Huawei MediaPad M5 part25

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/06/29(月) 21:22:03.05ID:Mb/8/F+s0
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

MediaPad M5 シリーズ(Pro・8.4・10)について語るスレです※M5 liteは別スレです※
※前スレ
Huawei MediaPad M5 part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1579615904/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/19(月) 14:39:44.51ID:wbutZTDA0
M6もそうだけどM5 lite8でも発生しないから
M5の性能で十分な人はliteに乗り換えたら?
若干性能は下がるけど
819名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-hrKI)
垢版 |
2020/10/19(月) 17:32:25.67ID:J5U3xow+M
M5のせいでiPad mini5が買えなかった。
ファーウェイの方が使いやすいんでね。
2020/10/19(月) 17:40:53.50ID:UEsrAIbR0
IPADキチガイが湧いてるね。
2020/10/19(月) 18:23:32.48ID:HhH1Y5bW0
音声通話とchmateとエミュレータと、ほかにもリンゴ板では代用がきかないんだよな
2020/10/20(火) 00:35:49.98ID:GlXODFf80
>>817
そうなんだー
せっかくの高精細パネルなのになんて残念な不具合
それでもコロナ禍で指紋認証が欲しいので泥タブだとM5しか選択肢がない
2020/10/20(火) 03:19:39.10ID:B6mqws6R0
chmate無いからiPad絶対使わない。
2020/10/20(火) 13:23:21.84ID:QrqG4/Dy0
10万のタブなんかいらねーんだよ
2万のタブ何枚もつかいたおすんだ
2020/10/20(火) 13:51:13.64ID:eJ/1hnlN0
M5の進化版GMS入りなら6万でも即買いする
けど無いんだよねぇ
2020/10/20(火) 13:56:56.94ID:4FWUehQJ0
>>825
galaxy tab s7とかもありますよ。
インチとかこだわらなければ。
2020/10/20(火) 14:11:07.30ID:OSZMpIn6d
日本で売ってるなら買うんだが
修理とかできないよね?
2020/10/20(火) 14:14:10.52ID:e1TIpHwtd
>>826
サムチョンは宗教上の理由で買えない人が多いよ
2020/10/20(火) 15:27:23.73ID:utc4D3S9M
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/10/20(火) 23:35:50.18ID:hysSeGwb0
できれば4万までで、出しても5万だな
ちなM5はLTE3,5万ほどで買った
2020/10/21(水) 12:41:16.28ID:aVXVW/zu0
>>825
M6はゴミだしな
Soc RAM ストレージだけ強化して出してほしいね
2020/10/21(水) 12:56:34.38ID:skXS8QAU0
M5の(物理的な)電源ボタンの長押しがしにくいので、電源ボタンのウイジットを探しています。常に表示される電源ボタンはありますが、ウイジットで探しています。ご存知の方いらっしゃいませんか?
2020/10/21(水) 17:38:01.81ID:Wg/tl4WZM
電源ボタン長押しって頻繁にすることなの?
2020/10/21(水) 18:27:14.05ID:M7yVl6H10
ていうか「電源ボタン長押し」をソフト動作させるのはAndroid的にはNG(Rootとらないとダメ)だから
スリープのことだと思う

自分はNovaランチャーでダブルタップにスリープ割り当ててるからウィジェットがどうとかは知らん
2020/10/21(水) 19:26:51.48ID:1vc2dADj0
電源長押しって 電源OFF / 再起動 の選択式メニューでしょ
長押しのエミュレートじゃなく単純に電源OFFや再起動のウィジェットが欲しいって話じゃないの
2020/10/21(水) 19:28:46.43ID:BJZs3Fid0
画面ONは指紋センサー触れば出来るよね
2020/10/21(水) 19:36:37.12ID:skXS8QAU0
>>835さんが仰ってる通りです
再起動と電源オフの選択をアプリ(ウイジット)でやりたいのです
2020/10/21(水) 20:01:36.72ID:PcRvU7OJ0
一昨日買って昨日届いた
iPad miniと迷ったけどこっちで正解だな
2020/10/21(水) 20:59:50.78ID:dB4UYjGi0
>>832
それな。発売当初からホント押しにくくて、背面カバーしてると更に酷かったよな。再起動させるのに苦労してた。
何故かスマホのmate 20 pro も同様に反応悪い。
M5は音量への不満がどうにもがまん出来なくてipad pro 11インチに泣く泣く乗り換えたわ。
2020/10/21(水) 21:07:35.72ID:J7W4SMib0
またIPADキチガイが湧いてるね
2020/10/22(木) 06:41:55.67ID:l6H6BaTo0
https://japanese.engadget.com/amp/iphone12-cam-130005317.html

日本人ライターの記事が自動翻訳文章みたいにしか読めないんだけど俺だけ?
2020/10/22(木) 07:42:32.37ID:inEg52kXd
はい
2020/10/22(木) 07:53:07.78ID:vvDh105f0
スマホでそのリンク踏んだら英→日の翻訳が適用されたからそれに気づいてないんじゃね?
2020/10/22(木) 08:01:55.18ID:/GLwxlruM
元々が海外の記事でたまに自動翻訳で書いたような記事は見かけるけど
なんでこのスレでその記事取り上げてるの?
2020/10/22(木) 09:43:31.20ID:mln2AwW7a
>>828
それ言い出したらHUAWEIも同様だぞ
2020/10/22(木) 11:02:59.74ID:ocb5SfSa0
>>845
買えても宗教時の理由で職場で使えない
2020/10/22(木) 12:22:18.54ID:Euygnrde0
>>844
ただなんとなく


早朝読んだ時は滅茶苦茶な内容だったんだけど
今見たら読める形式になっていた最初は
英→日→仏→日の自動翻訳みたいに表示だったんだ。。
2020/10/22(木) 12:48:58.94ID:2OiTB+t0M
日本語を英語と誤認して日本語に翻訳してるからだろ
端末の問題じゃないよ
2020/10/22(木) 12:56:35.53ID:eAuheW3D0
クロームの不具合っていうかそのサイトは良く起こるぞ
記事自体の日本語はおかしくないよ
2020/10/22(木) 13:23:14.59ID:dudGy0qf0
そのページのソースみりゃわかるけど
<html lang="en"
ってなってるのが原因
M5やchrome側の問題じゃない
2020/10/22(木) 22:15:59.68ID:Uj184ZMi0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/10/27(火) 16:27:54.36ID:HENHT9hC0
M5は指3本スワイプでスクショ撮れる?
2020/10/27(火) 21:17:21.69ID:NnXioPzt0
スクール水着悩殺ショットも撮れる
2020/10/31(土) 08:38:34.88ID:tcGj6OBl0
これだけGmailアプリ古いまま
他は新ロゴになった
2020/10/31(土) 15:26:22.41ID:qAGQzhyiM
>>854
自分のは変わってるけどね。
2020/10/31(土) 21:52:03.08ID:0Vnoo90xM
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/11/01(日) 07:32:32.38ID:Uyp9os96M
>>854
一度アンインストールしてみ
2020/11/01(日) 09:46:15.86ID:TKYK4zSgM
Y!mobileUQ mobileのsimは使えるのでしょうか?
2020/11/01(日) 10:58:02.35ID:Q6XYiRTJ0
>>858
uqはデータ通信のみできる
yモバイルは通話もデータ通信もできる
2020/11/01(日) 11:29:35.74ID:TKYK4zSgM
>>859
レスありがとうございます。
IIJMIOから乗り換えるつもりです
2020/11/01(日) 12:53:51.93ID:rtnJcu5pM
>>854
インストールし直してみたけど変わらなかった
バージョンは2020.05.31
スマホは新アイコンで2020.10.04だったからこれをインストールしようとしたけど出来なかった
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bd-ZISp)
垢版 |
2020/11/02(月) 18:44:34.25ID:BMFzlCGe0
>>860
そもそも M5 は通話は出来るけど、耳当て通話は出来ないよ(要注意
2020/11/03(火) 15:35:31.19ID:KaRgY+/aM
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/11/03(火) 16:54:59.01ID:+YwRoxlM0
Wi-Fi版だけど、今セールでアリエクスプレスでもGMS入りM6無印が260ドルで買えるぞ
乗り換えるなら今だな
2020/11/04(水) 00:41:25.04ID:MnlQD3gFM
M5の8.4インチのWi-Fi版(SHT-W09)、ビルド最新版を使っているのですがプチフリみたいな症状が頻繁に出て非常に困っています。

フリーズ状態に陥ると画面は動いていたりクルクル矢印が回ったりしてても全く反応しなくなります。こんなフリーズが数分に1回くらいの頻度で起きます。フリーズは数秒くらい、酷い時は20〜30秒くらい続きます。

似たような症状をお持ちの方、対処法をご存知の方いませんか?
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-XPOt)
垢版 |
2020/11/04(水) 00:48:31.07ID:gonYT5lv0
>>865
無線LANルーターの再起動でw
2020/11/04(水) 04:58:03.63ID:rEOABcfU0
バイデンが当選したらファーウェイの締め出し政策も解除されたりするの?
2020/11/04(水) 05:52:14.39ID:uLrZ/i9l0
>>867
民主党はアジアのリーダーは中国と言ってるので軟化はするはず。
トランプが異常なだけ。
中国嫌いなアホ右翼が中国との経済戦争を望んでいるが日本にとっては100害あって一利なし。
2020/11/04(水) 06:29:12.42ID:cnPtpWQK0
HuaweiのTwitterへのリプヤバいよな
PRツイートに攻撃しまくってて気持ち悪いわ
2020/11/04(水) 06:48:39.14ID:TDwWWUOhM
こんなところまで…
2020/11/04(水) 08:33:59.50ID:zglC3qAtr
>>868
トランプの方針ではなく米国議会の総意(一部のスパイ議員除く)なので大筋は変わらないと思われます。
2020/11/04(水) 09:46:36.07ID:JbzuT06K0
しゃーないプーさんやりすぎた
諸悪の根源をファーウェイは恨まんとな
2020/11/04(水) 12:06:04.23ID:QzskSfqjM
>>871
変わるよ。
2020/11/04(水) 14:57:54.95ID:AIA0Q7wS0
変わらないんだよなあ米議会は民主も共和も反中華
2020/11/04(水) 18:37:47.91ID:gZEegxrn0
>>873
今の方針を転換することはまずないな
2020/11/05(木) 00:19:29.43ID:19YTqhuo0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/11/05(木) 16:29:01.01ID:6UXe3mk/r
dtabの8インチ新しいのきたぞ
sd665だけど
2020/11/05(木) 16:46:41.01ID:JRkmhXnw0
M5liteに生体認証とUSB-C持ってきましたって感じだな
2020/11/05(木) 17:10:35.04ID:xg+LHABP0
ん〜huaweiなきあとは妥協のしどころか…
2020/11/05(木) 19:42:03.85ID:WF6hiNZdd
>>877
先に出たシャープの10インチの触ってみたが、
M5より遥かに遅くてキツかった
2020/11/05(木) 20:56:13.51ID:6QRnyCUvM
>>879
俺はSamsungのgalaxy tab s7を買うつもり。もう少し安くなるか、m5が壊れたら
2020/11/05(木) 22:06:59.16ID:6iUk2zRF0
サムチョンは宗教上の理由で選外だわ
2020/11/05(木) 22:13:28.37ID:HQ2hEeYu0
まずメーカーよりも大きさ的に論外では…
2020/11/05(木) 23:28:23.29ID:QoVord/k0
バイデン勝利確実みたいよ。
中国に対しても軟化するみたいよ。
\(^o^)/
2020/11/06(金) 03:18:14.03ID:MmoIzfmf0
議会民主党も中国には敵対的だよ
2020/11/06(金) 04:13:59.39ID:8m2SqjZy0
>>885
大歓迎ではないがトランプ程過激ではない。
お互い妥協点を見出す。
寧ろ民主党は日本に厳しい。
2020/11/06(金) 07:30:39.42ID:nFMqaFcF0
むしろトランプが最後まで抵抗してた感まであるんだが…
2020/11/06(金) 08:16:30.30ID:0ij7yC/NM
ファーウェイ排除圧力はロビイストによるものなんじゃないの?よく知らんけど
ロビイストは国内企業の利益代理人で共和民主とは別なんじゃないの?よく知らんけど
2020/11/06(金) 10:48:34.82ID:ZIluXRUed
>>887
不正しやすい郵便投票で売電が多いからトランプの勝ちだよ
2020/11/06(金) 12:16:27.74ID:fFzDHnLm0
>>889
選挙の話じゃなくて対ファーウェイの話なんだけど
2020/11/06(金) 17:37:50.37ID:8m2SqjZy0
日本自体は中国排除どころか益々取り入ってるよね。
キャリアはファーウェイばかりだし、tictocもガンガンCM 流して宣伝してるし。
2020/11/07(土) 04:22:06.96ID:xQ8szFDC0
tiktokのことか?
2020/11/07(土) 04:47:06.83ID:oBCEbDH+d
>>891
新機種取扱い減ってるぞ
その先鞭がdocomoの新dtabなんだし
2020/11/07(土) 11:20:35.21ID:2AF4T+760
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/11/07(土) 19:36:55.62ID:/Wf3np710
10インチのM5 Liteでセキュリティアップデート来たけど、8.4インチ無印の方って降って来た人います?
2020/11/07(土) 23:04:44.80ID:Ag/IjVYKM
gotoeatのeparkサイトはスマホUIにしないとうまく動かないみたいだ
2020/11/08(日) 01:07:01.37ID:Oh9F9Iy9M
やべー
画面が頻繁に取れるようになった

後継機あらわれないかな
2020/11/08(日) 04:08:53.14ID:sjGzDu+K0
>>897
もう少し我慢しろ。
バイデン勝利でグーグルが歓迎モード。
2020/11/08(日) 06:43:00.48ID:DW+TL/Tt0
>>895
来てない
当初はずっと出し続けるって書いてあったのに
2020/11/08(日) 07:08:37.86ID:tQipV1Fu0
>>898
変わらんよ
2020/11/08(日) 07:09:55.36ID:sjGzDu+K0
>>900
変わるんだよ
2020/11/08(日) 08:27:46.26ID:8Ah/F7x20
>>901
変わんねえよ!
2020/11/08(日) 09:32:02.29ID:O87S/3810
csじゃファーウェイのcmがメインスポンサー並に流れている番組があってビックリした。
バイデン効果きたかな
2020/11/08(日) 13:52:55.65ID:sjGzDu+K0
トランプが極端に中国嫌いなだけでしょ。
日本に対しても厳しかったし。
2020/11/08(日) 14:04:59.03ID:u0X0fSdz0
対中国政策は上下両院とも一貫している
アプローチは変わっても基本理念は変わらないだろう
対話があるかどうか位でやる事は一緒
2020/11/08(日) 14:12:01.22ID:G/VNM9lP0
HUAWEIプレイ復活期待
2020/11/08(日) 18:26:20.55ID:uxHdtCJCd
>>904
>>905を何度も言われてんのに何言ってんだ?
2020/11/08(日) 18:59:37.31ID:mTvoRAQr0
>>907
見たいものしか見ない/見たいものしか見えない、という人種がいることを認めたほうがよろしい
寛容になれとまではいわないが
2020/11/08(日) 21:59:48.37ID:wwJ2BkPR0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/11/09(月) 03:11:39.00ID:Rva2yqdN0
>>905
それはないな。
民主党は中国をアジアのリーダーと認めてるので極端なファーウェイ排除は絶対に軟化するはず。
寧ろまた日本に対しても経済制裁や負担を強いて来そう。
2020/11/09(月) 03:12:44.78ID:Rva2yqdN0
>>908
それは逆に中国嫌いの理屈だろw
2020/11/09(月) 06:33:59.69ID:5grOPCZA0
想像を根拠にした政治の話は平行線をたどる以外に無いので不毛だからやめませんかね?
2020/11/09(月) 09:52:28.03ID:57qhP6Q+d
>>910
「絶対」と言いつつ「はず」ってどういう事だよw
断言するか妄想に留めるかどっちかにしろよアホが
2020/11/09(月) 14:05:56.96ID:i5uzAN990
電池へたってきたから売ったけど2万で売れた
PayPay祭りの時買ったからほぼ無料だったわ
精子いっぱいついちゃったよ..a
2020/11/09(月) 15:53:40.94ID:14L6WXo1M
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/11/09(月) 20:14:55.76ID:febBv/g40
>>913
日本人なら絶対ふつうの日本語として認知されるはず
2020/11/09(月) 22:01:47.76ID:fkXIkgDxM
お前らファーウェイ復活望んでないの?
本質はネトウヨかw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況