノイズで誤動作するのが欠点で
たとえばアースを伸ばすつまりUSBケーブルを接続しただけで改善する欠陥品
2021/09/21(火) 18:52:44.08ID:88Lvz9lc
>>631
製品の実装不良と混同する馬鹿
感圧式は感圧層の歪みで触ってないところまで反応するけどこれは製品の不良でしょ?
2021/09/21(火) 19:20:34.77ID:7gf7vyPI
>>630
上手い
2021/09/21(火) 22:49:25.54ID:hoHB/Tbi
タッチ式の空調パネルとかだいぶ前からあるやん
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 02:42:24.74ID:I1d+/K7g
静電容量式がポンコツなのは知っての通り
回路のクロックしかり液晶駆動同期信号その他もろもろの影響をうける
画面に特定のパターンを表示しただけで
タッチ判定される百烈拳を
起こすのは静電容量式だけ
2021/09/22(水) 02:54:21.72ID:GEu8wG/F
>>635
10年前で知識止まってない?
2021/09/22(水) 08:35:04.95ID:oGjT40lI
まあ今のスマホは全て静電容量式だからなぁ。誤作動なんて全く無いし。
2021/09/22(水) 11:13:14.23ID:nks4cK8m
>>635
ポンコツはお前の頭だったね
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 14:01:28.69ID:MhkPIDnk
LENOVO TAB P12 PRO が国内正規販売してくれたら
ハイエンド唯一の国内売りのAndroidタブに成りそう
ヨガタブ13もあるけど
2021/09/22(水) 16:01:41.83ID:B7NTtP6j
大昔の情報を根拠にして自説にこだわるアレ加減は
スマホナビ板の例のやつに似てるな
2021/09/22(水) 16:50:04.12ID:uptBDoaq
ガラ爺かな?
2021/09/23(木) 12:38:45.17ID:AUSEBMM9
歳を取るとATMとかのタッチが反応しないから多少は仕方ない
2021/09/23(木) 14:03:50.18ID://9m456v
歳取ると存在感が薄くなるから仕方ないよな
2021/09/23(木) 14:33:25.11ID:KHlZv87s
年寄りは皮膚が乾いてるから反応してくれないんだよね
静電式タッチパネルが誤動作しまくりとか10年以上前の話ではあるけど。
iPhoneが静電式タッチパネルの弱点を逆に利用してスライド動作を取り入れたのがすごかったし、
静電式タッチパネル自体も改良が進んだ。
静電式タッチパネルと同じ仕組みのPCのタッチパッドもwindows 95の頃は
袖とかに反応しちゃって邪魔でしかなかったけど、今のはずいぶんマシだよね。
個人的には未だにトラックポイント派だけど。
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 15:38:08.85ID:K9aRVNcT
つまり結論は静電容量方式はゴミってことだな
2021/09/23(木) 15:41:27.66ID:rCfNAVMw
ジャコスのゆうちょATMが感圧式だったけど
押したところとは別の場所が反応して番号入力にたどり着けなかったわ
耐久性って意味では静電式最高
2021/09/23(木) 15:53:41.37ID:KHlZv87s
抵抗膜方式ってタッチパネルじゃなくてプッシュパネルだよね。
爪先で押せるって利点はあるんだけど。
2021/09/23(木) 22:20:37.86ID:Pst/E0Jm
>>646
全面的に同じようにズレるんだから一箇所でコツ掴めばあとは分かるやろ。適応力無さ杉w
2021/09/23(木) 22:54:54.07ID:WF//aQ3t
>>648
膜がヘタって常に同じところが押されてるから無理だよ
座標ズレとは別物
2021/09/25(土) 17:14:40.61ID:P0AiZl6G
Xiaomiのpad5がかなり理想的に見えるんだけどGPSが入ってないんだよな…
2021/09/25(土) 21:03:14.61ID:JxkEbjRm
アンドロイドなのにSDの増設もできないで、パスした!
2021/09/26(日) 21:22:09.49ID:fzqAqp8o
ご参考までに。。
iPlay40Hを車載してみたけど、リアルタイムではほぼ現在位置つかまず。ALLDOCUBEのタブレットは同じようなものなんだろうか。
安価でちゃんとナビできるものって何がいいんでしょう?
2021/09/30(木) 20:34:50.52ID:BiIorEVp
タブレットのGPS性能ってどれも駄目みたいだから、やっぱりナビ目的で遣うなら別にGPSユニット用意しないといけないみたいだね。
2021/09/30(木) 20:44:06.07ID:6NMyq92O
んなことないよ
何年もタブで普通にやっとるにゃー
2021/09/30(木) 21:16:24.26ID:bWoqsVmf
タブレットによるだろうが今使ってるTeclast M40は結構精度いいぞ。前に使ってたd-01jはアカンかった
2021/09/30(木) 21:36:58.54ID:WY7nAj9u
jdn2-w09もいい感じ
ヤフーカーナビで高速も助かってる
2021/10/02(土) 22:05:52.92ID:R3SANxp7
え、社用でナビとして使ってたけどd-01j普通に使えてたけど...

今はmediapad m5 lite10 使ってるけど問題なし
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 21:18:03.51ID:VzAM3qEV
iPad mini6をナビとして運用始めた。アプリはナビタイム。マグネット式のホルダーでフローティング状態だし見栄えが良く脱着が楽。何より動作が安定してるのが良い。
出先で主に記録、家内では写真編集等ゴリゴリに使う中でナビとしても頑張ってもらう。
2021/10/05(火) 03:03:03.71ID:JIZfTzSU
泥板で泥タブってスレタイまで書いてるのにiPad出してきた勇気に敬意を表する
2021/10/05(火) 06:52:44.63ID:dwo+KK4A
新しいiPadminiで色々と解決するからな
2021/10/05(火) 07:17:53.48ID:rMZFFDWH
>>658
スレチ
お帰り下さい
2021/10/05(火) 09:41:53.40ID:VhYq5208
>>660
古いiPadminiでは駄目なのか?
マグネットなんて裏にプレート一枚仕込むだけで汎用ホルダー使えるし
2021/10/05(火) 09:43:04.74ID:nPUlDNkN
そう?iPadの話題が出ても全然気にならんよ
新型が出たタイミングであればね
泥タブは停滞してるから
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 10:40:38.29ID:5KS5GECY
昔、Mediapad M2を運用してた。可搬性が高まってが良く出張や旅行にもレンタカーで重宝していた。バッテリーが劣化して給電しながら使っても残量が減るようになったのとCarPlayを利用するようになって使わなくなった。ただ、CarPlayではUIに制約を受けて本来のアプリ機能が活かせていない。そんな背景から別用途で買ったiPad miniをナビ運用を企ててみた。
2021/10/05(火) 11:04:02.20ID:idA/effN
スレチの端末の話はやめて
今みたいに話逸れる
ほんとにスレタイくらい守って
2021/10/05(火) 11:07:25.19ID:b1pdTEq5
>>665
じゃiPadminiより最適なタブレットを教えて下さい
2021/10/05(火) 11:10:31.97ID:xLUaiPyB
>>666
m5 liteでいいじゃん
安いし
2021/10/05(火) 12:37:02.31ID:DWeNf5Nn
>>666
スレチ
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 14:24:53.07ID:oTuKf/tQ
>>664
そんな高価なもの、車に置いていけません。コンビニに入るときでも外さなきゃいけない。
お金持ち自慢のスレチさんは他へ行って下さい。
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 16:42:29.69ID:bnmRN7KF
自転車も車だからここでいいんか
2021/10/05(火) 16:44:20.11ID:VhYq5208
振動に強いタブの話とかならあって損するものでもないしな
2021/10/05(火) 20:52:54.66ID:Dh/hPv9v
自転車にタブレットなんか要らんだろ。
スマホで良いじゃん。
2021/10/06(水) 00:10:31.95ID:WHYL4DIQ
車もスマホでいいじゃん
実はみんなももうスマホなんじゃね?
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 00:19:28.76ID:iIOdLZ3Y
普段使いは小型のスマホ
ポケットにも入らないデカいスマホには洋梨
車内では大画面が良い
だからタブレットが必要
適材適所の使い分けができないヤツは情弱
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 00:20:22.56ID:iIOdLZ3Y
>>669
なんでいちいちコンビニに入るのにタブレット外す?アホらしい
2021/10/06(水) 04:42:35.39ID:JFm1w52q
ファブレット使ってるわ
2021/10/06(水) 16:40:55.63ID:/QLKKDIj
数年振りに聞いた
2021/10/07(木) 01:00:22.73ID:NvcQgxSg
>>673
クルマのコンソールに設置するのにスマホみたいな極小画面で満足なんだ?www
2021/10/07(木) 04:16:55.45ID:IWiPayog
Aピラー上部に付けたら丁度良かった
2021/10/07(木) 07:56:33.28ID:BumlMhWA
加古川、姫路バイパス避けるなら250バイパス使えば良いよ
2021/10/07(木) 07:57:20.67ID:BumlMhWA
>>680
誤爆った
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 16:01:43.31ID:mdW2wgl9
ええやん過疎スレやし
まともなタブも今となってはiPadミニくらいしか無いし。スレタイから泥外しといたら
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 16:02:47.52ID:mdW2wgl9
板がAndroidだったわ…
2021/10/08(金) 02:29:21.64ID:/nq0i8eX
>>683
何でわざわざ泥タブ板に来てんの?
教祖から布教活動を強要されてんの?
2021/10/08(金) 10:19:16.11ID:27rVm4HJ
林檎信者が全て>>682こんなんやなくて、こいつがキモいだけやと理解して欲しい…すんません…
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 22:55:09.42ID:nG8noI+z
ユーザーは等しく信者になる理屈について詳しく教えろお前
2021/10/08(金) 23:53:48.88ID:fOfvzbn7
iPad miniの裏にドロイド君のステッカー貼ってやったぜ
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 16:35:49.57ID:NDA0JPcj
りんごの話はするな、と言う割に泥ネタは全然無くて寂れる件w
2021/10/09(土) 16:39:20.14ID:DhqtnnnY
寂れたままでいいじゃん
林檎スレにする必要ないでしょ
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 16:42:51.69ID:LHYB70RF
>>689
全くイミフ
2021/10/09(土) 16:57:59.90ID:NpiAiob+
>>688
それならそれでええんやで

自分の言ってる事は、持ち主は居ても遊ばせてる空き地なら、我が物顔で勝手にいらん使い方してる奴と同じレベル
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 16:59:47.91ID:LHYB70RF
>>691
誰が持ち主なんや?
2021/10/09(土) 17:07:17.04ID:LINXylmx
車載用に丁度良い8インチクラスが廃れてるから残当
2021/10/09(土) 17:24:19.30ID:ChDtCtDP
どうしても林檎の話ししたいなら車板かなんかにスレ建てしないとな
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 17:40:54.58ID:k/1ziPUK
>>694
いや別にしたいと言ってるわけではないが排除する理由もないと思ってる
しかも排除したいと言っている人の意見が非論理的だ
2021/10/09(土) 17:45:21.22ID:kXoavMXZ
いやいや論理もなにも板違いやろがい
2021/10/09(土) 18:03:26.88ID:NpiAiob+
すごいわ
マナーやルールって言葉すら知らんのやと思う
正直こっちくんのやめてほしい
2021/10/09(土) 19:16:36.49ID:SkgwtDsm
GNS3000ってAmazonで買えなくなってるけど、もう生産終了したんかな。
2021/10/09(土) 19:34:31.40ID:bAp2PN4l
>>698
楽天も在庫切れだなGNS3000。
ヤフショはまだ在庫ある。
2021/10/09(土) 19:39:11.92ID:DhqtnnnY
>>690
イミフとは?
アンドロイドの話題がないからりんごの話をさせろって方がよっぽどイミフだが
2021/10/09(土) 22:15:21.57ID:aZg87j3K
りんごの話題はこっちね
住み分けを知らない人のために貼っとくわ
【車・バイク】ナビアプリ総合★35【徒歩ナビ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1570954270/
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 22:35:16.86ID:LHYB70RF
リンゴと泥を一緒に話そうや、なんで分けたがるのか知らんけど、それほど重要なことか?
2021/10/09(土) 22:42:59.40ID:aZg87j3K
>>702
iPhoneに変化がないからGalaxyFlipとFoldについて語ろうぜってiPhoneスレで言ってこい
2021/10/09(土) 23:52:04.08ID:NpiAiob+
>>702
シッシッ 
あっちへおいき
2021/10/10(日) 05:46:59.94ID:BAa65nvK
>>702
ここだけならまぁ分からなくもないけど>>701でいいんじゃないかな
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 08:24:29.22ID:jPIhVwfg
>>702
明日平日やで
2021/10/10(日) 09:26:14.83ID:a5Kp8MgK
>>702
ここは泥板だからスレチな話題は他所でやれよ
これだから林檎信者は嫌われるんだぞ
2021/10/10(日) 09:46:05.35ID:Mcf8dgm1
林檎教信者はエバンジェリスト気取りの輩が多い
2021/10/10(日) 10:53:52.63ID:j9d5UI38
単にアップル製品使ってる人と信者が混ざってるからややこしい
2021/10/10(日) 11:05:53.87ID:vHstE3Ur
>>702
重要というか、リンゴの話なんて不要ってこと
2021/10/10(日) 11:13:02.52ID:DJBeF3P/
ここの人たち非論理的だから嫌になっちゃうわ(きくちももこ学生)
2021/10/10(日) 16:56:34.34ID:0tn7zqGl
「ここの人たち」に自分も含まれていることに気が付かないまるこであった(キートン山田)
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 18:45:24.46ID:4KiXz4/B
腐ったりんごはいらんねぇ
2021/10/10(日) 20:52:01.07ID:A+5kpNJd
みかんな
2021/10/10(日) 21:13:21.55ID:tAtrrxUz
腐ったみかんなはいらねえ
2021/10/10(日) 21:19:44.28ID:SQx9TdjY
ドリアンな
2021/10/11(月) 00:35:11.52ID:eglgYFQa
腐ったみかんなはドリアンな
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 01:16:31.82ID:875ZYeXR
廃れたスレってこう言う感じな
確かに腐敗臭が漂ってるわ
2021/10/11(月) 01:29:23.40ID:3aKyxhDm
Teclast M40 proをマグネットアーム2本で支えながらカーナビにしてるけどなかなかいいよ
windowsとAndroid4.4がデュアルブートしてる世代以来のteclastだけどガワの完成度がかなり上がってる
2021/10/11(月) 22:07:56.11ID:2lli8Kpz
ダイソーで売ってるネオジム磁石意外と強力だな
2021/10/11(月) 23:49:35.87ID:3NSM/u2c
>>720
200円のやつを2つ買って、タブレットのケースに薄い鉄板(アマゾンで売ってる)を貼り付けて使ってる
滅多なことでは落ちないけど外すのは簡単。おすすめ。
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 07:05:43.23ID:xC8sbvZb
Teclastなら昔一度だけ買ったな
ちゃんとハンダしたのかよ回路つながってねーのかよって
とんでもない不良品だった
タッチパネルは数センチ幅で認識しねぇし
センサ類はまったく使えん
システムみるアプリで確認したら
センサ異常だってでるしで返品した
2021/10/12(火) 07:41:04.04ID:8g1HasaY
未だにdtab d-01Kが現役
2021/10/12(火) 16:06:55.56ID:Lv/KpkyU
>>719
マグネットアームってどんなのよ?
2021/10/12(火) 21:12:39.64ID:DP8N1vZk
うーでが飛び出すババンバン
2021/10/12(火) 23:18:55.57ID:jk6bvifi
おーれはサムライバンババン
2021/10/16(土) 21:50:06.92ID:ZdwX5OfH
中華タブレットのGPSは最初やばかったんだけど
GPS Status & Toolboxというアプリ使ったら
精度あがった
2021/10/17(日) 20:44:25.83ID:wc2thKGb
>>698
再入荷が11月2日らしい。
2021/10/18(月) 12:20:07.36ID:dZo2ye2Q
GNS3000を販売してるリベルタって会社は連絡つかないよ
旧型が故障して保証期間内だったから修理頼んでも音沙汰無し
アマゾンから連絡してもらっても連絡してこなかった
2021/10/20(水) 09:50:22.58ID:nsuHCdtA
外付けGPS用に良い部品出たらしいよ
https://www.alpsalpine.com/j/news_release/2021/1014_01.html
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 14:03:18.24ID:HiogQBFh
外付けは他所でやれてかスレタイ100回読め
2021/10/20(水) 14:10:32.51ID:nsuHCdtA
そういう貴方は>>1の本文を3回ほど読んだ方が良いかもしれない
2021/10/22(金) 18:07:20.04ID:5PY+A3Ml
d-42aって結構良いって話は聞くけど、カーナビに必須のGPS性能はどうなんだろ。
docomoタブレットの冬春機が出ないみたいなんで、3万切ってる白ロム機があるからどうしようか迷ってるんだよね。
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 02:01:20.83ID:eyX3ktao
迷うならやめるが吉
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 02:29:25.21ID:o7LvtsZp
>>733
外付けGPS買うとか
2021/10/23(土) 09:27:44.77ID:waUyMBnc
3万の予算組むならカーナビの更新が視野に入ってくる
カロッツェリアなら4000円で更新できるしこのスレの役割終わってんだよな
2021/10/23(土) 10:19:52.32ID:3KQ4qayH
タブレットは車から取り外せるんですよ
知ってました?
2021/10/23(土) 10:24:18.84ID:e6J6vTX3
そして車内に放置しておくと熱保護シャットダウンしてるんですよ
2021/10/23(土) 10:46:18.18ID:2Nb279On
カーナビ自体入れてないわ
DEH-970と小物入れにしてある
2021/10/23(土) 19:10:57.03ID:SDKdpJoF
>>736
カロッツェリアの車載機って4000円で買えるんだ。
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 00:51:01.94ID:8atkBbb1
専用機はすぐ陳腐化するし
機種変えで
データ移行できんしで
スマフォ最強
2021/10/24(日) 08:18:26.72ID:X0Y9Kjb1
あ、ここタブスレなんで出てってもらえます?
2021/10/24(日) 08:20:09.39ID:o2ie1gHV
Zenfone3ultraを車載で愛用してる
2021/10/26(火) 12:52:16.92ID:bUXfVDfc
>>739
俺はお金が無いからDEH-7100と小物入れ

パイオニアがこんなもの出してたんだな
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-7600sc_sda-700tab/
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 17:06:17.02ID:CHaO2IlS
>>744
それ糞タブて、モッサリ感満載。評判悪いで
ググって調べてみ
2021/10/27(水) 07:28:57.73ID:oa197GRk
>>744
オペレーティングシステム:Android 9.0
プロセッサ(CPU):ARM Quad core Cortex-A7 / 1.8 GHz
メモリ(RAM):2 GB
ストレージ(ROM):16 GB
これに3万円出せるなら止めないが
2021/10/29(金) 13:57:27.84ID:jNjjDIo7
GNS3000タイムセールで1万ちょいか悩むなぁ。
2021/10/29(金) 16:10:50.98ID:nB7ayO0l
悩むならいらないんだよ
やめときやめとき
2021/10/29(金) 16:12:07.26ID:nB7ayO0l
悩むならいらないんだよ
やめときやめとき
2021/10/29(金) 22:22:46.90ID:jGGQF5in
車載専用のBluetoothのGPSである
DG-PRO1S
https://www.bizstation.jp/ja/drogger/dg-pro1s_index.html
を使っているけど、ここでは全然話題にならないので、ちょっと寂しい。
ちなみにペアリングさせているのは、D-02Hとyahooカーナビです。
2021/10/29(金) 23:02:24.74ID:EH4oW+Ft
スペック的に中身はNEO-M8Nだろうから
1万7千円は高すぎると思うわ
2021/10/30(土) 03:49:02.29ID:wZmBb7xB
>>751
その型番で調べたらスイッチサイエンスがおもしろいモノ出してるな
2021/10/30(土) 10:25:27.62ID:wlHU9o2D
>>751
DG-PRO1Sの売りは1秒18回更新(18Hz動作)だからなぁ。
あとバッテリーレスか。
その辺に魅力感じなかったら高いかもだが。
ちなみにGNS3000だと更新レートは1秒1回(1Hz)。
オンラインマニュアルに同梱されてるベータ版ファーム入れても1秒4回(4Hz)。
2021/10/30(土) 12:04:00.95ID:HDYQZhOz
3000円くらいで買えるUSB接続のレシーバーで18hzはできるんで、アドバンテージはBT接続と専用アプリくらいだね

もっともナビ用途なら5hzくらいで十分だし、GlonassやGalileoを封印してまで18hz使う価値は無いと思う
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 18:38:15.40ID:x5gmkRn3
>>754
グロナスやガリレオ捨てても痛くも痒くもないと思うが?
2021/10/30(土) 18:48:49.77ID:5nvsLcBU
>>755
それならもっと安いので十分なんだよね
登山中のトラッキングには欲しい精度だけど
2021/10/30(土) 18:57:14.28ID:SQlHaHOr
>>754
そもそもUSBのGPSレシーバーって
泥で使えるの?
あとQZSS(みちびき)対応してるのあるん?
2021/10/30(土) 19:02:49.28ID:SQlHaHOr
あ、レシーバーはググったら秋月で売ってたわ。
ただ泥で使えるのかどうかは良くわからん。
2021/10/30(土) 19:38:08.58ID:Ss/F6p6z
自己解決。
今UsbGps4droidなんてアプリあったのね。
野良だけど。
2021/10/31(日) 07:40:40.58ID:6o5c1ewq
GNS2000+とGNS3000はみちびき掴むね
運用も簡単だし
この手の話題は中華ナビスレでさんざん語り尽くされたよ
2021/11/01(月) 02:20:16.09ID:wNl9lPJG
測位の周波数上げてもアプリ側が1Hzでしか受信しないとかだと意味ないんだよな
ナビタイムは確か受診回数増やしても1秒に1回
2021/11/02(火) 08:01:21.29ID:+iiJTez9
有料アプリなら要望で改善されるかもな
泥の制約だったらどうにもならんが
2021/11/05(金) 22:16:33.03ID:CnIsnFBM
Bluetooth接続のGPSユニットの衛星捕捉状況を受け取れるナビアプリって何があるかな。
NAVITIMEはGNS3000のFIX座標は受け取るけど、衛星の捕捉状況を受け取らないからトンネル内でも受信状態のままになる。
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 14:39:48.40ID:h6rn0Wsa
しねよスレチ
2021/11/08(月) 15:00:50.58ID:nSQ1UURi
>>764
お前がしね
2021/11/08(月) 19:10:52.81ID:Itiv/ILs
>>765
いや、スレチがしぬべき
2021/11/08(月) 19:11:43.05ID:254h237U
俺は生きる!
2021/11/08(月) 20:14:32.00ID:DPoRuIFg
スレチ・・・って言ったってもうろくな「GPS搭載Androidタブレット」がねーし
ある程度の情報持ってるやつ排除していったらどうなるか分かってるのかねw
嫌なら来るなだな
2021/11/09(火) 00:15:02.51ID:9OeyGamt
>>768
お前が来んなよ
マジでさ
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 07:35:39.95ID:mVbO/r+0
キチガイスレチはスレ立ててそっちでやれ
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 12:34:20.70ID:wGyussm/
過疎スレあるあるだなーw
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 17:39:21.10ID:NYPfT+EE
TサイトからTポイントが貯まるカーナビモニター募集の案内来てた
2000名で最大1000Pもらえるっぽい
泥9.0以上募集期間11/21まで
2021/11/15(月) 21:42:22.54ID:nNDhiAVq
GPS Status & Toolbox
ActiveGPS
GPSの精度をあげたい場合どっちがいい?
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 00:59:00.96ID:jFEr50eO
端末変えろ
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 20:10:20.25ID:mrdP5xiM
古いandroid7スマホでGPSの精度が悪い
↓で直った

>AndroidでGPSの精度が悪い時は『GooglePlay開発者サービス』のデータ削除がけっこう有効です
https://www.facebook.com/geographica.iphone/posts/1424826797610008/
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 23:23:51.58ID:TvcazAGx
オカルトっすね
2021/11/23(火) 13:03:13.56ID:pKElOhv5
ドコモのクレイドル使えなくなったのが面倒
2021/11/25(木) 16:08:43.36ID:km80x2qo
もうゴリラかiPad買った方がいいことに気づけ
2021/11/25(木) 17:34:23.63ID:3412W/sh
うほっ
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 02:12:05.84ID:K+ZrjlGk
iPad買ったけどココではスレチ警察に摘発食らったわw
2021/11/26(金) 07:25:39.03ID:fX9lgY30
>>780
Android搭載タブレットならどんなiPadでも歓迎いたします
2021/11/26(金) 07:45:10.21ID:WchdUcss
>>780
ネチネチした人やねえ
2021/11/27(土) 23:21:18.29ID:bf9lDo67
blackview tab6 って電子コンパス付いてますか?
買った人いませんか?
2021/11/27(土) 23:40:54.92ID:YDqx3dS7
付いてるよ
2021/11/28(日) 00:08:02.31ID:UQrpn9vM
ありがとう
2021/11/28(日) 00:45:13.32ID:ATZs6Fpy
ついているんだ
https://store.blackview.hk/products/blackview-tab-6-8-inch-3gb-32gb-5580mah-4g-wifi-android-11-tablet
を見るとCompass が Noになっているからついていないと思っていた。
2021/11/28(日) 01:04:32.65ID:UQrpn9vM
買っちゃたぞ
コンパス無いとナビに不便だよね
キャンセルボタンがあるから今ならキャセルできそうだけどまーえーか

https://i.imgur.com/3fzTq56.jpg
2021/11/28(日) 02:29:50.56ID:ZI8cvwGI
カーナビアプリはコンパス使って無いから気にするな
2021/11/28(日) 08:28:20.69ID:9mzYLiTM
グーグルの徒歩ナビはコンパスを使ってるから手持ちで使うんだろう
2021/11/28(日) 08:30:56.37ID:JR3Y7VMu
ヤフーは使うようになったかも
端末回してみろ
2021/11/28(日) 08:34:48.56ID:IwnrtF0g
回してみたぞ
2021/11/28(日) 13:45:08.93ID:pdLmE62Y
コンパスはともかく、ジャイロ無いとオフライン時に動かなくなるからなぁ
特にヤフナビ
2021/11/28(日) 14:07:17.55ID:ATZs6Fpy
>>792
あれ、私のLenovo Tab m7 ジャイロはないけどオフライン時でも動くよ。
2021/11/28(日) 15:45:22.31ID:AqAOAOkm
>>793
ジャイロ無くでも加速度があればオフラインでも動くよ
2021/11/28(日) 22:20:29.62ID:sb0MF9e1
blackview気になってググってみたんだが
Band1にしか対応してないのか
2021/11/29(月) 07:40:07.20ID:G6s+DVEo
>>795
別のところを見てるだろ
2021/12/01(水) 15:03:29.49ID:Bru4nF2Y
泥5系とかは画面を消灯しても音声のみで案内が続いてたけど
11の機種に替えてからは、「GPS信号が失われました」となってガイダンスが止まる・・・
2021/12/04(土) 07:26:11.63ID:X4AZyITy
>>797
権限どうなってる?
2021/12/04(土) 22:51:15.89ID:WVQ5yLoH
>>798
全部許可になっている
バッテリーの最適化の対象外にもなってる
ヤフーカーナビでも位置情報が〜と出て消灯状態ではガイドしなくなってる
2021/12/04(土) 23:04:25.82ID:ip6KUVbX
>>799
使用中のみ許可ではなく?
2021/12/04(土) 23:12:12.39ID:WVQ5yLoH
>>800
常に許可にしてる

ヤフーカーナビでは「位置情報が取得できません」という画面になってるな
消灯状態で音声のみでナビができたほうが便利なのに
2021/12/04(土) 23:39:38.07ID:ip6KUVbX
Pixel4aもmediapad m5 lite8もスリープのままヤフーカーナビ使えてるわ
音声案内を続けますって流れる
2021/12/05(日) 05:12:52.84ID:OW4Ld0QW
>>802
まじで?ネットであまり情報がないということは俺環なのかよ (´;ω;`)
もういじるとこないお・・・ 
2021/12/05(日) 07:29:32.47ID:Dt0AiCNa
>>801
泥11だけど平気だな
ヤフーナビで位置情報権限が使用中のみだけど、スリープしても別アプリを起動してもナビ継続する
2021/12/08(水) 01:48:40.66ID:13NZicHO
さんざん悩んでiPlay40Pro買うたけど、値段なりだな。
ナビで使えなくはないが、コールドスタートだとデータ通信もGPSも使えるまで時間がかかる。
純正ナビにかぶせるように設置したらすっきりしたけど、
リバース時に後ろのカメラ映像が見られん。
2021/12/08(水) 09:56:04.53ID:5avwqKK+
分かりきったことを今更
2021/12/08(水) 10:58:57.13ID:lCjRXyKY
>>805
でしょうねとしか言いようがないな
2021/12/08(水) 11:44:46.97ID:s+chGLkf
どういう所を悩んでたんだろうな
809797
垢版 |
2021/12/08(水) 12:17:49.98ID:3pBNwE8m
マルポになるかもしれないが解決したので書いておく

設定→位置情報→詳細設定→Google位置情報の精度→ONとOFFを繰り返した後、
その画面のままで端末を再起動

これで直りました(2台とも)
2021/12/08(水) 18:37:19.44ID:jARyOCdO
>>809
ガッ
2021/12/09(木) 03:04:05.14ID:/+nihsxB
カーナビ用途ならこれが良さそうだけど?
センサーもひと通りついてるし

https://daily-gadget.net/2021/12/06/post-40440/
これで24000円台なら良さそうだけど
2021/12/09(木) 06:56:18.94ID:nrSPHMKN
>>811
28000円台でLTEモデルなら
2021/12/09(木) 08:38:08.13ID:ZjePhPb1
proじゃない方はlteモデルあるな。
そこに書いてないけどGPSも付いてるっぽい。
国内に流れてくるかは知らん。
2021/12/09(木) 13:57:30.55ID:SBGuALdM
国内販売なんてなくても買えるやんけ
2021/12/09(木) 14:07:43.81ID:in3AkUJr
でも、夏の車内に放置したら壊れるんでしょ?
2021/12/09(木) 14:24:19.12ID:PkkvtotL
そういえばこの前久しぶりに車載スマホ外したらバッテリー膨らんでたわ
たまにはチェックしないと危ないね
2021/12/09(木) 17:08:03.12ID:Vhv2nLPC
バッテリー爆発を嫌ってTORQUE G3を車内放置運用してるけど、真夏は車内が冷えるまで動作速度が厳しい
Googleマップの起動に1分かかるとかのレベル
スレチ失礼しました!
2021/12/09(木) 17:49:07.60ID:/+nihsxB
>>814
真夏の車内に放置して動くタブは業務用しかないよ
法人向けだから値段も結構するし

使用時以外はダッシュボードに入れておくとか工夫するしかない
2021/12/09(木) 18:01:34.46ID:/+nihsxB
失礼、>>814へのレスでは無く
>>815へのレスです。どちらにせよ車内放置での故障は保証対象外でしょうね
2021/12/09(木) 22:34:45.04ID:k1nzIckw
Samsungのtabs 10.5がでてきたから、
googleマップでナビしようとしたら、GPSが車の動きに追随しない

現在位置からのルート検索はできるからGPSは正常っぽいんだが、何だこれ
2021/12/10(金) 13:30:16.38ID:6xmon11p
Googleマップのヘルプコミュニティでもユーザーによって違うと言う話題を上げている人がいますね
2021/12/10(金) 15:32:58.57ID:6xmon11p
誤爆
2021/12/10(金) 19:41:26.92ID:QmRTUv1X
微妙に誤爆っぽくない誤爆やめろ
2021/12/15(水) 22:00:22.34ID:TAIB6l4I
車の速度情報とかを端末側のアプリに入力するのはどうしたらいいの?
2021/12/15(水) 23:25:56.34ID:ntvFXHAi
>>824
車速情報を加味して位置情報に置き換える機器あったでしょ、あれを使う
2021/12/16(木) 00:33:57.56ID:N+LuHN0t
ああ、あれかあ!
2021/12/16(木) 00:34:41.86ID:PQA3UlDJ
わかった!あれを使うんだな!
2021/12/19(日) 22:12:33.24ID:M/Kz12qw
teclast m40を試したよ。
GPSが時々消える、画面暗い、タッチ反応遅い、
やむ無く、処分

サムスンGALAXY TAB A7 も試したよ。
GPSや方角は抜群に良い。だけど、画面が暗い、
タスカーで画面制御上手く行かず、
画面も微妙なので、悩ましい
残念です。
2021/12/20(月) 10:46:48.80ID:YcedRpDb
機種選びは難しいよな
使ってみないとわからんし
シャオミのよさげなやつgps無かったりするし
2021/12/20(月) 14:58:27.00ID:ecJuKWR6
Android車載機の選択肢も増えてきたしタブをわざわざ車載してダサくなるのもなぁ
2021/12/20(月) 15:04:14.52ID:M4IHlBK4
DINスペースに入れるandroid端末は使い勝手が良いけど
最近の車はDINスペースが無いのが多いのだとか
2021/12/20(月) 16:35:32.66ID:2kl0rNl4
>>830
車載機のATOTOというメーカーの10インチを使ってるんだけど、そもそも遅いし、アプリ強制終了とか、GPSが東京固定になるとか、割とクズなんだよ
2021/12/20(月) 16:48:52.33ID:yuSKxkbr
実家の車がandroid auto搭載してるけど、スマホとの接続切れまくるわ対応アプリがスカスカだわで使われてない
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 16:57:04.73ID:/DhvaYjS
泥でも我慢できるならAi Boxでしょ?
SOCもそこそこ我慢できる範囲で少なくともPX6なんかよりは早いし、車種は選ぶがクルマから位置とれる。取れないクルマでも内蔵GPSで位置とれる
つべもネフリも見放題、もろもろ陳腐化してもAiBoxさえ買い換えれば車載機は載せ替えなくてもいい
値段も2マソ割るくらい

そもそもCarPlay使えることが前提だけどw
2021/12/20(月) 17:08:10.22ID:asCyGRVw
>>832
ATOTOはS8 gen2以外はゴミ
S8 gen2で駄目なら他のタブでも満足できないと思うから別の手段考えた方がいい
2021/12/20(月) 17:28:19.96ID:M4IHlBK4
自分はxtronの1dinのやつを入れて3年目だけど、良い子だよ。
ラジオの感度以外は。
2021/12/21(火) 00:03:49.45ID:SG4H8Kfp
法改正で新車の装備にバックカメラ必須になったらしくて、どのメーカーもセンターにモニターが標準装備されてるから、社外品を付ける場所がないのが何だかなぁ。
2021/12/21(火) 02:02:33.50ID:rz1+Pg2w
自動運転のレベルが上がればナビも純正品が必須になるだろうし
遊べるのは今のうち
2021/12/21(火) 02:07:15.31ID:263esxYm
ダッシュボードに設置するandroid端末もいくつか出てるから
そういうのもありかも
2021/12/23(木) 08:13:30.51ID:WIHcixIt
>>835
それで、タブレットを電池抜きして設置しようと思ってるんだよ。
gps東京駅固定とアプリ停止が走行中に起こるからキツいんだよね。一度電源切ればしばらくおさまるんだけどね
2021/12/25(土) 20:27:06.49ID:Mhi6JbCq
>>838
カーナビを2台積んではいけない法でも施行された?
2021/12/26(日) 09:28:14.62ID:IPunpkCz
Googleマップはダメだね出入り口情報が無いから目的地の正面を通りすぎて裏側に誘導しやがる
ゴルフ場だったからメチャメチャ離れたところ案内されたわ
2021/12/26(日) 09:55:08.49ID:jbufrTTu
>>842
田舎だと誰も登録してくれないからね
自分で地道に登録していくしかない
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 10:31:41.39ID:cfk6PU0b
そもそも使えば普通にわかるGoogleマップの糞加減
2021/12/26(日) 18:10:35.03ID:zQPGzlxx
>>842
目的地付近の航空写真見て調査しないの?
2021/12/26(日) 18:41:07.36ID:jTZTIEeM
>>845
普通のカーナビがついてても事前にこれやるよな
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 19:16:56.83ID:qOlby2u3
>>846
する必要ないだろ?
2021/12/26(日) 19:37:30.01ID:4Zmsa5ck
事前に確認し出入口を目的地に補正するだろ
やらないアホがいることに驚き
2021/12/26(日) 20:11:42.56ID:IybBs5bn
>>847
カーナビエアプか?
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 20:27:01.83ID:g54TTIIx
>>848
冗談だろ?そんな面倒なことやってる奴がいるのか?
普通ナビがする仕事だろ、アホらしい
2021/12/26(日) 20:32:46.55ID:wPZCXwuo
>>850
アホらしいのはあなた
2021/12/27(月) 07:07:13.13ID:URLdWT4i
>>846
普通のカーナビなら入り口まで案内してくれる
廉価カーナビなら知らんけど
2021/12/27(月) 07:41:36.32ID:1BRSpHsj
Googleは案内させると入り口はどこですかって質問が来るだろ、情報収集中なんだよ
2021/12/27(月) 09:30:06.30ID:oB4e77kG
>>852
普通のナビだろうが入り口を案内してくれるのは一部の店と施設だけ
使ったことないのかよ
2022/01/01(土) 12:51:54.81ID:N2+BXECI
グーグルマップからの経路は曲がらんでもええとこや
やたら細い道を案内するから、ヤフーカーナビ派です。
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 13:10:57.07ID:CrDHn1QF
>>855
そもそもGoogleはただの地図アプリ
比較にもならん
2022/01/01(土) 19:00:23.91ID:/yZMhA20
googleだったら本気出せばすぐにナビアプリ出せるだろうけど
何年も進化してないって事はやる気が無いんだろうな
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 19:33:36.82ID:EMwx4h+y
>>857
日本のナビはガラパゴス化によって異常なほど要求レベルが高い。海外とはそもそも道路事情間違えば要求性能も違う。ローカライズまでして開発するメリットもない。そもそも期待もしていないけど。ちなみにYahoo!カーナビは日本法人で開発したアプリだね。
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 19:37:36.90ID:tpMu4ZCE
世界初のカーナビって実は日本製
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 23:40:35.18ID:EMwx4h+y
ナビタイムは大型施設の場合基本的、目的地は車の出入り口。出入り口が複数ある場合は地図表示と連動したリストより選択して目的地を設定できる。さらに目的地の右付けでルート検索できるから中央分離帯等で入場できない事態も避けられる。

https://i.imgur.com/PmXMt9N.jpg
2022/01/02(日) 00:00:05.09ID:WcTbgmGa
ナビタイムは有料だけあって良く出来てた
ただ、たまに使うだけならヤフナビやTCナビでも十分だったからなあ
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 00:10:00.72ID:hke7aHVO
>>861
ナビタイムはヘビーユーザー向けだと思うわ。
せめて月極ではなく使った分だけ課金されるようになれば使いやすいね。
2022/01/02(日) 00:24:26.08ID:txKHkWHP
>>862
使ったぶんをカウントする仕組みを作ってたらサポートもソフト開発も今以上にコストがかかって結局値上げの本末転倒になりそう
2022/01/02(日) 00:32:29.69ID:NBCQSMVe
>>863
そんなん別に月額じゃなくて
1日単位で課金させれば良かったんでないの?
1日100円とかで。
2022/01/02(日) 00:59:41.21ID:lYqLvrL2
>>864
日額課金の時点でユーザーは離れるだろうね
年や月に一度の支払いと都度の支払いじゃ抵抗が別物
2022/01/02(日) 01:10:19.23ID:hykd3OtV
今でも月額660円年額5280円
これ以上安いプランを作ってどうしろと
2022/01/02(日) 03:08:40.44ID:PFgsRk0X
>>860
ドライブサポーター使ってるけどそれには無い機能だな
南町田のショッピングモールまで案内させたら左付け設定してもうまく案内しなかった
2022/01/02(日) 05:47:18.10ID:klW1SVhF
>>858
そもそもヤフーは日本の会社ですが
日本法人?
2022/01/02(日) 08:09:26.23ID:WcTbgmGa
TCナビの廃止は超もったいなかったなー
後継の使って愕然としたもの
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 08:32:45.25ID:IecC+an1
>>868
米企業の日本法人。Yahoo!の日本進出時に設立されたのがYahoo!Japan。いまはソフバンの子会社になっている。
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 08:36:03.46ID:IecC+an1
>>866
特にライトユーザーには十分に敷居が高い。そういう声が出るのは極めて自然だろ?
2022/01/02(日) 08:36:54.01ID:8qORHBLp
>>868
アメリカの会社じゃボケ
2022/01/02(日) 09:19:37.41ID:YVYPthZ0
>>872
ボケはお前じゃ
https://www.z-holdings.co.jp/pr/press-release/2021/0907
2022/01/02(日) 09:30:11.35ID:lpoxv61e
ナビタイムに課金なんてもったいない。
googleアンケートポイントで無料で使ってGポイントを稼ぐのが正しい使い方でしょ。
2022/01/02(日) 09:41:24.44ID:tPDanyPf
めんどくさいことやるぐらいならお金払うよ
2022/01/02(日) 09:45:36.25ID:8qORHBLp
>>873
資本関係が無くなっただけ

Yahoo!
アメリカ合衆国の大手IT企業、Yahooが運営するポータルサイト

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Yahoo!
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 09:56:24.93ID:IecC+an1
Yahoo!が日本法人であるか否かとかどうでもええわ、他でやれや

Yahoo!カーナビが国内開発されていることからもわかるように、カーナビに求められる要件は日本独自のものが多い。日本向けに開発しない限りGoogleマップが大きく変わることは期待できない、ということ。ただでさえ使えない上にゼンリン使わなくなった時点で詰んだのよ。
2022/01/02(日) 10:46:54.37ID:WcTbgmGa
グーグルのアルゴリズムは道路事情は考慮せずとにかく最短ぽいもんな

商店街入るし、大通りを左折だけで着くのに、狭い道を左折右折左折で走りにくい上に信号待ちが増えたり

まあ、この辺はみんな一度は体験してるか

無料ならヤフナビ1択だけど(リモコンもあるし)、レビュー見てると検索時に距離表示なくなったり、高速料金も表示されなくなったり?なんかちょっと不便にされたみたいね
2022/01/02(日) 10:53:43.63ID:YBGj5ZNh
>>876
ヤフージャパンが日本の会社ってことに対する反論になってないぞ
2022/01/02(日) 10:54:57.17ID:xCsE94t1
>>871
年数百円しか払わないとか客じゃねーな
そんな声無視していいわ
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 11:05:04.64ID:IecC+an1
>>879
お前も相当しつけーなwどうでもええわ
日本法人だったら何でそうでなかったら何?ヤフナビが日本用に開発された事実に関係ないわ
2022/01/02(日) 11:12:37.13ID:wc+pI18q
>>881
間違ってたわって認めるだけでいいのにグダグダ言い訳してみっともない
2022/01/02(日) 11:13:44.13ID:1e3a7O0m
600円より安くしろとか言ってるし色々おかしい人
触れるな危険
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 11:21:11.60ID:IecC+an1
あー、だめだわ、キチガイかよ
いつまでも言ってろw
2022/01/02(日) 11:22:21.89ID:31THS2VZ
どうせなら月額、年額の他に
買い切りのライフタイムパスも欲しいな。
2022/01/02(日) 11:24:55.82ID:ZUEGFUzI
>>884
涙目敗走してて草
2022/01/02(日) 11:37:46.15ID:KqCLX+si
>>871
敷居が高いのその使い方、誤用だぞ
2022/01/02(日) 12:07:58.56ID:llZ1Orz8
ヤフーがどこの会社とかどうでもいい
問題は親がソフバンという所なんたろ
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 12:12:50.88ID:Pz/QiZi7
>>886
ゴミみたいなヤツだな
2022/01/02(日) 12:14:11.25ID:/vVObqMN
ID:IecC+an1にこのスレは敷居が高い
2022/01/02(日) 13:06:24.30ID:W6knwC0b
ナビタイムで使っていたQua tabがそろそろお陀仏さんで買い替え品を物色中。
Blackview Tab6にたどり着いたんだけどどうかな。カーナビ専用機として考えてます。
2022/01/02(日) 13:38:13.53ID:aOuPzNaB
>>891
電子コンパスが付いてないからGPSの感度が悪い時に右折と左折を間違うことが稀にある
2022/01/02(日) 14:00:03.70ID:Q+Fu951D
それはアプリがGPSの情報から考えた進んでる方向が違うからでコンパスの有無じゃない
894891
垢版 |
2022/01/02(日) 15:02:15.28ID:FLXKO+lK
レスくれた方、ありがとう。
とりあえず「使えない!」ってことはなさそうね。
もっと安い8インチのタブレットもあるけどバッテリーの容量が小さかったりWiFi GPSのみ対応とかで使えるかよく分からないから知識のない自分は無難にこの機種にしようと思います。
2022/01/02(日) 15:04:22.27ID:R06QLiY3
コンパスなしのmediapadm5lite8使ってるけどもちろん問題なし
2022/01/03(月) 19:02:24.40ID:l/hJSAjf
m5litteは照度計すら無いからな、お蔵入りするつもりだったm3のバッテリー交換してまた使ってるわ
ヤフナビが泥7切り捨てたらm5lite使うしかないが、泥9もその意味じゃ微妙か
2022/01/04(火) 19:15:40.70ID:JTuFuW+B
ミニバンから気持ち小さいクルマに乗り換えたら、タブレット付けるスペースなくて、6.5インチスマホのみに。

給電設備も省略したから、まあこれはコレでありかな〜と。
2022/01/06(木) 09:54:00.72ID:jeoSqvJe
タブレットよりはスマホの方が選択肢が多いからね
タブでQZSS対応とか希少だし、廉価品は本当に少ない
2022/01/07(金) 09:59:03.58ID:va7aw0l1
>>898
準天頂対応なんて、東京の都心でも不要だが。
2022/01/07(金) 22:48:07.74ID:WlOmfIaG
スマホは携帯電波で位置がわかるからな
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 23:43:57.00ID:cOknZis4
精度って言葉わかるか?
2022/01/07(金) 23:54:47.17ID:B2DNsJP0
>>901
A-GPSで取得するデータって基地局測位で大まかに決まるんじゃないっけ
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 00:23:51.28ID:KhpH86Uj
>>902
A-GPSでググりなはれ
2022/01/08(土) 00:41:57.01ID:PY1abseB
>>903
A-GPSで取得する衛星の位置情報はおおまかな現在地に合わせてあるんだよ
全世界から見えるGPS衛星の位置をもらったところでどうするつもりなんだよお前は
2022/01/08(土) 00:46:29.09ID:dl2lRhsg
>>903
お前こそググりなはれ
2022/01/08(土) 09:53:29.22ID:2rcVdFgQ
誰も主張してないことを否定するってどんな思考回路なんだろう
2022/01/08(土) 10:24:33.96ID:vXnDrWB5
>>906
どういう主張のつもりだったのか書いてみたら?
2022/01/08(土) 10:32:20.16ID:aIPDBeNW
>>901
準天頂で精度が上がるとでも思ってるのか?
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 10:38:21.48ID:KhpH86Uj
>>908
こいつ全くわかってないバカ
2022/01/08(土) 10:40:10.14ID:OR92+fx6
>>909
どう?A-GPSについてわかった?
2022/01/08(土) 10:41:12.38ID:oTspOOdj
>>909
それを掴んだところで誤差数mのままで精度は変わりませんよ?
2022/01/08(土) 10:56:37.56ID:aIPDBeNW
>>909
どのスマホを使うと準天頂で精度が上がるか教えて
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 11:34:36.68ID:KhpH86Uj
https://qzss.go.jp/overview/services/sv02_why.html

これに反論したけりゃ俺にするのではなく内閣府にでも訴えてくれ
まぁ受け入れてはくれないと思うがw
2022/01/08(土) 11:38:43.66ID:E0JxzmnX
>>913
だからそれにも書いてあるだろ
複数の周波数が大事なんだって
2022/01/08(土) 12:59:42.09ID:aIPDBeNW
>>913
そこに書いてあることは正しい。
お前の理解力が足りないだけ
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 13:13:32.90ID:KhpH86Uj
>>915
いつのどの書き込みを見て指摘してるんだ?
罵詈雑言でごまかしても仕方ないぞ?幼稚かつ痛々しいから辞めとけ
2022/01/08(土) 13:15:02.56ID:b6TumIjX
>>916
とりあえず精度の上がるレシーバーは特殊ってことだけ覚えておけばいいよ
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 13:20:31.95ID:KhpH86Uj
>>917
だーれも精度が上がるなんて言ってないとおもうんだけどねー?どっか書いてありましたか?
2022/01/08(土) 13:21:17.67ID:aIPDBeNW
>>916
下の方のサブメーター級やセンチメーター級測位補強サービスっていうのを読んでみ。
準天頂で精度が上がるってのはそういうことだから。
2022/01/08(土) 13:22:52.74ID:JEEwLLCb
>>918
精度って言葉わかるか?から続いてるんだからむしろそれ以外のことで話してるんだったらお前が単なるバカ
2022/01/08(土) 14:05:40.23ID:D52uMuXY
>>919
多くのスマホで対応しているL1C-Aだけでも都市部では精度が上がってるね
https://qzss.go.jp/technical/technology/qz1_150611_1.html
https://i.imgur.com/fDz2AM8.jpg
2022/01/08(土) 14:47:18.59ID:D52uMuXY
>>898
blackview tab6は対応してる気がする
GPStestで見るとblackview tab6は準天頂にみちびき(五角形のマーク)がある
https://i.imgur.com/AGB4Pfa.jpg
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 14:57:21.01ID:KhpH86Uj
書かないとわからないのかな?
『上がるとは言っていない』と書いている。
準天頂であること、またはGPSと一体運用されることにより補足できる衛星数を安定的に維持できる。よって精度が落ちない。QZSSをサポートすることによる最大の効用はコレ。
QZSSによって提供されるサービスメニューとしてサブメーターやセンチメーターというのがあるがココで話されているタブレット端末でそれらのQZSS対応したところでコレらのサービスを享受できないことはオマエがらいくらバカでもわかるよな?
2022/01/08(土) 15:42:01.82ID:mUDgkDQI
精度が上がるのではなくて精度が落ちないとか言い換えてバカみたい
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 15:49:47.95ID:/v2G7xKq
>>924
言い換える
って言葉の意味わかってる?
2022/01/08(土) 16:15:42.21ID:2rcVdFgQ
>>907
俺の主張は「カーナビでもQZSSに対応してた方がしてないよりもいい」だよ
あの葡萄はすっぱいに違いないから食わないとか
絶対甘いから食えとか言ってない
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 16:39:30.78ID:37aFb993
読解力のないバカが多いんだよな
2022/01/08(土) 16:43:22.06ID:kYpk1Rlq
>>926
お前の最初の主張ってどれ?
2022/01/08(土) 16:46:47.85ID:2rcVdFgQ
>>928
926だよ
その前も書き込みはしてるが特に主張してない
2022/01/08(土) 17:23:18.57ID:ZDiakNGS
>>923
これにレスしてるんだから今更言い逃れようとしても無駄

908 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/01/08(土) 10:32:20.16 ID:aIPDBeNW
>>901
準天頂で精度が上がるとでも思ってるのか?

909 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/08(土) 10:38:21.48 ID:KhpH86Uj
>>908
こいつ全くわかってないバカ
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 17:33:47.70ID:KhpH86Uj
>>930
これのどこ見て『精度が上がる』との主張をしてることになるんだ?日本語できない人なのか?それとも論理的に思考を回せない人?

つーかいい加減醜いからやめて静かにしておけ
2022/01/08(土) 19:40:53.01ID:2rcVdFgQ
>>922
5角形と6角形は違うぞ
T310は対応してないよ
2022/01/08(土) 19:50:07.40ID:2rcVdFgQ
>>932
よく見たら6角形あったわ
すまんな193番はみちびきでまちがいない
2022/01/08(土) 19:59:01.08ID:7kKWGRJL
>>931
醜いのはお前の苦し紛れの書き込みなんだよなぁ
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 20:51:44.58ID:KhpH86Uj
>>934
何も具体的に指摘できないままただマウントだけ取っても恥ずかしいだけだぞ?残念だなw
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 21:09:45.94ID:KhpH86Uj
>>933
一昨年くらいから車内でAndroid Boxを使っているが付属のGPSアンテナはQZSSも電波を拾うし精度も悪くない
安価な中華製品でも対応するH/Wはある。さほどコストにも響かないのだろう。
https://i.imgur.com/wXgbNAQ.jpg
2022/01/08(土) 23:02:59.95ID:HCqfr9q+
>>935
指摘されても理解できないんじゃ無敵の人だもんね
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 23:14:12.04ID:l6NWfH86
>>937
あなたの言ってるのが>>930のことならば
誰も理解できないだろうね
独りよがりで的外れ
2022/01/09(日) 01:00:52.41ID:qiwh6NR0
>>938
あっ…何も理解できていない…
2022/01/09(日) 01:18:30.52ID:3tHyWeSe
>>936
恐ろしいことに安価なスマホ等に搭載されるGPSモジュールはほぼ中華製だったりする
しかも数百円で買える
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 01:21:35.43ID:4y0qSQ5i
>>939
ほらほらいつまでやってんだよ
うせろバカ
2022/01/09(日) 01:22:59.40ID:04ZLB/9R
>>941
A-GPSのことも分かってないし恥の上塗りしかしてないよなお前
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 01:25:09.00ID:4y0qSQ5i
>>942
ぜひ教えてくれ
何もわからないからw
2022/01/09(日) 02:41:18.44ID:bOiEcPV+
みちびきは効果に尾ひれが付きすぎてるんだよね

1周波のサブメーター対応GPSモジュール使ってるけど、L1S受信状態でも対して精度は変わらないよ

一般的なL1C/Aは利用可能な衛星が+1~2されるだけだから、空が開けた場所なら精度向上は特に無い
アーバンキャニオンなら多少は効果はあるけども
もっともそんな環境なら車速やIMU使ったDRの方が遥かに効果があるから、ほとんどおまけ程度の役割しか果たしていない
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 08:09:37.91ID:4y0qSQ5i
逆に言えばDRできない一般的な端末の利用においては、拾える衛星数の1〜2個の増加が効いてくる山間部や都市部でこそ効果があるってことだ。まあ、それこそが準天頂であることによる効用そのものなのだが。
2022/01/09(日) 11:04:14.71ID:C8FE487o
有用性をアピールしないと予算確保出来ないんでしょ
国産衛星だけで運用できるのが理想なんだろうけど
2022/01/09(日) 11:40:06.78ID:UiLIWWjM
A-GPSはスレ番1の頃から何度も何度も何度も話題になってるよな
目に見えるモノじゃないから理解するのが難しいんだろうな
2022/01/09(日) 11:57:06.77ID:hu9uWlmL
精度上げたいならRTKとかMIU組み合わせるとかすればいいじゃん
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 19:16:48.99ID:4y0qSQ5i
>>946
2023までにQZSSは7機体制で運用されるらしい。7機同時にサービスするわけでは無いと思うが。
>>948
安価な泥タブをメインに話しているこのスレでそもそもRTK等持ち出したところで…
2022/01/12(水) 02:10:56.45ID:9MMQ7UD7
>>949
まあね
そういやなんかドコモがbluetooth接続の外部端末出してるよね
アレの有志アプリが更新されれば解決なんだけどな…
2022/01/20(木) 19:34:06.05ID:Atxf2sxf
>>772
これきたぞ
HAPPY DRIVE CLUB
当選者のみっぽいが
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 16:50:14.74ID:3C4Id57w
で結局iPad系がダメなら何使えばいいんよ
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 16:58:37.50ID:Z9sfBf+a
意味不明
2022/01/22(土) 18:13:38.09ID:Izo2PNCT
>>952
誰もお前の権利を縛ったりしないしできないだろ
好きなの買っていいんだぞ
2022/01/22(土) 18:18:55.84ID:61fvvJJe
iPadがダメなんて誰も言ってないな
ここでiPadの話をするのはスレ違いだから他所に行けって言ってるだけで
2022/01/22(土) 21:11:39.77ID:aznV43H/
正直スマホの外部ディスプレイを付けるのが最適なきがする
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 21:34:28.50ID:M89xyPcA
それにしても泥タブ選択肢減ったな。ズルトラとかNexus7辺りの時代は熱かったのに。
2022/01/22(土) 22:54:27.65ID:yNCDlL4w
Lenovo Tab P11 2020 ならGPSとセンサーは一通り揃ってる。Wifiモデルのみけど、スマホでテザリングすれば問題無し

中華ECにあるlenovo公式サイトなら無印で2万円台、Proで3万円台で売ってる
レノボ・ジャパンでも売ってるけど、中華の倍の価格

日本未発売の2021はGPSが無いので要注意
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 09:33:30.07ID:UJPiZr2S
>>958
Lenovo Tab P11 Proでも3万円強なのね。
センサー類の不足はないし、車載タブとして使うにはオーバースペックだけど、MediaPad M5 Liteが遅くてかなわんのでポチってみた。
情報ありがとう!
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 09:58:58.14ID:/Yembpng
>>959
m5 lite 遅いかな?
ナビ限定で、余計なアプリをいれなければまだまだ十分つかえそうだけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 11:02:14.14ID:UJPiZr2S
>>960
Googleマップなら全然大丈夫だけど、カーナビタイムだとルート検索→ナビ開始の一連の動作がものすごく引っかかる。
ナビ専用機にしてるので余計なアプリは全部落としているよ。
2022/01/24(月) 07:30:13.32ID:/KRlmmuK
>>960
うちのM3 lite 10 wpはまだまだ現役です
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 15:09:59.11ID:H20DrREC
でっかいな
2022/01/26(水) 16:04:03.01ID:fPJLooE2
>>811
安いからポチった
ナビとしては充分そう
ipay40使ってたけどナビとしてはまあまあ
けど1年持たなかったなすぐ充電口がダメになった
2022/01/26(水) 16:27:08.07ID:SW8zM50u
やっぱミクナビを超えるものはないな
2022/01/26(水) 17:24:33.27ID:rqLydErk
>>964
安タブなのに頻繁に脱着するからだろ
2022/01/26(水) 23:30:39.91ID:Lcetm3pg
>>965
まだ言ってんのかwww
何年も通電させてないわ
2022/01/27(木) 00:27:55.18ID:MS9/topD
>>967
これはこの板における挨拶みたいなもんだぞw
2022/01/27(木) 01:02:23.80ID:Ko+j7Sp9
ミクナビ最強伝説
2022/01/30(日) 21:48:32.51ID:jxpsWUjq
GALAXY Z fold3を買ったので早速車載マウント自作してとりつけてみた
普段使いのスマホをそのまま使えるのが最大のメリットだわ
画面3分割表示とかアプリ選ばすに自在に出来るのも良いし処理速度が速くて快適
2022/01/30(日) 21:54:57.72ID:scKounGq
20万オーバーのスマホか。よっ、お金持ち!
2022/01/30(日) 21:57:19.36ID:MQDuiaDw
ナビ用にMediaPad M5買ってみたけど8インチ界隈で最強ですね
文句のつけどころがない
2022/01/31(月) 01:19:29.92ID:v3lvcRKE
happydriveclub
重すぎる
974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 17:56:01.41ID:elYF3KWA
普段使いスマホ取付けると赤信号でさっと調べ物したり渋滞停止時にメッセージ読んだりする時にいちいちホルダーから外すのだるい
普段使いの高性能スマホをナビにも使えるのは理に適ってるんだけどね〜
2022/01/31(月) 18:18:10.51ID:RCDBHgy7
>>974
普段使いのスマホをナビにするのはMagsafeのマウント使ってるんで問題ないけど、Z fold3を普段使いするのは絶対無理。
値段上がってもいいから、厚さ半分、重さ2/3にダイエットしてくれないと。
2022/02/01(火) 07:25:06.57ID:iVmMxUxR
HAPPYDRIVECLUBの実証実験終わってた
正式サービスいつだろ
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 16:06:55.66ID:X3UIW1Oj
音楽もスマホ、ナビ音声もスマホ、Twitter動画の音声もスマホ だとカーオーディオから出る音が大きいのと小さいのでバラバラになるからだるい
大体音楽うるさくしてやっとナビ音声がハッキリ聞こえるくらいになるし
その点スマホナビ&内蔵スピーカーで単独動作させとけば音量も自由自在で助かる。が、メインスマホ1台にまとめたい気持ちはあって詰んでる
2022/02/04(金) 15:13:22.68ID:JyPAfPRM
>>974
マグネット式のホルダーなら楽だよ
事故るくらいの衝撃でも無い限り自然落下しない
2022/02/07(月) 06:36:26.14ID:T9JfGi98
Windowsは音量個別設定が出来るまで21年かかった
Androidは2028年で20周年
2022/02/07(月) 08:16:39.41ID:wOMzl2sV
androidのミキサーはアプリ個別に音量設定出来るようにはしないんじゃないかな。
機種によっては出来るようにしてるとか、galaxyは出来るとかどこかで読んだ気がする。
2022/02/07(月) 10:00:28.44ID:AOju5Lta
ギャラクシーのあれ元はゲーム向け機能として実装されたけどナビでも便利だよね
2022/02/08(火) 13:01:11.35ID:Ukqeo1S3
使ったことないがこれでできないのか?
https://sp7pc.com/google/android/29760
2022/02/09(水) 06:33:15.10ID:+BOly9Ij
>>982
ナビの裏で音楽鳴らすときに両方の音量を調節する、ってのはできないんじゃないかな
2022/02/09(水) 09:50:55.68ID:3Y684NfK
>>983
裏の音楽に合わせてナビ側を調整したらいいんじゃない?
2022/02/09(水) 18:39:40.13ID:3PA9TXjn
ナビ中のボリューム問題、解決策はこれぐらいなんじゃなかろうか
https://premirea.jp/article/android-audiohq/amp

root化必須なんどけど、Alldocube端末で挫折した
2022/02/11(金) 09:58:33.51ID:+BZiEQRo
>>985
今までもRoot必須だった機能が少しずつ解放されていったから
音量も2028年までには解放されるかもね
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 13:56:38.85ID:G4yVaGB2
既出かもですが開発者オプションのGNSS計測の完全な実行はオンにするほうがいいのですか?
2022/02/24(木) 18:39:43.81ID:cnI1+0aa
>>987
ロガーとか使うならいいけどカーナビなら必要ない
2022/03/01(火) 20:32:15.98ID:UwcSEXYJ
こんなこともあるんだねえ
救急車に古いカーナビ 搬送先誤り8分遅れ 福岡・飯塚消防
https://twitter.com/mainichijpnews/status/1498616619492585473
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/06(日) 20:06:51.08ID:+YWMOCYC
>>981
GALAXYは純正アプリでSOUND assistantっていうのがあってアプリ個別に音量設定できたりミキシング出来たりボリュームコントロールの段階を変えられたりと超便利
2022/03/07(月) 10:18:32.19ID:9FgOVAGj
以下の組み合わせで幸せになれたよ

D-01J
ドコモのドライブネットクレードル
Sinjimoru マグネットリングプレート、Apple magsafe対応 磁石シート
Nillkin スマホ対応ワイヤレスレシーバーシート アダプタ 置くだけで Qi(チー) 規格 android Micro USB端子対応 (A タイプ(Microポジティブ))
下の2つはAmazonで購入
2022/03/07(月) 10:45:21.94ID:818PxhGF
GALAXY Z fold3 車載
自作マウントで置いたらUSBが刺さるようにした
安タブと違って今までで最強のシステムになった
音声はAndroidauto接続
https://i.imgur.com/uPpp8YT.jpg
https://i.imgur.com/rJ6JO0E.jpg
2022/03/07(月) 11:49:04.13ID:gtLQLYdo
サイズ感がジャストだな
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 12:42:53.28ID:/ysyyHrj
>>991
その手があったか!
D01Jは持ってないけど、手持ちのandroid でMagsafe化試してみよ。
2022/03/07(月) 12:43:00.36ID:ghiRawqY
電子デバイスが盛りだくさんだね。
どれも綺麗にインストールされていて、この囲まれ感が好きなんだろうなあってのが伝わってくる。
2022/03/07(月) 15:22:07.36ID:9NNGfWiD
GNS3000買ったのである程度スペックあればどうとでもなるようになった
2022/03/07(月) 16:52:59.78ID:kOMvHtBe
>>991
写真で見せて欲しいです
998991
垢版 |
2022/03/08(火) 08:49:08.34ID:pOvwucXF
>>997
平日は車に乗らないんで週末まで待って。
2022/03/09(水) 12:34:33.92ID:o6Wp+lZt
誰か次スレたてて!
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 12:38:34.21ID:ZG4vaq0f
やだよー!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 602日 2時間 2分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況