Huawei MediaPad M6 Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f33-pPzt)
垢版 |
2020/06/30(火) 19:55:25.74ID:Efj/P5b70
!extend:checked:vvvvv

!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

関連スレ
Huawei MediaPad 総合スレ Part 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1567934605/

前スレ
Huawei MediaPad M6 Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1581429055/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/17(月) 12:37:59.50ID:x9nd83Oqa
>>622
これ壊れてるだろ
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3176-QlkZ)
垢版 |
2020/08/17(月) 12:42:47.88ID:LSRV6qfw0
今朝グーグルのDiscover開けたらこんなん来てた
https://androidnext.info/?p=5989
2020/08/17(月) 12:48:39.40ID:cn8uFPmgM
ライセンス延長できなければそうなるってのは1年前にさんざん言われてたこと
今更騒ぐような内容じゃないしこの端末はもともと入ってないからその話とは無縁だよ
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-OlBD)
垢版 |
2020/08/17(月) 14:12:32.47ID:dulWHyJs0
>>622
turboもおなじくリセットされるな
2020/08/17(月) 14:18:44.01ID:oppH/koba
元々スリープ運用時の稼働時間表示だぞ
2020/08/17(月) 14:46:44.37ID:ZlnFI2qH0
>>623
もともとからスリープの稼働時間だから
Xperiaタブレット使ってる時も再起動したのかどうか確認するのに使ってたから同じ仕様だわ
2020/08/17(月) 15:05:41.48ID:Rp05bxg6M
8インチWiFiだけどアプデしてもデレステ動く?
2020/08/17(月) 17:22:46.42ID:cn8uFPmgM
>>629
turbo wifi ちゃんと動いてる
2020/08/17(月) 19:58:45.36ID:35Ro5PI90
日本製でM6くらいのスペックのタブレット出してくれたらなぁ
2020/08/17(月) 20:03:44.94ID:0wPs58x00
30万ぐらいしそう
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9233-ZpHw)
垢版 |
2020/08/17(月) 20:24:44.93ID:ZlnFI2qH0
もう日本にHUAWEIのようなハードを出す力はないだろう
2020/08/17(月) 22:30:05.35ID:7L9o8VDG0
>>630
Pチャンありがとう
2020/08/17(月) 22:53:56.51ID:fJ+8TCAT0
木村幌「HUAWEI端末の文鎮化まであと?日」
2020/08/18(火) 10:33:19.99ID:EV3KF9uc0
>>633
同じスペックなら値段3倍になるな
2020/08/18(火) 12:10:36.81ID:d0Nfy+mh0
>>633
Xperiaを見ればわかるけど
中国だとturboがWi-Fi版で29,800円で買えるけど、これXperiaだったらWi-Fi版で5万は確実に超えてる
2020/08/18(火) 12:22:31.96ID:Ur5oq59ja
同じスペックでもGMS入ってるなら5万でも買うわ
まあ出ないんですけどね
2020/08/18(火) 12:35:01.82ID:X5SbXfBDr
HuaweiもM5は日本では4万したんだけど
2020/08/18(火) 12:50:43.51ID:d0Nfy+mh0
まあHuaweiがGoogleからはじき出されたらアジアはgalaxy以外選択肢なくなるし
どっかの勢力がGoogle離れの流れを生み出して欲しい
2020/08/18(火) 13:51:30.74ID:afJEYX2I0
Epicは昔40%くらいぶんどってなかったか?
2020/08/18(火) 22:04:31.62ID:cncfuTrR0
Huaweiでキリン使えなくなるんだったらどこがキリン使い出すんだろ?
2020/08/18(火) 22:31:07.75ID:sjrSON1b0
>>592
ありがとう
2020/08/18(火) 23:07:40.41ID:gfC+i5Gw0
>>642
そもそも製造出来ないから終わりです
2020/08/18(火) 23:57:46.25ID:pyMCJYhO0
自衛官の人数構成

●幹部 ●准尉 ●曹 ●士
45,793 4,923 138,619 57,819

『幹部』と『士』が同じくらいとか、どう考えても歪すぎます

戦争しないで75年もたって
頭でっかち過ぎる変な組織になりました
2020/08/19(水) 23:13:21.49ID:fMHK0Own0
はぁ、M6 turbo超える公認8インチタブレットはもう終焉か
アメリカ余計なことしかしねーな。責任とって倍額でもいいから同性能以上の端末出せトランプ
2020/08/20(木) 00:41:08.33ID:XmiNvtQz0
M6 の10インチにはグロ版あるってマジで?全部大陸版でショップROMがあるのかと思ってたけど違うの?
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f33-40Zb)
垢版 |
2020/08/20(木) 02:25:48.06ID:Wk9BoJOA0
>>647
10インチはグロ版あってホームランチャーも変更できる
8インチは無理
2020/08/20(木) 07:52:28.78ID:8sWmzGDPM
>>647
去年のうちにヨーロッパで発売されてその後アジア数カ国で出てる
2020/08/20(木) 08:25:33.54ID:+RGjZCYy0
8インチのグロ版も欲しい…
2020/08/20(木) 12:28:25.16ID:Wk9BoJOA0
Huaweiが泥タブ撤退すれば、galaxyあたりが8インチタブだしそう
2020/08/20(木) 16:46:02.19ID:IrQcusQu0
Galaxyは今もtab Aシリーズに8インチがある
ただしローエンドなのでHuaweiが撤退してもローエンドしか出さないと思うわ
2020/08/20(木) 23:58:44.31ID:Wf61PTU50
そういえば、m6 8.4 のケースって、8.4turboに使っていいの?
冷却機能があるから、ケース使うなって意見はなしで。
2020/08/21(金) 06:50:59.12ID:9cWtAovZ0
厚さが違うのとターボスイッチがあるので使える保証はない
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f42-fg/N)
垢版 |
2020/08/21(金) 07:27:21.46ID:cSqR7HuX0
>>654
サンクス。turbo専用が必要なのね
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f33-40Zb)
垢版 |
2020/08/21(金) 22:19:23.93ID:51f9Ue5J0
turboはスタンバイ状態の時の電池持ちが悪いな
2020/08/22(土) 13:27:14.75ID:AsatX/uc0
Androidとiosは好きな方使えばいいやんw高々数万のタブレットで高いから買えないとか何言ってんだかww
両方買って使い比べればいいやん。
2020/08/22(土) 13:28:51.16ID:4nUaNwuD0
買ってやるからiPadminiサイズでベゼル細いの出せよ林檎
2020/08/22(土) 13:58:21.89ID:ma3BX9vra
>>656
データsimでSMS契約せずに未だにセルスタンバイ問題と戦ってるとか?
2020/08/22(土) 15:09:28.32ID:ma3BX9vra
俺は通話用途でも使えるからmediapadの8.4シリーズを選び続けてるが
タブレットに通話機のなんて発想がない人が落とし穴にハマってそう
Turboならセルスタンバイ問題あります!
2020/08/22(土) 17:33:28.17ID:mIGVZVu30
>>656
俺にやつはめっちゃいいぞ
2020/08/22(土) 18:15:10.63ID:hI9YCljq0
日本語で
2020/08/22(土) 21:19:21.33ID:uNqgild90
>>659
データSIMでSMS契約してないけど、どういうこと?
2020/08/22(土) 22:54:12.29ID:ma3BX9vra
詳しくはセルスタンバイ問題でググってくれ
過去音声通話機能のある端末でデータsimをSMS無しで使うと異常消費する問題があった

これだけ持ちの良い端末でそんなに悪いという印象だと未だに起こるのかな?と思って書いてみた
起きましたってレスじゃないから要注意ね
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-40Zb)
垢版 |
2020/08/22(土) 23:09:32.70ID:nCz0rq6M0
いうてスタンバイ状態が一番消費率高いよね
2020/08/22(土) 23:44:30.19ID:X1y774O+0
>>664
セルスタンバイ問題あるって書いてあったから問題あるって確定したのかと思ったじゃねーか
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f33-RTUg)
垢版 |
2020/08/22(土) 23:49:37.30ID:uNqgild90
>>664
なるほど、ググってみたらそんな問題があったのね...
電池>電池消費ランキング>ハードウェア>スタンバイ状態>ネットワーク検索時間
が稼働時間と全く同じだから、もしかしたらセルスタンバイ問題かもしれない…
ちょっとSIM抜いたりして検証してみるわ
2020/08/23(日) 00:33:38.31ID:2GHOZKEe0
セルスタンバイ問題ってMVNOで通話SIMがあまり一般的でない頃に流行ったな
懐かしい
2020/08/23(日) 01:54:02.65ID:/QHbF8IwM
>>667
HUAWEIはわりと最近の端末でもセルススタンバイで消費量多いのあったし、turboも可能性ありそう
https://kakuyasu-sim.jp/battery#Sleep
2020/08/23(日) 11:05:31.43ID:QjLk22pi0
TurboでデータSIM差して殆どWi-Fiのみで運用してるけど、バッテリー残り50%でスタンバイの消費量こんな感じ
画面点灯が20%でスタンバイが70%以上って普通?
他にM6 8インチ使ってる人のスタンバイ状態の消費量知りたいな

https://i.imgur.com/SShtSJg.png
https://i.imgur.com/OZU363a.png
2020/08/23(日) 11:24:01.00ID:kNoL+Eb90
>>670
ほとんどWiFiなら機内モードにしてWiFiオンにしておいたほうがいいのでは?
2020/08/23(日) 11:56:00.26ID:QjLk22pi0
>>671
機内モードでスタンバイ状態の消費量が増えないか試してみる
2020/08/23(日) 12:32:55.16ID:8uiD86yEa
残り50%で稼働時間91時間てことは8時間寝て4%しか減ってないのでは?
wifi入れててそれは普通なのでは
2020/08/23(日) 13:11:12.03ID:QjLk22pi0
>>673
ネットワーク検索時間が稼働時間と全く同じだからスリープとか関係なしにずっと動いてる感じ
スタンバイ状態の消費量が70%ってことはバッテリー消費50%のうちスタンバイ状態が35%消費してるってことなんだよね
2020/08/23(日) 13:33:48.19ID:8uiD86yEa
そっか、wifiは使うときだけ入れる感じだから正確には意識したこと無いから今夜寝る時にwifiだけ入れて放置してみるか
ちなみに昨日の夜寝る前に機内モードに入れて8時間寝た時は0%消費
2020/08/23(日) 14:56:06.94ID:QjLk22pi0
機内モードにしたらWi-Fi入れてても、スタンバイ状態の消費量が止まった。
やっぱりデータSIMだからずっとネットワーク検索してるっぽい・・・
2020/08/23(日) 15:06:01.24ID:CHv+D8DO0
いまどきwifiをONにしっぱなしでバッテリーモリモリ食うもん?
M6-10だけどずっとONのままで特にバッテリー減るのはえーと思ったことない
2020/08/23(日) 15:07:48.98ID:CHv+D8DO0
>>676
それ昔からあるSMS付きのデータSIMなら問題ないやつだな
2020/08/23(日) 15:41:36.83ID:QjLk22pi0
>>678
やっぱりそうなんか
SMS付きのデータSIMに変えようかな
2020/08/23(日) 17:35:26.05ID:3ry8uUYPM
ipad7世代から移行しようと思うんだがバッテリー持ちどのくらい?
こっち毎日1〜2時間つべ見て3〜4日に一度充電しなきゃいけないレベル
照度マックス近いからこんなもんかもしれんがバッテリー持ちが不満。
前のipad mini2 は1週間に一度レベルだった
2020/08/23(日) 18:04:21.00ID:/QHbF8IwM
>>680
自分はturboだけど毎日Kindleアプリで漫画とか小説を1時間
筋トレしながらタイマーセットしてNetflixやアマプラを30分から1時間視聴
あとはTwitterとか5ちゃんをチェック
たまに人狼とかゲームとかやって一週間に一回くらいのペースで充電してる
2020/08/23(日) 18:30:01.73ID:8uiD86yEa
>>674
ああ、今更気付いた
普通は稼働時間がいくら増えようとネットワークの検索時間は1秒とかなってるな
2020/08/23(日) 18:31:33.46ID:qoP0Fg9t0
俺もiPad7世代とTurbo持ちだこど、iPadはほぼ使わなくなった。やっぱり重いしデカいし気軽に使うって感じじゃない。
Turboの性能やサイズを含めた快適さを味わうと自然とiPadから離れた感じ。
特にベッドや寝転びながらとなるとTurboは最高だね!
2020/08/23(日) 18:40:08.78ID:QjLk22pi0
セルスタンバイ問題を指摘されたから
>>670から一旦100%に充電してから機内モードで1時間放置してみた

結果、見事にスタンバイ状態の消費量が0%以下になって、全くバッテリー減らない100%のまま

やっぱりSMS付いてないデータSIMを差していると、セルスタンバイ問題が起きてるみたいだ
SMS付きじゃないデータSIM使っている人は機内モードで運用するとバッテリー持ちが劇的に良くなると思う
セルスタンバイ問題教えてくれた人ありがと。バッテリー持ち良くなったわ
https://i.imgur.com/vT6jvYh.jpg
2020/08/23(日) 19:04:02.67ID:/QHbF8IwM
>>684
turboはめちゃくちゃバッテリー持ち良い端末だからおかしいと思ったよ
やっぱりセルススタンバイ問題だったか。ちなみにSIMとの相性もあるからね
どこのデータSIMなん?
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-Ae8Q)
垢版 |
2020/08/23(日) 19:16:42.68ID:tXL+3X/w0
バッテリー状態先月買いたて
M6 8.4ノーマル YouTubeアプリのみ起動 360p低画質 室内蛍光灯下画面の明るさオート 7%/h
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-Ae8Q)
垢版 |
2020/08/23(日) 19:20:32.53ID:tXL+3X/w0
>>684
どれくらい減るのか伝わってこないぞ
データ通信オンにしてたら減るのは当たり前だから契約し直すのは気が早いかと
2020/08/23(日) 19:31:30.09ID:QjLk22pi0
>>687
セルフスタンバイ問題の対策したら全く減らなくなったという意味ね
いままでは常にスタンバイ状態が消費量1位だったんだけど
機内モードで運用してみたら、画面が消費量1位になって全く減らなくなった
機内モードにしなかったら、画像1枚目のような時間だと99%以下とかになってたのに
機内モードにしてセルフスタンバイ対策したら100%のままで良くなった
https://i.imgur.com/GaWdiej.jpg
https://i.imgur.com/2wOPwQp.jpg
2020/08/23(日) 19:35:18.95ID:QjLk22pi0
>>670はモバイルデータ通信を切ってWi-Fiで運用してたのにスタンバイ状態の消費量が1位だった
機内モードにしたらスタンバイ状態の消費量が一気になくなったから、他の人が指摘したとおりデータSIMによるセルフスタンバイ問題が原因だと思う
2020/08/23(日) 20:33:58.39ID:C8ApCuhiM
>>681
詳しく書いてくれて心から感謝!
iOSより泥のが良いし、移行するわ
2020/08/23(日) 20:36:52.01ID:O01ITMs10
10インチの液晶画質って微妙?
2020/08/23(日) 21:03:19.88ID:/QHbF8IwM
>>690
ホームランチャー変更できないとかもあるから
>>546-548らへんのレビューとか見てた方がいいかもね
2020/08/23(日) 22:10:48.71ID:M3rdgajR0
>>691
俺はとくに微妙と思ったことはないなあ
きれいなもんだよ
2020/08/24(月) 07:33:07.85ID:q7m1owCs0
>>683
全くその通りですわ
まさに最高のタブレットだね
2020/08/24(月) 12:23:18.58ID:zZZB2d6q0
最近P30のバッテリーがやたらと減ると思ってたがSMS不可のSIMに変えた時期と合うからこれも同じ問題か
2020/08/24(月) 13:16:42.92ID:n2kcSNZl0
>>670だけど、セルススタンバイ問題対策したらバッテリー持ち全然違うわ
バッテリー使用20時間、画面点灯3時間なのに残量89%もあって、めちゃくちゃバッテリー持ち良くなったわw
スタンバイ状態の消費量が異様に高いやつはデータSIMを疑った方がいいぞ
2020/08/24(月) 13:18:08.15ID:eWChgEu90
>>683
8こそ至高
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa3-40Zb)
垢版 |
2020/08/24(月) 15:00:05.40ID:aCmTD0oM0
ほんとm6はAndroid8インチの救世主だよ
サクサクで電池持ちは最高だし、手にフィットして持ちやすい大きさだし
z3tcにガタきたときはどうしかと思ったけどホント買ってよかった
2020/08/24(月) 19:46:57.55ID:gBXX3B/8M
これウィジェット使えない?
デフォのホームランチャーに慣れてないから出し方がわからないんだけど
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f33-40Zb)
垢版 |
2020/08/24(月) 19:52:23.57ID:n2kcSNZl0
>>699
ホーム画面でピッチインする
2020/08/24(月) 20:50:24.02ID:KhjSOvlx0
>>696
恐ろしいことに通話SIMでもバッテリー大量消費するMVNOがあるんだ
2020/08/24(月) 21:07:06.02ID:gBXX3B/8M
>>700
ありがとう
2020/08/24(月) 21:28:57.72ID:n2kcSNZl0
>>701
マジかよ...
SIMの相性って大事なんだね
2020/08/24(月) 21:36:39.74ID:xyiAkStV0
わ、wi-fi版だから関係ないもん
(>_<)
2020/08/24(月) 22:36:39.25ID:3GMtIINm0
HUAWEIはセルスタンバイ問題がよくあるからな
p30でもあったし
2020/08/25(火) 17:58:11.04ID:FH3wB7UV0
毎日2時間使っても一週間で20%も残ってるとかバッテリー持ちよすぎ
2020/08/26(水) 19:38:42.29ID:4tYEU7yQ0
https://simtaro.com/news-huawei-will-continue-receive-software-updates/

GMS非搭載のHUAWEI端末もAndroidのアプデは続けるってことは今gms入れてる人は大丈夫やな
良かった良かった
2020/08/26(水) 20:23:36.42ID:oY+7qdeL0
結局発売直ぐにm6買った人は勝ち組だったか
2020/08/26(水) 20:51:28.50ID:GYUwlJc6M
流石に今から買う人は居ないよな?
2020/08/26(水) 20:55:57.73ID:YiUFscDI0
勝ちとか負けとか好きだねw

現実で負け組だからそうなるのだろうけど。
2020/08/26(水) 21:21:49.96ID:UvrCCQGy0
SIMフリーでもセルスタンバイおこるんですね
わいのは運が良かったのか全然問題ないです
10.8版 b-mobile190PadSIM ドコモ回線のSMS無しデータSIM挿してる
2020/08/26(水) 21:26:11.94ID:4tYEU7yQ0
>>711
グロ版?
2020/08/26(水) 21:37:48.95ID:UvrCCQGy0
>>712
ごめんわいが間違ってた。たしかに消費量1位でしたわ
ただあまりに電池持ちがいいからここで話題になるまで気にした事が無かったです
日曜に充電したのが最後でいま75%残ってる(昨日、一昨日はアベマ3時間位ずつ見た)

台風災害時とか緊急の時用にデータSIM入れただけだから普段はSIM抜いてみてもいいかもですね
中華版10.8です
2020/08/26(水) 22:07:43.44ID:4tYEU7yQ0
>>713
スタンバイ状態が消費1位なら機内モードにしてみて
たぶん10〜20%電池持ちよくなるから
2020/08/26(水) 23:02:27.41ID:UvrCCQGy0
アドバイスありがとうございます機内モードやってみます
いままで気にしてなくても知ってしまうと気になってしまうものですねw
SMS付きSIMのほうも検討してみます
2020/08/26(水) 23:39:59.99ID:4tYEU7yQ0
Wi-Fi接続時に機内モードにするだけだから自分はデータSIMのまま使う
スタンバイ問題があると知ってたら最初からsms付きSIMにしてたけどね
2020/08/27(木) 07:03:16.39ID:GcWc2b8mM
データSIMで使うくらいなら最初からWi-fi版買っとけばいい
2020/08/27(木) 07:12:49.93ID:GcWc2b8mM
ほとんどバッテリー減らないような使い方してる人にはM6は猫に小判
2020/08/27(木) 07:45:57.17ID:zmabaVOFM
猫に小判渡せるくらい余裕があるってことだね
2020/08/27(木) 08:28:13.70ID:O4qEKBxl0
とドラ猫が言ってますw
2020/08/27(木) 08:45:56.69ID:lmxQR5VCr
どら猫咥えたサ○エさん
722ちゃんばば (ワッチョイ 79b1-k64a)
垢版 |
2020/08/27(木) 10:40:23.59ID:VF2MYUVs0
>>717
何でそう極端なの?
タブレットを家から持ち出すからデータSIM入れてるんじゃ?
で、セルスタンバイ問題が起きるから、通話の方の回線も使うSMS付きのデータSIMの話ししてるのにな。

ちなみに、俺の端末は別ので、wifi専用、電池死ぬ寸前だけど、機内モードにし忘れてwifi入れっぱなしだと、家出て3分先で見てみると落ちてる。
切ってれば電池は残ってるので1時間半でも落ちない事が多い。
wifiもロストすると探しまくるからだろう。
家出る時にはwifi切れば電池の持ちは良いと思うぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況