【TWRP未導入の場合の下準備】

1.d-01jをAndoroid6のまま使ってる場合はソフトウェア アップデートでAndroid7にアップデートしておく
2.dc-unlockerでbootloaderをアンロックする(アンロックコードの入手方法は>>86を参照)
3.fastbootで(C)のAndroid7対応のTWRPをflashして下準備完了。【本作業】へ


【TWRP導入済みかつ、Android6を使用している場合の下準備】

1.ソフトウェア アップデートでAndroid7にアップデートしておく
 アップデートができない場合はいったん(E)のrecoveryとrecovery2をfastbootでflashしてから
 dloadを使って(G) →(F)の順で初期romに戻したあと、前述の【TWRP未導入の場合の下準備】へ移行
 (初期romに戻す工程は後述の【文鎮化した場合の復旧作業】の手順2.以降に作業の詳細説明あり)

2.Android6から7へアップデートできた場合は、(C)のAndroid7対応のTWRPをfastbootからflashして下準備完了。【本作業】へ


【TWRP導入済みかつ、Android7を使用している場合の下準備】

とくに準備することはないのでこのまま【本作業】へ


【本作業】
1.TWRPのBackupからbootとsystemをバックアップする。systemはbootloaderにロックがかかった文鎮になった時の命綱
2.(A)のAndroid7 M3化rom一式を解凍した中に含まれるoeminfo.emmc.winを、TWRPのRestoreからリストア
3.fastbootからbootloaderを再度アンロック
4.TWRPでwipeからformat dataする
5.(A) Android7 M3化rom一式の中のBOOT.img、CUST.img、SYSTEM.imgの3つをfastbootからflash
6.(A) Android7 M3化rom一式の中のupdate_data_full_public.zipを解凍せず、
 そのままTWRPのInstall → Install zipからインストール
7.いったんOSの起動を確認してからTWRPに戻り、【本作業】の手順1.で取ったbootのバックアップをTWRPからリストア

以上でAndroid7 M3化完了。root化する場合はこのあとTWRPから(B)のMagiskをインストール