【広告除去】AdGuard Part40【280blocker】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 15:42:30.42ID:AZzCfGRR
Androidで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

前スレ
【広告除去】AdGuard Part39【280blocker】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1589767928/

関連リンク
公式サイト
https://adguardcom
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases
280blocker
https://280blocker.net/

なんJ AdGuard部 (Wiki)
質問する前にWikiを読みましょう
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/

次スレは>>980が立ててください
2020/06/09(火) 12:40:52.05ID:ecQ5I3MT
>>389
≡ → サポート → フィードバックを送信 → フィードバックの種類 → 広告やトラッカーのすり抜け

>>399
368 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/29(水) 19:49:03.61 ID:yy1qAv0M
とりあえずAdguard入れたけどなにすればいい?
これインポートするんだ
https://github.com/ag-nanashi/adguard_settings-json-For-super-beginners-at-5ch/blob/master/README.md#%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AB
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 13:04:25.90ID:ftmUpJXT
>>402
5/8からよくわからない
>>401
ブロックリストに追加したけど、まだ広告でてきちゃうな
無料だからとか?
難しい
2020/06/09(火) 13:06:33.64ID:lvwz4/7S
もうバカは広告見てろよ
2020/06/09(火) 13:14:12.64ID:Iv2Y0kWH
ぶっちゃけ5chの広告消すだけなら面倒な設定は必要ないしエゴサしたらすぐ出てくる
その程度もできずに野良アプリに手を出すとか今後の人生で致命的なミス招きかねないからやめた方がいい
2020/06/09(火) 13:17:11.54ID:vZuvyyLI
野良アプリww
2020/06/09(火) 13:19:56.40ID:yzYlPtNb
野良アプリ如きで今後の人生左右されるんか
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 13:20:55.11ID:ftmUpJXT
まあよくわからんかったし消すわ、んじゃ永遠にさようなら
2020/06/09(火) 13:22:30.73ID:Iv2Y0kWH
やったぜ🤗
2020/06/09(火) 13:25:49.64ID:jnJcU7HK
>>405
エゴサとは
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 13:28:34.74ID:jSV3AKkI
>>408
無能
2020/06/09(火) 13:30:39.71ID:LwD8CnYY
>>408
もったいない
https://github.com/ag-nanashi/adguard_settings-json-For-super-beginners-at-5ch/blob/master/README.md#%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AB
Adguardを起動
左上の≡をタップ
設定をタップ
一般設定をタップ
設定をインポートをタップ
ダウンロードしたファイルをタップして、インポート
2020/06/09(火) 13:31:27.27ID:+/RNuLHR
>>398
item.rakuten.co.jp$$div[id="shopCommonText"]
2020/06/09(火) 13:35:11.79ID:ZMrhhUed
>>392
2年で7000円とか払うなどのプランのやつだよ
nodeとかSurfSharkとか
2020/06/09(火) 13:37:48.51ID:ZMrhhUed
nodeじゃなくてnordだった
一応規制回避機能もあるから5chに書き込めるわ
すげぇーわキルスイッチとか
2020/06/09(火) 13:55:15.59ID:Mzjcd5Y9
>>415
Nordで広告消える?
2020/06/09(火) 14:02:31.58ID:+/5VOI3u
Kill Switchは泥の標準機能
https://developer.android.com/guide/topics/connectivity/vpn#always-on
5ch規制回避は新参のAdGuard VPNにもある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1591646017/2
Nord VPNはAdGuard for Androidと併用可能でPIA共々有能
今後はAdGuard VPN含めた三つ巴の競争になる
https://kb.adgu ard.com/en/android/solving-problems/adguard-outbound-proxy#nordvpn
併用可能なのでブロッカー機能は通常不要
ブロックは端末側で処理した方がレイテンシがなく有利
処理能力が不足する端末ではブロッカー機能の利用も検討になる
ただしCyberSec程度であればAdGuard DNSなどを利用すれば事足りるしVPN処理を必要としない
https://nordvpn.com/ja/features/cybersec/
https接続の中身は覗けずドメイン単位のブロックしかできないのでAdGuard for Androidと比較すると機能は大きく劣る
公衆無線LANやホテルLANなどを使わない場合は日本国内ではこの手のVPNは一般に不要
ただし国内でもいくつかのMVNOユーザーには大きな利点がある
2020/06/09(火) 14:17:51.83ID:DquPX6tK
>>416
はなし振るな
2020/06/09(火) 14:26:21.83ID:0FvbZ036
Android版AdGuard VPNのオープンベータテストが始まりました!
だってよ。
2020/06/09(火) 14:30:58.78ID:tQQ5LruC
>>419
早速入れてみた
2020/06/09(火) 14:34:33.42ID:q+oNZK+m
近日有料化(サブスクリプション)

死ね
2020/06/09(火) 14:39:32.08ID:ysM2KkE/
>>421
いきなり死ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ。

あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃあ死んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでください、と頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』
という気持ちが生まれるわけです。
2020/06/09(火) 14:40:10.32ID:tQQ5LruC
>>421
adguardみたいに買い切りがあると良いんだけどなあ
サブスクなら長期契約割引なんかがあるといいね
2020/06/09(火) 14:43:14.33ID:ZMrhhUed
>>416

> >>415
> Nordで広告消える?
そっちは消えないよSurfSharkも完全ではないけど軽減出来る
SurfSharkは今ならオフィシャルサイトで5400円で2年使えるしその割引率維持したままのサブスクリプション料金にしてもらえる
完全に自分の位置も物理サーバーのipを纏ってれるからロシア価格のルーブル購入を突破できる
2020/06/09(火) 14:45:04.39ID:tQQ5LruC
VPN、年5千円ぐらいで使えるなら良いんだけどね
多分もうちょい高そう
2020/06/09(火) 15:25:46.19ID:snikKQO5
>>419
早速入れてAdGuardとVPNを連携させてみた
サブスク始まるまで使ってみるわ
2020/06/09(火) 15:49:28.61ID:bIFSfiBJ
>>419-421,423-426
スレチ
2020/06/09(火) 16:23:55.93ID:CX/bQm9r
>>385
considedefinit.funもだね .fun見つけたら入れればいいんじゃない?
2020/06/09(火) 16:39:16.45ID:8zW/7xFn
もうブロックできるフィルタ出てんだからいちいち手動で対応しなくていいよ
公式使えって
2020/06/09(火) 16:46:18.37ID:PkwuMGK5
なんjフィルタ使ってる時点でね…
2020/06/09(火) 16:59:05.11ID:aV6R3j7X
昔の印象だけでいまの評価をしてる人が多いよね
かつてよかったからいまもぜったい使い続ける
かつて悪かったからいまもぜったい使わない
よくないよそれ
生産性ない
2020/06/09(火) 17:16:48.98ID:7bElDI2H
>>385

||properatersch.fun^
||ationdignifica.fun^
||cialundertain.fun^
||neveralexpect.fun^
||hiveassarilyco.fun^
||arragostripl.fun^
2020/06/09(火) 17:24:03.08ID:DquPX6tK
>>431
じゃあ2度と同じものを使わず毎回変えれば最強だなっ
2020/06/09(火) 17:31:36.52ID:KPWsRZMZ
LINEのトークリスト最上部の広告消えるようになった?
2020/06/09(火) 18:11:43.22ID:HK8x3jgY
>>385,428,432
ちょっと前にもありましたが、こういう場合リクエストチェーンを辿って大元の
||d3v3bqdndm4erx.cloudfront.net^
をブロックした方が効率がいいです
2020/06/09(火) 18:37:19.93ID:YeLdjals
>>413
横だけど楽天の対策としてコンテンツブロックのユーザールールに入れるのあり?
2020/06/09(火) 19:13:36.92ID:qJmYuaCB
>>436
おおむね
2020/06/09(火) 19:15:23.34ID:YeLdjals
>>437
教えてくれてありがとう
2020/06/09(火) 19:34:53.61ID:tbdawo/z
android10と相性悪い?
最近端末がフリーズしたり再起動することかあって、ググったらandroid10とadguardの組み合わせだと起こるらしい記事を見かけたんだが
2020/06/09(火) 19:42:15.64ID:UkdguwZs
>>439
その記事書いた人に聞いて下さい
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 19:43:24.83ID:c5aGvFjS
>>413
これで消えたかも
ありがとう
2020/06/09(火) 19:45:50.09ID:SaFdYMhz
>>438
大過ないが注意してもらいたい
https://writening.net/page?CSEETk

>>439
https://forum.adgu ard.com/index.php?threads/adguard-causing-phone-reboot-on-android-10.35158/
https://www.google.com/search?q=%22pref.vpn.android10.mitigate%22
2020/06/09(火) 19:58:26.62ID:2RlHG+mi
>>442
おー、わざわざありがとう
一応入れて様子見してみます
2020/06/09(火) 20:04:42.94ID:KVb+Ph6w
>>385です
>>435
||d3v3bqdndm4erx.cloudfront.net^ DNS入れたら消えました!助かります!!ご親切にどうも。
他の方もありがとうございました!
2020/06/09(火) 20:58:36.48ID:gkXF3Sea
https://i.imgur.com/2tNkMZl.jpg
2020/06/09(火) 23:17:23.54ID:2RlHG+mi
>>401
この通りに入れると有料の場合でもDNS ONでそこに280のDNSフィルタ、なんJ改修フィルタ、なんJ拡張フィルタを入れるって事でいいのかな?
そしてコンテンツブロックのカスタムフィルタは280だけ
なんJ各種をコンテンツブロックに入れるのとDNSに入れる違いって何ですか?
どっちか1つがいいのか、両方がいいのかっていうのを知りたい
2020/06/09(火) 23:37:37.13ID:/FVofJLw
>>446
ちょっとややこしいけど、なんJ拡張フィルタとなんJ改修フィルタは、
コンテンツフィルタとDNSフィルタにそれぞれあるんだ
つまり以下4種ある
どこまで入れるかは各個人のポリシー次第
わからなかったら特にDNSの方は入れなくてもいいとは思う

コンテンツなんJ拡張
コンテンツなんJ改修
DNSなんJ拡張
DNSなんJ改修
2020/06/09(火) 23:55:42.73ID:2RlHG+mi
>>447
それぞれありますよね。
わかります、コンテンツブロックのカスタムフィルタとDNSフィルタ両方の方がよりいいとか、そういうことはないって解釈でいいですか?
それとどちらかならDNSよりコンテンツブロックのカスタムフィルタの方がいいって解釈でいいですかね?
DNS ONの場合はなんJ改修フィルタはコンテンツブロックのユーザールールにって事を踏まえると、
コンテンツブロックのカスタムフィルタに280、なんJ拡張
コンテンツブロックのユーザールールになんJ改修
DNSフィルタに280のDNSフィルタ
でよいっておもっていいですかね?
2020/06/10(水) 00:06:38.17ID:Xk6QFHM9
すべてのネットワーク通信
ものすごく遅くなる(offの時と比べてサイトの表示に4倍以上時間がかかる
oppo reno a
とりあえずなんjのやつ初心者のとこやった状態
だれかお力添えを…
2020/06/10(水) 00:39:45.51ID:7beQBdUe
adguard OPPO reno でエゴサ
2020/06/10(水) 00:40:39.52ID:M3EFdl+X
あんたがたどこさ
2020/06/10(水) 00:43:42.57ID:VjTBAcVY
ヤフーのタイムライン検索でエゴサしてくるわ
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 00:45:08.94ID:7n115ODQ
エゴサのエゴとは
2020/06/10(水) 01:35:45.96ID:zJZVKPR+
エゴどこさ
2020/06/10(水) 02:40:22.20ID:g3OyksDV
ここでlineliteの存在知った
ありがとう!
2020/06/10(水) 07:59:47.51ID:YpirHrBH
泥スマホ LineとiPad mini lineは一緒に使えるけど
泥スマホline lightとiPad mini lineは連動して一緒に使えるんやろか
2020/06/10(水) 08:31:03.97ID:uT/udWFM
>>435
AdGuard ベースフィルタを勧めた方がよりよいです
そのルールはAdGuard ベースフィルタにすでに存在しています

>>444
AdGuard ベースフィルタを利用しましょう
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 08:39:02.20ID:RWfIkltL
これ入れるといい
https://filters.adtidy.org/android/filters/2.txt
2020/06/10(水) 09:25:12.52ID:B1mzzAlB
結局>>434はどうなの?
2020/06/10(水) 09:43:14.54ID:AwzA6SP8
何が結局だよ
2020/06/10(水) 09:57:22.64ID:i1NB0+gk
AdGuard ベースフィルタはEasyList由来の不具合も含まれるから万人にはおすすめできないな
当然重いし
2020/06/10(水) 09:59:56.94ID:G6DqAkhs
>>456だけど使えた。いいねline light 白地でそしてシンプル
>>444だけど
>>457既に解決してるし結構です。改めて>>435さんに感謝
2020/06/10(水) 10:07:33.93ID:qrcOBH7V
一時間近くがんばらせるなんてかわいそうだ

428 2020/06/09(火) 16:23:55.93 ID:CX/bQm9r
432 2020/06/09(火) 17:16:48.98 ID:7bElDI2H

おまけに無駄足だなんてかわいそうすぎる
最初から公式ベースフィルター使っていればこんなことは起こらなかったのに
クレクレの闇は深い
がんばった人が放置されていてほんとうにかわいそう
2020/06/10(水) 10:21:52.45ID:KJxrbYRN
d3v3bqdndm4erx.cloudfront.netぶちこんだ。
2020/06/10(水) 11:09:20.22ID:XKZ/1Ha7
>>458
これ入れとけ
2020/06/10(水) 11:31:41.73ID:/n7LXPxM
>>458
これ何?
2020/06/10(水) 11:34:42.27ID:02Tgi20c
>>465
泥Guardはhttps://filters.adtidy.org/android/filters/2_optimized.txt
コンテンツブロック>フィルタ>広告ブロックに最初からある
スイッチオンするだけ
2020/06/10(水) 11:36:47.03ID:yitP8BQm
EasyListを基本としたadguardのフィルタ
主に海外の怪しいサイトで威力を発揮するかなり厳しめのフィルタ
広告やトラップは殆ど回避するが情報量が多いので読み込みも重い
2020/06/10(水) 11:37:50.90ID:x9PbF/pU
入れたけど重いからやめたよ
何か困ったらその都度対処。でも困ったことが最近ない
2020/06/10(水) 12:05:00.51ID:eU059+4g
Base程度で重い軽いとかどんなスマホだよ…
外国人ならほとんどの人が使ってるのに
2020/06/10(水) 12:05:52.79ID:eU059+4g
コストと利益で考えなよ
日本のメジャーなモバイルサイトだけしか見ないなら280だけでいいよ
コストも小さいし利益も範囲内で十分
2020/06/10(水) 12:07:17.51ID:eU059+4g
miomio.usに280だけはさすがにない
素直にBase使ってれば悩む時間も広告も消せる
今回の解決するのにどれだけ時間かかってんだよ…
2020/06/10(水) 12:20:09.55ID:t+ZlP5SB
>>472
>>335 2020/06/08(月) 18:14:13.79
>>435 2020/06/09(火) 18:11:43.22
そんなでもない丸一日
あいだでfunドタバタ付
2020/06/10(水) 12:22:55.03ID:mM9ENM1t
シャメギガエゴサ
2020/06/10(水) 12:29:05.89ID:h7n9XFyj
>>434 きみにはむり
>>459 だいたいの住人にはむり
ブロックできる人はほとんどいないからあきらめろ
しつこく繰り返されてるからかならずテンプレに入れとけ >>950-980
2020/06/10(水) 13:26:08.53ID:79AuT+OU
>>434
httpsオンにする覚悟はあるか?
2020/06/10(水) 13:44:00.68ID:mPQ6hY9r
お前ら違法サイトよく見てるんだな
2020/06/10(水) 13:48:28.27ID:OPpUCg09
LINE Lite: Free Calls & Messages 2.14.0

https://www.apkmirror.com/apk/line-corporation/line-lite/line-lite-2-14-0-release/
入れたけどトークと通話しか使わないなら全然これでいいな
教えてくれた人ありがとう
2020/06/10(水) 14:29:32.14ID:BWBMbX3H
EasyListだとアンチアドブロック機能に補足されやすいのもデメリットだな
2020/06/10(水) 16:33:06.61ID:etXgw/0C
広告出た人には内蔵フィルタを試してもらえば良さそうだね
2020/06/10(水) 16:51:04.82ID:eutSJVTt
重いから使うのやめたが
初心者なら広告が出て内蔵フィルター使いドメイン簡単に把握し
それをぶち込んで内蔵をオフとかもいいかもな
でも、自分で探すくらいのスキルはあるし
そもそ内蔵オフで困ったことない
>>340こういう情弱は最初から入れておけばいい
2020/06/10(水) 16:56:12.59ID:5cmZTaLK
内蔵入れてる人って以前、非力なPCにノートン先生入れてカクカク言わせて
重いPC誇ってた人思い出すよ
彼らは目的と手段をほにゃららしてる人
2020/06/10(水) 17:00:38.45ID:56JQU8bb
貧乏自慢はやめましょうね
2020/06/10(水) 17:35:07.54ID:eWbp2tnE
ほにゃららて
2020/06/10(水) 17:40:14.41ID:CnRNE34S
新しいアンチが出始めたな
いやア○⭘㋕スかな
2020/06/10(水) 19:05:34.59ID:5mBeZGbG
あチンカス?
2020/06/10(水) 22:49:45.88ID:60Og8h8g
金持ちはハイスペに内蔵フルオンで
OKってこと?
2020/06/10(水) 22:56:10.57ID:m563CfBG
もっとがんばれよ
2020/06/10(水) 23:01:57.84ID:f+7muhRk
LINEトークの広告は打つ手なし?
2020/06/10(水) 23:09:27.64ID:6QXJeJ3k
>>489
>>475
2020/06/10(水) 23:43:08.80ID:xU3Uc+6V
>>489
httpsオンにする覚悟はあるか?
2020/06/10(水) 23:47:34.92ID:6QXJeJ3k
ONにしても出るし
2020/06/11(木) 00:00:21.14ID:02dLiYn7
やくたたず覚悟君
2020/06/11(木) 01:06:59.92ID:Cg7EA0tN
自分には細かい事を理解してチャレンジする知識も技量もないし、チャレンジすることを楽しめる事も出来ないので、LINEはダウングレードして、出なくなってる今の方が精神衛生上いいので簡単なダウングレードがありだとおもいますね
2020/06/11(木) 01:12:04.18ID:oEXoiP4v
>>494
最新バージョン入れろって通知メッセージどうしてる?
2020/06/11(木) 01:13:33.68ID:Cg7EA0tN
>>495
メッセージ来ません
2020/06/11(木) 01:17:47.64ID:Bc5YSsHM
方法・条件
次の各設定でHTTPingからhttps://www.yahoo.co.jpに対し3秒間隔で40回連続試行。
DNSフィルタリング=OFF、ステルスモード=ON、
フィルターはAdGuard Base, AdGuard Tracking Protection, 280Blocker(とその他いくつかあったはず)を使用。

結果
設定毎にRTT平均・中央値をまとめる。単位はms
設定 平均値 中央値
HTTPSフィルタリング=ON 159.58 155.08
HTTPSフィルタリング=OFF 97.81 89.68
プロテクション=OFF(App個別) 68.30 64.24

プロテクション=OFF(App個別)を基準にするとHTTPSフィルタリング=OFFは1.4倍、HTTPSフィルタリング=ONは2倍を超える時間がかかっている。
https://gontazaka.github.io/ProbeAdGuard/rtt/

HTTPSフィルタリングONだと重くなるという話
EasyList込みのAdGuard Baseをはじめフィルタ盛り盛りだからその影響も大きいかもしれないけど
2020/06/11(木) 01:23:47.91ID:Cg7EA0tN
>>495
>>496ですが通知来ないけど、スマホの本体設定→アプリ→LINE→通知(本体設定→通知→LINE)で一般通知を許可しないにしたら来ないんじゃないのかなと素人ながらおもいました
そういうの実行してて来てるなら、すみません
2020/06/11(木) 02:57:43.36ID:02dLiYn7
紹介文とリンクだけですませられなくて引用符もなく一部をまるっとコピペ
焚きつける気マンマンやな〜
もしくはhttps://github.com/gontazakaご本人?
wikiに書いてたのはそれっぽいけど
2020/06/11(木) 06:40:59.70ID:RT7NiaF+
>>478
このline lite入れてみた
アイコンバッジ通知には対応してないんだな
ま、なれるか
2020/06/11(木) 08:52:44.15ID:TbwLo48k
>>491
無能
2020/06/11(木) 11:43:42.56ID:NwMDeRl+
280のDoH,DoTサーバ過負荷問題はとりあえず解消したようで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況