Androidタブレット総合スレ89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/13(月) 22:27:08.57ID:v/1AKU9q0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てる時に文頭に2〜3行コピペしてね

※前スレ
Androidタブレット総合スレ82
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1574131401/
Androidタブレット総合スレ84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1582261029/
Androidタブレット総合スレ86
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1586692393/
Androidタブレット総合スレ87
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1589251439/
Androidタブレット総合スレ88
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1591847098/

※関蓮スレ

中華Androidタブレット114枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1593352627/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/23(木) 23:51:01.72ID:LskE1xbgr
>>452
S6のLTEモデルは通話機能ないの?
2020/07/23(木) 23:58:21.57ID:HNvyiSJAM
>>453
ないね
ALLDCUBEだのTECLASTだが音声simの通話が出来るけどband中途半端だしスペック低いしでファーウェイしか満足に使えるのはないね
2020/07/24(金) 00:23:10.35ID:JPH7blHw0
>>451
UMPCは超低電力版CPUなんでそんなに性能は出ないです。値段は高いですけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bd-vIFp)
垢版 |
2020/07/24(金) 01:15:28.22ID:Q9eBM22t0
>>452
× ・・・ 通話できる
〇 ・・・ 通話できる(ただし耳あて通話はできない)
2020/07/24(金) 02:06:08.15ID:IhJV3cSh0
>>448
物作りますが空想ですお金集めてから決めます
見た事ないぞw
2020/07/24(金) 02:14:24.56ID:Od6DKJApM
耳を当てて通話できない記録機器(スマホやタブレットやパソコン等)は
職場持ち込めん=通勤に使えんでなあ
撮影機器から除外してもラウにはシール貼るだけでいいけどさ
2020/07/24(金) 08:32:13.94ID:BeZnQgLkM
通話はスマホだろ
2020/07/24(金) 08:43:05.17ID:55knd05Jr
>>459
人が何で通話してもええやん
2020/07/24(金) 08:54:29.78ID:qyEkrRAm0
関係ないんだけど、ワイヤレスイヤホン使ってで通話してるくせにスマホ口元に持っていってる奴ってなにしたいんだろ
2020/07/24(金) 08:56:46.45ID:HFehVoxF0
通話
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-XX1b)
垢版 |
2020/07/24(金) 09:07:49.79ID:Lc0ldCZA0
>>15
じゃあFUJITSU F-04Hは何?
2020/07/24(金) 09:26:26.90ID:H9kK7anoM
FIRE10買ったわ
2020/07/24(金) 09:32:01.08ID:55knd05Jr
>>461
独り言言ってる不審者に見えそうだと思って無意味に口元に持っていくことはよくある
2020/07/24(金) 09:57:22.76ID:kpK7h6uDd
それな
2020/07/24(金) 10:37:41.86ID:jSGLk/dPd
>>439
タブレットの為に1000万出費出来るなら、メーカーにワンオフ物を発注出来る気がするが。
2020/07/24(金) 10:41:45.81ID:jSGLk/dPd
>>465
ハンズフリーが一般的になってずいぶん経つのに、まだそんな風に思う人居るの?
2020/07/24(金) 10:49:40.11ID:I1S8iQexM
>>468
一般的までいってるかな?たしかに多くはなったけど、基本はまだまだスマホを耳にあてるスタイルがほぼでしょう。ぼそぼそ歩きながら喋ってる人見ると、やっぱり一度はその人の方を見て確認したりはする
今の御時世、本当に頭のいかれた不審者もいるから、そういう風に対応してる人も多いのも分かる
2020/07/24(金) 10:56:41.62ID:TxuSgVqOM
1000万出してワンオフを作ってもらった後
そのまま開発費ゼロで量産される未来が見えるw
2020/07/24(金) 10:57:14.15ID:A6LX2h1z0
>>469
関東ではハンズフリーで喋っている人多いよ
日常見かける風景だよ
2020/07/24(金) 10:58:59.08ID:edb3EpYva
スマホの開発費で一千万って少なくないか?
2020/07/24(金) 11:24:54.10ID:q6UVRWHKH
1000万ぽっちあったところで、金型すら作れないだろ
外装パーツはCNC切削か何かにするとしても、一件頼んで1000万の大半がそれで飛ぶんじゃね

中身は既存製品の基盤流用くらいがせいぜいだ
できてメモリ増量くらいか。それも同一形状のパッケージ調達できる場合に限るし
2020/07/24(金) 11:46:10.41ID:A6LX2h1z0
1000万円じゃ足りないけど
某タブレットとかの受託開発さんにお願いすれば作れるよ
最低発注数にいくらかわすれたけど
2020/07/24(金) 12:06:55.16ID:igj3cESg0
つっても中国だからねえ
外装なんてCNCで量産できるし既存パーツチョイスして
OSもモジュール集めてドライバ組み込むだけだから
言うほど開発費なんてかからんだろうなw
2020/07/24(金) 12:15:21.98ID:qyEkrRAm0
それ開発じゃなくてただの製造やんけ
2020/07/24(金) 12:16:38.78ID:igj3cESg0
筐体をデザインしたりOSイメージを仕上げるのは設計だろ?
2020/07/24(金) 12:17:11.17ID:HFehVoxF0
開発の意味が分からなくて草
2020/07/24(金) 12:22:22.01ID:JPH7blHw0
>>15
初代プリウスは歴代の中で一番デザインが良かった。
Nexus7も良いコンセプトだった。
2020/07/24(金) 12:24:05.61ID:A6LX2h1z0
ああ製造委託かw
2020/07/24(金) 12:29:02.65ID:yLXB1WNnH
キミも1000万で、ワンオフ外装の中華スマホをゲット!
その経験、プライスレス。


エクスペリエンスw
2020/07/24(金) 12:32:16.47ID:igj3cESg0
スマホの外装に金かけんの?
ROMやRAMをあり得ない大容量にするなあ俺なら
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b11-zPbA)
垢版 |
2020/07/24(金) 12:34:59.19ID:N738tshs0
24金にダイヤ埋め込み
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b11-zPbA)
垢版 |
2020/07/24(金) 12:35:03.42ID:N738tshs0
24金にダイヤ埋め込み
2020/07/24(金) 12:38:56.89ID:yLXB1WNnH
有り得ない大容量と言っても、ある時点でのRAMパッケージの形状で選択できる容量なんて高が知れてるしな
デスクトップPCのようにソケットやスロットがある訳でもなく、基板上の面積や容積も限られている。
元から載っていたのがその世代の最大容量だったりすれば、どうしようもない

SoC側の対応もあるしな。そもそもアドレスバスが32本とか33本しか出てない、とか。
2020/07/24(金) 12:40:57.36ID:igj3cESg0
いやタブレットの話だよな?
ワンオフなんだから基板レイアウトからやるんだし
実装スペースなんて自由でしょ?
2020/07/24(金) 12:49:48.75ID:mcIO6v53d
よく分からんが8インチのdtab出してくれればぼかあ満足です
2020/07/24(金) 12:58:12.92ID:j6dTEtLw0
ハンズフリーで喋ってる人結構見るよ
外国人か若者がほとんど
100回は見かけてるけどなれないねえ
2020/07/24(金) 13:01:36.15ID:DIwD1kNpH
基板から再設計して1000万で済むと思っているのすごい
2020/07/24(金) 13:03:28.73ID:zHfALqkL0
ワンオフなんて無駄遣いしないで今出ている最新スマホの中身を
液晶とバッテリー変えてタブレットに入れるだけでいいやろ
むしろなんでメーカーがそうしないかの方が疑問だ
2020/07/24(金) 13:03:34.63ID:DIwD1kNpH
>>487
今度出るSHARP(鴻海)のやつの8インチ版が出れば、とりあえず俺はそれでいいかなあ
まあ8インチ版はメモリ削りましたとか、SoC一段落としておきましたとか、余計な事やらかすのが日本企業という病理なのだが
2020/07/24(金) 13:24:05.62ID:jSGLk/dPd
>>490
そういうのを個人の注文で作るのがワンオフ物じゃん。
2020/07/24(金) 13:25:07.44ID:pf3Oh/A1M
素人考えだと、ただこいつのsoc最新に載せ替えただけのだしてくれ!みたいな発想だよな
2020/07/24(金) 13:27:47.14ID:HFehVoxF0
工場のライン止める権限あるなら出来んじゃね
2020/07/24(金) 13:35:30.96ID:UQnG+5WNM
老眼のスマホ使いが増えれば高性能タブワンちゃん
2020/07/24(金) 13:55:53.64ID:0Ja8vpb00
新しいdtabはなんでスナドラ665なのか
720くらい積んでくれよ
2020/07/24(金) 13:59:42.41ID:mz+ONz7p0
ゲームしなけりゃ665で十分
2020/07/24(金) 14:02:30.58ID:mcIO6v53d
まあ700番台積んで7万とかになっても微妙だし665で4万ちょいならバランス良いと思ってる
ゲームするなら800番台必要だし
2020/07/24(金) 14:10:13.79ID:I/lEi8l+0
スマホでゲームする人は800番台一択
今やってるゲームで不満がなくても後々もっと重いゲームやるかもしれんからな
600番台買ってゲームが重いって人にはもっと稼いでお金貯めて800番台買いなさいとしか言いようがない(´・ω・`)
2020/07/24(金) 14:14:50.48ID:FPAn4/1s0
スナドラ660のスマホ使っているけどゲーム以外でもアプリ立ち上げとかウェブ検索とかでもiPhone7(A10)と比べてワンテンポ遅れてイラっとするのでタブレットでもスナドラ845レベルは欲しい
2020/07/24(金) 14:32:24.68ID:igj3cESg0
ええ、俺もiPhone7使ってるけどこれより遅いん?
x neoも660だけど解像度高いしやめといた方がいいのかな〜
2020/07/24(金) 14:32:47.27ID:/XMVttYD0
ゲーミング用でタブレット欲しいんですがおすすめないですかね?
コスパ良いと有り難い
2020/07/24(金) 14:37:14.42ID:igj3cESg0
ぶっちゃけゲームならiPadがいいかもなぁ
androidタブは漫画読むか動画見る用って感じのスペックばっかよね
2020/07/24(金) 14:45:07.77ID:/XMVttYD0
>>503
そうしたいのは山々ですが何せ石の引き継ぎ出来ないから違うOSに乗り換えられないんすよね
2020/07/24(金) 14:50:13.24ID:igj3cESg0
わかるわ
俺もそのパターンでiPadからなかなか逃れられない
2020/07/24(金) 14:50:59.81ID:L93A/R0r0
F-02Kが660で8万越えだったし来月販売のdtabが4〜5万ならかなり頑張ってるやろ。
2020/07/24(金) 15:00:04.16ID:mz+ONz7p0
逆に考えれば石の引き継ぎが無ければリセマラやって好きなキャラ出るまで頑張るって方法も有るね
2020/07/24(金) 15:00:30.98ID:pf3Oh/A1M
よくあるパターン

・ファーウェイと答えると全否定。そういう思想は最初に書いておいてくれ
2020/07/24(金) 15:02:22.68ID:HFehVoxF0
常識
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b73-5TCi)
垢版 |
2020/07/24(金) 15:03:35.31ID:GdqgQe7m0
現実的にはタブレットは無くて800番台のスマホになるんじゃねーかな
悲しいけど
2020/07/24(金) 15:05:08.44ID:4spoZ6r0H
スナドラは800番台がホモロゲモデルで、確かに性能は各世代ごとのシリーズ最上位ではあるのだが
配線スケール世代毎にぎりぎりまで性能を盛るため高発熱で、ベンチマークでカタログスペックの発揮はできても、実際にゲームに使うとすぐにサーマルスロットリングに突入してしまい、実効性能では数段劣ってしまうという図式がある(ゲーミングスマホなどで大袈裟な冷却構造などが謳われる、理由の一端でもある)。

600番台は、リリース時点で2〜3世代前の800シリーズ相当の性能しか無いが、配線スケール世代ごとに無理のない規模であるため低発熱で、ゲームを続けても熱ダレすることもほぼ無く、カタログスペックを発揮し続けることができる。

ゲームなら断然800シリーズ、たとえ型落ちしてでもミドルスペックより腐ってもハイエンド…などと嘯くアホをしばしば見かけるが、型落ちの800番台は時間が過ぎても配線スケールが自動的にシュリンクする訳もなく、昔のままの高発熱なのである。
デレステの3Dリッチを拝むために型落ちのSD820〜830機なんか買う奴は馬鹿で、利口は660〜670機でクールかつクレバーにお楽しみになるのが当世流。
まあ、ソシャゲにムダ金注ぎ込んでる時点で、利口も糞もありませんがね…

Googleマップのスクロールひとつでも随分違うし、マップナビになるとこれが案外結構な高負荷で、無駄にハイエンド機でマップナビしてると熱ダレを起こしたり、環境次第ではシャットダウンなんて事にもなりかねずで。
これも利口は600シリーズの液晶機をわざわざ指名買いするというから、見識の差というのは面白いですな。

SD700シリーズはゲーミングSoCを標榜しているものの、実際どんなものかはまだモノが出回っていないため未知数とはいえ、600シリーズほど無理のない設計とも思えずで。
あるいは600シリーズが存外に快適すぎたので、設計コンセプトを700シリーズに移管し高付加価値化、600シリーズは700比で「価格相応に」性能に制約をつけてくるような感じになると、これはとんだ藪蛇ということになるなあ…
2020/07/24(金) 15:09:41.04ID:4spoZ6r0H
あー何回かに分割すれば良かった
まあPCで読む分には何ともないのだが、これだとスマホのボクちゃんたちは火病っちゃうよね
2020/07/24(金) 15:13:19.12ID:4spoZ6r0H
2〜3世代前の800シリーズ機よりも現行600世代の方がメモリやストレージも高速なものが使われている場合もめずらしくないから、
型落ちの800シリーズなんか買う奴は掛け値なしのアホだな。

デッドストックを抱えた中古屋や転売屋の、いいカモだ
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b73-5TCi)
垢版 |
2020/07/24(金) 15:14:42.00ID:GdqgQe7m0
性能考えるとipadって安上がりなんだよな実は
2020/07/24(金) 15:36:18.01ID:zqZhsU1nr
色々考えてたらメンドくさなってきたわ
Philipsのタブでも買おかな…
2020/07/24(金) 15:41:48.06ID:55knd05Jr
>>515
どれのこと?
2020/07/24(金) 15:47:34.27ID:mz+ONz7p0
デレステリッチはスナドラ720Gで遊べるよフルコンボ出来たし
2020/07/24(金) 16:26:45.94ID:PhPVgc0oM
高設定にこだわらなければ普通にゲーム出来るだろ
2020/07/24(金) 17:32:08.77ID:I/lEi8l+0
何か怖い人が来てた
2020/07/24(金) 18:16:03.39ID:PZ9LSrfba
jpやべえ
2020/07/24(金) 18:59:15.43ID:glDKIG4Q0
660や670のが835より上とか書いてて恥ずかしく無いのかねぇ
自分が無知な事暴露してるだけじゃん
よくここまでデタラメな事言えるものだ
2020/07/24(金) 19:39:00.95ID:xdkOW6hTx
>>468
空中と会話してるおばさんみたことあるからなあ
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131d-zPbA)
垢版 |
2020/07/24(金) 19:59:37.90ID:w7cMy15M0
ジジイは時代についてけなくて草
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-DSw0)
垢版 |
2020/07/24(金) 20:10:52.31ID:RMx8XuG30
fire10セール来てるけど2gbだしいらね
2020/07/24(金) 20:17:22.72ID:ZF+iBbZkM
5chはジジイの巣窟ですよ
子供は他所で遊んだ方が良いですよ
2020/07/24(金) 20:19:24.99ID:XbUgxvy10
>>455
ノートとは比較にならないけど
iPad辺りと比べればずっと良い
2020/07/24(金) 21:03:18.45ID:A6LX2h1z0
chromebook duet 良いよ
Helio P60Gで4万前後だよ
2020/07/24(金) 22:04:41.40ID:RtPPCMsfa
>>527
持ってるならAndroidアプリの互換性がどうかレポオナシャス!
2020/07/24(金) 23:18:20.94ID:A6LX2h1z0
>>528
PUBGとか含めて動いたよそれなりに快適Helio P60TだからSD660付近じゃなないかな?
但し野良APKは初期化されるデベロッパーモードでないと動作できない
事実上野良APKは使えないだからAntutuでベンチスコア測りたかったけどできなかった

わかっている部分で常駐アプリ、ウィジェット、IMEなどはインストールできないChromebookスレでNetflix、Huluのアプリが動かない話はでていた
そもそもChromeブラウザつかえるからどうにかなるとおもうけどね

あとChromeOSの中にAndroid 9とLunuxの仮想マシンとして実行環境が入っているような構造でそれぞれ設定画面がある
ChrombookのIntel系の人は動かないAPKはそれなりにあるらしく
Intel系だとPUBGはエミュレータ認識になる但しDuetはArm系だからそうならない
日本で買えるAndroid が動くタブレットとしては良い方だとは思う
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9345-DeuT)
垢版 |
2020/07/24(金) 23:38:51.26ID:2CP9V1na0
FireHD 10ってメモリー3Gなってなかったっけか2かぁ
2020/07/24(金) 23:40:26.58ID:55knd05Jr
>>530
それは8plusだけ
2020/07/24(金) 23:52:51.58ID:BJm/0bhhr
だからみんな10plusを待ってるんだな
もう10買っちゃったけど
2020/07/24(金) 23:54:30.02ID:m38srqXk0
2年くらい前に使ってた4gbのスマホでもブラウジングとかラインもっさりしててきついのに2gbでちゃんと動くのか
2020/07/24(金) 23:59:35.81ID:rr22zVzbr
どうでもいいけど、アマゾン、気づくとFireHDとか自社ブランド品だけ「5ヶ月払い」とかって支払い方法が追加されてるんだが
こっちだとクレカ分割と違って無金利っぽいが
アマゾン自社の無金利分割できるようにしたってことなのか?
2020/07/25(土) 00:22:05.85ID:3abHirHna
RAM2GBじゃOS動かすだけで大半消費するレベルでしょ
2020/07/25(土) 00:36:42.30ID:XqLUdbII0
>>453
>>454
あるよ
普通にドコモで通話できてる
当然スピーカー通話しかないけど
2020/07/25(土) 00:50:54.34ID:R409DeYfM
>>536
すまん、mediapad総合スレの方でそれ指摘されて知ったけどこのスレの方は訂正忘れた
2020/07/25(土) 01:22:19.97ID:ZHTYjXi40
M3だとカクカクだったゲームがMediaPad M6 turboだとサックサクで満足だ
ちなみにM6は無印とturboでBandが多少違うから注意
無印はband18もあるからauも問題ないけど、turboはband18無しでau回線だと使えない。ドコモSIMは問題ない
2020/07/25(土) 02:27:15.14ID:NQ1hyW0D0
PUBGだとFireHD10でも普通に動くよ

JaneStyle 2.1.8/Amazon/KFMAWI/9
2020/07/25(土) 02:55:29.35ID:q/RjaR2W0
Huaweiはグローバルなメーカーだから割とマトモな方と思ってたけど、
情報を中国のサーバーに送信してるのか。
台湾以外の海外向けはどうなんだろう。
どこまで本当かわからないけど、次の買い替えは中国以外かな。

エンジニアによると、Huaweiアプリの多くはアクティビティを記録し、それを中国のサーバーに送り返しています。
アプリがユーザーが閲覧している場所やログインの詳細など、ユーザー名やパスワードなどの情報を送信していると、
https://www.taiwannews.com.tw/en/news/3697098
2020/07/25(土) 03:06:50.46ID:fTlNb2Yqr
ファーウェイは使うの躊躇しちゃうな
googleのサポートもどれくらい迄してくれるのか分からんし
2020/07/25(土) 07:48:08.48ID:2wx9+IxPr
今更w
2020/07/25(土) 08:00:59.40ID:wDZoXdaf0
>>539
こういう普通に使えるおじさんほんと嫌い
2020/07/25(土) 08:53:40.80ID:24qYd6gya
いまこういうレベルの記事みてるやつってアメリカはやってないとかおもってそう
2020/07/25(土) 08:54:19.06ID:D70XusPt0
ミクロマウントキター
2020/07/25(土) 09:16:25.63ID:WmTQH32oa
小さな巨人
2020/07/25(土) 09:23:13.84ID:ZJeH9ZYI0
>>521
そんな話は(お前しか)していない。

曲解して「こいつこんなデタラメ言ってるぜー!!」と煽り立てるのも口頭ではそれなりに有効なので、カス野郎が喧嘩売ってくる時の常套手段だが、残念ながらネットでは一字一句記録が残ってしまうため、曲解野郎の捏造は一発でバレてしまい、通用しない。
むしろせこい工作を図った証拠がこうして残ってしまう悪手なのだが、バカだから自分から嵌まりに行くのだな。
2020/07/25(土) 09:43:52.57ID:wDZoXdaf0
835よりは730Gのほうが上だわ体感的に
2020/07/25(土) 09:46:22.42ID:CKImGEamd
さすがに体感()よりはAnTuTuなんかのベンチマークの方がまだ客観的だろ
2020/07/25(土) 10:07:34.12ID:/fkYWONz0
サーマルスロットリング発動までにベンチは完走できるが
ゲームを続けるとスロットリング発動でベンチ性能を発揮できなくなるのが800シリーズ

カタログ性能と実効性能の区別がつかない奴は理解できんよ
カタログスペックで語ってバカにされてろ
2020/07/25(土) 10:16:25.16ID:wDZoXdaf0
個人的にもどっちが早いのか気になったから835と730G並べて同じ動作させて言ってるんだけどなぁ
2020/07/25(土) 10:25:06.36ID:uDB+sGugr
>>550
ゲームしないからブラウザのレンダリングとか瞬間的に早く処理してくれれば構わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況