【WinでAndroid】LDPlayer Part2【極速カンニング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/07(火) 12:58:53.88ID:YK7nFehP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WindowsPCでAndroidアプリが動く、NoxPlayeによく似た後発のエミュレーター

公式サイト
http://jp.ldplayer.net/

公式Facebook
https://www.facebook.com/ldplayer

☆次スレは>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください

##############################
スレを立てるときに1〜3行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
##############################
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc0-th+2)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:04:34.73ID:w8Q/ylp50
>>64
詳細状況確認できた

◆ここにパスワードが入ってる◆

は、間違いで

◆最新のクリップボード履歴◆

が、入ってる
なにかテキストをコピーして再度マクロ記録すると
コピーしたテキストがスクリプトに入ってる
2020/09/04(金) 14:52:52.27ID:+7l5dJci0
>>65 記録(ログ)なんだから当たり前だろ?
お前の中ではパスワードは無効だろと思うかもしれないが
スクリプト系の文字入力はIDもPASSもお構いなしで入力するもんだろ
マクロ実行してパスワード入力のたびに手動(待ち)になるんじゃ使い物にならんよ

まぁそこを暗号化するとか見えなくする手段がないわけでもないけど
そこまで求めるならパスワードをコピペするなんて愚行をしなければいい

危険視する人はエミュで課金を一切しないし、ユーザー認証系のアプリは使わない
2020/09/04(金) 15:05:04.44ID:AC8Xz7UO0
普通は暗号化してると思うよね
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc0-th+2)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:18:54.51ID:w8Q/ylp50
>>66

ごめん。なに言ってんのかわかんない
自動マクロ記録でなんでクリップボード履歴をログしなきゃいけないの?

まだまだ暑いけど、大丈夫ですか?
自分で自動マクロ記録してみて、スクリプトファイル開いてみたら?
なに言ってるのかわかるから
2020/09/04(金) 18:25:47.67ID:eSuMdsHS0
>>66
天安門
2020/09/04(金) 18:28:52.42ID:XheN+goT0
エミュに個人情報保護を求めないバックドアを仕込まれていてもまぁ気が付かないだろうな
2020/09/07(月) 05:56:59.18ID:iNow9M5g0
LDPってNoxでいうデータの再配置ってどうやってる?マルチインスタンスに見当たらないんだけど
https://jp.bignox.com/blog/data-transfer/
2020/09/07(月) 06:25:24.44ID:tCPUOF8K0
最近入れてないのに1日1回はグーグルアプリクロームから
危険な接続がありましたので切断するってマカフィからポップアップきて
以降FW切るかPC再起動しないとLD使えなくなるんだが
なんか不気味すぎる
今まではこんなこと無かったのに
2020/09/07(月) 09:46:36.15ID:wx6/rJoM0
>>72 マカフィーなんて使ってるからだろ・・・
なんでこの手の偽ソフトの偽警告をありがたがる奴が多いんだか
2020/09/07(月) 20:48:35.79ID:BR5TqK4p0
>>72
マカフィーはそういうソフトだから、アキラメロン。
2020/09/08(火) 13:28:18.90ID:xdsFpwXt0
まぁ他のも多かれ少なかれ誤認はあるし、Windowsアップデートでおかしくなるよ
もう役目の終わった死に体ソフトのアンチルイスなんだしサポート切れたら終了
更新するなんて情弱だけ、秋葉の神田明神にウイルス退散のお札貰うのと同レベル
2020/09/09(水) 06:58:51.25ID:Rj1D8GirM
まかふぃーww
2020/09/09(水) 09:15:53.75ID:i7oDxmuV0
がんばれマカフィー
2020/09/13(日) 08:29:06.68ID:r+tsulZh0
公式の日本語版に64bit版へのDLリンクができてることを今知った…

>>68
スクリプトを作成する人がいきなり「CTRL+V」を記録した場合に、スクリプト作成者の期待した動作をさせるため

知識のある人ならいきなりペーストの危険性は認識できるけど、あらゆる使用者に知識があるとは限らない
2020/09/13(日) 11:09:33.76ID:bIcqAKgc0
64bit最新バージョンあるじゃん有能
2020/09/14(月) 07:48:25.90ID:1tiIXA4y0
Tポイント×Shufoo!を動くようにして欲しい
最初のエリア登録で落ちちゃう(´・ω・`)
2020/09/17(木) 15:41:52.41ID:z1U0NOmx0
64bit版から最新バージョンをチェック→現在が最新verです イラッ
公式から最新64bit版インストーラーDLインスコでできたけどさ
2020/09/22(火) 10:57:38.84ID:d+uG9Kwn0
アフィリエイトプログラムとか香ばしい事やり始めたなあ
2020/09/23(水) 19:18:38.61ID:ty0UVavU0
この間までは問題なかったんだけどこの数日6窓くらいしてたらvirtualbox headless frontedのCPU使用率が異様に高くなって激重になるんだけど似たような問題起きてる人いますか
環境は3.101+Ryzenです
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-8I62)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:52:31.02ID:/2pDsFjz0
>>激重ではないけど、重くなった気がする
常に重いんじゃなくて、たまに処理が重くなる瞬間がある
なんだろう
2020/09/23(水) 21:16:46.87ID:Epj+Cfp/0
なんか昨日から起動して暫くするとCPU使用率0%に落ち着いてたのに
暫く待ってもCPU使い続けてる何やってるの?4.0.36
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1263-6/9q)
垢版 |
2020/09/24(木) 00:00:51.85ID:zAh/m/Wz0
グランダーツ買ったんででかい画面でプレイしたかったからアプリいれたんだがブルートゥスーのとこでPC側の認識してくれなかったわ
ブルートゥスー対応エミュレーターなんかないもんかと思う
2020/09/24(木) 15:27:35.35ID:IAqW/NWM0
アフィリエイトプログラムが悪さしてるんかなここ最近起動しただけでCPU12%程使用してる
ついったーももやしちゃんしかいないし直るまでしばらく放置するしかないのか
2020/09/24(木) 18:30:48.23ID:4V7Ih4/J0
>>85
今そのバージョン自動アップデートで出ないな 戻したほうがいいかも
2020/09/24(木) 18:32:12.40ID:pa9jSkkA0
うちもアフィが出だした後暫くしてCPU使用率が変に高止まりしてるのに気付いたんで
色々試した結果、インスタンス再作成で落ち着いた
けど再作成したのを丸1日使い続けたらまた同じ症状が出たから、根本的解決にはならなさそう
2020/09/24(木) 18:40:14.39ID:4V7Ih4/J0
んー
あと【WinでAndroid】NoxPlayer Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1565772103/ こっちも念のために参照してくれ
2020/09/24(木) 18:52:14.26ID:IAqW/NWM0
>>90
速攻直ったGooglePlayストアの不具合かよちょっといっぱいあふぃってくるわ!
2020/09/24(木) 18:53:22.50ID:pa9jSkkA0
>>90
Android上の何かが原因なのかなとは思っていたけど
そこまで調べる気は無かったから助かったよ
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031b-b+lb)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:21:33.61ID:3g1PaP0+0
なんかCPU使用率上がってると思ってたら皆もだったのか
助かったよありがとう
2020/09/25(金) 00:25:24.69ID:PJBfQj1B0
俺も突然virtualbox headless frontedが暴走して困ってたからおま環じゃなくてよかったわ
でもこれnoxと違って再度有効にしたらまた暴走始めるな 必要な時以外無効にし続けるしかないのか
2020/09/25(金) 00:49:20.81ID:LZSSnA/40
先にGooglePlayストアの自動更新を止めておかないとだめだよ
2020/09/25(金) 01:10:39.16ID:PJBfQj1B0
>>95
ありがとう 明らかにかくつきが減ったからたぶん直ったかな
2020/09/25(金) 11:09:38.66ID:CWmbFNPw0
久しぶりにNOXアプデしたら糞ほど重くなったのでこっちに移行した
しかしNOXみたいにタスクバーアイコン配置変えたり一括タスキル機能はないのかな?
2020/09/25(金) 12:38:03.96ID:bsIu5PJo0
なんかCPU使用率が高いなと思ったらGooglePlayストアのせいだったのか
2020/09/25(金) 21:21:28.68ID:GShNN0+g0
NOXからの移民勢でインスコしたばっかりなんだが_(半角アンダーバー)入力しようとすると
音量アップが反応するんだがそういう仕様なの?
2020/09/26(土) 05:05:48.74ID:eQgRBlhSd
ショートカットキー設定でいろいろつぶした方がいい
F8で録画してたりしてイライラすることになる
2020/09/26(土) 11:32:10.45ID:h0vdyBAP0
>>100
設定→ホットキー以外に変えられる所ってある?
割り振りかえようかと思ったら音量調整のショートカットの項目が無いんだわ
調べたら「Ctrl」+「+」or「-」が音量調整のショートカットってのはわかったんだが
なぜにアンダーバーが反応するのか・・・
2020/09/26(土) 11:37:57.27ID:j/dDWHDX0
念のため聴くけどアンダーバーはどうやって入力しようとしてる?
あとノートPCだったりする?
2020/09/26(土) 11:44:57.71ID:h0vdyBAP0
>>102
「Shift」+「_」で入力してて普通にデスクトップPC
ちなみに「_」押すだけで音量が上がる
2020/09/26(土) 11:52:07.65ID:j/dDWHDX0
うーん、ならWindowsのスクリーンキーボードで_単体でもなる?
もしなるなら、キーボード特有の何かの機能が疑われるのでドライバなんかを見直したりキーボードのキーチェッカーでどうなってるかを見る

ならないなら何かのソフトウェアでショートカットが設定されているのかもしれない
Windowsの障害者用のとかも含めて探すしかないね
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-8I62)
垢版 |
2020/09/26(土) 12:06:12.88ID:sEQXnPc90
設定→アプリ→GOOGLE→無効→有効でいいのですか?
2020/09/26(土) 12:09:15.83ID:h0vdyBAP0
>>104
スクリーンキーボードでもなるな
ドライバもキーチェッカーも特に問題なし
というか普段使ってて何も問題無かったしなあ・・・

PCがwin7ってのが原因だったりするだろうか
2020/09/26(土) 13:19:42.32ID:wcVTz8U30
今まで使っていたインスタンスが起動時に94%で止まって起動しなくなってしまいました
新規インスタンスなら普通に起動するんですけど、これって復旧方法とかあるんでしょうか?
一度バックアップを取ってみて復元をしてみたり複製してみたりしても全然だめでどうにもならないんです
2020/09/26(土) 18:52:03.07ID:lCarAm420
>>107
94%で止まって、その後どうなるかを書かないと解らんぞ。
エラーメッセージが出るだろう?

もし、出ないで止まっているのなら、処理に時間がかかっているだけだから、長時間待て。
2020/09/26(土) 19:06:39.89ID:j/dDWHDX0
>>106
スクリーンキーボードでもなるのは困ったな
Windows7が原因とは思えないが…OSクリーンインストールで直りそうではある
まああとはLD以外試すか、ね
2020/09/26(土) 19:30:14.25ID:wcVTz8U30
>>108
エラーメッセージも何もでないのです
1時間以上放置してもずっと同じ%のままで進まない状態です
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-OsGH)
垢版 |
2020/09/26(土) 22:48:55.51ID:d3nQ+ZIi0
なんかアホみたいにcpu食い続けるバグ開発者向けオプションでバックグラウンドプロセスを使用しないにしたら直った
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031b-b+lb)
垢版 |
2020/09/27(日) 12:27:56.86ID:PojteNEm0
自動更新無効にしてGoogleplayストア無効にしたけどまだおかしい
前はCPU使用率多くても20%くらいだったのに60%前後までいく
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031b-b+lb)
垢版 |
2020/09/27(日) 13:05:41.45ID:PojteNEm0
Googleplayストアのバックグラウンドを無効にしたけど
開発の方も無効にした方がいいのか
2020/09/29(火) 01:27:56.48ID:Lh25TeCB0
>>111
さんきゅー
助かったわ
2020/09/29(火) 08:00:58.65ID:E7RFDkEga
原神ってこれで動作する?
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031b-b+lb)
垢版 |
2020/09/29(火) 12:22:13.25ID:3q3VBDul0
原神はデバイスに対応してないになってた
2020/09/29(火) 21:12:20.28ID:VnsvgeQN0
LDPlayer落とすとGoogleアカウントから自動でログアウトされてるみたいなんですけど何か対策ありませんかね・・・
2020/09/29(火) 21:18:22.07ID:VnsvgeQN0
>>117
すみません
今落としてみてもログアウトされなかったので別に原因がありそうです・・・
2020/09/30(水) 21:35:33.32ID:ANJG2omN0
今回のアップデートいいね
今までadb.exeリネームして呼ばれないようにしてないと立ち上がらなかったアプリが弄らずに立ち上がる様になった
2020/10/01(木) 16:54:53.20ID:g7xjuOBq0
>>111
起動するたびにデフォルトに戻っちゃう・・・
2020/10/05(月) 20:02:58.01ID:KpEbC3zC0
今日noxから引っ越してきた新入だけど、PLAYストア→"ログイン"押す→「情報を確認しています」の後真っ白
なんかこれメンドいの?
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 331b-Kk5w)
垢版 |
2020/10/06(火) 13:01:27.77ID:kZRWHp4i0
あーそれ前に起きてここに書いた記憶ある、たしかLDアプデしたら治った
2020/10/06(火) 19:08:15.72ID:ryv44bRU0
>>121 マルチの場合、最後に起動したエミュしかその手の認証は通らない
これは他のエミュも同じ
2020/10/08(木) 18:52:02.26ID:/Fi/R0hE0
PC再起動して、ふとプロセス検索してたら
ldnews.exe ってのが起動してるんだが、これって何してんの?
ぐぐってもマルウェアだ!みたいなのしか出てこないんだが
2020/10/09(金) 01:29:59.80ID:tPis3m8v0
>>124 広告系
気にしなくていい、広告以上の悪さはしない
スルーするかぎり実害はないといえる

ググってトロイ・ウイルス・駆除・マルウェア的な紹介するサイトは
全部待ち受け詐欺のHPなんで見てはいけない
ブロック系で削除したほうが良い
2020/10/09(金) 12:25:08.98ID:nRNSe9d90
>>125
余り気にしなくて良いのかー把握した

そして今日配信のファイナルギア
早速表示バグってたわ、おま環なのかね
エミュ変えたら問題なかったが・・・
2020/10/09(金) 21:41:09.66ID:ekXOYbrR0
>>122
バージョン4.0.37(32)で最新らしい、バージョンダウンとかも検討しなきゃダメ?
4日間がんばっても解決できなかったからバージョン3シリーズ入れてみたらGoogleログイン画面出て、ログインもできた
これでいいやーと思ったら、3.xはandroid5なのね
困ったなぁ
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1b-xYNh)
垢版 |
2020/10/10(土) 10:49:01.75ID:h1zSdL840
公式のアップデート履歴の所から好きなバージョン上書き出来るから試してみたらどうだろう
自分も疎いからわかる人現れるといいんだけど
ちなみにアプデしてもやってるゲームが安定しなかったから4.0.30使ってる
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-Vszw)
垢版 |
2020/10/14(水) 13:33:07.52ID:IC+YYhtk0
スクリプト何個か統合してループさせても
最終的に何故か1個のスクリプトしかループしなくなるなぁ…
どうにかならんものだろうか
2020/10/16(金) 02:41:34.58ID:bigyViLbd
外部機器のUSBの接続ってできないのかな
2020/10/16(金) 13:59:11.02ID:54+AuTa10
文字入力しようとしてフリーズしておちることが多々あるんだが
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f83-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:09:02.15ID:vn+iWhhF0
3日ほど前に

windows10
LdPlayer
AMDRadeonAdrenalin2020Edition

この3つを更新したんですが・・・
更新前はLdPlayer3窓+YOUTUBE最高画質で再生余裕って感じだったんです
しかし更新後はLdPlayer3窓でPCごとフリーズ、1窓でもYOUTUBE再生すると、みるみるカクついて1分経たずにPCごとフリーズという状況になりました
Windowsのアップデート分をアンインストールして同じ事をしてもやはりフリーズ
Adrenalinをアンインストールしてもやはりフリーズ
LdPlayerが原因かなーと思うのですが、何か解決方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
この手の事の知識があまりなくて・・・
情報不足でしたらどんな情報が必要か教えてください、無知な自分なりに頑張って答えます
2020/10/18(日) 02:58:52.31ID:pcWk+VUn0
>>132
とりあえず、LdPlayerを元のヴァージョンに戻してみれば?
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f83-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 07:32:23.05ID:Ewa70iG70
>>133
3.98を試してみた所、もっと酷い事になりました・・・
1窓起動後から約3分経過後にフリーズ、その後すぐにPCが勝手に再起動しました
adrenalinは
予期せぬシステム障害により、デフォルトのRadeonWattman設定が復元されました
と言ってきました
2020/10/18(日) 09:41:06.53ID:QbRJImPd0
基本intel+nVidia用だからね
それ以外の構成ではトラブっても自己責任・人柱だよ
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f83-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:00:03.82ID:Ewa70iG70
自己解決しました!
LdPlayerの公式サイトに64BitVersionというのがあったので
パソコン内のLdPlayer関連ファイルを全て削除してこれを入れてみた所、完全に元に戻りました
LdPlayerのアップデートはアップデートの確認から普通にやっただけなのに、64ビット版から32ビット版になったとでもいうのでしょうか・・・
本当に謎だらけですが、解決のご報告まで。
お騒がせして申し訳ありませんでした
2020/10/18(日) 16:51:29.87ID:zSe1tW94a
良かったね!
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1b-fMdf)
垢版 |
2020/10/20(火) 07:49:59.65ID:iGC8Im970
( ̄(エ) ; )
2020/10/28(水) 22:33:15.34ID:rDc7CVrEM
googleログインで真っ白の画面になって毎回フリーズするんですけどなんか解決策ありますか?
ググっても出てこない
2020/11/06(金) 09:56:38.06ID:34HXwGSJD
最新版にしたら画面回転のボタンが機能しなくなったんだけど何か仕様かわりました?
縦画面アプリ立ち上げると縦画面にはなる。
ホーム画面を縦にすることができなくなった感じです。
2020/11/06(金) 21:36:56.30ID:Yw1uZt3h0
これどこに文句言えばいいんだ
とりあえずファイナルギア死ね
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4173-M++N)
垢版 |
2020/11/07(土) 05:44:07.35ID:Rd4rvzUa0
最近になって、急に起動時に広告が出るようになってしまったのですが、これ止める方法ってないでしょうか
2020/11/07(土) 18:41:15.97ID:yV/epCD40
なんか不安定すぎるわ最近の
2020/11/07(土) 19:26:23.60ID:XhO5YO2J0
64bit版のメニューから最新アップデートを確認したら32bit版になってる気がする
2020/11/10(火) 19:33:01.03ID:MzG5aHP90
気がするというか32ビット表示されてたわ win10

どうすりゃいいのさ
2020/11/11(水) 19:43:54.72ID:GtTrz0Z60
>>145
問い合わせる
両言語併記で書いたけど日本語だけで通じるみたい
2020/11/15(日) 09:33:59.40ID:GIe8RRGF0
画面の記憶と固定について日本語だけで問い合わせしたけど翌日には回答くれたよ
レスポンスいいし、的を射た回答をくれた
もうその日にはレクチャー記事もだしてくれてた
2020/11/17(火) 15:29:07.74ID:h4wDx1W90
LDPlayerにて、起動すると右上のVTという部分に赤点がつく
押して見ると「VTが起動していないので、パフォーマンスが低下しています」
VTとはつまり仮想化(バーチャライゼーション)
LeoMoon-CPU-Vを使って仮想化の状態を調べてみると
左下のAMD-v supportedは緑チェックで問題なし
右下のAMD-v enableは赤?で問題あり
BIOSに入ってCPUの設定をみてもSVM(AMDCPUのバーチャライゼーションの設定)は有効になっている
Windows10に戻ってタスクマネージャーからパフォーマンスタブを見ても右下の仮想化は有効になっている
Windows10HOMEなのでHyper-vはそもそも使えないがコマンドプロンプトでsysteminfoしたらHyper-vの項目は全部「はい」になっている

通常ならAMDのCPUでもSVMが有効ならVTが使えるはずなのにLDPlayerやブルースタックス4でVTが起動していないと出る
ネット上でいくら調べてもAMDCPUはSVMを有効にしてHyper-vを無効にすれば問題ないとしか出ない

誰かお助けください

Ryzen 5800
rtx3080
32Gメモリ
Windows10ホーム
2020/11/19(木) 15:06:54.37ID:MY8/u6TQ0
>>148
BIOS上ではEnabledなのに実際にはDisabledになってることはよくある
だいたいBIOSアップデートが原因
その場合はBIOS設定をリセット(Load Optimized Defaults)してから再設定すると直る
2020/11/19(木) 22:03:09.30ID:Isl3gddp0
>>149
ありがとう

BIOSを初期設定状態に戻して再設定しても駄目だったよ・・・
Windows上では仮想化が有効になってるのになんで駄目なんだろうか・・・
2020/11/20(金) 20:46:18.57ID:TksabQQn0
AndroidエミュでVTが動作しない件

諦めてBIOS側でSVM無効にしてAndroidエミュ起動したら割ともっさりだけどゲームはサクサク動きました
速度が10分の1(VT使うと10倍になるって言ってたので)になったとしてもマシンパワーでゴリ押しが正解とかなんて脳筋なんだろうか
2020/11/20(金) 23:01:01.56ID:/Qy9uS6W0
>>150-151
すまん自分のPCでSVM無効にしたら確かにタスクマネージャーで仮想化が無効になるわ
ちなみにSVM有効でHype-Vを有効にするとAMD-v Enabledは緑のままその下のSLATとVM Monitor Mode Extensionsが赤になった
普通のRyzenと挙動が違うみたいだね
もしかしたらCPUが新しすぎてWindowsが対応してないのかもしれない
そのうちWindows Updateとかドライバのアップデートとかで直るんじゃない?
2020/11/24(火) 15:00:48.34ID:HN3XVgSz0
>>119
いまさらだがそのころから不安定だわ
2020/11/26(木) 03:36:55.85ID:reZGwyHT0
おいゴミども

じょうよわのおれさまがきてやったぞ

Noxと比べてどっちが軽いのか

あとあんぜんせいとかどうなのか

答えろゴミども!

おねがいします(´;ω;`)ウッ…
2020/11/26(木) 17:42:46.24ID:GpJui7lJ0
オクトラ起動不可になった
2020/11/26(木) 17:48:11.63ID:lRSI39aeM
>>154
黒い砂漠モバイルをNOXでやるとカックカクだがLDでやるとサクサク
定期的に金配るイベントはNOXの方が高額
セキュリティは気持ちNOXの方が高いかなレベル
2020/11/26(木) 20:14:59.65ID:reZGwyHT0
>>156
ありがとうあなたいいひとね

ぶちゅっ
2020/11/26(木) 20:32:11.95ID:avgT5pyg0
64bitも最新バージョン追従してくれ
2020/11/27(金) 22:51:56.36ID:JNQs9EuX0
64bit版あかんな
やってるゲームでことごとく問題が起きてver3に完全撤退せざるを得なくなった
2020/11/29(日) 14:13:04.75ID:IhXnvC5d0
オクトラまだ動かんよね?
これが一番軽くて良かったんだが
2020/11/30(月) 04:24:16.01ID:oQoWYL6n0
最初のリセマラ時期は使えてたけどいつのまにか使えなくなってたな
ブルスタ64版だけまだいける
2020/12/01(火) 02:12:03.65ID:6Uei+PUb0
Hyper-V対応してくれないかなぁ
他のVT使うアプリと同時使用したい
vmwareは、VT直叩きとHyper−V両対応して、どっちでも動くようになったらしい
2020/12/01(火) 04:45:02.21ID:a4sHBj2e0
最近これで遊んでいるのですが、
PCのメモリやCPU使用率は余裕のある数値(メモリ50%CPU60%程度)を示しているのに、
定期的にインスタンスが落ちるのですが、なにかよい対策方法や設定などはあるんでしょうか?

主に遊んでいるアプリはモンスターストライクで
インスタンスを同時に3つ立ち上げて遊んでいると、
定期的に1つが落ちて、そのすぐ後に他のインスタンスも落ちる
っといった具合の症状なのですが・・・ご意見頂けると助かります
2020/12/01(火) 06:47:27.28ID:Qt1QRGXl0
vmwareのhyper-V対応は、いちおう動くだけで遅いからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況