Androidタブレット総合スレ88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/11(木) 12:44:58.98ID:z/mSB4dP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てる時に文頭に2〜3行コピペしてね

※前スレ
Androidタブレット総合スレ82
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1574131401/
Androidタブレット総合スレ84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1582261029/
Androidタブレット総合スレ86
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1586692393/
Androidタブレット総合スレ87
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1589251439/

※関蓮スレ

中華Androidタブレット112枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1586529942/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/02(木) 08:09:58.80ID:9s5AejNOr
HireHD10はパナのレコーダーのストリーミング専用で重宝してる
2020/07/02(木) 08:11:31.37ID:9s5AejNOr
>>699
何が良くないの?
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a06-8GXJ)
垢版 |
2020/07/02(木) 13:41:36.34ID:6XP2OlXY0
2020年6月30日、ついにアメリカの連邦通信委員会(FCC)が正式にHuaweiとZTEを「国家安全保障上の脅威」に指定しました
2020/07/02(木) 17:55:30.77ID:oelw7p650
>>710
Galaxytabのs3はどう?
2020/07/02(木) 17:57:12.40ID:c0p5oIO50
>>713
オワタ\(^o^)/
2020/07/02(木) 19:42:45.97ID:WVOuml7v0
>>714
スナドラ820なんざもうゴミ同然だろう
発熱酷いしバッテリー持たんし
2020/07/02(木) 19:47:03.38ID:oelw7p650
>>716
スナドラ439のyogasmart patでもいいかな?
2020/07/02(木) 19:57:00.27ID:qd0mwVvt0
まともっていうか今ハイエンドモデルってギャラクシーS6ぐらいしか存在しなくない?
2020/07/02(木) 20:06:42.21ID:L2C1iHny0
せやな
2020/07/02(木) 20:16:02.53ID:+xs9TrgMM
googleが責任持ってタブレット作れや
2020/07/02(木) 20:21:52.91ID:FC9rnaGeM
せやな
2020/07/02(木) 20:27:58.36ID:LKEOdC2C0
ハイエンドのタブレットって10万ぐらいするし、それなら普通にノートパソコンでいいし
2020/07/02(木) 20:34:04.87ID:FC9rnaGeM
>それなら普通にノートパソコンでいいし
それは同意できない
2020/07/02(木) 20:49:45.97ID:fSX9U9ui0
>>720
トランプと安倍が
責任とってタブレット作ってもらおう
2020/07/02(木) 21:07:39.20ID:ElOw0nzy0
グーグル撤退した時点で泥タブの未来なんて真っ暗だろ
2020/07/02(木) 21:14:07.22ID:EaIj4ihhM
サムスンだけが精力的にタブレット出し続けてくれてるからありがたいで
HUAWEI?知らんな
2020/07/02(木) 22:04:22.44ID:nXiICUWM0
富士通さんは5G売れたらタブレット作ってくれると信じてるぞ
2020/07/02(木) 23:05:03.10ID:BDjZd7Ea0
天才集団のGoogle
金ならあまりあるほど待ってるGoogle
そいつらが作らない時点でもう先が無いんだよね
この現実知らない奴が惨めにすがってる訳だ
2020/07/02(木) 23:15:10.33ID:OXFvr//E0
スマホで世界シェアトップ5に入らないとタブは作れないんだぞ
2020/07/03(金) 00:07:19.85ID:Xd+on/RS0
Google+がFaceBookどころかTwitterにすら勝てなかったGoogleがなんだって?
2020/07/03(金) 00:31:53.62ID:Py+bRV5F0
Chrome OSがAndroidウィジェット完全対応すればAndroidは捨てても医院火傷なぁ・・・
2020/07/03(金) 02:44:00.91ID:nk2lW5Wf0
Googleはまたタブレットを復活してほしいところ
2020/07/03(金) 03:29:27.39ID:TWH11GmkH
Nexus7のラインは続けて欲しかったねえ…7〜8インチで小降りのショルダーバッグやコートのポケットに入るサイズで、chrootでLinux環境が動いて持ち歩けるくタブレット製品って、破壊力ありすぎて他の選択肢が無さすぎるから困る。

昔はchroot下でしこしこ設定してもネットワーク環境とか面倒くさかったしCLI環境しか使い物にならなかったが、今ではツールにお任せでDebianやUbuntuがそのまま入って、GUI環境すら動くしな…
2020/07/03(金) 03:29:37.14ID:1v6wyn9Sa
>>731
医院火傷w
2020/07/03(金) 03:41:06.11ID:LQPNI/N10
Nexus7の性能が良すぎて今だに使用でき買い替え需要を喚起出来なかったのが敗因かな
2020/07/03(金) 03:48:02.04ID:Py+bRV5F0
>>734
ミス変換スマンかった
2020/07/03(金) 04:12:58.91ID:7A4LtwAXr
ほんとNexus7が良すぎて未だに使ってる、軽くて持ち運びやすい丁度良いサイズ
2020/07/03(金) 04:25:06.73ID:naU6eCiKr
最近の8インチタブとよりほんの少し小さい程度やんNexus7て
2020/07/03(金) 04:38:51.26ID:8t5uR6gf0
指のタッチ範囲と画面隅々を視認できる端末と目の距離が染み付いてるからな
7→8インチに変えると使いづらくてしょうがない

最近タブレット手にした人には理解できないとは思う
2020/07/03(金) 06:31:16.72ID:naU6eCiKr
順応性のないただのアホやんけそれwww
2020/07/03(金) 06:46:27.90ID:ljKZfiTo0
夜中に言うほど大事ではない
2020/07/03(金) 07:31:27.68ID:LQPNI/N10
夜中w
2020/07/03(金) 10:22:35.78ID:9oNKOiyV0
数日で慣れるわw
2020/07/03(金) 11:14:51.01ID:JnQnotCD0
FireHD10にPUGBmobile入れてやってみたけど
やったことがないので快適かどうかはわからないけど
普通に動くように感じた
デレステは3D標準で遊んでるリッチは無理っぽい
2020/07/03(金) 13:12:18.17ID:4Xac38Vm0
ウイイレやってみて!
2020/07/03(金) 13:15:32.45ID:Gpt4Oqc1a
音ゲーは無反応、音ズレない?
2020/07/03(金) 16:01:05.53ID:JnQnotCD0
リズムゲームド素人だから
細かいことはわからないけど自分がやってる速度5では
フルコンボ出来た


JaneStyle 2.1.8/Amazon/KFMAWI/9
2020/07/03(金) 16:52:20.32ID:TvFRgfV70
>>687
持ってるが、泥9でたまに起こるらしい「スリープ入ると電源ボタン復帰できない」トラブルで難儀してる
カバーから外すとか充電ケーブル挿して抜くとか再起動とかしないと画面が映りさえしない
2020/07/03(金) 16:58:02.16ID:Gpt4Oqc1a
>>747
レビューありがとう
タップ感度よさそうですね
2020/07/03(金) 17:20:55.93ID:fkW6jfm+r
>>729
名前も知らんような中華タブが山ほど売ってるんだが
2020/07/03(金) 17:39:40.48ID:rccAn4ZB0
ネク7とかまだ使えんの?
ブラウジングもまともにできないやろ
2020/07/03(金) 18:06:33.48ID:9dr4JiEg0
泥カスは底辺ガイジ
頭の中にはいつまでもネクサスネクサスネクサスネクサスw
2020/07/03(金) 18:16:44.85ID:TvFRgfV70
あー、LenovoM8、マジで再セットアップしてもSDとか抜いてもスリープ復帰不可能問題解決しない
指紋センサーとかも無い
一回スリープ入っちまうと電源ボタン効かなくなったら最悪再起動しかない
このトラブル起こる兆候としては、通常画面でも電源メニュー(電源落とす、再起動とかの)が出なくなるし、長押しで強制再起動はかかるので、どうも物理ボタンの故障とかじゃなく物理ボタン押されたことで動くシステムプログラムの問題っぽいが
誰か解決方法知ってる人いる?
泥9だとAQUOSとかでも起こってるっぽいので、泥9そのもののトラブルなのかもしれないが
2020/07/03(金) 18:51:45.20ID:ljKZfiTo0
初期化
2020/07/03(金) 19:03:35.20ID:TvFRgfV70
>>754
しても治らない
仕方ないから、サスペンド間隔を30分にして使ってるが、バッテリーキツい
2020/07/03(金) 19:39:52.07ID:TvFRgfV70
気付かなかったが、設定見ていったら「タップで復帰」のオンあったんで、とりあえずはそれで使える状態にはなった
2020/07/04(土) 11:52:58.20ID:+2nlB0x1r
>>699
でマグネットの何が良くないの?
2020/07/04(土) 13:45:30.25ID:oz5MSRzbM
車でマグネットケーブル使ってたが
足元に落ちたら砂鉄拾ってめんどくさくて辞めた
2020/07/04(土) 13:52:28.92ID:fJoa74/h0
昔Macの電撃コネクターがマグネットだった頃に
これ砂鉄ついて最悪だよね考えた奴バカでしょっていったら
ありえないエアユーザー呼ばわりで非難されたよ

どっちがエアプかっていう
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 13:52:32.71ID:THeneOT90
アップロード何回くらいある?
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 13:52:51.21ID:THeneOT90
>>760
アップデートだった
2020/07/04(土) 13:57:23.34ID:wSgfniRPa
林檎信者やばいからな
iphone11の欠け画面と背面カメラだせえ言ったら顔真っ赤よ
2020/07/04(土) 14:02:03.11ID:SsdqQ/IY0
マグネット式のは製品によっては接点が小さすぎて、条件次第では火花が飛んだりするので怖い
なるべく接触面積の大きな接点で、給電と接地のみの2接点のもので、雄雌どちらも接点が外部に露出しておらず触れにくい構造だといい

データ対応だとUSB2.0でも接点数が増えるし、接点の面積を確保すればコネクタは肥大するしかないし、コネクタを小型化すれば接点は針みたいになる
USB3.0やLightning対応なら端子数はさらに増える

怖いのだと、プラグ側を未使用時にスチールの棚や机に吸着させると、それで導通してしまう製品とかある
2020/07/04(土) 14:02:29.23ID:nFlXSi7N0
>>759
世の中には色々な状況を想定できない想像力に欠けた輩がいて、予想以上にそういうバカは多いからな
学校等は偏差値のお陰で極端なバカと絡むことはそうそうないが、特にこういうバカでも使えるネット掲示板では自分の頭の悪さに気付いていないバカにウザ絡みされる事は稀に良くある事なのさ
2020/07/04(土) 14:09:31.84ID:G6Y3gSeg0
クルマもそうだけど都内の地下鉄は鉄粉の粉塵が多くて、磁石モノ持って通勤してるとすぐ砂鉄のヒゲがちょろちょろ生えてくるくらいの勢い
さらに地下鉄はブレーキダスト由来の粉塵が呼吸器系の障害や、もっと言っちゃうと肺癌の一因になってて疫学上の有為差を導けるレベルじゃないかって話まである

まあマグネット式はこれはこれで問題多いよ、って話
2020/07/04(土) 14:15:04.49ID:nFlXSi7N0
まー何も問題のない物はほぼ無いに等しいし、何でもトレードオフで自分の使いみちに適した物を使うのが一番
使ってる物でマウント取りたがるお子様は放っておけばいいのさー
2020/07/04(土) 16:16:24.51ID:Y4jZ5vck0
>>766
人を見下した態度の君のほうが余程おこちゃまに思えるが…
2020/07/04(土) 16:26:04.38ID:nFlXSi7N0
>>767
君からそう見えるならむしろ良かったよ
態々ご報告ありがとうございます
2020/07/04(土) 16:45:18.88ID:MH9679hm0
>>751
使ってるよ、時々固まる
2020/07/04(土) 16:49:54.73ID:Z2Q2GXeyM
FireHD10買ったけどアマゾンPRIMEビデオがFire端末だから検索しやすいとか有るかなと思ってたけど
PCでアマプラで見てるのと違いがなくて少し残念
検索しにくいまま

JaneStyle 2.1.8/HUAWEI/d-01J/7.0
2020/07/04(土) 17:48:23.45ID:EPYQqaabd
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r415113942

IPAD?
2020/07/04(土) 18:26:36.73ID:Bv1pucT60
>>770
アレ臭にお願いしたら?
2020/07/04(土) 21:05:24.22ID:ORfi9dqE0
ドコモから8インチタブでるの
2020/07/04(土) 22:01:42.45ID:1sZtryNk0
>>773
次のdtabは10インチでしょ
2020/07/04(土) 23:18:53.16ID:1cCtdLts0
Matepad と pro 皆さん的にはどうでしょう?
Androidではこれがハイスペに入るかなぁ、、、
google play入ってないらしいけど
2020/07/04(土) 23:58:31.64ID:5OnnkkCI0
>>775
Matepadはスペックはいいと思うけど、使いたいアプリが何一つインストールできないのでパスかな。
google play無しはやはり無理がある
2020/07/05(日) 00:26:42.39ID:c1qQ0tPE0
GMSないのはさすがに俺も無理
それならまだアンダー1万のゴミタブのほうがマシ
2020/07/05(日) 00:37:49.93ID:/8x/BV4na
OPPOかXiaomiに期待しよう
それまでM5proは手放せない
2020/07/05(日) 02:39:40.96ID:4fv3Cbd10
泥10でまともなやつ殆ど無いな
MediaTab M5 lite 8がAndroid10(EMUI10)に更新されたらほしい
2020/07/05(日) 04:14:01.75ID:4KhWOW06M
タブレットとかスマホ開発するようなデバイス系企業に就職するにはどんな勉強したらいいの
そういう大学目指して卒業して就職して好きな端末作りたいわ
2020/07/05(日) 04:17:12.34ID:vSXAsxfl0
アレクサだめだぞ
昨日モールの飲食スペースで
アレクサにアレクサ私に天使が舞い降りた検索って言ったら
隣のテーブルに居たJKのグループに笑われた
恥ずかしくて外では使えないよ・・・
2020/07/05(日) 06:47:36.17ID:8+PBCfy+a
mediapad m5 lite 10がkirin659なのほんと糞
2020/07/05(日) 06:49:52.41ID:1mq/uUrxM
アレクサ、このスレくさい
2020/07/05(日) 06:53:25.99ID:p4tysv130
>>778
OPPO RENO A1を画面とバッテリーだけでかくしたタブレットをお安めで販売してほしいわ
2020/07/05(日) 06:56:32.02ID:1mq/uUrxM
>>784
アレクサ、こいつ誰?
2020/07/05(日) 08:34:40.17ID:uhbG7DOCr
>>776
拾ってきたあるいは他のGoogle対応Android機から抜いたapkもインストールできないの?
Googleの締め付け厳しくなってそういうのもできなくしてんのかね
2020/07/05(日) 10:13:08.33ID:R6SU/eeY0
>>781
チャンスに何してたんだこのチキン
2020/07/05(日) 11:45:28.12ID:KDN7PgE/0
>>786
GSMは一応入れられるらしい
もちろん保証対象外だし、今後の何かしらのアップデートとかで文鎮化したりリスクもある
2020/07/05(日) 13:06:17.68ID:uXdfbWBkM
FireHDはGP入れて使えば
安物泥機として使えるね

JaneStyle 2.1.8/Amazon/KFMAWI/9
2020/07/05(日) 14:49:23.33ID:52aCe0X1d
>>780
クラファンでいいじゃん
2020/07/05(日) 14:55:51.07ID:98Ys4iyVr
Surface Duo、いよいよ来月か…PVだけ見てるとなかなかほしくなる端末。10万円くらいは見といた方がいいか
2020/07/05(日) 15:24:28.81ID:c1qQ0tPE0
>>780
他人に聞くようじゃまず無理だから諦めろw
2020/07/05(日) 15:30:33.75ID:AkRW7Az10
まあ夢のない話だがそれ系企業に就職して開発部署に入ったとしても作らなきゃならないのは好きな端末じゃなくて売れて会社に利益をもたらす端末だからなあ
それが作りたい端末とイコールかというとそうでないのは泥タブ関連スレで語られるガジェオタの理想と現実に発売されるタブの乖離を見れば自ずとわかろうというもの(´・ω・`)

冒険商品とかネタ商品とか出せる余裕あんの林檎とハーウェーくらいじゃないかすら
2020/07/05(日) 15:40:52.06ID:8+PBCfy+a
gmsないからm6もmatepadも買わん
さすがにこの状況異常すぎるからそのうち流れ変わるだろう
2020/07/05(日) 15:43:21.81ID:Cj9i8Guc0
>>791
ホーム画面のアプリの隙間がスカスカだけどはあのままなのかな?あれはダメやろ。
2020/07/05(日) 15:45:52.98ID:8yH3Qdmr0
>>780
ガラケーの頃なら、総合家電や通信機器メーカーといった日系企業も作っていたけど、今はご存じの通り
エンジニアになりたいのか製品企画したいのかで、進むべき道は違うと思うが、技術論は知っていた方がいい
2020/07/05(日) 15:57:13.17ID:8yH3Qdmr0
>>780
あと、あなたが大学に入って大学院に進んで就職する頃には、現在とは違う状況になっているはず
例えば、AI化がより進んで違うUIが普及するとか、ライフスタイルすら変わっているかも
……楽しそうだね、頑張って!
2020/07/05(日) 16:08:22.68ID:vSXAsxfl0
matepad proはハードは良いんだよな
GMSさえ入っていれば泥ハイエンド機種の救世主だったのに
2020/07/05(日) 16:52:57.87ID:98Ys4iyVr
>>795
ホーム画面はホームアプリで好きに変えればいい
2020/07/06(月) 07:24:14.98ID:Am1V41mFM
>>780
もと町工場勤務の文系機械屋より。希望スペックを適当な中華メーカーに伝えてOEM生産させればいいから、なんなら特に勉強はいらないと思う。
ただ、先方のメーカーのエンジニアと技術的なやりとりを出来るに越したことはないので、情報・電気・機械系の大学学部なり工業高校なりを出ておいて損はないかな。
家電量販店や雑貨屋が中華メーカーに自社ブランドで作らせられるぐらいの物なので、高度な専門知識は必須ではないと思う。
なんで俺は2chでマジレスしてるんだ。
2020/07/06(月) 07:25:53.48ID:efcyVXgT0
2万円台でデュアルSIMの高スペック2-in-1タブレット「ALLDOCUBE X Neo」レビュー【衝撃のコスパ】
https://daily-gadget.net/2020/07/06/post-17515/
2020/07/06(月) 07:30:49.85ID:MPymAYUmM
>>801
これの前のモデルレビユーにはウルトラ騙された
2020/07/06(月) 08:29:22.10ID:m+NlWx6sr
>>800
ハード組合せただけで動くAndroidタブレットが出来上がるとでも思ってんのか
2020/07/06(月) 08:31:12.94ID:m+NlWx6sr
>>802
どう騙された?
2020/07/06(月) 10:10:40.29ID:0jPvPw4Ia
>もちろんゲームも問題なく動きます。↓はCall of Duty mobileです。

これじゃ全然わからん
2020/07/06(月) 10:48:15.31ID:kbosW3dm0
>>780
王道は電気工学とかかな
電通大がまるごとな感じだけど、工学部がある大学には普通ある
企業として作ってるのは、昔はシャープ、カシオ、パナ、色々あったけど
最近はアイリスオーヤマがそういう人採用してるみたい
IoT、ドローン、3Dプリンタなぞ流行ってるらしいので、そういう仕事してるOBがいる研究室に入って考えるといいんでない
なお、ワイは専門じゃないし、今は中華が強いけど、どんどん変化してくので自分で調査してね
2020/07/06(月) 11:11:12.93ID:nTkxKpPQ0
台湾に留学するのもいいと思う
メインランドとは違うからね
2020/07/06(月) 12:43:53.96ID:Ww2N1tADM
>>644
さすがにカメラの画質は圧勝じゃないの?知らんけど。
2020/07/06(月) 15:34:47.70ID:e9HLXOBf0
Android端末なら日本企業でオーダー受けて製作してくれとこあるやん、受注台数1000台からやけど。たしか製造メーカーは台湾のどこかだった。
2020/07/06(月) 16:49:14.87ID:oknyHeLbM
Androidタブやら新しいガジェットの最前線は深圳じゃね
台湾も最近は微妙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況